-
1. 匿名 2018/08/11(土) 23:36:43
【「女性作家に少年マンガみたいな熱いバトルは描けない」
「荒川弘」
「女性作家にダークな雰囲気の物語は」
「荒川弘」
「壮大で重い哲学は」
「荒川弘」
「メカや武器は」
「荒川弘」
「戦争や軍事は」
「荒川弘」
「牛は」
「荒川弘」
荒川弘最強説。】
■他にもいるぞ
【荒川弘の尊敬する伊藤悠女史も忘れてはいけないです】
【高橋留美子先生をゴリ推ししたいです!】
【ぜひそこに峰倉かずや先生も入れて欲しい】
皆さんの思う最強な女性漫画家も教えてください♪+873
-15
-
2. 匿名 2018/08/11(土) 23:37:19
荒川弘って最初男だと思ってた!+2391
-6
-
3. 匿名 2018/08/11(土) 23:38:25
えっ?
荒川先生は女性なの?!+1706
-15
-
4. 匿名 2018/08/11(土) 23:38:56
ごめん意味わからないと思ったのは私だけぇ?+98
-428
-
5. 匿名 2018/08/11(土) 23:39:11
妊娠出産育児しながらも、原稿を落とさなかったんでしょ?超人だと思う。+3241
-13
-
6. 匿名 2018/08/11(土) 23:39:24
峰倉かずや先生も女なの!?+987
-19
-
7. 匿名 2018/08/11(土) 23:39:51
>>4
たぶんあんただけぇ♩+579
-50
-
8. 匿名 2018/08/11(土) 23:40:03
女性だから男性だからなんて芸術には関係ない+1136
-14
-
9. 匿名 2018/08/11(土) 23:40:19
私も高橋留美子先生と荒川先生は別格だと思う
バトルに関しては高橋先生はかなり単調だが・・・+1639
-13
-
10. 匿名 2018/08/11(土) 23:40:26
>>5
旦那さんが仕事辞めてマネージャーやってるからね+780
-2
-
11. 匿名 2018/08/11(土) 23:40:43
中村光+396
-71
-
12. 匿名 2018/08/11(土) 23:41:02
昔から高橋留美子とか山岸凉子とかいたじゃん。+606
-8
-
13. 匿名 2018/08/11(土) 23:41:09
>>6
あんな腐女子御用達漫画ばっかり描いてるのに男だと思ってたの?+131
-119
-
14. 匿名 2018/08/11(土) 23:41:46
何か一例をもってして他多くの男性漫画家に対抗出来たと論じる方が馬鹿げてないかい?+26
-75
-
15. 匿名 2018/08/11(土) 23:42:00
CLAMPも画力めちゃめちゃ高いよ。グループだからってのもあるけど。+1068
-38
-
16. 匿名 2018/08/11(土) 23:42:30
さとうふみや
金田一少年も女性だったよね+1095
-6
-
17. 匿名 2018/08/11(土) 23:43:29
最近、鋼を見直してます。
鋼は本当に面白い、泣けて、笑えて、熱くなる
+814
-10
-
18. 匿名 2018/08/11(土) 23:43:37
久保ミツロウも最初男だと思ってたよ~
+1494
-40
-
19. 匿名 2018/08/11(土) 23:44:12
女性の名前だと売れない?から、あえて男性っぽい名前にするのかな?+1073
-10
-
20. 匿名 2018/08/11(土) 23:44:32
高橋留美子先生はもともと少女マンガや女性誌じゃなく
おっさんの週刊誌でおっさんが喜びそうなセクシー路線やってたタイプだから
女性なのに・・・とは畑が違うと思う+708
-15
-
21. 匿名 2018/08/11(土) 23:44:34
結局は趣味趣向の問題
好きなものに性別は関係なし+318
-8
-
22. 匿名 2018/08/11(土) 23:44:47
>>6
若い人だと知らないか…
元々は同人誌でやってた人
10年以上前だけど、最遊記(同人誌ver)がまんだらけでプレミアついて一冊10万以上してた+543
-8
-
23. 匿名 2018/08/11(土) 23:45:42
女であることを隠すようなペンネームでデビューする人いるよね
久保ミツロウとか+712
-4
-
24. 匿名 2018/08/11(土) 23:46:25
佐々木倫子も入れて欲しい
+539
-11
-
25. 匿名 2018/08/11(土) 23:46:35
わたしゃかずはじめが女性だって知った時が1番驚いたわ。+1166
-21
-
26. 匿名 2018/08/11(土) 23:47:01
>>16
でも、さとうふみや て
作画担当で原作は男の人だ
+316
-6
-
27. 匿名 2018/08/11(土) 23:47:44
幅が広いって意味では一条ゆかり入れて欲しい
ホラー、恋愛、シリアス、コメディ、どれも描けるしヒット出せる人+635
-16
-
28. 匿名 2018/08/11(土) 23:48:02
ハガレンが素晴らしい事だけはガチ+1166
-17
-
29. 匿名 2018/08/11(土) 23:48:31
牛はで笑った
牛は関係ない気が!+996
-23
-
30. 匿名 2018/08/11(土) 23:48:35
女ってレッテルで見られたくないのは作品から伝わる。
でも、作品の人物達から人間らしさがわかるから
やっぱ繊細をセリフから伝わるなって思う+540
-13
-
31. 匿名 2018/08/11(土) 23:48:39
荒川弘の描く動物たちが結構好き+684
-6
-
32. 匿名 2018/08/11(土) 23:48:56
三宅乱丈
林田球
亜月裕+129
-2
-
33. 匿名 2018/08/11(土) 23:49:26
>>19
男性向けマンガの読者には「女が描くマンガ=少女マンガなんて読めるかよwww」みたいな層が一定数いそう
創作の世界でもジェンダーの問題ってあるのかもね+742
-5
-
34. 匿名 2018/08/11(土) 23:49:49
林田球すきドロヘドロの+140
-5
-
35. 匿名 2018/08/11(土) 23:50:04
>>25 そうなの!今知って驚いてる!+123
-3
-
36. 匿名 2018/08/11(土) 23:50:15
「結界師」の田辺イエロウも女性だね+507
-4
-
37. 匿名 2018/08/11(土) 23:50:18
いちご100%の作者も女なんでしょ?
あんなに男向け路線の漫画書けるのある意味凄い+1045
-5
-
38. 匿名 2018/08/11(土) 23:50:37
素晴らしい作品に男も女もないよね
男は主に技巧で、女は心理描写で魅せるものが多いから
どちらもいいと思う+369
-3
-
39. 匿名 2018/08/11(土) 23:51:17
>>25
まじで!この漫画大好きだったのに今知ったわ!かなり暴力シーンとかあるよね!+156
-2
-
40. 匿名 2018/08/11(土) 23:51:28
女に○○は出来ない、女は劣ってるって言いたいだけだよね
男性漫画家にだって描けないものがあるだろうけど、女はわざわざ口に出してマウンティングしたりしないわ
何としても女を貶めたいんだね、陰湿+687
-16
-
41. 匿名 2018/08/11(土) 23:52:52
荒川先生が実写化OK出したのは意外だった+561
-4
-
42. 匿名 2018/08/11(土) 23:52:57
>>20
わかる
30年以上前のケモノコスプレ風のセクシーカレンダー持ってるわ
ああいうの描く女性って当時稀有だったと思う+19
-3
-
43. 匿名 2018/08/11(土) 23:54:19
星野桂先生もなかなか見ごたえあるよ!
高校生だった当時、集めて読んでた!+532
-46
-
44. 匿名 2018/08/11(土) 23:54:21
かずはじめはジャンプでやってたマインドアサシンが結構女性的で、でもそこが良かったよ+411
-2
-
45. 匿名 2018/08/11(土) 23:54:41
逆に男の少女漫画家っているの?+448
-11
-
46. 匿名 2018/08/11(土) 23:55:08
エグイ内容とか女性作家のほうが隠さず描くイメージある+20
-10
-
47. 匿名 2018/08/11(土) 23:55:40
ハイキューは女にしか見えない
むしろあれは女が書いててほしい
女って言ったら男だって反論くるけど、証拠ないよね+368
-7
-
48. 匿名 2018/08/11(土) 23:55:54
>>45
手塚治虫+300
-5
-
49. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:13
大昔の少女漫画雑誌では、たいてい男性漫画家ばかりでしたよ。
手塚治虫の「リボンの騎士」だって「なかよし」に連載されたし
松本零士、横山光輝、石森章太郎などなども。
他の人が書いてる、和田慎二、魔夜峰央も男性ですね。+486
-5
-
50. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:31
最初っから荒川弘ありきの質問というか
「牛は」 「荒川弘」 ここがオチというか笑うところなんだろうね
好きだけどこういうファンみたいな人はちょっと寒い+372
-27
-
51. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:32
>>45
立原あゆみ
魔夜峰央
スケバン刑事の人とか
赤い牙シリーズの・・・
最近は知らない+100
-2
-
52. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:44
漫画家の性別を気にしたことがない
おもしろい、おもしろくない、好き、嫌い
それだけじゃないのか
創作物の作者の性別まで気にするとか楽しめなそうだね+230
-4
-
53. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:47
ナガテユカ先生もお勧めしたい+261
-6
-
54. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:48
さとうふみやっていうか金田一はエロシーンがかなりエグい&男に都合がいい描写ばかりだから、そういう意味じゃ女っぽくないと思ったw
男から見たら女の描くエロなのかもだけど
37歳のやつ、バスでこけて客の女性のブラトップ掴んじゃって乳丸出し(客は苦笑いで許す&後輩の女の子が笑いこらえてる)とか、まあヒドかったわwww+238
-3
-
55. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:51
>>29
荒川弘が北海道の酪農の家に生まれて牛の世話してたから、回答が荒川弘になるような質問にしたんだと思う。+290
-7
-
56. 匿名 2018/08/11(土) 23:56:54
最近少年誌や青年誌で女性の漫画家が増えてるよね ジャンプとか
逆に少女誌女性誌で男性の漫画家ってほとんど見かけない
やっぱり女性特有の心理描写とかは難しいのかな+137
-4
-
57. 匿名 2018/08/11(土) 23:57:51
>>6
あれは見るからに女性の書く絵だよー+185
-1
-
58. 匿名 2018/08/11(土) 23:58:00
>>55
いや、それはわかるけど多分オチだと思う
+87
-2
-
59. 匿名 2018/08/11(土) 23:58:14
荒川弘は絵柄や作風もだけど、なによりハガレン第1巻の作者コメントの自画像がこれだったから女性だと思わなかったw+511
-3
-
60. 匿名 2018/08/11(土) 23:58:42
>>6
えっむしろみんな男だと思ってたの?+149
-0
-
61. 匿名 2018/08/11(土) 23:58:57
>>18
モテキもユーリオンアイスも全部実はこじらせ女の都合のいい妄想と思うと合点がいくよ
自分は愛がわからないけどとにかく誰かから愛されたいっていう喪女の発送+258
-16
-
62. 匿名 2018/08/11(土) 23:59:11
>>42
見方変えたら一本木蛮みたいな立ち位置のイメージ
例えが劣化すぎて酷くてごめんだけど
女の人がグラビア的な女子描いてるってだけで性的補正で価値上がりそう+11
-1
-
63. 匿名 2018/08/11(土) 23:59:35
金田一蓮十郎も女じゃなかった?+151
-0
-
64. 匿名 2018/08/11(土) 23:59:40
>>45
だいぶ昔だけどこの人にはビックリさせられた+171
-2
-
65. 匿名 2018/08/11(土) 23:59:48
>>61
あの人はは女子にしか見えない
しかも相当タチの悪い+126
-7
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 00:00:36
>>64
じょしにうまれたかっただんし枠かな
割といるよね
私はみてて無性に腹立つジャンルだわ
はわわ、とか言っちゃうやつ+6
-15
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 00:00:37
>>6
峰倉かずやは名前以外に男要素がないよね
絵柄は女性っぽいし、話はホモホモしいのが多いし
自画像も女性だし+319
-6
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 00:01:31
ほんとこの手の話題を男全員、女全員に当てはめようとするバカ多い
性別じゃく個人差だろ+12
-15
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 00:02:09
>>68
噛んでますよ+52
-4
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 00:02:36
>>5
富樫に教えたい+191
-8
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 00:03:11
>>54
エロシチュ豊富な割には絵が下手で
しかも女がみんな下手くそすぎて顔がどデブにしか見えなくてなぜ??って思ってたけど女だと知って納得
特に主役とひっつきまわってる女の顔がフーセンみたいで肥満児にしか見えない+7
-21
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 00:03:30
>>61
厄介女の自分のパーソナリティを絵柄とヲタク女受けしそうな垢抜けない黒髪メガネ男子に憑依させてワタシツエーをやってるだけだよ久保は+121
-8
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 00:04:11
>>70
冨樫だよ+33
-4
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 00:04:42
女性漫画家のかくギャグが寒いってのはすごく分かる
面白いんだけど、なんかノリが女だなーってのはあるよね
聖お兄さんとか+45
-44
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 00:05:46
>>52
メインターゲットの思春期男子、特に小学生〜中学生くらいの男の子が
男性作者=少年漫画で男が読むもの
女性作者=少女漫画で女が読むもの
って考えになりやすいから作者名を男性名っぽくするのは少し仕方ないかも
私も兄の影響でジャンプ読んでたけど女が少年漫画読むなんて変!!ってからかわれたよー+126
-2
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 00:06:18
鬼滅の刃の作者も女性だよね+112
-1
-
77. 匿名 2018/08/12(日) 00:06:38
>>25
かずいカッコいいよね+49
-0
-
78. 匿名 2018/08/12(日) 00:06:53
>>37
いちご100%より大昔に桃栗みかんって名義でBL描いてたよ+183
-4
-
79. 匿名 2018/08/12(日) 00:07:54
女の人って色眼鏡で見られたくないとしたらとても申し訳ないから書いていいのかわからんけど
でもあえて上げるなら大島司
シュートの作者は完璧男にしか見えない
今でも見えない
男性特有の無骨感のあるタッチ
まじすごい+154
-6
-
80. 匿名 2018/08/12(日) 00:08:04
尾玉なみえは女漫画家だけどギャグ面白いよ
大分頭イカれてるけど
純情パインとか少年エスパーねじめ書いた人+17
-7
-
81. 匿名 2018/08/12(日) 00:08:27
女の名前で少年誌で売れてる高橋留美子は偉大って事だな+471
-5
-
82. 匿名 2018/08/12(日) 00:08:45
ハガレンの作者って女の人だったんだ
知らなかった+51
-4
-
83. 匿名 2018/08/12(日) 00:09:00
青の祓魔師の加藤和恵!
画力が高い。バトルもアクションも上手いと思う。
長年SQを支える屋台骨。
+196
-13
-
84. 匿名 2018/08/12(日) 00:10:07
>>25
言われてみれば登場人物の病み具合の描写が女性ぽいね
マインドアサシンも明稜帝もラックスティーラーも好きだったよー!
明稜帝の打ち切り残念だった…+89
-0
-
85. 匿名 2018/08/12(日) 00:10:41
岡田あーみんは性別を超えていると思う
少女マンガだけど+280
-5
-
86. 匿名 2018/08/12(日) 00:10:53
+374
-1
-
87. 匿名 2018/08/12(日) 00:11:05
ホイッスルの人
絵も古臭いし、よくいる同人あがりの絵はめちゃくちゃ上手い女漫画家と掛け離れてたので当時は女だとは思わなかったけど、
今思うとあの細かいキャラ設定は絶対女だな
+176
-6
-
88. 匿名 2018/08/12(日) 00:11:43
性別で作品に対して偏見持たれることから解放されたくて異性の名前つける人もいそうだよね+42
-1
-
89. 匿名 2018/08/12(日) 00:12:36
>>81
あれはむしろ性別を得に使えたタイプだと思う
作者に対して読んでる男子が妄想しちゃう感じ+41
-4
-
90. 匿名 2018/08/12(日) 00:12:57
+309
-2
-
91. 匿名 2018/08/12(日) 00:13:16
ギャグが寒いとかここでも女性漫画家を蔑視するコメントがあるから女性である事を隠して男性名で活動している人がいるのは納得+215
-10
-
92. 匿名 2018/08/12(日) 00:13:18
意外とエロ漫画家に女性多いよ+168
-1
-
93. 匿名 2018/08/12(日) 00:14:52
少女漫画だけど田村由美先生。
マンガ家歴何十年の大ベテランだが
巴がゆく→BASARA→7Seedsとアクション系で長期連載を全部当てている。
今、ミステリを描いててそれも好評な模様。
怪物だと思う。
小学館はもっと田村先生を推してあげて!!と20年前から思っている。+324
-10
-
94. 匿名 2018/08/12(日) 00:14:53
>>78
りりむキッスだっけ?みて
昔のてんで性悪キューピッド思い出した+25
-1
-
95. 匿名 2018/08/12(日) 00:16:15
おお、堂々と明かされてるけどそう言えばバナナフィッシュの吉田秋生さんもあの頃はハードボイルドだったなあ
おっさんあんなにうまくかける女性すごいよねw+333
-3
-
96. 匿名 2018/08/12(日) 00:17:20
>>92
そーいう場所でもエロ作家一番売れるのって女って言うよね、詳しくないから知らないけど
うまく使って売ってるんだね+8
-3
-
97. 匿名 2018/08/12(日) 00:18:36
ちゃんと女の名前で絵に癖もあるけど面白いぞ
ちょっと古いけどサッカー漫画も面白かった
+166
-1
-
98. 匿名 2018/08/12(日) 00:18:44
>>89
アオイホノオにあったんだけど、めぞん一刻連載時の告知(実物)では
高橋留美子先生の作者本人萌えを狙ってた。
そんなことしなくても、当時の留美子先生の実力はズバ抜けてたけど
少年誌と青年誌で週刊連載を掛け持ちする女性作家って
革新的だったんだろうな。+119
-1
-
99. 匿名 2018/08/12(日) 00:19:53
>>59
この画像アニメ化した頃かな、作者紹介でよく使われたって先生コメントしてたw+7
-1
-
100. 匿名 2018/08/12(日) 00:21:29
渡瀬悠宇も凄い+48
-7
-
101. 匿名 2018/08/12(日) 00:21:44
鬼滅の刃の作者は、いかにも女性的な作風ではあるけど
第一話読んで才能の塊だと思った。
アニメで大当たりしてほしい!!
鬼滅の刃か約束のネバーランドのどちらかがアニメで当たらなければジャンプもう弾がないよ。+109
-4
-
102. 匿名 2018/08/12(日) 00:22:50
かずはじめは不倫のイメージついてしまったわ+1
-2
-
103. 匿名 2018/08/12(日) 00:23:08
荒川弘は四コマとカバー裏にセンス抜群
+213
-3
-
104. 匿名 2018/08/12(日) 00:23:49
>>45
赤塚不二夫も天才バカボンとかおそ松くんとか描いてるけど、ひみつのアッコちゃんも描いてるから。+180
-1
-
105. 匿名 2018/08/12(日) 00:26:04
むしろ女性漫画家の方が面白いイメージがある
天才って感じより合理的、建設的、倫理的に
作品作ってそう
+17
-19
-
106. 匿名 2018/08/12(日) 00:26:21
かずはじめは明陵帝?しか読んだ事ないけど、女と知ってからもあまり女を感じない
でも編集者と不倫してたんだっけ+62
-0
-
107. 匿名 2018/08/12(日) 00:31:21
>>106
幕張ネタだよね。真偽のほどは知らんが当時、ネットで一瞬で拡散されてた。
かずはじめは訴えていいレベル。+30
-1
-
108. 匿名 2018/08/12(日) 00:32:19
>>106
ジャンプ編集長になった瓶子と不倫略奪婚だそうね+53
-3
-
109. 匿名 2018/08/12(日) 00:32:39
自分腐ってるせいか女作者ってなんとなくわかる
大体男同士の関係が腐女子的
作者が腐女子じゃなくても男萌えみたいなの出ちゃうんだろうな+118
-18
-
110. 匿名 2018/08/12(日) 00:32:45
>>26
あ!あのワインの人やん!+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/12(日) 00:34:49
>>107
今思ったけど、女性に幕張みたいな漫画は描けないと思うw
良くも悪くも+19
-6
-
112. 匿名 2018/08/12(日) 00:35:18
>>20
少年サンデーがおっさんの週刊誌?ビッグコミックスピリッツだってターゲットは大学生くらいだったでしょ?本当に知ってて言ってる?+9
-0
-
113. 匿名 2018/08/12(日) 00:35:31
>>94
懐かしいw
その頃から冨樫好きだった+0
-6
-
114. 匿名 2018/08/12(日) 00:37:19
ハレ婚の作者も女性だよね
+154
-0
-
115. 匿名 2018/08/12(日) 00:39:05
エリア88の人!+9
-6
-
116. 匿名 2018/08/12(日) 00:40:48
>>51
リボンの騎士は手塚治虫
魔法使いサリーは横山光輝
ひみつのアッコちゃんは赤塚不二夫
松本零士も楳図かずおも古賀新一も少女漫画描いてた
戦後の貸本漫画も男性の少女漫画は多いよ+137
-0
-
117. 匿名 2018/08/12(日) 00:41:16
>>107
ウィキペディアからは消されてるけどピクシブ百科には残ってるね
ピクシブ百科は修正しないのかな?+1
-0
-
118. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:18
すいませんエリア88の作家さんは男ですね
男キャラが皆色っぽくて、ずっと女作家かと思ってました
新谷かおる先生+36
-1
-
119. 匿名 2018/08/12(日) 00:45:15
+128
-0
-
120. 匿名 2018/08/12(日) 00:46:14
女性作家は国民的大売れ作品(ドラゴンボールやワンピース級)は確かに少ないけど、
コンスタントに複数当てていく作家が多いよ。
もう上がってるけど高橋留美子、荒川弘、佐々木倫子、東村アキコ、森本梢子。
森本梢子はごくせんで大当たり以外にも、研修医なな子、デカワンコ、高台家の人々、アシガール等
時代の流れをしっかり読んで本当に外さない作家。
男性作家は一発屋とか、1つの連載が超長期化してそれ一本になることも多い。+275
-4
-
121. 匿名 2018/08/12(日) 00:46:55
>>115
新谷かおるは男性です。
奥様も漫画家なのでそっちと混同してる?+33
-1
-
122. 匿名 2018/08/12(日) 00:47:12
>>115
その人は男性で奥さんも漫画家だよね+13
-1
-
123. 匿名 2018/08/12(日) 00:47:14
マギの大高先生も女性だけど、
バトルシーンすごく迫力あるよ!+127
-4
-
124. 匿名 2018/08/12(日) 00:47:37
>>45
アラフォーの私が小学生の頃は小学館系では結構いたよ
少女漫画を描く男性作家+30
-1
-
125. 匿名 2018/08/12(日) 00:49:30
約束のネバーランドの作画担当の人も女性じゃないのかな?
良い意味で女性的な絵なんだけど。+92
-0
-
126. 匿名 2018/08/12(日) 00:50:32
最近の男性作家の少女漫画家は有名どころだとしゅごキャラ!のPEACH-PITかね。
ローゼンメイデンの人。
…と思ったら女性漫画家ユニットなのか。
ネットでよくネタにされるロリエロ同人描いてるからてっきり。+15
-1
-
127. 匿名 2018/08/12(日) 00:51:41
大高忍はすももももの時、性同一性障害の男性という説があった。
そのくらい男性とも女性ともいえない作風だった。
マギもすももも大好きでした。また新作が読みたい。+70
-0
-
128. 匿名 2018/08/12(日) 00:52:03
荒川弘はすごい
最初男だと思ったけど出産の話してたからそこで知った
農民貴族だっけ?あれも面白い
農家ハードだけどそのお陰で仕事も出産も育児もこなせる鉄人なのかしら…料理上手みたいだしいーなーこんなお母さん+224
-5
-
129. 匿名 2018/08/12(日) 00:54:04
え、峰倉先生はバトル描けないよ…+79
-2
-
130. 匿名 2018/08/12(日) 00:54:49
>>128
かっこいいお母さんだけど、子供も鉄人じゃないとやってけない家庭な気がする(笑)+86
-1
-
131. 匿名 2018/08/12(日) 00:56:40
百姓貴族は良く読むと各方面(農家側、消費者側、農家の後継ぎ男子、嫁いだ嫁、農協ほか)に
配慮が細かい、さすがである。+188
-1
-
132. 匿名 2018/08/12(日) 00:57:29
柴田亜美も入れてあげてください。。。+110
-2
-
133. 匿名 2018/08/12(日) 00:57:42
>>104
ぎゃーっそれを言うなら横山光輝だって
三国志だけじゃなくサリーちゃんかいてるよ!!偉大!!+63
-1
-
134. 匿名 2018/08/12(日) 00:58:20
>>120
男性は小学生の時から読んでる週刊少年ジャンプを大人になってもずーっと読んでる人は読んでるけど、女性はりぼん、ちゃお、なかよしなどは小学生までで卒業しちゃったり、もう少しお姉さん向けのも、就職や結婚を機に卒業しちゃう人が多くて、「ガラスの仮面」と「王家の紋章」のように長期連載が続いてる方が珍しいよね。+134
-0
-
135. 匿名 2018/08/12(日) 01:01:14
すぐこう言うこと言って女の事馬鹿にする
頭の古いやつもいそうだけど
それ言うなら男に出産ネタは自分視点で書けんじゃろー+12
-6
-
136. 匿名 2018/08/12(日) 01:01:43
133だけともう出てました、すみません+4
-0
-
137. 匿名 2018/08/12(日) 01:01:51
峰倉かずやは女でしかないでしょ+109
-0
-
138. 匿名 2018/08/12(日) 01:02:34
私はむしろ東京グール女の人が書いたのかと思ってました+169
-4
-
139. 匿名 2018/08/12(日) 01:04:46
乙女語り エマの森薫もすごい
+80
-0
-
140. 匿名 2018/08/12(日) 01:04:55
和田慎二も少女漫画家
ピグマリオが好きだった
柴田昌弘は少女漫画も少年漫画も描いてるね+30
-0
-
141. 匿名 2018/08/12(日) 01:05:38
何でまだ森薫が出てないんだーーー!
ストーリーは結構女性的なんだけど(エマなんてハーレクインとか韓流ドラマチックで母世代にすすめてもウケる)、絵のうまさとセンスと描き込み量が、性別を超越した説得力をもたらしてる稀有な作家さんだ。+108
-15
-
142. 匿名 2018/08/12(日) 01:05:54
ハチクロの羽海野チカがヤングアニマルで連載を始めたのは結構衝撃的だった
あんなふわふわの画風の人がよりによってちょっとエッチな漫画の多目の青年誌に書くなんてと思っていたが、ちゃんと成功してるところが凄いな+57
-4
-
143. 匿名 2018/08/12(日) 01:06:31
>>97
塀内夏子は最初、塀内真人って名前じゃなかったっけ+35
-0
-
144. 匿名 2018/08/12(日) 01:06:38
>>47
ハイキューは女の人で確定してますよ。見ましたし。+43
-1
-
145. 匿名 2018/08/12(日) 01:08:25
九条キヨ
メカも戦闘シーンもあるし、色々ダーク+5
-3
-
146. 匿名 2018/08/12(日) 01:10:04
あの牛の自画像も本人的にはホルスタイン=雌=女性という考えだったらしいね
バトルもシリアスもかけて面白いけど最後はしっかりと終わらせる漫画家さんで大好き
峰倉さんはトーンの使い方とカラーが好き
一時代を築いた人だよ
言葉のチョイスや絵の繊細さからして女性っぽいけど名前が男性っぽいものねー+128
-1
-
147. 匿名 2018/08/12(日) 01:12:44
>>132
柴田亜美姉さん忘れてた…
この人も忘れちゃいけないねーーー
ガンガン繋がりで金田一 蓮十郎も思い出したわ。私の好みじゃないけどハレのちグゥ人気だったね。
+80
-0
-
148. 匿名 2018/08/12(日) 01:14:10
>>142
棋士さんにファンが多いってのはすごいなあと思う。+8
-2
-
149. 匿名 2018/08/12(日) 01:18:06
>>125
女性だってさ。+2
-1
-
150. 匿名 2018/08/12(日) 01:21:33
>>54
まぁあのシーンはよく見ると推理の鍵があるから
胸にしか目が行かないけど笑+7
-0
-
151. 匿名 2018/08/12(日) 01:24:49
月間少女漫画野崎くんの椿いづみもすごいと思う。
ティーン向けに王道恋愛少女漫画描いてウケてた人が、少年漫画の領域でそのままの絵柄で4コマ描いてウケるって誰が想像できただろうか。+84
-1
-
152. 匿名 2018/08/12(日) 01:28:02
>>138
えっ そうなの?びっくり!+4
-0
-
153. 匿名 2018/08/12(日) 01:33:47
>>119
また男か女かわからないような主人公が
いかにもあだち充だなw+27
-0
-
154. 匿名 2018/08/12(日) 01:34:33
ひょっとしてと思ってググったら聲の形の大今良時も女性か。
不滅のあなたへも評価されてるね。+28
-0
-
155. 匿名 2018/08/12(日) 01:34:58
「女は面白い漫画かけないっしょwww」
「留美子と荒川以外総じてクソwww」的な意見すごい多いけど
今季のドラマだけでも、この世界の片隅にと透明なゆりかごは大人気。
近年、逃げ恥やタラレバ娘など社会現象級の作品はゴロゴロあるのに
女性作家を叩くやつってなんなの?
お前が面白いかどうかはともかく、
漫画界から女性作家がいなくなったら出版社全部潰れるわ。
フェミニスト的な思考は大嫌いだけど、一漫画好きとしてそう思います。+220
-7
-
156. 匿名 2018/08/12(日) 01:38:59
マギのバトルかっこいいよね+60
-12
-
157. 匿名 2018/08/12(日) 01:44:40
>>142
三月のライオン第一話の載ったヤングアニマルを買ったよ。
本当に周りと作風違ったなぁ。
ふたりエッチが珍しくイケメンキャラを出してて優良さんに惚れるという女性向け展開で
分かりやすく女性読者に寄せていて笑った。+30
-1
-
158. 匿名 2018/08/12(日) 01:45:47
秋元康原作のあずきちゃんはつまらなかった。
友達が「登場人物全員でぶやん!」て怒ってた(笑)+64
-5
-
159. 匿名 2018/08/12(日) 01:47:00
登場人物全員デブといえば金田一少年も作者女じゃなかった+7
-0
-
160. 匿名 2018/08/12(日) 01:49:20
>>85
あーみんで育ったせいで少年誌のギャグ漫画が面白く感じられない+119
-3
-
161. 匿名 2018/08/12(日) 01:56:51
>>155
まず少女漫画界に大革命を起こした竹宮恵子先生が40年も前に、地球へ…っていう本格SFを少年誌で描いてヒットさせたし、
萩尾望都先生の11人いる!は少女漫画誌ながら、これまた本格SFで、男女問わず多くのクリエーターのバイブルになってる。
そして高橋留美子先生が何十年もヒットを飛ばし続けてる。
「女に面白い漫画は描けない」っていう人は、まず結論ありきなんだよ。
これからどれだけの女性漫画家が女にだって描ける!ってのを証明していっても、きっと「女に面白い漫画は描けない」っていう奴らは消滅しない。
こないだ女性漫画家さんの愚痴ツイートに「そこで自分が面白い漫画描いてやるって奮起できないからダメなんだよ」
って書いてる男たちがいたけど、
数ある大先生の活躍を無かったことにしちゃえる低脳野郎になにをどう証明すりゃいいのよアホかって、まじで思った。+148
-2
-
162. 匿名 2018/08/12(日) 01:58:43
サンデー編集部は少女漫画畑の大御所・渡瀬悠宇を借りてきて潰したんだねー。
パワハラが酷かったとか。
サンデーなんて高橋作品&銀匙&マギで持ってるよーなものなのに
女性冷遇ってどういうことか。
女性漫画家どうこう以前に男性作家への問題も多いんだけどさ。+140
-3
-
163. 匿名 2018/08/12(日) 01:59:29
>>158
私も好きじゃないけど、あずきちゃんに思い入れある人まあまあいるよ。+6
-2
-
164. 匿名 2018/08/12(日) 02:05:32
>>144
そうなんだ
男だよっていう人結構いたから絶対違うって言い続けてたわ+3
-0
-
165. 匿名 2018/08/12(日) 02:06:11
>>161
ツイートの真偽はともかく、例の編集者の暴言ね。
漫画が面白いかどうかは、「お前の中ではなwwww」って話なんだけど
数字を見ると商業的に大成功してる女性作家なんて数えきれない程いる訳だが
漫画編集者なのに小学生でもわかる大小比較ができないんでちゅか??と思います。
私は将棋・囲碁ファンですが将棋界は一時期ガチで三月のライオンに命運をかけていたし
囲碁界もヒカルの碁を推しまくってましたよ。+106
-5
-
166. 匿名 2018/08/12(日) 02:07:03
BEASTERSも女性作家だよね。+30
-2
-
167. 匿名 2018/08/12(日) 02:08:59
>>155
ちょっと違うと思う
よく男が言ってるのは少年漫画的なバトル漫画のことだと思うよ
少女漫画なら女の漫画も好きって人多いよ+34
-0
-
168. 匿名 2018/08/12(日) 02:09:26
安野モヨコの働きマン+8
-0
-
169. 匿名 2018/08/12(日) 02:10:49
フルーツバスケットは男性ファンめっちゃ多いよね+28
-0
-
170. 匿名 2018/08/12(日) 02:12:22
>>166
そこはフツーに男性ですよ+3
-14
-
171. 匿名 2018/08/12(日) 02:14:37
>>155
タ、タラレバ娘が社会現象…?
どこの社会の話かしら+79
-13
-
172. 匿名 2018/08/12(日) 02:15:05
よしながふみ。25年くらい前にアンティークのドラマを見てハマった。
そんで今、大奥ときのう何食べたを追っかけてます。
アマゾンレビューで星4つ以上しか見たことない。
絶対外さない天才。+140
-6
-
173. 匿名 2018/08/12(日) 02:15:09
>>76
まじで!!???+4
-0
-
174. 匿名 2018/08/12(日) 02:18:17
>>170
え?これソースだけど。
マンガ大賞授賞式に”ニワトリの被り物(超高額)”で出席 『BEASTARS』板垣巴留先生が作品以上にぶっ飛んでた - ねとらぼwww.google.co.jp担当編集者はハイイロオオカミ「レゴシ」に扮して登場。
バキの板垣恵介の娘だって噂されてるよね。そうじゃなきゃ同じ雑誌で掲載してる大先生と同じ苗字名乗れるわけ無いって。
どうなんだろ。+46
-0
-
175. 匿名 2018/08/12(日) 02:23:27
女性だと分かって一番驚いたのはさとうふみやかなー。
太い線や女の子の書き方が男性的なのよね。
幸福の科学の熱心な信者と言うのもまたびっくり。
作家としては超勝ち組だし、
原作付きとは言え論理的で客観的に物事を見る人じゃないと描けない漫画だと思うんだがなぁ。+72
-0
-
176. 匿名 2018/08/12(日) 02:27:52
>>172
よしながふみファンは固定してるから、そりゃ評価高いよ
悪いが私は苦手な作家です
星4つの部分に突っ込みたかっただけで、固定ファンが多くてすごい作家さんだなとは思ってるよ+28
-17
-
177. 匿名 2018/08/12(日) 02:27:57
あしたのジョーのちばてつや先生もデビュー当時は少女漫画描いていたけど、その後に出てきた女性漫画家達が余りにも心理描写がずば抜けていて、自分はもう少女漫画は描けないって思ったそうだよ。
ちばてつや先生が思うくらいだから、男性漫画家で少女漫画をうまくかける人はなかなか出にくいだろうね。+87
-1
-
178. 匿名 2018/08/12(日) 02:29:16
>>173
明確なソースはないけどあれで男性作家だったらびっくりだわ。
とは言え、藤崎竜は絶対女性だと思ったら男性でびっくりしたことがある。+20
-0
-
179. 匿名 2018/08/12(日) 02:30:53
みんなそういうのどこで知るの?
びっくりする話ばっかりなんだけど!+9
-0
-
180. 匿名 2018/08/12(日) 02:34:02
ゴールデンカムイの野田サトル先生がデビュー作で、番外編で女の子キャラ目線の漫画描いてたけどすごく女の子の気持ちが描けててびっくりした。
才能があれば女も男も関係ないわな。
面白い漫画描けるなら男女動物宇宙人でも誰でもかまわないよ。+94
-1
-
181. 匿名 2018/08/12(日) 02:37:23
久保ミツロウは初期の頃何かの漫画で「ヴィトンとか持ってちょっとダサめの格好が男受けする」みたいな描写があって男なのにすごい分かってるな~と思ってたら女だった。+106
-1
-
182. 匿名 2018/08/12(日) 02:43:31
>>119
あだち充は女性の登場人物は男性受けだけど心理描写や展開は少女漫画っぽいよね。+41
-0
-
183. 匿名 2018/08/12(日) 02:55:08
>>175
幸福の科学のことはよく知らんけど、別に宗教の信者って一律バカなわけじゃないからね。インテリジェンスのある人たちもいる。頭がいいからこそ死生観などに思うところがあるという人も多い。
人は、心が動いた時に信仰を抱く。頭だけで考えれば宗教なんて煩わしいことこの上ないからね。
あからさまな洗脳術を用いるようなとこはまた別よ。+5
-5
-
184. 匿名 2018/08/12(日) 03:00:12
大場つぐみとかいう新進気鋭の女性漫画原作者と思わせてガモウひろしだった人(笑)+147
-0
-
185. 匿名 2018/08/12(日) 03:15:21
宮崎摩耶もがっつり男性向けの
女性漫画家だよ!
アシスタントについた先の師匠が
少年漫画とか青年誌の作者だと、
女性漫画家でも、そうなる。
青のレイクイエムとかも
女性作家だし、最近はジャンプも
マガジンも漫画家さんは女性多いよ!
少年ガンガンなんか、女性ばっかじゃん+23
-1
-
186. 匿名 2018/08/12(日) 03:30:27
>>47
ごめん、男性だよ。
地元の老舗の長男が作者です。+11
-1
-
187. 匿名 2018/08/12(日) 03:37:59
>>74
女性漫画家のギャグが寒いっていうか
多くの女性に共通する笑いのツボみたいなのがあって、
男性にはあまりウケないノリのコメディが女性の間で大流行する現象がまま見られると思う。
逆に女性にあまりウケないノリのコメディが男性の間で大流行することもあるし。
女性作家じゃないけど、腐女子の間で大流行だったおそ松さんは、私はクスリとも笑えなかった…。+12
-12
-
188. 匿名 2018/08/12(日) 03:46:44
漫画家に限った話じゃなく、
最近はアニメの監督さんやシリーズ構成も
女の人増えてるよ。銀魂とか、のだめとか。
あと、BL漫画は女性にしか絶対に描けない(笑
Xや絶愛やグラビテーションなど、社会現象に
なる作品も多数。BL要素を取り除けば、
実は内容や設定が名作な物が多い。+14
-6
-
189. 匿名 2018/08/12(日) 03:49:55
女性漫画家が〜って聞くけど、「かくしごと」っていう漫画家の内情みたいなのを描いている作品で「今、少年誌や青年誌で売れてる漫画は女性作家の作品ばっか」みたいなセリフがあったから女性作家がっていう時代でももうないと思う。
性別なんて当たり前に関係ない。+69
-0
-
190. 匿名 2018/08/12(日) 03:52:26
佐々木倫子のギャグ(ギャグといっていいのか)は私にはドンピシャで面白い
あとダンジョン飯の九井諒子
ギャグではないけど短編集がとにかく好き
どっちもどことなくシュールな雰囲気が好きだしおもしろい+35
-0
-
191. 匿名 2018/08/12(日) 04:15:41
女だと知って驚いたのはドロヘドロの人
あとシュート、ゴッドハンド輝も驚いた
少年漫画も青年漫画も女性作家たくさんいるけど少女漫画は男性いないよね?最近
+42
-0
-
192. 匿名 2018/08/12(日) 04:22:41
山田也は男だよ
+48
-0
-
193. 匿名 2018/08/12(日) 04:24:27
あの、「ベルセルク」って、描いてる人女性…?って思ったことが何度かあるんですが、違いますかね…?
もし男性ならちょっと驚く。
女性ならもっと驚くんだけどw
+1
-33
-
194. 匿名 2018/08/12(日) 04:40:46
少女漫画家の池山田剛は小さい頃男性が描いてるんだと思ってた
内容は至って普通の(エロ)少女漫画だから余計混乱した+2
-4
-
195. 匿名 2018/08/12(日) 05:00:32
「ピアノの森」の一色まことは男性だと思ってた。
「花田少年史」の絵とか男性漫画の描く絵みたいだよね。+51
-1
-
196. 匿名 2018/08/12(日) 05:02:23
>>188
そういえば、女性のアニメーション映画の監督さんってどれくらいいるのかな?
ジブリほど有名なのは難しいだろうけど、ある程度キャリアを積んだ女性監督ってどんな人がいるんだろう+3
-3
-
197. 匿名 2018/08/12(日) 05:05:12
+62
-0
-
198. 匿名 2018/08/12(日) 05:10:05
24年組の頃は女性漫画家の方が精神面等で濃い漫画描いてたんだよね。
誰だか忘れてしまったけど、男性漫画家が、24年組の漫画読んで女性漫画家のレベルの高さに衝撃受けたそう。
+18
-0
-
199. 匿名 2018/08/12(日) 05:26:06
青年誌に描いてる女性漫画家増えたね。
BL描いてた(る)人もいる。
旦那が気に入った漫画があるんだけど、BLの人だよって言ったら驚愕してた。
BLの人って絵が上手い人多いし、ストーリーも凝ってたりするのも多いんだよね。+51
-1
-
200. 匿名 2018/08/12(日) 05:29:21
吉田秋生+26
-2
-
201. 匿名 2018/08/12(日) 05:32:16
>>118
奥さんも作画手伝ったりしてるよ。
奥さんは佐伯かよの。
新谷かおるの女性は佐伯かよのの描く絵に似てる。+44
-0
-
202. 匿名 2018/08/12(日) 05:35:57
>>196
「けいおん」のアニメの監督は女性だね。+16
-0
-
203. 匿名 2018/08/12(日) 05:38:19
アニメだと、「峰不二子という女」の山本沙代は注目してる。
サムライチャンプルーの絵コンテと演出を担当してた。+9
-1
-
204. 匿名 2018/08/12(日) 05:39:08
信者みたいに思われそうだけど客観的にみて鋼の錬金術師は最初から最後まで完璧な内容だったな
流石に週刊だったらあそこまで綺麗にまとめられなかったとは思うけど凄いわ。
+133
-4
-
205. 匿名 2018/08/12(日) 05:40:04
3月のライオンが青年誌の連載って知ったときはびっくりした。おねえちゃんの色っぽいシーン多いな?とは思ってたから納得したけど
将棋のシーンとか迫力すごいしおじさんの描き分けも上手いし、受け入れられてるのは実力だよね+62
-3
-
206. 匿名 2018/08/12(日) 05:42:40
少女漫画家の男性は少ないと言うけど、そういう人は少年漫画描いてる女性以上に性別公表するの避けるんじゃないかなーとふと思った
それはそれで偏見ありそうだもんね+38
-0
-
207. 匿名 2018/08/12(日) 05:52:09
かなり昔、首都圏の名門女子高でジャンプ作家やってる人がいて確か男性のペンネームでした。
リアル寄りの絵柄でとにかく画力が凄くて、絶対にバレなかったと思う。
+30
-0
-
208. 匿名 2018/08/12(日) 05:58:26
男性作家さんは少女漫画を参考にしたり変な対抗意識ないのに、偏った編集者の一言でイメージづけられてしまうのは残念。+12
-0
-
209. 匿名 2018/08/12(日) 05:58:28
>>199
ヤングジャンプとかヤングキングで江戸物描いてる岡田屋鉄蔵が女性って言ったらびっくりしてた。
それも、BL出身なんだよね。+8
-0
-
210. 匿名 2018/08/12(日) 05:59:36
自画像が眼鏡した牛だから男説が広がったっての知ってびっくりしたって言ってたね。ご本人は乳牛=女のつもりでいて性別隠す気はなかったんだって。+71
-0
-
211. 匿名 2018/08/12(日) 06:16:14
>>47
証拠になるか分らんけど、バレー部員の幼馴染とか先輩後輩繋がりが多い
会話とか考えなくていいからかね
+0
-1
-
212. 匿名 2018/08/12(日) 06:16:14
少年誌も青年誌も女性漫画家増えたよね。+6
-0
-
213. 匿名 2018/08/12(日) 06:18:39
>>1
女性漫画家に~とか言い出したのは誰なの?+6
-0
-
214. 匿名 2018/08/12(日) 06:20:25
昔、山下和美が青年誌に描く時にかなり苦労したって話を聞いたことある。
でも、「天才柳沢教授の生活」当たったよね。+70
-0
-
215. 匿名 2018/08/12(日) 06:28:47
高橋留美子先生のラムちゃんや音無響子さんの身体は男受けもあるかもだけど高橋先生自身の身体をモデルにしてるし響子さんの性格は高橋先生に一番近く高橋先生がなりたくても、なれなかった女性、高橋先生の考えるこれぞ女だって、どこかで響子さん理想と言う男の俺たちは高橋留美子に恋してると言うことか、て読んだよ写真は高橋留美子先生のビキニ+88
-0
-
216. 匿名 2018/08/12(日) 06:29:14
BL作家が男性誌っていうと、井上佐藤の「10DANCE」がヤングマガジンサードに移ったのがびっくりだった。
大好きな漫画なんだけどね。+15
-0
-
217. 匿名 2018/08/12(日) 06:32:09
押井守、宮崎駿とかが、高橋留美子さんの悪口言ってたらしい+1
-14
-
218. 匿名 2018/08/12(日) 06:48:58
ハガレン嫌いじゃないがバトルは別に熱くない
ジャンプに比べたら数段劣る
ストーリーも、面白いがこれといった山がなくていまいち思い出せないのがやっぱり女だな~って感じ
あと女馬鹿にされすぎワロタ
+3
-51
-
219. 匿名 2018/08/12(日) 06:49:39
逆にエロ漫画の女っぽい名前は男だったりするよね+29
-0
-
220. 匿名 2018/08/12(日) 06:53:42
女だから~ってのはナンセンス
女にも哲学者はいる
戦争は男でも書けないよね
経験者ほぼいないから+24
-4
-
221. 匿名 2018/08/12(日) 06:56:11
聖おにいさんの中村光は?専らギャグ漫画だけど。
トピずれだけど、声優の神谷浩史と結婚してて子供がいることに驚いた。+87
-1
-
222. 匿名 2018/08/12(日) 07:23:19
よくわかんないけど、キレイな絵の恋愛ものでないという意味では田村由美とかは?+2
-4
-
223. 匿名 2018/08/12(日) 07:29:05
峰倉かずや先生は、病気はどうなったんだろう。手術して顔面が半分無くなったと聞いたけど…+57
-0
-
224. 匿名 2018/08/12(日) 07:34:50
バガレンが完璧な内容なのは否定しないけど破綻しまくりのジャンプ漫画の方が面白いと思うのは何となくわかるな。
+30
-2
-
225. 匿名 2018/08/12(日) 07:35:39
柴田亜美先生
ガチムチ男達の熱いバトルものでギャグのセンスもあって、泣ける。子供の頃に読んで女の人でもこんなバトル漫画描けるんだーって驚いた。
パプワくんと自由人heroが特に好きだった。+31
-2
-
226. 匿名 2018/08/12(日) 07:49:44
上条峰明先生
絵くそうまい。
バトルもかける。+11
-2
-
227. 匿名 2018/08/12(日) 07:51:26
>>215
高橋留美子こんなんなんだ!
びっくり!めっちゃ女性やんけ+96
-0
-
228. 匿名 2018/08/12(日) 07:56:09
「女性作家にダークな雰囲気の物語は」
「壮大で重い哲学は」
これどちらかというと少女漫画の方のイメージ+81
-1
-
229. 匿名 2018/08/12(日) 07:57:22
>>210
普通に名前のせいじゃね?
まず女とは思わない+14
-0
-
230. 匿名 2018/08/12(日) 08:11:47
かずはじめって女だったのかよォ!そっちがワイの中では意外だよォ!(゜ロ゜;)+15
-0
-
231. 匿名 2018/08/12(日) 08:15:39
>>10
え?
出産って旦那さんがしたの?すごいですね。医学も進歩したものだなぁ…
出産前後ってかなり身体キツいもんね。そこを旦那さんが負担してくれたなら、原稿かけるよね。
すごいなぁ、医学って+1
-58
-
232. 匿名 2018/08/12(日) 08:22:14
>>231 ?+78
-1
-
233. 匿名 2018/08/12(日) 08:27:48
自分ははっきり言って男の漫画家の方が好き
スラムダンク、幽遊白書、ドラゴンボールなど好きな作品はみんな男だから
高橋留美子はあまり好きではない
そういう女もいる
+23
-3
-
234. 匿名 2018/08/12(日) 08:46:54
>>231
こういう出産するから女が偉いみたいな論調好きじゃないです+42
-3
-
235. 匿名 2018/08/12(日) 08:48:44
>>225
パプワはホモ漫画だよね+28
-2
-
236. 匿名 2018/08/12(日) 08:49:12
牛www+8
-1
-
237. 匿名 2018/08/12(日) 08:52:30
>>56
単純に
少女漫画描くより、少年漫画書いた
ほうが売れる。が理由じゃない?
頂点から
ワンピース 4億3千万
花より男子 6千万
大きく差があるし
男がわざわざ少女漫画誌選ぶメリットない+74
-0
-
238. 匿名 2018/08/12(日) 09:02:43
>>92
意外とエロ漫画家に女性多いよ
まったく同じ絵柄で18禁書いてたりするよね
+9
-1
-
239. 匿名 2018/08/12(日) 09:08:39
この作者も絵柄がすごく女性っぽいけど
女性なのかね?+43
-0
-
240. 匿名 2018/08/12(日) 09:12:06
イートマンの作者の吉富 昭仁が、女性だと聞いた事がある。+1
-3
-
241. 匿名 2018/08/12(日) 09:13:13
>>239
そうだよ。ジャングルはいつもハレのちグゥとかもね。+37
-0
-
242. 匿名 2018/08/12(日) 09:14:00
SAMURAIDEEPERKYOとかコードブレイカーの上条明峰さんも女性だよ。+53
-1
-
243. 匿名 2018/08/12(日) 09:15:09
>>239
女性だよ~。今こんなの描いてたんだ(笑)この人はドラクエ4コマでデビューした少年漫画家だよ。ハレのちグウとか描いてた人。+30
-0
-
244. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:30
>>45
藤子不二雄もまだ2人組で活動してた時ばらと指輪っていう少女漫画描いてるし、手塚治虫だってリボンの騎士描いてるから。+22
-0
-
245. 匿名 2018/08/12(日) 09:22:10
>>25
かずはじめはマインドアサシンの方が好き+23
-0
-
246. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:44
ホイッスル!の樋口大輔も女性だよ。+22
-0
-
247. 匿名 2018/08/12(日) 09:26:00
まぁ実際少ないとは思うけどね
元々バトルとか描きたい人はやっぱ男の方が多いだろうし+4
-0
-
248. 匿名 2018/08/12(日) 09:26:55
>>19
性別が判明した途端に「やっぱりそうか、ギャグがつまらないから女だと思ってた」「ここらへんが女作者特有の~」とか言い出す奴が出た時点でね
女だってだけでネットでは叩かれやすいから+78
-3
-
249. 匿名 2018/08/12(日) 09:29:11
>>45
パタリロ
BL要素多い+13
-2
-
250. 匿名 2018/08/12(日) 09:30:02
>>202
あそこ男性社員が色々暴露してたの覚えてるわ
なかなか酷かったな+5
-1
-
251. 匿名 2018/08/12(日) 09:32:35
>>220
いやいやいや…+3
-2
-
252. 匿名 2018/08/12(日) 09:35:05
>>155
少年漫画って基本ファンタジーだし昔から実写化しやすい恋愛ものって女性漫画家のが多い印象+11
-0
-
253. 匿名 2018/08/12(日) 09:36:31
世代が違うから後追いで読んだけど、水野英子の「ファイヤー」は女性漫画家で、こんな作品が描ける人がいるんだと衝撃だった。
1969年の作品です。+11
-1
-
254. 匿名 2018/08/12(日) 09:39:30
>>220
時代考証という言葉を知らないのか?+2
-10
-
255. 匿名 2018/08/12(日) 09:41:28
>>196
「聲の形」は
原作 女性
脚本 女性
監督 女性+13
-0
-
256. 匿名 2018/08/12(日) 09:46:55
>>87
私も小学生の時に見てて、名前と絵柄で普通に男性だと思ってた
でも主人公のお兄さんが、ゆうこ先生(だったっけ?)に「あなたにはオレンジのリップの方が似合う、今度プレゼントさせてください」って言ってるところがすごく印象に残って、ピンクとか赤じゃなくてオレンジのリップってあるんだってそれで知って以来「オレンジリップ=大人の女性の色」と勘違いして憧れをもったんだけど(笑)
今思えば、「今度リップをプレゼントさせて」じゃく「オレンジのリップ」なんてそんな細かい設定女性じゃないと出てこなさそう+24
-0
-
257. 匿名 2018/08/12(日) 10:15:32
中島三千恒
軍靴のバルツァーを女性が描いてるとは思えない+15
-3
-
258. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:34
荒川の絵柄だけなら私も男性だと思ってたけどコミックスの巻末のおまけ4コマを見てなんとなく女性だな…とピンときてたよ
+37
-0
-
259. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:23
清水玲子と羅川真里茂を忘れないで!
私は逆に「この画力と心理描写が男性漫画家に描けるの?」って聞きたい。+42
-4
-
260. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:16
>>254
うわぁ 男の意見+20
-1
-
261. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:57
>>215
理想の女性体型を描いてると思っていたら、留実子先生ナイスバディーでビックリ!天は二物を与えずは嘘だw+86
-1
-
262. 匿名 2018/08/12(日) 10:47:09
>>83
デビュー前からうまかったもんね
初期の荒っぽい画風好きだったなー+4
-0
-
263. 匿名 2018/08/12(日) 10:49:08
漫画家って自分の体型を基本に描く人結構いる気がする
だから留美子の作品に出てくる女性キャラは巨乳が多い
ありなっちは指が太いからキャラの指もそんな感じだし+61
-2
-
264. 匿名 2018/08/12(日) 10:49:32
秋本和国は?
わっくんって書いてたから男性かと思ってたんだけど、実は女性だった?
メイドインニッポンとか好きだったなぁ。+14
-1
-
265. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:38
荒川先生の作品はハガ錬のみ好きだけど、
高橋留美子先生みたいに女性名でデビューして
勝負してほしかったな。+2
-19
-
266. 匿名 2018/08/12(日) 10:52:22
>>263
男性が描く女性は理想の体型で、女性が描く女性は自画像なのかもね。
らんま見て、「こんな乳の女がうじゃうじゃいるわけないっつーの!」と思った貧乳一族の私w+74
-1
-
267. 匿名 2018/08/12(日) 10:52:55
>>263
ありなっちwwwwwww+11
-0
-
268. 匿名 2018/08/12(日) 10:58:52
すごいね…
弘ちゃんもう3人産んでるんだ…+56
-0
-
269. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:38
もう出てるかもしれないけど、ギフト+ -のナガテユカさんて女性名だけど、筆致やエグさで絶対 男の人だと思ってた。でも、やっぱり女性だったのねw+4
-0
-
270. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:48
あるテレビ番組で見た話。
ルネッサンス期の絵画で、寝そべっている女性の乳が横に流れてないから
男性が想像で書いたものだって解説があった。
とある大理石の女性像の腹筋は男性の腹筋の造形だそうな。+54
-0
-
271. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:53
最近の少年漫画は女性作者が多いせいか、恋愛漫画ばっかりだよね+21
-2
-
272. 匿名 2018/08/12(日) 11:06:48
>>259
清水令のみ同意。+11
-2
-
273. 匿名 2018/08/12(日) 11:21:05
カンカン橋を渡っての作者が男だったことに驚いたよ。
よく男があんな嫁姑漫画描けたと思って+72
-0
-
274. 匿名 2018/08/12(日) 11:28:48
最遊記好きだったな〜+10
-0
-
275. 匿名 2018/08/12(日) 11:40:24
>>273
え~そうなんだ
今んとこ一番の驚き(笑)+22
-0
-
276. 匿名 2018/08/12(日) 12:00:09
らんま2/1は胸出しまくりなのに
キモさとか嫌悪感が無いのがすごいと思った
可愛いって感じだった
女性作家だったせいなのかな+91
-2
-
277. 匿名 2018/08/12(日) 12:07:50
伊藤悠は好きだけど、荒川さんは軍もメカもなんちゃってなところが多いから最強というのはやり過ぎ。
バトルだって格ゲー同人時代の焼き直しだし+17
-0
-
278. 匿名 2018/08/12(日) 12:20:55
大今良時先生も、女性で週刊少年マガジンで活躍してるよね。不滅のあなたへ、聲の形などなど。+3
-1
-
279. 匿名 2018/08/12(日) 12:30:42
>>271
コナンは男性作家だけどやたら恋愛絡めてくる+33
-1
-
280. 匿名 2018/08/12(日) 12:38:48
ビースターズの作者も女だって+5
-0
-
281. 匿名 2018/08/12(日) 12:43:04
まあ実際バトルものは男性の方がうまいと思う
+22
-1
-
282. 匿名 2018/08/12(日) 12:45:55
マギの大高忍も女性だよね+7
-0
-
283. 匿名 2018/08/12(日) 12:58:10
>>27
めちゃくちゃ素晴らしい漫画家だと思うけどトピの求めることってそういうんじゃないのでは?
でも一条ゆかりが三国志とか描いたらどんなかみてみたいかな。+9
-0
-
284. 匿名 2018/08/12(日) 12:59:33
CLAMPのもこなさんはアクション上手だと思う
そして昔のほうが全体的に上手だったような…
なんだか今は劣化してる気がする+47
-2
-
285. 匿名 2018/08/12(日) 13:11:43
森薫さんの乙嫁語りとかも色んな部族の話だから部族間の衝突だったり戦闘シーンもあるけど
躍動感半端ないよ
メカでいうならCLAMPさんの「魔法騎士レイアース」とか?ちゃんと狼(ライオン?)と龍と鳥のモチーフ取り込んだデザインのメカになってて
確か合体したりもするし
魔神(マシン)当時憧れて模写したりしてたなぁ+29
-0
-
286. 匿名 2018/08/12(日) 13:15:11
>>1
女性にダークな作品はかけないとかどんな偏見なのか
山岸涼子より人間の闇をさらっと描く人を知らないが+39
-0
-
287. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:09
マガジンのベイビーステップの作者も女性。+18
-0
-
288. 匿名 2018/08/12(日) 13:32:20
樹なつみも田村由美もいるよ。+21
-0
-
289. 匿名 2018/08/12(日) 13:33:38
はっきりいって、作者の性別は作品ではわからない。後から知ると、ああ確かに絵が女性のそれだなってなる。+9
-0
-
290. 匿名 2018/08/12(日) 13:45:28
>>285
もこなさんは何でも描けるし服や小物のセンスが抜群だったよね
+27
-0
-
291. 匿名 2018/08/12(日) 13:52:10
元々作家の世界も完全な男社会だからね、
そういう偏見があるから先入観をもたれたくないという事で
ハリポタの作者J.K.ローリングも名字以外イニシャルにしたらしいし。
いつの時代も今だって「女の書く○○は〜」と言われるんだよ。+44
-0
-
292. 匿名 2018/08/12(日) 13:54:11
カードキャプターさくらの絵柄はこのままでいてほしかった…+71
-2
-
293. 匿名 2018/08/12(日) 14:11:49
BANANAFISHの吉田秋生さん。展開おもしろくて夢中になる
YASHAおもしろいなと思ったけど、BANANAFISHの後に描いたってびっくりした。
あんな凄い漫画描いて普通燃え尽きそうなのに、変わらず面白いのは本当にすごい
+44
-1
-
294. 匿名 2018/08/12(日) 14:40:35
>>127
マガジンで新連載されてなかった?
一巻発売されたと思う。+0
-0
-
295. 匿名 2018/08/12(日) 14:41:06
女にギャグやコメディ描けないって言うが、
モーニングに連載してる「鬼灯の冷徹」の
作者は江口夏実さんで女性作家ですよ!+26
-4
-
296. 匿名 2018/08/12(日) 14:45:18
ハリポタの作者もJKローリングて女性ってわからないようにしたんだよね。
女性名だと売れないんだね+44
-0
-
297. 匿名 2018/08/12(日) 14:53:37
CLAMPさんの「ダーク」な作品なんて、人間の闇を見事に描写してるよ。それこそ男性漫画家の「ダークな雰囲気」なんて小学生レベルの小手先程度に思える程度にね。+19
-0
-
298. 匿名 2018/08/12(日) 14:56:50
こういうことを言う方には取り敢えずCLAMPさんの「東京BABYLON」と「XXXHOLiC」を読めと言いたい。抉るよ、読者の心を。どれだけ男性漫画からお花畑で生きてる人が多いか分かるから。+17
-5
-
299. 匿名 2018/08/12(日) 15:02:34
女性の名前使って作品書くと無名新人のころは本売れないから女性は性別わからないような名前でデビューするって聞いたことある
昔は女性の名前だと毛嫌いする男の読者がいたんだってよ
それとは逆で女の子向けの作品を書く男性は女性の名前で書いてる人いるよ
昔読んでた10代の女の子向けの小説だけ集めた今でいうラノベみたいなのがあったんだけど(折原みととかも書いてた)
そこである作家さんが自分のシリーズ物の最終巻のあとがきで、今まで黙ってたけど実は男なんですって発表して驚いたことある
でも、多分男の名前で売ってたらその人の作品買わなかったから正解だと思った
+15
-1
-
300. 匿名 2018/08/12(日) 15:05:39
トピズレかもしれないけど5chのまとめにこのトピまんま載ってた。
5chってがるちゃん載せてるんだねw+14
-2
-
301. 匿名 2018/08/12(日) 15:08:39
>>295
ギャグやコメディは元々女性も得意だと思うけど
その作品は笑えなかったな
男女に限らず最近流行りのほのぼの萌えまったりマンガだよね+13
-1
-
302. 匿名 2018/08/12(日) 15:15:26
>>273
後半は友情努力勝利の激アツだった
実写化してほしい
川東一のおこんじょうは黒木瞳?迫力なら大竹しのぶかな+9
-1
-
303. 匿名 2018/08/12(日) 15:15:35
青池保子御大は?+10
-0
-
304. 匿名 2018/08/12(日) 15:16:17
「こどものじかん」という超ロリコン漫画描いてる私屋カヲルは女性だよね。それの画像は載せないでおく。
この人は元々少女漫画家で色んなジャンルの作品を描いてるけど。+12
-0
-
305. 匿名 2018/08/12(日) 15:16:45
パプワくんも女性漫画家だよね+9
-0
-
306. 匿名 2018/08/12(日) 15:34:06
>>300
逆だぞw
+0
-0
-
307. 匿名 2018/08/12(日) 15:39:02
>>242
嘘乙。
上条明峰さんは性別非公開。関係者以外知らないよ。
そうやって、性別非公開の人を全部女と決めつけて「だから女はすごい!!」ってやりたいの?+0
-11
-
308. 匿名 2018/08/12(日) 15:46:08
僕の地球を守っての人もなかなかだったと+15
-1
-
309. 匿名 2018/08/12(日) 15:46:49
竹宮恵子+14
-0
-
310. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:45
>>217
悪口っていうほどのものではなく
音無響子やラムちゃん、あとは峰不二子(これはモンキーパンチだけど)
がすごく人気あるけれど、魅力がわからないというような事を言ってただけだったと思う+6
-0
-
311. 匿名 2018/08/12(日) 15:56:22
>>45
赤塚不二夫 ヒミツのアッコちゃんの作者+6
-0
-
312. 匿名 2018/08/12(日) 15:59:32
ドロヘドロの作者+2
-1
-
313. 匿名 2018/08/12(日) 16:19:42
>>300
自分がガルちゃんに書いたコメがまとめに載っててイヤぁぁぁ~となったことあるよw+12
-0
-
314. 匿名 2018/08/12(日) 16:32:11
ずっと男性が描いてると思ってた
女性のだったんだね+1
-0
-
315. 匿名 2018/08/12(日) 17:05:29
>>307
いやいや。性別非公称なのは知ってるけど、デビュー前の活動知らないの?はたがしら明華って名前でファイアーエムブレムで同人活動してたよ。それがきっかけでスカウトされてデビューしたし、ほかの漫画家に漫画でインタビュー受けてた時イラストで女性として描かれてたし、女性アシスタントしか取らないことで有名な高橋留美子のアシスタントしてたからね。上条明峰ファンなら女性ということで認知されてるよ。+21
-1
-
316. 匿名 2018/08/12(日) 17:23:49
>>300
見たけどめっちゃ薄いまとめだね。
そしてコメ欄に「女の描く漫画は気持ち悪いんだよ荒川は少数派」論者が沸いててもうね。
+27
-0
-
317. 匿名 2018/08/12(日) 17:30:33
デスノートは当初同じジャンプ内の編集ですら
正体しらなくて女だと思ってたからね
思い込みってある+20
-0
-
318. 匿名 2018/08/12(日) 17:32:42
心理描写なんかは女の人が描くものの方が
心に刺さってくるものが多いと思ってた
壮大なテーマってのも意欲的に書いてる人いるし
単なる偏見に過ぎないよね+22
-0
-
319. 匿名 2018/08/12(日) 17:34:43
>>45
もうお亡くなりになったけど
和田慎二
+23
-0
-
320. 匿名 2018/08/12(日) 17:35:34
鬼滅の刃も女性漫画家+3
-0
-
321. 匿名 2018/08/12(日) 17:36:56
>>303
とても女の人とは思えない、ハードでリアルな内容の話を書くよね
ページの情報量が凄く多いから読むのに時間がかかる
でも楽しいから好き+8
-0
-
322. 匿名 2018/08/12(日) 17:37:56
この人の作品から基本的に作家の性差は感じられないんだけど、
オリヴィエ・アームストロングの格好良さは、
男性作家にはなかなか描けない気がするわ+32
-0
-
323. 匿名 2018/08/12(日) 17:40:10
>>320
読切のときは男だと思ってた
着物のデザインが可愛いから、そこは女性っぽいって思う
+0
-0
-
324. 匿名 2018/08/12(日) 17:40:18
>>45
金倉章介のあんみつ姫とか。+0
-0
-
325. 匿名 2018/08/12(日) 17:40:25
正直、男でも女でも面白けりゃーいいのよ
あと、男でも女でも漫画家は定期的に休まないと潰れる。
サンデーとか3回のったら1回休んでるよね多分+43
-0
-
326. 匿名 2018/08/12(日) 17:42:22
メカ担当アシさんとか雇ってるんだよね
+0
-0
-
327. 匿名 2018/08/12(日) 17:42:36
>>300
まとめサイトでしょ?
5chが運営してるわけないよ
5chも無断転載されてる側だよ…?+14
-0
-
328. 匿名 2018/08/12(日) 17:44:13
「ねこ、はじめました」を描いてる人
ちゃお掲載で女児向けなのに、中年男性まで虜にする恐ろしい漫画
+0
-0
-
329. 匿名 2018/08/12(日) 17:44:16
>>305
パプワくんは漫画読んだらわかる
あれは女だ+5
-0
-
330. 匿名 2018/08/12(日) 17:45:16
女性作家の描く女性キャラは、サバサバしてたりカッコイイ大人の女とか出てくるから、読んでて何となく分かる。
男性作家だと、いかにも男性ウケしそうな都合のいい若い女の子ばかりだから。+33
-1
-
331. 匿名 2018/08/12(日) 17:58:58
女性作者がペンネームを男性名にするのは
ストーカー被害とかあるからだよ+22
-1
-
332. 匿名 2018/08/12(日) 18:15:38
鬼滅の刃も女性漫画家+2
-0
-
333. 匿名 2018/08/12(日) 18:17:59
>>273
えっマジで?!! すご!!+5
-0
-
334. 匿名 2018/08/12(日) 18:34:11
CLAMPさんは同人のときから知っているけれど、原作担当さんがどこまでも女性脳だなって思っていた。ダークの質が陰湿って感じだから、男性にはわからないしかけないかもしれない。
NHKの番組で原作担当の方がキャラクターに愛情を持たない、死んでも悲しまないといっていた
のを聞いて、変に納得したことがある。
+22
-0
-
335. 匿名 2018/08/12(日) 18:37:12
明稜帝やマインドアサシン
ホイッスル
リアルタイムで読んでたからこの二人が女性だった事に驚いた+2
-0
-
336. 匿名 2018/08/12(日) 18:44:44
昔の少年漫画に出てくる女の子は
全然かわいくなかった。
髪を長くしてまつ毛足して
服装もファッション関係ない
てきとうなスカート。
か、胸と尻がでかいムチムチ女のどっちかだった。
今時は男性漫画家もみんな女子描くのうまいけどね。
+25
-0
-
337. 匿名 2018/08/12(日) 19:08:25
>>40
昔テレビで美輪明宏さんが言ってたけど、男は元来弱い生き物なんだって。だから神は男に腕力を与えたと。
女は元来男より強い。だから神は女に腕力は与えなかったと。
女に腕力があったりしたら、男は滅びます!!ってモロの君みたいに力説してたよ
女性が有能だと男が滅んじゃうから怖いんだろうね
ひひひ。+20
-6
-
338. 匿名 2018/08/12(日) 19:19:14
宝石の国の人好きだー
あの人バトル描写と描き分け下手だけど心にグッサリ来る
まだ初めての長編だし期待してる
あと岡崎京子は変に天才だと思う
今かけないのが残念でならない+4
-4
-
339. 匿名 2018/08/12(日) 19:39:33
蟻の王も女性漫画家だよね+0
-0
-
340. 匿名 2018/08/12(日) 19:45:07
パタリロが男作者で金田一が女性作者とか、今日は衝撃がいっぱい
何十年も逆だと思って過ごしてきた…+13
-0
-
341. 匿名 2018/08/12(日) 19:48:34
>>101
いや、まだ19歳のルーキーが隠し玉としている。+0
-0
-
342. 匿名 2018/08/12(日) 19:48:38
男女の問題じゃなくて、躍動感のあるアクションを描ける漫画家って本当に一部な気がする。+10
-0
-
343. 匿名 2018/08/12(日) 19:50:34
>>338
市川春子は漫画を読んでるというよりかは
小説を読んでる気になるよね+7
-0
-
344. 匿名 2018/08/12(日) 19:51:19
>>340
まじかよ…
それは衝撃的すぎるね……
+7
-0
-
345. 匿名 2018/08/12(日) 19:54:16
>>5
ヒェ〜
本当にできる女の意識はすごい
+3
-0
-
346. 匿名 2018/08/12(日) 20:12:56
樋口大輔は男性なのに女性っぽい絵柄だなあと思ってた
女性と知って納得+3
-0
-
347. 匿名 2018/08/12(日) 20:17:21
>>15
そうそう、魔法騎士レイアースとかすごい綺麗だった
成長する度に武器と防具が綺麗に変化していって、魔神とかもカッコ良かった
当時少女漫画で、こういう戦闘系って珍しかったからすごいハマって見てた+28
-1
-
348. 匿名 2018/08/12(日) 20:22:05
昔の記憶なんで曖昧なんだけど、岡田あーみんは当時りぼんの編集部から女性であることを隠されてたはず
りぼんに載ってたさくらももことの合作漫画で、さくらももこが岡田あーみんと一緒の部屋で寝たよ…もうお嫁にいけないトホホ、みたいなことを書いてた気がする
30年とかくらい前のことだから記憶違いかもしれないけど…+9
-3
-
349. 匿名 2018/08/12(日) 20:35:22
結局荒川弘先生も「男っぽい」作品ってことで評価高くない?PNも男っぽいし。
どんなに面白くても絵や見せ方が少女漫画風だったらここまで売れてないのでは。
作者は男女関係なくて、少年漫画っぽい方が売れる傾向があるんだろね。+19
-0
-
350. 匿名 2018/08/12(日) 21:11:25
鬼滅の刃の作者もたぶん女性だよね。
おもしろい+2
-0
-
351. 匿名 2018/08/12(日) 21:11:26
林田球は未だに女性なのが信じられん+5
-0
-
352. 匿名 2018/08/12(日) 21:19:52
荒川先生は読んでてすぐ女の人かな?て思った。描写が繊細だったから。高橋留美子はびっくりしたな〜男の子が男の子らしいし(スケべで単純で抜けてるとか)突拍子もない濃ゆいキャラ達が多くて 絶対男だと思ってたwあえて留美子って女性の名前で活躍してるのか〜と思ってた。+8
-2
-
353. 匿名 2018/08/12(日) 21:26:14
荒川弘も女性ぽい描き方だと思ってたから、女性と聞いてもフーンとしか思わなかった。
+10
-1
-
354. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:15
>>77
マインドアサシン、続き待ってるんだけどなあ
もう数年新作出てないし、どうしてらっしゃるのかー
+8
-0
-
355. 匿名 2018/08/12(日) 21:43:38
>>37
いちご100%が女性作者とは知らなかった。
だから、服にちゃんと空気入ってるのか‥+13
-0
-
356. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:56
>>193
マイナスばかりですが、鋭いと思いました
ベルセルクの少女漫画性は今までも言われていて雑誌で取り上げられ特集も組まれてますよ
ただのグロ&アクションな男性向けじゃなく、ところどころ絵の構成だったり、やり取りだったり人の思いだったりが少女漫画のそれなんだとか
作者は男性ですが元々少女漫画が好きなんだそうです+13
-2
-
357. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:59
荒川弘は名前と絵柄で最初男だと思ってたな。
高橋留美子は女の名前だけど、お色気多いから男かなと思ってたし。
男女問わず色々な漫画描く方いるね。+15
-1
-
358. 匿名 2018/08/12(日) 22:01:13
>>348
昔は漫画家の写真の印刷された付録とかあって岡田あーみんも載っていたし美人で有名だったよ。さくらももことの発言は冗談だよ。+11
-0
-
359. 匿名 2018/08/12(日) 22:03:26
>>146
なかなか一般人にはホルスタイン=女って解らなかったよね。
というか牛とは思ったがホルスタインとか種別がわからん。+8
-3
-
360. 匿名 2018/08/12(日) 22:35:57
でも恋愛要素が必ず入ってくるよね女性漫画家の作品って
しかもかなり強めに
そうじゃない作品もあるけど+3
-1
-
361. 匿名 2018/08/12(日) 22:40:23
>>37
いちご100%の方は男性向けどころか元はBL漫画家の桃栗みかんさんですよ
マーガレットで少女漫画描いてたこともあります
美少女も美少年も描ける女性漫画家さんですよ+8
-0
-
362. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:09
すごいタイムリー!!!
今ハガレン全巻GEOでレンタルして
読み終わったところだった!!!+5
-0
-
363. 匿名 2018/08/12(日) 22:44:47
マギの大高忍も女と知ったときは驚いたな
内容的には納得だけど
女キャラのスタイルがエロすぎる+11
-0
-
364. 匿名 2018/08/12(日) 22:45:41
>>355
今はBL描いてた時の桃栗みかん名義に戻って
マーガレットで野球漫画描いてるよ+7
-0
-
365. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:26
>>356
少女漫画というよりロリコン臭が漂うよね、ベルセルクの作者
主人公はロリと縁の無さそうな武骨な男なのに、周りがロリキャラだらけ
狂戦士化した主人公の精神を引き戻して助けるのもロリな魔女っ子だしさ+6
-1
-
366. 匿名 2018/08/12(日) 22:47:04
面白い漫画は作家の性別関係なく面白いんだけど個人的には女性漫画家が描く女キャラの方が魅力的に感じることが多い。
男性漫画家が書いた漫画でもたくさん素敵なヒロインや女キャラいるんだけどたまに作家の好みダダ漏れの漫画があって冷めるときがある。+9
-0
-
367. 匿名 2018/08/12(日) 22:49:41
>>365
最初はろり要素皆無だったんだけど、
作者がアイドルマスターにハマってそっちに目覚めたんだと思う(アイドルマスターはそんなロリでもない健全なゲームだけど)+4
-1
-
368. 匿名 2018/08/12(日) 22:49:53
男臭い漫画を描く女性漫画家といえば南国少年パプワくんの柴田亜美
今は漫画から退いてエステティシャンか何かやってるよね+6
-0
-
369. 匿名 2018/08/12(日) 22:51:38
>>46
クズの本懐とかね+2
-1
-
370. 匿名 2018/08/12(日) 22:55:00
>>364
ユーじゃなかった?昨日もう廃刊するしどうなるんだろ。+1
-0
-
371. 匿名 2018/08/12(日) 22:57:43
>>338
アニメでハマった、原作の絵柄は好き嫌い別れると思うけど
アニメのバトルシーン、クオリティー高かったなぁ
アンタークが粉々に割れるとことかダイヤが腕と脚折れても必死に戦うとことか泣いたわ+2
-0
-
372. 匿名 2018/08/12(日) 23:06:06
>>368
男臭いか?
ホモ臭さという意味ではある意味男臭いと言えるかも+4
-0
-
373. 匿名 2018/08/12(日) 23:07:48
ウィンリィって神経接続して手指を動かせるほど精密な機械鎧の技師なのにボルト付け忘れてアレ?みたいなのを、定番とはいえお笑いっぽく描いてたのを見て違和感覚えたから、荒川最強ってのはいくら何でもありえんて思ったわ
あと軍隊というより警察よねあれ+1
-7
-
374. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:39
>>331
それよりもまずは先入観なく読んでもらうためだよ+9
-0
-
375. 匿名 2018/08/12(日) 23:09:14
「女性作家にダークな雰囲気の物語は」にのみ関して言えば
アンダーザローズの船戸明里さん最強だわ。
写実的で画力の高い美しい絵柄の女性作家さんなのに、
教え子の少年に犯される女家庭教師や妙齢のマダムが下男を
石でボコボコに殴って逆レ○プする怖いシーンをいやらしくなく淡々と描く。
↑これは男性作家には描けないと思う。+5
-0
-
376. 匿名 2018/08/12(日) 23:10:51
荒川さん私も最初男性だと思ってた!
…あと、サンデーで結界師描いてた田辺イエロウも最初は男性だと思ってたな…。
+4
-0
-
377. 匿名 2018/08/12(日) 23:13:16
シュートも女性なの!?
シュート
マインドアサシン
ハガレン
ハイキュー
って好きな漫画全部女性だったことに驚愕…+3
-0
-
378. 匿名 2018/08/12(日) 23:16:50
>>186
それハイキューの作者が女かって話になるとそう人いるんだけど、ソースが2chだったわ+3
-0
-
379. 匿名 2018/08/12(日) 23:19:13
女性作家の描く女性キャラは特に何の特長もない優柔不断な男主人公に媚びたり
胸だけやたら大きくてスタイル強調する服ばかり着るとかいう変なやらしさが無い。+16
-0
-
380. 匿名 2018/08/12(日) 23:20:23
ギャグやコメディは女性漫画家も得意分野だと思う。
ドぎつい下ネタない分、割と幅広い層に受け入れられやすいし。+6
-0
-
381. 匿名 2018/08/12(日) 23:21:08
>>90
たしかに流産や出産のエピソードって男は描かないね。
生理的に好きじゃないんだと思う。重すぎて直視できない。
+15
-0
-
382. 匿名 2018/08/12(日) 23:22:54
>>91
蔑視ではなく単純に面白くない、好みじゃない
とくに羽海野チカと中村光とハイキュー
ハイキューは男かもしれないけど寒い
あーみんとさくらももこは爆笑しました+4
-1
-
383. 匿名 2018/08/12(日) 23:23:59
ていうか…創作に性別を持ちだして根拠の無いレッテル張る時点で最初からその性別に偏見があるんだろうし凄く低俗な感性だよね
面白いものは面白いだろ+10
-0
-
384. 匿名 2018/08/12(日) 23:24:46
女性漫画家のギャグが寒い…?そうかな?世界の尾田っちは男だしギャグが寒いよね+16
-1
-
385. 匿名 2018/08/12(日) 23:29:01
>>384
女のスタイルが皆同じ巨乳ボーンでいつも同じ服着てるとこも寒い+8
-0
-
386. 匿名 2018/08/12(日) 23:30:20
>>23
久保ミツロウはもし将来エロ漫画を描くことになったときに女の名前だと売れないから男の名前で描くことにしたって言ってたよ
+4
-0
-
387. 匿名 2018/08/12(日) 23:35:48
>>381
ナミとか骨盤狭すぎて出産でき無さそうだもんね+7
-0
-
388. 匿名 2018/08/12(日) 23:37:12
>>348
ちびまる子ちゃんの漫画で岡田あーみんとホテルに泊まった話あとがき漫画かなにかで描いてて
絵的にもキャラ的にもあーみんが男みたいに描かれてたけど「あーみんは女だよ。美人なんだよ」みたいなことも書いてあった気がする+7
-0
-
389. 匿名 2018/08/12(日) 23:40:00
>>358
横だけど今年で42歳で、お父さんは心配症をリアルタイムで読んでたけど、岡田あーみんの写真は記憶にないや。一条ゆかり先生は写真見たかも?付録じゃなくて、漫画投稿のコーナーで、受賞した人たちとの記念写真とか。
編集部が隠してはないと思うけど、あーみん自身、おいら、て書いてて、自画像ショートカットにTシャツズボン、みたいなシンプルなやつで、当時子供だったから男だと思ってた。+1
-0
-
390. 匿名 2018/08/12(日) 23:41:10
今はアレだけど若い頃の楠桂も少年誌で男っぽいバトル漫画描いてたな
鬼切丸だっけ…鬼の出てくるホラーチックな漫画描かせたら最強だった。
妖魔はなんでりぼんで連載してたのか知らないけど
当時の人気アニメーターさんキャラデザでOAVになったよね。+7
-0
-
391. 匿名 2018/08/12(日) 23:45:41
面白いと思って読んでたのに
ウィンリィが子供取り上げるエピソード読んで一気に萎えた
女性らしくない描写も多々あるけど
ちょいちょい男だ女だみたいなことをこだわってる風なのが透けて見えて途中で面倒になって辞めた
そういうのが垣間見えるくらいなら、もろ女性的な作風だった方がマシ+0
-5
-
392. 匿名 2018/08/12(日) 23:55:11
荒川弘は始めから女性作家だって気づいてたよ
線が細いもん、男性漫画家が描くような荒々しさが無い。
女性はバトルシーンも丁寧に綺麗に描こうとするから絵で判る。+0
-0
-
393. 匿名 2018/08/12(日) 23:57:18
ちょっとズレてるかもだけど、子供の時、楠桂は最初どっちかわからなかった。
八神くんの家庭の事情とか…
りぼんでも読んでたけど(たとえばこんな幽霊奇談、ごめんなさいこぱわあ、サーカスワンダー、夏の悲鳴…)線画が少年漫画っぽくて、どっちだろ、と思ってた。+6
-0
-
394. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:53
>>352
高橋留美子は女キャラの性格付けが男性が描く女の子と違うと思う
男に媚びないけど芯の強い女の子ばっか描くよね+12
-0
-
395. 匿名 2018/08/13(月) 00:01:43
>>366
男性作家の漫画はおっぱいが怖いのが多くてなあ…
とにかく大きく描きたいのはわかるけど、せめて形はなんとかならんかって。
男性はそれで満足できるんだろうけどさあ…
今期だと、すのはら荘の管理人さんってアニメが、女からするとホラー。+16
-0
-
396. 匿名 2018/08/13(月) 00:04:28
>>393
少年誌向けの作風なのに何故かりぼんで連載してたよね
当時は楠桂自身が未成年の女の子だったからだと思うけど。
高校生でりぼん漫画家デビューしたんだよね。+5
-0
-
397. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:10
>>391
そんなエピソードあったっけ?どの辺り??
コミックスが出るたびに買って読んでたけど、男だ女だこだわってる風とか、思いもしなかったな。連載当時漫画好きな人の間では結構話題だったのかな?
私は、最後の方の感じ、みんなが集結して、それぞれがそれぞれ矜持を持って持ち場守ってやれる事やって頑張る、みたいなのを、ちょこちょこ説明してるのが鼻についてしまって読むのが面倒になった。
でもこれは男性っぽいのかな?ONE PIECEなんかはこれ満載な気がする。+2
-0
-
398. 匿名 2018/08/13(月) 00:07:16
>>395
そもそもアニメみたいに胸の部分だけ膨らむ服って無いもんね。
胸囲があったらその分胴回りもダボダボのゆるい服着ることになるっていう。+13
-0
-
399. 匿名 2018/08/13(月) 00:16:00
>>257
絵がモロに女性漫画家だと思うけどなー
幻想水滸伝の同人とかやってそうな絵柄+4
-0
-
400. 匿名 2018/08/13(月) 00:16:52
>>394
芯が強い女の子ばっか出てくる作品ほかに何あるかなあって考えて最初に浮かんだのが、アニメ化されたライトノベルだけど、とらドラ!。これも作家さん女性だわ。
でも同時に滅茶滅茶に芯がない女性を書く女性作家も沢山いるよね。
ホットギミックと5時から9時まで(5→9〜私に恋したお坊さん〜ってタイトルで山Pと石原さとみでドラマ化)の相原実貴の描く女性像が滅茶滅茶嫌いなんだけど、人気作家だよね。
どういう風に他の女性たちは楽しんでるのかな。+3
-0
-
401. 匿名 2018/08/13(月) 00:20:01
みんなが男の漫画家の書く女に違和感抱いてるように、男の読者も女性漫画家の書く男に違和感抱いてるんじゃないの?
お互い様だよ+11
-0
-
402. 匿名 2018/08/13(月) 00:22:52
>>396
そんなに若かったんですね!
僕の学校は戦場だった、を今見返してみたら、わりと少女漫画っぽい顔も描いてました。内容は少年漫画っぽい…
楠桂さんの描く男子は、腕や肘がゴツくて、ほかのりぼんの漫画家さんとは違うな〜て思ってました。他の漫画家さんの男の人は細ーくて長い手足で、肩幅が広いのと背が高いのと手のひらが大きいくらいで書き分けられてるのに、楠桂さんは骨格がら男っぽく描いてて、少女漫画っぽく見えなかったんだと思います。
+4
-0
-
403. 匿名 2018/08/13(月) 00:27:41
>>384
ワンピースのギャグが寒いのは男女問わずで意見が一致するところだと思うけど
(ただチョッパーとか、キャラがかわいいーーって目で楽しまれてはいると思う)
コロコロコミック的なギャグ漫画とか、ほとんどの少女にとって何が面白いのかわからないと思うし、お互い様だと思うんだよなあ。+6
-0
-
404. 匿名 2018/08/13(月) 00:31:28
>>403
わかる!今息子がコロコロ、娘がりぼん買ってて、面白いから母さんも読んでよー、て持ってきてくれるんだけど、りぼんはまあまあ読めても、コロコロはマジでキツい。ポケモンとかをかろうじて読んで、お茶を濁してる。加齢もあるんだろうけど、あのギャグのテンションについていけないし、なんか目が滑って?絵が読み取れない…+13
-0
-
405. 匿名 2018/08/13(月) 00:44:03
>>401
そうなんだけど、結局、男性から最も支持されてる美少女漫画家は、確かな画力の桂正和とかだよね。ToLOVEるの人も上手だし。
とりあえずおっぱい大きく描いとけ系はすぐに忘れ去られるし、もうちょっとディテールにこだわればもうちょっとウケるだろうにとは思うよ。+1
-0
-
406. 匿名 2018/08/13(月) 00:47:44
私も最初、荒川弘と言う名から、男性の漫画家だとばかり思ってたけど、
ハガレンにハマり、いろいろと興味を持った時に女性の漫画家だと知り驚いた。
さらに、荒川先生の
弟の進路が決まるまでの7年間、実家の農業を手伝いながら、絵を描いてた事、
リハビリセンターの駐車場警備のバイトしてた時に、義手の患者を見てヒントを得たオートメイルの誕生、
酪農での牛の出産と死、目の前で親友が亡くなったなどからの等価交換の発想、
母親が先生を産んだ時、破水するまでトラクターを運転してた事から、
自分が子供を出産する時、少年漫画と言う土俵に自ら勝負に挑んだので、負けない精神で連載を休まなかった事、
部活では空手を学び、黒帯の有段者で、
今でもダンベル10㎏は片手で持ち上げられる筋肉を維持してる事などの
エピソードを聞いて、
ますます尊敬とファンになった(^^)+28
-1
-
407. 匿名 2018/08/13(月) 00:54:34
>>392
これ作者の性別分かる?+1
-0
-
408. 匿名 2018/08/13(月) 00:54:36
>>19
久保ミツロウは、いざとなったらエロ漫画で食おうと思って、
男の名前にしたとか、なんとか、あった気がする。
最初は、本名のミツコで描いてたはずなんだけど。+7
-0
-
409. 匿名 2018/08/13(月) 01:29:48
>>407
横だけど、こんな一部だけ切り取っても分からないんじゃない?
一冊くらい読めばわかる人はわかるかもしれないよ+8
-0
-
410. 匿名 2018/08/13(月) 01:40:38
>>59
この絵むしろすごく女性っぽくない?+4
-0
-
411. 匿名 2018/08/13(月) 02:02:09
>>360
もちろん多くの女性は恋愛ネタが好きだけど、少年誌に主人公が恋愛をしない作品が集中してるのには理由があるよ。
ジャンプみたいな少年誌は、恋愛にまだそんな興味がない小学生男子や、少年向けと言いつつ女性もターゲットにしてるから、広範囲に共感を得ようとするとそうなるわけ。
あと冒険物には恋愛は色々と不都合なんだよね。それから親の存在も。
ワンピースやハンターみたいに主人公が自ら望んで冒険に出る系は、主人公を引き止める要素が少ない方がいいし、
コナンみたいにいやがおうにも戦いに巻き込まれる系は、主人公が日常に帰りたい強い理由がある方が盛り上がる。
主人公に恋愛させずに脇役の恋愛を丁寧に描く作品も多いね。+6
-0
-
412. 匿名 2018/08/13(月) 03:37:06
>>406
妊娠出産で仕事に穴をあけなかった荒川先生とお母様の見上げた根性は賞賛に値するのだけど、自分も見習わなきゃとか思わないように、とだけ言わせてね!
普通はストレスで赤ちゃんに負荷がかかってしまいます。お腹の中で十分育たなかったり、流早産したりします。
早産は親や医療従事者がお世話するのが大変なんじゃなくて、生まれてからも赤ちゃんが痛く苦しい思いをたくさんすることになるからかわいそうなのよ。
酪農業で幼い頃から鍛え上げられた肉体と精神によって成せる技だと思う。
あと確か荒川先生も百姓貴族で、農作業で屈む姿勢のおかげで股関節だか骨盤が異常に強いだかで、それが産後の肥立ちの良さに関係してるんじゃないかってご自身で分析されてなかったかな。手元にないから曖昧でごめん。+7
-2
-
413. 匿名 2018/08/13(月) 04:04:42
女性作家は男性の名前にしないと売れないから偏見を受けない為に男の名前にするらしいね
実験で
全く同じ論文も執筆者が男の名前なら評価高くて女の名前なら評価下がる結果だったし
オーケストラの演奏家の採用試験でめ男か女か見える状態で演奏テストしたら男の採用が多かったのに
ブラインドテストで体が見えない状態で純粋に演奏した音のみで採用したら男女比に差出なかったらしいから
女は何でも実際より低評価になるから揺るがない実績作るまでは名前男のふりして性別隠さないと真っ当に評価されない傾向にあるんだろうな+5
-0
-
414. 匿名 2018/08/13(月) 06:06:37
>>215
私の旦那や友達、めぞん一刻の響子さん好きだから高橋留美子先生に恋していたて事ね!+0
-0
-
415. 匿名 2018/08/13(月) 06:29:30
>>41
少年誌や青年誌連載でも恋愛要素強い作品だなこれって思った奴は大体女性作家が多いw
そうじゃない女性作家もいるけどね+1
-0
-
416. 匿名 2018/08/13(月) 07:07:46
>>397
子供じゃなくて赤ん坊を取り上げる、でしたすみません
軍部の女性キャラはそうでもなかったけど、ウィンリィやイズミさんみたいな身内の女性の描き方に男性作家にしては踏み込んだものを感じてもやもやしてた
作者が女性だと知ったのはずっと後で、あれは男性目線の女性マンセーではなくて女性目線の女性マンセーだったのかともっともやもやしてダメだった
そういえば超初期のローズって女の子の話も素直に感動できなくて気持ち悪かったな+3
-5
-
417. 匿名 2018/08/13(月) 07:51:28
漫画家さんはクリエイターだから、むしろ読者層が男性か女性かを考えて描いてると思う
女性漫画家が男性読者を意識して描いたら男っぽい画風になるし、男性漫画家が女性読者を意識して描いたら女っぽい画風になるんじゃないの?+6
-0
-
418. 匿名 2018/08/13(月) 08:20:13
>>416
ちょっと意味がわからない。
あなたの好みじゃないのはわかるけど、フィクションでああいった女性の精神性を描いたら女性マンセーなのが意味がわからない。
なんか流産とか出産とか死んだ恋人への執着とかに過剰反応してるっぽいから、単純にあなたが性嫌悪なんだと思うよ。
+10
-1
-
419. 匿名 2018/08/13(月) 08:32:39
>>417
私は絵を描くけど、そこまで簡単なものじゃない。
漫画っていうものすごい労力を払う物を描き続けるには、本来の自分の絵とかけ離れた絵を描くことはできない。
かなり振り切って男性くさい絵を描いてる人は、そういう世界が自分の中にちゃんとある人だよ。+2
-0
-
420. 匿名 2018/08/13(月) 13:06:52
三輪士郎さんは男性だけど女性っぽい絵柄だよね+7
-1
-
421. 匿名 2018/08/13(月) 13:45:15
この人の持ち上げってしょせん男性作家と比べるためって感じ
高橋留美子が語られるときは女性作家だけど~って書かれてるのあんま見ないもん
+2
-0
-
422. 匿名 2018/08/13(月) 14:22:30
>>421
挑戦したジャンル的に男性との比較に晒されざるをえないからね。
女性漫画家が少年漫画で活躍するようになってから40年だけど、少年心をくすぐる王道ファンタジーかつ、汗臭くてマッチョで作品の完成度も高いってのはやっぱり初めてなんじゃないかな。
例えばパトレイバーのゆうきまさみや遊戯王の高橋和希みたいなシュッとした作風の人がもし女性漫画家だったとしても、こんな風な取り上げ方はされなかったと思う。
うしおととらの藤田和日郎が女性漫画家だったら同じように驚かれたかな。+1
-1
-
423. 匿名 2018/08/13(月) 22:14:55
>>418
ちょっと分かる。イズミはなんか、鼻に付く。サバサバ系なのに悲劇のヒロイン売りしてるとことか。
すごく辛い過去がある、自分はこんなに立派なんだぞみたいなとこが。
あれ、作者の写しだよな。
ロス少尉がエドを抱きしめるところ、母性って言われてもな〜。
ホークアイ中尉も、急にナヨナヨされてもな〜。
トラウマエピソードでよく出るけど、ローズ、別にトラウマってほどかって。+2
-1
-
424. 匿名 2018/08/13(月) 23:47:32
男キャラが見たくて少年漫画読んでんだから、女キャラなんてフォーカスすんなよって人たちなのかなあ。腐女子?
私は普通に少年漫画のボーイミーツガールも好きだからよくわからないけど、君らが批判してるエピソードがあるから作品の厚みが増したと思ってる読者の方がたぶん多い。
嫌いなのはわかったけどあんまぐちぐち言いなさんな。こないだのコナンの安室炎上でも思ったけど、読者は作者が思い描く世界を小銭払って見せてもらってるだけなんだからさ。全て自分の好みに沿ったもんが読みたい人は、それこそ自分で作るもんよ。+0
-1
-
425. 匿名 2018/08/14(火) 02:58:07
女性は少年漫画で大活躍
一方、男は少女漫画でほぼ活躍できなくなってる
男の方が無能+2
-0
-
426. 匿名 2018/08/14(火) 08:13:51
>>375
かんかん橋…+0
-0
-
427. 匿名 2018/08/14(火) 08:49:50
>>422
ゆうきまさみはともかく高橋和希が女だったらひっくりかえるわ!
高橋和希と藤田和日郎が女だったら荒川弘の比じゃないくらいの大衝撃+1
-0
-
428. 匿名 2018/08/14(火) 10:12:08
昔は男の少女漫画家も少なからずいたみたいだけどねえ
なぜこんなに女性の漫画家と差がついたのだろうか+2
-0
-
429. 匿名 2018/08/14(火) 10:14:57
ぶっちゃけ高橋留美子と萩尾望都より優れてる男の漫画家って手塚治虫以外いるの?+1
-2
-
430. 匿名 2018/08/14(火) 18:21:48
>>428
昔は漫画のキャラって服装とかダサくて、それを打破したのが矢沢あいあたりなんじゃなかったっけ。
今は若い子向けのマンガは当然のようにオシャレだから、おっさんはついていけなさそう。+1
-0
-
431. 匿名 2018/08/14(火) 21:01:09
アニメ化や実写ドラマ化などして知名度のある作品を生み出した漫画家は結構いる
そういう作品を2つ以上生み出した作家となるとその数は一気に減るけど
まあいくつかは思い浮かぶ
これが3つ以上になるとかなり限られてくる
さらに4つ以上となると…
手塚治虫、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、永井豪、石ノ森章太郎といった伝説級の顔ぶれに限られてくる
この中に唯一女性で入る資格があるのが高橋留美子
+0
-0
-
432. 匿名 2018/08/14(火) 21:39:21
結界師の人女だったんだー
あの作品過小評価されてると思う+1
-0
-
433. 匿名 2018/08/14(火) 21:50:05
男が少女漫画でもはや活躍できてないのは笑うしかない+1
-0
-
434. 匿名 2018/08/15(水) 13:11:10
>>433
思ったけど、昔は男性でかわいい漫画が好きな人は少女漫画に来たけど、今はたぶんジャンルが拡大したきらら系とか百合漫画系をやってるよね。
アクション系とかでも女の子が主人公の作品がたくさんあるし。+0
-1
-
435. 匿名 2018/08/15(水) 15:31:01
上でも言ってるけど男が女性向けに来るメリットないじゃん+2
-0
-
436. 匿名 2018/08/15(水) 17:10:17
>>379
それ高橋留美子にケンカ売ってる?
つーかレディコミやTL描いてる女性作家どれだけいると思ってんのか…
女作家が女を描いても媚びない・嫌らしくないというのは偏見だし、女はエロなんかに興味持たないはずという抑圧だからやめて欲しい+0
-0
-
437. 匿名 2018/08/16(木) 21:42:50
少女マンガに男性作家が少ないのは単純に男性向けの方が市場規模がデカいからじゃないかな
わざわざ売れにくい少女マンガに行く理由がない
ホラー系は男性読者に需要が少ないのか女性向け雑誌が多いからホラー漫画家は男性も少女誌で連載していることがある+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
漫画家という存在を舐めてはいけない