-
501. 匿名 2018/08/13(月) 07:47:18
>>500
ちなみに会費制ですらなかった+4
-1
-
502. 匿名 2018/08/13(月) 07:48:14
高校卒業以来疎遠だった友人に突然招待された。
私は遠方に住んでいたし金欠だったこともあり、断ろうと思ってたけどお車代出すしどうしても来て欲しいと言われ、あまり乗り気じゃないものの参列した。
結果、お車代もらえなかった。多分、手違いで忘れたふりしてるんだと思う。請求できるわけもなく自腹になった。
ちなまに私は結婚式はしなかったけど、お祝いひとつなく、おめでとうの言葉だけ。
+244
-2
-
503. 匿名 2018/08/13(月) 07:49:25
>>498
合ってると思うけど+77
-1
-
504. 匿名 2018/08/13(月) 07:52:04
>>63
アタックじゃないから?+7
-2
-
505. 匿名 2018/08/13(月) 07:52:58
新郎新婦って来た人に感謝が全く無いように見えるのはなんで?+209
-12
-
506. 匿名 2018/08/13(月) 07:53:14
>>115
旦那‼︎‼︎忘れようじゃねーよ‼︎
ありえないって。
今後の付き合いは無しにするのは当然、その場でちゃんとなぜ子供の分が無いのか問い詰めないと気が済まないわ!…ったく怒
+225
-2
-
507. 匿名 2018/08/13(月) 07:53:38
ゲストのことを考えない披露宴て、ほんと不快
駅から遠いのに駐車場もないとか、美容室どころか更衣室もないとか、クローク無いとか、階段ひたすら上がらされたり、足元の悪いところを歩かされたりとか
一気にその人に対する評価が下がる
+192
-4
-
508. 匿名 2018/08/13(月) 07:55:44
>>415
プチギフトって最後参列者が退場する時全員に渡されるあれ??詰め合わせならまだいい。輸入菓子のフリスクみたいなミントタブレット1つの時とかあったよ笑+79
-5
-
509. 匿名 2018/08/13(月) 07:57:03
会社の同僚同士の結婚式
銀座(参列する人達、みんなまぁまぁ遠い距離)まで行って、ご飯しょぼい、引き出物ル・クルーゼもどきのめちゃくちゃ重たい鍋で、マジで?って式でした。人数たくさん呼んで、安上がりにした感じ。
すごい萎えた+101
-1
-
510. 匿名 2018/08/13(月) 07:58:29
二次会の出し物のバンド演奏を聞いていたらいきなり名出しされて歌わされた。辛かった…。+77
-2
-
511. 匿名 2018/08/13(月) 07:58:47
ブーケを他の人のと取り違えられた。
一生許さん+33
-0
-
512. 匿名 2018/08/13(月) 07:59:19
>>469
同感!
それ聞いた新郎に、
ドン引きされてれば良いのに。+20
-2
-
513. 匿名 2018/08/13(月) 08:01:26
強風かつ真冬にガーデンウェディング。待ち合い室も屋外で飲み物にホットはなし。手足の感覚が無くなってきてこのまま凍死するかと思った。本人たちだけはやりたいことやれてすごく満足そうだったなぁ、、+184
-2
-
514. 匿名 2018/08/13(月) 08:01:28
高校の友人(新婦)の結婚式参列したら、大学の友人が中心みたいな会だった。
後日新婦がFacebookで結婚式報告の投稿をしてたんだけど、写真が大学の友人達との写真オンリー。
唯一全体集合写真には私含め高校友人の参列者も写っていたけど、大学の友人達だけを写真にタグ付けしていて、投稿内容も大学友人達への感謝を述べるのみ…。参列した高校友人たちもみんなFacebook見てるのに。凄く残念な気持ちになってそれきっかけでFacebookやめた笑+268
-0
-
515. 匿名 2018/08/13(月) 08:02:24
他の人は全員友達同士ペアや夫婦で呼ばれてるのに、私だけぼっち前提で一人で呼ばれた時。
多少気を使って話してくれる人もいるけど居心地悪かった。
ガーデンで立食のデザートパーティみたいなものまで披露宴の中に含まれてて端に座って一人で食べて本当辛かった。+122
-2
-
516. 匿名 2018/08/13(月) 08:02:27
結婚式挙げたか、挙げたことないかでも考え方違ってくると思う+61
-1
-
517. 匿名 2018/08/13(月) 08:03:52
ウエディングケーキの上の飾り部分をなぜか1人で二次会会場まで運ばされた。はきなれないヒールで足は痛いし、都会の結婚式だったのですごく恥ずかしかった。+103
-4
-
518. 匿名 2018/08/13(月) 08:04:54
私は式自体ではなくて、後の話ですが会社の同僚でこんな人がいました。
向こうの結婚式には、きちんと御祝儀も払って参加したのに、私が結婚した時は「おめでとうございます~」だけ。
その後、退職して保険屋さんになったみたいですが、元同僚や先輩に保険の営業かけまくり、契約してくれなさそうな人は全員LINEをブロックしてるみたいです…。
なのにインスタはいいね!してくる不思議…。
非常識だなぁとみんな呆れています。+185
-4
-
519. 匿名 2018/08/13(月) 08:05:22
私の結婚式で義妹と義従兄弟達が主賓来賓を差し置いて写真撮りに来たり、騒ぎまくった。義妹は彼氏募集と来賓席を練り歩き、最後はみんなで呼んでも無い二次会に親族だから!と会費を拒否して参加してきた。流石にブチ切れて睨んだら、途中で帰ったけど。+152
-3
-
520. 匿名 2018/08/13(月) 08:06:20
私がお色直し中の 写真を後日旦那の家で見た。、
私の席に旦那の親友?旦那が好きだった女が座っていた。
その後ろには旦那の同僚。
今はそういう気持ちないから!って意味のわからないことを。
女も女じゃない?
雛壇は普通乗らないよね?
同僚もバカなんだなと思った。
私側の友人や親族、両親は凍りついていた。
私の耳には入れない方がいいと気を使ってくれていたそう。
さらに、その女は不倫女。
女友達0の人。、、+283
-7
-
521. 匿名 2018/08/13(月) 08:06:20
結婚トピなるとお涙頂戴とかご飯さえちゃんとしてればドレスがどうのとか記憶に残らないからどうでもいい。とか人で無しな胸糞悪いコメ多くて引いてたけど。
このトピはどのエピソードも同情しちゃうわ...。
素朴な疑問なんだけどこういう、お花畑な新郎新婦やモラルに欠けてる新郎新婦の周りって
この場では見損なったけど、普段はこんな人に感じない人だった。パターンてあるのかな?+28
-3
-
522. 匿名 2018/08/13(月) 08:07:17
もちろんそんな人ばかりじゃないとは思うのだけど、私の周りには、結婚式してる人って自分のことしか考えてない人が多くて…。
悪いイメージしかなくて、自分のときは結婚式しなかった。+89
-12
-
523. 匿名 2018/08/13(月) 08:07:33
二次会まで出ないと不機嫌になる新婦がわりと多くて嫌です。
式の間もずっと、この後やっぱり来る気になった?とか二次会の人数集めで頭いっぱい。
まず祝いに来たことを感謝したらどうなのかね。+216
-0
-
524. 匿名 2018/08/13(月) 08:07:46
絶対キャパオーバーだろって会場に、無理矢理人数つめたような席の配置で、スタッフが通るスペースほとんどないから料理が頭の上を通っていくから冷や冷やした。そんな狭いところでもファーストバイトはどうぞ前へ!って言われて前に行ったら、スタッフの通り道が塞がれたみたいで急いでたのかもしれないけど、思いっきり押されてこけかけた。新郎新婦は悪くないとは言え、式場の人のせいでいい思い出にはなってない。+33
-5
-
525. 匿名 2018/08/13(月) 08:11:18
東京だけかもしれませんがウェスティン名物の新郎新婦が馬車に乗るやつ。
2月の式で上着もクロークに預けた後の薄着で、新郎新婦が馬に乗って登場するのを外でひたすら待つ。
興味ないし身体が芯から冷えるし最悪です。+179
-1
-
526. 匿名 2018/08/13(月) 08:17:17
友達の結婚式行ったら、友人からの手紙のコーナーもなし、歌ったりするのもなし、なんの余興もなくてご飯もメッチャ少なくて、みんな暇で飲み物ばっかり飲んで時間過ごした。
しまいには時間があまりすぎて司会の人が出席者全員にスピーチしてもらうとか言い出して、私なんか2回も当たって、2回目なんて1回目にほぼコメント言っちゃったから何を言っていいか分からなくなって恥かいた。
こんな2回も言わされるぐらいなら、1曲歌うか友人代表のスピーチ頼まれる方がよっぽどマシ。+133
-2
-
527. 匿名 2018/08/13(月) 08:17:53
真夏の結婚式、ガーデンでの演出はほんとに辛かった…
汗だくで化粧崩れるし、ドレスは汗じみが出来て早く着替えたかった
他は文句なしで素敵な式だったからそれだけが残念!+73
-2
-
528. 匿名 2018/08/13(月) 08:18:06
嫌な思いさせた側だけど、高校卒業以来10年以上会ってなかった友人からの結婚式の招待状をLINEで欠席の連絡入れて、招待状の欠席の返信しなかった。笑
突然電話きて結婚報告受けて式に誘われて、その場ではおめでとう〜!行くよ〜!なんて軽く返事しちゃった事を後悔。元々疎遠だったけど、案の定そこからまた疎遠になったw+8
-75
-
529. 匿名 2018/08/13(月) 08:18:42
受付&スピーチをしたのに、当日お礼無し、料理も冷たい皿に少ない冷たいまずい料理、机の上に花もなし。
引き出物もペアガラスと小さいお菓子のみ、式後に新郎新婦の着替えが終わるまで待っててと言われたが、かなり時間がかかっていたから、早く帰らなくてはいけないから帰った。
式で新郎新婦の幼少期のアルバムが大量に回ってきて、それをみんなで見た。
参加者は微妙だったと思う。司会の人も困ってた。
ドレスとウエディングケーキは豪華だった。
微妙な式だったと思う。
+141
-2
-
530. 匿名 2018/08/13(月) 08:25:16
友達の結婚式。
中学時代毎日友達の家で遊んでたのに、その子の母親に「はじめまして。◯◯の母です」って言われた。私のこと覚えてないんだ。
テーブル席は友達いたけど、もうグループ出来上がってるから入りにくいしクソつまらなかった。+116
-11
-
531. 匿名 2018/08/13(月) 08:26:15
私の地元の友人の披露宴は新婦の会社同僚が中心だったなあ
地元友人組については、一人も二次会出席の声もかからずでした
会社同僚たちが仕切ってるっぽかった
久しぶりで会えたのに新婦とほとんど話せなかったし
ちょっと寂しかったな
まあ、二次会に誘われたとしてもアウェーな感じだっただろうな+31
-1
-
532. 匿名 2018/08/13(月) 08:26:16
従姉の結婚式。5ヶ月前に私があげたホテルと同じ。
私は親族中心の小さな披露宴だったけど、従姉は140人の盛大な披露宴でした。私たちは、自分たちの結婚式をやる前から同じホテルと知って、すごく気分が悪かった。お互い呼ぶことになってしまっていたから、私たちの披露宴も下見みたいな感じで。
私が従姉の結婚式出た時も、料金が全て分かってしまうのでなんだか嫌でした…全て一番下の料金のものでした。+134
-7
-
533. 匿名 2018/08/13(月) 08:26:31
結婚式事態を全否定するようなコメントしてる人って、まともなお友達や同僚がいないのかなって思ってしまう
そんな変な結婚式ばかり当たらなくない?
+24
-15
-
534. 匿名 2018/08/13(月) 08:30:00
>>284
その上司なんなんだ?!
本当に最低!!!+69
-3
-
535. 匿名 2018/08/13(月) 08:30:15
>>1
ありえない!
兄が結婚式上げたとき、叔母がいきなり子どもを連れてきた(これも非常識)けど、式場にお願いして子どもの分の料理出してもらってたよ。+112
-1
-
536. 匿名 2018/08/13(月) 08:31:17
トピズレかもしれないですが、私、結婚式に憧れが全然なくて、でもお互いの親がせめて写真だけでもと言うので、簡単に会費制の挙式とパーティだけを身内でやった。それでも準備が面倒だったし、マナーとか段取りとか考えるのが大変だった。
せっかくのお休みの日に、和装だったから(ウエディングドレスなんてめっそうもなかったので)カツラかぶってそもそもブスだから微妙な感じになってる私に慎重に選んだありがたいお言葉かけてもらって、なんかスミマセン!って思いながらずっと式してた。会費もらうのも申し訳なかったし、なんなら全員に3万くらいのプレゼントでも渡したいくらいだった。
だから、結婚式でお色直したくさんしたり、料理とかケチったり、幸せアピールできる人ってすごいなーって思う。メンタル強すぎ。+269
-10
-
537. 匿名 2018/08/13(月) 08:31:32
>>284の上司はもちろん最低だけど
そんな関係の上司を呼んだ284さんもどうかと思う+123
-4
-
538. 匿名 2018/08/13(月) 08:32:54
嫌な思いした式なんて一度もなかった
恵まれてるのかしら+89
-0
-
539. 匿名 2018/08/13(月) 08:36:48
義妹&バツイチの男性との結婚式の時。
新郎の友人達がテンション上がったか知らんが、「二度あることは三度ある~!www」と失礼な発言。
何となく人種が分かったので浅いお付き合いになった。+152
-2
-
540. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:13
>>115 主さんのご主人もご両親も優しすぎる‥私ならその場で子供用に何か注文しちゃう。笑 最初から子供料理はなしで!って言ってるくらいだから追加注文とか頼めないようにしてるかも知れませんが(+_+)お子さんいたら、より気配りしなくちゃいけないのに残念な身内ですね。言いたいこと言って、今後のお付き合いは控えます。+74
-2
-
541. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:08
>>520です。
旦那は浦賀の人。
旦那の親族福岡国出身。
結婚してから、親族のだらしなさを知った。
隠していたんだ。
身辺調査って必要ですよ。
+11
-57
-
542. 匿名 2018/08/13(月) 08:43:06
今度兄が結婚するんだが、私が結婚した時挙式をしなかったからか特に祝儀を貰ってない。おそらく兄は挙式するんだけど、夫婦揃って参列しなきゃいけないし大して仲良くない兄のために(むしろ嫌い)相場通り5〜10万ずつ払わなきゃいけないのかと今から凄く憂鬱…。3万ずつじゃだめかな…+123
-1
-
543. 匿名 2018/08/13(月) 08:43:57
予算の事情があったんだと思うけど
ものすごく質素な料理の披露宴に
出席したことあるわ…
帰りに友達数人でパスタ食べた…+89
-1
-
544. 匿名 2018/08/13(月) 08:45:50
類は友を呼ぶ+26
-1
-
545. 匿名 2018/08/13(月) 08:47:06
大学時代の友達の結婚式、遠くて交通費が2万ほどかかったのに何もくれなかった。
披露宴でずに、式だけなので帰りは手ぶら。
ご祝儀も出したのに非常識ですよね。
そのころ若かったので、何も思わなかったけど。
+144
-0
-
546. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:36
>>530
綺麗になっちゃってたからわからなかったのよ+187
-0
-
547. 匿名 2018/08/13(月) 08:50:05
>>63
トスのあとはレシーブじゃなくてアタックだよ+71
-2
-
548. 匿名 2018/08/13(月) 08:52:25
>>537
上司は呼ばないわけにはいかないでしょう+4
-27
-
549. 匿名 2018/08/13(月) 08:52:58
友人の披露宴で
まだ20代半ばで独身だった私
早めの結婚だったのでわくわくしていたら
新郎側と結婚前にいろいろあったらしく
酔っぱらった新郎のおじさん達が「〇〇~(新郎の名前)お前は何回結婚するつもりなんだ!」と
嫌味の連発
???と思っていたら後日友人に
女ばかりの姉妹だから実家の旧姓を名乗ってもらいたかったけど。
働くからうちの近くに家を建てたら「婿に行ったわけでもないのに!」とか
揉め事が多くていろいろあったそうだ
あんなに嫌味言われる披露宴で驚いた
+12
-20
-
550. 匿名 2018/08/13(月) 08:53:22
このトピにきて
自分は恵まれた式にしか出たことないアピールいらなくない?+39
-12
-
551. 匿名 2018/08/13(月) 08:53:57
>>548
ちゃんと読もうね。+29
-0
-
552. 匿名 2018/08/13(月) 08:54:20
>>146
嫌いな相手と同じ格好したいって、理解に苦しむ。
自分なら絶対嫌だ。+50
-0
-
553. 匿名 2018/08/13(月) 08:58:24
子供の服とかも準備して行ってるのに、
料理がないとか可哀想に(;o;)
+166
-0
-
554. 匿名 2018/08/13(月) 09:00:32
>>541
あなたのコメントもなかなかのものよ
+46
-1
-
555. 匿名 2018/08/13(月) 09:01:15
>>550
そう思う
トピずれしてるしね+14
-6
-
556. 匿名 2018/08/13(月) 09:01:27
>>552
>>146は義妹が大嫌いなんだろうけど、義妹は>>146のこと好きなんだろうね…。学生時代たまにいたなんでも友達のマネしちゃう子みたいな…+29
-3
-
557. 匿名 2018/08/13(月) 09:04:31
>>541
福岡国って…
何かこのコメント見たら素直に同情できなくなった。+90
-3
-
558. 匿名 2018/08/13(月) 09:04:43
>>38
エンドロールの名前無いのショックだよね
私も席の順番でもなくあいうえお順でもなく最後にされた時は何で?と思った+174
-2
-
559. 匿名 2018/08/13(月) 09:05:10
自分自身の結婚式。
酔っ払った旦那の会社の先輩がシリアスなシーンでヤジを飛ばし、大騒ぎ。
一生に一度の結婚式なのに、最悪すぎて感動ではなく悲しみの涙が止まらなかった。+167
-2
-
560. 匿名 2018/08/13(月) 09:06:21
花嫁の友人が母への手紙中にヤジを飛ばす新郎友人。しかもしつこい。スマホが鳴ったという設定のような1人会話、、、+140
-1
-
561. 匿名 2018/08/13(月) 09:06:24
余興に誘われ断ったけど、無理矢理参加。
余興でボカロ踊らされそうになった…
しかも各自練習(私だけ職場違う)で、当日合わせるとか博打余興。絶対にやばい黒歴史的だと思い仲違い覚悟で仲間へ余興参加辞退連絡。その後色々責めてきたくせに結局自分たちも余興せず。ボカロ踊ればよかったのにw
+132
-0
-
562. 匿名 2018/08/13(月) 09:07:28
確かにあれ?って式の経験もあるけど、異常な結婚式叩きコメはどうかと思う
+25
-3
-
563. 匿名 2018/08/13(月) 09:08:45
>>561
なんで結婚式でボカロ笑笑 親族とか分からないでしょ…+129
-2
-
564. 匿名 2018/08/13(月) 09:10:27
親友からのご祝儀が5,000円だった。
あまりにびっくりしてほかの友達に言いふらした。+237
-17
-
565. 匿名 2018/08/13(月) 09:11:38
まだ打ち合わせとか始まる前だったとき、結婚式の日取りが友達とかぶってて呼ぶ友達かぶるから日にち変えて欲しいって言われたこと。色々考えて決めた日だったから絶対変えたくなかったし変えたくないこと伝えたら向こうが1週間前に変えてた。+12
-20
-
566. 匿名 2018/08/13(月) 09:13:19
>>554>>557
わかるよ。
だって、福岡の人ってやっぱりすごいもの。
私の親族も福岡いるけど、お車代だからと、私のご祝儀袋からハサミで切って2万勝手に盗んでいったよ。
福岡すげえ、そのときはなにも言えなかった。
挙式当日だったし、唖然で。
+30
-55
-
567. 匿名 2018/08/13(月) 09:15:01
ここ見てたら自分は身内のみ海外挙式で良かったなーと思ったわ(笑)
司会がどうとか余興がどうとかビデオレターだのなんだの…昭和かよw+205
-21
-
568. 匿名 2018/08/13(月) 09:15:01
今時ブーケトスって新婦が優越感に浸りたいだけじゃない?
プランナーももう流行らないからやめた方がいいって進言してほしいわ。+174
-1
-
569. 匿名 2018/08/13(月) 09:15:25
青山の某有名大聖堂の式に招待された。
ドラマの撮影などでも使用されるところなので期待していたが、控え室が式場から離れた道路を挟んだ向かいの建物で、2月の寒い中、外の階段を昇り降りされられた。当時妊娠中。
その上、クロークがなくコートはコインロッカーにいれてくださいといわれ驚いた披露宴会場は隣との距離が近く窮屈でバイトらしきスタッフが頑張っていた。
大聖堂と新郎新婦は大変豪華だったが、招待客への配慮があまり感じられない会場で、見た目と裏腹に残念だった
+165
-3
-
570. 匿名 2018/08/13(月) 09:15:51
>>566
私は福岡県民じゃないけどそれを福岡県民って一括りにするあなたもおかしいと思うよ。+101
-2
-
571. 匿名 2018/08/13(月) 09:16:37
>>31
なんでこれマイナス?
他の従兄弟達も来ていないなら子供は参加してほしくないんだなと分かるけど、来ているのに自分の子だけ呼ばれないのは寂しいよね。よっぽど31さんの子がヤンチャとかなのかな?+16
-6
-
572. 匿名 2018/08/13(月) 09:18:38
新郎新婦質問コーナーに入り、
「奥様の好きなところは、どこですか?
何が決め手になりましたか?」
と聞かれ、
「えーと…その…ん〜…好きなところ…?
好きなところ…」
と一向に答えられず、
業を煮やした司会進行役のから、
「では、プロポーズの言葉は?」
と助け船を出されるも、
「してません(キリッ」
と即答したバカ亭主。
末代までの赤っ恥だわ。+300
-0
-
573. 匿名 2018/08/13(月) 09:19:02
旦那の弟。
不倫相手と二度目の結婚式。
まあ豪華な挙式。逆玉。
ふざけんなよと思って祝儀も少な目でいいだろと思っていたら、
義母に
「お相手がすごいひとだから、留め袖ちゃんときてね」と懇願。
おいおい、留め袖着るのも金がかかるんだぞ!
しかも私、帯状疱疹中で、しんどかった。
着てあげたけど、金支払えと請求があった。
もちろん、無視!
私、洋服でいこうと思ってましたが、そちらが顔をたててほしいと言ってましたよね?と。
お、私も福岡のひとだ+176
-21
-
574. 匿名 2018/08/13(月) 09:19:15
上司(女)の結婚式で受付をし、ご祝儀が足りなかったらしく、私が疑われ上司から呼び出され、何時間も責められた。結局身内の人が出し忘れたみたい。
最悪でした。+347
-2
-
575. 匿名 2018/08/13(月) 09:19:44
新郎の上司が祝辞を言う時に、新郎の悪口を遠回しに言ってたこと。
新郎の人間性話知ってるから言いたいことは何と無く想像できるけど、お祝いの場ではそれはないでしょうって思った。
結局新郎は愛想でカバーしてますって締めてたけど、お祝いするつもりが全く感じられなくて雰囲気最悪だった。
+138
-2
-
576. 匿名 2018/08/13(月) 09:25:07
旦那の弟の子供たちが当日ドタキャン。風邪とかならわかるが、理由は義理弟の嫁がうちの旦那のことが大嫌いなので子供たちに行くなと言ったらしい。いまだにむかつきます。義理弟も披露宴終わるギリギリに来たし。もちろん謝罪なんてなし。+167
-4
-
577. 匿名 2018/08/13(月) 09:25:33
>>571
事前に自分の子供達も招待されているのか確認しても良かったのではという風に思った。姪っ子さんの結婚式なら31さんも良い大人なんだし。+45
-0
-
578. 匿名 2018/08/13(月) 09:27:46
親族で撮った写真って、のちほどくれるじゃないですか。
私の挙式の時はもちろん、出来上がった写真をちゃんと台紙にして郵送しました。
私の旦那の挙式の写真ですが、旦那の両親から頂いた時に「3000円ね」と。
「は?普通新郎新婦もちですよね?」と。
でも向こうの普通は「もらうんだから払うのが常識でしょ?はじかないようにね」と言われた。
私はそのときは払わずインターネット、本で調べあげた。
やはり、新郎新婦側が払うもの。
来てくれてありがとうございました、お写真できましたとお渡ししましょうと記載。
何度も払えと催促ありました。
で、結局払ってあげたからと言われましたが、
こいつらなんにも知らないし、人の話を聞かないやつらだなと心で笑ってやりました。
+118
-21
-
579. 匿名 2018/08/13(月) 09:28:10
引スペック同士の一般人の結婚式なんて祝儀払ってまでみたい人なんている?
親戚だけでやって欲しい+4
-5
-
580. 匿名 2018/08/13(月) 09:28:59
>>578です。
恥をかかないようにね。の間違えです。
+2
-4
-
581. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:15
>>573
そんな姑苦手です。自分の次男が不倫相手と2度めの結婚式するのに「お相手がすごい人だから」と長男の嫁に言っちゃうなんてひどい。+170
-0
-
582. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:25
別にいうほど不幸じゃないんだけど、自分の結婚式で謎のアレルギー性鼻炎を発症してずっとクシャミだった。笑
なぜこのタイミングで…とはなったよ。+112
-0
-
583. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:29
知り合いの女性、新郎の友達と以前セフレだったらしく、
披露宴にその男性が来ることを周りに言いふらしてた。
普通は隠したい黒歴史なのに、その人にとっては
関係を持った男が、その友達と結婚するのを見に来るというシチュエーションが
その人にとったらテンションの上がるものだったのかな?
いつもそんなかんじの人だったから、ドン引きだった。
そのときの関係上、披露宴に出席はしたものの、
白いドレスを着ても、親族と感動の演出しても、
清らかじゃなさすぎて、あんな披露宴行きたくなかった。+60
-4
-
584. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:46
姉が訳アリで結婚
海外挙式に始まり、両家地元での御披露目、自宅で仕事関係に御披露目等々
関係が近すぎて、全てに出席する羽目に
迷惑でしかなかった+110
-2
-
585. 匿名 2018/08/13(月) 09:37:17
私に
「いい人紹介するよ」
と言っておきながら、その人と結婚した職場の人
結婚式にも呼ばれたが、当然のことながら不愉快極まりなかった
結婚式自体イメージ悪くなった
+142
-9
-
586. 匿名 2018/08/13(月) 09:37:50
二次会で酔った親戚にいじられ不機嫌になった旦那。
ホテルで式を挙げたため、部屋に戻るなり超不機嫌に…
風呂に入って即寝。
私ベッドの中で泣く。
次の日楽しみにしていた朝食バイキングも食べずに帰宅しました。+167
-1
-
587. 匿名 2018/08/13(月) 09:40:27
>>187
それぞれ差をつけるのはどうかと…
全員お子様ランチで良かったのに+13
-44
-
588. 匿名 2018/08/13(月) 09:40:30
ずっと友達だと思ってた子の結婚式、私だけ呼ばれなかった
何でだろう?
+174
-2
-
589. 匿名 2018/08/13(月) 09:43:20
だだっ広い会場なのはわかるが、あまりにもだだっ広すぎて、主役が全く見えなかった。
+17
-0
-
590. 匿名 2018/08/13(月) 09:43:39
>>587
子供からしたら可愛いお菓子の詰め合わせの方がよく見えたりするんだよね
全員4歳で同じテーブルなら同じ食事で良かったと思う+111
-5
-
591. 匿名 2018/08/13(月) 09:44:11
おっさん3人の挨拶で1時間費やしていた
どっと疲れた
+89
-0
-
592. 匿名 2018/08/13(月) 09:45:22
>>66
今のところ、これがダントツで腹立つ。
お祖父さん孫の晴れ姿見るために正装して喜んでただろうに、馬鹿な奴によりにもよって噴水に落とされるなんて。最低。+281
-1
-
593. 匿名 2018/08/13(月) 09:46:14
知人から聞いた話ですが、余興のカラオケが
さざんかの宿
浪曲子守唄
だったそうです。
+6
-0
-
594. 匿名 2018/08/13(月) 09:50:31
会費制の結婚式というかレストランみたいなところなのに祝儀制だったので3万包んだ。
料理が大皿で唐揚げとかでてきて引き出物もしょーもないのに友人は途中可愛いカラードレスに着替えたりして自己満+金儲けの式だなーと引いた。+138
-1
-
595. 匿名 2018/08/13(月) 09:53:38
>>63
笑った(笑)
アタックじゃなかっただけマシだね(笑)+18
-0
-
596. 匿名 2018/08/13(月) 10:02:53
出席者全員分の写真をチェキで撮ってアルバム作るように頼まれたことある
しかも二次会までに仕上げてと言われた
しかも1人で
自分よく頑張ったなと思う+142
-0
-
597. 匿名 2018/08/13(月) 10:03:07
>>578です。
旦那の弟の結婚式の間違えです。
普通、式をあげたひとが支払いますよね?
私は来てくれてありがとうございました、と一筆入れて郵送したくらいなのに。
プランナーのかたも、そうした方がお相手様も気持ちよく受け取れますねと教えてくれたよ。
+96
-2
-
598. 匿名 2018/08/13(月) 10:04:07
主さん、それは酷すぎですね。。。
私は新婦友人だったのですが、新郎がバツイチでエンドロールのVTRのときに新郎側の友人向けのメッセージで「2度目も参列してくれてありがとう!笑。今回は幸せになります!笑」とか流しててひきました。新婦側の親族席凍ってた。+161
-0
-
599. 匿名 2018/08/13(月) 10:04:09
>>573
通報させて頂きました。+0
-55
-
600. 匿名 2018/08/13(月) 10:05:11
主さん、そういう場合料理を持ってくる人に聞かなきゃダメですよ。+3
-17
-
601. 匿名 2018/08/13(月) 10:05:17
仲間うちで私だけ結婚まだだからって
大勢の目の前でブーケを手渡しされた私が通りますよ。+177
-1
-
602. 匿名 2018/08/13(月) 10:07:20
会費制の結婚式というかレストランみたいなところなのに祝儀制だったので3万包んだ。
料理が大皿で唐揚げとかでてきて引き出物もしょーもないのに友人は途中可愛いカラードレスに着替えたりして自己満+金儲けの式だなーと引いた。+73
-8
-
603. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:05
>>304 遅い結婚した子の親の方が悪質だよ。
35で初めて彼氏が出来て結婚した子の両親、新婦友人席に挨拶に来たのかと思ったら全員に既婚未婚、子あり・なしを聞いてきて未婚には「早く結婚しないと」と説教、既婚でも子なしには「早く生まないと」と説教、唯一既婚子ありだけ「相談に乗ってやって、よろしくね」と言われてた。
祝いの席だからとみんなひきつった顔で「おめでとうございます~、そうですね私も頑張らないと~」とやり過ごしたけど、両親が居なくなってから「ハァ....?!何今の....」とみんなポカーンとしたわ。
娘だけじゃなく親のお花畑も居るんですね。+221
-4
-
604. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:16
>>505
結婚トピってこういう事書く人いるから荒れるんだよね。
色んな人のエピソードがあるのには同情するけど
具体的なエピソードがない一括りにしてるの見ると何かイラっとするw
ガルちゃんでは結婚式自体不評だから>>505みたいな方が支持されるんだろうけど
+9
-22
-
605. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:44
結婚式で、新郎新婦へのメッセージボードへのメッセージ記入と、ウェディングツリーと、夫婦仲良くいる秘訣は?みたいなアンケート?と、ビデオメッセージ撮らされた。こういうのって二次会で新郎新婦の友達が自主的にやるもんだと思ってたんだけど、、招待状にもメッセージ欄あって書いてるんだしそれじゃだめなのかな。新郎新婦本人がここまでしてくるのは正直厚かましいと思った。+70
-1
-
606. 匿名 2018/08/13(月) 10:10:44
自分の結婚式
実母からいろいろ口出しされて母親にとって気に入らない内容だったからか八つ当たりで来てくれる友達の悪口も言われた挙げ句、神前式だったんだけど式をとりおこなってくれた神主さんが威圧的な態度で怖かった。+70
-2
-
607. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:07
>>97
もしかして愛知県の方ですか!?(笑)+4
-7
-
608. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:16
結婚式で料理を配膳する仕事をしているんだけど、消防士の披露宴はけっこうはっちゃけてるかも。
余興で「こんな所に要救助者が!人工呼吸しないと!」って言って新郎と新婦にキスをさせることが多いんだけど、その披露宴は新郎から新郎母にキスをさせていた。その後に新婦とのキス。
みんなが見てるし、周りははやしたてるから新郎新婦もお母さんも断れなかったと思うけど本当に気の毒だった。+249
-0
-
609. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:54
>>603
>>304
私の両親、まさにそんな感じです
+2
-9
-
610. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:45
>>565
相手が変えてくれたなら被って招待する友達を悩ませることもなかったんだしよかったじゃん+28
-2
-
611. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:04
>>451
やっぱ、結婚式挙げるってなったら世間では花嫁の希望。が大体のイメージなんだね
ぶっちゃけ今は花嫁側の方が式やりたくない、先にお金掛けないで新婚旅行に回したい今後に回したいって人の方が多いと思う。
花嫁より、旦那だったり旦那の両親だったり周りがやって欲しいって言われたから
って人も多い気がする。
私がその1人なんだけどw+102
-5
-
612. 匿名 2018/08/13(月) 10:14:59
>>608
えぇ〜!新郎と新郎母はほっぺとかじゃなく口と口でキスなの?!ありえない…自分が母や父としろと言われても無理…+179
-1
-
613. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:00
友人夫婦の結婚式
真冬(2月)なのに、挙式後に外でブーケトス。ゲストはみんなコート無しのまま震えて待ってるのに、新郎新婦は待たせたあげく羽織りを着て笑顔で登場。
おまけに新婦のブーケトスのあと、新郎までブーケトスをやった(新郎は花束じゃなくチュッパチャプスの束)。新郎側も新婦側も、友人たちは「もういいから早く中に入らせてくれー」状態。ブーケとるどころではないくらい寒かった。
そして披露宴ではデザートがビュッフェ形式だったんだけど、まったく数が足りなくて大半がデザートにありつけず。
引き出物の袋もありえないくらい大きい&重くて、おまけに二次会の会場が狭すぎてみんな椅子と引き出物でぎゅうぎゅう詰め…。引き出物は絶対使わない色合いのでっかいボウル皿が5枚も入ってた。
二次会では一部の男友達にはやしたてられるまま、新郎新婦が合計4回ぐらい思いっきりキス。はやしたててる一部の友人以外は次第に冷めきった目に。
新郎新婦どっちもいい子で好きだったんだけど、周囲への気遣いはあまりできないタイプなんだろうなと結婚式でちょっと幻滅してしまった。+157
-0
-
614. 匿名 2018/08/13(月) 10:21:46
>>609 それは、娘であるあなたが友達にフォローしておかないと距離をおかれてしまうかも...
まあ、私の場合は友人(娘)も、妊娠した途端に「先に結婚したけどまだ子供はいない」友達に向かって「私でわかる事なら何でも聞いてね!」「なんだか、お先にごめんね!」と言ってしまい、更に嫌がられてたからそういうお家(デリカシーがない)なんだなと思って縁を切りました。+62
-0
-
615. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:04
指名制のインタビューって、事前に誰を当てるかとか当人同士で打ち合わせして司会者に指示してるものかと思ったんだけど、全くアポなしの突撃インタビューがあった。自分は当たらなかったけど、大して仲良いわけでもなく10年ぶりくらいに会ったらしい新郎の従兄弟が指名されてて「いやこんなの聞いてないんですけど…(怒)エピソードとか…ずっと会ってなかったから何もないです…」と言ってしまい場が凍った。けど新郎新婦が悪いと思う。+207
-3
-
616. 匿名 2018/08/13(月) 10:25:04
このトピは
明日の朝1位になってる!+25
-2
-
617. 匿名 2018/08/13(月) 10:31:26
友達の結婚式で
旦那さんの独身男友達のテーブルに放り込まれ
合コンみたいな感じにセッティングされてた
+71
-2
-
618. 匿名 2018/08/13(月) 10:35:53
参加者に知り合いが一人もいない式、みんな行きますか??私行かなかったんだけど非常識だったのかな??って何年も経った今更思った( ; ; )+92
-5
-
619. 匿名 2018/08/13(月) 10:37:34
友達の結婚式でスピーチとブライズメイドをこちらに相談なく『お願いね!』って押し付けられたこと。結婚式の日にちが近づいてきても、打ち合わせや衣装等の連絡もなく。せめてどんな衣装なのか写真を見せてと頼んだら超ミニ丈のベアワンピだったので、30過ぎてこれは恥ずかしいかなと伝え、違うものを用意してくれましたが式場手配の使い回しだったようでシミがついてました。私の結婚式には呼びませんでしたが、この出来事を参考に。周りに負担をかけず良い式になったと思う!笑+118
-1
-
620. 匿名 2018/08/13(月) 10:38:55
>>611
わかるわ...。腑に落ちないよね
旦那が希望したのにも関わらず、仕切りも進行もさせず聞いても「何でもいいよ、任せる」で陰で地味に動いたのはこっちなのにそれも伝わらず式やったら=花嫁の希望、お花畑。に見られたりして
旦那は=嫁の希望に付き合ってあげた
て大体イメージつけられるんだろうけど本当腑に落ちない(ー ー;)+50
-0
-
621. 匿名 2018/08/13(月) 10:38:58
>>599
さては、自分もそのくちの人ですね?
後ろめたいことがない限り、573への通報がどの部分なのかわかりません。
+36
-0
-
622. 匿名 2018/08/13(月) 10:40:38
>>569 >>124 べ○トブ○イダル系列は費用が高いし良い評判聞かない。
プランナーもキツイ性格の人が多い。+19
-2
-
623. 匿名 2018/08/13(月) 10:41:30
友達の結婚式で余興を頼まれ、当時流行ってた女性グループのヒット曲でダンスすることに。
衣装代から練習するための交通費に時間もとても費やして大変な苦労したけどお礼が何もなかった…
衣装代はけっこうかかったからビックリしたなぁ。
自分の時は友達にあんな負担を強いるのは嫌だったので余興ナシにしました。+82
-3
-
624. 匿名 2018/08/13(月) 10:41:39
自分が直接イヤな思いしたわけじゃないんだけど、あまりにヒドイと思った話
自分の披露宴に招待して二次会幹事やらスピーチやら散々小間使いさせたのに、その友人の披露宴にはなんだかんだ理由つけて出席せず、しかもご祝儀すら送らなかった同級生。
長い付き合いだけど、そんな子だと全く思ってなかったからドン引き。疎遠になった
主さんの体験もそうだけど、披露宴とか一般常識が見える場って、その人の隠された素顔と言うか本来の人間性が見えるよね+123
-0
-
625. 匿名 2018/08/13(月) 10:46:22
法政大学出身同士の新郎新婦が挙式した。
(いとこ)
式の余興?で全員ご起立願いますと。
法政大学の校歌を皆でうたうことに。
歌詞カード配られたけど、
知らねえよ!!
しかも、肩組まされて、左右にブラブラ、、、
新郎新婦友人も法政大学出身が多く、盛り上がっていた。
新郎新婦の両親だけ鼻高々で、嬉しそうだった。
バカなんだなと思った。+278
-1
-
626. 匿名 2018/08/13(月) 10:49:27
旦那の妹が入場曲はじめほとんど曲を勝手に変更してきた。+78
-2
-
627. 匿名 2018/08/13(月) 10:50:41
>>618
はい。失礼ですね。
招待してくれた人のためにあなたがどうするかでしょ?
いつまでも◯◯がいないとやだとか、一人はやだとか子供じゃないんだから。
+9
-37
-
628. 匿名 2018/08/13(月) 10:52:39
旦那も私もマスコミ関係の仕事をしている。
旦那の友人が二次会にサプライズでタレント(そんなに有名じゃない人)のメッセージビデオを持ってきてくれた。
上映したら旦那の過去の浮気相手が映ってた。
「ご結婚おめでとうございます」とかよく言えるな!
旦那、私、事情を知ってる私の友達数人が一瞬凍りついたけど、なんとかその場をやり過ごした。
そんな旦那、結婚7年目にしてやはり不倫しました。+187
-1
-
629. 匿名 2018/08/13(月) 10:54:16
今まで私が出席した結婚式の印象は「私が主役、呼んで貰えて楽しかったでしょ?お祝儀代稼ぎたい、ゲスト何か悶々として終わる」タイプと「せっかくのお休みに来てくれてありがとう、ゲスト側も色々満足、良いお式だったね」タイプに分かれる。+112
-1
-
630. 匿名 2018/08/13(月) 10:55:34
警察官の結婚式のは派手だった。
さすが高収入は違うなと(23歳くらいかな?)。
なんの自慢だよとところどころに、ピーポ君?がちりばめられていた。(警察のマスコットキャラ)。
お色直しが新郎は警察の制服だった、、、
新婦はドレス、、
どうなってんだよ。
ま、たしかに正装ではあるだろうけど。
結局合コンみたいになり警官とゴールインできたこもいた。
+15
-93
-
631. 匿名 2018/08/13(月) 11:00:46
やっぱり真夏と真冬の結婚式は嫌だよ+119
-1
-
632. 匿名 2018/08/13(月) 11:00:47
>>578
春に親兄弟だけで式と食事会した者です
全員の親族写真ありましたが3枚セットって感じだったので自分たちとそれぞれの両親にしか渡してません…
どどどうしよ…
兄家族とかにも渡すのが普通ですが?
なんか自分が指摘されたみたいで良かった
考えます
ありがとうございます+27
-1
-
633. 匿名 2018/08/13(月) 11:01:59
>>630
ピーポ君がちりばめらてるのは惹かれちゃった…笑+128
-0
-
634. 匿名 2018/08/13(月) 11:02:34
花嫁がブーケトスする時、独身なのでその場に出て行かされたのに。花嫁とある友達が目配せしてすぐ取れるように投げているのを見たとき。あげる人決まってるんならわざわざ他の独身女を呼び出すなと思った。あと、花嫁の父親から「〇〇さんもがんばってね!」と言われた。みんなの前でわざわざ聞こえるように言うことにホントに嫌気がさした。
花嫁も当日に旦那が隣にいる中で「この人私が処女だから結婚したんだよー。」みたいなことを堂々と言ってて呆れた。そんな旦那は結婚する前から風俗通いしてるみたいだけど。今、付き合い疎遠にしてる。+139
-1
-
635. 匿名 2018/08/13(月) 11:03:20
>>578
私の旦那の挙式?
しかも旦那の挙式の写真を、旦那の両親が持ってきて、あなたに金を払えと言った?
私、読解力がないのかな…。意味わからない。+161
-13
-
636. 匿名 2018/08/13(月) 11:03:44
結婚式の二次会の幹事頼まれた時の話だけど
参加者の出欠席って普通は新郎新婦が事前に友人たちに連絡してなんとなくの出欠席わかった上で幹事が正式な出欠席確認とるよね?
新郎新婦が呼びたい人のリストを渡されて(しかも住所だったりメルアドだけだったり連絡方法バラバラ)総勢70〜80人への連絡と出欠席の確認を一から幹事である私と友人の2人でやった。何で知らない人に「突然のメールすみません」とかやらなければならないのか…。返事もなかなか帰ってこなくてドタキャンもあり予定人数割ってたから、幹事の私達も会費を払い、もちろん新郎新婦からのお礼もなかった。
しかも、リストの中に新婦の元カレも入ってて本当に引いた。元カレの方が常識あって来なかったけど。+116
-3
-
637. 匿名 2018/08/13(月) 11:05:05
自分の結婚式。
旦那の友人スピーチで女性関係の事色々暴露された。モテて女に困らなかったとか、かなり遊んでたからそのおかげで自分も女性の扱い方を知った等々。最後は「おっと、これ以上はやめときますねー」ってヘラヘラ。
それは10代の話で社会人になってからはそういう事は一切なし。過去の話は知っていたけど、自分と出会った時は女性関係は真面目だったし、浮気もない。
自分の引きつったすごい顔を見るのも、そのスピーチも嫌でDVDは一度も見てない。+132
-5
-
638. 匿名 2018/08/13(月) 11:05:17
小4の時に両親と親戚の結婚式に出席。
席に行くと赤ちゃん用?の椅子にお子様ランチがあった。小4だとお子様ランチなのかな…。
きわめつけは席次表の名前が (例)ゆきちゃん→ゆきとくん、みたいに男の子の名前になっていた。
あれから結婚式は苦手です。+127
-1
-
639. 匿名 2018/08/13(月) 11:06:51
3年以内に離婚するやつはご祝儀返せ!!!+115
-0
-
640. 匿名 2018/08/13(月) 11:07:25
人数少なめアットホームな披露宴
新婦友人三人のみ 全員既婚
なのに、なぜ、なぜブーケトスをした?
既婚女三人とその子どもの女の子(二歳)でなぞのブーケトスをした。
+52
-2
-
641. 匿名 2018/08/13(月) 11:08:06
>>284
なんでよんだの?
数合わせ?苦手なのによぶあなたもあなた+36
-1
-
642. 匿名 2018/08/13(月) 11:10:48
良いホテルでやっても、料理がショボかった。
同じホテル、別々の関係の人の結婚に3回行ったことがあるから料理のランクがわかってしまった。+60
-0
-
643. 匿名 2018/08/13(月) 11:10:51
>>635
すでに、間違いを訂正させてもらってコメしていたのですが。、、
私の旦那の弟の結婚式のことです。
すみません。、、
弟夫婦から、
兄貴たち金くれよと。
旦那の両親も、
そりゃ、もらうんだから、お金払うのがあたりまえでしょって。
どうなってんだ、この一族と思いました。
+121
-5
-
644. 匿名 2018/08/13(月) 11:12:48
2歳の時、叔父の結婚式で知らないおっさんにだっこされかけ、ギャン泣きしている映像を昔見た。+15
-1
-
645. 匿名 2018/08/13(月) 11:15:02
新郎新婦、愛の口づけをって盛り上がられた。
頬か、軽いキスだろうと思ったら、
口にブチュー
おい、なげーよと思っていたら、
舌をいれようとしてきた。
すぐさま離れた。
ひきつりながら笑顔でごまかした。
おい。父親の前だぞ!と。
いとこからは
「お熱いことで。長かったからおじちゃん(私の父)の顔がやばかったよ」と。
+117
-1
-
646. 匿名 2018/08/13(月) 11:15:29
友人の結婚式で、他の共通の友人がいない中参列するのは抵抗があるからと断ったけど、じゃあ旦那さんと一緒に是非!って言われた。一度友人夫婦と顔合わせてからの結婚式。参列者のテーブルに置いてある名札に一言メッセージが書いてあったけど、私の旦那の名札見たら真っ白。
こいつはよく知らないからいいやってか?
式後こちらが連絡するまで音沙汰ない上に、挙式してない私にはお祝い一切ありませんでした。こちらは夫婦で五万包んでるのに。
私からの連絡は断ちましたが、あちらからももう連絡来ないだろうな。+98
-2
-
647. 匿名 2018/08/13(月) 11:16:43
実の祖母に、旦那の義姉の方が綺麗だった。あの人が相手だったら良かったのにね。本当は行きたくなかった。って何度も言われた。+81
-1
-
648. 匿名 2018/08/13(月) 11:18:57
職場の人で、新郎(25歳)新婦(39歳)の披露宴でブーケプルズがあったのには驚いた。
ブーケプルズって初めて経験したけど、フルネームで名前呼ばれて前へ出て紐引いて当たったらコメントしないといけないんだね…。
新婦友人で呼ばれた人たち能面みたいだった。+87
-0
-
649. 匿名 2018/08/13(月) 11:19:08
>>25
酢豚まんじゅうwww
これはキツイねwww+51
-5
-
650. 匿名 2018/08/13(月) 11:26:42
ん?
私、受付、2次会幹事とやったことあるけど、お礼はちっさいブーケのみだったよ。
地域にもよるのかな?+19
-2
-
651. 匿名 2018/08/13(月) 11:30:16
全然食べ物がなかった結婚式。なにも食べられなかった。
新婦に食べ物足りなくなると思わなかったとか言われた。デザートのケーキ食べれた人ほんの一部。+85
-1
-
652. 匿名 2018/08/13(月) 11:30:36
>>25
酢豚まんじゅうというものに出会ったことないんだけどそういう食べ物あるの??美味しそう…
+14
-9
-
653. 匿名 2018/08/13(月) 11:31:23
>>650
たぶん人によると思う…+31
-0
-
654. 匿名 2018/08/13(月) 11:31:29
自分の結婚式。
酔っ払った従兄弟(妻子持ち)が私の友人席で友人達(こちらも既婚)を口説いていた。席に戻るようお願いしたらお色直し退場時に「ブース!ブース!!」と大声で叫ばれた。
後日叔母になぜ従兄弟を止めてくれなかったのかと話したら「あの子は言っても言うこと聞かないなら」と言われた。+248
-2
-
655. 匿名 2018/08/13(月) 11:32:51
普段はいい人だったのに、非常識でびっくりしたって、このトピでも何人か書いてあるけど、私も同じようなことあって、驚いたこと何回かある。
たぶんそういう人って、その時その時で自分に得になる人にいい顔してるんじゃないかなーって。
ある意味生き上手な人。+103
-2
-
656. 匿名 2018/08/13(月) 11:35:24
自分の結婚式の翌日、元カレから「結婚おめでとうウェディングドレス姿、可愛かったよ☆」とLINEがきて、ゾッとしたw
結婚することも言ってないし、私は一切SNSやってない。
犯人は、姉だったよ。姉のFacebook。
問いただしたらあっけらかんと、「upしたけど何か?」
………こんな非常識だったとは。参った。
その後、私が子ども産んだら家に来るたび何枚も写メとって、子どもの名前から加工無しの写メそのまま自分のブログにupする始末。
また問いただしたらあっけらかんと、「えー?心配し過ぎ~」だって。
非常識な奴はどこまでも非常識ですね。
結婚式の件は目をつぶるけど、子どもを守るのは親しか居ないので子どもの写メupに関してはぶち切れて消させた。本当に腹立つ。
長くなってすみません
+245
-1
-
657. 匿名 2018/08/13(月) 11:35:41
>>648 「ブーケトスは女がブーケを奪い合うなんて浅ましい、はしたないって感じだから嫌なんだよね?ブーケプルズはリボン引っ張るだけだから大丈夫!」みたいな考えらしいけど、「フルネーム呼ばれる」「強制参加(予定人数が揃うまで始めない)」「出来レース(誰が当てるか事前に新婦が決めている)」でよっぽど悪質。
ブーケトスだと希望者が出ない&誰も手を出さす落下する可能性あり、だから悪質さをレベルアップしただけじゃん、と思います。+107
-1
-
658. 匿名 2018/08/13(月) 11:37:14
結婚式ではないけど、結婚絡みの話。
職場の人が結婚すると聞いたので、同僚何人かで出し合ってお祝いをあげた。しかしお返しは無く、終いには独身の私に、◯◯さんもプライベート充実させて下さいね♩と謎の上から目線。その女育休中だけど戻ってきたら、あれ?◯◯さんは結婚してさぞかし幸せでプライベート充実してるはずなのに仕事復帰するんですか?って言ってやろうかな。+26
-20
-
659. 匿名 2018/08/13(月) 11:38:49
友人の結婚式の話
仲の良い女の友達5人組の1人が結婚する事になり、それぞれ二次会の幹事と受付、友人代表スピーチをお願いされたんですが、スピーチ担当の子には詳しい連絡来ず、当日会場に着くと実はスピーチは別の子にお願いしたという事実が。
スピーチちゃんと考えて来ていたのに、本当可哀想だった(´;ω;`)
そのあと新婦に一応読むはずだったスピーチの内容を渡したら、なんか最近仲良くなくなって寂しかったとか謎の言い訳を言われたそうです
今でも会ったりしますが、その子は出産祝いをあげてもお返しはないし、振り返ると結婚式の引出物もトイレットペーパーだったりとかあり得ない女だなと思います
早く縁を切りたい(笑)+201
-1
-
660. 匿名 2018/08/13(月) 11:39:22
>>630
警察や消防は、普段の制服とは別に式典用の特別な制服があるんですよ。ほとんどの人がお色直しで着ます。
それが彼らの普通です。
+197
-1
-
661. 匿名 2018/08/13(月) 11:39:54
このトピすごく勉強になる〜+24
-0
-
662. 匿名 2018/08/13(月) 11:40:38
>>659
へ?トイレットペーパー??
引き出物??+109
-0
-
663. 匿名 2018/08/13(月) 11:40:49
招待客の若い女性が二の腕のタトゥー丸見えのノースリーブで出席してた。
バカなの?+108
-0
-
664. 匿名 2018/08/13(月) 11:40:54
3人組で仲の良かった友人の結婚式で、私ともう一人の友人が受付とスピーチを頼まれ引き受けました。
当日式が始まる前に新郎が私達のところへ来てお礼3千円渡されましたが、その後友人からは直接お礼の言葉もなく感謝の気持ちが一切ありませんでした。
当日会話する機会がなかった訳ではありませんし、式が終わってからお礼の電話やメールもなく…
現金や品物等のお礼ももちろん大切ですが、言葉での感謝の気持ちもすごく大切だと思います。
高校からの長い付き合いだったので、友人の為に一生懸命スピーチも考えて読む練習もたくさんしたのになんだか残念な気持ちになりました。
+56
-13
-
665. 匿名 2018/08/13(月) 11:41:18
友人の結婚式、フルート演奏する新婦のピアノ伴奏をした。シャボン玉の演出が空調のミスで全てピアノの方に流れてきてシャボン玉まみれに…+87
-1
-
666. 匿名 2018/08/13(月) 11:46:04
新郎が学者、新婦(友人)が旦那を支えるために学問を諦めて就職して支えているっていう夫婦の結婚式で、旦那親族が新婦に早く家庭に入って旦那のために尽くせという内容のスピーチしていて不愉快だった。いつまでも働いて家庭をおろそかにしないようにとかも言っていたと思う。
スピーチするなら事前に調べろよって腹が立った。
+174
-0
-
667. 匿名 2018/08/13(月) 11:50:28
>>620
うちも旦那と2人で決めた場所なのに姑からも勝手に私の希望みたいに言われた
花嫁がやりたいと思ってると思い込むんだよね+44
-1
-
668. 匿名 2018/08/13(月) 11:51:22
大学の親友の結婚式で、スライドで高校の友達や新郎新婦の写真のみ。スピーチも高校の友達のみ。呼ばれて参加したのになんかショックでした。大学時代の友達はみな同じテーブルだったので、がっかりした雰囲気が漂い気まずかったです。+79
-1
-
669. 匿名 2018/08/13(月) 11:52:56
結局、主さんのなんでご飯が無かったのかの原因がわからずモヤモヤする!!!私が直接、義姉に確認したいくらいだ。笑+202
-2
-
670. 匿名 2018/08/13(月) 11:55:21
高校時代の友人が結婚式を挙げたので、共通の友人達との久しぶりの再会も楽しみにしていたら、出るわ出るわ新婦へのマウンティング!!!
ごくごく一部だけ挙げると、「会場ショボい」「(相手の両親を見て)田舎丸出し、絶対嫁に行きたくない」「食事が安っぽい、まずい、口に合わない」「疲れた」「まだ続くの?」「衣装だっさ」「旦那って給料安いんでしょ、こんな結婚式で〇〇ちゃんかわいそう」、こんな感じ。
私に言ってくるだけとはいえ、近い席の人は聞こえていたと思う。
私もだんだんキレてきて、じゃあ帰ればいいじゃん、失礼だよと注意していたから険悪な雰囲気だったし。
ちなみに私もここで挙式したいと思う程、素敵な式だったし、和装とドレスとカラードレスも見られたし、なにより新郎新婦が見つめ合って笑っていて本当に幸せそうな式でした。
帰り道、一緒に帰る予定だったけどさっさとタクシー捕まえて一人で帰りました。
マウンティングしてた子は婚活がうまくいってなくて悩んでるのは知ってたけど、失礼すぎる!
+213
-2
-
671. 匿名 2018/08/13(月) 11:57:20
とにかく20代後半でのブーケトスはほんとにやめて欲しかった!なかには前に出て来てください〜!ってアナウンスまで。。
友達のなかで一人独身で、ほら!行って来なよ!ってひやかされてほんとに泣きそうになった。
それから、今年30で結婚することになり、「絶対にブーケトスはやらない!」って言ったら、ブーケトスをやった友達が「なんで?結婚式の醍醐味じゃん?w」って心底不思議そうで、ほんとに思いやりないんだなって友達やめたくなった。+176
-1
-
672. 匿名 2018/08/13(月) 11:57:44
>>669
私もモヤモヤしています笑
本来なら角が立ちにくい旦那さんから聞いて欲しいけど、男性って「なんで」ってところをはっきりさせないですよね~。+94
-0
-
673. 匿名 2018/08/13(月) 11:59:47
>>660
制服、カッコいいですよね!私も友達の結婚式で見たことあります、式典用なんですね。確かにロープみたいなのが装飾でついていたような気がします。
630さんも、本音は羨ましかったんじゃないですか?
警察官でも23歳って、そんなにお給料もらってないですよ。大卒1〜2年目じゃないですか?官舎に住めれば家賃浮くでしょうけど、20代前半の結婚式なんて親が支援しているのがほとんどだと思うんですよねー。
結婚式をきっかけに警察官とゴールインできたお友達のことも、かっこいい公務員と安定ゲットできたのがうらやましいんですよね(*´∀`)+101
-9
-
674. 匿名 2018/08/13(月) 12:02:10
参加者にお礼の挨拶している時に、旦那の従兄弟に子供が産まれたばかりで、「今日皆んな集まったのは俺の子供見るためだから!」
と冗談を言われて旦那は「そんなあ〜」ってヘラヘラしてて、結構ムカついた。+55
-2
-
675. 匿名 2018/08/13(月) 12:02:14
>>662
こんな感じのやつです(笑)
未だに他の方の結婚式でもこれを貰ったことはない+165
-2
-
676. 匿名 2018/08/13(月) 12:03:52
午後に他の子の結婚式に行く予定があったから断ったのに午前だからと無理矢理参加&受付させられて、結婚式のハシゴ(距離30キロくらい、どちらも場所微妙で電車がない)するために車で行くから駐車場用意してほしいと事前に頼んでたのに、新婦側の駐車場は一切用意できなかったみたいで、近隣の駐車場代6000円程自腹、さらに、受付のお礼もなかった。そして半年後離婚してた。+197
-1
-
677. 匿名 2018/08/13(月) 12:04:54
主さん、それはモヤモヤするよね..
私もこの間式を挙げた側ですが
子供の食べ物の件はとても詳しく打ち合わせしました。
何歳で何が食べれるか
お子様ランチにするかお子様コースメニューにするか
離乳食を持参してもらうのか、
アレルギーはあるのか、食べたことない食材はなにか。
準備に1番時間がかかったんじゃないか
ってくらい念入りに準備しましたよ!
義姉さんがいらないと言った可能性が高いと思います( .. )+82
-1
-
678. 匿名 2018/08/13(月) 12:05:43
>>>618
私は高校が工業高校だったので女子が少なく、会社も工場なので女子が少なく…呼ばれる結婚式ほとんど一人で行ってました。
お祝いしたい気持ちで行ってはいましたが、何にも楽しくはありませでした。
そのあと小学校の時2年間くらいだけですが、とても仲良かった子が結婚式するので来て欲しいと言われ、もぅ15年以上は会ってなかったし、また1人で行くのは辛いので、正直に1人で行くのはちょっと淋しいのでやめときます。また、別でお祝いさせてもらいます!って伝えたら
どうしても来て欲しいと何度も言われ、断れなくなり行きました。
案の定誰とも喋ることもなく、写真を撮ることもなくおわりました。
その後、私の結婚式の時に呼んでもらったし、呼ばないとと思い連絡したら、来てくれるとのことでしたが、1週間前になって来れないとのこと!!
料理も引出物もキャンセルできなくなってから…
また落ち着いたら別でお祝いさせてもらうね!
って言われたけど、何の連絡もないよ!
そうとう社交的でない限り1人での出席はやめといて正解です、+191
-1
-
679. 匿名 2018/08/13(月) 12:11:37
高校時代の友人の結婚式の参列者で、私がチャペルに来た瞬間、参列者の1人が私がきて、え、来たの?キャハハ〜って言われたし、別のわたしの席の隣にいじめっこが座る予定だったけどいじめっこの方が連れの友達にわたしの隣が嫌だから席変わってと言って変わったこと。
聞こえてないと思ってるかもだけど、きちんと聞こえてたから。
新婦とは仲よかったから行ったけど、参列者の殆どとは縁を切ってたから挙式と披露宴が長かった....。
私の彼もバツイチだから式を挙げたいと強く思わないけど、こんな気持ちになったから結婚式を挙げたいなんて思わなくなった。親はブライダル関係で働いてるから挙げてほしいみたいですが。+99
-3
-
680. 匿名 2018/08/13(月) 12:12:51
結婚式のご祝儀に出産祝いに何万もかかる。
友達は厳選するべきだよね。
仲よくもない人の結婚式に人数合わせで呼ばれて何万も払いたくない。
こっちだって自分の生活あるし大変なのに、結婚式あげなかったけど、お祝いくれない!って恨まれるとか意味わかんない。+89
-1
-
681. 匿名 2018/08/13(月) 12:16:30
>>626
えーなんでそんなこと…+8
-1
-
682. 匿名 2018/08/13(月) 12:16:41
>>32
それ私もされた。
テンパって友人や旦那さんご両家の皆さんに恥かかせたくないから事前に一言欲しかった。
+26
-0
-
683. 匿名 2018/08/13(月) 12:16:46
>>671
アナウンスでフルネームで名前呼ばれたよ。
アラサーすぎるとみんなテンションすごい低くて、誰も前に行こうとしなくて、司会の人に前に出るように言われた。
すごいシラけた雰囲気になってた。+65
-2
-
684. 匿名 2018/08/13(月) 12:17:23
>>675
ふつうに結婚式用な感じなんだwドン引きw+49
-3
-
685. 匿名 2018/08/13(月) 12:18:21
>>683
わたしもフルネームで名前呼ばれた!!
殺意を覚えた。+35
-1
-
686. 匿名 2018/08/13(月) 12:20:53
>>485
でも二万円って相場より安いよ
ご祝儀なんて当日にならないとその人がいくら包んだか分からないし、相場より安いご祝儀の人だからって相場より安い料理を出すことは出来ないんだから、三万円出した人と同じ待遇受けるのに二万円しか出さない人がいたら何か言われても仕方ないよ
どうしても二万円しか出せないなら、欠席して一万円のほうがマシ+91
-18
-
687. 匿名 2018/08/13(月) 12:21:04
>>673
羨ましくないですよ。
勝手に人の心決めつけないでくださいね。
私は私なりにじゅうぶん幸せなので。
お給料のこと言ってるのでしょうか?
それなら、外資なので、警察官より上かなと。
なにをもって、羨ましいのかわかりません。
羨ましいが恨むに変わるから、羨ましいとあまり思わないことと育てられましたので。
羨ましいではなく、素敵だなと思える人になりなさいと。
長々とすみませんでした。
+7
-142
-
688. 匿名 2018/08/13(月) 12:22:26
嫌ってほどじゃないけど、引き出物に米5kg袋が入っていた時は絶句した。
皿とかも入っていて、腕もげるかと思った。+173
-1
-
689. 匿名 2018/08/13(月) 12:23:06
高校時代の友人の結婚式の参列者で、私がチャペルに来た瞬間、参列者の1人が私がきて、え、来たの?キャハハ〜って言われたし、別のわたしの席の隣にいじめっこが座る予定だったけどいじめっこの方が連れの友達にわたしの隣が嫌だから席変わってと言って変わったこと。
聞こえてないと思ってるかもだけど、きちんと聞こえてたから。
新婦とは仲よかったから行ったけど、参列者の殆どとは縁を切ってたから挙式と披露宴が長かった....。
私の彼もバツイチだから式を挙げたいと強く思わないけど、こんな気持ちになったから結婚式を挙げたいなんて思わなくなった。親はブライダル関係で働いてるから挙げてほしいみたいですが。+0
-5
-
690. 匿名 2018/08/13(月) 12:23:11
>>626
う~ん。
嘘っぽいな。
事前に打ち合わせを年密にするはずです。
それを妹がしゃしゃりでて、
新郎新婦の許可なく変更は考えにくいです。
新郎新婦と、ブライダルのいわば契約ですからね。
+49
-3
-
691. 匿名 2018/08/13(月) 12:24:18
>>687
この人やばい(笑)+130
-3
-
692. 匿名 2018/08/13(月) 12:24:44
余興を式の前日に頼まれた。
一人で歌ったら、後日花嫁に「みんなで歌えばよかったのに〜」と言われた。+112
-0
-
693. 匿名 2018/08/13(月) 12:25:16
>>671
ブーケトスは揉めますよね。
私自身も20代後半で呼ばれました。
友達と二人だったからまだマシだけど、20代前半の子とか、高校生に混じってブーケトスはきつかった。しかも、新婦の先輩(たぶん30~40代)も呼んでいて、いやがらせみたいて、+83
-0
-
694. 匿名 2018/08/13(月) 12:25:40
>>675
身内だけで挙式した職場の人に、他の同僚でまとめてお祝いの品を贈ったとき、こういうのもらったことある。
披露宴の引き出物にはないわ。
+29
-0
-
695. 匿名 2018/08/13(月) 12:25:49
>>687
誰もあなたの育てられかたまで聞いてないよ。
そうやって育てられた割りには言い返さなきゃ気がすまない気が強い性格なんだね。+132
-2
-
696. 匿名 2018/08/13(月) 12:27:00
>>689
二重投稿になってました。すみません。+24
-1
-
697. 匿名 2018/08/13(月) 12:29:18
豪華な式あげて2ヶ月で離婚した後輩たち
高いご祝儀返してー!!!!怒+136
-0
-
698. 匿名 2018/08/13(月) 12:31:44
>>691
だってね、言わせるようにしてるよね+5
-6
-
699. 匿名 2018/08/13(月) 12:32:26
新婦の中学時代の友人グループ。私はそのグループとは顔見知り程度くらいで、一番仲良かったAちゃんと別のテーブルで同じ席ねと最初言われてた。
当日Aちゃんは、友人グループと同じ席になっていて、私だけ全く知らない友人席にポツンと追いやられた。せめて一言いってくれてたらモヤモヤしてなかったけどなー+18
-2
-
700. 匿名 2018/08/13(月) 12:32:45
写真入りの引き出物はやめて欲しかった。+29
-0
-
701. 匿名 2018/08/13(月) 12:33:11
>>673
羨ましいの?
+7
-3
-
702. 匿名 2018/08/13(月) 12:33:36
>>686
同意。
よほど常識ない新郎新婦と分かりきってるならともかく、普通に常識ある人なら招待客一人あたり三万円を想定して、飲み物も料理も考えて豪華にしておもてなしする
それなのに行く方は二万円って、そっちのほうが常識無いよ
それなら欠席で一万円のほうがいい+102
-11
-
703. 匿名 2018/08/13(月) 12:34:22
会費五千円の結婚式なら行きたい(^_^)/
+46
-1
-
704. 匿名 2018/08/13(月) 12:35:17
>>697
2ヶ月の間に何が起こるの~
たまげた+40
-0
-
705. 匿名 2018/08/13(月) 12:38:25
もはや結婚式なくしてしまえ!
アメリカ式にしてしまえ!
身内や、親族にお披露目するために形式的にやってほしいと父親に言われてやりました。
親の希望も聞かないとねと。
今になって
あんな金のかかることもったいなかったなと(350万)+93
-5
-
706. 匿名 2018/08/13(月) 12:38:25
北海道住みで会費制の結婚式にしか出席したことないから、ご祝儀とか5千円でも何でもないし引き出物も大したものじゃないことが多いから、ご祝儀制で3万なんて私にはとてもじゃないけど払えない…大変なのですね…みんな会費制になればいいのにね(T_T)+123
-3
-
707. 匿名 2018/08/13(月) 12:40:17
>>687
私は外資より警察官や消防士さんのほうがいいです。
結婚式の余興ではっちゃけてるイメージありますけど、災害のときに体はって救助に当たってるのは尊敬に値しますよね。そんな彼らをサポートするご家族も。
お給料は外資系のほうがいいでしょうけど、親や親族ウケは外資に勝るし。
外資って言われても正直どんな仕事しているのかよく分かりません。ごめんなさい。+36
-36
-
708. 匿名 2018/08/13(月) 12:41:30
新郎の友人が新婦の友人席に椅子持参でやってきてナンパ。
やんわり断っても居座る。
あからまさに断っても居座る。
邪険に断っても居座る。
あげくにテーブルの料理を食べだす。
もう最悪だった。+165
-0
-
709. 匿名 2018/08/13(月) 12:42:38
>>706
でも最近の会費高くない?
この前2万だった。
たいして美味しくない料理食べてバームクーヘンもらって2万だよ。+85
-1
-
710. 匿名 2018/08/13(月) 12:44:21
主です
皆さま親身にお話を聞いて下さり、本当にありがとうございます
場所はホテルではなく、有名な結婚式会場で、引き出物は3000円のカタログギフトのみ
旦那がLINEで今聞いておりますが、返事が返ってきておりません
旦那が先ほど思い出したみたいなのですが、半年くらい前に子供たちのアレルギーの確認され、何でもよく食べるよ!と返事したみたいです
最初は出すつもりだったけど、予算上ケチったのかなと思います
それか、自分たちが気づいてなかっただけで、嫌われてたのかも知れません。
朝から小さい子供を連れて動き回り、親戚にも気を遣いいっぱいいっぱいの中、料理が出てこなかったので、
大人気ないですがその時から、どうでもよくなって、キャンドルサービスで回ってきても私は目も合わせず仏頂面で座ってました
義姉も酷いですが、がるちゃんにトピ上げて愚痴書いている自分も酷いですよね。笑
お腹に赤ちゃんいますが子供のお祝いなど一度も貰ったことないので、こちらもあげません
長文失礼致しました
+381
-0
-
711. 匿名 2018/08/13(月) 12:44:48
>>706
私も北海道だけど、結構会費も高いと思う。
最低でも1万5千円とかだし、それにプラスしてプレゼントとかあげるし、キツイ。+31
-3
-
712. 匿名 2018/08/13(月) 12:45:04
旦那が東◯電◯。
その会社の系列か何かのhotelで挙式、披露宴をすると恐ろしい程の割引が。
ご祝儀で儲かるというのがある。
相場の3割か2割でできる。
その分、融通きかず、ホテルも古くさい。。
もちろんやめました。
旦那は、黒字にさせたくてそこにしようと。
て、ことは、あなたの同期や同僚はそれを知ってるってことじゃん。、、嫌だよ。なんか嫌だよ、。
てか、そもそも黒字にさせようとせっせとしてる旦那を寂しく思った。
+161
-0
-
713. 匿名 2018/08/13(月) 12:45:12
>>500
食事会は間違ってないよね
会社の人が来たけど笑+4
-1
-
714. 匿名 2018/08/13(月) 12:45:36
>>184
スピーチはお礼もらったり、お支払いしたけど、受付はもらった事ないし払ってもない。+4
-18
-
715. 匿名 2018/08/13(月) 12:45:38
>>21
分かる!
私もブーケトスの時、親戚のおっさんに「行け!」って、ぐいぐい物理的に押し出されて、強制参加させられて、内心うぜ~って感じだった。
ちなみに、おっさんは自分の娘は参加させずにいて、それもイラッとした。
おっさんは行き遅れを心配しただけで、悪意はないんだと思おう。うざいはうざいが。
結婚願望ない人間もいるんだから、ほっといてくれや。
+59
-1
-
716. 匿名 2018/08/13(月) 12:47:22
ある方の結婚式2次会の幹事を引き受けた。
景品代は幹事が立て替えることに。「いやいや、お金用意してよ」と思っても言えなかった…
結局お金が返ってきたのは1年後。散々催促したんだけどね。
そして謎にお札だけ返ってきて、小銭は一切返ってこなかったよ。
「小銭はいいよ~」って言うのはこっちであってお前じゃねーよ!!!+225
-1
-
717. 匿名 2018/08/13(月) 12:49:52
留め袖できてと姑に言われた。
着付けの人が「今時珍しいでね。華やかで素敵なことですよ」と。
「いえ、着てくれと相手側の親の顔をたてるために頼まれたんで、、うち、小さいこがいるので本当は洋服だと助かったんですけどね。。」と。
着付け室には相手側の憎たらしいお母さんも来ていたのをわかって言った。
+74
-14
-
718. 匿名 2018/08/13(月) 12:52:45
元職場の同期の結婚式。
待合室は急な階段を上がった二階にあり、なおかつ自分達の思い出の品、式に至るまでのメモリアルで飾り付けられ座る場所も無し。
食事は全てビュッフェスタイルで新郎ゲスト側に固められ大行列。
新婦ゲストが取りに行くころには新郎ゲストが山盛り取ったあとで何も無くなってました、、、。
追加が出るだろうと並んでいてもいつになっても出てこず。
スタッフに追加は?と尋ねると無いです。と一言。
新郎側テーブル見ると大量の食べ残し。
お色直しに1時間ぐらい待たさせれる。
あんなに配慮の無い式は初めてで、帰る頃にはお腹ぺこぺこだしなんだか疲れはててぐったりでした。+183
-0
-
719. 匿名 2018/08/13(月) 12:53:09
>>704
理由は聞いてもうやむやにされました。あれはなんだったのか…
その1年後くらいにまた女性の方は再婚予定と言っていましたが、こちらからは触らないようにして疎遠になりました。+28
-1
-
720. 匿名 2018/08/13(月) 12:53:18
自分の結婚式の時、
旦那側の親戚のクソガキが両親への
手紙の最中にバタバタ奇声を上げてマイクの周り
走り回るも、誰も注意しない。
気が散ってしょうがなかったけど、
最後まで手紙読み切る。
手紙読み終わった後も別のクソガキが
「どうせお姫様扱いしてもらえるの今日
だけなんだから楽しみなよ」と
捨て台詞吐いて去っていった。
式場も式場で披露宴の段取り間違えるし、
司会もド下手だし、
自分の結婚式思い返すたびにもやもやする。+163
-1
-
721. 匿名 2018/08/13(月) 12:53:32
>>710
今まで子供のお祝いも一度もないのが物語ってるよ
ケチか嫌われてる笑
食事が大人のテーブルしか用意されて無くて二時間座ってるのはお子さん辛かったね
自分がそのテーブルにいたら居たたまれなくて何で食べないのか聞いてしまうと思う
今後はこれを理由に疎遠でいいんじゃないの
+198
-0
-
722. 匿名 2018/08/13(月) 12:55:04
>>707
ただ、警察官が羨ましいと決めつけられたので、
職業をこちらも出しただけです。
私は職業で、身内の受けがいいとか浅はかな考えは持ち合わせておりません。
+2
-93
-
723. 匿名 2018/08/13(月) 12:56:51
高いローンがまだまだ、、、
見栄っ張りな姑の提案を飲んだ結果
もーやだよー+20
-0
-
724. 匿名 2018/08/13(月) 12:57:11
>>714
受け付けの方が大変だよ
出席者より早く来てもらって打ち合わせしてずっと居てもらうんだよ
御祝儀を受け取る度にお礼を言って頭下げないといけないし+99
-0
-
725. 匿名 2018/08/13(月) 12:59:33
妊婦なのに、乾杯のとき普通にシャンパン出てきた。料理も刺身やお寿司、ミディアムレアのお肉出てきた。しかも振り向かないと新郎新婦が見えない席でした。全然配慮されてなくてビックリした。+13
-124
-
726. 匿名 2018/08/13(月) 12:59:46
>>710
いえいえ、わたしはがるちゃんに書くこと、全く酷いと思いません!
どこかで吐き出さないと、主さんおかしくなってしまいますよ~(> <。)
+193
-0
-
727. 匿名 2018/08/13(月) 13:00:41
>>722
です。もうこの手の話おわりでいいですか?
がるちゃん、しつこいですね。
+6
-48
-
728. 匿名 2018/08/13(月) 13:03:04
>>725
どうなんだろう。
そこまでメニュー変えられるものなの?
シャンパンは、自分で言うとか、
形その場は乾杯して、
ジュースなどにあとで変えてもらえばよくない?
妊婦様々って思われちゃうような、ごめんなさい。
+145
-2
-
729. 匿名 2018/08/13(月) 13:03:08
>>717
それ社会人失格じゃない?
おめでたい席で相手側の親族の前でわざわざ言うことでもないような…
怒りの矛先を姑にストレートに言うとかならわかるけど、「気分悪いです」のアピールは悟ってちゃんみたいだよ。+27
-17
-
730. 匿名 2018/08/13(月) 13:04:21
>>485
安いご祝儀でもいい人だけ呼べよって、安いご祝儀を持っていく側が言う言葉じゃないと思う+28
-8
-
731. 匿名 2018/08/13(月) 13:04:33
やってる人この中にいたらごめん。
新郎のスピーチの紙の裏にカンペってでっかく書いてあるのあれ何?
あと馬鹿みたいにデカすぎて結局少ししか掬えなくて食べ方も汚らしい感じになるビッグスプーン。
流行ってるんだろうけど、あれすっごい寒いw+59
-2
-
732. 匿名 2018/08/13(月) 13:05:30
>>727
あなたがしつこいんでしょ。+77
-0
-
733. 匿名 2018/08/13(月) 13:06:37
>>717
ごめんなさい。
いきさつが色々とありまして、
それを、書くと長いので書きませんでした。
常識知らずだの、顔に泥を塗るつもりか?とか。
子供は誰かに預けろとか。
留め袖着るならこの模様が入ったもので、髪型はこうだああだ。
大事に結婚式なんだからねと。
姿勢に気をつけてとまで。
ま、他にも色々ですよ。
+40
-7
-
734. 匿名 2018/08/13(月) 13:07:33
>>725
妊婦様…
それなら欠席したらよかったのに。+123
-8
-
735. 匿名 2018/08/13(月) 13:08:06
>>732
けしかけるのやめたら?www
もうやめてと書いてあるじゃん+6
-22
-
736. 匿名 2018/08/13(月) 13:09:16
30なってからの強制参加型ブーケトスは本当に公開処刑だった。+39
-0
-
737. 匿名 2018/08/13(月) 13:09:52
>>710
旦那さんが主の気持ちを理解しているようで、ほっとした。
義姉は性根がケチなんだよ。
使えるものは使い、自分に得なことしかしない。
損することが何より嫌い。
関わるともやもやするばかりだろうから、そーっと離れた方がいい。
親戚だから厄介だろうけど、主の感覚の方がまともだから、義姉に気を使う必要なし。
ちなみに、義両親は孫の食事用意しなかったことに、どんな反応してるのか気になる…。+154
-1
-
738. 匿名 2018/08/13(月) 13:10:13
>>732
ふっかけるね。
聞かれたから答えているだけに思えるよ。
+2
-29
-
739. 匿名 2018/08/13(月) 13:10:19
両親への手紙を読むシーンで、ゲストで来ていた赤ちゃんがギャン泣きし出して、台無しになったことかな。
その他いろんな場面で騒ぎ出すも、母親は席を立ったりせず。
はぁ。係りの人に別室用意してもらったり、あやしてもらったりと、お願いしておけばよかった。+46
-6
-
740. 匿名 2018/08/13(月) 13:10:28
>>725
あなた一人だけのためにお肉の焼き加減まで変えるなんて無理でしょ。
妊婦なら何でもしてもらえると思ってるの?+146
-8
-
741. 匿名 2018/08/13(月) 13:11:01
ブーケトスの時、司会の人がマイクで独身女性をフルネームの名指しで呼び集めた事
20代ならいいかもしれないけど、30代の私は恥ずかしかった。。+84
-1
-
742. 匿名 2018/08/13(月) 13:11:39
>>727
がるちゃんやってるのはあなたも同じ(笑)+10
-1
-
743. 匿名 2018/08/13(月) 13:12:25
>>734
え、でも私の式では妊婦さんに対しては席の位置とか考えたし、食べ物とか事前に聞いたよ
725さんの場合、新郎新婦が妊娠を知らなかったとか?
知っているのに食べ物になんの配慮もないのはちょっとヒドイよ
お年寄りが来るなら、例えば食べ物とか柔らかいものにしたり配慮するでしょ?
固いものばかりだったらお年寄りが怒ってもしょうがなくない?
なんで妊婦さんになると、とたんに妊婦様と言われるんだろ+20
-68
-
744. 匿名 2018/08/13(月) 13:12:31
>>733
だから怒りは姑にぶつけろって事でしょ
初対面の無害な人のお祝い気分に水を差す理由にならない+68
-4
-
745. 匿名 2018/08/13(月) 13:13:21
>>687
参戦しちゃう 笑笑
このコメント読むと、ピーポ君が自慢だとか、警察官の制服着たことへのリアクションとか…浅ましいのはどちらなんでしょうね。明らかにお友達夫婦の結婚式を見下してませんか。+98
-3
-
746. 匿名 2018/08/13(月) 13:13:29
自分の結婚式で泊ったホテルの部屋に、姑の付き合いのある銀行から祝電メッセージが届いていた。
部屋に入ってそれを見つけた瞬間、なんで見ず知らずのおっさんメッセージにウェルカムされなきゃいけないんだ(怒)と思ったし、なんで一生に一回の思い出の宿泊ホテルを知らんおっさんに知らせるか普通??と泣きたくなった。
+3
-65
-
747. 匿名 2018/08/13(月) 13:13:36
>>740
横だけど、式場によるのでは?
私の式場では一人ひとり違うメニューにすることも出来ましたよ。
一人ひとりのために焼き加減すら調節できないならら、アレルギー対応とかどうするのでしょう?
+49
-12
-
748. 匿名 2018/08/13(月) 13:13:46
>>741
そうですよね!ほんとそれ!
ちょっとは考えてくれたらありがたいよねー+16
-0
-
749. 匿名 2018/08/13(月) 13:14:19
地方に嫁いだ友人の結婚式での話
当日にいきなり受付させられて、それが終わって席に着くと
料理がほとんど残ってなかった
同じテーブルのおっさんたちが食べ尽くしていたよ
料理も仕出しのオードブルでプラスチックの入れ物
いくら会費制とはいえ特急列車で片道2時間かけて行ってガッカリした
駅にも駅前にもお店が無かったので帰り道空腹できつかった
+158
-0
-
750. 匿名 2018/08/13(月) 13:14:28
22年くらい経ちますが
実妹の結婚式でご祝儀泥棒にあいました
(犯人は入社したばかりの中年女性従業員)
地元で1番有名な式場です
式が終わり皆さんにカフェコーナーで
ゆっくりして貰っていました
両親が先に帰る準備をしている時に
祝儀が全て入った紙袋が無い事が発覚し
父親が「従業員の女性から 私が預かります と声を掛けられ渡した」とわかりました
叔母が経験上「従業員の女性が泥棒かも」と
察しすぐ全ての従業員を集めて貰いました
(妹の式が最終だったので)
でも全ての従業員の中に犯人の女性従業員はいなかったんです
妹もずっと両親の側についていた女性従業員の顔を覚えており
「この中にいないショートカットの女性です」と
証言しました
すると従業員の上司が「わかった!」と
慌てて事務所の方へ
泥棒の女性従業員はロッカーからご祝儀の入った紙袋を出し逃げる所だったそうです
結局ご祝儀は無事でしたが
その泥棒女性従業員を私達の前にださず
上司メンバー10人くらいが土下座し
「どうかこの件は内密にお願い致します。」と言われ
私達もめでたい結婚式の日に警察の事情聴取とか
勘弁だったので
何事も無かったように終えました。
後日談です
その入社したばかりのパート女性はあちこちの式場を転々としていたそうです
出来上がったビデオで女性従業員を探しましたが
あんなに両親の側にいたのに
全く映ってなかったです
酔った父親にこっそり声掛けて祝儀紙袋を
預かるなんて
常習犯だと思いました+163
-2
-
751. 匿名 2018/08/13(月) 13:14:55
妊婦様でもない限り寿司がダメ刺身がダメ特別扱いにしてって言わないよ
シャンパンだって形だけだからね
他の飲み物も用意されてたんでしょ+106
-4
-
752. 匿名 2018/08/13(月) 13:15:09
>>720
災難だったね…
最後の台詞は、クソガキの母親が言ってるんだよ。
子供は真似してるだけ。
騒いでるの注意しないとこも、雰囲気ぶち壊されていい気味~とか思ってたんだ。
最悪だ、そのクソ母子。+183
-1
-
753. 匿名 2018/08/13(月) 13:17:32
>>725
だから、子連れや妊婦は、
欠席してもいいんだよ。
回りにご迷惑をかけるという理由はいいんだよ。
肉じゃなくても、その人の好みまで一人一人やらないよ?
アレルギーはべつかもしれないけど。
基本、自分で食べられないものは、避けるよね?
残したりしてもいいんだよ。
下げてもらうときに頭下げるとかさ、なんかさできることあるじゃん。
+160
-4
-
754. 匿名 2018/08/13(月) 13:20:53
私はお酒飲めません。
ひどいゲコです。
でも乾杯の時は口つける形をしますよ。
で、そのあとソフトドリンクにしてもらいますよ。
いちいち客側が
お客様づらしていたら、進行できない+190
-1
-
755. 匿名 2018/08/13(月) 13:21:15
>>749
うわープラはテンション下がるね+42
-0
-
756. 匿名 2018/08/13(月) 13:22:11
725さんみたいな、人の結婚式で自分ファーストなわがまま妊婦さんにはなりたく無い。+142
-4
-
757. 匿名 2018/08/13(月) 13:23:01
>>128
仲がいいっていっても、友達としての仲の良さと親戚付き合いの範囲での仲の良さは違うでしょ!
プラスがついてるのにもびっくり。+31
-2
-
758. 匿名 2018/08/13(月) 13:23:21
結婚式前の招待の時だけど、4月の平日の挙式で、年度始めだし忙しいから仕事休めるかわかんないって言ったら
頑張って休んでくれたまえ。って言われてすっごい腹たった。+148
-3
-
759. 匿名 2018/08/13(月) 13:23:37
>>748
共感してくれる人がいて嬉しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こちらはお祝いも持って、色々と準備して行ったのに何なのコレ⁈とイベント中は顔は笑いながらも無神経さにイライラしました+36
-0
-
760. 匿名 2018/08/13(月) 13:27:12
妊婦さん専用メニューとかあったの?
席もそうなの?
席はさ、仕方ないよね?
妊婦優先なの?
私は車椅子や、おじいちゃんおばあちゃん優先にしたよ。
あとは、後ろ向きになってしまうのは、仕方ない部分あるんじゃないかな。。
首にコルセット巻いているんじゃ優先します
+122
-0
-
761. 匿名 2018/08/13(月) 13:29:15
>>759
あきらかに自分たち夫婦のことしか考えてないような結婚式だね。
新郎新婦お花畑状態…+28
-2
-
762. 匿名 2018/08/13(月) 13:30:16
友達の式で。
①外で挙式した時にマイクの具合が悪くて拡声器。拡声器って聞こえづらいし、ガラガラ声になるし、厳かな雰囲気がだいなし
②上司の挨拶が下ネタ。しかも、参列者の女の子に下ネタを急に振って困らせる。
③ウェイターがビールをこぼす。着物が台無し
ってのがひとつの式に盛り込まれてました。
ただ、②の上司は二次会のビンゴゲームでポケットマネーで五万円だしてくれたから、盛り上げてくれました。
+100
-0
-
763. 匿名 2018/08/13(月) 13:31:18
妊娠中の友人と一緒に結婚式参加した事あるけど、
みんな料理も一緒だったし、誰も文句とか言ってなかったけど…+143
-2
-
764. 匿名 2018/08/13(月) 13:31:37
>>737
わたしが義母の立場だったら、義理姉とその夫に激怒しますね・・・
式の最中は一応おめでたい席なので事を大きくしないようにしますが、それでも
孫たちのお料理はないの?!くらいは言ってしまうと思います(事、大きくなっちゃうかもしれませんね 矛盾していてすみません)
そして式が済んだらすぐさま義姉夫婦に主さん達に詫びるように説教。
勿論お詫びの品も用意させるように言います。
義兄弟姉妹って、義両親よりも長く生きる分、付き合いも長くなるので厄介ですよね。
だからこそ親しき仲にも礼儀ありだと思うのですが・・・+135
-1
-
765. 匿名 2018/08/13(月) 13:33:59
>>725
妊娠経験があれば、刺身やお寿司ダメかな?変えられるかな?って思う人もいるかもしれない。
でも経験なければわからない人が多いだろうし、忙しくてそこまで頭まわらないと思うよ。
アレルギーとかだったら招待状で聞いたりするし、配慮できるかもしれないけど。
妊婦さんいる式経験してるけど、妊婦さんだけ特別メニューというのは見たことない。+138
-4
-
766. 匿名 2018/08/13(月) 13:38:30
>>14
よく読んでみ。
リングボーイ頼まれたって書いてあるよ。
いないと思うはずがない。+107
-0
-
767. 匿名 2018/08/13(月) 13:38:33
>>764です、連投すみません。
親しき仲にも礼儀ありというか、参加者全員分のお料理を用意することは当たり前のことでした。
例えお子さんが少食でもお料理は必ず出しますし、事前確認だって当然きちんとします。
だって、今日は忙しいところお時間を割いて私達の結婚式に来てくださってありがとうございます。
ささやかですが、お料理をお楽しみくださいの感謝の意味が込められているのが当然ですもの
+83
-0
-
768. 匿名 2018/08/13(月) 13:38:42
余興で旦那の兄弟が
ウルフルズの「ばんざい」を熱唱。
途中旦那も参戦。そばに~、そばに~、そばに~おいでよ~イエ~イのときに私が呼ばれた。
ちょっとそういうの苦手で寒いことするなと思った。いいです、行かないですとジェスチャーしたけどしつこく、、
係りの人もせっかくなので、どうぞと。
旦那兄弟で盛り上がっていた。
うちの親族、兄弟はポカ~ン。
寒いの苦手な私で。。。
のりが悪いと言えばそうなのかもしれない。
のちのビデオ、かなり感じ悪い花嫁の私でした。
私が悪いみたいな、、、
+123
-9
-
769. 匿名 2018/08/13(月) 13:42:21
結局終わるまで我慢?
可哀想に…
大人の私でも親戚の式は嫌でたまらないのにその上料理まで出ないなんて。+21
-1
-
770. 匿名 2018/08/13(月) 13:43:11
私のいとこの結婚式に出席
デキ婚だったので子連れでした
新郎がいとこだったのですが
新郎一人で歌いながら上手くもない歌を歌いながら
ノリノリで入場してきた
身内として居たたまれないほど恥ずかしいかった
そしてフルで全部歌いやがった
一緒出席した家族は爆笑してました!+84
-0
-
771. 匿名 2018/08/13(月) 13:44:01
>>768
うわー。私もそういうノリ無理です。
ほんと寒い。巻き込まないでほしい。
いいですって言ってるのにしつこいとキレそう。+102
-6
-
772. 匿名 2018/08/13(月) 13:44:52
>>753
横からだけど、好き嫌いで食べられないものと、アレルギーや妊娠等の体の理由で食べられないものは違うのでは?
アレルギーだから○○は避けてくださいはOKで、妊娠中だから○○は避けてくださいはワガママなのはなんでだろう
私アレルギー無いし妊婦でもないけど、自分の好き嫌いで食べないものは頭下げるけど、事前にアレルギーですと言ってるのに出てきたら頭は下げないよ+14
-56
-
773. 匿名 2018/08/13(月) 13:47:42
>>736
前にガルちゃんでコメント見たけど30すぎてのブーケトス自体はなんでダメかわからなかったけど
確かにきついかもしれない…
今は30ぐらいなら独特も多そうだけど…+25
-0
-
774. 匿名 2018/08/13(月) 13:50:34
だいだい新郎の友達のスピーチや余興は仲間だけで盛り上がってるだけで面白くないし悪ふざけ過ぎて下品でドン引きする
新郎も類は友を呼ぶで同じタイプなんだろうなって思う
そんな男を選んだ新婦にガッカリするし心の中で見下してしまう+87
-1
-
775. 匿名 2018/08/13(月) 13:50:49
>>111
これ一番最悪で可哀想
私は披露宴で突然のスピーチ指名
新婦は私より仲良い親友が二人いるのに、新郎の名前も顔も初対面の私は困った
突然であたふたしていたら、司会が「早くお願いしまぁす」と名前連呼するし、
その後お礼もないし今は距離おいてる
本当迷惑だからやめてくれ+132
-0
-
776. 匿名 2018/08/13(月) 13:51:37
>>772
だからアレルギーと妊婦一緒にしないでよ
そこがおかしい
+112
-5
-
777. 匿名 2018/08/13(月) 13:53:17
>>705
貸衣装(ドレス)代がめっちゃ高いよね+21
-0
-
778. 匿名 2018/08/13(月) 13:54:59
どうだろう。うちの親はあからさまに妹を贔屓して怒らないし。自分が妹の子供の料理出さなかったら怒りそうだけど逆なら遠慮して何も言わなさそうだな…そういうのとは違うかもしれないけど何も言わない家庭もあるのかもね。弟である旦那さんも姉に文句言わずに黙って距離おこうって言う感じなんでしょ+27
-1
-
779. 匿名 2018/08/13(月) 13:55:51
主さん、それはひどいですね。
旦那さんに確認してもらったらどうですか?
話はここから違うけど、今年の真冬の時期に立ったトピ思い出して、胸が痛くなりました。
真冬のガーデニング挙式で、出席されたご高齢の親類の方が亡くなられたと言う、悲しいトピ。+109
-1
-
781. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:09
このトピ読んでびっくりした。
デザートがプチシューとか、デザートに限りがあるので男性はご遠慮下さいって言われるとかすごいね。
そんなにケチケチするなら結婚式しなきゃいいのにね。
ケチとか非常識って思われたり距離置かれるだけなのに寝。+179
-1
-
782. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:11
私の式の時は、打ち合わせでプランナーのほうからゲストに妊婦さんはいますか?って聞かれたよ。
(生物避けたりシャンパンがソフトドリンクだったり膝掛けとクッションが置かれるらしい。)
まともな式場だったらどこもそうなのかと思ってた。
妊娠中の参列なら気を使ってほしいよね。
そういう配慮がない新郎新婦は、妊娠理由に欠席しても文句言いそう。+32
-19
-
783. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:19
>>497あなたが何か嫌なことをしたとしか思えない。+13
-4
-
784. 匿名 2018/08/13(月) 13:59:26
新郎側の友人に酔って絡まれて服の上に食べ物落とされてシミになった。おめでたい日に揉めるのも悪いから泣き寝入りしたけどクリーニング代もらいたい気分だった。後日そいつから連絡が来たので謝罪かと思ったら何事もなかったように食事に誘って来た。カスが!+206
-0
-
785. 匿名 2018/08/13(月) 13:59:42
>>773
式場の雰囲気とかにもよりますよね、
プログラムのつなぎとして、ざわざわした空気の中さほど注目されずにやるんだったらいいけど
やたら盛大にやられて、しかも名指しで、無駄に注目浴びちゃうような演出でされるとちょいキツイ…+5
-0
-
786. 匿名 2018/08/13(月) 14:01:16
小さいことですが…
余興でグループ演奏を頼まれたけど、特にお礼もなかった。
まあそれはいいとして、休日に集まって練習するだけでも大変なのに、練習会場代もこっち負担でモヤモヤした。
祝ってもらえて当たり前みたいな感覚なのかな?+41
-6
-
787. 匿名 2018/08/13(月) 14:04:04
結婚式場の配膳スタッフが高校生のバイトが多くて料理や飲み物を運んで来るのが慣れてなく要領が悪くてキョロキョロ、オドオドぎこちなくて見てるこちらが不安な気持ちになった
結婚式は一生に一度の大イベントなのに不慣れなバイト達にさせるのは勘弁してくれって思った+91
-2
-
788. 匿名 2018/08/13(月) 14:05:16
私達の結婚式、旦那の友達二人の連名のお祝儀袋に二万しか入ってなかった
一人一万で料理食べて引き出物もらって本当引く
二次会の幹事をお願いしてた中にその二人入ってたんだけど、もちろん二次会タダ、お礼に一万包んでます
二人のうち一人は結婚したけど式挙げなかったみたいでもちろんうちはお祝い渡してません+111
-7
-
789. 匿名 2018/08/13(月) 14:06:18
ちょうど30歳になる年に、同級生の結婚式にて。
新婦の友人のスピーチ
「〇〇(新婦)ちゃんの願いどおり、30になる前に結婚できてよかったね…泣」
嫌とまではいかないが
独身の私は
なんか、なんか、
なんかモヤモヤした。笑+102
-4
-
790. 匿名 2018/08/13(月) 14:06:49
余興もスピーチもいらない。
親戚だか上司だか知らないしおっさんの面白くもない話を長々聞かなきゃいけないの苦痛だし下ネタとかだったら最悪。
余興も新郎側って下品なの多かったり、わざわざ休みの日に集まって練習しなきゃいけなかったりめんどくさすぎる。+23
-0
-
791. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:47
>>344
でも、新郎新婦の結婚式だから
主役は新郎新婦なんじゃないの??+29
-2
-
792. 匿名 2018/08/13(月) 14:17:14
披露宴の出席だと思って当日行ったら式からだった
招待状にも詳しく書いてないし事前に何も言われていなくてかなり焦った
それ以来こちらからどんどん訊くようになった+20
-1
-
793. 匿名 2018/08/13(月) 14:18:06
>>786
わかります。こっちが結構頑張ったわりには、余興とかのお礼とかって案外あっけないですよね。
2次会で、ありがとうね〜って言われて終了。
物品とかじゃなくて、もう少し言葉とかでアクションがあってもいいと思ったよ。
+30
-0
-
794. 匿名 2018/08/13(月) 14:19:39
義兄の結婚式。
生後半年の赤ちゃん連れだったので泣いたら悪いと思い式は外で待っていました。出てきたところでおめでとうございますと声をかけるも嫁にシカトされました。披露宴では写真を撮るのに回ってきたため「ドレスお似合いですね」と声をかけるもまたシカト‥。来てくれてありがとうの挨拶すらなく結局一言も話しませんでした。それまで嫁には会ったことがなく義兄ともお正月に挨拶する程度の関係なので嫌われてるとかではないと思うのですが‥。式後にくれた写真は旦那は写っていなく私と赤ちゃん、その他旦那側の私の知らない親戚と撮ったもので、しかも私の目が半目になっていたもの1枚だけでした。披露宴で赤ちゃんが騒ぐことなくご迷惑をかけたわけではないのにこの仕打ち、笑えて来ました。
大っ嫌い!!!
+247
-1
-
795. 匿名 2018/08/13(月) 14:20:21
Aラインで胸下から切り替えのワンピースを着て行ったら友人である新郎の父親に「予定日は?」と言われた
小人数の式でしかも友人なんか片手ほどなんだから参列者の既婚未婚くらい頭に入れておけよ+7
-40
-
796. 匿名 2018/08/13(月) 14:21:08
親戚の結婚式。
そこそこ地元では有名な式場らしいけど
なんと参列者用の更衣室が無い!
新郎新婦も参列者も狭い部屋で着替える羽目に。
結局、新郎新婦が優先だからと親戚は1時間くらい寒い廊下で待たされたよ。
有名人も披露宴をやったらしいけど、
あれは酷かったな。
+24
-1
-
797. 匿名 2018/08/13(月) 14:21:32
>>725です。
私の結婚式のときは、妊婦さんには火を通した魚や肉など、特別な料理にしてくれました。それに、クッションやひざ掛け、スタッフの方が色々配慮してくれたので、それが普通だと思ってました。ハガキにもアレルギーなどが書く欄があるのでそこに書いたのですが…。すべての式場が配慮してくれるわけではないのですね。無知ですみません。+19
-52
-
798. 匿名 2018/08/13(月) 14:22:00
とても仲の良い(と思っていた)友人が知らないうちに披露宴してた
友だちで呼んだの1人だから言わなかった、と
別に招待されなくても披露宴するくらい言わないか!?+3
-16
-
799. 匿名 2018/08/13(月) 14:23:08
>>725
その場でお酒飲めないんで、と会場の係りに言えばいいだけ
どんだけ察してちゃんなんだ+71
-3
-
800. 匿名 2018/08/13(月) 14:23:36
司会したけどお礼とか貰ってないや…
そう言えば婚約祝い結婚祝いのプレゼントもしたが内祝いとかなしだった
プレゼントはほんの気持ちだったんでお礼なんていらないけど司会は結構大変だった
+33
-0
-
801. 匿名 2018/08/13(月) 14:26:31
>>1
よくがるちゃんの幼稚園ママトラブルで、子供の食事を頼まないで、取り分けたり、周りのママに恵んでもらってる迷惑ママの話あるよね。
義姉の友だちにそういうママがいるという可能性もあるので聞いた方がいいよ。
ママ同士だと、迷惑!むかつく!ってなるけど、子供いないと、ふーんこんなものかあー、うちの親もいるしみんなであげればいいよね、と能天気に思ってるかもしれない。
でも、もし私の弟が先に結婚して子供がいて私がそんな事しようものなら、うちの母だったら式の途中に私に言いにくるわよ笑
+69
-0
-
802. 匿名 2018/08/13(月) 14:27:14
ご飯は大事だよね
中華料理みたいな回転式テーブルで全然とれなかった
友人二人と相席みたいになって、その人達が自分の取りたい料理のとこで固定しがち、こっちもお腹空いてるしガーッと回すと向こうも負けずに回してきて、、、落ち着いて食事をとれなかった
しかも麻婆豆腐とか炒めたキュウリとか、めでたさゼロメニュー
新郎は長男で地区の人や議員が来たり大規模、会場が広いからデザートビュッフェも行列でたどり着いた時はほぼなかった
食事が回転式テーブルだったのはあの一回だけ
+93
-0
-
803. 匿名 2018/08/13(月) 14:27:23
私は自分の結婚の時、結婚式や披露宴をやりたく無かったので
夫と二人で婚姻届けの提出だけで済ませました。
義家族からは特に何も聞かれなかったので、
やりたくない理由は言わず。
ところがその半年後、義妹の披露宴にて
サプライズとして突然壇上に呼ばれ、
みんなの前でケーキカットとファーストバイトをやらされました。
夫も私も、そういうのがバカみたいで嫌だから披露宴やらなかったのに…
しかも司会が「これは披露宴をしていないお兄様ご夫妻へ新婦よりの贈り物です」とか
まるで私たちが披露宴をやりたくてもできなかった人みたいな扱い、
尚且つ、兄夫婦を思いやる心優しい妹みたいな演出でした。
義妹は結婚式や披露宴にかなり夢を見てるタイプで、
私たちが披露宴をやりたくなかった理由など想像もできず、
良かれと思ってのことだったのかもしれないけど、
本当に本当に嫌でした。
ちなみにこのサプライズは義母も知らなかったようで、
義母から見ても目に余ったのか
後から「ごめんね、気を悪くしないでね」と謝られました。
これだけトピも伸びて、
皆さん嫌な思いをされてるのに、
結婚式や披露宴の形ってなかなか変わらないのですね。泣+334
-4
-
804. 匿名 2018/08/13(月) 14:27:53
>>724
私はどっちも引き受けたことあるけど、スピーチの方が断然大変だったな。
人前で喋るの苦手だし。大切な友達のためだから頑張って内容考えて練習したけどね。
受付はもう一人いるし、説明もすぐ終わるし。
私は身内だけでやったから、どっちも頼んでないけど。
+56
-0
-
805. 匿名 2018/08/13(月) 14:28:51
妊婦叩きすごいねw
欠席すればいいじゃんってあるけど、結婚式には出席したのに、自分の式には欠席ってかなり悲しくない?+9
-45
-
806. 匿名 2018/08/13(月) 14:29:03
旦那の友達の暴走をぶったぎって進行させるために、司会を友人に頼んだが、酔っぱらって使い物にならなかった。
やっぱり、司会はプロに頼めばよかった。
+55
-2
-
807. 匿名 2018/08/13(月) 14:30:18
>>797
行き届いてるところ、駄目なところ、いろんなところがあるし主催者にもよるのかもしれないけど、なんだか読んでいて嫌味ったらしいと思うのは、
自分がやってんだからそっちもやって当たり前だよな?というマウント&押しつけ
それだけお願いしたいなら、事前に個別で連絡して頼めば良かったんじゃないの?
あくまでオプションとしての配慮をしてもらうことをわかった方がいいよ
だから妊婦様なんだよ
まったく…+85
-13
-
808. 匿名 2018/08/13(月) 14:30:42
>>797
そうだったんですね。細部まで配慮されて、とても素敵な結婚式ですね。
いつかそれがどこの式場も当たり前になってくれるといいですね。
私こそ、725さんのこと何もわからずに失礼な事を言ってしまい本当にすみませんでした。+12
-15
-
809. 匿名 2018/08/13(月) 14:33:06
>>710
義姉にとって自分の一生に一度であろう大事な結婚式で、そんな家族親戚にもわかるような目立った嫌がらせなんて普通するかね
自分の立場が悪くなるだけじゃない?
納得できる返信くるといいね
+115
-2
-
810. 匿名 2018/08/13(月) 14:35:50
>>807
725さんの肩持つわけじゃないけど、そんなのいちいちわからないよ。結婚式ゲストのプロじゃないんだから。
人生一度の自分の結婚式が基準値になっちゃうのは、ゲスト側としての経験が少なければ少ないほどそうなってしまうのは無理ないよ+17
-5
-
811. 匿名 2018/08/13(月) 14:36:31
おっさんの盛り上げようと良かれと思っての裸踊り
ネクタイ頭にハチマキみたいに巻いてリアルであんなおっさん見るの初めてだった
新婦(私の友達)が可哀想だった+36
-1
-
812. 匿名 2018/08/13(月) 14:37:25
>>802
回転テーブルは沖縄の結婚式?
+8
-3
-
813. 匿名 2018/08/13(月) 14:41:11
挙式前から「旦那とは合わないからいずれ離婚するかも」と宣言していた友達の結婚式はいくら包もうか本気で悩んだ。なぜ結婚した?
とりあえず離婚せずに一年経ったから、照れ隠し?だったんだと思う事にするw+133
-0
-
814. 匿名 2018/08/13(月) 14:47:49
予定が重なり参加できなかった友人の披露宴にバルーンとお花が人形がセットになった祝電を送りましたが、お礼のメールすら届きません。届いているのか不安になりましたが、共通の友人から届いて飾ってあったよって連絡がきました。普通お礼のメールくらいありますよね?+160
-2
-
815. 匿名 2018/08/13(月) 14:48:09
>>812
いいえ、茨城県です
他県からの参加だったので、地域的なものかと思いました
+9
-2
-
816. 匿名 2018/08/13(月) 14:48:47
友達の結婚式で
皆さん100円を出して下さい!
と、いきなり言われ、隣の知らない人に
ないから貸してくれる?
と、言われ渡した。
じゃんけんゲーム開始→
勝った人に全部とられる!
は?!
そんなん新郎新婦で金用意せーや!
知らん人に金あげてどーする!
会社の上司とかにも大変失礼なゲーム!
昔から常識ないとこあったけど
夫婦揃って、ここまでとは‥‥。+230
-1
-
817. 匿名 2018/08/13(月) 14:49:59
>>781
でも自分もデザートだけビッフェスタイルの披露宴に呼ばれたけど競って馬鹿みたいに盛る男達いたよ
女性はそんな人居なかったけど
だからじゃないの?+25
-0
-
818. 匿名 2018/08/13(月) 14:50:21
>>77
私も明るいドレスよく着ますよ。華やかになるって喜ばれますよ、、?
自分の結婚式のときも明るいドレス着てくれた子がいてありがたかったけどなー+19
-11
-
819. 匿名 2018/08/13(月) 14:50:50
>>608
消防てっぱんネタだよね笑
私も10年前に同じの見たけど、すごく盛り上ってたよ笑+11
-3
-
820. 匿名 2018/08/13(月) 14:51:16
>>814
お祝いはしたの?
バルーンだけ?+16
-4
-
821. 匿名 2018/08/13(月) 14:52:16
高校から10年の付き合いだった親友の結婚式。
スピーチと、二次会の幹事をよろこんで引き受けましたが、お礼はもちろん、ありがとうの一言もありませんでした。
二次会も会費を支払ったのですが、当然何も食べられず。しかもドタキャンが多く会費が足りなくなり、新郎新婦からなんと、幹事の読みが浅いからと幹事が補填するよう言われました。
10年の付き合いが、たった一晩で決裂となりましたよ。
+296
-2
-
822. 匿名 2018/08/13(月) 14:53:25
私なんて、友人スピーチ、余興、二次会の受付したのになんのお礼もなかったよwww
ちょっとドン引きしたww+143
-0
-
823. 匿名 2018/08/13(月) 14:55:39
>>816
ごめん馬鹿すぎてウケた。笑
勝った人も受け取りにくいだろうに
これを盛り上がるとか思ってるなんて頭ヤバ過ぎだねその夫婦+142
-1
-
824. 匿名 2018/08/13(月) 14:55:52
二次会で、くじ引きで選ばれた男性が、お金持ってそうな順に女性を5人選んで並べるという謎のゲーム。女性は財布を見られ所持金をチェックされるっていう、ゲスいだけの最悪なゲームが延々と続けられた。+207
-2
-
825. 匿名 2018/08/13(月) 14:56:28
>>820
お祝いはしていません。しようか悩みましたが、その子から結婚祝いをもらってないため(親族のみの式でした)バルーンと人形の祝電にしました。(その子が他の友人の結婚式で羨ましがってたため)お祝いしないといけなかったんですかね。わたしがマナー違反だったのかな。結婚祝いって難しいですね。+70
-2
-
826. 匿名 2018/08/13(月) 14:58:12
>>705
なぜアメリカ式ww
+13
-1
-
827. 匿名 2018/08/13(月) 14:58:30
>>821
それ酷い
幹事の読みが浅いんじゃなくて自分達が嫌われてるだけじゃんね笑、ドタキャンが多いなんて
恥ずかしい夫婦だね+223
-0
-
828. 匿名 2018/08/13(月) 14:59:10
普通小さい子出席するならアレルギーあるか確認して、当日はお子様ランチ用意してます
みたいに連絡するよね?
アレルギーないとわかってて連絡なかったとしても式場がミスするとは思えない。
リングボーイしてくれたお礼もないならそりゃ故意だよ。最低すぎる。
+92
-1
-
829. 匿名 2018/08/13(月) 14:59:29
>>505
私も不思議で仕方ない。
大切な休日、もしくは有給取って参加してくれて場に相応しい恰好をして、ご祝儀3万円払って幸せを祝っているのになんで感謝の気持ちが一切ないんだろう。
私は結婚するんだから祝われて当然ってヤツ多すぎ。+170
-2
-
830. 匿名 2018/08/13(月) 15:00:23
他のサイトでもこの話題はよく出るけど「酔っぱらいの親戚ジジイ」「裸になる旦那の友達」「ブーケトス」「突然求められるコメント」「ギャン泣き赤ちゃん」辺りが定番化してるねw逆にここら辺に気を付ければ良い式になるのかな。+122
-1
-
831. 匿名 2018/08/13(月) 15:01:20
>>825
ごめん
普通は友人の結婚式には不参加でもお祝いするけどその人が先にお祝い渡さなかったんだね
それならバルーンだけでも充分だし相手が礼儀知らず+101
-1
-
832. 匿名 2018/08/13(月) 15:02:17
>>567
一番賢い。+23
-0
-
833. 匿名 2018/08/13(月) 15:02:24
>>816
失礼にも程がある。
常識なさすぎ!!
100歩譲って二次会ならまだ許せるけど。+35
-0
-
834. 匿名 2018/08/13(月) 15:03:53
>>829
人による
自分の友達は感謝してくれてるし新婚旅行のお土産も貰ってるよ+13
-0
-
835. 匿名 2018/08/13(月) 15:03:58
>>706
北海道って御車代出ないんでしょ?
酷い
飛行機で来る招待客かわいそう……
+54
-3
-
836. 匿名 2018/08/13(月) 15:05:13
友達Aの式に一緒に参加してた友達B、途中で彼氏が迎えに来てるからって帰っちゃった。式の間もずーっとソワソワしてて、そんなに彼氏が大事?と思っちゃった。
しかも、最後に友達Bがサプライズでくす玉割ることになってたみたいで、それを知らずに友達Bは帰ってしまって名前呼ばれたけど出てこないから会場ザワザワ。
なぜかお前行けって私がほかの友達に言われて、でもこのままだと友達Aもかわいそうだし、私が前に出たよ。
事情を知ってる私の周りの人はいいけど、知らない人にしたら、「早く出てこいよー、モタモタして」っていう目で私のこと見てたんだろうな。+133
-0
-
837. 匿名 2018/08/13(月) 15:07:07
親に聞いて、子供には食事かフルーツかお菓子って振り分けた人は立派だけど、お祝儀を頂く披露宴ならアレルギーの確認だけして、全子供に食事とお菓子どちらも用意するのが無難だと思う。
私が出た披露宴は子供には必ずお菓子の盛り合わせかおもちゃのおみやげがあったよ。+66
-4
-
838. 匿名 2018/08/13(月) 15:09:19
>>825
向こうが結婚祝いをくれなかったのなら別にそれでいいと思うけど
+37
-0
-
839. 匿名 2018/08/13(月) 15:09:45
日曜の夜とかやめてほしー+62
-0
-
840. 匿名 2018/08/13(月) 15:10:07
このトピみてたら
結婚式は新郎新婦が主役だと思ってる人達と
結婚式は周りと親睦によるもので周りの配慮が大切と思ってる人達の二通りあるね
新郎新婦が主役だと思ってる人達はゲストなしで二人きりか、理解してくれるゲストや身内のみ呼べばいいと思う+124
-3
-
841. 匿名 2018/08/13(月) 15:10:11
義妹の結婚式はスタッフが少なくて飲み物がなくなっても誰も聞きに来てくれなかった。後で「値切りまくって相当やすくした!ドヤ」って言ってたの聞いて納得した。+78
-0
-
842. 匿名 2018/08/13(月) 15:11:02
私の式に、8ヶ月の姪を連れてきた姉。
私の花嫁姿なんて目もくれず、私の結婚式なのに自分の子供のお披露目会かなんかと勘違いしてたというか…
チャペルでの挙式中泣きわめいてたのに全然申し訳なさそうじゃなくて「今日はこの子にとっての初めての冒険だから~」とか訳分からんことぬかしてた。
お色直し中座のエスコート役に姉指名したら、姪も連れてきちゃって(短時間なんだから母に預ければいいのに)、姪を両手でしっかり抱きかかえてる為私をエスコートする気なんぞまるで無く、仕方なく私の方から無理やり腕組んで姉を引っ張ってくような形で退場した。
あんな頭お花畑の母親にはなりたくない!!
+191
-15
-
843. 匿名 2018/08/13(月) 15:11:11
結婚式2日前に余興をやってほしいと頼まれた。余興メンバーの会社同期で前日夜も仕事後に集まって考え、なんとか余興を終えた。
期待していなかったけど、当然お礼などなし。
新婚旅行のお土産はペン1本とチューイングガム1個だった。
後日同期で集まる機会があり、ご祝儀のあまりで6万円のワンピを買ったと旦那にバラされてた。(旦那も同期)
その後、私が結婚したときにはお祝いは皆無でした。(結婚式は身内でしました)
もう呆れた。
+198
-0
-
844. 匿名 2018/08/13(月) 15:11:50
妊婦さんに対して、きちんと個別に対応して下さる式場もありますよ〜。私の式の時は、一人一人お肉の焼き加減から生ものの調理の仕方など変更して頂きました。わざわざ出席してくれるんだから、それくらいはしなくては(実際対応するのは式場ですが笑)!と思いゲストに確認しました。プランナーさんも当たり前のように快く受け入れてくれましたし、妊婦様なんて思いませんでしたよ(^ ^)+23
-46
-
845. 匿名 2018/08/13(月) 15:15:06
ブーケトス、友人の新婦が運動へたっぴなノーコンで人が全然いない変な方向に、咄嗟にワンハンドレシーブで上げたら転んでワンピの裾がめくれあがってストッキング越しにパンツ丸見えだった。人のいる方にちゃんとブーケは上がったから取ってもらえたけど、会場爆笑だった。+12
-3
-
846. 匿名 2018/08/13(月) 15:16:50
式の1ヶ月前に余興頼まれた…
しかも謝礼なし!!それ以降疎遠にしてます。+88
-1
-
847. 匿名 2018/08/13(月) 15:18:25
数年前の兄の結婚式。
兄の嫁は私より5歳下の人。
私は式の当日まで兄の嫁とは会った事がありませんでした。
身内のみで10人程の小さな式でしたが、嫁は自分の家族としか話をせず、結局兄と嫁が一人一人に挨拶して回る時だけ始めて話しかけられた言葉が「私も漫画読むの好きです」と言われ「…え?」と反応に困りました。
身内の中で適齢期の独身は私だけでしたが何故か兄に呼びつけられて「お前ブーケもらったらどうだ?」と小声で言われましたが、自分からブーケ下さいというのも変だし嫁側が気を利かせて渡すならともかく。
結局嫁がそのままブーケを持ち帰りました。
自分の事しか考えられないのかなぁ。
こんなもんなのかなぁ。+88
-15
-
848. 匿名 2018/08/13(月) 15:19:34
友人代表スピーチを
メールでも電話でもなく式場が用意した
テンプレの印刷されたペラペラ紙1枚入ってるだけで
お願いされた。普通ひとこと書き足したり
しない?
+68
-0
-
849. 匿名 2018/08/13(月) 15:22:36
友人の結婚式
スピーチはないよ(誰も)って聞いていたのに宴の最中に司会から「ではここでサプライズでご友人からスピーチです!」略奪デキ婚でみんなモヤモヤしてるのに何を言えと言うのか?すっごいヤバい空気になりましたよ。何考えてんだか!今思い出しても腹がたつ!
+99
-0
-
850. 匿名 2018/08/13(月) 15:23:20
>>840
冠婚葬祭は人間性が出るわ。
私は披露宴なんてしないな。
まず友達を信用してない。
今まで散々友達の結婚や出産を祝ってきたけど彼氏が出来た時に攻撃されたから私の幸せを喜んでくれる人たちは家族しかないと悟った。
嫉妬されて披露宴滅茶苦茶にされたら嫌だし。
大切な家族と親せきをもてなす食事会はしたいと思う。
だから豪華なドレスもケーキも不要。
引き出物や食事を豪華にして楽しませたい。+62
-8
-
851. 匿名 2018/08/13(月) 15:26:34
13歳年上の40歳と結婚した同僚の披露宴は最悪だった。
隣の席になった夫の友人男性がやたらと話しかけたきたので狙われているなとはわかったんだけど、
料理に殆ど手をつけず、酒とタバコばかりでみるからに不健康そう。
外見も話し方も稲川淳二で、物静かな男性がタイプの私には苦痛でしかなかった。
2次会の会場に行ったら、またもや稲川淳二の隣の席へ誘導されそうになった。
「明日、出張で4時起きなので準備もあるし早く帰らなければならないので」と席に着かず退散。
新郎新婦の友人が披露宴で相手探しする自体はよくある話だけど、あまりにも強引で一方的なやり方に夫婦二人に腹が立った。
友人夫婦は2年後に離婚したけど心の中ではまったく同情していない。+166
-2
-
852. 匿名 2018/08/13(月) 15:26:47
>>803
自分の身勝手な偽善が人に迷惑をかけたり傷つけたりすることを知ってほしいですよね
何の断りもなく大勢の面前に出されたりするの本当に嫌です
+26
-0
-
853. 匿名 2018/08/13(月) 15:28:47
会費1万でどんな豪華な二次会かと思ったけど、
駅ビルのレストランで、料理は会場の片隅に申し訳程度。
人数に対して全然足りてなかった。
ビンゴあったけど景品も少ないし。
新郎新婦とも30超えてるのでびっくりした。
帰り、プチギフトすらないのには笑ったw+116
-1
-
854. 匿名 2018/08/13(月) 15:29:04
>>837
それ
子供が食べる食べないより子供のテーブルだけ空っぽだと落ち着かない他の招待客の配慮もあるよ+30
-1
-
855. 匿名 2018/08/13(月) 15:30:18
>>32
従兄の披露宴で同じ経験した。上がり症なのに、突然の司会者から名簿見て指名されて、しどろもどろになって一言やっと喋ったけど、限界で頭真っ白になって隣の席の妹にバトンタッチして逃げてしまった。さらし者にされた気分で最悪。+57
-0
-
856. 匿名 2018/08/13(月) 15:30:48
両家の親と兄弟家族だけ、14人の式にしたのですが、義姉(夫の兄嫁)に「うちの子(3才の双子の女の子)たちにリングガールやらせて」と頼み込まれ承諾した。
しかし式当日、双子はリングガールやりたくないと教会で大泣き。
義姉の自己満足のせいで、式がめちゃくちゃに。
式後のパーティーでは機嫌が直った双子が大暴れしてるのに、義姉はワインやシャンパンを飲みまくって双子を放置。
何故か私と夫で双子の面倒を見て、ウエディングドレスは双子の靴跡だらけに。
13年後、離婚しました。+200
-2
-
857. 匿名 2018/08/13(月) 15:32:03
>>851
読んだだけでイライラするわ。
大変でしたね。
本当にお疲れ様でした˚‧º(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º˚+43
-0
-
858. 匿名 2018/08/13(月) 15:32:04
>>34
私も友人の結婚式に受付を是非にと?頼まれました。
着物を着てきてと言うので
振袖でヘアセットなど時間もお金もかかり、
受付なので早めに到着して受付をしました。
しかし、友人のご両親からは挨拶もなし。
友人からもありがとうだけ。
私の方はお車代とお礼もちゃんと渡してるのに。+130
-0
-
859. 匿名 2018/08/13(月) 15:32:53
自分の披露宴で、緊張しすぎて一口も料理食べられなかった、、、水一滴すら。
今なら図々しくなってるからすごく後悔。もう一度あの料理食べたいわー。+82
-2
-
860. 匿名 2018/08/13(月) 15:33:07
10月に行くんだけど、席隣に嫌いな奴いる。ごめんて言われたけど本当は死ぬほど嫌だ。今から憂鬱+108
-0
-
861. 匿名 2018/08/13(月) 15:34:36
ずっと疎遠だった地元の友達の結婚式
ブライズメイドにしたいからと
事前にお揃いのドレスの購入指示があり
渋々購入。。。
新幹線代もかかったのに、お車代はなし。
当日は、いきなりフラッシュモブをやると言われ、見よう見まねで全員踊らされた。
今まで何度も出席してきたけど
祝福の気持ちをもてなかったのはこの回だけ。
結婚式以来、彼女からの連絡は一度もありません(-_-)+174
-0
-
862. 匿名 2018/08/13(月) 15:34:39
>>816のゲームは二次会でたまにあるけど、最後は新郎新婦にお祝いとしてあげるのがデフォだよ。
まあ結婚式ではやらないわな。+16
-0
-
863. 匿名 2018/08/13(月) 15:37:27
久々会った隣の席にされた嫌いな女に「ガル子ちゃん凄い太ったねー!!!www」って言われた。
笑って誤魔化したけど薬の副作用で太りたくて太ってるんじゃない。+126
-1
-
864. 匿名 2018/08/13(月) 15:37:53
金勘定の差があると友情壊れやすいのがわかりやすいトピだね+22
-0
-
865. 匿名 2018/08/13(月) 15:38:02
新婦が下着メーカー勤務で社内結婚したんだけど、
新郎新婦の同僚の男たちが下品すぎて最悪だった。
「一枚の!(ホイッ♪ パンティーで(ホイッ♪ 世界を変える(ホイホイッ♪
そんな夢を見た~♪」
とかわけのわからない歌を大合唱(まさか、社歌?)。引いた。+125
-2
-
866. 匿名 2018/08/13(月) 15:38:11
>>115
旦那さんの言う通り。これから関わらなくていいよ。旦那も姉と仲良くないんでしょ?あなたも仲良くするのやめた方がいい。義姉の本心が分かったでしょ。+18
-0
-
867. 匿名 2018/08/13(月) 15:41:36
>851
わかります!
私もやられました。
新婦も新郎も知り合いの結婚式に呼んでいただき参加。同じテーブルは新婦と共通の友達夫婦(この夫婦も両方知ってる)と一緒で久しぶりに会えて嬉しかったのでもっと話したかったのですが、事前に新婦に「紹介したい男子隣の席にしておいたからよろしくね」と言われてて、で、そいつがめっちゃ話し掛けてきてしつこくて最悪でした。タイプじゃねーし酒飲み過ぎなのか弱いのか知らんがとにかく声でけーしうざかった。
+127
-0
-
868. 匿名 2018/08/13(月) 15:45:49
>>1
驚きました!そんなこともあるんですね…。酷い話です。
義姉とのご関係は、なんというか…前からあまり思わしくないものだったんですか?+6
-0
-
869. 匿名 2018/08/13(月) 15:46:12
ご祝儀払ってその後疎遠になった人だらけ。
ご祝儀集めに図々しい人だらけですな+131
-1
-
870. 匿名 2018/08/13(月) 15:46:27
常識的だと思ってた友達の結婚式で色々びっくりすることがあったり、
逆に大雑把そうな友達の結婚式が豪勢で行き届いてたり、
良くも悪くも今までと見る目が変わることがある。
結婚相手の影響もあるのかな。+94
-0
-
871. 匿名 2018/08/13(月) 15:48:22
>>409
人数合わせだと分かったなら断ればいいだけ+16
-0
-
872. 匿名 2018/08/13(月) 15:48:53
友人の結婚式の二次会。
新婦の同級生らしい独身の女の子が
前に呼ばれたあげく、マイク使って
「この子今彼氏絶賛募集中!すっごい
いい子だから、みんな紹介とかよろしくねー」
とか新婦に要らん紹介されてた。
上から目線の世話焼き迷惑そうだったわ。
周りもドン引き。
+139
-0
-
873. 匿名 2018/08/13(月) 15:49:13
こういうトピを見るたび、披露宴をやらなくてよかったと思う…(海外挙式)+29
-9
-
874. 匿名 2018/08/13(月) 15:50:27
>>865
すいません、面白くてついプラスを押してしまいました。+12
-1
-
875. 匿名 2018/08/13(月) 15:51:07
ブーケトス、私独身だけど知らん顔で座って見てたよw
何で晒し者にならんとあかんねん+116
-0
-
876. 匿名 2018/08/13(月) 15:52:49
会社の先輩の披露宴に出席した時
会社の招待されたゲストは全員バスで会場まで移動する事になっており、私が出欠確認係を任されていました。
当日、遅刻した人がいたり、バスの運転手の態度が悪かったり道間違えたりして行きも帰りも散々でした。
大変だったのに、お礼の言葉や品物等が無くて更にイラッとした!!
その先輩のちょうど6日前に、別の先輩の披露宴に出席し同じくバスの出欠確認係をした時は、先輩から直接「ありがとう」と言ってもらえたしお礼のお菓子を頂いていたので余計ガッカリした。
比べてしまったよ・・・+97
-1
-
877. 匿名 2018/08/13(月) 15:53:58
>>835
お車代とか、余興、受付とか…諸々のお礼はちゃんと出ます!こればっかりは人によると思う。+34
-0
-
878. 匿名 2018/08/13(月) 15:53:59
>>858
私もなのですが、着物着て。と頼む人いるんですね。(他に2人頼まれてた)+53
-0
-
879. 匿名 2018/08/13(月) 15:54:17
>>803 ひどい…私も披露宴したくなくて海外挙式にしたから本当に心情お察しします…。+48
-5
-
880. 匿名 2018/08/13(月) 15:54:22
>>673
いい人ですね。ちょっとほっこりしました。+7
-3
-
881. 匿名 2018/08/13(月) 15:54:57
二次会だけど、どう見ても安そうな会場なのに高い会費だったからあまりに違和感を感じて翌日に軽く調べたら、会費で全て賄えていそうで、もしかすると儲けもあるようなかんじだった。
その日を境に縁を切りました。+109
-1
-
882. 匿名 2018/08/13(月) 15:55:35
二次会の飾り付け準備、受付頼まれて全然ご飯食べる時間もなかったのに普通に会費払って、疲れただけだった。+11
-1
-
883. 匿名 2018/08/13(月) 15:55:45
新郎の友達はだいたい出会いの場だと思ってるやつが多いのね+18
-0
-
884. 匿名 2018/08/13(月) 15:58:47
新婦友人のひとりが、白に近いヌードベージュでベアトップのミニ丈のドレス。
おっぱい見えそうだし、遠くから見ると裸みたいだし…
髪の毛はモリモリの小悪魔ageha風。
お見送りのとき新郎新婦の両親、彼女の挨拶をさりげなく無視してたw
結婚式で間違った服装すると一生言われる。+144
-0
-
885. 匿名 2018/08/13(月) 15:59:04
>>870
やっぱり親御さんの考え方かなって。
あと地方によって、常識も違うのかも。
友人の親御さんの出身地を聞いて、渋いのも納得と思った事ありました。
+6
-1
-
886. 匿名 2018/08/13(月) 15:59:44
式というか招待の段階の話なんだけど
仕事で参加は厳しかったけど友人だから頑張って調整して式と披露宴には参加する。でもそのお式が新幹線の距離だし翌日早朝から仕事だから二次会は参加できなくてごめんなさいって返事した。
そしたら新婦である友人から電話が来て「二次会も参加して。参加って言うまで電話切らないから」って言われた。
相手の気分害してまで参加させたいの?+189
-1
-
887. 匿名 2018/08/13(月) 16:01:32
うわー、こんなに非常識な夫婦がたくさんいんるだもの。
だから、今問題の妊婦さまやバカな子連れがうようよいるんだねーー。
あーヤダヤダ。
頭がお花畑になってるせいもあるんだろうけど。+123
-0
-
888. 匿名 2018/08/13(月) 16:01:50
会社の先輩(新郎)の結婚式。新郎新婦ともアラフォーなのにブーケトスがあって。。司会者が独身女性を前に出てこさせようとしてたんだけど、新婦友人達全員シラーとして誰も立ち上がろうとせず。
仕方なくおそらく最年少独身女の私(33歳)が「よっしゃ!」って言いながら前に出て、シコ踏む勢いで腰を入れてブーケトスへの意気込みを表明した。そのおかげか?新婦友人達も「じゃあ私たちも行く?」とか言いながら渋々参加してくれて無事にブーケも落ちることなく終了したんだけど、私はその後時間が経つにつれてどんどん恥ずかしくなってドッと疲れ、結婚式終了と同時にダッシュで帰宅したわ。自分の意思でやったことだから自業自得なんだけど。。
新婦は後で「あの時ありがとう」って言ってくれたんだけど、いやいや、そもそもアラフォー友人しかいない中で何故ブーケトスをやろうとした?って思った。+231
-2
-
889. 匿名 2018/08/13(月) 16:04:48
余興やってくれた人に、お礼のお品ものや、かかった費用なんて渡すの?
+11
-6
-
890. 匿名 2018/08/13(月) 16:06:13
やっぱり結婚式って色々面倒臭いですね。。+20
-0
-
891. 匿名 2018/08/13(月) 16:07:50
>>888
かっこいい
惚れるわ+232
-1
-
892. 匿名 2018/08/13(月) 16:07:50
フレンチレストランで式をしたんだけど、旦那の親戚が、「醤油をくれ」と言って断られてた。恥ずかしかった。+18
-20
-
893. 匿名 2018/08/13(月) 16:09:11
>>875
私が行った披露宴では
「あれ、○○さん?○○さんいらっしゃいませんかー?」「○○さん前にお願いしまーす」って連呼されてたよ+58
-0
-
894. 匿名 2018/08/13(月) 16:10:07
自分の結婚式。友人からのサプライズムービーで学生時代にしていた変顔の写真の数々と大画面で流されました。最終的には感動に繋げたみたいだけど、旦那の親族や会社の人達にそれを見られてとても恥ずかしくなりました。若気の至りなのに…友人に恥ずかしかったというと、○○なら大丈夫かな~と思って♡と。大丈夫じゃない!!+81
-1
-
895. 匿名 2018/08/13(月) 16:10:36
>>892
え?
何が恥ずかしいの?
仕方なくない?
+23
-16
-
896. 匿名 2018/08/13(月) 16:11:46
小中高と仲良かった子だったけど、大学からお互いの住んでる距離も遠かったのもあって疎遠になってて、私が社会人になった頃にその子は大学院に行ってたから就活中らしくて、平日に家に泊めて欲しいと言われた(ホテルがわり)。当時、私は仕事がめちゃくちゃ忙しくて帰宅も遅いし、自分の事で精一杯だったからお断りした。その後、お互いに一切連絡もとってなかったのに三十路前にその子が結婚するから友人代表スピーチをして欲しい(ワープロうちのカードみたいなのが同封されていた)といきなり招待状とともに手紙が来て、もう10年以上付き合いもないし今後もないだろうと思ってお断りした。普通は手紙の前に電話の1本かもしくは会ってお願いすると思うけど、常識なさすぎて驚いた。案の定、その後も何のお付き合いもない。+126
-0
-
897. 匿名 2018/08/13(月) 16:11:52
はじめての友人の結婚式。二次会で合コンみたいな席変えがあって初対面の新郎の友人と向かい合わせになった。男性苦手だし人見知りなりに一生懸命会話していたら、新婦から「〇〇(私)が男狙ってる〜(笑)」って茶化してきた。すごく恥ずかしかったし、惨めだった。+179
-0
-
898. 匿名 2018/08/13(月) 16:14:09
招待状が来たのが11月末で、式が12月23日だった
1ヶ月きってて年末で、慌ただしかった
結婚したのはだいぶ前、何も聞いてなくて披露宴するとは知らなかったし本当に突然
それまでは仲が良くて、受付とスピーチしたけど「ありがとう」の言葉も無くて、両親も挨拶無し、その直後の年賀状も無し
どちらも30超えてるんだけどな
電車バスと乗り継ぎ二時間ちょいかけて行ったの後悔してる+75
-0
-
899. 匿名 2018/08/13(月) 16:14:20
>>687
全然素敵に思えませんでした。
外資って自慢でするほどでもないですし。+40
-3
-
900. 匿名 2018/08/13(月) 16:15:10
私の結婚式にて。
旦那の男友達の集団が、手荷物をコンビニの袋に入れて登場(式場にくる途中で買い物でもしてきた?)、チャペルでガサガサとビニールの音が響いてた。
旦那のいとこ(10代のギャル)が、真っ赤なドレスにヒョウ柄のストールで参列。なぜ周りの大人は注意してこなかった?
旦那側の親戚のおじさん、披露宴の最中もハンチング帽かぶったまま。室内では帽子取りましょうよ。お祝いの席だし。
結婚後も、旦那の親戚の非常識さが目に余るって本当に嫌になってます。。+48
-2
-
901. 匿名 2018/08/13(月) 16:17:28
末広がりということで、旦那兄弟の結婚式に
八万包んだ。
一年で不倫して離婚。
翌年、不倫相手と結婚。
また結婚式。
もう行きたくないよと、お断り(色々とこじつけて)。
兄弟の結婚式に泥を塗るのかと色々と言われ出席。、、
また八万包んだ、、
ご祝儀泥棒だと思います。
二回目は入りませんってそっちから言ってくれよ!!
今度はしっかりねと嫌みを込めて葛をいれたら、
「大丈夫っす!2回目なんで」
って、、、
+176
-3
-
902. 匿名 2018/08/13(月) 16:18:55
>>892
フレンチレストランでテーブル用の醤油なんて用意してないでしょ+28
-1
-
904. 匿名 2018/08/13(月) 16:21:08
>>901
2回目は無理やりなんだから渡さなくても良かったのに
再婚で式に来てくれただけマシじゃん+132
-0
-
905. 匿名 2018/08/13(月) 16:22:11
>>897
お気の毒に…
いるよね、デリカシーない人。
素で悪気なくそういうこと言えるタイプの人がいるから余計モヤモヤするよね。+65
-3
-
906. 匿名 2018/08/13(月) 16:22:23
二次会の連絡だったんだけど、半月くらい前に本人じゃなく共通の友人から連絡が来た。せいぜい数合わせで声かけられたのがまるわかりだし、失礼過ぎるので聞かれてすぐその場でお断りした。+99
-0
-
907. 匿名 2018/08/13(月) 16:22:53
>>884
元同級生の挙式に招待されたんだけど、妹さん(面識無し)は新婦の身内なのにヘアセット無し、ノースリーブでショール無し、つっかけみたいなサンダルで出席されていて驚いてしまった。ドレスだけは素敵だったので、せめてヘアセットだけでもきちんとしてたらなぁ。容姿が良かったから残念だった。ていうか、親御さんは注意しなかったのか…
まだ若いから(といっても成人した社会人)そういう席に慣れてないのかもしれないけど、やっぱり服装のマナー違反は目立ってしまうよね。+61
-5
-
908. 匿名 2018/08/13(月) 16:24:29
>>815
それは地域的なものじゃないと思う
生まれ育ち茨城で、会社や友達に親戚と行ってるけど普通に1人1人料理が出るよ
ぐるぐるの円卓なんてなかった
スタッフが何度もサーブするわけじゃないし、色々と安く押さえられるのかな+17
-0
-
909. 匿名 2018/08/13(月) 16:25:10
まず皆が思ってること。
旦那はなんて????
それを書いて欲しい主さん。
子供の料理ないとかありえん+18
-25
-
910. 匿名 2018/08/13(月) 16:25:11
ブーケトスは酷だよね。
高校の時の友人の結婚式でブーケにテープが付いたやつを引っ張るってやつで、独身者名指しで呼び出され前へ。みんな迷惑そうだった。
しかも、そこで1人ドタキャンしてたのが分かった。代わりに新郎が入ってたらテープが全部取れる始末。急遽ブーケトスに変更してやったら誰も手を出さず。近くに来た私ともう1人が手を出しただけ。もう恥ずかしいったらありゃしなかった。
この子の結婚式はいい気分はしなかった。
二次会も最悪だったみたい。+86
-0
-
911. 匿名 2018/08/13(月) 16:28:07
>>903
こういうの気持ち悪い
わざわざ載せるな!+51
-3
-
912. 匿名 2018/08/13(月) 16:29:57
>>895
そういう席では出されたものをそのままいただくのがマナーです+41
-1
-
913. 匿名 2018/08/13(月) 16:31:14
引き出物が
よく知らないデザイナーさんの名前が書いてあるタオルとインスタントコーヒー笑笑+16
-1
-
914. 匿名 2018/08/13(月) 16:32:21
職場の人の披露宴で、新婦の義姉さんが喪服みたいな黒のパンツスーツだった
髪もぶったぎりおかっぱ、最初は式場スタッフかと思ったほど
私は新郎側での参加だったんだけど、新郎姉は欠席
人数も少くガランとしてて、雰囲気がどんより
新婦さんが40近くとだいぶ年上で、何やら一悶着あったのかなと疑った
嫌だったのは、食事が少なく引き出物が富士山柄の大きな皿5枚だったこと
+54
-0
-
915. 匿名 2018/08/13(月) 16:32:52
>>909
旦那がLINEで義姉さんに聞いて報告待ちだよ
旦那も疑問に思ってる+97
-0
-
916. 匿名 2018/08/13(月) 16:32:57
幼稚園の先生やってる友達の結婚式。
今受け持ってるクラスの子供達が挙式から参加。
披露宴前には子供達は解散。
披露宴では、まず料理出てくるの遅いし量が少なすぎてパン五個以上食べた。こんな少量ご飯初めて。
おまけにメインは牛ではなく合鴨。
料理けちったのバレバレでみんな唖然。
余興は一年前に送り出した卒園生が歌を歌ったんだけど披露宴会場の後ろは保護者がビデオカメラ回したりしててお遊戯会になってて悲惨だった。
+81
-1
-
917. 匿名 2018/08/13(月) 16:34:08
>>123
>>115に主さんのその後、載ってます。+7
-0
-
918. 匿名 2018/08/13(月) 16:35:41
前日に友人代表スピーチ頼まれて
お礼がユニバのジェリービーンズでした!
あんな鼻くそ味とか要らねーわ+98
-0
-
919. 匿名 2018/08/13(月) 16:38:56
>>502
高くついたね。
<高校卒業以来疎遠だった友人>は貴女を数合わせで呼んだのでは?
優しすぎるよあなた。+36
-1
-
920. 匿名 2018/08/13(月) 16:39:35
みんなに比べたらレベル低いんだけど、親戚の結婚式の余興がプロのマジシャンによるテーブルマジックだった。
各テーブルを順番に回っていって、最後私が座る親戚席に。まだ若かったからか私がロックオンされて、耳とか腕からペン出されたりしたんだけど、私側から思いっきりタネ丸見え。
でも新婦の両親もいるし、空気を壊したらダメだと思って過剰に驚くフリをしてその場を凌いだんだけど、バッチリ映像にも残され、その後数年間新婦父に「あん時めちゃくちゃ驚いてたよな!」とイジられ続けました。演技だっつの!+121
-0
-
921. 匿名 2018/08/13(月) 16:39:49
>>904
そういうときは、手ぶらで出席ということですか?
今度私も2回目に式をあげる友人がいます。、
え~また包むの~?と思っていたので、
包まなくていいなら包みたくはないです。
+11
-5
-
922. 匿名 2018/08/13(月) 16:41:54
自分は式はやらなかったけど、義両親に頼まれて旦那側の親戚の方たちと食事会だけしたんだけど、お祝いは全て義両親の手元に。
内々だし、義両親が受付と幹事役みたいなものかなと思ってた。
お返しの引菓子的なのも義両親が用意していた。
会の後、家に戻り、祝いを開いて計算してる義両親。お祝いをいつ貰えるのか旦那に聞いたら「え?」となって聞きに行って貰ったら、全て会の支払いに使ったとのこと。
意味が分からず、旦那と揉めた。
気になるのは、私が聞かなかったらそのままスルーされてたんだなということ。それについて聞くと旦那にすごいイライラされたのでやめたけど。義両親も私の意見は最もだ、と言っていたらしいけど、義両親らはお金ないし支払いに使わざる得ない状況。それでもいくらかは貰うべきだよ、と旦那に伝えたら旦那は少しお金貰ったみたい。
自分達の見栄のためだけにやるんなら半分位は出して欲しかったし、はじめからお祝いで払うつもりなら事前に言って欲しかった。お金が無いのに見栄のために無理してやるもんでもないと未だに思う。私はやりたくなかったし。
結局私の方の親戚の集まりのお祝いは私が全て貰って良い事になったのでそれで矛をおさめました。
後々旦那側の親戚が結婚した時にお祝いをいくら包むか悩んだ。だって誰からいくら貰ったかとかも知らないままだったので。
地域によるのかもしれないけど、あげた方は新郎新婦にってつもりで渡してるんじゃないのかな?
未だに思い出すとモヤモヤします。+6
-45
-
923. 匿名 2018/08/13(月) 16:43:43
>>815
私も1回だけそういうスタイルのところに参加しました。一応ホテルだったのですが、結婚式(会費制で二次会みたいなかんじではありました)で中華…?って思いました。当時は社会人一年目で友人として初めて出席した式だったのであまり分からなかったのですが、今ふりかえって考えるとおそらく費用的にお安いんでしょうね。友人もその時は若かったし経済的な事もあったのだろうとは思いますが、ご主人の職業から考えてそれなりに稼いでいるし、ケチなのかなって思っています(笑)+9
-1
-
924. 匿名 2018/08/13(月) 16:45:43
>>867
851ですけど、私の場合、新婦からは事前の断りもありませんでした。
後日、披露宴で隣席の人のタバコが原因で気分が悪くなってしまい、
2次会もその人が隣席だったので申し訳なかったけど帰ったという旨を伝えたら
「そうだったんだごめんね」と言いってくれたけど視線は泳いでいた。
独身同士を隣の席にするのは良いとしても、まったくタイプじゃない場合もあるし、
合コンとは違うのだから、お膳立てする側の夫婦もその友人男性も節度は必要だったと思う。
+59
-0
-
925. 匿名 2018/08/13(月) 16:47:47
ある!妹の結婚式の時いとこの事で+0
-0
-
926. 匿名 2018/08/13(月) 16:47:52
友達グループラインで結婚式の招待きて、私だけ後で個別にラインがきて、詳細送るから招待状いらないよね?って言われた。ケチな考えにドン引きしたよ。+87
-0
-
927. 匿名 2018/08/13(月) 16:48:26
同僚が結婚式挙げたとき、上司にスピーチお願いしてたけど、同僚のお母様が披露宴の時にお礼を渡してた。目上の人にはって事かな?+7
-2
-
928. 匿名 2018/08/13(月) 16:48:28
挙式の前日に友人から電話があった。
「ごめん、実は彼氏いるのも、結婚するのも嘘だと思っていた。こんな気持ちのまま明日の式に参列するのは失礼だと思って思いきって打ち明けるね。言えてよかった。スッキリした」
明日、来なくていいよ。
とは言えなかった+205
-0
-
929. 匿名 2018/08/13(月) 16:50:12
自分の結婚式なんだけど、披露宴の時に旦那の友人が私のところにわざわざ来てくれて、お祝いの言葉でも言いに来てくれたのかな?と思っていたら、「あのテーブルの子達みんな可愛いから誰か紹介して」だけ言われてビックリ!
その後二次会でも私の友達をひっきりなしに口説いてた。
その人顔はイケメン風なんだけど、バツイチで離婚理由がその人の浮気。
私の友達が毒牙にかからないように、口説かれた友達に、離婚理由話して警戒してもらった。
+105
-0
-
930. 匿名 2018/08/13(月) 16:51:07
中華って、麻婆豆腐とか出てくるのかな?
桃まんじゅうなら少しワクワク。+115
-3
-
931. 匿名 2018/08/13(月) 16:51:13
ケチですいません
お車代がないだけで悪い印象に残る+89
-1
-
932. 匿名 2018/08/13(月) 16:51:53
>>497
かなり嫌われてたんでしょうね
グループで一緒にいたけどあなたのことは相当嫌いだったんだな
+13
-9
-
933. 匿名 2018/08/13(月) 16:53:13
>>520
そんな旦那と結婚して後悔してませんか?
絶対許せないわ~~~~+29
-2
-
934. 匿名 2018/08/13(月) 16:54:10
>>77
>>818さんの言うように赤は華やかだけど、黒や白の方が私はマナー違反かなと思う。
まぁデザインもありますが。
+9
-0
-
935. 匿名 2018/08/13(月) 16:54:15
自分の結婚式で友達が生後半年の子どもと旦那さん(友人の結婚式以来で面識はない)を連れて参列...
こちらは気を使ってベビーベッドとちょっと金額高めの引出物を用意したんだけど...
ご祝儀3万って...そして旦那と子ども自慢...
人の結婚式なんだと思ってるんだ
お前が主役じゃないからな!!+113
-1
-
936. 匿名 2018/08/13(月) 16:54:23
友達の結婚式。
新郎側の同僚だか友達にナンパされまくった、女なら誰でもいい感じの下品な奴ばっかり。
その後友人は新郎の経済DVにより離婚。類友すぎて悲しくなった。+31
-1
-
937. 匿名 2018/08/13(月) 16:55:04
ピンで招待されたら、なんと立食パーティで、
えんえん2時間ひとりぼっちで立ちんぼだったこと。
なにあれ?!!!
その後、花嫁側とは音信不通になりました。+124
-0
-
938. 匿名 2018/08/13(月) 16:56:26
>>901
800円でよかったのに。+52
-1
-
939. 匿名 2018/08/13(月) 16:57:17
真夏のガーデンウェディング
とにかく暑い
終わる頃には化粧が崩れデロデロ
ドレスは汗シミ
引き出物は重い食器
そして帰りはゲリラ豪雨
なぜ真夏にガーデンをやろうと考えた…+147
-0
-
940. 匿名 2018/08/13(月) 16:57:24
>>928
明日、来なくていいよ。 って私も思った。馬鹿な人だね。友達止めよう。+130
-0
-
941. 匿名 2018/08/13(月) 16:57:28
>>928
彼氏がいる感じで普段から話していたってこと?+6
-2
-
942. 匿名 2018/08/13(月) 16:58:06
>490
なんか無神経ね
+0
-1
-
943. 匿名 2018/08/13(月) 16:59:04
結婚式の中華こんなかんじだった。結婚式っていうより忘年会みたい。+92
-3
-
944. 匿名 2018/08/13(月) 16:59:40
ゴールデンウィークに丘の上にあるガーデンウエディングに招待されたのだがあいにくの曇り
そして風が強かったので体感がとにかく寒い
出来上がった集合写真をみたらみんなで目を細めていて笑ってしまった+29
-1
-
945. 匿名 2018/08/13(月) 16:59:52
旦那の友人がお金無いからご祝儀はまた今度って言いながらもう、五年…
その五年の間にそいつも結婚し、旦那はもちろん出席。ご祝儀は絶対渡したくなかったけど旦那の顔を立てる為にと嫌々持たしたよ。
旦那の友人の中でアイツだけはマジ嫌い。
友人の結婚式にて、新郎の友人に「結婚してますか」って聞かれたから「してます」って答えたら「でしょうね~」って嫌味っぽく言われた…気悪いわ‼一人で出席してたから終わったら即帰ったよ。+89
-1
-
946. 匿名 2018/08/13(月) 17:01:16
ケチってるんだろうが、
立食ってありえなくない??????
女の人はヒール履いてるし、ドレスや着物で疲れるしさ。どんだけケチってんだよ?+116
-0
-
947. 匿名 2018/08/13(月) 17:02:33
>>933
520です。
はい、今別居中です。
サイコパスと、適応障害みたいな人です。
虐待DVもすっとぼけちゃうような人です。
話になりません。
今思えば色々とおかしかったですが、
パーフェクトな人なんていない。
結婚は一生忍耐っていうし、、なんて思ってました。
+35
-0
-
948. 匿名 2018/08/13(月) 17:03:14
私、同じ人の3回でました。
1回目、デキ婚→結婚式→離婚
2回目、デキ婚→結婚式→離婚
3回目、またデキ婚→結婚式
会費制だけど、毎回会費の他にお祝いも友達数人でお金を出しあい買ってます。
1回目は何が欲しいか聞いたら、コンポ
2回目聞いたら、オーブンレンジ
品番も指定
3回目は、お祝いの品はなしにしました(笑)+121
-1
-
949. 匿名 2018/08/13(月) 17:03:57
>>943
遠慮する人、しない人で何だか平等には食べられない感じだね…。
+9
-0
-
950. 匿名 2018/08/13(月) 17:05:16
発言小町で、30代後半での結婚式、今まで出席した友人にお知らせしたら、子持ちは披露宴は欠席するし、お祝いもスルーされたというトピがあったのだけど、子持ちのレスが、
当たり前。お祝儀の二万あったら子供にこれだけしてあげられると思うと無駄遣いできない。
って、お金もったいないってのが多くてびっくりした。+143
-0
-
951. 匿名 2018/08/13(月) 17:05:35
>>941
928です。
ようするに、私に彼氏ができたことも、結婚することも嘘だと思って聞いていたらしいです。
ビックリしました。
彼氏の写真とかも嘘だと思っていたんだと思うと、、、、
+99
-1
-
952. 匿名 2018/08/13(月) 17:05:36
結婚式で中華は嫌だ!+37
-6
-
953. 匿名 2018/08/13(月) 17:06:12
>>816
これ以前いた職場の忘年会でやったことある。私は忘年会でもこの変なゲームは引いた。+45
-1
-
954. 匿名 2018/08/13(月) 17:08:15
>>710
お子さんのお祝いも貰ったことないって義親も微妙じゃない?うちは生まれたからお祝いしなさい、とか金額わからなかったら相場これくらいかなとか色々アドバイスくれたけど義親は義姉に対して助言とかなかったのかな?
姑さんとうまくいってますか?義姉に姑が愚痴っててそれで…とかないかな?
それにしてもありえないしごはん食べれなくて子どもたち可哀想+27
-0
-
955. 匿名 2018/08/13(月) 17:10:15
>>950
どうでもいいことだけど、御祝儀って2万でいいの?私は友人なら、最低でも3万は包んでたよ。+113
-3
-
956. 匿名 2018/08/13(月) 17:12:00
こちらは三万円包んだのに私の時は二万円で返してきた友人複数
神経疑う+142
-1
-
957. 匿名 2018/08/13(月) 17:12:07
>>722
しつこいwww
+17
-2
-
958. 匿名 2018/08/13(月) 17:13:54
>>951
ごめんなさい、突飛すぎてよく考えないまま質問しちゃった…
おまけに前日…理解不能です。
951さん、優しいね。
+22
-1
-
959. 匿名 2018/08/13(月) 17:14:09
地方住みですが、品川でゴールデンウィークど真ん中に挙げられた時です。
新幹線混んでるし二次会の会費もすごい高かった…
+85
-0
-
960. 匿名 2018/08/13(月) 17:14:48
ご祝儀の相場
参照サイト結婚式ご祝儀の相場は?家族、友人、同僚へのお祝い金額について | 結婚準備マニュアルwww.mwed.jp結婚式・披露宴でお祝いのご祝儀の金額や相場は気になるもの。同じ結婚祝いやご祝儀でも相手が友人や同僚、兄弟姉妹など親族である場合にもお祝い金額は変わってきますよね!
+21
-0
-
961. 匿名 2018/08/13(月) 17:15:07
>>948
すごいね笑
石田純一の血が入ってそうと思ってしまった笑+25
-1
-
962. 匿名 2018/08/13(月) 17:20:37
友人代表スピーチしたら新婦からお礼とかしてもらえるものなの??私今までに2回くらいスピーチしたことあるけど、そんなのしてもらった事ないや〜(´∀`; )
その子達は出産祝いのお礼とかも無かったし、甘く見られてるというか、良いように使われてたのかな…?と今更になって気づいた今日この頃(笑)+72
-1
-
963. 匿名 2018/08/13(月) 17:21:19
10年前、自分の結婚式で2歳の姪のご飯はつけませんでした。
自分が無知だったのもありますが、プランナーさんに、2歳の子供なら皆さんお母さんの分を取り分けて食べてますって言われました。
母親にも確認してつけなかったのですが当日姪が、私のご飯は?と聞いていたところが式場がとってくれたびにうつっていました。
こんなことならつけておけば良かったと10年たっても後悔しています。+147
-6
-
964. 匿名 2018/08/13(月) 17:21:46
主 もしや嫌われてる?
わざとな気がする
どう考えてもあり得ないもん
何も子供たちにかわいそうな思いさせなくても
幼稚だね+24
-1
-
965. 匿名 2018/08/13(月) 17:22:23
>>938
901です
そうですよね?
今思うと、逆にお金くれと思います。
義母から「向こうの手前、ご祝儀はちゃんと包んでね」って言われました。
私の両親もなぜか人数合わせで呼ばれて
めちゃくちゃご立腹。
わざと、割れる数字で二万。
これでもありがたく思え!馬鹿者!って。
しくじるなよ!って最後に新郎に言ってました。
ナイスお父さん!!
+67
-0
-
966. 匿名 2018/08/13(月) 17:22:27
>>952
えー友人の結婚式中華だったけど
フカヒレめっちゃ美味しかった
(ちなみにテーブルは回らない)+61
-1
-
967. 匿名 2018/08/13(月) 17:23:30
>>957
急に昔のコメに参戦。
もう終わってるよ、その話~+17
-0
-
968. 匿名 2018/08/13(月) 17:26:37
自分の結婚式だけど、司会者にサプライズスピーチはゲストに迷惑だから絶対にしないでほしい、と伝えてたのにも関わらず、したから頭にきた。その後高砂に謝りに来たけど、ご本人に打診したら承諾貰えたから、とか言ってたけど祝いの席で断る人なんていないでしょ、と思った
思い出しても腹立つ+181
-1
-
969. 匿名 2018/08/13(月) 17:29:56 ID:qKiCPvptmT
>>184
人や関係性によるので、お礼があって当たり前ではないですよ。本来お祝いの席なので、あまり損得勘定しない方がよろしいかと。
私は3回受付や幹事やりましたが、後日オゴリでレストランでお礼のお食事会に呼ばれたことが一度だけでした。
それでも3回ともやってよかったと思うよ。+24
-3
-
970. 匿名 2018/08/13(月) 17:30:14
私の旦那の弟が結婚。
弟の親の兄弟に捨てられて、おばあちゃんに育てられたおばさんと(38歳)、
捨てていった父親の新しい子供(10歳)が
旦那の弟の結婚式で初顔合わせ。。。
(実に38年ぶりの再開)
ものすごく微妙な雰囲気で、ピリピリ
修羅場、、、
これを期にわだかまりがなくなればいいなだって。
お前たちは式に出てるだろうが!
こっちに丸投げじゃん。。。
しんどかった。
+55
-3
-
971. 匿名 2018/08/13(月) 17:31:09
>>966
テーブル回らないで、ちゃんと一人一人に配られる中華ならおいしいよね+90
-2
-
972. 匿名 2018/08/13(月) 17:32:24
>>968
司会最悪、何考えてんだろ?+94
-1
-
973. 匿名 2018/08/13(月) 17:35:24
友人の結婚式だが、ビュッフェ形式で少ししかお料理が出てこず、その少しの料理を新郎友人が殆ど食べてしまい、自分たちは全然食べられなかった。式後、お腹空きすぎてマックへ。この経験から私は友人の結婚式には出ないと決めた。+117
-5
-
974. 匿名 2018/08/13(月) 17:37:13
義姉&義妹がサプライズで甥っ子姪っ子からの花束贈呈をしてくれた
純粋に嬉しかったけど義兄&義弟がその姿を撮影しに高砂へ
甥っ子姪っ子が一人では花束渡せないから義姉&義妹も高砂に
わちゃわちゃなって???になってしまった
後から知ったけど、私がお色直しでいない間にもそのフルメンバーで高砂へ来てわちゃわちゃ旦那との写真大会にしてたみたい
お祝いしてくれて嬉しい気持ちの中に、少しだけなんだか嫌な気持ちになりました+22
-3
-
975. 匿名 2018/08/13(月) 17:37:42
>>968
私ならその司会を訴えそう+81
-0
-
976. 匿名 2018/08/13(月) 17:39:10
友達の結婚式で、
会場側の段取りが悪くモタモタしてたら新婦(友人)の兄が怒鳴りちらしてたwそんな怒鳴り散らす程でもない感じだったのにww自分がもし友人の立場だったら兄ちゃん恥ずかしいからやめて!って思うわ+19
-3
-
977. 匿名 2018/08/13(月) 17:40:06
子持ちで不倫→離婚した義弟がその女と再婚しそう
この義弟は金に汚くて義父にかねをせびってばかりだから私たちは大嫌いなんです
こんな奴らの結婚式出なくていいですよね?+142
-0
-
978. 匿名 2018/08/13(月) 17:46:03
>>977
もうね、
出なくていいです。
理由なんていくらでもつければいいんですよ。
私は出てしまって未だにイライラしてますよ。
いい顔していた自分がアホらしくて。
いつか器が大きくなったら、この思いも無くなるだろうと思ったけど、
無くならないのですよ+127
-0
-
979. 匿名 2018/08/13(月) 17:46:10
>>963
普通つけるけど、アレルギーとかの確認の連絡がない時点でつけてもらえないのかなって思うかも。+1
-9
-
980. 匿名 2018/08/13(月) 17:47:06
親族の結婚式
新郎の会社のお偉いさんもたくさん呼び、新郎新婦の親族関係もたくさん呼びなかなかの人数
料理が明らかにケチで、食べ終わった頃に新郎新婦が仮装したり、出し物の嵐
お昼から始まって終わったのは4時間半後
外は真っ暗
食べ物はとっくにないから、お腹も少し空いて来て出し物の間ずーっと食後のコーヒーで過ごしました
引いた+45
-1
-
981. 匿名 2018/08/13(月) 17:47:32
>>962
式の初めにやる来賓のスピーチはお礼があるけど、カラオケなど余興の時はお礼ないんじゃないかな?
一度会社の後輩の式で来賓のスピーチをした時に引き出物の袋に親御さんが1万円のお礼袋入れてくれた。
来賓って柄じゃないけど、上司が挨拶勘弁って人で…+4
-5
-
982. 匿名 2018/08/13(月) 17:47:32
>>922
義両親別におかしな事してないと思うけどな。
うちも夫側の親戚だけ集まってお食事会開いてもらって、義両親がお店もお返しのお菓子も用意してくれた。もちろん支払いは頂いたご祝儀からだったよ。私は何の疑問にも思わなかったけど。
922さんは何もしてなくて美味しいご飯食べただけでしょ?さすがにそれでお金もらってない!はがめつい気がするけど…!+81
-0
-
983. 匿名 2018/08/13(月) 17:50:27
自分の結婚式、写真撮影の話です。
新郎新婦と親族みんなで写真撮影ってありますよね?
それはそれで全員で1枚におさまって撮りました。
事前打ち合わせの時に、旦那の義父側の親族とだけの集合写真撮影もしたいという話が出てきて(過去にも何かの節目でそういう写真を撮ってたらしい)、
普通だったら私達の結婚式の日に撮る集合写真なので新婦の私もそこに入ってもおかしくないですよね?
なのに何故か私を抜きで真ん中にタキシード着た旦那、まわりに義祖父母はじめ親戚という写真を撮っていました。
いまだに何で私は入らなかったのか(入れようと思わなかったのか?)と疑問でしかありません。
それともそういうものなのでしょうか?
+34
-5
-
984. 匿名 2018/08/13(月) 17:51:09
>>968
私も司会者にやられたな。進行もなんども同じ事言うからくどい上に押すし、義父が私たちに内緒で息子への手紙を司会者に渡したらしく、しかるべき時に読んでほしいといったら、私の母親への手紙の後に読まれた!!そもそも息子への手紙の内容も超謎だし(ひたすら高学歴の息子自慢。嫁にきてありがとうとか一言もない)、ましてや母親への手紙とかクライマックスなのに、その後に父からの手紙って何?って感じ。
終わってからプランナーさんに泣いて謝られたし、私の父親も、新郎父は最後に挨拶もするくせになんて手紙まで??とちょっと怒ってたし(本人には言ってないけど)、思い出しても今でもムカつく。+100
-0
-
985. 匿名 2018/08/13(月) 17:51:23
>>860
ごめん。って言われたってことは
招待側は知ってたってことだよね??
私だったら行かないな…+46
-0
-
986. 匿名 2018/08/13(月) 17:51:39
式場の方からとても上手なのでおすすめです!と推された美容師にお任せする事にしたんだけど、偶然昔母が行っていた美容院の担当だった
50代のおっさん美容師で、当時では珍しくゲイをカミングアウトして地元の高級クラブのママさんたちの着付けやヘアセットをしているから上手いんじゃない?と母に言われたんだけど、すっごく古めかしいメイクをされた
母からは「写真映えするようなメイクにしてくれたんでしょう」と言われたけど白塗りだわ、体にラメ塗られるわで生で見れたもんじゃなかった
100歩譲って我慢したものの、生花をヘアセットに使うため自分で調達したんだけど、私が使った花の残りを美人の従姉妹に私より多く、私より美しくセットされていた
真っ白で大きめの花をたっぷりあしらった美人の従姉妹と真っ白で大きめの花を申し訳程度につけられて小林幸子のようなメイクをされた自分
「時間ないから!!」って言われて焦り指摘しなかった自分も悪いが従姉妹の後ろ姿見て殺意湧いた
従姉妹が花嫁のお花を使うのは申し訳ないと言っても「どうせ捨てるだけで勿体ないじゃない」と言われたそう
私の頭には飾ってくれんのかい!
オネエ言葉で散々色黒ね〜だのdisられるわで散々だった
12年経ったけど根に持ってる+202
-0
-
987. 匿名 2018/08/13(月) 17:52:45
>>983
変な構図だけど、まあ本人たちが撮りたいならいいのかな?と。うちも夫抜きで家族写真撮ったよ。+5
-2
-
988. 匿名 2018/08/13(月) 17:52:55
ある友人の結婚式のブーケトス、テープで引っ張るタイプの物で、引き当てた人が新婦と写真を撮る時に「打ち合わせ通り〜!」って大きな声で言った。名前を呼ばれて皆の前で並ばされた未婚女達も固まってしまったし、新婦も気不味かったと思う。
+43
-0
-
989. 匿名 2018/08/13(月) 17:54:54
>>986
読んでるだけでむかつくね!!!なんで他の人に生花使ってるの?って感じ。ヘアセット料金払いたくないレベル!!嫌がらせだよ。+151
-0
-
990. 匿名 2018/08/13(月) 17:55:02
トピずれだけど言わせて!
従兄弟の七五三のお祝いがお店の個室でありました。当時、私は小学校一年生。なのに私の分の食事がありませんでした‼︎
従兄弟のお婆ちゃんがお店の人に「子供は食事付けなくてもいいですよね?」と聞いたら「子供なら必要ない」と言われたそうです。
お店の方は幼稚園にも行ってない位の小さい子だと思ったのだと思います。
私以外の子供(小学校低学年、幼稚園)全員、食事がありませんでした。
親戚の方が食事が無いのに気づいて騒ついてました。+83
-1
-
991. 匿名 2018/08/13(月) 17:57:07
>>983
いるいる!
失礼だよね、家族水入らずのつもりだろうけど花嫁も家族ですから+27
-2
-
992. 匿名 2018/08/13(月) 18:00:32
友人なら三万だよ。
二万でいいか!ってそこでたかが一万ケチると、一生あいつはケチだと言われ続けるハメになる。+114
-2
-
993. 匿名 2018/08/13(月) 18:04:30
私も一昨年 式を挙げたけどケチるもなにもお子様セットなんて5000円くらいだったよ?そんな少額 ケチる人いるのかな?+60
-1
-
994. 匿名 2018/08/13(月) 18:04:57
自分の話ですが。仲良し5人のライングループでひとまず結婚式の招待状の打診したら(反応くれた子には後日直接報告)、直前まで楽しくラインしてて皆お祝いの言葉などをくれたのだけど大学の時一番仲良かったA子だけスルーだった。後日雑談ラインとかは楽しく送ってきてた。
結婚式の前に皆で集まってた時私は仕事で参加できなかったけど、出席の子達で「もうすぐ結婚式あるね」ってA子の前で話してたと他の子から後で聞いた。
式の前夜、やむを得ず出席できないけどお祝いくれた子が「明日だねおめでとう」とライングループ で送ってくれて、他の来てくれる子達もお祝いの言葉をくれてた中でA子が「え?なんの話?」と言うので、他の子が「明日結婚式じゃん」というと「えー?知らなかったー。」と言っていた。こういう反応だとは薄々思ってたから、追って連絡はしなかったけど、本当に知らなかったのかな?その時他の子が「後日改めてお祝い会でも開こう」とフォローしてくれたけどそれもスルー。別にいいんだけど、A子の結婚式のお知らせがグループで来たら、どう反応したらいいか悩む。+80
-1
-
995. 匿名 2018/08/13(月) 18:05:56
同僚夫婦の結婚式。新婦側の上司のスピーチが最悪だったよ。
仕事は毎日泣きながら食らいついてて、まぁ僕も泣かれちゃった時はどうしようかと思いました(笑)でもその裏でちゃんと恋愛もしてたんですね。しかもなんと新婦から告白したとか!恋愛は肉食なんですね!
みたいな失礼なスピーチでびっくりした。本人はウケ狙いだったみたいだけど失礼だし下品だし、、あんな頭の悪い人が同じ職場にいるってだけで恥ずかしかった。新郎新婦もご両親の顔も見られなかった。
因みに新婦は仕事ができないとかそんな噂は聞いたことがない。むしろ営業でしっかり毎月結構な額の仕事を取って来てるって評判の人。+100
-2
-
996. 匿名 2018/08/13(月) 18:06:37
>>986
ムカつく話だけど、他人から一押しのオススメされた人は一度試さないと私信用できないなぁ
でもそれは返金可能な案件な気がする
主役よりゲスト側が目立つのはおかしいもの+62
-0
-
997. 匿名 2018/08/13(月) 18:06:45
>>895
その料理に調味料が備えられてないって事は、その味には必要ないって事なんじゃないの?
普通のお店でもそんな事しないのに、まして結婚式の料理にわざわざ味付けする?
醤油に限らず、マヨネーズなりソースなり。
+17
-2
-
998. 匿名 2018/08/13(月) 18:06:50
皆さんほどのエピソードじゃないんだけど、自分の結婚式でテーブル回ってる時に、旦那の叔母に「幸せにしてあげてね」って腕掴んで言われたことが、何年経っても引っかかってる…。
+42
-5
-
999. 匿名 2018/08/13(月) 18:07:49
>>34
え、受付ってお礼あるんですか?
したけど貰ったことない笑
遠くに早くから行かされてめちゃくちゃ嫌だったな〜受付。+62
-3
-
1000. 匿名 2018/08/13(月) 18:08:47
>>994
無理に仲良くする必要なし、ばっさり疎遠に、と言いたいところだけど、あなたがこれからのそのグループで仲良くして行きたいなら考えものだね。A子と同じことして自分のレベルを下げるのもくだらないし。
一応そのモヤモヤした気持ちをグループの中で信頼できる人に話しておいたら?+22
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する