ガールズちゃんねる

母らがBBQ中、「遊泳禁止」看板もある川で男児溺死→管理事務所の男性「暑いのだから川に入らないほうがおかしい」

176コメント2014/08/01(金) 00:22

  • 1. 匿名 2014/07/30(水) 20:52:13 


    東京新聞:「遊泳禁止」看板で防げず あきる野・男児おぼれ死亡:社会(TOKYO Web)
    東京新聞:「遊泳禁止」看板で防げず あきる野・男児おぼれ死亡:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

     休日を楽しむ家族連れの歓声が、悲鳴に変わった。東京都あきる野市の秋川で二十七日、都内在住の小学生の男児二人=ともに(7つ)=が溺れ、一人が死亡した事故。居合わせた人が人工呼吸を施したが、かなわなかった。現場はバーベキュー場「秋川ふれあいランド」の脇。川は中央付近で深くなっており、遊泳禁止だったが、多くの人が川に入っていた。 (村松権主麿、加藤益丈)  「うちの子がいない」。現場にいた人たちによると、二人の男児のうち、最初の男児が水中から見つかると、大人が「みんな上がれ」と大声を掛け、泳いでいた子どもらを河原に呼び寄せた。  直後、もう一人の男児がいないことが判明。母親が「青い水着の男の子


     河原には、警察や都が設置した「危険につき遊泳禁止」という看板もある。バーベキュー場の管理事務所で働く男性は「遊びに来た人はみんな川で遊ぶ。こんなに暑いのだから、川に入らない方がおかしい」。

     子ども連れの武蔵村山市の主婦(40)は「泳いではいけないなんて思わなかった。まさか亡くなるなんて」と絶句した。

    +16

    -315

  • 2. 匿名 2014/07/30(水) 20:53:47 

    遊泳禁止看板があるなら泳がせちゃダメだよ…

    +1264

    -3

  • 3. 匿名 2014/07/30(水) 20:54:27 

    管理事務所の男性はそんな開き直った発言でいいの?

    +903

    -29

  • 4. 匿名 2014/07/30(水) 20:54:37 

    で、誰が悪いの?

    +363

    -22

  • 5. 匿名 2014/07/30(水) 20:54:48 

    どうして、遊泳禁止のとこで泳いじゃったの

    +697

    -1

  • 6. 匿名 2014/07/30(水) 20:54:52 

    親が悪い

    +1473

    -1

  • 7. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:01 

    危険だから看板がキチンとあるわけで。
    大丈夫とか思っちゃダメだよね。

    +857

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:02 

    あんたの言ってることがおかしい

    +329

    -23

  • 9. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:04 

    まず、写真の様な川?に連れて行かない。

    +558

    -4

  • 10. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:24 

    亡くなったのは残念だけど、危険だとわかってる川で泳がせる親もアホ

    +909

    -7

  • 11. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:41 

    裁判になったら男性の発言は不利になるのでは?
    発言には気を付けたほうが良い。

    +402

    -14

  • 12. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:46 

    親も親だし管理事務所の男とやらも何を的外れなコメントしてんだか
    これだけ水の事故で亡くなってる人が連日出て報道されてるのに危機感なさすぎる

    +534

    -5

  • 13. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:53 

    川での子供の事故、毎年毎年多いよねー!川は本当怖いから、親は絶対目を離しちゃダメ!というか、遊泳禁止はダメだろ。

    +503

    -2

  • 14. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:55 

    親の責任。
    亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。

    +541

    -3

  • 15. 匿名 2014/07/30(水) 20:55:58 

    双方おかしい

    +215

    -9

  • 16. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:06 

    子供から目を離したダメだよ

    +343

    -0

  • 17. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:06 

    毎年恒例だね
    自分のことだと思って気をつけねば

    +205

    -1

  • 18. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:16 

    何のための看板なのよ

    +494

    -1

  • 19. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:37 

    公園の管理事務所云々じゃなくて、親の管理不行き届きじゃん。
    どうせ子供そっちのけでお酒飲んでママ友やらと談笑してたんでしょ。

    +746

    -8

  • 20. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:40 

    いやいや
    遊泳禁止とか関係なく、川辺で親が目を離しちゃあかんでしょ

    +591

    -3

  • 21. 匿名 2014/07/30(水) 20:56:50 

    BBQに夢中だったのかな。でも、ちゃんと見ていないとダメでしょう。

    +354

    -2

  • 22. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:01 

    これは親が悪いわ。
    もし泳いでも良い所でも大人がきちんと見てないと駄目!!

    +485

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:13 

    親も管理事務所の人も頭がおかしいのかしら…。

    +169

    -15

  • 24. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:40 

    >母親が「青い水着の男の子を見ませんでしたか」と言って尋ね回った。

    水着着用だし泳ぐ気満々で来てたんだね

    +621

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:46 

    親の責任だろ。
    過保護になるのはよくないけど、毎年夏に起こる事故なんだから、子供には目をひからせてないと。

    +399

    -1

  • 26. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:58 

    根本的に家の中じゃないんだから、ほったらかしにする親がどうかしてる。

    +297

    -1

  • 27. 匿名 2014/07/30(水) 20:57:59 

    川って入ってみると見た目以上に流れが速いんだよ。高校生くらいの男の子でも川で亡くなってるのに。
    小さい子がいるときは親が充分注意しなくちゃ。

    +379

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:08 

    不謹慎だけど親が悪いでしょ。
    目を離した親の責任と言われてもしょうがない。
    子供だけを川で遊ばせるなんてもってのほか。

    +388

    -2

  • 29. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:08 

    管理事務所の男性の言葉は後付けにすぎないでしょ。

    明らかに親の責任じゃん。

    +306

    -3

  • 30. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:27 

    100パー 親が殺したも同然

    たった7年の人生 未来を奪ったのは 親

    +400

    -10

  • 31. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:29 

    極端なケースだとこういうこともあるから、川はほんとうに気をつけたほうがいいね。

    +143

    -5

  • 32. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:34 

    親が悪いな。

    +144

    -2

  • 33. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:53 

    どんなに暑い日でも川に入らなくたって死んだりしない!
    川に入らない方がおかしいなんて、その発言がおかしいわ!
    もし遊ばせるなら大人がちゃんと見てないと。
    私なら遊ばせないけど。
    死んでからでは遅いんだから。

    +201

    -8

  • 34. 匿名 2014/07/30(水) 20:58:59 

    遊泳禁止の看板がなくても悲惨な水難事故毎年おこってるのに、危機感が足りなすぎるよ
    川遊び中の親子3人流され、両親が死亡 熊本・球磨川:朝日新聞デジタル
    川遊び中の親子3人流され、両親が死亡 熊本・球磨川:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     27日午後1時15分ごろ、熊本県多良木町の球磨川で、「水遊び中の親子3人がおぼれた」と、110番通報があった。5歳の娘は近くにいた人たちに救助され無事だったが、両親が流され、死亡した。 多良木署によ

    +157

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/30(水) 20:59:21 

    まず、写真の様な川?に連れて行かない。

    +67

    -4

  • 36. 匿名 2014/07/30(水) 20:59:52 

    親の責任でしょっ!!!!!!

    +130

    -2

  • 37. 匿名 2014/07/30(水) 21:00:21 

    暑かったら「遊泳禁止」でも泳ぎ、「飛び込み禁止」でも飛び込むの?
    「~禁止」の看板立てるからには、それなりの理由があると、普通、考え及ばないか?

    +220

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/30(水) 21:00:53 

    写真見たけど
    絶対に遊泳禁止って感じの川だと思う。

    +181

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/30(水) 21:01:20 

    川、遊泳禁止、沢山の人。この三つが揃ったら危険しかないでしょ。何で目を離したのか意味がわからない。

    +133

    -2

  • 40. 匿名 2014/07/30(水) 21:01:20 

    3
    開き直りじゃなくて、泳ぎたいに決まってるから目を離すな!って言いたいのでは?

    +259

    -5

  • 41. 匿名 2014/07/30(水) 21:02:21 

    〉 子ども連れの武蔵村山市の主婦(40)は「泳いではいけないなんて思わなかった。まさか亡くなるなんて」と絶句した。
    この主婦遊泳禁止の看板あるのに遊泳禁止と言う看板の字多分読めないだね、だからこんな事言うだね

    +281

    -4

  • 42. 匿名 2014/07/30(水) 21:02:32 

    管理会社も、禁止なのに泳ぐ客がたくさんいるならフェンスをつけるとかしてもいいと思う
    暑いから仕方ないよねーってのは責任者としてよくないでしょ

    +69

    -69

  • 43. 匿名 2014/07/30(水) 21:02:55 

    お子さんかわいそすぎる。苦しかっただろうな…

    周りの大人がちゃんと気をつけていれば防げる事なのに。

    +99

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/30(水) 21:03:14 

    管理の男に責任転嫁するような書き方だけど、遊泳禁止の看板あるのに泳がせた親が悪いのでは

    +259

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/30(水) 21:03:44 

    川ほど怖いものはない!
    流れは早いし、急に深くなってるし、大人でもあぶない。

    +145

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/30(水) 21:03:53 

    これは親が悪いわ。
    もし泳いでも良い所でも大人がきちんと見てないと駄目!!

    +138

    -3

  • 47. 匿名 2014/07/30(水) 21:04:18 

    この事故が有った秋川のまぁまぁ近くに住んでるんだけど、ここの川は毎年の様に人が亡くなってる川です!!
    大きく遊泳禁止って書いて有るし…
    でも確かに私も小さい頃この川で遊んだこと有る!有る所を境に急に流れが速くなってて油断してると本当に危ない所です!!

    もう少し奥に行けば遊泳可能な秋川のバーベキュー場も有ります!

    +189

    -1

  • 48. 匿名 2014/07/30(水) 21:04:34 

    大人数でいると、誰かが子どもを見てるだろうと思って油断するんだろうな。
    遊泳禁止じゃない川でも、溺れた自分の子を助けようとして両親が亡くなった事故が最近あったから、そもそも川は遊ぶ所じゃないんだよね。

    +144

    -2

  • 49. 匿名 2014/07/30(水) 21:04:39 

    ここ行ったことあるよー。
    たしか市で管理してるはず。


    これは親の責任だよね。

    ビール片手に くっちゃべってる親うようよ居るよ。

    けっこう流れも早いし。

    +216

    -1

  • 50. 匿名 2014/07/30(水) 21:05:41 

    川へ行ったら子どもから目を離さないのは鉄則でしょ。川の流れって案外早いし、子どもはあっという間に流れていくよ。
    浅いと思っても、いきなり深い所もあるし子どもは数センチもあれば溺れて死ぬからね。

    +113

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/30(水) 21:06:03 

    >>流れは緩やかだが、近所の男性(49)は「川の真ん中辺りは結構深いから、小さな子どもは浅瀬で遊ばせている」と話す。

    近所の人やみんな川で遊んでるから大丈夫だろうって思って入っちゃうんだろうね
    でもそんな川で親が目を離すのは危険

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/30(水) 21:06:30 

    推測でしかないけど、

    普段から(お店とか公共の場で)子供が勝手に動き回っても放っておくような親って、
    こういう危険な場所でも目をはなしてるんだろうなあ。

    子供はわかんないからかわいそうだけど、普段からきちんとしてる親と差が出ると思う。

    +99

    -3

  • 53. 匿名 2014/07/30(水) 21:07:16 

    遊泳禁止のとこで泳がせて挙げ句、見ていない親も悪いし管理事務所の人も...「管理事務所」なんだから注意喚起しなきゃいけないんじゃないの?

    「遊泳禁止だけど、暑いから入るよね。でも溺れたらあなたたちが悪い」まぁ自己責任なんだけど、溺れたのは子供。子供はそんなのわからない。だからこれは大人達が悪い。双方、無責任

    +15

    -9

  • 54. 匿名 2014/07/30(水) 21:08:05 

    100%防げた事故

    +66

    -2

  • 55. 匿名 2014/07/30(水) 21:08:46 

    子どもは放っておいて親たちはBBQに夢中になってる光景が目に浮かぶ

    +84

    -2

  • 56. 匿名 2014/07/30(水) 21:10:24 

    「暑いのだから川に入らないほうがおかしい」

    遊泳禁止の看板をみんな守るわけないんだよ、っていう嘆きともとれる

    +80

    -3

  • 57. 匿名 2014/07/30(水) 21:11:25 

    自分のしたことを棚に上げて、恥を知れ!

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2014/07/30(水) 21:11:33 

    友達同士で遊んでて2人溺れて片方が亡くなるなんてショッキングだろうな

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/30(水) 21:11:35 

    バーベキューはDQNが大好きなイメージ

    +56

    -8

  • 60. 匿名 2014/07/30(水) 21:13:52 

    車でたまにこの川のそばを通るけど
    泳いだりしたら危ないだろうなってのは遠目でみても分かる感じ。
    ここまでは平気だよってゆー目印とか柵位はつけた方がいいかもしれないけど
    管理会社にそんな資金があるかだよね。

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2014/07/30(水) 21:15:57 

    ちなみに下流の玉川では毎年BBQやって酔っ払った大人が川に入って溺れるのが風物詩みたいになってる。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/30(水) 21:16:38 

    地元に多摩川が流れていますが、上流なので流れが急です。
    地元の人は飛び込みや遊泳も禁止だとわかっていますが、遊びに来た人が毎年流され今の時期はヘリコプターがよく飛んでいます。
    あー、また誰か亡くなったんだな…と、察しがついてしまいます。
    緩やかにみえても、川は急だったり色が濃い所は深いので気を付けてください。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/30(水) 21:17:35 

    だから「DQNの川流れ」なんて2チャンで叩かれるんだよ

    7歳の坊やが 不憫でならない

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2014/07/30(水) 21:17:57 

    どう見たって親が悪いじゃん。
    BBQにかまけて子供を野放しにした時点でアウト。
    遊泳禁止されてなくても事件や事故は起こり得るんだから。

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/30(水) 21:18:52 

    男性の発言は、開き直りではないと思いましたが、、。

    うちなんて、公民館の噴水に入ってしまって焦った事がありました。
    子供なんて、そんなもので、親が目を離したら、何をするか予測もつかないもの。
    なのにこんな暑い日、川辺で監視もせず自由にさせたら、水の中入らない方がおかしいだろ?それくらいわからないの?って事ではないですか?

    もとより水着まで着用と言う事は、最初から泳ぎありきで来場してるのですよね。
    親が危機感持っていたら、こんな事にはならなかったのでは。
    何の予備知識もなく、遊ばせて貰いに来た!と喜んでいたであろう幼い子が哀れです。

    +95

    -1

  • 66. 匿名 2014/07/30(水) 21:21:45 

    アホヅラしてBBQやってる姿が目に浮かぶ。
    死んだ子供にどんな顔して再会したんだ??
    本当に子供が可哀想。

    +59

    -2

  • 67. 匿名 2014/07/30(水) 21:24:35 

    川も海も怖いですよね。急に深くなるし足元は踏ん張りきかないし。よく見てるとあっぷあっぷしてる子います。大体の子が自力で何とか出来るんでしょうが、とくに小さい子は目を離しちゃいけませんね。
    小さい子だけ水辺で遊ばせて親は木陰でお喋りとかよく見ます。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2014/07/30(水) 21:24:56 

    目を離す親が悪い!
    うちの子どもと同じ年だけど庭に出すビニールプールでさえ私は絶対目を離さない!!お風呂だって目を離さない!!湯船に潜って遊んだりする年だから。
    水は本当に怖いんだよ!水中で溺れてパニックになったらあっという間に水飲んであっという間に死んじゃうんだよ!うちの子に限ってはあり得ないんだよ!!!

    +77

    -4

  • 69. 匿名 2014/07/30(水) 21:29:30 

    子供連れで遊ぶママ友()って自分は見てなくても
    誰かが見てくれてるって思ってしまうんだろうな
    まともな人もたくさんいるだろうから悪いけど
    無責任なイメージがある

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2014/07/30(水) 21:31:13 

    親ちゃんと見ててあげないと。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/30(水) 21:31:36 

    BBQやってる親って茶髪でだらしない服装して子供はほったらかし
    あげくはゴミは置いて帰るイメージ

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2014/07/30(水) 21:32:11 

    看板は事故があった時に、市や行政の管理側が責任を取りませんよと公言するためのものということを、わかってないのかと思う。
    自然の場所で安全な所なんてこの世に存在しないし


    +21

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/30(水) 21:32:29 

    遊泳禁止じゃなくて危ないから死ぬから入っちゃダメ!遊んじゃダメ!って書いた方がいいと思うな。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2014/07/30(水) 21:34:14 

    子供は水遊びが大好きですよね。
    入るなと言っても入りたくなるものでしょう。

    私は絶対川には行かない様にしています。
    何が起こるか分からないから。

    かわいそうに…、溺れて苦しかっただろうな…
    ご冥福をお祈りしています。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/30(水) 21:36:03 

    遊泳禁止場所を横断歩道に例えてみよう
    信号無視して渡る大人達、それをマネする子供達
    それを見て車が来てないんだから渡るのが当然だよって無責任な発言するバーベキュー場の管理事務所で働く男性

    子供が溺死したのはおまえら馬鹿な大人が全部悪いんだろう!
    こうなることがなぜわからんかったんか!
    どいつもこいつも馬鹿ばっかり
    こんな馬鹿な連中に限って善人ぶってロリ犯罪者がどうこう叩いといて自分らが1番子供達に悪影響を与えてるのに気づいてないんだよ

    +8

    -17

  • 76. 匿名 2014/07/30(水) 21:36:14 

    この管理事務所の人、「子どもたちはきちんと見ていないと、暑いので川に入らない方がおかしい。目を離さないでほしい」って言いたいのかと思った。

    真意はわからないが、言葉の一部分だけ取って判断しないようにしたい。

    +102

    -1

  • 77. 匿名 2014/07/30(水) 21:40:45 

    遊泳禁止の所に入って、かわいそうだけど
    文句言えないかも。。。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2014/07/30(水) 21:44:41 

    私も秋川に遊びに行ったことあるの思い出した
    ここだけじゃ無いけど、川は急に深くなるし見た目より流れがあって危ないよね

    遊泳禁止の看板があっても見てなかったら無意味だし親も子供の事を見ていなかったのはいけなかったね
    そしてここにBBQしにくる人は川の浅瀬で子供を遊ばせてるみたい
    遊泳禁止のはずなのにその看板を見ること無く初めて来た場所であれば他の子供が遊んで居るなら遊ばせて平気なものだと勘違いもしてしまうかもね

    目を離した親はいけなかったけど
    遊泳禁止なら遊泳禁止できちんと制限しなきゃ1人入れば次々遊び始めるよ

    川は海みたいにライフセーバーが居るわけじゃ無い
    管理してる会社は徹底して注意喚起すべきでもあるね

    +13

    -12

  • 79. 匿名 2014/07/30(水) 21:45:41 

    無責任な発言とかじゃなくて『こんだけ暑ければダメだって言われても入っちゃうのは仕方ないでしょ?』っていう意味だよね、きっと。
    特に子どもは我慢が出来ないんだから、そりゃ暑いときに目の前に水があれば入っちゃうよ

    どう考えても悪いのは目を離した親!

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/30(水) 21:46:36 

    保険金殺人

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2014/07/30(水) 21:47:51 

    「うちの子がいない」って・・・もっと早く気付こうよ。
    相当な時間目を離していたんだろうね。
    亡くなった子どもがかわいそう。

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2014/07/30(水) 21:48:42 

    自己責任!

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2014/07/30(水) 21:51:01 

    遊泳禁止と書いていようがなかろうが、我が子が泳いでるとは思ってなかったと口走るほど、こどもから目を話していた親の神経を同じ子持ちとして疑うわ。
    誰の責任?
    親でしょうが。

    +47

    -1

  • 84. 匿名 2014/07/30(水) 21:52:24 

    安全に泳げる川とか、違う場所を選ぶべきだった。
    あとは、泳げる時間を決めて大人が監視するとか。

    川なんて、子供にとってはめちゃくちゃテンションが上がるロケーションでしょ。
    それを『危険だから泳いじゃダメ』てのは、7歳の男の子には無理じゃない?

    他の人も言ってた通り、水着着せてる時点でOUTだよね。
    遊泳禁止、無視して泳ごうって魂胆だったんでしょ。

    親が悪い。それだけ。

    +50

    -2

  • 85. 匿名 2014/07/30(水) 21:53:06 

    自己責任です。管理事務所の人はライフセーバーではありませんよ。

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/30(水) 21:55:55 

    親が悪い!

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/30(水) 22:05:39 

    管理の男性は、こんなに暑いんだから、分別つかない子供なら川にも入りたくなるだろ?保護者が、ちゃんと見ておくべきだって言いたかったんだよね?親の監督不行き届きでしょ。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/30(水) 22:09:15 

    自然をなめるなって言葉知らないのかな。
    海、川、山は危険。目を離したことを一生後悔するしかよね。
    可哀想だけど、やっぱり親が悪い。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2014/07/30(水) 22:10:17 

    なんで泳がせるのにライフベスト着せないんだろう。
    川では特に絶対着せるべき。

    前に川遊びした時、沈みそうになったことがあって、海との違いを感じた。浮力が全然違うんだよね。泳げる自分でもすごく怖かったから、子供にとってはほんとに危険だよ。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2014/07/30(水) 22:10:23  ID:nG78CHcFz9 

    禁止されてるのにするなんて自己責任でしょ。
    親が悪い。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/30(水) 22:16:57 

    こういうの多くて施設とか、場所のせいにしてるけどさ。

    絶対的に親の責任だから!

    たとえ泳いだとしてもちゃんと見ていればこうはならなかったはず。
    昔よりも断然安全になってるのになぜこうなるのか。

    それは親が劣化してるから!

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2014/07/30(水) 22:18:19 

    実家の近くにもああいう、せき?みたいなのがある川があるけど、せきの近くは浅いけど、1、2メートル離れたら深い。
    せきは浅いけど、流れが強くなるから普通の川より危ないよ。子供なら転けて流されるよ。
    その川でも死亡事故ではないけど、せきの部分が急に壊れて遊泳者に当たるという事故があって、立ち入り禁止になった。
    遊泳禁止だと知らなかったとか、BBQに行くのにそんな情報も調べないの?
    親失格でしょう
    自然なめすぎ

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/30(水) 22:18:39 

    子供を車の中に放置してパチンコしている馬鹿親と同じレベルですね。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2014/07/30(水) 22:20:29 

    標識を無視をして遊ばせている親が悪いでしょ

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/30(水) 22:22:15 

    子供って水が好きな子多いよね。目を離してはダメなの普通の親なら分かるはず。
    管理事務所の人の発言が変にクローズアップされてるけど、看板立てても入らないで下さいって言っても大人でも聞かない人いるからな。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2014/07/30(水) 22:25:28 

    子連れでレジャーに来てるのに、子供を放っておいて、自分達が楽しむのに夢中な大人が結構多いよね。ヒヤヒヤする。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/30(水) 22:29:11 

    写真で見る限り、ここで子連れバーベキューしようと思うことが理解できない。
    こんなに広い川だよ?
    水量多くて、流れてるんだよ?
    自主的に入らないにしても、転んで川に落ちる可能性もあるのに!

    流される、急に深くなるなど、親御さん方は川の知識ゼロの人しかいなかったのか?

    本当にお悔やみ申し上げます。

    遊泳禁止と大きく書いている以上、親の責任

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/30(水) 22:29:28 

    こんな危ない場所で目を離して遊ばせるなんて何考えてんだか!そもそもこの親、川の怖さもわかってなかったんだろうね。不注意でこんなことになるなんて子供が本当に可哀相だよ!

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2014/07/30(水) 22:32:28 

    遊泳禁止に関わらず、結局親の管理だよね。
    酒飲みながら子供だけで水に入らせてる親も見かけるし。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2014/07/30(水) 22:32:36 

    なんで目を離すの?
    母親もほったらかしてBBQ楽しんでたんだから親が悪いと思うよ・・・
    うちも7歳の子いるけど、近くにいたって絶対目ははなさない。
    一生後悔したくない。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2014/07/30(水) 22:34:22 

    パチンコに興じて車中で子供煮殺すバカ親と変わらん。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/30(水) 22:38:59 

    自分は運動神経ないし体力もないから、
    いつも中洲に取り残されたとか、山に軽装で入って遭難したニュース見ると、みんな自然に対して恐れとかないのかな?って疑問。
    弱虫と言われても想定外の事が起こる自然との付き合いは慎重にしてる。
    危険な所には近づかない。
    今回は親が子供を近づけるべきではなかったと思う。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2014/07/30(水) 22:43:50 

    これって川ではなくてもやは河川
    こんなとこで泳がせるなんて親が悪いよ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/30(水) 22:47:08 

    馬鹿な管理事務所の職員は解雇、遊泳禁止の看板の意味も理解出来ない奴等を全員立入禁止にしないと、また同じような人災が起こるだろうね

    +5

    -15

  • 105. 匿名 2014/07/30(水) 22:49:28 

    まあ十中八九糞DQNでしょ
    ノリ()で生きてる人達だからしょしょうがない

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2014/07/30(水) 22:49:58 

    川なんてしっかり見ながら遊ばせてたって危ないのに、見張ってないなんて…
    遊泳禁止じゃなかったとしても、これは親の責任だと思う。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2014/07/30(水) 22:56:02 

    こういった事件で危ないって騒ぐ輩がいて

    結果的に遊べる場所が減っていくんだよ。
    公園とかもそうだよ。

    親はちゃんと見てろ。

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2014/07/30(水) 23:00:34 

    自然をなめすぎ
    そもそも7歳なら禁止看板の意味くらいわかるはずだからしっかり教えないとダメだよ

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2014/07/30(水) 23:05:27 

    水遊びは絶対に目を離したらダメだね。どんなに浅い川でもプールでも。子供同士だと無茶なことをしたりするし、監視する人がいないのは危険すぎる。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2014/07/30(水) 23:06:34 

    親何してたの?
    もしかして、子どもほったらかしで、楽しんでたの?
    まだ7歳だったら、川辺でBBQする時は自分は見張りくらいの気持ちで行かなきゃダメだと思う。
    川辺でBBQなんて危険ってわかってるはずなのに!

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2014/07/30(水) 23:07:46 

    1999年に起こった玄倉川水難事故をテレビとかで流すと
    抑止力になると思う。
    まさにバカ親達の所為で子供達が亡くなった例ですからね。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2014/07/30(水) 23:11:25 

    溺れるのはコワイね …
    れんあいにならまぁ、良いけど (?) 、川や海ではダメ
    ルールを守って遊ぶようにしましょう
    子どもは目を離すとすぐどこかに行ってしまうもの
    見張っておく訳にもいかないから、お母さんたちは大変
    ておくれになってしまわないか、心配してばかり …

    食事くらいはのんびりとりたいよね
    べったり引っ付いているのは、親だって疲れる!
    ルーズなくらいがちょうど良いと思うの
    肉は冷めたら美味しくないし!
    はりきってBBQ を楽しみましょう
    格安のお肉でも野外で食べると、とっても美味しいから
    別れが来て、たとえそれが永遠のものだったとしても哀しむ必要はないと思うの …

    +0

    -27

  • 113. 匿名 2014/07/30(水) 23:11:56 

    最近友人たちとBBQしたんだけど
    2歳の子をほったらかししてた親いるわ。
    視界から消えてもお構いなし。違う家族の子に子守させてたし。。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2014/07/30(水) 23:13:20 

    112
    え?ルーズなくらいがちょうど良いと思うって
    子供が死んだら終わりだよ?

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2014/07/30(水) 23:17:03 

    遊泳禁止の場所で溺死しても訴えて裁判を起こす馬鹿がいるんだよね。
    自分は悪くない。他人が悪い。っていう思考回路。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2014/07/30(水) 23:19:59 

    42さん
    管理会社は委託されてるだけだから指示されない限りフェンス作ったりはできないのでは。
    都営?市営?みたいだし、作るなら税金使うんだろうなー。

    命は大切だと思うしそこをケチるわけではないけれど
    禁止って書いてあるし規則を守れば危険はないわけで。
    規則を守らない人達のためにわざわざ税金使って
    フェンスを作るのはなんだかなーと思ってしまいます。

    もちろん、今回のように子供が犠牲になるのは悲しいですが
    やはり規則も守らない親の責任。
    こーゆー親に限って管理会社が注意を怠ったとか訴えそうで嫌だわ

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2014/07/30(水) 23:30:10 

    小さい頃から両親に川は海よりも怖い危険!と言われてきた。自分が親になって、バーベキューするような川へは川遊びに連れて行きません。深さがあってプールのように泳げる川は絶対ムリ。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2014/07/30(水) 23:39:20 

    玄倉川の水難事故はよく覚えてる。
    何度も警報が鳴ったのに無視して中洲のテントから避難しなかったんだよね。
    確か、あのグループの中にどうしても怖くて中州ではなく車で一夜を明かして助かった夫婦がいたはず。当時、新聞で読んだ記憶がある。
    大丈夫!大丈夫!なんて呑気な事言う人に流されず、自分の直感を信じて行動するのも大事だよね。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2014/07/30(水) 23:40:00 

    うわぁ、これは親の責任でしょ。
    こんなところで遊ばせて目を離すなんてどんなバカ親だよ。
    全然同情出来ないわ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2014/07/30(水) 23:44:16 

    ウチの近所にもものすっごくおっきな字で遊泳禁止って書いてある川に小さい子から大人まで遊んでて市民プール並みの大盛況だったけど、全員他県の人たちだったな。
    地元の人たちは急に深いところがあったり流れが激しいところがあるのは知ってたからね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2014/07/30(水) 23:46:34 

    写真見ただけでかなりやばそうな場所
    親の危機感のなさだと思う

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2014/07/30(水) 23:54:19 

    確かに親に責任があるけど
    亡くなった子供さんもお母さんも気の毒

    +2

    -11

  • 123. 匿名 2014/07/30(水) 23:54:26 

    この場所、私の子供の頃に
    同じ保育園の子が亡くなった所だ。

    川でも海でも、近づく時にはライフジャケット着せてあげて。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2014/07/31(木) 00:02:50 

    この場所、私の子供の頃に
    同じ保育園の子が亡くなった所だ。

    川でも海でも、近づく時にはライフジャケット着せてあげて。

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2014/07/31(木) 00:29:49 

    管理事務所の男性の発言は、個人的な感想
    現実には、ちゃんと遊泳禁止を掲げていたのだから、
    余計なこと言わなきゃ良かったのに。
    これは、完全に親の責任です。
    自然の中で遊ぶときは、何が起こるかわからない。
    しかも 遊泳禁止になっている。
    管理事務所が、いちいち、川の中に向かって一人一人に注意でもしろというのか。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2014/07/31(木) 00:36:50 

    管理事務所の人を責めてる人いるけど、
    そもそも危険につき遊泳禁止ってなってる所で
    ご丁寧に子供に水着着せて泳がせる親だよ。
    もし管理事務所の人が注意して たとしても
    聞かないと思うな。
    「周りもみんな泳いでるじゃん」とか
    「浅瀬でちょっと水遊びしてるだけ」とか
    文句言いそう。
    聞き分けいい親なら最初から禁止場所で
    水着着せて泳がせないでしょ。
    川の水難事故って禁止事項読まなかったり
    注意や警告を無視する人に多いよね。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2014/07/31(木) 00:38:59 

    暑いんだから、、。って。
    じゃあ、暑いとこくんなよ。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2014/07/31(木) 00:43:14 

    記事にあるけど亡くなった子の親は、最初に
    溺れた子が発見された後に子供たちがみんな
    陸に集められて、その時ようやく自分の子も
    いないことに気づいてるんだよ。

    普通「うちの子がいない」って誰か周りが
    騒ぎだしたら、自分の子は大丈夫かなって
    確認するでしょ。
    どんだけ放置てたの?って思う。

    あと管理事務所はあくまでBBQ場の管理が
    仕事であって、ライフセーバーではない。

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2014/07/31(木) 00:45:44 

    管理事務所の人を責めてる人いるけど、
    そもそも危険につき遊泳禁止ってなってる所で
    ご丁寧に子供に水着着せて泳がせる親だよ。
    もし管理事務所の人が注意して たとしても
    聞かないと思うな。
    「周りもみんな泳いでるじゃん」とか
    「浅瀬でちょっと水遊びしてるだけ」とか
    文句言いそう。
    聞き分けいい親なら最初から禁止場所で
    水着着せて泳がせないでしょ。
    川の水難事故って禁止事項読まなかったり
    注意や警告を無視する人に多いよね。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2014/07/31(木) 02:55:24 

    親がDQNだったんでしょ。
    大人なら少々危ない場所でも他人に迷惑かける程度で自分の命を危険に晒さず遊べるもんね。

    子供のことアクセサリーとしか思ってない親がいるからそこまで気が回らない。
    可哀想なのはいつも子供だね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2014/07/31(木) 03:26:41 

    親が悪いってコメント多いですね。
    もちろんそうだとは思うけどきっと亡くなった子の親も自分を一番責めてると思います。
    DQNとかバカ親とか言える人達コワイです。

    +3

    -20

  • 132. 匿名 2014/07/31(木) 05:09:53 

    言われるよそりゃ
    子ども死なせたんだもん。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2014/07/31(木) 05:16:01 

    この 書き込み 全部読んで欲しい 母親らに、、

    自分の寿命が縮むくらい憔悴して 悔やんで猛省して欲しい

    川底で命を奪われた息子さんに 詫び続ける日々を送れ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2014/07/31(木) 06:29:06 

    管理事務所はBBQ場の管理だけで、河川の管理までは踏み込めないんだよ、管轄が違うんじゃない?

    親の責任でしょ。危ないから遊泳禁止なんだよ。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2014/07/31(木) 06:30:26 

    最近水の事故で亡くなる子供が多くてほんとに悲しいです。
    でもわたし山の中のかなり激流の場所で岩から岩へジャンプしたりとか、親いないとこで普通に遊んでたんだよな、と思い出すと、自分の子供が同じ事してたらかなり気が気じゃないです(ノ_<。)

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2014/07/31(木) 07:06:52 

    川で遊ぶやからは、不適切発言だけど死にたくてきているんだなって思ってしまう。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2014/07/31(木) 07:18:40 

    プールや、庭でビニルプールとかで、水遊びを思いっきり子供に
    させてから、BBQしに行ったらたらいいのでは?

    それくらいの体力ありそうだ。

    この暑さでBBQとか無理…。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2014/07/31(木) 08:09:25 

    7才くらいって子供も自立してる気になってるし、親もしっかりしてきたと思って少しずつ目を離していくんだよね。でも実際は何もわかってない子供。だから水難で亡くなるのは7才くらいが多い。
    その上、川は特に50cm先でも深くなったり流れが急になってたり、足を取られたら大人でも危ない場所がたくさんある。
    海でも急に深い所や戻り潮もあるから危険で目を離さないけど、川なら絶対にライフジャケットをつけさせる。
    この親も一緒にBBQしてた親も、無知すぎる。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2014/07/31(木) 08:41:05 

    目を離した親の責任

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2014/07/31(木) 08:56:39 

    日頃モールで子供放ったらかし、駐車場で幼児の手を繋がない親子が海や川で悲しい事になってる気がする。管理側の問題もあるけどやはり自分の子供は責任持って親がしっかり見守るべき。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/07/31(木) 09:01:08 

    川 は海と違ってバイ菌だらけだから普通は泳がないよね。
    それに、下水道がないとこは川に直接流してたりするからマジで汚いよ。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2014/07/31(木) 09:10:40 

    あーいるね、駐車場で手も繋がず目も離す親。
    つい昨日、駐車場で出口に向かってたら2-3歳くらいの男の子がチョコチョコ出てきて、こっちは10キロくらいの超徐行だったからすぐ止まって、男の子が通りすぎるの待ってたんだけど、通路の真ん中で止まっちゃって、振りかえってキョロキョロ。
    どうやら親を待ってるか探してる。
    後続が来ちゃったので仕方なく降りて男の子のところにいって脇に避けようと手を掴もうとしたら、「ちょっと!なにしてるんですか!」と奥からお母さんらしき人が。
    どうやら、連れていかれそうになってると思ったらしい。
    ちょっとムカついたので、「車の通行の邪魔だからちゃんと手を繋いどきなさいよ!」と一喝して去ったわ。
    バックミラーで見たらすごい顔して睨んでたけどw
    被害者意識なんだろうね、あれ。

    後続がクラクション鳴らしてたけど、自分の子のせいじゃないと思えるのが怖い。

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2014/07/31(木) 09:12:00 

    まだ7歳でしょ?
    気付いたときに人に聞かないと自分の子供がどこにいるか分からないなんて、、しかも川で目を離すなんて、完全に親の責任。プールでも怖いのに。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2014/07/31(木) 09:16:00 

    自分がお遊びに夢中だった結果て事なのかな?
    BBQって子供放置されていて不快よね。
    絶対1人保育要員にされちゃって全責任その子へ向かってるし。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2014/07/31(木) 10:11:07 

    私もいわゆる現代の親ですが、流れが全く無く、子どものひざまでも無いような水位でも目を離しませんよ。必ず何かあっても、手を伸ばせばすぐ届くところで見守ります。 そもそも 多家族で子ども連れてBBQしません。火も危ないしBBQって忙しなくて、どうしても 目を離してしまうから。その間に、走り回る子どもが炭に突っ込んでしまったり、いなくなったりしそうで、怖い。
    BBQしながら、川で遊ばせておくなんて 考えただけで恐ろしい。 親ならそのくらい危機意識をもっててほしかった。 亡くなった子 7歳って…親さえちゃんとしてたら死ななくて良かったのに。かわいそうでしかたない。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2014/07/31(木) 10:13:30 

    みんな親をめちゃくちゃ責めてるけど、今頃死ぬほど後悔してると思うよ。
    あんまり袋だたきにするとかわいそうに思える。
    見つかった時も生きた心地がしなかったろうな。
    今頃どんなに絶望してるだろう。
    親子ともにかわいそう。
    ご冥福をお祈りします。

    +8

    -7

  • 147. 匿名 2014/07/31(木) 11:15:12 

    自然は怖い。予想外の事が起きる。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2014/07/31(木) 11:51:31 

    自然は怖い 予想外の事が起きる。

    うん。

    確かにね。

    だからこそ!!!
    だよね。

    だから、今回は特に親が責められてるんじゃない?




    +6

    -0

  • 149. 匿名 2014/07/31(木) 12:16:01 

    助けられた子を見て、
    「えっ、溺れるとかヤバくね?」
    「アレ?うちの子は…?」
    「ちょっと!うちの子どこ?!いないんだけど!」
    「まさか…」


    みたいな状況だったのかな?
    目、離しすぎじゃない?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2014/07/31(木) 12:17:51 

    管理事務所の男性「暑いのだから川に入らないほうがおかしい(だから目を離すなよ)」って事じゃないの?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2014/07/31(木) 12:28:23 

    川遊び大好きだけどなぁ。
    事故に会う場所がテレビに映ると、何で?っていうところで遊んでたりするよね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2014/07/31(木) 13:05:07 

    川遊び面白いですよね。
    子供の頃のいい思い出です。

    親はしっかりしてください。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2014/07/31(木) 13:35:52 

    我が家は毎年上流のほうに川遊びに行くけど
    足がつくなるべく安全そうな場所を選びます。そして子供から目を離さず私も一緒に川に入ります。
    写真のような川には怖くて子供だけで泳がすことはありえません。
    ましてや遊泳禁止だし。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2014/07/31(木) 14:09:52 

    しっかりしてない親の子は淘汰されてしまう
    これは時代がどんなに進んでも、防ぎきれない悲劇なのかもしれない

    そういう親ほどすぐ次作るし、家庭内では大した問題ではなさそうだが
    亡くなった子を思うと痛ましいね

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2014/07/31(木) 14:14:35 

    猛暑の中、真横にきれいな川があったらついちょっと足くらいならって入りたくなるよね
    けど目を離しちゃうのはだめだよって言いたかったんじゃないの?管理者は。
    親の責任だけど、大切なお子さんを亡くしているのでフォローしたつもりだったんでは

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2014/07/31(木) 14:18:07 

    まず、遊泳禁止の川の近くで子供連れてBBQするな。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2014/07/31(木) 14:27:43 

    事故が起こった時の「ちょっと目をはなした隙に」ってちょっとじゃないと思う。
    昨日もさ、水族館がある某ホテルの前でママ友3人おしゃべりに夢中で
    子供が横の喫煙ルームに入ってたの全く見てなかったよ。
    入ったとこも見てない、出てきた事も見てない。信じられないね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2014/07/31(木) 14:40:37 

    親、頭弱い人なの?なんで水着着せてんの?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2014/07/31(木) 14:52:28 

    うち田舎ですぐ目の前海だから夏休みとかしょっちゅう友達と泳いでたけど、誰かしら大人が見てたよ。それか一緒に泳いでた。
    7歳ってまだまだ保護者がちゃんとしてないと危ないことしちゃうし、そのわりに危険回避は対処できないよ。親が盛り上がって子供見れないなら屋内で遊ばせるべき。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2014/07/31(木) 16:11:19 

    親たちが川で泳いだりという経験がほとんどないのかも知れませんね。
    経験のある人はこの川を見たら危険な川とわかるはずです。
    子どもたちを川の近くで遊ばせておいて自分達はBBQなんてまずありえません。
    ニュースを聞いたとこはかわいそうと思ってたけど、状況をよく知るとこれは防げる事故でしたね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2014/07/31(木) 16:17:45 

    例え遊泳禁止でなくとも、川や水辺の事故は毎年報告されている。
    子どもから目を離して何してたのかと思うけど、お喋りだろうね…
    気の毒だけど、遊泳禁止かどうかの問題だけじゃないと思う。失礼だとは思う、ごめん。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2014/07/31(木) 16:22:03 

    私も40さんと同んなじ風に捉えた!
    泳ぎたいに決まってるから、目を離しちゃイケないとか…
    でなけりゃちょっとズレ過ぎかな、っと

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2014/07/31(木) 17:02:29 

    もう十年近く前になるけど、土砂降りの夜8時に、5歳の子が補助輪付き自転車にレインコート着て夕飯のお使いに行かされ、片側五車線くらいの大通りの横断歩道で、トラックにひき逃げされた事件がありました。遺留品や目撃証言が多かったにもかかわらず、今でも犯人は捕まっていないです。
    元刑事さんと一緒にこの子の母親が現場検証みたいなことする番組にたまに出ることがあるけど、トラック運転手よりこの母親の無責任ぶりに腹が立ちます。
    土砂降りでなくても、隣りのコンビニでさえ夜8時に5歳の子を行かせないでしょ?
    母親なら、最悪のことを考えながら子育てってするものじゃない?
    大丈夫でしょ~、大袈裟~って言うママ友とは一切付き合わないようにしてます!!!!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2014/07/31(木) 17:25:57 

    遊泳禁止=川で遊ぶのも泳ぐのも禁止、でしょ?
    親が悪いわ、完全に。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2014/07/31(木) 17:32:13 

    禁止されていることをする方が悪いよね。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2014/07/31(木) 17:58:23 

    親が100%悪い 子供を放置して おしゃべりに夢中だったんでしょ! 知り合いにもいる いつも ペチャクチャ喋ってばかりで 子供放置して 子供が事故で亡くなった人!子供は目を離したらだめ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2014/07/31(木) 18:11:23 

    知り合いが言ってたけど、ここ流れが速いんだって。
    危ないところらしいわ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2014/07/31(木) 18:20:27 

    全国的にも有名な清流の近くに住んでます。
    毎年すごい数の県外の人がキャンプやバーベキューに
    やってきます。
    浅瀬ばかりで穏やかな流れの場所なので
    事故はあまりないですが、それでも事故があります。
    (大体県外の方ですが)

    川は怖いし危ないです。
    子どもから目を離すなんてまずありえない!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2014/07/31(木) 18:39:16 

    そもそも子供が遊泳出来る様な川ってあるの??海より危険が多そう
    いざという時もBBQしてる酔っぱらいや犬の散歩してるおばちゃんくらいしかいなそう

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2014/07/31(木) 18:57:35 

    川は危ないよね。
    正直川まで行って子連れでわざわざ
    BBQする意味がわからない。
    調理してたり、準備してたり、
    目を離す可能性高いのに。
    入れない川の側になんで行くのか。
    ダメだと言っても子供はやるよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2014/07/31(木) 19:38:30 

    親同士、楽しくお喋り中でも、子供からは絶対に目を離してはいけない。
    不慮の事故って、一瞬のすきに起こる。

    このような現場に自分が居たら、子供の事が気になって仕方ないけど•••そういう所、神経質だって言われた事がある。。
    命を取られるくらいなら、神経質なくらいがちょうどいいと思う。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2014/07/31(木) 20:14:35 

    遊泳禁止の所で泳いじゃダメ
    海だけど、サメが出るからって遊泳禁止の所がある。
    すごく綺麗な海で有名だからそれを無視して、サーファーとかがそこで泳ぐからサメもそれを理解して、待ち伏せしていることがあるらしい
    それで毎年、サメの被害が出るって!!

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2014/07/31(木) 21:05:46 

    海だけど神奈川でも5歳の子とその親が亡くなった事故あったね。そこも遊泳禁止な場所だったとか。川でも海でも遊泳禁止区域あるけど、構わず入ってる大人子供いる。そんな所にもちろん監視員もいるわけなく、しまいには大事故になる。
    冷たいけどバチが当たったとしか思えない。

    親も後悔してるんだから責めないでとか言ってる人いるけど、亡くなってからじゃ遅いんだよ。
    子供がお母さん助けて!ってどんな思いで亡くなっていったのか。目の先の楽しみで子供を離してた親が悪い。
    だからそんな親には同情しない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2014/07/31(木) 21:10:56 

    ご冥福をお祈りします。
    でも、これは親御さんがしっかり見ていたら防げたはず。
    沢山の人が河に入っているから甘く見たのかな?
    でも遊泳禁止の看板もあるし、川の状態を見たら判断できるのでは。
    しかも「うちの子がいない」ってそれは目を離してたんですよね?

    こういう適当な対応をしてる親は見てて怖い。
    友達のお子さんがチャイルドシートから抜け出て後部座席で
    ウロウロしてることがよくあるんですけど、
    友達がちゃんと注意しない。
    何度もやんわり指摘してるんだけど、「どうせ言っても聞かないから」って。
    見てて心配になることが多くて、お子さんは気の毒だけど、もう付き合うのやめようかと思ってきた。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2014/07/31(木) 22:03:30 

    普通に考えて親がBBQの準備やお喋りに夢中になっていたら見ていない隙を狙って子供は好き勝手したがるものだよね。
    だからこそ最低限見張りの大人を一人は付けておくべきだった。交代しながらでもいい。
    水遊びは楽しいから夢中になれば周りが見えなくなって事故に繋がりかねない。子供だもの。
    学校のプールだって必ず見渡せる位置から見張りを付けている。大人が目を離さない。常識でしょう…。

    出掛ける前もBBQの楽しさだけを吹き込んで川の恐ろしさは何一つ教えていなかったのかな。7年間、親として何を教えてきたのか。
    子供は経験しながら学んでいくものだけれど、経験してからじゃ遅いものだってあるんだよ。

    酷なことを言うようだけど川はただそこにあっただけで勝手に入って勝手に溺れたという完全なる過失。
    いくら言い訳しても、いくら反省しても、尊い命はもう返ってこないんだよ。
    だからこそ、とても悲しい。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2014/08/01(金) 00:22:46 

    なんで目を離せるのかな?

    確かにある程度できる歳になってるけどまだまだ子供。

    「少しくらい大丈夫だろう。」「浅いところなら大丈夫だろう。」

    何を根拠に大丈夫と思ってるかわからない。

    うちにも7歳の子がいるけど少しでも自分の視界からいなくなれば気になる…

    それが海や川なんてなったら目を離せません。

    うちの子は大丈夫!!!

    なんて思わないでいくつになってもしっかり子供のことをみてあげてほしいです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。