ガールズちゃんねる

プロが「絶対使わない」NGシャンプー

421コメント2014/08/03(日) 16:58

  • 1. 匿名 2014/07/30(水) 17:53:30 

    ■石鹸系シャンプーはダメージが大きくなりがち!
    ■ラウリル硫酸塩系は害が懸念される!
    ■殺菌系は善玉菌まで取り去る恐れが……
    毎日使うからこそ危険!プロが「絶対使わない」NGシャンプー
    毎日使うからこそ危険!プロが「絶対使わない」NGシャンプーwww.biranger.jp

    「シリコンは避けるべき?」「傷んだ髪には何が必要なの?」そんなシャンプーにまつわる数多くの情報に、皆さんはどのシャンプーを買えばよいのか迷ってはいませんか?  そこで今回は、人気サイト『シャンプー解析ドットコム』の上田シンジさんに、プロが絶対使わないNGシャンプーについてお話を伺いました。

    +91

    -45

  • 2. 匿名 2014/07/30(水) 17:53:55 

    そこまで見てないw

    +500

    -29

  • 3. 匿名 2014/07/30(水) 17:54:27 

    シャンプーとかってこだわり出したら切りないよね

    +645

    -10

  • 4. 匿名 2014/07/30(水) 17:54:47 

    つまりどれよ?

    +1462

    -4

  • 5. 匿名 2014/07/30(水) 17:54:58 

    系統でなく名前で教えてください。

    +1652

    -9

  • 6. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:00 

    そこらへんで売ってるシャンプーなんてどれも同じぐらいだと思うなぁ

    +540

    -18

  • 7. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:21 

    専門用語言われてもわからんわ

    +612

    -15

  • 8. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:22 

    LUXずっと使ってたんだけど、改良されてからかゆくなる。

    +332

    -40

  • 9. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:27 

    商品名で教えてほしいw

    +851

    -7

  • 10. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:37 

    どのシャンプーか銘柄ないとわからい^_^;

    +422

    -5

  • 11. 匿名 2014/07/30(水) 17:55:43 

    美容室のシャンプーって何使ってるかイマイチ分からなかったりする

    +395

    -21

  • 12. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:19 

    けっきょく高いシャンプー買わせたいだけでしょ

    +930

    -49

  • 13. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:26 

    ラウリル硫酸塩系とか知らんしww

    +691

    -113

  • 14. みーら 2014/07/30(水) 17:56:37  ID:gAUvVJ73fh 

    美容院のシャンプーは髪にはいいと思うけど財布にはよくない

    +1631

    -19

  • 15. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:38 

    市販の安いやつはほとんどなにか入ってるんだよね?毎日使うものだからすごく高いのは買えない…

    +466

    -17

  • 16. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:40 

    でもある程度の洗浄力は必要。臭いも気になるし。

    このシャンプー解析信じてません。

    +409

    -45

  • 17. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:57 

    美容師に聞いた話だと市販のやつだと沢尻CMのサイオス?が
    いいらしいけど、どーなの?
    結局髪質によりでしょ?

    +30

    -161

  • 18. 匿名 2014/07/30(水) 17:56:59 

    シャンプーは多過ぎてもはやよく分からない
    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +1494

    -9

  • 19. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:01 

    商品名だと思ってたからちょっとガッカリ 笑

    +1161

    -9

  • 20. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:09 

    多少成分がキケンでも、どうしてもサラサラいい匂いにしたいの! って勝負日には使うよね

    +240

    -24

  • 21. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:10 

    美容院の高いシャンプー勧めてくる気でしょ!

    +378

    -25

  • 22. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:34 

    結局なにを使えば良いの?

    +289

    -7

  • 23. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:45 

    ノンシリコンも使い続けたらパッサパサになった。
    ノンシリコンを勧めてきた美容師に相談したら、ノンシリコンもよし悪しなんで、たまにシリコン入りもいいと思いますよー。て言われた。

    最初に言っとけやー!
    おかげで超乾燥頭皮になったわ。

    結局美容師もどれがいいのか わからないんでしょ(笑)

    +797

    -33

  • 24. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:56 

    この間買ったL○SHのシャンプーがラウリル硫酸入りだった。
    安かろう悪かろうなら分かるけど、この場合は高かろう悪かろうじゃないかー!(ノД`)・゜・。

    +592

    -21

  • 25. 匿名 2014/07/30(水) 17:57:58 

    リンスは使わないでトリートメントだけって人も多いと思う

    +306

    -14

  • 26. 匿名 2014/07/30(水) 17:58:31 

    各商品のサンプル出して欲しいよね

    +186

    -10

  • 27. 匿名 2014/07/30(水) 17:58:36 

    どの美容師さんに聞いても

    「リンスインシャンプーはやめたほうがいい」

    と言われました

    +502

    -4

  • 28. 匿名 2014/07/30(水) 17:58:42 

    ラウリル硫酸塩系は裏の表示見たらよく書いてあるよね。
    私もこれは避けてました。

    +349

    -10

  • 29. 匿名 2014/07/30(水) 17:58:52 

    シャンプー論争は、経皮毒がどうとか極端な人もいるから
    誰の言う事も話半分に聞く、くらいでちょうどいい
    私たちにできるのは、同じものを何年も使わずリスクヘッジをすることくらい

    +168

    -12

  • 30. 匿名 2014/07/30(水) 17:59:01 

    髪質によるんじゃないの?

    +99

    -13

  • 31. 匿名 2014/07/30(水) 17:59:16 

    17
    サイオス、リンスとトリートメントはいいんだけど
    シャンプーで髪ギッシギシになりました。
    あれで結構髪傷んでる気がする。

    使用感は人によるみたいですけど。

    +142

    -10

  • 32. 匿名 2014/07/30(水) 17:59:40 

    ノンシリコンが良いってここ数年で急に言われるようになったね

    +560

    -14

  • 33. 匿名 2014/07/30(水) 17:59:41 

    市販のシャンプー全般

    +127

    -13

  • 34. 匿名 2014/07/30(水) 18:00:23 

    美容師資格ないので受付として美容室に勤めてて、美容室のシャンプー使わなきゃいけなかったけど正直市販の慣れたやつが一番髪にあってた。
    自分に合うものなら高くても安くてもいいと思う。

    +315

    -21

  • 35. 匿名 2014/07/30(水) 18:00:29 

    サイオスは中国製…

    +186

    -18

  • 36. 匿名 2014/07/30(水) 18:01:27 

    プロはやっぱりこだわりあるでしょ

    +58

    -11

  • 37. 匿名 2014/07/30(水) 18:01:33 

    「髪、パーマ繰り返してるのに傷んでいませんね、何のシャンプー使ってます?」
    と聞かれたので、ちょっと得意げに「ロクシタンです」って言ったら、
    へ、へえ?分からないですけど、いいですねって。

    美容師なのに知らないか!??
    一般人でも知ってるような知識くらいないと、店の商品も売れるわけないよ?

    +841

    -60

  • 38. 匿名 2014/07/30(水) 18:01:49 

    つばきはパーマや髪染めてる人には不向き
    黒髪ストレートの人には向いてる

    髪をコーティングするから染まりにくくなるしパーマかかりずらくなるから。

    トピずれすまん

    +385

    -20

  • 39. 匿名 2014/07/30(水) 18:02:08 

    髪の状態にもよると思う

    +78

    -3

  • 40. 匿名 2014/07/30(水) 18:02:30 

    よく市販のシャンプー批判する美容師いるけど、あれカナリうざい!
    「○○は使っちゃダメだよー」とか、うっせーわ!

    +420

    -22

  • 41. 匿名 2014/07/30(水) 18:02:42 

    結局CMの力w

    +463

    -7

  • 42. 匿名 2014/07/30(水) 18:02:54 

    石油系が肌にいいって初めて聞いた(笑)

    +225

    -14

  • 43. 匿名 2014/07/30(水) 18:03:27 

    美容院のシャンプーも悪い成分だらけですよ。
    日本の有名メーカーのシャンプーも、悪い成分まみれだと聞いた事があります。

    +178

    -20

  • 44. 匿名 2014/07/30(水) 18:04:03 

    17
    パサパサになった
    今は売れないのか売れ残りを安くおろしてる激安スーパーで200円で売ってる
    ノンシリコンがいいって言うけどノンシリコンは全部パサパサになった
    ノンシリコン高いのにパサパサ
    普通のシャンプー安いけどさらさらになる
    これがいいと科学的証明されてても結局さらさらになる方買う

    +299

    -17

  • 45. 匿名 2014/07/30(水) 18:04:13 

    ラウリル硫酸塩って発泡剤でしょ。歯磨き粉なんかには絶対と言っていいほどはいってるよ!

    +239

    -11

  • 46. 匿名 2014/07/30(水) 18:04:50 

    シリコンシャンプーは毛染めがうまく染まらない。でも、ノンシリコンシャンプーでも、コンディショナーにはシリコン入ってるとか聞くからシャンプー選ぶのにやたら時間がかかる。
    最近やっとひまわりシャンプーで落ち着いた

    +116

    -13

  • 47. 匿名 2014/07/30(水) 18:05:01 

    市販品のなかでも、いち髪はマシだって言われました。
    最悪なのは○○○ー○。一応名前は伏せとく。
    私もこれ使ったときは、頭皮痛痒くて
    髪バサバサになった。

    +210

    -50

  • 48. 匿名 2014/07/30(水) 18:06:02 

    市販は全部ダメな気がする
    デミシャンプーはそんなに高くないし成分もいいと思いますよ

    +102

    -11

  • 49. 匿名 2014/07/30(水) 18:06:44 

    ノンシリコンも良し悪しで、髪のダメージの度合いではシリコンが必要な場合もあると美容師さんに聞いた。
    結局は自分が良いと思ったものを使えば良いのかな。。。

    +98

    -5

  • 50. 匿名 2014/07/30(水) 18:07:14 

    シャンプーって選ぶ基準分からないんだよなぁ

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2014/07/30(水) 18:07:20 

    高いシャンプーリンス
    何度か試してみるけど特に良いなと思えず
    結局安いシャンプーリンスに戻り
    むしろ安いやつの方が髪の毛の調子が良かったりで
    やっぱり こんでいいや ってなる

    +58

    -3

  • 52. 匿名 2014/07/30(水) 18:07:43 

    オイルシャンプーって良いのかな?

    ダイアン使ってるんだけど……
    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +100

    -14

  • 53. 匿名 2014/07/30(水) 18:08:08 

    大量生産のシャンプーを生まれて死ぬまで使った人ってまだ少数派だろうし
    結局のところ分からんと思う

    +103

    -8

  • 54. 匿名 2014/07/30(水) 18:08:36 

    オイルシャンプーは…?
    良いって聞くけど…?

    +23

    -8

  • 55. 匿名 2014/07/30(水) 18:08:48 

    サロンシャンプーにしてから、髪がまとまりやすく
    頭皮のかゆみもなくなりました。
    ちょっとお高いけど・・・。
    私はアロマキフィとコンブリアンス気分によって使ってます。

    +54

    -13

  • 56. 匿名 2014/07/30(水) 18:09:11 

    45さん
    歯みがき粉も悪い成分だらけですよ

    +88

    -4

  • 57. 匿名 2014/07/30(水) 18:09:54 

    人それぞれ合う合わないがあると思います。
    私はずっといち髪ですが、途中美容室のシャンプーに変えたらゴワゴワな感じになったので高ければいいというものでもないですよね。

    +78

    -8

  • 58. 匿名 2014/07/30(水) 18:10:33 

    ん?

    凡人にはイマイチ理解出来ない(-_-;)

    だから何処のメーカーの何が駄目なの?

    だいぶ前に、女芸人(確か、身綺麗にしていた芸人)の頭皮をスコープみたいなので見たら、毛穴回りにベッタリと!

    医者?美容師?かが、酷い状態だと指摘したら芸人が『いや~最近痒みがあって。でみちゃんとしたので洗ってますよ』と言っていて、流行りだしたシリコンシャンプーだと言ったら、使い方に要注意されてました!

    私もちょうど、シリコンシャンプーが流行りだして使ったけど、頭が痒くてベタつきがあったから止めた矢先のこのTV。

    それからシャンプーだけは、ノンシリコンシャンプーを使ってます。

    リンスやトリートメント類は気にせず、メーカーもシャンプーとバラバラですが、自分に合うのを使ってます。

    +13

    -59

  • 59. 匿名 2014/07/30(水) 18:10:35 

    毎回違うやつ使ってるけど、結局どれも似たり寄ったり

    +72

    -6

  • 60. 匿名 2014/07/30(水) 18:10:38 

    メリットは石鹸系ですよー

    +33

    -10

  • 61. 匿名 2014/07/30(水) 18:11:27 

    最近、美容室でシャンプーとトリートメント買ったけど、髪質よくなったよ。

    成分見たら、硫酸は入ってないから、市販のものも硫酸入ってないやつ選んだ方がいいね。

    市販で入ってないとなると、1000円以上はするだろうけど

    +42

    -3

  • 62. 匿名 2014/07/30(水) 18:11:34 

    自分の髪質に合ってハゲなければ何でもいい

    でも、香りがいいやつがいい(*^^*)

    +154

    -2

  • 63. 匿名 2014/07/30(水) 18:13:17 

    妊娠して今まで使ってたシャンプーで洗うとかゆくなり、シャンプーを変え、出産したらまた合わなくなった。
    どうすりゃいいの。

    +51

    -12

  • 64. 匿名 2014/07/30(水) 18:14:47 

    ノンシリコンは良いみたいにcmをバンバン流してますが、シリコンの代わりに悪い成分を入れているので結局意味がありません。
    海外のオーガニックのシャンプーにはノンシリコンで、代わりの悪い成分の入っていない物もありますが、サラサラ感が足りなく感じてしまいます。

    +112

    -13

  • 65. 匿名 2014/07/30(水) 18:15:12 

    ある日突然、テレビCMしてるシャンプーとコンディショナーを使うと洗っている最中から頭皮から脂?みたいのが出てベタベタになるようになりました。
    いろんなシャンプー使ったけど、最近のノンシリコンは髪の毛バリバリにならないのも多いですよ。

    +32

    -7

  • 66. 匿名 2014/07/30(水) 18:15:15 

    ノンシリコン=地肌にいいじゃなくて
    洗浄成分が重要らしいと聞いてから裏の表示見て買うようになった。

    +42

    -4

  • 67. 匿名 2014/07/30(水) 18:15:48 

    個人的な意見だけど、メリットは良くなかった…(-_-)

    +114

    -14

  • 68. 匿名 2014/07/30(水) 18:17:16 

    CMの影響は確かに多いいと思う

    +107

    -6

  • 69. 匿名 2014/07/30(水) 18:17:17 

    市販のシャンプーって、成分のほとんど広告料じゃないの!?

    +190

    -4

  • 70. 匿名 2014/07/30(水) 18:18:12 

    体のこと考えて、石鹸系シャンプー&リンスにしたけど、枝毛がなくなった!
    他に大きな変化はないけど、私の髪にもあってると思うから使い続ける予定。

    +48

    -10

  • 71. 匿名 2014/07/30(水) 18:18:52 

    美容師に市販ではいち髪が一番マシって言われて使ったら、頭皮ただれたよ。泣くくらい痛かった。
    合う、合わないは絶対ある。

    +166

    -11

  • 72. 匿名 2014/07/30(水) 18:18:56 

    メリットは良くないって言うよね?

    +154

    -14

  • 73. 匿名 2014/07/30(水) 18:19:01 

    ノンシリコン使ってるけどパサパサ
    ノンシリコン以外となると選べる数も減るしどうしたらいいの!

    +23

    -6

  • 74. 匿名 2014/07/30(水) 18:19:36 

    ラックス、パンテーン、ツバキ、いち髪市販の中ではいち髪が一番安いのに一番良かったw
    でも匂いが好きなマシェリ使ってる

    +62

    -13

  • 75. 匿名 2014/07/30(水) 18:19:41 

    なんか美容室にあったDIAMOっていうシャンプーとトリートメント良かったです!
    市販のはダメ

    +11

    -21

  • 76. 匿名 2014/07/30(水) 18:20:09 

    身の回りの肌に直接つける物(シャンプーや歯みがき粉や洗顔等も)は悪い成分まみれだよ。

    +41

    -3

  • 77. 匿名 2014/07/30(水) 18:20:38 

    17さんの
    サイオス、
    使ってみたけど特に何も…(笑)
    ものすごーく髪が傷んでるので
    奮発して買ったのに(^^;;

    +29

    -5

  • 78. 匿名 2014/07/30(水) 18:21:02 

    ノンシリコン系はノンシリコンにした代わりの代替原料が結局良いものではないらしいのと、無駄に価格高いので使うのをやめた。

    +29

    -4

  • 79. 匿名 2014/07/30(水) 18:21:42 

    ズバリ、石鹸シャンプー使ってます
    あんまり、良くないの(´・д・`)?

    +66

    -5

  • 80. 匿名 2014/07/30(水) 18:22:15 

    パンテーンとか最悪らしいね。H&Sがもっともダメらしい...。怖っ。

    +128

    -25

  • 81. 匿名 2014/07/30(水) 18:22:29 

    シャンプージプシーしていて今はジョンマスターに落ち着きました。アトピー気味で小さい頃から頭皮痒かったり赤かったのが大分治まりました。特に頭皮の色が歴然。

    +56

    -7

  • 82. 匿名 2014/07/30(水) 18:22:52 

    美容師って美容室で売ってるシャンプーを買ってほしいから市販を批判するのでは…

    結局は市販でも、安いのでも自分に合うのがある気がする。

    +95

    -17

  • 83. 匿名 2014/07/30(水) 18:23:33 

    私もオイルシャンプー使ってる。
    髪の毛がまとまりやすくなったよ~。

    +22

    -6

  • 84. 匿名 2014/07/30(水) 18:23:40 

    ツバキだけは使うなと皮膚科に言われた

    +143

    -17

  • 85. 匿名 2014/07/30(水) 18:24:24 

    この前美容師さんに聞いたら、市販ではいち髪がオススメと言われました。今はやりのノンシリコンは泡立ちを良くするために強力な洗浄成分が入っているのであまりオススメしませんとのことでした。

    +51

    -11

  • 86. 匿名 2014/07/30(水) 18:24:27 

    結局はどのシャンプーかよりも
    洗いすぎないのが1番いいみたいね。

    だけど今の時代毎日シャンプーしない
    ってのもキツイし無理だけどね。

    +38

    -7

  • 87. 匿名 2014/07/30(水) 18:25:16 

    オイルシャンプー使ってる
    そんな裏の細かい成分なんて気にしてなかった
    私には合ってるし別にこのままでいいやー
    匂いがかなり気に入ってるし

    +21

    -7

  • 88. 匿名 2014/07/30(水) 18:26:02 

    ノンシリコン、セット売りのトリートメントには普通にシリコンたっぷり入ってるんだよね笑
    美容師さん曰く、シリコンてそんなに悪ではないらしいですよ

    +83

    -6

  • 89. 匿名 2014/07/30(水) 18:26:26 

    黒髪で色抜いたり染めたりしないのが1番よ
    染めやブリーチするとシリコンやあぶらっけの多いのじゃないときしむでしょ

    +17

    -4

  • 90. 匿名 2014/07/30(水) 18:26:41 

    美容師です。
    ラウリル硫酸ナトリウムと
    ラウレス硫酸ナトリウムが入っている物は
    洗浄力がかなり高いです。
    一見良さそうですが、洗浄力が高いと
    髪や頭皮に必要な栄養分、油分など全て洗い流してしまい、
    身体がそれを補おうとして、また大量の油を頭皮から出すようになります。
    シャンプーの裏の表記を見ればすぐにわかりますよ。
    市販の物は、水の次にラウレス硫酸ナトリウムや
    ラウリル硫酸ナトリウムと書かれているのがほとんどです。
    それから、ノンシリコンが良いという話がここ最近出ていますが、
    それも髪質によります。
    シリコンが入っていると手触りは格段に良くなります。
    髪がごわついたり広がりが気になる方がノンシリコンシャンプーやトリートメントを使えば
    バサバサになってしまいます。

    美容業界で有名な話なのは
    メリッ◯は亜鉛で洗っているような物だと良く聞きます。
    ツバ◯やラック◯、エッセンシャ◯などなど…
    市販の物で安全なものはほぼないと思います。
    少し高い物を市販で買うなら、
    美容師に聞いて、自分の髪に合うものを選んでもらうのがいいかと思います。
    値段が高いから私はいつも無理に勧めませんが、月1の高いトリートメントをやるくらいなら
    毎日肌に直接触れるシャンプーを変えるのが手っ取り早いと思っています。
    艶も出て健康な髪の毛になりますよ。
    頭皮もお顔と同じ、1枚の皮で繋がっています。
    化粧水にお金をかけるのと同じ感覚で間違いは無いと思います。
    私も美容師をやっていながら、
    シャンプーが高いから1度市販の物を使っていたら、髪が、特に前髪がベタつくようになり、すぐに戻しました(笑)
    違いはすぐにわかりますよ!

    +239

    -26

  • 91. 匿名 2014/07/30(水) 18:27:56 

    頭皮のかゆみで悩んでた時、ダメもとでH&Sを使ったらすごく合ってそれ以来使ってます。成分的には強いみたいだけど、自分に合うかどうかの方が重要だな~。

    +118

    -18

  • 92. 匿名 2014/07/30(水) 18:28:04 

    美容師さんに言われたんだけど、市販のシャンプーは宣伝料にすごいお金かかってるから中身はたいしたことないらしい。
    私はそれで、美容院でシャンプー買ってる。
    市販の奴よりちょっと高いけど、確かに髪はキシキシ言わなくなったよ。

    +34

    -11

  • 93. 匿名 2014/07/30(水) 18:28:24 

    石鹸シャンプーが良いけどキシキシするからなー

    +37

    -4

  • 94. 匿名 2014/07/30(水) 18:29:09 

    色々言われてるけど・・・○○成分がダメ。××成分がダメ。△△成分もダメ。
    化学変化は起きないこと前提?
    成分同士を混ぜたときって何かしら化学変化が生まれるんじゃなかった?
    ってかダメなの売るなよ!

    +44

    -12

  • 95. 匿名 2014/07/30(水) 18:29:16 

    84
    まじかよー
    ずっとツバキだった…
    何が駄目なんだろう…

    +50

    -10

  • 96. 匿名 2014/07/30(水) 18:30:07 

    パンテーンの匂いが好きでずっと使ってたけど、ある時から頭皮がめちゃくちゃ痒くなるようになり変えた。
    今はH&Sとノンシリコンを気分で使い分けてるけど、なんかまだ痒い気がする…
    h&Sって良くないの?

    +54

    -13

  • 97. 匿名 2014/07/30(水) 18:30:09 

    今、よく新商品のシャンプーだとサンプルぽいの売ってるけど、あれ全商品にあるといいな~
    いきなり本体買って『合わない』ってショックだし…

    化粧品にはサンプルあるのにね。

    +120

    -4

  • 98. 匿名 2014/07/30(水) 18:31:28 

    41さん
    私、そのcm見てvorute使ってる笑

    +6

    -17

  • 99. 匿名 2014/07/30(水) 18:33:28 

    市販の物も美容院で買ったものも、使うと頭皮も指も痒くなる。
    結局無添加の石鹸シャンプーに落ち着いたんだけど…
    石鹸はダメだったんだね…(´・_・`)

    +15

    -19

  • 100. 匿名 2014/07/30(水) 18:33:40 

    元美容師の友人はパンテーンやラックスがだいすきwしかも使ってる

    +34

    -6

  • 101. 匿名 2014/07/30(水) 18:33:54 

    いち髪、パンテーンは痒くなって今の時期、耐えれなかった(ーー;)
    ちょっと高めのCREAR使ってます。
    痒くならないし、洗い上がりもスッキリするから今のところ使える!
    良いか悪いかは知らないけど。

    +30

    -8

  • 102. 匿名 2014/07/30(水) 18:34:48 

    47さん

    もしかしてジュレーム?(;・ω・)

    +19

    -10

  • 103. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:05 

    10年ほど美容院のシャンプー使ってました。
    縮毛&カラーで、傷みまくった人形のような髪の毛でしたが、人間の髪の毛になれました。
    シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコン入りで、傷んだ髪にピッタリでしたが、金銭的にキツくなり、市販品のちょっといいやつを、片っ端から試しました。(使い切りのパウチ)

    結果、沢尻エリカがCMしてるやつに落ち着いたところです。

    +24

    -7

  • 104. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:06 

    LUX、アジエンス、つばき
    の3つは絶対に使ってはいけないって
    美容師の方に言われました

    +80

    -13

  • 105. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:15 

    良いか悪いかしらないけど、ジョンマスターずっと使ってる。
    自分には普通に合ってると思う。
    ノンシリコンらしいけど。
    剛毛くせ毛だけど、落ち着いてます。

    +36

    -6

  • 106. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:24 

    90です
    まずは今使ってるシャンプーの裏の成分を見てみて下さい‼︎
    そもそもシャンプーが透明じゃない時点で危ないですよ!
    美容業界のシャンプーは全て透明です。
    売りたがりの美容師もいるでしょうけど
    ネットの上ではなんの意味もないので
    本当の事しか書いていませんが、
    騙されたと思って使ってみたらいいと思います^o^

    +72

    -15

  • 107. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:28 

    H&Sすっごい合うんだけどダメなの?
    美容院でクソ高いセット勧められて購入したんだけど、頭皮湿疹凄かったし。
    別にシャンプーとかで死にはしないんだし安いのでいいや。

    +104

    -11

  • 108. 匿名 2014/07/30(水) 18:35:38 

    95
    平気なら良いと思います。肌や髪が頑丈な方なら問題ないでしょう。
    弱い人は、頭皮や周辺の肌を痛めるし、将来ハゲるといわれましたけど。

    +16

    -4

  • 109. 匿名 2014/07/30(水) 18:36:30 

    毎回、こだわりなくって…なくなりそうになったらホームセンター行って、その時に安売りしているのを買う感じ。
    なんで、ちょいちょいかわる。
    今、ラックス。前、つばき。今の方が家族全員、良印象

    +40

    -5

  • 110. 匿名 2014/07/30(水) 18:36:32 

    どれが何だか分からなくなったので
    結局は香りで選んでしまう…

    +26

    -4

  • 111. 匿名 2014/07/30(水) 18:36:52 

    シャンプー選び、難しい!
    市販品でもサロン専売品でも、手が燃えるように痒くなるものがあります。何の成分が合ってないのか特定したいけど、色々書いてありすぎて探せてない(T-T)
    テスターサイズが売ってないものは、気軽に試すことができない!

    +26

    -3

  • 112. 匿名 2014/07/30(水) 18:37:31 

    リサージのヘアチェンジシャンプー。口コミよかったからつい最近使いはじめてすっごくいい。でも今見たらラウレス硫酸入ってるわ(・・;)

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2014/07/30(水) 18:38:02 

    今、ちょうど、詰め替え用の『Diane』の黒を買って来たので、裏面を見たら・・・

    『ラウレス硫酸Na』と『ラウリルベタイン』と入っていましたp(・・,*) グスン

    高いから、今回は、使って、次回からは、気をつけて、裏面見ます!

    でも、製造元も、悪いのわかっていながら、使うんだからねぇ…やだやだ(;-_-) =3 フゥ

    +63

    -5

  • 114. 匿名 2014/07/30(水) 18:38:17 

    ツバキ、とくに赤は美容師さんにやめとけと言われた
    市販のならh&sがマシと言われ使い始めたら髪質良くなって周りに褒められるようになった!
    あとシャンプーじゃないけどナノケアまじいい

    +50

    -12

  • 115. 匿名 2014/07/30(水) 18:38:30 

    パンテーン買おうとして成分みたらタイ製だった。ヴィダルサスーンも

    +18

    -6

  • 116. 匿名 2014/07/30(水) 18:39:57 

    美容師さんにラウリルなんとか、って表示のやつは使わない方がいいって昔言われたよ 確かに。

    +32

    -3

  • 117. 匿名 2014/07/30(水) 18:40:18 

    CLEARの1週間トライアル、香りも泡立ちも良くて好きだったけどかゆくなって断念…。知り合いの美容師に聞いたら洗浄力が強いらしい。今はH&Sに戻った。これが一番合う。

    +32

    -6

  • 118. 匿名 2014/07/30(水) 18:41:07 

    シャンプーに気を使ってる人って化粧品や食べ物にも気を使ってるのかなぁ?ってちょっとした疑問
    シャンプーは洗い流すけど化粧品とか食べ物は体に吸収されるわけだし・・・

    +36

    -7

  • 119. 匿名 2014/07/30(水) 18:42:17 

    99さん
    石鹸シャンプーは肌にはいいんですよ!

    +54

    -4

  • 120. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:06 

    美容院の小さいのに数千円くらいするシャンプーなんて
    使い続けられるほど
    セレブじゃありません!
    ドラッグストアの詰め替え用で充分だわ

    +121

    -11

  • 121. 匿名 2014/07/30(水) 18:43:18 

    LUX、アジエンス、つばき
    の3つは絶対に使ってはいけないって
    美容師の方に言われました

    +12

    -19

  • 122. 匿名 2014/07/30(水) 18:44:42 

    47

    パンテーン??

    +80

    -6

  • 123. 匿名 2014/07/30(水) 18:45:43 

    上から読んだけど、
    知り合いの美容師曰く〇〇が駄目、△△が駄目って教えてくれる人何人もいるけどさ、
    全然統一されてなくない・・・?
    プロから見ても意見これだけ別れるならもう何使っても一緒なんじゃって思ってしまう

    +214

    -6

  • 124. 匿名 2014/07/30(水) 18:45:56 

    シャンプー自体良く無いとか、シリコンだめとか、良いとか、情報が錯綜してて結局どうなのよ?何が正しいの?使ってみて自分に合ってるシャンプーがなんだかんだ言って一番良いわ。

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2014/07/30(水) 18:46:03 

    私はMIYOSHIセッケンシャンプー(主成分がせっけん素地)に落ち着きました。
    安いし、できものなどのトラブルは添加物のような気がして・・
    キシキシは専用のリンス(主成分がクエン酸)を使えば解消されますよ。

    +56

    -4

  • 126. 匿名 2014/07/30(水) 18:47:04 

    確かに市販のは使ってすぐサラサラになる。
    でも、あれは長期的に使うと髪の毛がベタベタになってくると美容師の友達が言ってました。
    なんて名前だか忘れたけど…(ごめんカタカナで覚えられなかった)値段落としつつ使ってすぐサラサラになるように変なの入れてるらしい。
    それが原因でベタベタになると。
    サロンのは高いけど、卸値も高いから別にボッタクリではないよ。
    髪に良い成分を考えて調合して変なもの入れないから高いの。
    その分使い続けててもベタベタにはならない。
    みんな、高いから美容師がボッタクろうとしてるとか、それこそ市販メーカーの思惑通りだよ。

    +38

    -12

  • 127. 匿名 2014/07/30(水) 18:49:15 

    ラウリル硫酸塩が悪いと一言で決めつけても・・・
    結局他の成分次第だと思う。
    バランスでしょ。

    +30

    -18

  • 128. 匿名 2014/07/30(水) 18:51:06 

    47さんが言ってるシャンプーってパンテーンかなあ
    あまり良くなさそうだけどにおいが好きでラックス使ってる

    +13

    -6

  • 129. 匿名 2014/07/30(水) 18:51:07 

    価値観の違いだろうけど、私はシャンプーごときに何千円も出せんわ

    +143

    -13

  • 130. 匿名 2014/07/30(水) 18:51:34 

    因みに126だけど、サロンシャンプー普通にネットで買えます。友達に買えとすすめられたこともありません。
    美容師が買わせたいんだと疑ってる方は、ネットで注文されては?

    +24

    -8

  • 131. 匿名 2014/07/30(水) 18:52:06 

    結局のところ、
    髪がサラサラのツヤツヤになってくれれば
    どのシャンプーでもOK!
    素人には成分なんか分からないし。
    あっ!香りも自分の好みだと尚更嬉しいな

    +90

    -5

  • 132. 匿名 2014/07/30(水) 18:52:10 

    98

    41さんのは、アジエンスだよー
    Voruteも、柴咲コウさんだけど(*´`)

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2014/07/30(水) 18:52:49 

    いち髪いいらしいけど、私には痒いの。
    洗い上がりも好きじゃないし。

    +69

    -7

  • 134. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:38 

    わたしも90さんの書いてるラウリル、ラウレス系は同じ理由で避けてます。
    高いけど海外のオーガニックシャンプーとコンディショナーを使い出してからカラーリングが長くもつようになったりお風呂場がヌルヌルしなくなったと実感してます。
    合成の香りが苦手でしたが今は香りも精油で優しくバスタイムが楽しくなり一石二鳥以上です。

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:45 

    ラウリル硫酸Naは目に入ると炎症を起こすから?
    あらゆる洗浄剤に入ってるから
    天然成分をうたってる業者には攻撃しやすいよ
    天然はアレルギーとかあるから全ていいわけではないんだけどね

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2014/07/30(水) 18:53:48 

    頻繁にカラーする人は美容室でのトリートメントもカラーが入りにくくなって時間がかかって髪が痛むって聞いた事ある。
    洗浄成分が弱いアミノ酸系はがっつりワックス付ける人には不向き。
    乾燥肌の人は石鹸はアルカリ性だから乾燥する。
    とか…
    いろいろ調べたが結局何が良いのか分からない。
    とりあえず、ワックスは極力使わずアミノ酸のシャンプー使ってる。

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2014/07/30(水) 18:54:04 

    市販のシャンプー使い続けて死んだとか聞かない限り、神経質にならないようにしてる

    考えすぎてストレスになって禿げたら元も子もないw

    +110

    -7

  • 138. 匿名 2014/07/30(水) 18:55:45 

    知り合いの美容師さんは
    自分の手が荒れるか荒れないかで選ぶと言っていた。
    毎日何回も洗うからなるべく荒れないのがいいらしい。
    普通に1日一回のシャンプーくらいじゃ生きてく上で手にも頭皮にもダメージないよ、禿げるのはストレスや体質が多い
    余程合わないもの以外の自分に合ったシャンプー使えばいいよ。
    と笑いながら言ってたよ

    +76

    -1

  • 139. 匿名 2014/07/30(水) 18:56:29 

    カラーもパーマもしたことないから、何使ってもサラサラです

    +14

    -26

  • 140. 匿名 2014/07/30(水) 18:57:00 

    パンテーンずっと使ってたら突然、洗っても洗っても髪の毛を洗ってない時みたいにベッタベタになったことあって、使うの辞めた。
    今はいち髪だけど、お気に入り。

    +77

    -6

  • 141. 匿名 2014/07/30(水) 18:57:32 

    オーガニック系は植物オイルが多く入ってて、私は合わなかった。おでこにニキビ出来まくった。
    結局石鹸シャンプーが無難。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2014/07/30(水) 18:58:23 

    私はミルボンのディーゼス派

    市販よりは高いけど、ギシギシしなくなった!
    ちゃんと髪の毛が何タイプかでどのシャンプー選べばいいかの案内も書いてある。

    +52

    -6

  • 143. 匿名 2014/07/30(水) 18:58:27 

    サロンで使われてるシャンプーにもシリコンが入りまくってるのは沢山あるよ

    サラサラになればなるほど、お客は喜ぶからね

    +25

    -6

  • 144. 匿名 2014/07/30(水) 19:01:13 

    市販の8割9割には、
    ラウリル系・ラウレル系入ってるんじゃないかな?
    私は、シリコンは気にしてないけど、
    この成分は避ける。
    だから、裏の成分表見るんですが、
    ほぼ入ってる。
    数週間使うと頭皮がかゆくなってたまらなくなるので・・・。

    +39

    -3

  • 145. 匿名 2014/07/30(水) 19:01:33 

    美容師さんが嫌がる三大シャンプーは
    ツバキ
    アジエンス
    H&S

    昔からお決まり。

    懸念されてる成分が入ってても補う成分入ってたりするから全部ダメなわけではないですよ。

    +45

    -10

  • 146. 匿名 2014/07/30(水) 19:02:12 

    ツバキは香料がキツくて地肌にも良くないらしいです。フケの原因になるとか

    +22

    -5

  • 147. 匿名 2014/07/30(水) 19:03:15 

    結局何使えばいいのか誰か教えて

    +109

    -0

  • 148. 匿名 2014/07/30(水) 19:04:02 

    温泉とかによく置いてある、馬油シャンプーが気になる。
    使ってる人いますか?

    +62

    -2

  • 149. 匿名 2014/07/30(水) 19:04:18 

    肌弱いんですが、ツバキが発売されたときに使ったら、
    首と背中がただれてしまってダメでした、
    シリコンとツバキ油が合わなかったと思います。

    +22

    -7

  • 150. 匿名 2014/07/30(水) 19:05:17 

    美容院のシャンプー使ってるけど可もなく不可もない感じ
    パーマやカラーリングもしないんだけど髪質が悪いのか
    美容師さんからは特に髪綺麗ですねとか褒められたことはない

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2014/07/30(水) 19:06:38 

    シリコンを悪だとボロカスに言う友人に旅行中、某ノンシリコンシャンプーの容器にH&Sを入れて使わせてみた。
    結果、やっぱりノンシリコンだわー!と言っていました。
    違いなんてわかんないで使ってる人多いはず!

    +129

    -38

  • 152. 匿名 2014/07/30(水) 19:07:23 

    髪痛んでる方は多少シリコン入ってるやつ使わないと、摩擦でますます髪が痛みますよ~

    +66

    -3

  • 153. 匿名 2014/07/30(水) 19:07:54 

    妊娠していた時、知り合いのドクターがシャンプーって髪だか皮膚か忘れたけど、成分が子宮に蓄積されていくからラックスとか使ってるなら止めた方がいいと、言われそれいらいオーガニックのしか使ってない。
    子宮の手術するとシャンプーの匂いがするって。
    怖いね、有害なもの普通に売ってるって。

    +28

    -103

  • 154. 匿名 2014/07/30(水) 19:08:17 

    最近ハニーチェが売ってないのは何故?

    +4

    -18

  • 155. 匿名 2014/07/30(水) 19:10:39 

    トピズレだけど、外国の柔軟剤で子宮がダメになった女性が増えたって

    +10

    -59

  • 156. 匿名 2014/07/30(水) 19:11:52 

    シャンプーって使い始めは良かったのに合わなくなったりってことが多かったけど、今使ってるのは五年間使い続けて何のトラブルもないから、私の頭皮や髪質に合ってるんだと思う。結局はどんな成分がいいとかより自分に合うシャンプー見つけたもん勝ちだと思う

    +39

    -2

  • 157. 匿名 2014/07/30(水) 19:13:12 

    H&Sは大昔問題になったハゲ?の原因になる成分入ってるんですよね。
    たしか洗浄力が強すぎるんだと思います。
    脂少なめで肌が弱目の人は将来ハゲになる確率 上がる
    やめた方がいいって聞いたことあります。

    +29

    -3

  • 158. 匿名 2014/07/30(水) 19:14:31 

    シャンプージプシーです
    一本使ったら別のメーカーの使っての
    繰り返し
    使い始めの一週間くらいは、おっ!良いなって
    なるんだけれど、だんだん慣れてきて?よ良くもなく悪くもなくってなる
    私はノンシリコンがあってる
    柔らかくて、腰がなくて、バストトップ位の長さで
    ノンパーマで、白髪染めています

    +35

    -3

  • 159. 匿名 2014/07/30(水) 19:16:21 

    ティモテ?って知ってます?私全然知らなくてフランス旅行でシャンプーなくなって急遽買ったんですけど、ギシギシしません!
    あれもノンシリコンだと思うんですが。。
    帰ってから一回だけみたけど、高かった…

    +21

    -7

  • 160. 匿名 2014/07/30(水) 19:16:45 

    パンテーンは、香りが気に入って使っていたんだけど かゆみ、抜け毛が酷くて使うのをやめました。
    ノンシリコンに変えた途端 抜け毛やかゆみはなくなったんだけど、なんせパサつくしギシギシしだした。
    何がいいのか迷い中

    +24

    -4

  • 161. 匿名 2014/07/30(水) 19:17:00 

    気にし出したらお金いくらあっても足りない。
    美容師は絶対使わないかもしれないけど、それらを使ってきても毛根しっかり髪綺麗な人もいる。

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2014/07/30(水) 19:17:18 

    この前初めて行った美容院で頭洗ってもらったんだけど、洗髪してから頭皮がひりひりして凄い痛かった(T_T)
    家に帰ってから鏡見てみたら頭皮が赤くなってました
    美容院のシャンプーはいい物を使ってるって勝手に思ってたけど、一概には言えないんですね(´・_・`)

    +48

    -1

  • 163. 匿名 2014/07/30(水) 19:17:27 

    カラーもデジパもガンガンで、胸下まであるロングヘアーです。
    ドライヤーもあんまり使わない上、喫煙者。市販のジャンプー愛用してるけど髪はサラツヤです。

    たぶん髪質が丈夫なんでしょう。

    自慢みたいになったけど、今使ってるジャンプーで特に問題を感じないなら変える必要はないと思う。

    合う合わないは人それぞれだと思います。



    +48

    -10

  • 164. 匿名 2014/07/30(水) 19:18:05 

    8さん
    わかります!私も昔は普通に使ってたのに、最近使うと痒くなります(°_°)

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2014/07/30(水) 19:18:32 

    シリコンって髪を熱から守る役割もあるから、必ずしもノンシリコンが良いと言う訳ではないって美容師さんに教えてもらった。
    ノンシリコンでドライヤーとかアイロンとか当てちゃうと、髪がダイレクトに熱にさらされてかえって傷むこともあるそうな。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2014/07/30(水) 19:18:56 

    今ノンシシリコンシャンプー使ってるけど
    実はラウリル硫酸塩入ってる。
    でもこのシャンプーが一番抜け毛ないし、頭皮の状態が良い
    シャンプージプシーで、色々使ってるけど
    未だこのシャンプー以外に合うのに出会ってない。
    個人差大きいから、シャンプー選びは難しい

    +25

    -1

  • 167. 匿名 2014/07/30(水) 19:19:22 

    でも美容院で洗ってもらうとサラサラツヤツヤになるから、全員が全員売り付けたくて言ってるわけではないと思う。
    関係ないけど一度店長さんにシャンプーしてもらったとき、今までの比じゃないくらい気持ち良かった。
    高くてシャンプーだけのために美容院行けないけど…

    +14

    -2

  • 168. 匿名 2014/07/30(水) 19:19:57 

    読めば読むほど何を使えばいいのかわからなくなる〜っ!
    最近やっとH&Sに落ち着いたのに、ダメなんだ…
    ショックT^T

    +73

    -2

  • 169. 匿名 2014/07/30(水) 19:20:07 

    中学生なので母親が買ってくるシャンプーです。
    皆さんあんまりいいイメージ持たれていないようですが
    メリットといち髪のローテーションです(笑)

    まぁ特に異変もないので使い続けます

    +25

    -7

  • 170. 匿名 2014/07/30(水) 19:23:05 

    私はメリ○トはダメ、と皮膚科に言われた経験ある。
    子供の頃。

    実母は逆にメ○ットを皮膚科に推奨されて改善された。

    +52

    -8

  • 171. 匿名 2014/07/30(水) 19:24:11 

    47です

    102さんのシャンプーではありません^^;
    他の方がもしかして…と予想されてるものです。
    これはやめた方がいいよって美容師さんに言われました。
    その美容師さんは自分のサロンのシャンプーとかは勧めなくて私の髪質にあったものを勧めてくれます。ネットで買った方が安いよーって言ってくれる良心的な方なので信頼しています。

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2014/07/30(水) 19:25:02 

    敏感肌です。
    ラックス、パンテーン、ツバキ、h&s、PURE、アジエンス、ダメでした。
    頭皮湿疹が酷かったです。
    今はデミミレアムヘアですが私にはかなり合っています。
    パックスナチュロンはギシギシになりました。

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2014/07/30(水) 19:29:49 

    シャンプー解析などで成分調べたら市販されてて値段も良心的なのが、ラウリル酸のかわりにアミノ酸、ペタインを使ってる、凜恋、無添加時代、アロマキフィらしい。ドラッグストアでも置いてないとこあります。補修成分入ってないので初めはキシキシしますけど、頭皮には安全かと。薄毛の原因はシャンプーに含まれるシリコンが毛穴につまるのもあるらしいので。

    +20

    -8

  • 174. 匿名 2014/07/30(水) 19:29:53 

    H&S、私も美容師さんにもうーん…って反応されたけど、ずっと使ってまーす!髪が多く、頭皮が少々脂っぽく、汗で痒くなるタイプです。かゆみが改善されたのが一番良かった。

    +30

    -4

  • 175. 匿名 2014/07/30(水) 19:31:05 

    いいのかどうかわからかいけど、普通の牛乳石鹸とかで髪の毛洗って、尾野真千子のヒマワリのトリートメント使ってます…
    頭皮がすぐかゆくなってたけど少しおさまったような気がする…。

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2014/07/30(水) 19:32:43 

    肌弱いので、コラージュです。

    +29

    -2

  • 177. 匿名 2014/07/30(水) 19:35:46 

    シリコン入ってないとギシギシになるけど、
    髪そのものの洗い上がりってことです。

    コンデショナーやリンスはシリコン入ってて大丈夫。
    根元に付けなきゃいいんですよ。
    何もしないと髪の毛の水分飛んで
    枝毛になりやすくなるので
    きちんとコーティングしてあげましょう。

    +34

    -2

  • 178. 匿名 2014/07/30(水) 19:35:52 

    サロン系も色々試したけど結局ラカスタに落ち着いた
    シャンプーのみノンシリコンだけど
    コンディショナーは毛先につける物だし問題ないかな

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2014/07/30(水) 19:40:00 

    154さん

    ドラッグストアに、いっぱい並んでましたよ!今日!

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2014/07/30(水) 19:40:44 

    175さん

    私も、すーーっきりしたくて、
    たまにやっちゃいます・・・。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2014/07/30(水) 19:40:57 

    化粧品商品開発をしているので参考までに。

    シャンプーの裏面には全成分がのっています
    たいてい一番初めは水ですが、
    市販のシャンプーにはその次にラウレス硫酸Na(もしくはラウリル硫酸Na←こちらの方が洗浄力強いです)がかいてあることが多いです。

    その成分がラウリル硫酸塩系の成分です。

    洗浄力が強いので人によっては刺激があるので懸念されています。
    その反面、少量でも泡立ちがよくさっぱり洗い上がるので、脂っぽい方(男性)にはいいと思います。
    あと原料が安いので、安い市販のシャンプーにはほぼ使われています!

    一時期流行ったシリコンフリーですが、
    シリコンは悪い成分ではありません。
    髪をサラサラにしてくれるのでむしろいいのですが、美容師さんが嫌がります。
    シリコンが髪をコーティングするため、カラーが入りにくくなるからです。
    シリコンフリーを流行らせたのは美容院のシャンプーが発端です。
    カラーがはいらないとクレームにもつながるので嫌なんだと思います。

    と語ってみました!長々と失礼しました。
    ご参考までに!

    +131

    -3

  • 182. 匿名 2014/07/30(水) 19:43:20 

    美容院で読んだ雑誌に、ノンシリコンが合わない人もいるしシリコン入りが絶対悪ではないから自分に合うシャンプーを探すのがいいって書いてあったよ。
    不評だけど私はh&sで痒み・フケ・皮脂・頭皮湿疹で悩んでたのが解消されました。

    +42

    -2

  • 183. 匿名 2014/07/30(水) 19:43:29 

    シャンプーやリンスを作ってる工場見学してみたい。
    毎日いい匂いに囲まれて仕事してるのかな

    +28

    -6

  • 184. 匿名 2014/07/30(水) 19:48:08 

    47さん、
    私の知り合いの美容師さんも、
    ○○○ー○は、すっごくサラサラになる!を売りにしてるけど、シリコンどれだけ入ってるのかと思うと、ゾッとする。と言ってました。
    シリコンで髪に膜が出来るから、縮毛矯正あててる人は、シリコン入りを使わないで欲しい。との事です。
    私はパンテーン使ったら、バサバサになりました。

    +10

    -4

  • 185. 匿名 2014/07/30(水) 19:48:49 

    太古の人間や江戸時代、禿げがいなかったのは、シャンプーが良かったから?
    昔の人はたまにしか洗わない様だったみたい

    自然な石鹸で洗っていたんだろうか

    +16

    -6

  • 186. 匿名 2014/07/30(水) 19:51:21 

    H&Sで頭皮の匂いが全くなくなったし、かゆくもならなくなって幸せ!
    と思ってたのに、ハゲやすくなるなんて。

    またシャンプージプシーがはじまるのか…

    +38

    -2

  • 187. 匿名 2014/07/30(水) 20:01:01 

    H&Sで抜け毛が増えたという話が多いけど
    気にしすぎじゃない?と思って使ってみたら本当に増えたw
    旦那も使ってたけど、私が抜け毛の話をする前に、最近抜け毛多いって言い出したし
    でもこのシャンプーが合ってるっていう人もいるし、シャンプー選びって難しいよね

    +36

    -5

  • 188. 匿名 2014/07/30(水) 20:02:30 

    オレオドールおすすめです!
    オイルシャンプーで、ラウレル酸Naは入ってなく、100%植物由来のオイルだそうです。

    安室ちゃんのCMのシャンプーです。

    +15

    -5

  • 189. 匿名 2014/07/30(水) 20:05:24 

    プロ=美容師?

    でも美容師さんの中で成分まで見てる人なんて極わずかだよ。
    てか、何がどんな成分かなんて知らない人の方が多いよ。
    ノンシリコンとか流行ってるけど
    シリコン自体、髪にも体にも悪い物じゃないからね。
    じゃあなんで?って言うと、シリコンが髪に付着してると
    カラーが入りにくかったりパーマが掛かり難かったりするんだよ。
    技術のない美容師さんにとっちゃ邪魔な存在なの。
    だからノンシリコンシャンプーを勧めたい。そんな程度だよ。

    +29

    -4

  • 190. 匿名 2014/07/30(水) 20:07:04 

    昔、シャンプーなどの製品の開発をしていました。美容室のは少々良いですが、成分的には市販の物と変わりないです。市販の自分自身にあう製品が一番良いと思う。

    +40

    -1

  • 191. 匿名 2014/07/30(水) 20:07:06 

    美容院で売ってる
    リコピンの入ったノンシリコンのシャンプー

    天然のメントールが入ってて
    夏はめちゃ気持ちよい!

    あと高いけど
    利尻昆布エキスの入ったの
    通販で買ってる

    お父さんが頭髪用に使ってたやつ
    (笑)

    シャンプーはいいもの使いたい

    +12

    -7

  • 192. 匿名 2014/07/30(水) 20:11:50 

    シリコンなしのシャンプー使ってみた後にシリコン入りシャンプー使うと、シリコンありだとかなり髪が重たく感じます。
    合う合わないはあるだろうけど個人的には薬局にあるシャンプーより、バラエティショップに置いてるシャンプーのが質のいい物が多い気がする。

    +14

    -3

  • 193. 匿名 2014/07/30(水) 20:12:40 

    美容室で売ってるシャンプーも資生堂とか取引先から仕入れてるのだと、そんなによくないと思う。
    ダメージ、硫酸系を気にするなら体に悪いとされる旧指定成分を含まないイオニート、アジュバン
    オーガニックのジョンマスター、アヴェダがいいと思います。
    他にもあるんだろうけど、これしか知りません。
    市販のシャンプーと高いもの何が違うか分からない方はイオニートのホームページ見るとわかりやすく書いてありますよ。

    どれも1リットル8000円位するけど、
    1人で使えば半年位もちますよ。
    そう考えたらそんなに高くないかなと思って使ってます。
    硫酸系は毛穴から入って羊水が泡立ったりします。
    美容師さんはシャンプーしてる時間が長いと
    妊娠した時に羊水が泡立っていることがあるそうです。
    子供のアレルギー発症率がグンと上がるそうです。

    +11

    -34

  • 194. 匿名 2014/07/30(水) 20:13:28 

    47さん
    批判じゃなくて私は、ノンシリコンだといち髪だけはダメって言われた。
    縮毛かけてるせいもあるかもしれないけど。
    安いしどこでも売ってるし香りが気に入っててオイルも含めてラインで使ってたんだけど。

    美容師さんや髪質によって言われる事違うし分からないよね。

    今はノンシリコンにはこだわらずに、お風呂場のシャワーをビタミンシャワーに変えてます。
    水道水ダメージがないので、髪だけじゃなくて全身肌調子いいです。

    ヘッドを買って、顆粒のビタミンCを足して使うんだけどそんなに高くないよ。

    +25

    -3

  • 195. 匿名 2014/07/30(水) 20:13:35 

    肌が弱いので皮膚科の先生にオススメされた、
    コラージュという高いシャンプー使ってます。
    その際、メリットは絶対にだめだとおっしゃっていました。
    詳しいことは忘れましたが食器洗剤で洗うようなものだそうです。

    +29

    -4

  • 196. 匿名 2014/07/30(水) 20:17:31 

    このトピ見てて思うけど市販の使っても私髪サラサラーとか言ってる人は、ただ髪が強いだけですよ。
    実際は髪によくない。
    体にもよくない。
    ただ見た目に表れにくいだけ。

    +42

    -4

  • 197. 匿名 2014/07/30(水) 20:18:56 

    レヴールは?安く売ってたから使ってるけど…(T^T)

    +13

    -6

  • 198. 匿名 2014/07/30(水) 20:20:14 

    市販のTSUBAKIは、CMで広告料をかけているので原価は3円らしいです。

    +29

    -5

  • 199. 匿名 2014/07/30(水) 20:20:22 

    合えば何でもいいよ。
    最近のノンシリコンブームの方が疑うわ。

    +32

    -2

  • 200. 匿名 2014/07/30(水) 20:21:52 

    経皮毒だとよく、頭皮から吸収されたものは子宮に辿り着くというような都市伝説?があるけれど真偽のほどは?
    その話を聞いてシャンプーをこだわったり、髪染めをヘナにしたり気を遣う人が増えたんだと思う。私もその話を聞いてから美容院でカラー剤塗って長く放置されると、今リンパを巡って子宮が悪くなるんじゃないかと精神衛生的に不安がよぎり、現在も半年ほど白髪放置なんだわ…

    +11

    -33

  • 201. 匿名 2014/07/30(水) 20:24:59 

    皆もっと危機感もった方がいいと思う。。
    世の中、安かろう悪かろうじゃないですか?
    今回のマックだってそう。
    食品なら極端に安いもの怖いですよね?
    シャンプーだってそうですよ。
    今は体にでないだけでラウリル硫酸は万病の元になりますよ。
    少し調べればすぐに分かることです。
    どれがいいかは種類がありすぎてわからないと思います。
    でも、まずラウリル硫酸で調べて見てください。
    ここのトピでも書いてありましたけど、洗剤で頭を洗ってるようなものです。
    毛穴を通って体に入ります。

    お顔はいい化粧品使ってて
    頭皮は洗剤のようなもの。おかしいと思いませんか?

    +68

    -29

  • 202. 匿名 2014/07/30(水) 20:26:51 

    頭皮が痒くなるとか、そのレベルで合わないならともかく
    別にシャンプー何使うかで寿命が何年も変わったりしないだろうし
    そこまでカリカリと拘っていたくない

    +53

    -8

  • 203. 匿名 2014/07/30(水) 20:28:02 

    三十路をすぎてそろそろ髪をいたわろうと思って自然派のやさしい3000円のシャンプーにしたら頭皮が荒れたので、ドラッグストアーの安売りシャンプーに戻りました。

    +31

    -6

  • 204. 匿名 2014/07/30(水) 20:28:07 

    天パ、毛量多い太い、湿気なくても広がる私にはパンテーンは敵!二度と使わない!
    髪がパッサパサになって癖は強くなるし、まとまらない(´;д;`)
    そんなひとにはオイルシャンプーがオススメだけど、値段が高くてねぇ。。。

    +18

    -2

  • 205. 匿名 2014/07/30(水) 20:29:37 

    でも美容師さんってよく他の人の練習台になってるのかしらないけど、髪質パサパサの人多いよね〜
    髪の毛ツヤツヤの人見たことないわ。
    そんな美容師にこのシャンプーいいですよ!とか勧められても買う気にならない。

    +83

    -5

  • 206. 匿名 2014/07/30(水) 20:31:54 

    ディーセス ノイ使ってる。安いところで買えば、一ヶ月2000円しないよ。抜け毛が減りました。

    +15

    -15

  • 207. 匿名 2014/07/30(水) 20:33:10 

    200さん
    私、美容室でアシスタントしてます。
    本当だと思いますよ。
    シャンプーの成分の講習にも何度かでていて、工場見学にも行ったことあります。
    合う合わない、何を優先するかによってですが、硫酸は確かによくないです。

    200さんの書いたのうな理由で私の美容室では硫酸系からオーガニックのシャンプーに変えましたよ。
    オーナーはそれ程、気にしないみたいですが女の子スタッフの将来のためと。

    +40

    -3

  • 208. 匿名 2014/07/30(水) 20:33:50 

    よくCMしてるレヴールを兄が使ってて、
    ついでに私も使わせてもらってる。
    猫っ毛の柔らかい髪なので、普通のジャンプーとリンスをするととんでもなくボリュームが出ないので、そこはノンシリコンのあのギシギシ感がいい具合にボリュームだしてくれてる気がします。
    兄は汗をかいても匂いが良いから使ってると言ってました。確かにいつも安いのを買うと匂いだけはモワンモワンするくらい良いから納得。

    +8

    -5

  • 209. 匿名 2014/07/30(水) 20:38:45 

    もうすぐ四十路の私。。抜け毛&頭皮がべたつくので美容師さんに相談して、現在50の恵を使用中。
    抜け毛はさておき、べたつきはなくなりました。(^_^;)

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2014/07/30(水) 20:39:22 

    美容院のシャンプーが一番良いって事は
    絶対ないと思う。
    硫酸系ガッツリ使ってるのかなりあると思うし。
    シリコン=悪でもないでしょう。使い過ぎなきゃ良いと思う。ツルツルになるし。

    ただ…軋みやすい石鹸系だとカラーリングしてる場合、色落ち早まるし脱色気味になりやすいなーとは思うから避けてる。

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2014/07/30(水) 20:39:55 

    どこからプロというかわかりませんが現役美容師から一言。こういう記事にすぐ影響されるお客様はカモです。店のシャンプーなどオススメすればすぐ買っていきます。

    正直言いますと100均のシャンプーだろうが、高級シャンプーだろうが、大差はありません。安くても自分に合う物選びましょう|ω・)ノ

    +17

    -35

  • 212. 匿名 2014/07/30(水) 20:39:55 

    シャンプーだけじゃなくてボディソープにはだいたいラウリル硫酸ナトリウム入ってる
    だから固形石鹸のほうが肌に優しいって言われてるのに、
    LUSHの石鹸は固形石鹸にもかかわらずほとんどのものに入ってるんだよね・・・
    イメージ的に自然派って謳ってるから、てっきり無添加なのかと思ったら石油系化学成分と着色料いっぱい

    でもラウリル硫酸って泡立ちよくなるから、市販のものには必ずと言っていいほど入ってるから、
    入ってないもの見つけられない!

    +39

    -2

  • 213. 匿名 2014/07/30(水) 20:48:24 

    モロッカンオイルのシャンプー、コンディショナーは本当に良くて感動した。
    シャンプーだけだと洗い流した後はすごくキシキシしているけど、コンディショナーをするとツルツルにすべってからまりません。

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2014/07/30(水) 20:49:40 

    髪質は人それぞれ、良い悪いは自己判断。
    美容師の口車には、乗りません!!!

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2014/07/30(水) 20:51:22 

    正直シャンプーはよくわからんので、洗い流さないトリートメントやオイルでカバーしてる。

    毎日髪洗うのに、高品質で割高なシャンプーなんて買えんわ。



    +26

    -1

  • 216. 匿名 2014/07/30(水) 20:59:50 

    ミルボンは大丈夫?
    美容師に勧められて使ってるけど

    +10

    -4

  • 217. 匿名 2014/07/30(水) 21:00:49 

    私はLDKという雑誌が以前やってたシャンプー比較特集を参考にしてます。それだと、ツバキヘッドスパ、ラックスビューティーリファイン、ラックスバイオフュージョン、エッセンシャルダメージケア、マシェリモイスチュア、がワーストバイになってる
    理由はだいたいが頭皮への負担が大きいとなってる

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2014/07/30(水) 21:05:02 

    37さん、私も同じ事ありました!
    美容師さんに髪傷んでないですね、何使ってるんですか?って言われて、ロクシタンって言ったら美容師さんがロクシタンのシャンプー知らなかったのに驚きました!!


    +24

    -4

  • 219. 匿名 2014/07/30(水) 21:05:42 

    美容師さんは市販のシャンプーは怖くて使えないって言ってた。
    美容院のリンスはなんですぐに洗い流すのにすごくサラサラなの?って聞いたらいいヤツ使ってるもん!って言われました。

    市販のやつは結局合うか合わないかだと思います。
    私はサイオス、モッズヘアが合いません。
    ツバキは金は臭いから使わないけど赤と白は合います。

    今は安いからエルセーブだけどwww

    ダイアンのオイルシャンプーは合わなかった。
    ヒマワリのオイルシャンプーは匂いがウルトラマリンの香水の匂いで好きだけど、キツすぎてちょっと…

    友達宅で1ボトル?8000円のシャンプー使わせてもらったけど、そんなに変わりはなかった。
    使い続けたらいいんだろうけど、合うやつは1回で効果が分かるから髪を乾かした直後に決まる。

    あと、バックステージって1ボトル1900円ぐらいのやつは、髪乾かしたらトップにかなりボリュームが出たので、いいのか悪いのかわからんけど、なんかウォー!((((;゚Д゚)))))))ってなりましたwww

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2014/07/30(水) 21:15:30 

    シャンプー解析で褒め称えられてる商品をほとんど試してみたけど、私には全然合わない。洗浄力が弱すぎて翌日の夕方には髪がギトギトになって痒みが出てフケだらけになる。

    シャンプー解析で、けなされまくってるH&Sに戻すと痒みもフケもなくなるんだよね…。

    結論⇒万人に合うシャンプーはない。

    +72

    -1

  • 221. 匿名 2014/07/30(水) 21:16:23 

    それぞれの髪質によって、合うシャンプーと、合わないシャンプーがあるって事なので、使ってみて心地よかったらいいのかな?

    私は、ノンシリコンが全く合わなかった(>_<)
    いち髪はバサバサになったし、Reveurもバサバサになりました。

    1番合うのは、今のところアジエンスですねー

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2014/07/30(水) 21:17:05 

    218.

    37です。
    えー、ロクシタン、メジャーだと思ってました。
    ロクシタン、ちょっと高いけど良くないですか?
    私は今まで使ったシャンプーの中で一番だし、たまに勧められるまま買った美容室のシャンプーと同等、かちょっといいくらいです。
    ずっとこれで行きます。

    +23

    -9

  • 223. 匿名 2014/07/30(水) 21:20:01 

    頭皮湿疹の旦那がメリット派やったけど、メリット使ってたら余計に頭皮湿疹になるって言われ、今はアジュバンのRe:シリーズ使ってます。
    美容師さん曰わく、コスパがぃぃんだと。
    頭皮湿疹、なんぼか改善されてるみたいです。

    +13

    -2

  • 224. 匿名 2014/07/30(水) 21:21:20 

    市販の使うならすすぎをしっかりって言われました

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2014/07/30(水) 21:23:16 

    上田シンジさんが誰だか分からないので、この意見を信じる根拠が見当たらない。

    +20

    -3

  • 226. 匿名 2014/07/30(水) 21:25:03 

    石鹸シャンプーを使ってます。
    頭皮の皮脂がしっかり落ちて髪一本一本がさっぱりさらさらになる
    反対に市販のシリコンシャンプーを使うと、洗い上がりが何かヌメっとした感じが残る
    髪一本一本に何かがコーティングされた感じが。
    これがシリコンなんだろうけど。
    髪質がコシがなくてボリュームがでないのでシリコン入りだと重く感じた
    私はさっぱりサラサラな洗い心地のほうが好きだ

    +15

    -2

  • 227. 匿名 2014/07/30(水) 21:30:12 

    パンテーンはカラーが入りにくいとかは聞いた事ある。

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2014/07/30(水) 21:31:00 

    自作石鹸シャンプーです。
    洗い上がりさっぱり。

    髪のキシミはキューティクルが開くからなので
    酸(クエン酸リンスなど)で閉じてあげればサラサラ。
    私はここに落ち着きました。

    もちろんシリコンやポリマーには負けるけど
    髪・地肌の健康を優先しました。

    自分がどこを優先するかですよね。

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2014/07/30(水) 21:31:03 

    ノンシリコンシャンプーで髪ばさばさになったとか
    シリコンはいってないんだから
    表面にコーティングされないわけで
    ばさばさになるのあたりまえじゃん?

    +45

    -1

  • 230. 匿名 2014/07/30(水) 21:33:44 

    少しトピズレになっちゃいますが、「ル・メント」っていう炭酸オイルシャンプーめっちゃ良かった!ずっとシャンプージプシーで散々色々試しましたがこれは他の炭酸シャンプーと全然違った!凄い濃密な泡なんで洗って気持ちが良いし、泡のへたりが本当に無いです。
    3日に1度で良いので手持ちのシャンプーを使い続けてもらって全然O.Kだからコストもかからないと思う。
    流してもギシギシ感無しでこれだけでもかなりしっとりします。手持ちのリンスやトリートメントを毛先に塗ってもって良いのですがより浸透する気がします。頭皮はサッパリなのに毛髪はしっとり艶やか☆ で不思議な感じです(o^^o)
    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2014/07/30(水) 21:42:39 

    ラカスタのBAGGYってシリーズがメチャクチャ良い!!!髪質は損傷毛・硬い髪質用なんだけどすごい癖毛で硬い髪の私がサラサラになって可愛さアップした~♡

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2014/07/30(水) 21:44:05 

    この間美容師さんとその話になった時、TUBAKIはやめといた方がいいと言ってたなぁ。
    他にはラックスとかいち髪も。
    私は石鹸シャンプー使った事があるけど、合わなかったのか余計パサパサになりました。

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2014/07/30(水) 21:53:06 

    15年くらい美容師やっていました。
    働いている頃はもちろん美容室のシャンプー使っていました。
    シャンプーの内容成分などの勉強もかなりしました。
    いい成分悪い成分わかってはいますが・・・

    今は美容師やめて10年くらい。やめてからは市販のシャンプー使っていますけど
    髪質はなにも変わらない(笑)
    ちょっと癖のある剛毛は健在です。
    結局はパーマやカラー、縮毛矯正によるダメージはシャンプーでは
    どうにもならないと・・・・。
    身を以て思います。

    使いやすく気に入ったものを使えばイイと思いますよ♪

    +29

    -3

  • 234. 匿名 2014/07/30(水) 21:59:25 

    ロクシタンは、シャンプーやトリートメント等には、ラウリル系は入っていなかった。けと、シャワージェルには、入っていた。う〜ん、ますます分からなくなってきた‥。私が見たのだけ?たまたまかな^_^;

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2014/07/30(水) 22:05:53 

    148 馬油シャンプー使ってました
    コシが出るし なかなか良いかも…と使い続けてるうちに 匂いが気になってきて…動物の匂い…で やめました(笑) やめても しばらく動物の匂いだった(笑)

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2014/07/30(水) 22:12:14 

    これ見て選ぶべし!

    シャンプー解析ドットコム
    シャンプー解析ドットコムwww.ishampoo.jp

    シャンプー解析ドットコムシャンプー解析ドットコム解析ドットコムシャンプートリートメントコスメチャート5つ星コラム解析ストア[Ad]更新情報 ファシナートシャンプーAB ★ファシナート ボディウォッシュデオソープ★ ファシナート デオシャワースプレー★ファシナー...

    +13

    -6

  • 237. 匿名 2014/07/30(水) 22:13:32 

    石鹸です。
    自作のものか、オーガニックのものです。
    きれいさっぱりと洗えて、泡立ちと泡切れがいい。
    髪がキシっとするのは石鹸で洗うとアルカリ性になってしまうからで
    クエン酸でリンスして弱酸性に戻すと指通りがよくなります。

    普段はこれだけですが、たまに普通の市販のトリートメントを
    地肌につけないように髪だけに使います。

    結局、地肌が健康になるので髪もつやつやできれいになってきます。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2014/07/30(水) 22:14:46 

    細くて傷みやすく猫っ毛な私の髪質
    CMのようなサラサラのストレートに憧れて、新商品が出るたびに、これなら良いかな?と信じて追っかけ買いしてる
    何を使っても結局、この髪質は変わらない
    買っても、買っても新商品や改良された商品が出るので次を使う時には旧製品になってます

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2014/07/30(水) 22:17:17 

    いち髪、良いよ♪
    薬局のおじさんと仲良くなって、おススメをこっそり教えてもらった。

    1年使ってるけど、トラブルなし☆
    財布にも優しいしね。

    パサつくのが嫌で、以前は、シリコンのもっと高いシャンプー使ってた。

    大きく表示していないけど、いち髪ってノンシリコンなんだよ。

    パサパサしないから、シャンプージプシーの人、試してみてね!

    +17

    -10

  • 240. 匿名 2014/07/30(水) 22:17:19 

    カウブランドの無添加シャンプー使ってます。
    お手頃で、ラウリル硫酸入ってないです。

    +27

    -2

  • 241. 匿名 2014/07/30(水) 22:19:30 

    シャンプー云々より、すすぎをしっかりすればいいんじゃなかろうか…と思った。

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2014/07/30(水) 22:19:37 

    239です。
    ごめんなさい。

    NGの商品を紹介するトピでした。
    おススメ、紹介しちゃった(-_-;)

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2014/07/30(水) 22:30:51 

    ミルボンとシュワロツコフ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2014/07/30(水) 22:31:58 

    206なぜマイナス?
    ディーセスノイ良かったよ。
    私はモルトベーネのキーズが香りも仕上がりも良くて好きなんだけど、値段がね。

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2014/07/30(水) 22:33:31  ID:avtDPUqXUy 

    新しくなったラックス
    使っていたら
    強烈な痒み!寝れば強烈な痒みで
    起こされて頭をかいた爪がドロドロのフケ?
    油分多すぎ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2014/07/30(水) 22:36:09 

    美容師が高いシャンプー売りたいだけじゃない?
    高いのから安いのまで、いろいろ試してパンテーンに落ち着いた
    髪質は個人で全然違うしね

    +3

    -7

  • 247. 匿名 2014/07/30(水) 22:37:38 

    美容室のシャンプー使ってます。
    ポイントカードがたまって、プレゼントで貰ったので使いました。

    いままでは市販でテキトーなの使ってたけど、それに変えてからすっごくまとまるようになった!!!
    使い切って、もとの市販に戻したらなんだかバサバサなような…??気のせいかな?
    とおもっていたのですが、やっぱりあのシャンプーのおかげだ!と思ってそれからリピートし始めて1年くらいたちました!
    最初はシャンプーだけをつかってたのですが、最近ようやくトリートメントもセットで買いました(笑)

    シャンプーは洗うものだから、洗浄力が強過ぎると良くない、
    トリートメントは保護するものだから、市販のものでも傷むことはないって、聞いたのでシャンプーだけでも美容室の使ったほうがいいのかな?って思いました!

    合う合わないあるとおもいますが、私は美容室で買ってます☆
    カペリッチ?ってやつです。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2014/07/30(水) 22:37:45 

    ラウリル硫酸Naだけじゃなく、オレフィンとかも市販のやつは、大概入ってると…。
    子供ができて、良いモノをと考えた時に、色々勉強しました。Natural Scienceが扱ってるモノは、何でも良いと思います。
    指定成分、以前まで良い成分だと思ってた…
    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2014/07/30(水) 22:38:08 

    最近ある、髪を染めるリンス(昆布の)だけど、
    ずっとそれだけ使っていれば問題ないけど、
    それを使った後に美容院で白髪染めすると髪が化学反応で緑になるんだって。

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2014/07/30(水) 22:40:54 

    個人的な考えだけど
    美容院で売られてるよく分からないメーカーのよく分からないシャンプーより
    優秀な理系を雇って研究所抱えてる信用出来る大手メーカーのシャンプーの方がよほど安心出来るのではないかと思うのだが、いかがだろうか

    +16

    -15

  • 251. 匿名 2014/07/30(水) 22:42:49 

    カラーもパーマも毎日のアイロンも何もしてない髪なら何使おうが関係ないけど、多少なりともダメージさせるような事してるならこだわった方がいいと思う。結局みんなCMのモデルとか店頭のオススメとかの言葉に引っかかってるだけ。私は美容室のしか使わない!CMモデルが本当にそのシャンプーを使っててキレイな髪をしてる訳がない!!

    +14

    -9

  • 252. 匿名 2014/07/30(水) 22:42:56 

    やっぱり良い値段のシャンプーは高いだけあって
    髪質にあう。

    +8

    -8

  • 253. 匿名 2014/07/30(水) 22:50:28 

    頭皮湿疹の旦那がメリット派やったけど、メリット使ってたら余計に頭皮湿疹になるって言われ、今はアジュバンのRe:シリーズ使ってます。
    美容師さん曰わく、コスパがぃぃんだと。
    頭皮湿疹、なんぼか改善されてるみたいです。

    +6

    -5

  • 254. 匿名 2014/07/30(水) 22:53:47 

    イースタンダードのシャンプー使ってます。
    アトピーの人でも使えるように・・・って、言ってるけど、自分がアトピー持ちじゃないので、肌に優しいかは分かりません。
    ノンシリコンですが、少しの量で泡立ちもいいし、シャンプーだけでもキシキシしたりしないのが良くて、ずっと使ってます。
    髪の状態も良いので、今のところは、これに落ち着いてます。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2014/07/30(水) 22:55:38 

    子供の頃からメリットで、何も問題を感じてなかったけど、THAN のシャンプー、リンスを使ってみて、はまりました。リゾートホテルでアメニティに使われてるとか。

    匂いに癒される。
    髪はもともと丈夫なので、極端な話、固形石鹸で洗ってもトラブルなしな私には、使用感の良し悪しは分からない。
    でも、このアロマな香りはやめられない。

    トピずれですね。
    ごめんなさい。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2014/07/30(水) 22:55:43 

    洗髪はガスールとかヘナがいいよ
    あともったいないけど卵にも界面活性剤の働きがあるから、気になる人は使ってみては?一ヶ月で600円ほどかかる計算になるけど…(^_^;)

    +6

    -6

  • 257. 匿名 2014/07/30(水) 22:57:58 

    皮膚科の先生にもよるのでしょうが
    「メーカーの懲りすぎも良くない。でも、スーパーなどで
    無造作に並んでいるものもお薦めできない。」
    と言われました。
    シャボン玉石鹸のシャンプー、リンスを使っていて
    合わなかったのですが
    「先生、地球に優しい製品ですよ」と言うと
    「地球に優しくても、肌には優しくないのよ」
    と諭されました。

    今のところ、キュレルを使っています。

    ドクターは、アデルマというフランスのメーカーの商品や
    資生堂のドゥーエがお薦めみたいでした。

    +16

    -2

  • 258. 匿名 2014/07/30(水) 23:09:22 

    行きつけの美容師さんに聞いたら、ノンシリコンはダメだって。美容院でかけたトリートメントが直ぐ取れてしまうからって。

    髪質にもよるけど、いち髪は合わなかった。

    +11

    -4

  • 259. 匿名 2014/07/30(水) 23:17:21 

    ヴェンってどうですか?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2014/07/30(水) 23:19:09 

    レヴール使ってたんだけど、2ヶ月くらい経ってから段々髪や頭皮がベタつくようになってしまった•••しかもかなり丁寧に髪を濡らしてシャンプーしてきっちり流して•••ってやってたのに、頭が痒くて、掻くと角栓みたいなものがポロポロと(>_<)
    今はダヴに変えて落ち着きましたが、あれはなんだったんだろう•••
    ダヴって全然書き込みないですが、よくないんですかね?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2014/07/30(水) 23:20:42 

    私はつい最近美容師さんに
    市販のでH&Sといち髪以外は
    使わない方がいいって
    言われたよ^^;
    泡立ちとか関係なくて、
    頭皮を洗うのが目的だからって…
    そもそも日本人は髪の毛を
    洗いすぎってゆぅ説が…
    ほんと人によってゆうこと
    バラバラなんだね〜

    +16

    -7

  • 262. 匿名 2014/07/30(水) 23:25:07 

    逆に毎日使うものなのにケチる意味がわからん
    毎日のものだから良いの使えよ

    ノンシリコンが良いらしいって聞いてすぐ買うけど、なんで良いのか聞いたり調べたりしたのか?
    闇雲にノンシリコンだから良いと思いつかってパサパサになったー!とか馬鹿か

    市販のやっすいノンシリコンでなに文句いってんだろか

    +11

    -26

  • 263. 匿名 2014/07/30(水) 23:26:44 

    そもそも、何もNG成分のない誰から見てもパーフェクトなシャンプーなんてあるの?決定的なものがないからこんなにたくさんの種類が出まくってるんでしょ?
    多分何選んでも洗うのが目的の商品である以上、何かはあるんでしょう。で、それをカバーするために各社色々入れてるんだからいろいろ試して自分の好みの仕上がりや香りのものを選べばいい話。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2014/07/30(水) 23:29:24 

    美容師です。

    市販で販売されているもの全てを批判はしませんが、
    たとえばボトルのものでも1000円しないものは
    使用原料の原価を考えると100円以下だと思います。
    食器用洗剤と近い原料しか入っていないということです。
    広告宣伝の多い市販は特に宣伝費の費用が半端ないので原料はかなり、コストを下げて作っています。


    美容師が高いものを販売したいのではなく、毎日使うものだからこそ、大事に髪に栄養が入るものを選んでほしいと思っています。

    シリコンも良いものと粗悪なものがあるので安いものはそれなりなシリコンしか入っていないということです。

    アミノ酸系が一番人の肌に近いので安心でいいですよ!

    美容師人気ナンバーワンはCOTAのヘアケアだと思いますよ!
    選ぶ基準は人それぞれですが、何を買ったらいいかわからない方は担当の美容師がいるのであればその方が何を使ってるのか聞いてみることがいいと思います!

    +28

    -8

  • 266. 匿名 2014/07/30(水) 23:32:19 

    元美容師です。

    難しい事はさておき、シャンプーは相性がかなりあります。
    色々試してみて、コレ!っていう商品を見つけるのが1番かも。
    経皮毒もよく聞く話だけど、私は信じてない。

    ただ、脂性の人が
    ツ◯キ、ラッ◯ス等使うと頭皮がギトギトになったり、カラーやパーマなどの施術が上手くいかない傾向が強かったです。

    本当に髪の事を考えるなら
    美容室専売品を買うのが1番かと思います^ ^

    +17

    -5

  • 268. 匿名 2014/07/30(水) 23:35:24 

    261さん、私も聞いた事があります。日本人は洗いすぎって…。でも、外国は北米やヨーロッパは、乾燥気候が多いから、それでも問題ないそうです。じゃあ、外国の高くて、良いとされる製品は、そもそも日本人や日本の天候に、合っているのか?と、新たな疑問が湧いて来ました。今は、ロクシタンの夏限定のを使っています。ラウリル系が、入っていなくて、超爽快なので…。でも、秋以降どうしようかな?

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2014/07/30(水) 23:36:48 

    私今まで28年間一度も髪を染めた事もパーマかけた事もなくて「黒髪ストレート」が私のトレードマークになっています。
    髪がキレイだと言われることが嬉しくてシャンプーやトリートメントなど良いと聞いた物は色々試したんですけど、ロクシタンと美容室で勧めてもらったアジュバンのシャンプートリートメントは髪がキシキシして切れ毛と枝毛が出来て合いませんでした。
    今デロンのアルガンオイルのを一式使っていますが、これを使い始めて艶々でキレイだと言われますし、髪が絡まらなくて気に入っています。
    あと市販のはドンキとかでも売ってる馬油シャンプートリートメントは髪がサラサラになるのにまとまって気に入っています。

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2014/07/30(水) 23:38:06 

    コタは最強?

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2014/07/30(水) 23:40:54 

    ノンシリコンは髪の毛パッサパサになる!同系のトリートメント使ってもパサパサ…朝、髪の毛大変な事に。今はオイルが入ってるみたいだけど、オイルが酸化して加齢臭みたいな臭いを放つ頭の人居るよね。

    私は市販のシリコン入って無いトリートメントを頭皮には着けず使ってます。だから毛先サラサラ!

    シリコンシャンプージプシーの人いるんじゃないのかなぁ~。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2014/07/30(水) 23:45:37 

    保育園の頃からずっと同じノンシリコン使ってます。200mlで2000円。この量でこの値段…っとは思うけど、実際少ない量で事足りるからシャンプー1本で半年近くもつ。コンディショナーはもっともつ。コスパ最高。

    パーマ何度もかけてカラーもしてるのに痛まず褒められる髪です。

    +4

    -7

  • 273. 匿名 2014/07/30(水) 23:47:36 

    ※美容師です

    ラウリル硫酸使っているものは成分表に表記されています。石油系の界面活性剤です。市販のものでこれがはいっていないものはほとんどないかも…
    液体ボディーソープとかにも入ってます。

    わたしはラウリル硫酸が入っているものは絶対使いません。

    +22

    -4

  • 274. 匿名 2014/07/30(水) 23:47:57 

    >>267
    被害妄想のマジキチに見えるよ
    IPもIDも出てない匿名掲示板で~したのは~に違いないってはたから見たら怖いって気づこう

    >>24
    そこはシーシェパードと仲のいい企業だよー自然派とか大嘘だよ
    シーシェパードと一緒に開発した商品を日本で売った厚顔無恥さ

    シャンプーより洗い方どうにかしたい…美容師さんにシャンプーしてもらったみたいな爽快感は自分でやっても得られない

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2014/07/30(水) 23:49:51 

    ガルちゃんて、医療従事者(と名乗る看護師)と夜職と美容師やたら多いよね。

    +46

    -7

  • 276. 匿名 2014/07/30(水) 23:53:11 

    それから、ノンシリコンだからいいわけではありません。

    シリコンにも上質なものとそうでないものがあります。市販のノンシリコンを使うより、プロ用の上質なシリコン入りを使う方が髪にはいいんです。分子量が小さいから頭皮に詰まったり蓄積されることはありません。

    市販のものはシャンプーはノンシリコンでも、トリートメントやコンディショナーに何倍ものシリコンが入っているものもあります。まるで意味ないです。気をつけてください。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2014/07/30(水) 23:57:17 

    美容師さんでも髪の事思って言ってる人もいるよね。楽天とかAmazonだと美容室より安く買えるから出来るだけサロン専売品が髪には良いですよって言ってた。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2014/07/30(水) 23:59:22 

    頭皮が臭うからバルガス使ってるけど成分どうなんだろ…。
    でもこれじゃないと本当に臭うからやめられません(*_*)

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2014/07/31(木) 00:00:16 

    ずっとツバキ使っていたのですが
    かゆみが出るようになって、キュレルに変えました。
    最初はツバキに慣れていたので
    パサパサになるなぁと感じていたのですが、
    今では使用後のサラサラ感がすごく快適です!
    おすすめです(*^ω^*)

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2014/07/31(木) 00:03:41 

    オススメで結構挙がっているいち髪は、私はダメだった。
    冬に使ってたんだけど、昼過ぎると頭皮のニオイが気になってきて。いち髪やめたら気にならなくなった。

    h&sは泡立ちが物足りないけど、頭皮がスッキリするのが良かった。ちょっと抜け毛あったかも。
    アジエンスは昔良かったイメージがあったのに、去年使ったら抜け毛がひどかった。
    ツバキの白は悪くはなかった。赤はちょっと重い感じ。

    最近はシャンプーだけひまわりを使ってる。ちょっと高めだからシャンプーだけ…。
    香りが好みじゃなかったけど慣れてきたし、今のところ悪いとこはないかな。

    +7

    -3

  • 281. 匿名 2014/07/31(木) 00:11:42 

    私オクトっていう薬用シャンプー使ってる!
    エッセンシャルからいち髪に変えてからフケでるしかゆいしってなって、(いち髪は脱脂力が弱いらしい)
    フケ予防のいまのオクトにしたんだけど、
    これに変えてから抜け毛が増えた気がする。
    そしてこれ脱脂力強くてこれに慣れたら他ので洗えなくなった。これ以外だとかゆくなる。
    だからいいんだけどちょっと中毒性あるなーておもった(笑)

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2014/07/31(木) 00:12:04 

    山野美容学校いってたけど、普通に授業でメリットは使ったら駄目って言われたよ

    +20

    -2

  • 283. 匿名 2014/07/31(木) 00:12:30 

    結局こんなにも種類沢山あるのに、完璧な成分のものなんてないもんね。
    洗うためには洗浄成分、サラサラにするためにはシリコン系使わないとだし、一つもダメな成分なしのシャンプーなんて出来ないと思う。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2014/07/31(木) 00:13:25 

    WenのCM見る度使って見たくなるのだけど、
    どなたか使ったことある??
    あれなんなの?シャンプー?トリートメント??

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2014/07/31(木) 00:16:53 

    美容室でマ○○ー○は使わない方がいいと言われてから使ってない。
    CMでも有名なやつだから良いと思ってたのに。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2014/07/31(木) 00:17:02 

    コメントに全く出てきてないけど、私はダヴ使ってます。

    誰か使ってる人いませんかー?

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2014/07/31(木) 00:18:40 

    美容師に聞きました。

    資〇堂の営業マン曰く、ツ〇キは使わない方がいいとのこと。
    資〇堂の社員が言うからには事実なんでしょうね。

    +16

    -7

  • 288. 匿名 2014/07/31(木) 00:18:46 

    いくつかノンシリコンのものを使用してみましたが、パサパサになるものとならないものがありました。
    なので、一概にノンシリコンがパサパサになる!とは言えないです。

    +3

    -3

  • 289. 匿名 2014/07/31(木) 00:20:15 

    シャンプーにシリコンがはいってなけりゃいいんだよー
    トリートメントはむしろシリコン入りにしないとパサパサになる
    ドライヤー、アイロン使う人はとくにね。

    +11

    -3

  • 290. 匿名 2014/07/31(木) 00:21:07 

    わたしは、
    石鹸系シャンプーで
    ざっと洗って流したあと
    美容室のでっかいボトル
    シャンプー&リンス
    してます。
    説明書に、シャンプーを
    流さないままでリンスを
    なじませてマッサージと
    書いてあるのでそうしています。

    髪も地肌も調子良いです。
    娘はこのシャンプーにしてから
    寝癖のつかない、自然な内向きの
    サラサラヘアになったので
    手入れ要らずです。

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2014/07/31(木) 00:23:43 

    228さんに同意。

    私は自作ではないけど、石けんシャンプーをずっと使ってます。
    張りも艶もコシもある健康的な髪です。

    でもシャンプーのCMモデルのようなさらさらとまとまった状態にはなりません。
    髪の張りやコシが強いので、そのままだとボリュームのありすぎる状態になります。
    半年に1回程度美容院でカラーをしてもらうのですが、
    カラーで少し傷んでいるときの方がむしろまとまりのいい髪になります。
    美容師さんに話したところ、張りやコシの強い髪の人にはありがちなことのようです。

    健康な髪が必ずしも見た目の美しい髪とはいえないと実感しています。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2014/07/31(木) 00:24:23 

    いち髪、オレンジ色のしっとりサンプル使ったら全然ダメだったんだけど、サラサラの黒いの使ったら凄く良かった。
    独身の頃ケラスターゼずっと使ってたんだけど長期使ってると痒みがでてきた。
    基礎化粧品もシャンプーとかも時々変えた方がいいと思う!

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2014/07/31(木) 00:28:29 

    パン○ーン使ったら体に赤い発疹がでて
    頭皮も痒くなってやめた。
    香りはいいのに残念。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2014/07/31(木) 00:35:59 

    プロとか言ってるけど

    つまり低脳な美容師の意見なんでしょ?

    誰も参考にしないと思うよー(笑)

    +9

    -25

  • 295. 匿名 2014/07/31(木) 00:36:51 

    わたしはオージュア使ってます。
    まえは、ケラスターゼでしたが、日本人向けには作られてないので辞めました。
    外国人と日本人の毛質と痛み方が全然違うからです。

    ちなみにメリットは、リンスインとかいてありますが、
    シャンプーの洗浄成分と、保湿成分や、コーティング材が、一緒にできるわけがない。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2014/07/31(木) 00:37:46 

    皮膚科のお者さんの意見なら納得するけどね

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2014/07/31(木) 00:38:44 

    美容師の髪の毛自体が
    あほまるだしで
    パッサパサじゃん
    (笑)

    +17

    -7

  • 298. 匿名 2014/07/31(木) 00:39:04 

    洗っても洗っても頭が痒い方!
    ラウリル硫酸とか界面活性剤でのアレルギー反応ですよ!
    カビやらフケのせいだと言われ洗いまくると余計に酷くなるし、頭の湿疹の薬もステロイドだから一時的に収まるだけ。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2014/07/31(木) 00:40:22 

    担当美容師からツバキだけは使わないでねと言われた。

    +9

    -3

  • 300. 匿名 2014/07/31(木) 00:43:15 

    ダブ使ってますφ(゜゜)
    一応サラサラでまとまるけど、ダブも悪い成分入ってたらやだなぁ(´;ω;`)

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2014/07/31(木) 00:45:11 

    湯シャンしてクエン酸かければええんや

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2014/07/31(木) 00:45:38 

    髪質、硬くて乾燥しやすく広がりやすい癖毛。
    ノンシリコンは、いち髪で髪がギシギシになって枝毛切れ毛が大量発生。レヴール、ハニーチェ、ダイアン、オレオドールもゴワゴワして広がった。
    サロン系の高いシャンプーでは、
    ルベルナチュラルヘアソープのシーウィード、洗い流した時にちょっとキシキシした。
    ミルボンディーセス、悪くはないけど普通。
    シュワルツコフ、パサついた。
    ナンバースリーforC、パサついた。
    コタ、泡立ちが凄い。今までで一番良かった。

    ツヤツヤさらさらの髪の友達は特売のパンテーンだった。最近、シャンプーの質よりもそれを洗う水が重要なんじゃないかと思い始めてる。

    +12

    -4

  • 303. 匿名 2014/07/31(木) 00:49:02 

    石鹸シャンプーは地肌すっきりだけど、髪ギシギシ。
    ノンシリコンは地肌はそれなり、髪も軋むけどスタイリング剤でなんとかなる。
    シリコンたっぷり系は、地肌が荒れる。髪はさらさらでも地肌べっとりで気持ち悪い…
    シャンプージプシーです。

    +19

    -7

  • 304. 匿名 2014/07/31(木) 00:49:23 

    ラウリル硫酸なんとかって市販のシャンプーほとんどに入ってない!?
    ノンシリコンは髪の毛キシキシしないのは高いし、どうすればいいのよ・・・

    +14

    -3

  • 305. 匿名 2014/07/31(木) 00:54:26 

    床に寝転んだらワックス塗ったみたいに頭の部分だけツヤツヤツルツルになったのを見て、ラックス使うの辞めました。今はココンシュペール使ってます。高いけど頭ニキビもできないし頭皮すっきり!

    +6

    -4

  • 306. 匿名 2014/07/31(木) 01:00:21 

    心配な人はネズミの背中に各メーカーのメジャーな市販シャンプーをつけた実験の画像ググってみ。ネズミの背中えらいことになってるよ。いかにシャンプーの刺激がきついかってことがわかるよ。

    +10

    -8

  • 307. 匿名 2014/07/31(木) 01:02:27 

    結局ノンシリコンでもシリコンの代わりに違う薬品が入ってるって聞いた。
    良い情報あるかな?ってこのスレ覗いたけど、毎回シャンプーについて調べる時と、結局同じ内容……
    トラブルがなければ市販品でももういいやって思う。

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2014/07/31(木) 01:12:03 

    美容師さんに、つば○は辞めた方が良いって言われたことがある

    +18

    -6

  • 309. 匿名 2014/07/31(木) 01:18:02 

    304
    探せば売ってるよ。シャンプー解析ってサイトでみたほうが早いけど、メジャーなのは殆ど入ってるし。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2014/07/31(木) 01:24:29 

    市販のシャンプー何使っても痒いんだよ。もう石鹸とクエン酸と安いコンディショナーで充分

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2014/07/31(木) 01:44:22 

    知り合いの美容師曰く
    市販はツバキはやめときなだそう。

    あと、ノンシリコンめっちゃ流行ってるけど合わない人は合わないのでやっぱり合わないと思ったらすぐ変えた方がいいそう。
    私も髪の毛めっちゃ細くてパサパサでノンシリコン使ってたら切れ毛発生。
    結局美容室のディーセスのノイ使ってる。
    高いから楽天だけど。

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2014/07/31(木) 01:48:07 

    私はツバキ使っても大丈夫だったけど
    兄はツバキ使っても頭皮にブツブツできて皮膚科行ってた。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2014/07/31(木) 01:48:36 

    地肌がすっきりして髪は絡まずうるおう最強のシャンプーないのー

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2014/07/31(木) 01:59:16 

    上から読んでいったけど結局何が何だかさっぱりわからず…。
    で、225さんの意見読んでなんか納得。上田シンジさんて誰?(笑)

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2014/07/31(木) 02:01:50 

    313
    どちらも求めるとシャンプー解析5つ星レベルの高いシャンプーしかないと思う。
    お金かけたくなかったら、頭皮の安全を取って、無添加、無香料、アミノ酸系か、髪サラサラ必須だってら、粗悪なシリコンたっぷり系を取るかの二者択一。

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2014/07/31(木) 02:03:49 

    子宮に悪いって本当?
    今までそんなの聞いたことなかったけど
    何度も同じ人の書き込み?

    +27

    -1

  • 317. 匿名 2014/07/31(木) 02:12:41 

    いち髪使ってたけど、天パが余計ひどくなりぼっさぼさに。
    シリコンのパンテーン使ってみたら、広がらなくなった。

    結局相性。

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2014/07/31(木) 02:42:41 

    最近ノンシリコン系多くなったから何がいいのか調べてみたけど、ノンシリコンでもラウリル硫酸入ってるもの多いし、一秒で何個売れてるとかいうCMのレブールでも紫のボトルのものだけはラウリル硫酸入ってないっていうから使ってみた。でも香りが強烈でオエってなってしまった。美容師さんに聞いてみたら、ノンシリコンだと夏だと特に髪を保護できないっていうし、シリコンは髪を保護するから紫外線を浴びたときには強いらしい。

    どういう目的で使うかによってくるってことかな。雑誌とかの商品紹介では成分を全部書いてないから、お店で商品の裏をみて自分で判断するしかない。泡立ちがいいものはラウリル硫酸(合成界面活性剤)が入っているから、それが嫌ならオーガニック系のシャンプーを選ぶしかない。オーガニック系は両面界面活性剤で作ってるから頭皮や環境には優しいけど泡立ちが悪く、すぐなくなる上に毎日使うとなるとコストがかかる。スーパーで売ってるシャンプーの1000円未満のシャンプーにはほぼラウリル硫酸系が使われているし、コストの面を考えて消費者が納得できるものを自分たちで選ぶしかない。

    あんまり高いものは使いたくないしね・・・って結局そこにつきるから難しい。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2014/07/31(木) 02:43:12 

    最近、お湯シャンプーです。

    企業は売り上げ上げたいだけ。

    +8

    -4

  • 320. 匿名 2014/07/31(木) 03:13:16 

    好きなの使えばいいじゃんね

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2014/07/31(木) 03:24:44 

    高校生くらいからずっと美容院のシャンプー使ってました。

    でも髪の毛はずっとギシギシ

    つい半年前たまたま市販の海藻シャンプーとかいうの使ったら髪がうるつやに!!

    それからずっと市販品です(*^^*)

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2014/07/31(木) 03:46:58 

    少し前までラックスを使ってたけど成分が変わってから合わなくなりノンシリコンに変更
    5種類ぐらい使ったけどノンシリコンならオイリムとモーガンズがオススメかな
    つい最近、美容院で縮毛矯正をかけたんだけど「縮毛矯正かけたり、パーマしたりしてる人にはノンシリコンはオススメしないからシリコン入りを使ってください。市販でオススメなのがいち髪だよ」って言われたよ

    +3

    -6

  • 323. 匿名 2014/07/31(木) 03:48:05 

    いち髪はシャンプーがノンシリコンでトリートメントにシリコンが入ってるみたい

    +14

    -4

  • 324. 匿名 2014/07/31(木) 03:58:42 

    ディーセス ノイ(W)、スティーブンノル使ってます。
    でも産後お財布と相談中です。。
    友達にパンテーンをもらい、使わないな・・と放置していたのを使ってみたら使用感そこまで変わらない。
    ただ生産が国内じゃないのが気になる。。。
    芸能人が年齢を重ねる程シャンプーはいいのを使わないと髪に年齢が出るって言ってましたが、納得です。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2014/07/31(木) 04:21:57 

    全く出てないけどヴィダルサスーン使ってる
    なんとなくよくなさそうな気がするけどどうなのかな?

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2014/07/31(木) 04:27:12 

    私も子宮に悪いと聞いたことがある。
    でもそんなに浸透するものなのかな?疑問

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2014/07/31(木) 04:35:08 

    ディーセス ノイ(W)、スティーブンノル使ってます。
    でも産後お財布と相談中です。。
    友達にパンテーンをもらい、使わないな・・と放置していたのを使ってみたら使用感そこまで変わらない。
    ただ生産が国内じゃないのが気になる。。。
    芸能人が年齢を重ねる程シャンプーはいいのを使わないと髪に年齢が出るって言ってましたが、納得です。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2014/07/31(木) 06:17:31 

    昔からSALA使ってて、
    違うのも使ってみたけど合わなかった(´・_・`)
    で、結局SALAのままm(._.)m
    自分の髪質、頭皮に一致するシャンプーとか
    調べてほしい!
    あれば、多少高くても買うけど(笑)
    ただ、誰にも使わせたくないよね(笑)

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2014/07/31(木) 06:31:39 

    とんでもない成分が入ったのあったよね、なんだっけ?スカルプケアーが売りのやつ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2014/07/31(木) 06:35:53 

    いろいろ使ったけど、子供と一緒にスーパーマイルド使ったら一番良かった。

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2014/07/31(木) 06:47:10 

    美容師さんに
    シャンプーだけノンシリでコンディショナーやトリートメントは普通のにした方が良いですよ~って言われたけど

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2014/07/31(木) 06:55:17 

    前に髪のことで悩んで、シャンプーについてめちゃくちゃ調べました。


    結論から言うと、頭皮の健康を一番に考えるなら、お湯だけで洗う湯シャンや、重曹、石けんシャンプーがめちゃくちゃいいです。抜け毛が10分の1くらいに減る。1日髪を洗わなくても、頭皮が全く臭わなくなる。頭皮の痒みが全くなくなる。髪がベタっとしたり油っぽくならなくなる。

    ただし、これはデメリットがあって、お湯で洗うだけだと頭皮の匂いが気になる上に普通にシャンプーするのの倍くらいの時間がかかるし、重曹や石けんシャンプーでは匂いは大丈夫だけど髪がパッサパサのキッシキシになります。お酢やクエン酸でリンスするとサラサラになるんだけど、それでも一度思いっきりアルカリ性にしてから酸性に戻してるので、どうしてもパサパサになるのは避けられない。
    だから坊主の人とか髪が短い人にとっては最適だと思います。多分男の人とか、上の方法で髪洗ってたらほとんどハゲないんじゃないかと思う。


    でも女の子の場合、髪がパサパサだとかなり気分が下がる。
    でも頭皮に悪くて将来薄毛になったり、頭皮から悪い成分を吸収する(頭皮は他の肌よりずっと色んなものを体内に吸収します)のは嫌だ。
    ってことで、頭皮にも良くて髪もサラサラになるためにたどり着いた結論はアミノ酸シャンプー。
    私はファンケルのアミノ酸シャンプー使ってます。
    ちなみにシャンプーで洗うのは2日か3日に一回。他の日はお湯で念入りに洗う湯シャンか、塩水で洗ってます。
    本来、シャンプーは毎日する必要は全くないので、2日か3日に一回の方が、頭皮にとっても髪にとってもずっと健康です。
    しかもアミノ酸シャンプーはちょっと高いけど、使う頻度がこれくらいならあんまり経済的にも痛くないし。




    てことで、髪がパサパサになるのが気にならない短髪or坊主の人は石けんシャンプー、塩水、重曹などで洗い、髪が長い人はアミノ酸シャンプーを数日に1回使って後はお湯が塩水洗いがベスト、ってゆうのが私の調べと経験からでた結論。

    +24

    -11

  • 333. 匿名 2014/07/31(木) 06:57:29 

    泡立ちが良いのは石油のせい
    って言われたなぁ
    アミノ酸から作られたシャンプーの泡立ちとは全く感触も違うんだよね
    分かっているけど安いから市販の買っちゃう

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2014/07/31(木) 06:59:58 

    Nature's Gate使ってます。
    オーガニックシャンプーって日本で買うと高いけど、個人輸入すると安いので個人輸入してます。
    でもオーガニックシャンプーの中でまだジプシー…

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2014/07/31(木) 07:34:39 

    スーパーで買った300円のしゃんぷー使ってますが
    順調にサラサラになってきましたよー

    安くても自分にあうものであれば最高級だと思います!

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2014/07/31(木) 07:34:53 

    私が使った感想ですけど、パンテーン、ヴィダルサスーン、Luxは髪がバッサバサ。
    シュワルツコフ、Dianeはベッタベタ。
    Beneのルージュリアとブルーリア、himawariは、少し良いくらい。
    Noz(赤)は割りとサラサラになった。

    周り回って、今はいち髪です。

    +5

    -6

  • 337. 匿名 2014/07/31(木) 07:53:29 

    h&sで禿げたから少しシャンプーの勉強したよ。
    ○○硫酸とか、硫酸○○の成分は退けた方がいいと言うこと。
    でもそんなシャンプーはほとんど存在しない。

    硫酸なしの500ミリ3000円のアミノ酸シャンプーで髪はよくなったけど、金額がね……

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2014/07/31(木) 07:53:43 

    最近はヘアケア剤の種類が本当に多くて消費者が困惑する。同じブランドでも幾つものシリーズが出ていて訳分からない。その上全体的に値上がりしている。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2014/07/31(木) 08:05:44 

    シャンプーって、よくない物質が頭皮の毛穴からはいって、その毒素が体に溜まって出産するときに、その毒素が赤ちゃんに流れて、
    子供がアレルギーやアトピーになったりします。

    高いとかいわないでちゃんと選んだ方がいいと思う。だからといって美容室の高いシャンプーとかじゃなくて、探せばありますよ。

    +10

    -16

  • 340. 匿名 2014/07/31(木) 08:07:13 

    美容師さんいわくTSUBAKI≫パンテーン

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2014/07/31(木) 08:34:25 

    美容師です。ディーセスノイは良いですよ。お客様にも聞かれたらオススメしてますし好評です。成分も安心ですし。サロンじゃなくて通販で安く買える事も伝える為に出展表示で画像載せてくれてますよ?206見て思ったのですが、ここの住人は良く知らない物は全部マイナスにする性質なんですか?

    +7

    -6

  • 342. 匿名 2014/07/31(木) 08:44:07 

    309

    ありがとう、そのサイト見てみるよー!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2014/07/31(木) 08:56:07 

    H&Sはやばいらしい。

    +6

    -4

  • 344. 匿名 2014/07/31(木) 09:01:33 

    ツバキが発売前、実験段階で地肌がただれた方が多くいたそうです。しかし、そのまま発売された様で、「絶対買わないで!」と薬局で働く友人に言われました。

    +10

    -4

  • 345. 匿名 2014/07/31(木) 09:15:30 

    ツバキはよくないと美容師さんが言っていました。

    +12

    -2

  • 346. 匿名 2014/07/31(木) 09:20:51 

    科学合成添加物のせいで、若い女性も、薄毛がおおい。とくに頭頂部。市販のシャンプーで、車、洗車したらピカピカになるよ!恐ろしい。
    わたしは 自然食品店で界面活性剤のはいってない、シャンプーつかってる。ゴワゴワするのは、最初の一ヶ月だけ。

    +7

    -3

  • 347. 匿名 2014/07/31(木) 09:21:38 

    clear女性用の香りは旧ラックススーパーリッチシャイン、clear男性用は旧ラックススーパーダメージリペアの香りの使い回し。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2014/07/31(木) 09:22:10 

    私もオクトシャンプー使っていて
    すっきりする感じが気持ちよすぎて
    他のシャンプーに変えられません。

    あと、温泉にある馬油シャンプーがつやつやしっとりして
    すごくよかった!

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2014/07/31(木) 09:22:40 

    生産国を確認した方が良いと思う

    ベトナム産、中国産なんて危ないと思う
    イロイロ見たけどツバキだけ日本産だった
    国産は安心できる!H&Sで薄くなってしまって泣きたかったけど今は増えました

    ボディソープも外国産使うとからだから変な匂いがする

    +3

    -7

  • 350. 匿名 2014/07/31(木) 10:00:08 

    アジ●ンスはやばい

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2014/07/31(木) 10:05:45 

    142のやつ!美容師さんにサンプルもらって使った事ある!
    ステマじゃなくて本当に良かった
    サラサラになって時間が経ってもベタつきがないの。
    こんな私でもいいってわかった。
    でも高いから買えなくて…

    今はH&S使ってる

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2014/07/31(木) 10:10:16 

    何使ってもサラサラになるけど
    時間たつと頭痒くなる
    石鹸シャンプーは本当頭皮が気持ちいい
    でも髪がパッサパサになる

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2014/07/31(木) 10:30:43 

    …メリッ●が一番ダメでした。かゆくなるし、白いふけ?ごみ?でてきたし。゚(゚´Д`゚)゚。デメリットでした。

    市販で色々使っていいなって思ったのは、レヴールの紫といち髪が良かったです♪♪

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2014/07/31(木) 10:38:33 

    これだけは知って。

    成分表に、ラウリル硫酸〜 と書いてある商品は絶対ダメ。

    主にドラッグストアで販売されているシャンプー関連は、

    《安い》のではなく
    《安すぎる》のです。

    毎日、この先 何十年も使うものだから、
    知らない、というのは危険。

    桂皮毒について、
    信じるか信じないかは自由だけど、
    良くも悪くも結果がでるのは、何年か先。

    お洋服とかよりも、
    直接 肌につけるシャンプーや化粧品に
    研究やお金を費やさないと。

    成分についていろいろ知っている人は、
    カ◯ボウの被害には遭っていないし、

    ファストフードやスナック類も口にしないよ。
    とにかく身体に悪そう。

    …と思います。

    +17

    -16

  • 355. 匿名 2014/07/31(木) 10:42:00 

    オクト一択

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2014/07/31(木) 10:42:59 

    安いシャンプーは髪がいうこときかない(・A・)
    美容院のは乾かすだけでなんとか形になるのに…

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2014/07/31(木) 10:51:50 

    千円以下のノンシリコンはどれも同レベル
    傷みとか感じたことなかったけど、ギシギシになり、伸ばしてた髪毛先5センチくらい切る羽目になった
    今は日本製の400ml?で1500円のやつ。
    パッケージには書いてないけど、ノンシリコンらしいが、パサつくどころかツヤツヤツルツル。
    見た目も違うと言われる
    個人差あるだろうけど、多少高いシャンプー使ったら、トリートメント買ったり美容室で集中トリートメントしたりする必要なくなるからコスパも変わらない気がする。

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2014/07/31(木) 11:08:31 

    h&sの怖いところは、洗いあがりがよくて頭皮がスッキリするため良いと勘違いして使用続けて何本もリピ。
    私は結局2年くらい使ってスッカスカになってしまった…
    抜け毛がバンバン増えたのはストレスやホルモンバランスかと思ったのにh&sが原因でした。

    今は女性の薄毛に効果あると言われてるセサミンのサプリを飲んで湯シャンにして乾かすときに流さないトリートメントを付けてたらだいぶマシになってきました。

    髪が多くて悩んでる人には良いかもしれないけどハリ、コシがない人は最初「良い!」と思った先にハゲが待ってますよ!

    +21

    -2

  • 359. 匿名 2014/07/31(木) 11:20:29 

    美容室で使ってる、アジュバンRe:シャンプーを使ってたけど。ちょっとお高めで…3年くらい使って結局辞めました(。´Д⊂)使い心地も香りも良かったんだけどね。

    市販のシャンプーは、ツバキとh&sとパンテーンとアジエンスとエッセンシャルは絶対使いたくありません!
    あと、合わないシャンプーだと頭皮が痒くなるので選ぶのに時間がかかります 汗
    私には、いち髪やヒマワリが合ってるみたいです。
    最近は、ヒマワリを使い続けてます。問題ないので暫くはリピします。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2014/07/31(木) 11:24:15 

    私もシャンプー解析サイトで知り、『デミ ミレアムシャンプー』を長く愛用しています。

    このミレアムシャンプーは洗浄成分がアミノ酸系で肌に優しいのがウリですが、私自身、長年抱えていた頭皮の脂漏性皮膚炎が完治しましたよ!!なので、洗浄成分は本当に穏やかなのだと思います。

    間違えないで頂きたいのですが、このシャンプーで『脂漏性皮膚炎が完治した』という意味ではありません!
    ただこのテの頭皮トラブルは、シャンプーの刺激による所が大きいですから、シャンプー選びは慎重にしなければなりません。


    ボトル裏側の原料名をみれば、ラウリル系はそういう表示がきちんとされていますので、ちょこっとチェックしてホント避けた方が良いと思います。

    私も遠い過去はラックスやパンテーンを長年愛用していました。。。(遠い目)
    元々肌の弱い私には、洗浄成分が強すぎたのだと思います。
    当時は洗った直後からピリピリするような痒みや、臭いが気になっていましたが、今はすっかりなくなりました。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2014/07/31(木) 11:33:55 

    美容院のシャンプー使ってたけど、一度お金なくてドラックストアのシャンプー使ったら、髪に何かがはりついてるみたいで重かったし、びっくりするくらい頭皮が臭くなった。すぐ捨てました。
    あと、背中のニキビの原因もシャンプーやリンスの成分が毛穴に詰まってできるって聞きました。
    いま年配女性の薄毛が多くてよくウィッグのCMみるけど、昔はカラーもしてないだろうし、やっぱりシャンプーがよくなかったんだろうなって思います。

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2014/07/31(木) 11:35:02 

    結局、実際に頭皮にトラブルを抱えた方じゃないと、そこまで調べる気にはならないですよね。。。

    私も以前は何も気にせず購入していましたが、脂漏性皮膚炎を患ってからはとにかく色々調べました。


    『高いの買わせたいだけでしょ!?』とかいうのは穿った偏見ですよ。
    実際に、元は健康だった頭皮にトラブルを抱える事になった私はそう思います。

    沢山CMしていても、大手企業の商品だとしても、粗悪なものは実際にあるのです。


    本当に良質なものを使いたいと思う方だけが、きちんと調べて質のいいものを選択すれば良いと思います。

    今はネットでいくらでも情報収集は出来ますからね。。。

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2014/07/31(木) 11:38:54 

    H&Sはジンクピリチオンっていう環境ホルモンなどに毒性のある原料使われてます。
    これ色々問題になって昔に使用しなくなったのに、
    なぜかH&Sがまた使い始めた。
    これは細胞にダメージを与える成分でもあるので、毎日使ったり
    1日に何度も頭洗う人にはお薦めしません。

    将来髪の毛生えてこなくなりますよ。

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2014/07/31(木) 11:39:25 

    パンテーンとメリットはフケが出て合わなかったです。
    h&sはフケはなかったけど、抜け毛がすごかった記憶があります。
    今はシュワルツコフをずっとリピートしてます。凄くいいわけではないけど、トラブルは起こらない。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2014/07/31(木) 11:50:25 

    47さん

    もしかしてパンテーンですか?
    私使っているので髪バサバサになるのかな…(TT)

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2014/07/31(木) 12:00:44 

    ハゲてる俺はボディシャンプーで頭磨いてピッカピカに光らせるだけでOK!

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2014/07/31(木) 12:06:10 

    なんかステマっぽいコメがちらほら…

    +6

    -6

  • 368. 匿名 2014/07/31(木) 12:23:45  ID:KQ9nBBdrMu 

    シャボン玉 せっけんの「EM シャンプー」を使っています。

    今までありとあらゆるシャンプーを試してみましたが、私はもともとアレルギーがあり、3年ぐらい前から頭皮湿疹がひどくなり、だんだん痒くて痒くて夜も寝られないほどになってきてノイローゼになりそうでした。頭皮湿疹用の塗り薬を塗ってみてもまったく効果なしでした。

    それで、せっけんシャンプーに変えてみたらピタリと痒みが無くなり今はとても幸せです(笑)
    (ただし、同じメーカーの「無添加せっけんシャンプー」のほうは合いませんでした)

    ちなみに、今まで使って最悪だったのは
    「メリット」…フケが雪のように次々にわいて出てくる。
    「ラックス」…洗えば洗うほど髪も頭皮もべたべたになる。

    せっけんシャンプーは洗髪後ギシギシ感が気になるので、同シリーズのリンスは使わずエッセンシャルのリンスを少量つけてから丁寧目にすすいでいます。

    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2014/07/31(木) 12:34:01 

    美容室で勧められたシャンプー使ってます。

    カラーリングやパーマを繰り返してきた髪の毛なので市販のだと駄目です(._.)

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2014/07/31(木) 12:36:14 

    「メ○ットにメリ○トなし」
    プロ美容師界では常識らしいw

    +22

    -2

  • 371. 匿名 2014/07/31(木) 12:41:58 

    お湯洗いが一番!
    整髪料を使わない、のが前提だけど。

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2014/07/31(木) 12:54:25 

    メリットのCMに出てる人たち 絶対ふだん使ってなさそう

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2014/07/31(木) 12:54:39 

    126
    彼氏が、美容院で使ってたナショナルの電動剃刀(ホットビューラーぐらいコンパクトなやつ)を気に入って、
    担当美容師さんに取り寄せて貰ってたけど、
    定価より三千円以上高く取られてました。
    古い品なのか、同じ品番が大手家電店やネットでは定価よりずっと安く売っていて、
    私が探して買ってあげれば良かったと思いました(^_^;)

    あと私が昔、美容院でシャンプー勧められた時に
    年配美容師が金額言ったあと、アシスタントの若い子が、「え?○千円じゃなくて?」ってより安い金額を口に出して、年配美容師に「いいから!」って叱られてましたσ(^_^;)

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2014/07/31(木) 13:06:44 

    h&s、人によるだろうけど、私は頭皮が荒れて治るのに時間がかかってる。←進行形。
    私の頭皮は乾燥気味なので、特にダメだったのかも。
    それで、今、持田のコラージュフルフル使ってます。h&s使う前に美容院で売ってるAujuaでしたが、荒れがなかなか引かないので、当分コラージュフルフルです。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2014/07/31(木) 13:29:19 

    あたまスースーして気持ちイイから夏はサクセスつかってるんですが、特に問題ありません。そして何より爽快感が半端ないです!
    プロが「絶対使わない」NGシャンプー

    +6

    -6

  • 376. 匿名 2014/07/31(木) 13:32:44 

    デブスのガルちゃん民は何使ったって一緒だろw

    +3

    -14

  • 377. 匿名 2014/07/31(木) 13:34:38 

    ラウリル、ラウレスは洗浄力が強いのでやっぱり人によりけり。
    ボディソープや洗顔料もまたしかり。
    急激に流行ったノンシリコンシャンプーは普通肌~オイリー肌且つ黒髪に適してます。
    頭皮洗浄に長けていて素の髪質に戻す事が目的の為、
    乾燥頭皮やカラーリングしている人には天敵です。

    市販のシリコン入りシャンプーは
    髪をコーティングしてサラサラ、しっとりを目的にする変わりに
    シリコンによって頭皮の毛穴詰まりの原因にもなります。

    良かろう悪かろうですねm(__)m

    私はアミノ酸系の洗髪料を使っていますが、やっぱりサラサラ感はシリコン製品には敵いません。
    ので、洗い流さないトリートメントでカバーしてます(´д`|||)

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2014/07/31(木) 13:50:52 

    ツバキが発売されてからずっと赤、白を使ってるけど何もトラブルないんだけどなぁ。
    美容師さんに、シャンプー解析ってゆーサイトを参考にするといいよ!って言われたけどいいやつはどれも高い!
    身体も洗えるシャンプーじゃないとダメだよー
    とも言われた。
    頭皮も身体の皮膚と同じだもんね…

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2014/07/31(木) 14:02:03 

    シャンプー解析ドットコムさんでは名前だしてわかりやすく評価してくれてるよ。自分のがどうか気になるならそこのホームページみてみて。市販のも美容室のも解析してあるから

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2014/07/31(木) 14:03:49 

    H&Sは頭皮にたくさんイボが出来たのでやめた

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2014/07/31(木) 14:19:10 

    髪質によって合う合わないもあるしね。ノンシリコンだからいいってわけでもないんだよね。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2014/07/31(木) 14:28:12 

    市販のなかでは、イチガミがいいって美容師さんから聞きました☺︎

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2014/07/31(木) 14:35:25 

    数年間、髪に合うシャンプーが見つからなかったけど、本当に合うシャンプーに出会うと「これだ!!」っと本当に思いますwちなみに私はHIMAWARIというやつ。匂いが苦手な人もいるかもだけど、本当に合うってこういうことなんだなと実感。翌日の髪が全然違うww
    やっぱりCMで出てるような有名なものでも合う合わないは個人ですし、高いやつは無理ですよ庶民には。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2014/07/31(木) 14:43:50 

    ひまわりの成分見たけどなかなか良さそうだよね。お試しのってあったかな
    使ってみたい

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2014/07/31(木) 14:51:03 

    メ○ットを使ったら、そのあと、頭がかゆくてかゆくて(*_*;
    今は、勧められていち髪使ってます。私には、合うみたい。




    +3

    -1

  • 386. 匿名 2014/07/31(木) 14:54:23 

    ラウレス系でないものって、最近サルフェートフリーって書いてありますよね。
    いち髪もヒマワリシャンプーもそうですね。
    あと、ジュレームも。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2014/07/31(木) 15:17:12 

    結局は頭皮や髪に合うシャンプーが一番。
    一般的にはアミノ酸系洗浄剤が優しくて良いと言われてますが私には何故か合わずに頭皮が脂臭くなります。
    恐らく脂性肌だからアミノ酸系では汚れが落としきれないせいだと思う。
    だから成分が悪くてもスッキリ汚れが落ちるシャンプーに今は落ち着きました。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2014/07/31(木) 15:23:28 

    オクトは昔からあるけど
    ここでもちらほら愛用されてる方いますね

    友達に皮膚の弱い人がいるんですが
    持田製薬のコラージュフルフルか
    ライオンのオクトが良いらしいです

    ただ、コラージュフルフルは高いので
    オクトを買っているそうです^ ^

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2014/07/31(木) 15:33:43 

    担当美容師が市販はツバキだけは絶対に買うなって言ってた
    タールを髪に塗り付けてるようなものだって

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2014/07/31(木) 15:54:18 

    ツバキとH&Sは本当にやめたほうがいいです・・。
    安くてもいいのでノンシリコンつかっていたほうがまだ髪の毛にやさしいです。

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2014/07/31(木) 15:56:14 

    元美容師です。
    シャンプーはいっぱい種類があるし
    私も市販の安めの物を使ってますが
    成分のところに最初に水と書いてある物が
    いいみたいです!

    +2

    -6

  • 392. 匿名 2014/07/31(木) 15:58:41 

    どんなシャンプーを使っても、傷むってことは無いけどなあ…
    そんなに差が出るものなの?

    ただ、洗い上がりがベッタリするのが多すぎで、困る

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2014/07/31(木) 16:04:05 

    私も色々、シャンプジプシーしたけど
    ラックスに落ち着いたな(゚ロ゚)

    シャンプーでキシキシしないし、皮膚トラブルもないかな。



    最悪だったのが、エッセンシャル!髪がギシギシになって、香料が強いのか、いつまでも匂いが残っていやだった(ーー;)
    あと昔あった、プロカリテってシャンプー!
    耳や頭皮、生え際がただれて汁がでてきて皮膚科にしばらくかかった(ノД`)
    洗浄力強すぎたのか(ーー;)

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2014/07/31(木) 16:11:17 

    父が20年以上メリット愛用してて、頭皮がよく真っ赤でガサガサかぶれてた(髪が薄くて見える)
    かなり白髪も増え頭も薄くなってきたあたりでいつしか固形石けんで洗うようになったら、ハゲ止まりした!∑(゚Д゚)しかも髪が増えました。(私が髪切ってたので量が増えたのはわかる)

    リンスしてないのに脂性だからちょうど良いっぽいです。

    そんな私も最近はミヨシせっけんシャンプー、クエン酸リンスと、市販の匂いの好きなリンスを毛先だけつけてます。敏感肌ですぐに頭皮や背中が荒れますがここ一年、大丈夫です!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2014/07/31(木) 16:30:58 

    ミルボンのディーセスにはラウレス硫酸が入ってるよー
    脱脂力高めです。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2014/07/31(木) 16:36:27 

    ヴォーニュ良かったです。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2014/07/31(木) 16:37:51 

    394 うちもダンナがメリットでいいって言うからずっと使ってたら
    40代になった頃から太かった髪が細くなり、薄くなってきた
    あわてて私が使っているミヨシのせっけんシャンプーとクエン酸リンスに変えさせたら髪が戻ってきたよ!
    このままハゲ止まりしてほしいな

    敏感肌の娘も、市販シャンプーから切り替えたら肌荒れが少し治まってきました
    今は息子も含め家族皆で使うので、ネットでまとめ買いしてます

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2014/07/31(木) 16:46:57 

    金欠でh&s使ってます。
    ベタつくし シャンプー変えます!

    しばらく旦那のシャンプー使おう!3500円くらいする
    やつだけど(笑)

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2014/07/31(木) 16:47:04 

    石鹸系でもラウレス、ラウリル硫酸、ジメチコン配合でも使う人が合ってればそれでいい。
    高いから良いってのは一概に言えないです。

    あっ一応プロですけど(笑)

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2014/07/31(木) 16:48:19 

    既出してますが私も10年来の美容師さんに勧められてアジュバン使ってました。
    傷んだ髪の毛をサラサラにするくらいとても良くて頑張って使ってたんだけど・・・何せ高くて使い続けるのを残念しました。

    安くてそこそこのでいいやって思って今使ってるのがいち髪です。
    ノンシリコンは髪の毛が臭くなって合わなかったな。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2014/07/31(木) 16:57:53 

    399ですが、シャンプー解析ドットコムをあまり真に受けないようにしてくださいね!
    毛髪科学を勉強してる方でも意見が別れますから、

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2014/07/31(木) 16:59:53 

    美容室って、ケラスターゼとかウェラが多い気がする!

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2014/07/31(木) 17:08:45 

    何がいいか良く分かんないのでツバキを5年前から使ってます

    +3

    -5

  • 404. 匿名 2014/07/31(木) 17:10:32 

    376
    少なくともデブではない。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2014/07/31(木) 17:10:49 

    経皮毒の可能性を書くと必ずマイナスされますね。それはそうです。美容産業に大打撃ですから絶対に認めません。同業者でもそれを認めると裁判沙汰になりかねません。
    食品添加物の問題と同じで、気にする気にしないは個人の自由なのが現状。
    ちなみに、ある著名な美容師の旦那さんは、奥さんに絶対カラーリングをさせないそうですよ。

    +7

    -2

  • 406. 匿名 2014/07/31(木) 17:14:03 

    ただの偏見だけど、オイルシャンプーって頭皮が脂っこい&臭くなりそうでいまいち踏み切れない。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2014/07/31(木) 17:16:08 


    LUSHが大好きだけど、悪阻でジョンマスターオーガニックに変えた!

    ラウリル入ってないけど、泡立ち悪い〜
    仕方ないのかなぁ

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2014/07/31(木) 17:20:09 

    トニックシャンプーは?父親が使ってる

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2014/07/31(木) 17:23:27 

    H&S不評なんだ?
    昨日買っちゃった

    オクト買いに行こっと

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2014/07/31(木) 17:24:51 

    ノンシリコンを7年ほどジプシーしてるけど、この間に抜け毛と白髪がどんどん増えた。おまけに指通りも悪くパサパサです。
    トリートメントだけシリコン入りを使ってますが回復しませんね。若い人の頭皮頭髪トラブルならシャンプーも原因の一つだけど、アラフォーになるとシャンプーよりも老化と健康状態で髪質は決まると思う。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2014/07/31(木) 17:25:17 

    トピ乗り遅れた…

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2014/07/31(木) 17:40:36 

    市販のシャンプーで使った感想です
    髪質は剛毛で量が多く長さはロング

    メリット→フケが大量
    ラックス→フケ+頭皮や髪がベタつく
    パンテーン→フケがでる
    ツバキ→ベタつく
    アジエンス、マシェリ→髪がギシギシする
    H&S→可もなく不可もなし

    紫のレヴール→最初は良かったけど2ヶ月目〜から髪がベタつくように
    ギフト→泡立ちも悪く、髪がキシキシ、頭皮が痒くなりました
    アルジュラン→マツキヨ限定かな?オーガニック系でノンシリコンに多いパサつきもなく、洗い上がりはサッパリした感じです
    モーガンズ→アミノ酸系で匂いも強くなく、サラサラします。よく泡立つシャンプーを使ってた人からすれば泡立ちは悪く感じるかも。
    オイリム→オイル系でしっとりした感じだけど少し重たいかなーって感じです。値段も安くはありません。

    今はいち髪を使っていますが、トラブルもなく良い感じですが、ひまわりシャンプーが気になってるので使い終わったら買ってみようと思ってます。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2014/07/31(木) 17:43:41 

    現在使用しているシャンプーが少なくなってきたのでネットで評判のシャンプーを調べてますが
    シャンプー解析、シャンプーを色々使ってスコープで見るHP、美容師さんが評価している所…全部評価が違っていてどれを選べばいいのか分からなくなってきました。

    ネットで購入するのも、サロン用だと量が多くて高いので購入前にサンプルで試せたらいいのに。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2014/07/31(木) 17:52:13 

    どうりでh&s 洗った後 けっこう抜けるワケだ~。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2014/07/31(木) 18:21:20 

    シャンプーやリンスを気にするよりも、毛染めが一番良くないですよ。
    女性の若ハゲが増えたのもそのせいです。

    特に十代のうちから染めつづけるとか、もってのほか。
    肝臓にも来るからやめましょう。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2014/07/31(木) 18:22:44 

    白髪染めなら未だしも、
    オシャレ染めなんてしつづけたら
    早めに薄毛になります。
    注意。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2014/07/31(木) 18:24:03 

    プロって皮膚科の先生のことだよね?
    美容院の奴らは髪パサパサのやつばっかりだし。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2014/07/31(木) 18:26:19 

    プロって皮膚科の医者のことだよね?

    美容院の奴らはプロとは言えないよ。髪パサパサのやつばっかりだし。
    見た目や扱いやすさのことしかわからないアホばっかりだから意見はさんこうにすべきではない。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2014/07/31(木) 21:47:38 

    父親が美容室対応のシャンプーを製造しています。
    やはり良いものを作ろうとすると、原料もたかくなるので、お値段も張った物になります。
    だからこそ、安いものには良いものはないと思います。
    安いシャンプー使用していると、年いった時に髪細くなったりとダメージが出てくるようです。

    +4

    -3

  • 420. マイアミ 2014/08/02(土) 00:02:57  ID:3RqjobsSrJ 

    父が、美容師です。
    安いシャンプー(大量生産のもの)は、疎水製のシリコン
    質のいいシャンプーは、親水製のシリコンだそうです。
    疎水製のシリコンは、水ではあまり流れず、髪に残ってしまうそうです。
    だから、地肌や髪に蓄積していってしまい、べたつくらしいです。
    美容室のシャンプーは、親水製のシリコンを使った質のいいシャンプーが多いから、値段が高い。
    シャンプーは、質のいいシリコンを使っているかどうか、洗浄成分はどうなのかを見極める必要があるみたいです。
    中1なので、文章力なくてすみません。

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2014/08/03(日) 16:58:37 

    >ラウリル硫酸塩って発泡剤でしょ。歯磨き粉なんかには絶対と言っていいほどはいってるよ!

    だからなんだよ、絶対と言っていいほど入ってれば大丈夫なのか?
    気にしないなら心ゆくまで発泡させて磨けばいいだろ。
    気にする奴は無発泡のを選んで使うだろう。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード