-
4501. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:37
>>4486
みんながやってるから私もってタイプだと
友達が続々結婚出産して自分だけ独身だったらすごく生きづらくなりそうね
窮屈ね+4
-0
-
4502. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:39
こんな事でごじゃごじゃ言う主と食事に行く女友達も気を遣いそう。。+8
-4
-
4503. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:52
泊まりに行った時かみざが店員さんの見える席で。
主人が私に気を使わないよう、ゆったり食べられるよう配慮して上座に座ってくれた。
コース料理だったので食の進み具合とか見てたみたい。
私は気にせず食べられました。
優しい旦那さんに感謝です。+5
-5
-
4504. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:16
>>4496
カップルの多い店にいったら、ソファー席の横一列女性が座ってるんだよ。+7
-2
-
4505. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:31
>>4492
奥の方が逃げづらくないか?+2
-3
-
4506. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:36
主もコメして反撃してるもよう+2
-2
-
4507. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:15
気にした事無かったけど、どちらかというと奥の席すすめられても通路側座らせてもらう事の方が多いかな~
単純にお手洗いが近い方なんで(笑)
でも上座譲ってもらうのににこだわる女の人って車のドアとかも開けてくれないとダメとか思うのかな?+2
-4
-
4508. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:15
>>4496
そりゃあクチャクチャ食事のマナーも大して理解していない食べている姿を他の客から丸見えだから食べにくいから背を向けたいという男性もいるよね+1
-0
-
4509. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:28
主さん
こまかすぎ
別れたら
+4
-3
-
4510. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:32
>>4493
もしかしたら普通にコメントしてるかもしれない…+1
-1
-
4511. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:34
主出てきてとか息巻いてる人他でも見たけどこの流れじゃ出るに出れないでしょ…
出て何を言えばいいの?+3
-1
-
4512. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:53
>>4503
上座に奥さんが座ってたら旦那さんの立場もないだろうしイイと思うよ+4
-1
-
4513. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:57
確かに友達とご飯行くときは譲るようにしてるけど、だからといって自分が譲られなかったとき文句言う気はないわ笑 そんなんじゃ疲れるだけだし、楽しくないでしょ。+1
-1
-
4514. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:19
>>4511
ならトピ立てるなよって話よ(笑)+4
-3
-
4515. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:25
大阪はどうなの?
+ 女性がソファー席が普通
- 意識していない+5
-8
-
4516. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:32
>>4500
こんな些細なことで気遣いできない男って決めつけてる人の思考の方が怖い・・・・+8
-2
-
4517. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:38
>>4214これ共感できる。+4
-0
-
4518. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:49
主が言いたいことってマナー云々の話ではないよね
初めてのデートでこうしてくれたらよかったのになって話で
たぶんまだ若い人だと思うし
それで既婚者が喧嘩するのもちょっとって気がするけどな+6
-2
-
4519. 匿名 2018/08/20(月) 23:46:07
>>4492
何から守るんだろう
旦那さんは外からの狙撃からあなたを守ってくれてるのかもよ?+2
-1
-
4520. 匿名 2018/08/20(月) 23:46:36
>>4219
「人による」ほんとそれ。+1
-2
-
4521. 匿名 2018/08/20(月) 23:46:53
>>4346
えっ‥
私、既婚者ですけど。
何を見てそう思ったんだ。+3
-1
-
4522. 匿名 2018/08/20(月) 23:46:57
マナーにうるさい人に好かれるくらいならマナーなんてやる価値ないと思う
もうさお互いちょっとした気遣い出来たら良いじゃん+6
-1
-
4523. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:15
>>4514
トピ申請しても採用されないこともあるじゃん
+0
-2
-
4524. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:35
狙撃だったら間違いなく旦那より私のが強い+2
-1
-
4525. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:36
>>4221
見栄っ張りな印象。相手との時間を楽しむことだけに集中してたらいいのに。+2
-2
-
4526. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:38
>>4492
男は女を守るもの?
ひょっとしてあなたって男は家族を守るもの。男は家族を養うものとかいうタイプ?
それで女は家事をするもの。女は子供を育てるものなんて言われたら怒るタイプでしょ+3
-1
-
4527. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:41
主コメして怒ってます+2
-2
-
4528. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:54
>>4501
空気読みって大事だと思うけどなぁ。+3
-0
-
4529. 匿名 2018/08/20(月) 23:48:18
自分は人の視線が嫌で、壁向いて座る方が落ち着くからソファ席には別に座りたくない。でも何も言わないで率先してソファ席に座る男は気が利かないとは思う。仕事でも平気でお客様より先にエレベーター降りたりしてそう。凄く見た目がタイプだったらありだけど、マイナス5点くらいにはなる。+3
-2
-
4530. 匿名 2018/08/20(月) 23:48:19
マナーと言うより、ただの価値観の押し付けになってるじゃん。
気付いてないのかな?+7
-1
-
4531. 匿名 2018/08/20(月) 23:48:28
>>4229わーめんどくさ。+5
-2
-
4532. 匿名 2018/08/20(月) 23:48:53
案内された時男が先頭で縦並びに歩いた場合、何も考えずに奥に座る男の人はまぁいると思う。本当気づいてないだけなら可愛く「そっち座りたいなぁ」って言えば焦りながら変わってくれるんじゃない?
最初からそういう気遣い出来ないのが嫌なら見も蓋もないけど。+3
-0
-
4533. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:08
友達時た時まで要求する人とは、気遣いの価値観合わないから、友達になりたくない。
狭い店内と狭いテーブルとテーブルのあいだで、譲り合いなんて恥ずかしいよ。
大人がテーブルの周りで立ちながら、なんか譲り合うって、周りの人からしたら、邪魔くさいよ。
そして、割と目立つよ。
先に入った方が奥、後に入った方が椅子。
ラックがない時は、奥の人が「荷物大丈夫?」って言うだけ。
+4
-2
-
4534. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:12
気遣いより小遣いくれ!!+4
-0
-
4535. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:27
全員にマナー守れる人も少ないよね
自分の大事に思う人意外には冷たい人は多い
そーいう人に限って他人責める時だけマナーとか引っ張り出して来る気が
+1
-0
-
4536. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:39
勝手に人の座席を見て、勝手に批判するのやめてほしい
うちみたいに聞かれても私が椅子を選ぶ夫婦だっているのに
私が好きでそうしてるのにな+4
-0
-
4537. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:10
>>4523
え!?+1
-0
-
4538. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:12
でも既婚者の意見ってごもっともなとこもあるよ+6
-0
-
4539. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:24
>>4515
まさかこのアンケートで「ほら、大阪でもこうでしょ?」とか言わないよね?+5
-0
-
4540. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:46
>>4505
何で逃げるの?+0
-0
-
4541. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:47
>>4249たしかに+2
-0
-
4542. 匿名 2018/08/20(月) 23:50:47
>>4527
は?主なんか居ねぇし!!www+2
-2
-
4543. 匿名 2018/08/20(月) 23:51:14
>>4536
大丈夫大丈夫!普通は他人の事なんて気にしてないよ。+3
-0
-
4544. 匿名 2018/08/20(月) 23:51:16
>>1936
年寄りはソファ席じゃないと危険
基本何かに掴まって動くから椅子ごとぶっ倒れる。
あと、いざトイレ行くとなっても
ゆっくり動くからソファ席でも椅子席でも大してかかる時間に差はない+2
-0
-
4545. 匿名 2018/08/20(月) 23:51:21
雰囲気でわかるとか…
雰囲気をチェックしてるとこにビビるわ+2
-3
-
4546. 匿名 2018/08/20(月) 23:51:28
>>4506そうなの?+1
-0
-
4547. 匿名 2018/08/20(月) 23:51:52
このトピ一位目指したくての釣りトピか?+4
-0
-
4548. 匿名 2018/08/20(月) 23:52:02
男性でも女友達でも、毎回ドカッとソファ席に座り、たまには交代でいう気遣いも無い人とは合わない。
旅行中の食事の時に、当たり前のようにいつも奥に座られるとイライラしてくる。+5
-0
-
4549. 匿名 2018/08/20(月) 23:52:06
マナーって言ったら人のことにあれこれ言わないのが一番大事なマナーですよ
人は人自分は自分ですよ
+4
-3
-
4550. 匿名 2018/08/20(月) 23:53:48
>>4528
空気を読むような馬鹿な事をせずに今の瞬間の自分を生きなさいよ
周りの顔色伺って自分を偽って疲れるでしょ+1
-1
-
4551. 匿名 2018/08/20(月) 23:53:48
ソファー座りたい人はさりげなく先に店入ろう
それを浸透させたら男も気づくでしょ
私らの周りじゃこれがマナーだよ
+4
-2
-
4552. 匿名 2018/08/20(月) 23:53:51
私は自然にエスコートできる男性が好きなので、若い頃彼氏に言ったよ。
私だからいいけれど、知り合い位の関係性の女性に同じ事したら失礼だよ、って。
体育会系で育った彼は特に何も考えてなくて、前に居たから奥に行っただけだった。
女性なら教わらなくても気遣いで奥を譲ったりするけれど、男性って本当に考えなしの馬鹿が多いよね。
でも伝えて素直に聞く男性ならいいと思う。出世もしそう。
因みに、おじさんになった彼は自らイス引いてコートを着せてくれるまで成長しました。
+8
-3
-
4553. 匿名 2018/08/20(月) 23:54:42
>>4549
というかマナーというのは人に押し付けるものでは無いんだよね。マナーとルールの区別がつくスラ出来ない馬鹿が多いね+3
-1
-
4554. 匿名 2018/08/20(月) 23:54:55
マナーとか上座下座の話じゃ無いと思う+4
-0
-
4555. 匿名 2018/08/20(月) 23:55:02
>>4551
それいいね。
先に入って自分の座りたい席に座る!
これしかないわ。+4
-1
-
4556. 匿名 2018/08/20(月) 23:55:07
美人ならエスコートされますよ!+4
-0
-
4557. 匿名 2018/08/20(月) 23:55:11
年上のデート相手がソファー席に座ってびっくりした。
でも夜景の見える店で、店員さんがひいた椅子に座って「そちらは夜景が綺麗に見える席なので、女性に喜ばれますよ」とたしなめられてて恥ずかしかった。
素朴ないい人だったけど、気の利かない無神経さのある人だったな。+8
-3
-
4558. 匿名 2018/08/20(月) 23:55:17
>そこは気を遣って女性側に奥側のソファー席を
譲るべきではないかと思い少し気持ちが冷めてしまいました。
やはり座り心地の良いソファー席であり上座に座らせるように
エスコートしてほしいです。
ちょっと思うところはあったとしても、
主のようにさすがにここまでは思わないかな・・・+4
-1
-
4559. 匿名 2018/08/20(月) 23:56:07
恋人同士で上座も下座もないだろうに+11
-2
-
4560. 匿名 2018/08/20(月) 23:56:55
>>4492
男は女を守るもの?
そんな理屈なら女は男を立てるものだから男にソファ席を譲るべきという理屈も成り立ってしまうけど
今どき性的な役割を強要するような思考はどうかと思うけど+4
-0
-
4561. 匿名 2018/08/20(月) 23:57:15
こんなことで怒ってないでみんな寝なさいよ
夜更かしはお肌の敵よ!+5
-2
-
4562. 匿名 2018/08/20(月) 23:57:16
私が男でも、一々席にご案内なんてやってられない。
結婚したらどうすんだろ。そんな夫婦見たことないわ。
車のドアも開けてくれないとダメってタイプなのかね。
苦労しそうだわ。+9
-2
-
4563. 匿名 2018/08/20(月) 23:57:17
アンカーつけて怒ってくる人って60すぎの、おばあさんかな?+6
-1
-
4564. 匿名 2018/08/20(月) 23:57:17
>>4552「それが今の夫です」のパターン?+2
-1
-
4565. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:10
>>4557
その店員さん、いいな。+6
-2
-
4566. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:11
通路側はあたったりいろいろ嫌だけど、いちいち顔見られたり目あったりしたくないからソファーじゃなくても我慢できる+2
-0
-
4567. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:13
そういえば上京したばかりの男性とご飯行った時、さらっとソファー席に座ってたな。
もしかして地域による?+2
-0
-
4568. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:27
ソファー席に男性が座ってる場合は、上司部下くらいじゃない?
男がソファーで、女が椅子って滅多に見ないよ+7
-1
-
4569. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:31
女はどういう部分で男を大事にてるアピールしてるの?+3
-2
-
4570. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:31
エスコートは美人だけの特権ですから+4
-0
-
4571. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:50
>>4552
妄想乙+1
-1
-
4572. 匿名 2018/08/20(月) 23:58:56
なんか、ソファじゃなく椅子になんか座らされたら周りから変な目で見られるみたいなコメも見るけど自意識過剰も甚だしいわ
二人して食事を汚く零してたり、大声でしゃべりまくってたりとかしてるならそういう心配するの分かるけど他の人たちもそれぞれ自分たちの時間過ごしてるわけだし、他人を気にするほど暇じゃないでしょ
+5
-1
-
4573. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:16
>>4565
むしろそういう店員さんにほれる
見習いたいね+5
-1
-
4574. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:23
まだやってんの?wwww+6
-1
-
4575. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:29
>>4563
アンカーつけて怒ってくる人(笑)+3
-1
-
4576. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:38
>>4560
横だけど
男は女を守るもの
女は男をたてるもの
どっちに考えに比重を置くか
その価値感が同じ人が合うんだろうね
+2
-0
-
4577. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:51
男性は知らない人けっこういるよ
だから知らない場合は仕方ないから
それとなく教えるしかない
問題はそれを教えた後の振る舞いであり
それでも変わってなかったら見切りでいいかと
たった1回でフンガーフンガーやるのはまだ早い+2
-0
-
4578. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:07
私は椅子に座りたいから彼氏にソファー側座ってもらう+1
-1
-
4579. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:16
互いの気持ちの問題
主が若いならまだ先がある
アラサーアラフォーだとしたら
こだわりは捨てよう
素直に、座りたいって言えばいい+4
-0
-
4580. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:22
貧弱だから硬めの木の椅子とかだとお尻の骨が刺さって痛いからやだ。+1
-1
-
4581. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:37
>>4557
その店員も低レベルな事を言うねぇ
大した店じゃ無いね+0
-10
-
4582. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:47
人間性が出るトピックだなって思う
怒ってる人は自分の旦那の無神経さとかに当てはめてる人が多い
どうでもいいって思ってる人は普段気にすらしてないみたいだし
マナーとか女は座るべきとか言っちゃう人は頭湧いてるかただの釣りですね笑+3
-1
-
4583. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:47
主のような人って、自分が女性としての気遣いを求められた時、どうするんだろう?+5
-1
-
4584. 匿名 2018/08/21(火) 00:01:02
>>4560
男を立てられない女と女を気遣えない男
何かこーやってみるとどっちも同じ様に見えてきた
さぁソファーはどちらの物に+2
-1
-
4585. 匿名 2018/08/21(火) 00:01:17
>>4576
男は女を守るの??
強盗出たら命懸けで盾になるとか?
+1
-1
-
4586. 匿名 2018/08/21(火) 00:01:22
相手のマナーが間違ってるときに、さらっと嫌味なく教えられる人尊敬する
そういう人が素敵だと思う
相手に恥をかかせず、かつ指摘もするという+5
-0
-
4587. 匿名 2018/08/21(火) 00:01:27
地域の違いは気になる
Google先生に聞いたけどわからなかった+2
-0
-
4588. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:23
エスコートって言葉がすでに古くさい
デートなんだからお互いに楽しませないといかんでしょ
ソファだってお互い座りたい時はじゃんけんでもしたらいい+4
-2
-
4589. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:31
>>4580
それは、デートではなく、病院いくべき。
生活に支障をきたしてる+3
-2
-
4590. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:36
フィンガーボールの話の女王さまみたいな人にすごく憧れるな
+1
-0
-
4591. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:46
>>3237
3,000以上書かれてるトピにそれ言う?爆笑+5
-0
-
4592. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:50
>>4551
先にお店に入っても、案内される時にスッと前に入り、毎回必ず奥に座る人がいた。
ソファ席に座る執念がすごく、一緒にいるのに疲れて、会わなくなったけど。+4
-0
-
4593. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:54
男が来てる?椅子に好んで座るとか意味不明。+3
-3
-
4594. 匿名 2018/08/21(火) 00:03:23
>>4577
例えば何と教えるの?
仕事の取引相手などとの会食の席ではなくデートの席の話しですよ?
それとなくどうやって教えるの?
まさか上座のソファーには男は座らず女性を座らせろって?そんな馬鹿なね+1
-1
-
4595. 匿名 2018/08/21(火) 00:03:24
>>4576
このさじ加減が合う人がベストな人なんだろうな。
最初から合う人なんていないだろうから、時間をかけて擦り合わせていかなきゃなんだろうな。+3
-0
-
4596. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:17
店側も悪いよね
奥はフカフカのソファーなのに通路側には硬い木の椅子にするなんて
不平等じゃない+3
-1
-
4597. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:41
>>4576
男は女を守るものと思ってる男→OK
男は女を守るものと思ってる女→NG
女は男を立てるものと思ってる男→NG
女は男を立てるものと思ってる女→OK+1
-1
-
4598. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:59
>>4595
同感
最初からぴったり合う人ってなかなかいないよね
どこかしらで違うなーってとこがある、それは女同士でも
そこをすり合わせていくも恋愛だと思ってるよ
新しい価値観を学べるよね
私も昔の彼氏にいろんなこと教えてもらったな+3
-0
-
4599. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:16
>>4594
主?+1
-0
-
4600. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:39
なんか男いるね(笑)
立ち振舞いって大事だよね。
今の彼は普段好きとか絶対言ってくれないけど行動見れば愛情が伝わってくる。
席をソファー側、お酒を注ぐとか…気配りができる人がいい。
些細なことだけど出来ない元カレは常に自分本意な人でした(笑)+6
-4
-
4601. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:41
>>4489
4475です。
私は初デート中国人しかいない謎の激安中華料理屋だったよww
私もガサツで適当人間だから合ってるわw+1
-0
-
4602. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:47
>>4594
横だけど「女の子にソファー席譲らないとモテないよ!」と可愛く楽しく言えるような子は好きだな。
「男がソファー席って、ありえないでしょー!」と言っても波風たたない子もいいね。+5
-0
-
4603. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:53
>>4465
器の小さい女ですみません。
あなたみたいな大人な女性になれるよう頑張ります。+2
-3
-
4604. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:56
>>4596
たしかにwwww
ソファに対してのイスの造りが雑なお店あるよねwwww+4
-0
-
4605. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:00
ちょくちょくいる。
「椅子派」実際どっちが多いのだろう?+2
-0
-
4606. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:05
どこ座る?やこっち座る?は
友達や会社の人間同士でも
でることなのに出ない人はマイナスイメージ
がつくのは当たり前だと思うね。+3
-2
-
4607. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:08
>>4594
他のカップル、女の人はみんなソファーだった。わたしもソファーが良かったな。
+4
-1
-
4608. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:27
しばらくお付き合いしてみて、ダメだなと思ったら別れたらいい
付き合ううちにいいところもあると思えてきたら、「こういうとこでは女性がソファよ~」て冗談ぽくでも教えればいい
それだけのことじゃないかな
+1
-0
-
4609. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:45
>>4583
当然そんな時は「そんな細かいことをグチグチというような器がちっちゃい男は嫌われるよ?」と普通に言いそうですね+3
-1
-
4610. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:18
>>4602
そういう子私も好き
上手く言える子いいよね
+2
-0
-
4611. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:30
実際、奥にサッと座られたら悲しいよ+10
-4
-
4612. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:34
>>4594
そんなこと自分で考えられないの?
上にたくさんある書き込みにいっぱいヒントあるよ?+1
-0
-
4613. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:36
快適な時間過ごせない相手は、男女ともにないわ。+4
-0
-
4614. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:33
>>4603
今更無理でしょ。
性分は直りませんよ+2
-2
-
4615. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:52
>>4557
店員さんに惚れそう+3
-0
-
4616. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:09
人様のできていない欠点にずっと文句言うより
別にいいところを見つけて褒められる人になりたい+4
-3
-
4617. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:32
>>4612
あなたって男性が女性に気遣えっていう固定観念がありそうね+4
-4
-
4618. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:54
そしてエスコートを覚えた彼はモテ出してしまい
他の女性を好きになりいなくなりましたとさ+2
-3
-
4619. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:02
結論
座る席くらいでゴチャゴチャ言う奴、アウト+6
-6
-
4620. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:07
>>2918に草+1
-0
-
4621. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:41
マナーの話ではない?
だったら、気遣いって他人に求めるものではないと思うけど。+3
-1
-
4622. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:38
>>4554
いや、案外と上座絡みの人が多いみたいよ+2
-0
-
4623. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:40
>>3011後半は同感。+1
-0
-
4624. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:52
>>4617
え、それまでの書き込みの意味読めないの?+2
-0
-
4625. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:03
マナーはとても大事なことだけど、それに縛られすぎて批判的になるのはダメ+2
-0
-
4626. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:37
お 男が必死だ…
男が必死に反論したりマイナス押してる…
((( ;゚Д゚)))+8
-8
-
4627. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:53
主さんみたく付き合ってすぐのデートだったらソファーすすめてもらったら大切にされてる感あって嬉しいかも、付き合い長くなったらその時の状況とかで自然にソファーだったり椅子のが良かったりも変わるから必ずソファーじゃなくても気にならないし他人の目気にするより2人の状況で臨機応変で良いと思う。
+3
-0
-
4628. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:56
旦那とだったら私は椅子がいいな
ガタイが大きいので椅子が小さく見えるのが嫌だ
そこだけどうしてもダメだ+2
-2
-
4629. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:05
マナーというか「女として大切に扱って欲しい、私はガラス細工のように繊細なのよ」って感じでは?
+7
-0
-
4630. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:07
彼氏が座る前に「私ソファー座ってもいい?」と可愛く聞く。あくまでも可愛く。
それを数回繰り返せば、次に彼氏が「ソファー座る?」と聞いてくれるはず。普通なら。
聞いてくれずに次もソファーに先に座ったら、ナシとまではいかないけど、気が利かないヤツだから、付き合っててもその後ムカつく事が多いと思うよ。+5
-1
-
4631. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:22
都合の悪い意見は全部男の書き込みに見えるらしいwww+7
-1
-
4632. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:26
>>3028+1
-0
-
4633. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:52
主も30過ぎたら品のカケラもない程そっち座りたいんだけどって言える様になるから時間が解決してくれる
マナーなんて年取るほど誰も守ってませんw
特にお年寄りみてたらわかるでしょ+6
-0
-
4634. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:52
>>4557
どんな理由があれ、客に恥をかかせる店員なんて最悪じゃないか?+2
-3
-
4635. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:22
>>4565
自分にとって都合が、でしょ?+1
-2
-
4636. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:39
私トイレ近いから奥のソファ席勧められても断るけど、やっぱり嬉しいけどね!+4
-1
-
4637. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:49
>>4934
けど、多分これマニアルだとおもう+2
-0
-
4638. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:57
奥側に女性を座らせない男性とデートしたことない。気にしない女性もいるかも知れないけど、普通の男の人はこれくらいのエスコートは当たり前にできると思う。+7
-3
-
4639. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:59
>>3177違うよ、あのね
ソファ席に女性を優先してくれる優しい男性じゃないと嫌だ。
の、嫌だ
に大量プラスってことでしょ?
思いやりは大事だし、私も、思いやりもっともっとある人になりたいって思うしわかるけど、
だからこそ嫌だって言い切れる大量プラスにびっくりしたのよ。+3
-0
-
4640. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:06
>>4528
空気は読むものではなく、吸うものです。+3
-2
-
4641. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:09
>>4631
男認定してマウント取りたいだけの人いるよねここ+5
-2
-
4642. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:39
>>4626
男ばっかですよねw
さっきから屁理屈や椅子に座るとか、もういいからw+6
-5
-
4643. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:47
>>4634
確かにそんな馬鹿な事を客に言うような店員は即刻クビですね+2
-3
-
4644. 匿名 2018/08/21(火) 00:16:03
これができる出来ないで人間性がー!って言い出す人の器の小ささはどうなんだろう
+5
-0
-
4645. 匿名 2018/08/21(火) 00:16:27
てかさぁ、
単にその方が
う れ し い よ ね ?
ってゆー 話じゃない?
マナーとかレディーファースト
とかまで言うと押しつけがましいし
どっち座ろうが自由なんだよ!
自由だけどさ、
一言あったら よかったよね?
ってだけじゃん
そんな必死にならなくても
+12
-1
-
4646. 匿名 2018/08/21(火) 00:16:57
自発的にできる男性がほとんどだと思うけど、できない男性で、あなたもそれに違和感を感じるのであれば、育てるしかないと思う。+2
-1
-
4647. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:06
大昔の彼氏がまさにそういう人で、付き合ってからも必ずソファ席に先に座るタイプでした。
どんどんDV化していき、最後は居酒屋(座敷)でトイレに彼が行き、戻って来た時にわたしの頭を後ろから足の裏でグリグリされました。驚かせようとしたのか、笑わせようとしたのか謎ですが、とにかくソファ席の話になるとそのDV男を思い出します。
何が言いたいかというと、自分が一番タイプなはずたからやめといたほうが無難かと。+7
-2
-
4648. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:33
>>4641
自分達に不利な発言は全て『男』としたいのでしょうね
ガルちゃん名物の『自称性別判定師』がこのトピにも現れましたね+5
-0
-
4649. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:53
>>4590どういう話?+1
-0
-
4650. 匿名 2018/08/21(火) 00:18:18
自分がエスコートしてくれなきゃイヤ!なら、自分はそういう人と付き合えばいい
かといって、しない男やカップルをバカにする必要もないよね
なぜ人は人じゃダメなんだろうか
私はどんなにマナーが良い男でも、やらない男を批判した時点で終わりだよ
+6
-0
-
4651. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:02
>>3187今、返信間違えてるのに気付きました
ごめんね+0
-0
-
4652. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:17
>>4645
ただ「嬉しい」ってレベルならいいけど。
主の場合「こんな男ありですか?」のありなし判定してるから、荒れるんだと思う+6
-1
-
4653. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:28
自分が付き合った男が〇〇だったから、〇〇なはずだ!も不毛な議論だよね+5
-0
-
4654. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:40
>>4640
wwwwwww+2
-1
-
4655. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:48
他が好きなら、あなたが奥座りたいって言って、毎回自分が奥に座らせてもらえば、そのうちそれが自然になるんじゃない?言わなくても自然にやってもらえなかったのが、主さんはショックだったんだろうけどさ。+5
-0
-
4656. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:53
>>4648
マナーの悪い子持ちトピや子持ちがいると仕事のしわ寄せが来る系のトピにも
都合悪い意見は必ず男認定する書き込みがあるよwww+2
-0
-
4657. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:03
>>4647
よく分からない話で草+3
-2
-
4658. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:04
>>4640
JTのキャッチコピーのよう+1
-1
-
4659. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:14
>>4645
そうやってた言ってるあなたは一言言ったの?それさえも男性任せ?自分がうれしい事は相手もうれしいとは思わないのね?やってくれたら私はうれしいのに何故やってくれないの?って?自分はやらないのに?+3
-1
-
4660. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:38
ここで厳しく文句言ってるの既婚だろうなーって思ってみてる
+7
-0
-
4661. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:47
>>43
相手によって態度変える男の方がもっとイヤだ+5
-0
-
4662. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:48
>>4652
主はなしとたくさん返事欲しかったんだと思うw+3
-1
-
4663. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:06
>>4658
因みにJTのキャッチコピーってどんなんでした?+0
-2
-
4664. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:42
>>4660
寧ろ「ありえない」怒る人は売れ残りかもよ?+5
-0
-
4665. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:59
その男性はそういう人だから、それが気になるならやめたほうがいいんじゃない?
自分の気持ち次第。
上座下座気にならない人は気にならないわけだし。+6
-0
-
4666. 匿名 2018/08/21(火) 00:22:04
ソファの方が座りやすいし、好きな子には座りやすい方に座らせてあげようと思うものじゃないかな。+6
-1
-
4667. 匿名 2018/08/21(火) 00:22:21
自分と他人の区別がついてない人が多すぎる
自分がこうだったからそういう男はこうなはずだ!とか、自分の狭い範囲で何言ってるんだろう
他人に価値観押し付ける人は自他の区別がついてない人
人と自分の線引きができない人ですよ+7
-0
-
4668. 匿名 2018/08/21(火) 00:22:45
異性に不寛容なのはやっぱ独身だなあ〜と思う
むしろそういう人は結婚しない方がいいと思う+5
-1
-
4669. 匿名 2018/08/21(火) 00:23:00
>>4666
自分は好きな男には座りやすい席に座ってもらいたい。
とは思わないの?
+6
-0
-
4670. 匿名 2018/08/21(火) 00:23:41
ただ単に自分には合わない人だったって話だよね
こんな事も出来ないとか責める事ではないわ
マナー、普通、常識はみんな違うもんだからお互い嫌なら言いあって折り合いつけるだけ+3
-0
-
4671. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:00
私は逆に旦那に譲る
だって男もしんどいだろうし、専業主婦させてくれてるし立場的に旦那が上だと思ってるから。
それ変だよって言われるけど
どっちに座ろうが目くじら立てて言う事でも無いとあたしは思ってる。
旦那は黙って椅子に座ってソファー譲ってくれるけどね+6
-0
-
4672. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:08
>>4645
あなたが誰よりも必死じゃんw
スペース空けたり改行したりw+2
-3
-
4673. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:09
ケンカに大人も子供も無いなwww+1
-0
-
4674. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:12
主さんは独身だよね
こういうトピに既婚者が多数で乗り込んできて、そっちのけでマウントとりあってるの変
+5
-2
-
4675. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:24
>>4663
ちがうちがう。本当にあったキャッチコピーとかじゃなくて、語呂とか雰囲気の話。+1
-0
-
4676. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:29
してくれて当然、してくれなきゃ不満という人にだけはなりたくないと思った
してくれたら感謝、してくれなくても不満を感じない人の方が魅力的+8
-0
-
4677. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:59
>>4671すてき。+3
-0
-
4678. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:04
デート代は男が持つべきか、割り勘か、みたいな話に似てるな。できる男の方がスマートだと思うけど、『私はそんなこと気にしない!そんなことで男を評価しない!!』みたいな人もいるし。+5
-0
-
4679. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:21
>>3006 岡山の側溝見てきた。
上座とかどうでもよくなるくらいの怖さ。
+0
-0
-
4680. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:53
必死wwwwww
+2
-0
-
4681. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:14
マナーマナーって人は
「彼女としてのマナー」
「女社会人としてのマナー」はもちろんだけど。
「嫁としてのマナー」
「親としてのマナー」
「友達へのマナー(冠婚葬祭とかね)」
も完璧に把握してるんだよね?
椅子ひとつでそこまで言うんだもん。
さぞ、マナーに厳しい姑になるんだろうな。
+9
-3
-
4682. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:16
なしではないけど、しょぼん( ˙-˙ )ってなる
だって周りのカップルの女の子みんな上座座っててひとりで恥ずかしかったから( ˙-˙ )+4
-2
-
4683. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:33
>>4679
横だけど、よく小学生が落ちる
あれ本当に危ないよ
雨が降ると道路と区別がつかなくなるからね
+2
-0
-
4684. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:45 ID:Nlhr8gaTKh
前 K大卒トヨタの男を紹介された時、当たり前みたいに ソファにどかっと自分が座って恥ずかしかった。今まで付き合った人も男友達も 私が奥譲っても「いやいやまさか。女の子ソファ座って」っていう人ばかりだったし、、。で、その人と自分の友達含めて次会った時もやはり当たり前みたいに自分がソファの奥の席でまさかの友達に 外の丸椅子座らせようとしたから あ、この人馬鹿なんだなと気づいて すぐ帰った。ちなみに会話の内容も、自分のすごさをアピールしたいようなものばかりで、、。 10代ならともかくアラサー以上でソファに自分が座る男は正直無知で 何も気づかないおばかが多いと思う。+6
-1
-
4685. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:52
>>4600
それ!めっちゃ批判や反論してる奴いる、笑
私も似たような経験で男前で年収が安定していても、気遣いができない彼に
気持ちがどんどん冷めていきました。
チリも積もればですね。+2
-4
-
4686. 匿名 2018/08/21(火) 00:27:29
>>4674
マウントじゃないんだけどね
物事の本質の見極めどころがズレてるそこじゃないという話なんだけどね
共感してもらえなかったらなんでもマウント認定もおかしいよ
それこそ都合悪い書き込みは男の書き込みだと認定するのと同じ+3
-2
-
4687. 匿名 2018/08/21(火) 00:27:39
>>4629
ん?ガラス細工のように繊細なのよって感じではって?2リットルのペットボトルのような体型してて?+1
-0
-
4688. 匿名 2018/08/21(火) 00:27:49
「○○ちゃん奥へどうぞ」
「○○くんの方がソファーにどうぞ」
「いやいやここはレディーファーストだから」
譲り合いが延々と続く
後ろにいる漏れ(お前ら通路でゴチャゴチャやってんちゃうぞ。邪魔なんじゃさっさと座れ)+6
-0
-
4689. 匿名 2018/08/21(火) 00:27:52
あんまり、人のマナーマナーに厳しいと、自分がマナーで叩かれても文句言えないぞ+5
-0
-
4690. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:01
>>4659
わたしはひとこと言います。もちろん。+0
-0
-
4691. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:32
>>3305え、わかるでしょうよ+2
-0
-
4692. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:47
>>4683
気になって見てきた。完全にトピズレwww
+2
-0
-
4693. 匿名 2018/08/21(火) 00:29:05
なしです、旦那をしかりつける。+3
-2
-
4694. 匿名 2018/08/21(火) 00:29:05
>>4686
悪いけどこんなのマウントとってるようにしか見えないわ
物事の本質なんて、本人に会ってもないのに決めつけられる方がおかしい
既婚者が乗り込んできてギャーギャーみっともないとしか思えない
マナーって言う割に、言葉を選べない人が多いですね+2
-0
-
4695. 匿名 2018/08/21(火) 00:29:37
>>4687
きっと、ガラス細工になれる魔法でもかかてってる、シンデレラみたいなもんを求めてるのですよ。(まぁシンデレラは元がいいけどね)+1
-0
-
4696. 匿名 2018/08/21(火) 00:30:11
>>4692
コレよコレ
街のあちこちにあって、雨が降っていっぱいになると道路と見分けがつかない
ゆえに車が落ちるっていうね
笑い事じゃない暗い怖いよ+1
-0
-
4697. 匿名 2018/08/21(火) 00:30:19
例えソファー席に座っても、何も言わないしそこまで気にはしないけど、他の人に譲られた時、嬉しく感じると思う。
元カレは譲らないタイプだった。わざとそうしてたのか、無頓着だったのかは知らないけど。
夫は付き合ってた時から譲ってくれたし、結婚後もよく気がついて手伝ってくれる。
席を譲る姿勢を見せる(その席に座るかどうかは別にして)のも、気遣いの一つだとは思うよ。
+4
-0
-
4698. 匿名 2018/08/21(火) 00:30:33
多分だけど、『モテる男のデート術』的なものに書いてあるんだろうね、見たことないから知らんけど。+3
-0
-
4699. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:01
あたしゃ偉いのよ!女性様なのよ!+5
-1
-
4700. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:13
>>4678
つまり女性は奉仕されるもの、男性は相手が大切なら奉仕をしろ!という考えの人が多いって証拠だよね。相手を大切なら奢るべきとかいうのならじゃああなたは相手を好きじゃないのか?ってね+4
-0
-
4701. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:14
>>4695
ガラスはガラスでも、防弾ガラス
なーんてね☆+1
-1
-
4702. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:17
イケメンと美人の男女以外は
何をやっても気に食わない(笑)+3
-0
-
4703. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:03
>>4694
だからあんたは独身なんだよwww+2
-4
-
4704. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:06
そうだよね
マナーで物事の本質を見定めるって言うなら
こういうとこで言葉遣いを選ぶこともその人の本質につながるんじゃないの?
掲示板だから~でごまかすのおかしいよ
叩きみたいなことやる一面があることに変わりない
だからマウントって言われるんじゃない?
+4
-1
-
4705. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:22
>>4698
というかそんなマニュアル本の通りにする男に自分の将来を任せられないよね+6
-1
-
4706. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:55
>>4701
水族館の水槽の超強化ガラスだねw+3
-0
-
4707. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:03
最初は気を使って欲しいよね。でもたぶん分からないだけだと思うから、様子見だね。他が優しければ。+0
-0
-
4708. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:27
>>3315うん。ほんとそう。
マナーの先生が言ってたけど
マナーは思いやり、気遣い心遣い。
だから、相手も同等にマナーできて当たり前とかってのは違うよね。それこそ意味ないよね。+7
-0
-
4709. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:30
たったひとつの行動だけを見て、その人の本質なんか見えないよ
まして掲示板じゃん
だったらなんで主はその男と付き合ったのさ
いいところもあったからでしょうに+5
-0
-
4710. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:00
>>4700
あの、必死ですね+1
-4
-
4711. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:05
女を奥に座らせるのが当たり前と主張する女が結婚出来ないのがなんかわかるトピ+17
-1
-
4712. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:10
日本は和洋折衷過ぎて難しいんだから多目にみてプライドを傷つけない感じでそっと教えてあげればいいと思う。
それで、彼がどんな反応するかじゃない?+2
-0
-
4713. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:44
「奥の席か手前の席か」と「せまい通路で前と後ろどっち歩くか」は通じるものがあるなー+3
-3
-
4714. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:44
旦那も、過去に付き合った人も、付き合わなかったけどデートした人も、みんな女性を奥に座らせてて、それが当たり前になってるから、デートってそういうもんなんだなって思ってた。だから、速攻自分はソファ席に座っちゃう男の人と急にデートしたら、ちょっと驚いちゃうかも。+5
-1
-
4715. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:53
つい最近外食した時黒人と日本人の女のひと2人が入ってきて女の人がその黒人より倍の体型で(渡辺直美より大きかったわ)黒人がソファーで椅子に女性だった時は心の中で
流石にソファーすわらせてあげてーって思ったわw
女性椅子からはみ出てたからねwww+1
-2
-
4716. 匿名 2018/08/21(火) 00:35:13
マナーとして奥に座らせた方が正解
でもそれひとつで全部を解ったように言う女も品がない
どっちもどっち
+4
-3
-
4717. 匿名 2018/08/21(火) 00:35:16
>>4690
で、それを真に受けて彼が座ったらガッカリするの?でも自分は一言言われてそのまま座るんだね?+1
-0
-
4718. 匿名 2018/08/21(火) 00:35:28
>>4701
まぁ、ガラスというのは半分冗談ですけど、あながち間違いではなと思いますよ。
割れたら自分が怪我をしちゃいますしね。
ガラスって結構鋭利+1
-0
-
4719. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:06
>>4706
こんなくだらないコメントに反応してくれてありがとう!絶対スルーと思ってたからすごく嬉しい!笑+2
-0
-
4720. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:17
>>4716
だから何のマナーよ。このトピの場合はデートだからね?仕事関係とかじゃ無いよ?+6
-1
-
4721. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:57
>>4672
改行なしギッシリ読みにくい+1
-0
-
4722. 匿名 2018/08/21(火) 00:37:10
「ソファ席に座りたい」だったらわかるのに「ソファ席を女性に譲るのが当たり前」とか思ってるから角が立つ+7
-1
-
4723. 匿名 2018/08/21(火) 00:37:41
>>4706
水族館だけに水を差すようだけど、水族館はガラスじゃなくてアクリルだからねw+3
-0
-
4724. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:11
ガラスは割れたら手を切るし片づけも大変だし
+2
-0
-
4725. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:18
>>4722
しかもそれがマナーだとまで言いだしてるからね+4
-1
-
4726. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:46
みなさんガラスには飛散防止シートを貼るんだよ
地震の時も飛び散らないからね+1
-1
-
4727. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:52
座らせてくれたら嬉しいけど、別に座っちゃっても疲れてるのかな?でそんなに気にしない。余程座りたかったらそっちに座らせて欲しいって直談判する(笑)+0
-0
-
4728. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:16
何に対しても当たり前って思わなければ生きやすくなるんじゃない?
マナーとかいちいち言わないで、気を使ってもらえなくて悲しかったのが可愛げあるよー。+5
-0
-
4729. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:17
>>3346大広間に何個か円卓ある中華でも、上座とかあったと思う
+0
-0
-
4730. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:31
ガラス細工なのは、彼女なのか?
それとも、彼と彼女の関係なのか?
どっちなの?+2
-0
-
4731. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:33
椅子トピを持ってしても甲子園トピに惜敗か…+3
-0
-
4732. 匿名 2018/08/21(火) 00:40:04
よく男女対立トピ建ってるけどこれ管理人が建てて対立させて観覧数伸ばすアフィリエイト工作じゃないのかな。+3
-0
-
4733. 匿名 2018/08/21(火) 00:40:20
>>4731
あなたも同じことを思っていたか…
なんか怖くて開けない+0
-0
-
4734. 匿名 2018/08/21(火) 00:40:24
特殊な事例をだしてソファに座る男を擁護しても・・・
慣例というかマナーだよね
周囲のカップルを見て気が付かない男って終わってる+3
-3
-
4735. 匿名 2018/08/21(火) 00:40:38
>>4701
地味に続くガラスのやりとりwwww+3
-0
-
4736. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:01
高級レストランならわかるけど、カフェごときでそんな
そう思う前に教えてあげればいいんじゃないの
知った上での行動なら問題だけど、知らなかったんだったら彼氏に恥かかせた感じになるじゃん+4
-0
-
4737. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:03
入り口から一番遠い場所が上座+1
-1
-
4738. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:09
主の言いっぷりはダメでしょ、これ+3
-1
-
4739. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:11
>>4731
金足農業に頑張って欲しいわ
相手が強すぎるけど+4
-0
-
4740. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:28
日本人の言ってるマナーってマナーじゃないでしょ
その場の空気に合わせるとか、そんな感じのもの
だって全然伝統に根付いたものじゃないし
多数の合意の下で決めたものでもないし
世代ごとにコロコロ変わる超適当なものじゃん
+4
-0
-
4741. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:17
まさかと思うけど高校野球で喧嘩してないよね????
+3
-0
-
4742. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:31
>>4731
甲子園トピに寄るつもりでアプリ開いたのに
うっかりこっちに来てしまったwwwwwwwww+4
-0
-
4743. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:15
婚活ブログで同じこと書いてる女の人いたな。
同じ並びのテーブルの人たちはみんな、女性が奥、男性が通路側で座ってるのに、何回その男性と食事に行っても、自分たちだけ男性が奥で、自分が通路側だったんだって。
ずっと気にしないようにしてたけど、ついに気になって『なんでいつも奥に座ってるんですか?』って聞いてたよ。そしたら『何も考えてなかった』って男性は答えてた。恋愛経験が少ないのかな。+5
-2
-
4744. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:16
>>4734
その手の彼女にさえ気遣いができない男は
のちのち冠婚葬祭や仕事や親戚付き合いでもナチュラルにやらかすよ
男女平等云々じゃなくて地頭が悪い恐れがある+3
-3
-
4745. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:27
主さん一言ぐらいコメください+3
-0
-
4746. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:37
そんな男と付き合うような女なんだから仕方ないでしょうよ。
類は友を呼ぶって知ってる?
マナーがなってない男の場合、連れの女も大半はマナーがなってない。+1
-0
-
4747. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:37
>>4723
えっ…(知らなかった)+0
-0
-
4748. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:07
>>4741
甲子園トピ?
いや、なんか荒れてることもあるらしいよ
私は覗いたことないけど+2
-0
-
4749. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:29
マンボウは繊細でガラスにあたるとすぐ死んでしまうので、柔らかいやつで覆ってたり円柱になってたりするんやで+0
-0
-
4750. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:40
1番良いのは、どっちが良い??って聞ける彼氏。
てことだよね。
まさかこんなにこのトピ伸びるとはびっくり。+1
-0
-
4751. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:05
>>4717
は?+0
-0
-
4752. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:08
けどさ、男が「この前彼女とデート行ったけど、サラダは取り分けてくれなかったし、気が利かない女だなと思った、俺はせっかくソファーに座らせるとか、クーポン使わないとか、奢るとかしたのにさ、財布出すふりだだよ?普通「次はおごらせてね?」とか言わね?ないわー」
って思われてもキレない?+9
-1
-
4753. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:14
座り心地とか気にしない人だったのでは?
あと上座だと通るお客さんに食べてる顔とか見られるから、下座に座らせたのかも。+3
-0
-
4754. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:20
私なら好きな男がドカンてソファー座ってる方が好きだわ男らしくて。
今じゃ亭主関白だけど肝心な所は守ってくれたり大事にしてくれる良い旦那です。+4
-8
-
4755. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:25
私は右耳が聴こえません。
なので、ソファー席だろうが自分がパイプ椅子になろうが常に左側に旦那が来るように座ります。
歩くときも、映画みるときも常に旦那が左側です。
気にしてたら会話が出来ません。+4
-2
-
4756. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:56
旦那は確か基本ソファーに座らせてくれる人かな。
最近は「ソファー座りな」的な
間を作らないから忘れた。
上座下座はその時その時で違う。
どっちに座るとかなる前に私が決める(笑)
座敷とかだと自分が下座に座る。
下座の方が空いたお皿下げやすいし
多少は年上の旦那立てる意味でも。
他の時は、なるべく景色の良い方や
店員とか他の客が見えて気が散らない方に
旦那に座ってもらいたくて
席の譲り合いとかなる前に
真っ先に自分の位置判断して座る(笑)
いちいちこっちの方がなんたらとか
言ってもないから
旦那は私がそっちの席の方が好きなんだなと
思ってると思う(笑)。
+0
-0
-
4757. 匿名 2018/08/21(火) 00:46:21
高校野球の球児が可愛いと盛り上がっている
私は芸能人のイケメンが良い+2
-0
-
4758. 匿名 2018/08/21(火) 00:47:15
女同士だって、相手に訊かないで
ソファーのほうに座る女って
気が利かない、育ちが悪いって印象になるでしょ
だからマナーの範疇だと思うよ+2
-4
-
4759. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:01
一位トピ狙いの釣りトピだわ
+1
-0
-
4760. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:30
>>3381ファーストフードファーストフード
ファストフードって声出しても
ファーストフードに変換される+0
-1
-
4761. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:34
>>4752
クーポンとかリアルだなw
実際そんな経験おありなの?+3
-0
-
4762. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:37
>>4759
一位には遠く及ばない+4
-1
-
4763. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:39
>>4758
育ちが悪いとまでは別に思わないや+3
-1
-
4764. 匿名 2018/08/21(火) 00:48:58
女ってさり気ないレディファーストされるの好きだし一言気を遣ってくれたら嬉しいよね。別に付き合ってる仲は対等だし女性が上とか思わないけど、例えば上司とか義理の親(自分の親)とかと行ったらどうするんだろ?とか、今後結婚して子供出来た時に気遣ってくれるかとか、そういう事も考えちゃうんじゃないかな笑?+6
-0
-
4765. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:08
>>4758
私は思わないかな。
先に入った方がソファー。
後に入った方が椅子。
テーブル前でコチャコャ譲り合いなんてしたら、周りのお客さんと店員さんに迷惑です。
さっさと座るのが、周りへの配慮
+6
-3
-
4766. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:14
他人と顔合わせて食事するのが嫌いだからその店に寄るかな
やっぱ女性は言わない人多いけどわかってよ的な、言わなきゃ伝わらない時もあるっめ最近気づいた笑
+2
-1
-
4767. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:16
主が現れないトピもあるんだね+4
-0
-
4768. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:45
マナーマナーうるさい人ってさ
じゃあ、こっちも厳しめに言うよ
和食、中華、イタリア料理、フランス料理、スペイン料理でちゃんとテーブルマナーを使い分けてるわけ?
店で周りを見ても、分かってる人なんて極少数だけど
ちゃんとしたテーブルマナーは無視するくせに馬鹿じゃないの?
+5
-5
-
4769. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:19
その彼氏の人生でそういうことに
気を回すことが無かったんだろうね。
仕事でもそういう場面が無いと
わかんないんだろうし。
仕事出来ない人はこれからの人生ちょっと頼りなく感じるかも。
結婚したら両家の付き合い、パパママ付き合い、ご近所付き合い.....気遣いしてくれる人の方が良い。+3
-1
-
4770. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:21
私だってすべてのマナーを正しく実行できるわけじゃない
だから、間違ってる人を見てもそれだけであれこれ言わないようにしてる
自分が一回の失敗で決められたら辛いから
+4
-0
-
4771. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:43
>>4755
なるほど!そういう場合もありますね!
じゃもうみんなも隣に座ろう!
彼氏がソファー行ったら自分もソファー+0
-0
-
4772. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:56
>>4765
先に入った方がソファーとか決めてた方がスムーズだしスマートだよね
早い者勝ち!!
+4
-0
-
4773. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:35
>>4638
ドアをおさえるのと同じレベルのことだと思ってたし
デート時でソファーに勝手に座る男に遭遇したことない+4
-2
-
4774. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:38
>>4761
女が嫌う、デートでやって欲しくない、四天王みたいなものですよ。
①奢らない
②クーポン
③チェーン店
④ソファーに座らせない
因みに最強は①ですが、最弱は知らない+2
-3
-
4775. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:03
人にはいろんな事情があるから、見た目だけで判断してはいけないって言われた
ぽっちゃりしているなと思ったら、その子は脳腫瘍の副作用で太りやすくなっていた
誰がどんな事情もちか解らない+1
-0
-
4776. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:08
>>4723
じゃ偽ガラスってことでw+0
-0
-
4777. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:20
>>4768
そういう屁理屈かわいくない。しかも馬鹿じゃないのって…本当にかわいくない。+3
-3
-
4778. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:46
>>3394お母さん見下すのと上座は関係あるのかな?+0
-0
-
4779. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:01
>>4772
早いも勝ちとかは考えないかな。
ソファーの人も「荷物平気?」くらいは聞くよ。
因みに私はどちらかと言うと椅子派+1
-1
-
4780. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:14
屁理屈言ってるのはお互い様だろうに
可愛くないのも同じ
こんなに文句ばっかり言ってる人の何が可愛いよ?
+3
-2
-
4781. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:13
あんまり食事しない
残すやつのほうが嫌だわ+1
-1
-
4782. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:45
ワンマン社長っていつももてなされるせいか女性への気遣い足りない所か全くない人が多い。
育ちもいい筈だけどお酒だって上手に飲める人も居れば下手な人もいる
本当に人に寄るとしか言えないね+1
-0
-
4783. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:51
女の子同士でカフェとか行っても奥のソファ席って譲り合わない?『奥座っていいよー!』『いいのー?ありがとうバッグこっち置く?』みたいな。それなのに、ましてや好きな子とご飯行ってるのに、『奥座る?』とか気遣えない男ってちょっと。学生とかならまだ見込みあるけど。でも主さんは他の所で彼に惹かれたわけでしょ。それだけで判断するのはまだ早いんじゃない?丁寧に扱ってもらえるような女性になる努力したりとか。他の所で気遣いしてくれたら、大袈裟に喜んでみるとか!+3
-1
-
4784. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:09
>>4774
最強は、レジで支払っといて店出てから請求してくる奴だと思う!どっかのトピで見て噴いたわ。
あと、2500円の会計で1000円でいいよって言ってくる奴も噴いた。
+1
-1
-
4785. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:11
>>3403何も思わないよ。
大丈夫。むしろ見たことある+0
-1
-
4786. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:33
>>4743
もしかしたら同じブログ見たかもしれないw
あのブログ主の女性も結婚出来そうにないなとも思ったけど+0
-0
-
4787. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:41
>>4768
それと同じことだよね
誰だってマナーを完璧に覚えてるわけじゃない
なのに、人様が間違ったからってそこを責めて全否定するのは間違っていると思う
テーブルマナーだって、全部できる人から見たらできない人はマナー知らずになるよ+2
-1
-
4788. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:31
>>4773
私も。ほんとに、そんな人いるの?って感じ。+1
-1
-
4789. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:33
>>4783
友達でもバッグは預けたくないな
何かあったら嫌だし+4
-3
-
4790. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:39
>>3410いや、あなたに引く+2
-2
-
4791. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:22
だったら、気遣ってくれる男性と付き合えばいいじゃないの。
このくらいの気遣いができる男性は山ほど居るよ。
要はそういう男性に選ばれるほどの女じゃないってことでしょ?自分も。+4
-1
-
4792. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:25
バックを人に預けないのもマナーだよ
何かがあった時に預かっていた人が疑われることになる
だから金銭の管理は自分でするのがマナーですよ
+6
-1
-
4793. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:01
えー頼むから女同士の不毛の譲り合いとかしないで欲しい。
あれ、本当に邪魔なんだよね。
狭い店内だと余計にさ。
二人の世界なのはいいけど、周りをもっと見てほしい+4
-1
-
4794. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:42
>>4779
荷物平気って聞くのが当たり前じゃない所に気づかないと。みんな違うんだからね。+2
-0
-
4795. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:47
>>3414
素敵な家庭ですね+2
-0
-
4796. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:50
>>4769
年下の男とデートしたときに
ソファーに座ったから、その横に座ってやったわw
それで気が付いたらしいけど
その後も、度々似たようなことがあって
いちいち教えないと分からないタイプって
やっぱり問題あるんだなって
他の人は一度やらかして注意されたら応用して気をつけるもの+1
-5
-
4797. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:14
自分が知っているマナーだけを声高に叫んで、そんなの当たり前!って言いながら
自分ができない・知らないマナーについては「可愛くない」っていうイメージ
私からしたら、テーブルマナーを知らない女も相当ありえないよ
テーブルマナーを知らない人が、どうして人のマナーをバカにできる?
+2
-0
-
4798. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:14
ここの人って
あー言えばこー言うなぁ+1
-0
-
4799. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:21
>>4789にマイナスつける意味わからない+1
-2
-
4800. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:23
>>1208
うちの夫は商業施設が嫌いなので、モールでのフードコートもウロウロするの嫌がる(でも私に付き合って来てくれる)。
私は専業主婦で、子供が成長してきた今ではラクさせて貰ってる。
だからフードが出来上がったら私が喜んで取りに行くんだけど、人さまには『可哀想な女』に見えるのかな。ちょっと心配になった。
夫婦っぽければ気にもされないか。
+0
-1
-
4801. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:27
>>4799
バッグを人様に預けないのもマナーなんだけどもね…
+4
-1
-
4802. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:27
>>4490
けど実際多いよ〜。
さっさと先に座る男性に自己中でモラハラ気質の人は多いよ。結婚したら大変だよ〜。
相手を推し量る1つのしぐさだと思う。
もちろん、これが全部じゃ無いよ。
けど、少しは警戒心働かせてもいいと思う。
それでも優しい人ならそれでいいと思うけど。
あっ。もちろん男の人も女性を推し量ってるって、お互い様だってわかってるよ。+6
-0
-
4803. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:38
>>4789
>>4792
狭くて可哀想かなって相手は優しさで言ってるんだから、『大丈夫だよ』で済ませばいいこと。私はお願いするけどね。別に向かい側にソファに置いても鞄は見えるし。+2
-1
-
4804. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:41
なし。なぜならいい歳してこれができない人は亭主関白な人or全く女慣れしてないのどちらかだから。
ソファーに座りたかったからとかじゃなくて性格の判断基準になったりするんだよな。+7
-2
-
4805. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:18
私はソファ好きだけど、
女性をソファに座らせない男なんて絶対あり得ない!って考えはないな~
+5
-1
-
4806. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:27
>>4796
私も友達もその辺は普通にやってて、違和感を感じなかったけど、肝に免じとくわ。
+0
-0
-
4807. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:28
女性様お取り扱いマニュアル出して下さい。
700円くらいまでなら出せます…+4
-4
-
4808. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:42
マナーが100点の人はほとんどいない世界でマナーを押し付け合う醜さ…
もうやめよう不毛な戦いは
相手に足りない所があれば補って優しい世界にしよ+4
-1
-
4809. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:43
私の父がそうなんだけどね、そそくさとソファーとか上座に座る人は態度でかいしモラハラ気質が多い+5
-0
-
4810. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:02
>>4903
それこそ女を奥に座らせない男が非常識なのと同じだよ
貴重品はお互いのために預けないこと
マナーマナー言う割に、なぜこういうのは良いみたいに言われるんだろうね+1
-1
-
4811. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:16
ソファー席に座ってる男なんてみっともないよ 見苦しい+6
-4
-
4812. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:51
>>4490
たしかに欠点ばっかり探すのは良くない。
でも、最初に感じた違和感って、自分の都合の良いように解釈して自分を納得させたりしない方がいい場合もある。結局別れた時のキッカケが、最初に感じた違和感によることだったりもするから。+6
-2
-
4813. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:31
人様のマナーには厳しいのに自分のマナーにはどうなの?
テーブルマナーができなのに、奥に座らせろマナーだって言う女相当恥ずかしいけど違う?+5
-6
-
4814. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:41
>>4809
そんな身近な父親すら守らない事を周りの人間がやる訳ないよね。父親に寄り添ってやれる様になるまで諦めないで。+1
-0
-
4815. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:45
まあ、けど理屈ではどっちでもいいって言っても、実際はそんな気の利かない人とは付き合わないよ。
そんな事どっちでもいいって言ってる人も、最初の付き合い始めとかは、ちゃんと奥の席に座らせて貰ってそう。
+7
-2
-
4816. 匿名 2018/08/21(火) 01:05:30
>>4813
なんでマナー=テーブルマナーにこだわるw+4
-2
-
4817. 匿名 2018/08/21(火) 01:05:38
テーブルマナーとは別の問題では。+7
-1
-
4818. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:12
>>4811
飲食店で働いててソファーに座る男性は星の数ほど見てきたけど、座ってた男性達がみんな女の人大事にしてないとかそー言うのは違う気がする。+5
-0
-
4819. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:20
逆に譲ってくれる、お姫様扱いしてくれる人は、豹変型の可能性もあるから要注意ね。
ある意味1番安全なのは、女慣れしてない、何も考えてないけど、話せばわかる人、譲ってくれる人だとおもう。
まぁそいつが内心「ちっ」って思ってるのを包み隠してる可能性もあるけどね。
付き合ってた頃はラブラブで旦那さんは紳士そうだったのに、結婚したら嫁が泣いて、揉めに揉めて離婚という人を知っている。
+6
-2
-
4820. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:30
まだ付き合って間がないんでしょう
毎回どっかり座る人ならダメだけどある程度月日がたって一言いえばいいのでは?
それで嫌がる彼なら論外+2
-0
-
4821. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:45
>>4817
同じだよ
できる人にとってはできて当たり前のことだもの
ここの人は、ソファに座らせない男はマナー知らずだって言ってるんでしょ?
じゃあテーブルマナーできない女性もマナー知らずですよ
自分だってできないことがあるのに、人のことばっかりあーだこーだ言ってもね
+4
-3
-
4822. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:47
ソファーとかに自ら座る人はメニュー表も自分だけの向きに向けたりする(笑)
気が利かないんだろうな
女友達でもたまーにそそくさとソファーに座る人いる
普通聞くでしょ+3
-2
-
4823. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:50
さっきからテーブルマナーがうざい+7
-1
-
4824. 匿名 2018/08/21(火) 01:07:16
マナーはマナーだからねテーブルも出来ないのに他の事言うのも違うよね。
自分がマナー守れないのに言っても説得力ないよ。+2
-6
-
4825. 匿名 2018/08/21(火) 01:07:42
>>3446どーぞって言うくらい良いと思う
別にかたくなに引かなくても+3
-0
-
4826. 匿名 2018/08/21(火) 01:07:54
なんかもうどっちでもいいけど、わたしが関わってきた男性の中には、奥に座る人はいなかった。+5
-1
-
4827. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:03
マナー・エスコート
では、エチケットとは何じゃらホイ?+2
-0
-
4828. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:18
>>4824
だよね
テーブルマナーはできなくても許されて、奥に座らせるマナーはできないとダメって理論がわからない
結局は自分にとって都合のいいルールなんだなと思った
+4
-4
-
4829. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:41
テーブルマナーじゃなくて、女性に座り心地のいいソファーを使わせてあげる気遣いの話をしてるんじゃないの…+6
-5
-
4830. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:46
テーブルマナーw+4
-2
-
4831. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:13
>>4827
それ答えられたら有休貰えますか?+4
-0
-
4832. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:19
>>4829
だからそれがマナーなんでしょ?
だったらテーブルマナーだってマナーに違いないよね
なんでそれはできなくて許されるんだろう+2
-3
-
4833. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:23
ソファ男を庇う意味が分からない
気遣いができない人なことは確実じゃん
自分の彼氏がそうだからって野放しにしてたら
親戚や同僚とかにもやりそうだから一応、注意をしたら?
それで文句を言う男ならやっぱり危険だよ
お互いが納得しているケースなら勝手にすれば良いけど+8
-1
-
4834. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:26
>>4752
男女逆転の発想ならそうじゃなくて、
俺の彼女さぁ、まだ付き合い始めなのにデートでヨレヨレのズボン履いてくるし、化粧もしてこないし、有難うもゴメンも言わなくて素直じゃ無いんだよね〜。俺って愛されてるかな?
って、感じじゃ無い。
男性が女性に求める事が出来てないっていうならね。+2
-1
-
4835. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:56
さっきからテーブルマナーさん同じ人だよねw+6
-3
-
4836. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:57
マナーマナー言っといて、都合悪くなったら気遣いの話ですって言い出すね
それができなかったら育ちが悪いって言ってたの誰よ
+4
-4
-
4837. 匿名 2018/08/21(火) 01:10:15
テーブルマナーが完璧に出来ないと、男女の気遣いや思いやりを求めてはいけないらしい。+5
-4
-
4838. 匿名 2018/08/21(火) 01:10:31
やっとトピ落ちした
この不毛な戦いいつまで続くんだろ+3
-0
-
4839. 匿名 2018/08/21(火) 01:11:34
テーブルマナーの話も間違ってないよ
全ての人が完璧にルールを解っているわけじゃない
自分だってできないことがあるのだから、他人が間違った時もそれで全部を否定しないこと
これが大事なんじゃないかな
私は1を見て10を判断しないことも思いやりだと思う+2
-2
-
4840. 匿名 2018/08/21(火) 01:11:40
>>4831
貰えない+2
-0
-
4841. 匿名 2018/08/21(火) 01:11:42
>>4819
本当にそれですよ
初めお姫様扱いする男で泣かされた経験あります。モラハラdv+ストーカーされました
+0
-0
-
4842. 匿名 2018/08/21(火) 01:11:46
マナーとは、行儀・作法のことを指す。
心遣いや気遣いとは違うね。+2
-2
-
4843. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:09
>>4837
そりゃそうでしょ?(笑)+2
-0
-
4844. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:09
>>4843
それは、女も男にある程度求めてる事だから相殺されない?
男がヨレヨレのジーパン、髭を剃らない。
とかだと嫌でしょ?+2
-1
-
4845. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:32
なにこれ(笑)
昨日のガル男がまだ居座ってんの?
それとも男尊女卑のばあさん?+2
-4
-
4846. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:39
>>4843
そうじゃないの?+0
-0
-
4847. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:42
お姫様…+0
-1
-
4848. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:18
気にしない女性のことは否定しないよ!
でも、奥側を女性にすすめたほうがいいってことを知らない男性は損してると思うけどな。できる男性とできない男性なら、できる男性のほうがいいのはみんな一緒でしょ?気にしないって言ってる人だって、『どっち座りたい?』って聞いてくれたほうが、優しいなって思わないの?+5
-1
-
4849. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:27
人に完璧な気遣いを求めるなら、自分が求められてできなかったときも言い訳できなくなる
+2
-1
-
4850. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:47
>>3463今のこの時代こそ何があるかわからないから。
あと、マックぐらいでとかいうけど、
マックこそナイフ振り回した危ない人いるかもだよ。そういう時に女性を守る気持ちがあるか、とかじゃない?
まぁ、男が守って当たり前ももはやよく分からない時代だけど。
結局、気持ちってことかも。+1
-0
-
4851. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:50
その彼氏の人生でそういうことに
気を回すことが無かったんだろうね。
仕事でもそういう場面が無いと
わかんないんだろうし。
仕事出来ない人はこれからの人生ちょっと頼りなく感じるかも。
結婚したら両家の付き合い、パパママ付き合い、ご近所付き合い.....気遣いしてくれる人の方が良い。+4
-2
-
4852. 匿名 2018/08/21(火) 01:15:42
>>4841
完璧過ぎる人も怖いですよね、だって何故完璧なのに彼女いないの?フリーなの?っておもうし。
そんな本当に完璧な男なら前の彼女が手放さないと思うんですよね。
完璧であればある程、恐ろしいのはあると思う+2
-0
-
4853. 匿名 2018/08/21(火) 01:15:53
>>4765
お店のドアは男性があけてくれるでしょ、先に女性が入るでしょ、それから店員さんに席を案内してもらう時は男性が前でしょ、席に到着したら男性がこっちを向いてどうぞって言うでしょ。。
違うの?
付き合って最初の頃のデートの話だよね。
旦那との食事じゃなくて。+2
-2
-
4854. 匿名 2018/08/21(火) 01:15:57
自分のマナー押し付けるなら相手のマナーも出来るようにならないといけないと思う。思いやりなら求めるだけじゃなくて自分も相手に耳貸さないと。+1
-0
-
4855. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:22
>>4851
それ、自分はその倍以上のマナーや気遣いを要求されるけどOK?男がそれだけマナー出来るって事は、育ちがそれなり厳しいって事だよ?+2
-1
-
4856. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:35
まだコメントが伸びてる(笑)
スゴイな+7
-0
-
4857. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:40
>>4854
そもそも、マナーがどうって指摘するなら自分は全部できないと意味がないんじゃ…て思うな
だってマナーで文句言っといて、他の場面で自分はできませんって言ったらえ?にならないかな+1
-1
-
4858. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:47
>>410
その気持ちは納得だけど、
それ、マナーとして浸透してたの?
え?そうなの?+0
-0
-
4859. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:18
ソファー席座らせれば気遣い出来る優しい男性って思ってくれる女は付き合いやすそうだね、男からすれば
チョロいって思うわ自分が男だったら
似たもの同士でくっつく意味がわかるかも(笑)+5
-1
-
4860. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:27
昔の神経質な元カレ思い出してゾッとしたw
細かい事にうるさくて神経が疲れるよ
だからマナーなんてものも程々が丁度いい
目くじら立てるほどの事じゃないんじゃない+3
-1
-
4861. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:32
女性が上、男性が下って事ですね+4
-1
-
4862. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:41
テーブルマナーは男にいつもソファに座られるのかなw
そして自分がテーブルマナーができないからしょうがないって諦めてるの?
なんかDQN理論だね+5
-1
-
4863. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:15
>>4829
好きな男に座り心地のいいとこに座らせてあげたいとは思わないの?
上でも同じこと書かれてたけどこれに対する返事は奥に座って当たり前な女性は誰もしないんだよねw+3
-4
-
4864. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:20
エスコートがちゃんとできることがマナーなら
ここで出ているテーブルマナーもそうだと思うし
テーブルマナーが鳴ってない人を見て育ちが…って思う人もいると思うけど
なぜテーブルマナーは守れなくても良いってなって、今まで男性にマナーって言ってたのに気遣いにすり替わるんだろうか
+4
-1
-
4865. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:23
>>4854
そうですね、相手のマナーに耳を貸せる女性には、ちゃんと女性をエスコートできる男性が集まる。それだけのことだね。+1
-0
-
4866. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:53
>>4859
間違いなくチョロい思われてるだろうね
この程度で優しい男なんて思ってたら+0
-1
-
4867. 匿名 2018/08/21(火) 01:20:03
>>4831
答えられなかったとしても有休はとりなさいよ。+3
-0
-
4868. 匿名 2018/08/21(火) 01:20:17
テーブルマナーの例は「自分だってできないことがあるから人にもあんまり厳しく求めない」って例だと思うけど+5
-1
-
4869. 匿名 2018/08/21(火) 01:20:24
>>4859
ヤリ目で落とすの楽そうだよねwwwwww+0
-1
-
4870. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:12
マナーマナー言うやめろよぉ。
男のマナーより、女のマナーのが細かいし厳しいし沢山あるんだぞ。
自分の首を閉めてるようだから、やめた方がいいよぉ+5
-2
-
4871. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:31
>>4859
ソファ席に座らせるなんて当たり前のことすぎて判断材料にもならないわ。+5
-1
-
4872. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:46
人のふり見て我が振りなおせって言葉がありますがな
それに尽きるよ+4
-0
-
4873. 匿名 2018/08/21(火) 01:22:30
嫌なら別れりゃいいじゃん
それだけのことよ+4
-1
-
4874. 匿名 2018/08/21(火) 01:23:20
>>4856
最後を見届けたくてお気に入りに登録した(笑)+5
-0
-
4875. 匿名 2018/08/21(火) 01:23:40
好きな男でも硬い木の椅子に座って欲しいのね+3
-0
-
4876. 匿名 2018/08/21(火) 01:24:26
>>4862
テーブルマナーは男と食事に行ったことありません+1
-2
-
4877. 匿名 2018/08/21(火) 01:25:42
それなりのレストランにいってたら、テーブルマナーは必須なんじゃ…
あれ…?+4
-0
-
4878. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:14
友達とだと譲りあいとかはしないけどソファ側が荷物置く?てのは聞くかな。そのぐらいの配慮があれば気にしないかも。正直ソファは隣と続いてるから嫌。椅子のほうが気楽。+0
-0
-
4879. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:25
いぼ痔が痛いんぢゃあ+3
-1
-
4880. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:31
>>4871
同じ女から見てもその発言偉そうで可愛げ無く感じるー
じゃあ逆に相手に対してデートで当たり前に何してあげてるの?
単純に気になる疑問
してもらうばっかりでしてもらって当然なスタイル?+3
-1
-
4881. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:38
>>4877
けど、主の場合、ただのカフェでしょ?+2
-0
-
4882. 匿名 2018/08/21(火) 01:27:16
どこを見て自分がマナー知らずって思われるか解らないからね
自分が言われたくなかったら人にもあんまり求めないことじゃないかな+1
-0
-
4883. 匿名 2018/08/21(火) 01:27:31
>>3475それ上座に本当に座ってる?あれ?わからんけど
頼むのこそ男性がしてくれるなぁ。
頼む時にウェイターがすぐ気付くよね?+0
-0
-
4884. 匿名 2018/08/21(火) 01:27:45
>>4878
そう
奥の友達にバッグ預けて
そのバッグを端に置かれて隣の客に何かされないかが心配だから
預けたくない+1
-0
-
4885. 匿名 2018/08/21(火) 01:27:47
>>4878
それ言ったら
「人に荷物は預けないのがマナー」
とかいちいち言う人がいるのよ+1
-0
-
4886. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:03
>>4878
それ言ったら
「人に荷物は預けないのがマナー」
とかいちいち言う人がいるのよ
+1
-0
-
4887. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:17
どーでもいいことなので気にならない。+2
-0
-
4888. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:28
>>4879
それは素直に「ごめん、恥ずかしい話だけど、椅子だとお尻痛くなっちゃて、貴方との話に集中出来ないから、ソファーに座らせてくれる?」でいいととおもう。
そこで
「俺もなんだ」
って言われたら、ソファーオンリーの店探せばいい+2
-1
-
4889. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:39
>>4881
(さっきからハイレベルな会話の応酬で、レストランならこのくらい当たり前‼的な会話が飛び交ってたんだけど、そういうとこ行き慣れてる人ならテーブルマナーって必須じゃないかなと思いまして…)+5
-0
-
4890. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:50
連投なってた すみません+0
-0
-
4891. 匿名 2018/08/21(火) 01:29:42
相手に対して気遣いないとソファー譲って貰って当然!奢って貰って当たり前!なんて態度が出て来る気がする
男もそこ見抜いて来るからもっと上手くやらないとねw+2
-1
-
4892. 匿名 2018/08/21(火) 01:29:49
マナーって人それぞれなとこもある
私は貴重品が入ったバッグは人に預けてはいけないって教えられた
でも、たぶんこれは私のマナーなんだと思う
そういうこともあるよね
マナーの話は難しいよ+3
-0
-
4893. 匿名 2018/08/21(火) 01:29:59
>>4874
最後まで見届けるの?
+1
-0
-
4894. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:10
>>4889
(ただのカフェの話なんだけどそこでマナーマナー主張してるのが滑稽だわw)+2
-2
-
4895. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:17
マナーの話ではなく気遣いの話だと言うのなら、「女がソファー席に座るべき」はおかしいじゃん。
お互いに気遣いが出来るのなら、そんな主張にはならない。+4
-2
-
4896. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:31
普通に、女性にソファ席をどうぞって気の利く男性のほうが良くない?良いとか悪いとか人格がどうとかどーでもいいんだけど。。
最後は総合的に色々見て、惚れてから付き合うんだけど。
あと、これだから女は、、とか、だから結婚出来ないとかいう人はなんだろ?惚れられて付き合うんだからそんな心配いらないじゃん。
そうじゃないの?+3
-2
-
4897. 匿名 2018/08/21(火) 01:31:22
なんでいきなりテーブルマナー?って思ったけど
自分がテーブルマナーが分からないから
男のやらかしも見逃すってこと?
別問題だよね
そして、それだと両方、ひどいまま放置状態にならない?
かなりみっともないカップルだね
というか、デートに使われる店で周囲から浮くでしょ
確実に
自ずと+2
-2
-
4898. 匿名 2018/08/21(火) 01:31:31
コース料理に食べ慣れてるからテーブルマナーは完璧ですわ!+2
-1
-
4899. 匿名 2018/08/21(火) 01:31:55
バッグは右側か自分の膝の上が正式なマナーですよ
+1
-2
-
4900. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:10
>>4889
(けど、毎回高級な所奢って貰う訳では無いだろつし、カフェって歩き疲れたからの休憩みたいなものですよね?何故高級レストランとカフェを一緒に?ドレスコードでカフェいくのか? )+0
-1
-
4901. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:35
>>4897
自分だって知らないこともあるから、相手を過剰に否定するのはやめましょうってこと
+2
-1
-
4902. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:36
>>3497京都人です。あなたのコメントの方がいやです。+4
-1
-
4903. 匿名 2018/08/21(火) 01:32:43
これが何かニュースにでもなれば、ソファー座る??って言葉流行りそうw+3
-1
-
4904. 匿名 2018/08/21(火) 01:33:01
主がいるようで
いないようなトピですね+4
-0
-
4905. 匿名 2018/08/21(火) 01:34:00
>>4896
わがまま過ぎて結婚出来そうにないから+3
-1
-
4906. 匿名 2018/08/21(火) 01:34:02
申し訳ございません、当店では男に座らせるソファーは置いてございません。+1
-4
-
4907. 匿名 2018/08/21(火) 01:34:06
>>4900
(今でこそカフェだけの話になってるんですが…、「そういうレストランに行ったことがない男が知らないんじゃない?育ちが悪いわね」的なレスがたくさんありまして…なのでテーブルマナーも皆さんご存知と思っていた次第です…田舎者はお店がないからマナーを知らないとも言っていてですね…)+0
-0
-
4908. 匿名 2018/08/21(火) 01:34:34
(主がマイナス連打しております)+1
-1
-
4909. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:25
マナーは解っていた方が良いのは当たり前だよ
そりゃ奥に座らせる男の方がスマート
だけど自分を顧みれば、できてないこともたくさんある
だから相手をそれだけでダメって言いすぎるのは違うんじゃない?って流れ
+4
-1
-
4910. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:26
>>4907
何で括弧つけてるの+4
-0
-
4911. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:36
もうこんな時間
みんな寝ないの?
+4
-1
-
4912. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:52
(主の年齢高そう 婚活かな).+5
-0
-
4913. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:28
>>4910
(内緒話っぽくしてみたんですすいません)+1
-2
-
4914. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:39
もうソファーは女性専用にしたら良くない?って言ったら叩かれそうだけど、マナーってより座りたい人が座りなよ優先席でもあるまいし。
誰が作ったのか知らないけど美味しい食事の前にマナーマナー始まったらそっちの方が冷める。+2
-2
-
4915. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:42
>>4896
「これだから女は」というのは、自分のことは棚に上げて相手のマナーにはうるさい女が言われてるんじゃね?+2
-1
-
4916. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:56
>>4909
それを言ってるのに既婚が独身にマウントしてるって独身女が発狂してるのよ+3
-1
-
4917. 匿名 2018/08/21(火) 01:37:38
>>4864どうしよう意味わからない+3
-0
-
4918. 匿名 2018/08/21(火) 01:37:44
>>4908
主いるよね
彼氏にものも言えないんだもん
プラマイ押してるよw
+4
-1
-
4919. 匿名 2018/08/21(火) 01:38:03
>>4914
誰が女を奥のソファーに座らせろと広めたんだろうね+3
-1
-
4920. 匿名 2018/08/21(火) 01:38:04
>>4916
残念ながらこの流れは私もマウントだなーって思うw
トピ落ちしてまでこんなに揉めるのマウントしかないw+6
-0
-
4921. 匿名 2018/08/21(火) 01:38:34
みんな釣られすぎw+3
-0
-
4922. 匿名 2018/08/21(火) 01:38:50
主は婚活だよ
上座下座だもんww+4
-1
-
4923. 匿名 2018/08/21(火) 01:39:24
メイドカフェに行けばよかったのにね…
何やってんだか?その彼氏+3
-0
-
4924. 匿名 2018/08/21(火) 01:39:35
マウントだと思い込んでるうちは結婚出来ないと思いまーす
まあ勝手に思い込んでて下さいな+2
-2
-
4925. 匿名 2018/08/21(火) 01:40:05
>>4895
男性は好きな女の子の喜ぶ顔見て愛情を感じるらしいよ。だから女性は席を譲る気遣いより、全力で嬉しさと感謝を表す方が喜ばれるよ。デートの時の話ね。だこら、普段はソファ席を譲るなんて気の利かない男性も、恋に落ちてたら譲るから。
バカバカしい話だけど、あながち間違いじゃないと思うよ。理屈では説明出来ない。
けど疲れてる時にソファ席譲ってあげる。
そういう臨機応変な気遣いは男女共に大切だし嬉しい。+6
-0
-
4926. 匿名 2018/08/21(火) 01:40:30
>>4916
独身だけど既婚者がマウントしているとは私は思ってないよ+1
-2
-
4927. 匿名 2018/08/21(火) 01:40:49
>>4911
寝るもんか!+1
-0
-
4928. 匿名 2018/08/21(火) 01:41:00
>>4889なんでカッコなん笑+2
-0
-
4929. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:01
>>4926
上の方の書き込みであったのよ
全部の独身者がそうだとは限らないことはわかってるわよ+1
-1
-
4930. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:08
>>4905 もうしたもん。+1
-1
-
4931. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:19
しかし伸びたね、ここ+4
-0
-
4932. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:52
さっきから()の人は同じ人?普通に書いてくれ
なんかいや+8
-0
-
4933. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:58
>>4927
主さん+1
-1
-
4934. 匿名 2018/08/21(火) 01:43:18
>>4930
いつまで続くかな
浮気されないようにね+0
-2
-
4935. 匿名 2018/08/21(火) 01:43:53
嫌なら見るなw+0
-0
-
4936. 匿名 2018/08/21(火) 01:45:30
>>4808本当に。マナー講師だって言ってることバラバラだしね+3
-0
-
4937. 匿名 2018/08/21(火) 01:46:04
>>4922
本当に婚活なら、上座とか下座とか気にしてる場合ではないですね。
婚活って男が奢る奢らないの場所でもないし。
所詮は売れ残り同士ですもんね。
そんな、まだ何処を好きか知らんがなって女を喜ばそうとする男のが問題だわな+3
-2
-
4938. 匿名 2018/08/21(火) 01:46:08
価値観の確認にはまあいいんじゃないでしょうか
女が奥だと頑なに主張するのは自由だけど
奥に座らせてくれたからってクズ男に騙されないように+0
-0
-
4939. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:06
主さん恥ずかしがらず
素直になろう
恥ずかしさ隠して乱暴なコメやめよう+2
-0
-
4940. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:24
>>4925
それって「男にはこうあって欲しい」「こうあるべきだ」っていう、男の理想みたいなものでは??+1
-0
-
4941. 匿名 2018/08/21(火) 01:48:31
自分も既婚
これはマウントでしょって言われても仕方ないとこあるよ
そんなんだから結婚できないとかさ、マウントしてなかったら出てこない言葉だよね
それでマウントじゃないですって言っても説得力がないよ+1
-0
-
4942. 匿名 2018/08/21(火) 01:48:53
>>4937
婚活ブログでソファーに座る男って記事書いてた婚活中の女がいてだな
それはたぶん第一印象で相手の男がナシと判断してわざとやった可能性もある
男が気に入らない女を断りたい時に使えるなと思った+5
-1
-
4943. 匿名 2018/08/21(火) 01:49:08
>>4883
普段率先して店員さん呼ぶタイプだけど、デートのときはあえて男の人に任せるようにしてる。+1
-0
-
4944. 匿名 2018/08/21(火) 01:49:47
だってこだわり強過ぎて結婚出来そうにないし+2
-2
-
4945. 匿名 2018/08/21(火) 01:50:22
(売れ残り独身が既婚のふりしてもバレバレ)+4
-3
-
4946. 匿名 2018/08/21(火) 01:50:29
>>4893
いつまで続くのか時々のぞく感じね+3
-0
-
4947. 匿名 2018/08/21(火) 01:50:41
結婚してるからレベルが上って話でもないぞ
だって変な既婚者たくさんいるじゃんか
私既婚ね
+4
-1
-
4948. 匿名 2018/08/21(火) 01:51:19
主の年齢によるね。
20代前半の可愛い子なら
「もっといい男いるよ」
と言えるけど
昭和生まれのババアだったら
「もう、30過ぎてるだろ、年齢考えろ、むしろ結婚してください立場だわ」
ってなるし。+6
-1
-
4949. 匿名 2018/08/21(火) 01:51:27
ソファーに座らせてあげればハーレムになれますか?+2
-0
-
4950. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:02
>>4853
?
うちは店員さんについて行く時は私が前で旦那が後ろだよ。そうじゃないと店員さんに私が座る場所まで案内してもらえないでしょ。+0
-1
-
4951. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:05
マウントじゃなくて承認欲求だよ
こんなの人それぞれで済む話
だってその男と自分が付き合うわけでもないでしょ
そういうカップルがいたところで、自分に関係ないでしょ
それでもこれだけ言うのは自分を認めてほしい承認欲求だよ
+3
-1
-
4952. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:06
>>4937
でも男が奢ってくれないとブログで文句たれる婚活女性もいるw
まだ面接の時期で本交際じゃない段階なのに+4
-0
-
4953. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:12
婚活はトピ違いだよ
それ出してきてバカにするのはやめなよ
+9
-1
-
4954. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:47
くだらんことにこだわってるうちは結婚無理ですね+4
-2
-
4955. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:50
昔男友達が、食べてるときの顔を通路に晒さなくてもいいように(ニュアンス)女の子を通路側に座らせるって言ってて、そういう考えもあるのかって思った。+4
-1
-
4956. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:51
まったく関係ない婚活を持ち出してきて
さらに勝手に主さんを婚活中だと決めつけて
それでこう言ってるのに、マウントじゃないって何言ってんだかな+9
-1
-
4957. 匿名 2018/08/21(火) 01:55:38
ほら、独身が発狂してるwww+2
-7
-
4958. 匿名 2018/08/21(火) 01:56:29
独身の人そんなに耳が痛かった?
良薬は口に苦しよ+3
-7
-
4959. 匿名 2018/08/21(火) 01:56:31
最近この掲示板のあちこちで既婚者が嫌われだしてる
その気持ちがちょっと解るトピだった
+9
-3
-
4960. 匿名 2018/08/21(火) 01:57:53
奥に座らせれば股開く女ちょろいぜw+0
-5
-
4961. 匿名 2018/08/21(火) 01:58:26
>>4796わざと座って席移動させたってこと?こわ。むり。いやみすぎ。+6
-1
-
4962. 匿名 2018/08/21(火) 01:58:30
だいたい既婚者は寝てる時間だってばw+7
-2
-
4963. 匿名 2018/08/21(火) 01:58:35
今度は婚活してる設定かw
主さんがちょっと気の毒になってきたわ+3
-2
-
4964. 匿名 2018/08/21(火) 01:59:04
>>4962
えっじゃああなたは…+3
-2
-
4965. 匿名 2018/08/21(火) 01:59:12
>>4954
色んなこだわりの意見が出てきすぎてて、何を指して言ってるのかわかりませんが、皆さんそれぞれに無償で愛してくれるパートナーが現れると良いですね+0
-0
-
4966. 匿名 2018/08/21(火) 01:59:24
耳が痛い都合悪いことから目を逸らしても何も発展しないのに+1
-0
-
4967. 匿名 2018/08/21(火) 01:59:40
婚活の話なの?
あ…、だからこんなにも必死なのか…+2
-5
-
4968. 匿名 2018/08/21(火) 02:00:03
>>4963
これだけ言われてたら主さんは出てこれないよ
なのに勝手に婚活中認定して結婚がどうだのいいだすのはおかしい
主さんはお気の毒だと思う+6
-1
-
4969. 匿名 2018/08/21(火) 02:01:03
でも頑ななのは独身に多いよね+3
-3
-
4970. 匿名 2018/08/21(火) 02:01:55
奥に座らせてくれれば誰でもいいんでしょ?+5
-3
-
4971. 匿名 2018/08/21(火) 02:02:28
>>4968
何かまた急に変な流れになってきたよね…+3
-1
-
4972. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:22
まあ、あれだね。
なんだかんだでも席を譲る男性を女は選ぶよ。
しかも現実は「男性なら席を譲るべき!」って心の中で思っている女性ばっかりモテてるし、男性が選んでるし結婚してる。どちらもコミュニケーション能力高いから。+6
-6
-
4973. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:49
けどさ、「最近出来た彼氏」といって、席を譲ってくれないだけで冷めるって事は。
お互い好き同士で交際を始めてないよね?
好き同士なら、何だかんだ惚れた弱みで許しちゃうとおもう、
紹介か婚活かって思うのは自然じゃない??
+8
-1
-
4974. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:57
マナーとか言ってる人たちて、焦ってる人達だと思う。リアルでもこういう人て面倒だと常々思う。プライド高かい+3
-3
-
4975. 匿名 2018/08/21(火) 02:06:24
そこでマイナスするには人間って不完全の生物すぎる。ましてや男に期待するのも程ほどに。自分で座りたいって言った方が早い。+3
-1
-
4976. 匿名 2018/08/21(火) 02:06:36
もしも本当に婚活なら、相手のことばかりではなく、自分のマナーも見直したほうがいいと思うわ。
マジで。+5
-0
-
4977. 匿名 2018/08/21(火) 02:09:03
>>4958ごめん途中流れ読めてないけど、
たぶんで書くけど。
独身だけど何も思わない
むしろ当たり前って言ってる方の逆をずっとコメントしてる+7
-1
-
4978. 匿名 2018/08/21(火) 02:09:36
>>4959
愚痴トピとかで既婚者に絡まれて…ってこぼしてる人かなりいたよ
+4
-1
-
4979. 匿名 2018/08/21(火) 02:10:05
>>4973
好き同士なら私そっち座りたいと言っても通じると思う
言えないでこんなとこにトピ立ててグチグチやってるんだからお察し+6
-1
-
4980. 匿名 2018/08/21(火) 02:11:19
>>4977
あなたに言ってるんじゃないと思うよw+0
-3
-
4981. 匿名 2018/08/21(火) 02:12:43
>>4976
(それ言うとマウントマウント騒ぎ出します)+1
-2
-
4982. 匿名 2018/08/21(火) 02:13:29
>>4979
好き同士なら、寧ろ交際前にデートの予行練習的な事もしてますもんね。
「恋人未満友達以上」の時にカフェくらい行くでしょうし。
+5
-0
-
4983. 匿名 2018/08/21(火) 02:13:48
ガル民って、決め付けて叩くのも定番やね+6
-2
-
4984. 匿名 2018/08/21(火) 02:15:33
>>4973
彼氏と言っても定義が広いからね
彼氏と認識していいのかっていうぐらいの浅いレベルから
長い間好き合っててようやく交際まで辿りつけた深いレベルまであるし+0
-0
-
4985. 匿名 2018/08/21(火) 02:16:46
>>4972え、そうなの?譲るべき!がモテるの?違うよね?+6
-0
-
4986. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:06
本当にモテる人は何も主張しなくても譲られるから
譲るべきとは考えなくて済む+5
-0
-
4987. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:40
最近ガル見過ぎで頭おかしくなってきた。
すごい決めつけ多いし。良い事も悪い事もね。
現実はここまでじゃないから迷子。+5
-0
-
4988. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:55
>>4977
読めてないなら書く必要なくない?w+0
-1
-
4989. 匿名 2018/08/21(火) 02:21:39
あんなに盛り上がってたのに人減ったー
いつもこの時間からダラダラ喋りたいのに寂しいな
他のトピでもこれ思ってるんだ
夜型のトピあんまりないよね+1
-2
-
4990. 匿名 2018/08/21(火) 02:23:03
>>4984
主の場合前者じゃないかな?
後者なら交際前にそれなりの交流はあったでしょうし。
浅い付き合いだから、椅子で判断するのだとおもう。
+1
-0
-
4991. 匿名 2018/08/21(火) 02:23:04
>>4988前の1ページだけ読めてなかったんだけどたぶんこの流れそうだなって笑
参加したかったんですよ笑+0
-0
-
4992. 匿名 2018/08/21(火) 02:25:09
>>4987
私も
それにちょっと性格悪くなったかもww
危険やわ+3
-0
-
4993. 匿名 2018/08/21(火) 02:34:49
ソファーと椅子が分かれてるお店って確かにあるけどさ
そんな頻繁に行くことあります?笑
そんな状況に出会う場面って限られてるし、どーでもいいよねホント+2
-0
-
4994. 匿名 2018/08/21(火) 02:47:36
結論
ソファーと椅子の格差が酷すぎる店が多いから揉める+4
-1
-
4995. 匿名 2018/08/21(火) 03:05:18
主が素早く出てこれば
ここまで婚活やら釣りと言われなかったのでは?
主みてるとおもうけど
+1
-0
-
4996. 匿名 2018/08/21(火) 03:06:23
>>4910
脳内に直接語りかけてる演出じゃないの
寒いけど+3
-0
-
4997. 匿名 2018/08/21(火) 04:29:03
私、椅子がいい派だから相手に恥かかせてるのかな。ソファー座るか否かのやり取りしてから座るけどさ。+1
-0
-
4998. 匿名 2018/08/21(火) 05:06:37
それずっとされて気になってたから思い切って「いつも奥に座りたがるよね」って言ったら「トイレとかで動きやすいように」って言われた。ほんとなのかな〜……私には自分が楽したいようにしか見えん‥+1
-2
-
4999. 匿名 2018/08/21(火) 05:36:47
奢ってくれるのは当たり前。でも別に席はどこでもいいわ+1
-1
-
5000. 匿名 2018/08/21(火) 05:43:38
5000!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国どこにでもある「用水路」。しかし、岡山県の用水路が”危険すぎる”としていま問題化していました。