-
1. 匿名 2018/08/05(日) 19:57:00
私は「うさぎドロップ」です。
最後まで読んでみたけれど、うさぎもドロップも話の中で特に重要な意味を持つわけでもなく、結局意味は分からずじまいでした。+249
-4
-
2. 匿名 2018/08/05(日) 19:58:12
>>1
語感が可愛いからよ+146
-4
-
3. 匿名 2018/08/05(日) 19:58:15
あひるとかものコインロッカー?+13
-42
-
4. 匿名 2018/08/05(日) 19:58:16
3月のライオン+196
-11
-
5. 匿名 2018/08/05(日) 19:58:24
これ。+31
-73
-
6. 匿名 2018/08/05(日) 19:59:16
主ので思い出したけど「蜜×蜜ドロップス」は「蜜×蜜ドロップス」って感じの内容だったな+98
-6
-
7. 匿名 2018/08/05(日) 19:59:17
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
途中の一人語りのセリフで出てきただけだった+194
-6
-
8. 匿名 2018/08/05(日) 19:59:27
+68
-3
-
9. 匿名 2018/08/05(日) 19:59:51
バス男
あれは邦題だけど+72
-2
-
10. 匿名 2018/08/05(日) 20:01:55
私の夫は仕事が出来ない+8
-16
-
11. 匿名 2018/08/05(日) 20:03:06
文豪ストレイドッグス
もっと静かなアニメかと思った(笑)+90
-4
-
12. 匿名 2018/08/05(日) 20:03:13
サプライズという映画を見たのだけど意外性がゼロでした。
原題はYou're Next(次はお前だ)でまあまあ内容に沿ってたので、邦題のせいでガッカリした作品でした。
暴力系なので苦手な方にはオススメではありません。+48
-4
-
13. 匿名 2018/08/05(日) 20:03:28
半分、青い
まだ終わってないけど、結局何が青いんだろう…+282
-15
-
14. 匿名 2018/08/05(日) 20:04:17
電車男も、最初はさっぱり意味不明だった
+7
-134
-
15. 匿名 2018/08/05(日) 20:04:18
ハチミツとクローバー
最後にはぐちゃんがプレゼントしたサンドイッチの
具が四葉のクローバーとハチミツだったんだけど、なんかこじつけみたいだった+197
-6
-
16. 匿名 2018/08/05(日) 20:06:58
オーファン・ブラック
原題も同じで、直訳すると「黒い孤児」らしいです+20
-1
-
17. 匿名 2018/08/05(日) 20:07:08
>>10うちの夫じゃなかった??+11
-2
-
18. 匿名 2018/08/05(日) 20:07:20
>3
ドルジが椎名に「俺に言わせれば、椎名だってブータン人に見える。俺がアヒルなら、椎名は鴨。それくらいしか違いはない」と言う。椎名は「アヒルと鴨はかなり違うと思う」と答える。アヒルと鴨をほとんど同じと考えるか、違うと考えるか。。。最後の方でドルジは、椎名に「神様を閉じ込めに行かないか?」と言って、ボブ・ディランをかけたままのCDプレーヤーを駅のコインロッカーに入れて鍵を閉める。
+58
-6
-
19. 匿名 2018/08/05(日) 20:08:22
花のち晴れ
どういう意味ですか?+232
-5
-
20. 匿名 2018/08/05(日) 20:08:23
+56
-1
-
21. 匿名 2018/08/05(日) 20:08:50
シャーロック・ホームズの二次創作
マグレガー・メイザースとか出てきてワロタw
+1
-2
-
22. 匿名 2018/08/05(日) 20:09:38
>>16
オーファン ブラックは 内容に沿ってる気がするけど…+15
-1
-
23. 匿名 2018/08/05(日) 20:09:40
玉木宏の鹿がなんちゃら+17
-24
-
24. 匿名 2018/08/05(日) 20:09:43
>>15
そもそもハチクロは作者の好きだったスピッツとスガシカオのアルバムタイトルから拝借した名前で、全く物語との関わりはない。+170
-0
-
25. 匿名 2018/08/05(日) 20:09:52
ラ・ラ・ランド+34
-3
-
26. 匿名 2018/08/05(日) 20:09:54
憂国のモリアーティ
M教授って三人もいたんだw+1
-4
-
27. 匿名 2018/08/05(日) 20:10:58
王様と私
あれ、ラーマ4世と家庭教師の話だと思った+2
-4
-
28. 匿名 2018/08/05(日) 20:11:02
蒼井優と阿部サダヲの映画「彼女がその名を知らない鳥たち」意味はわかるけど最後に何でその題名を!?て思った+32
-4
-
29. 匿名 2018/08/05(日) 20:12:37
ラプラスの悪魔
シュレディンガーのチョコパフェ+1
-3
-
30. 匿名 2018/08/05(日) 20:14:02
空海
そもそも空海の話じゃなかった。
原題は「妖猫伝」らしい。
これは日本向けにした邦題とプロモーションの仕方がまずかったんだと思う。+106
-3
-
31. 匿名 2018/08/05(日) 20:14:35
君の膵臓をたべたい
ホラーだと思った+307
-3
-
32. 匿名 2018/08/05(日) 20:14:36
>>11
文ストって意味不明だよねw+14
-1
-
33. 匿名 2018/08/05(日) 20:15:04
恋人たちのパレード
ラブロマンスじゃないし、パレードのシーンもないし、邦題付けた人見てないよね?と思うレベル。+8
-1
-
34. 匿名 2018/08/05(日) 20:15:48
進撃の巨人
なんで駆逐対象の敵である巨人が進撃するって言う巨人目線のタイトルなんだろうって不思議だった。
後に判明した、エレン=進撃の巨人という見事なタイトルの伏線回収に鳥肌だった。
+163
-11
-
35. 匿名 2018/08/05(日) 20:16:59
不思議の国のアリス+2
-37
-
36. 匿名 2018/08/05(日) 20:19:04
>>18
あまり内容書かないで…+8
-22
-
37. 匿名 2018/08/05(日) 20:19:55
博士の異常な愛情+3
-1
-
38. 匿名 2018/08/05(日) 20:20:11
桐島、部活やめるってよ
映画だけど
後ろ姿は出てくるが、
桐島は登場せず、
桐島の周りの人物の話
+15
-44
-
39. 匿名 2018/08/05(日) 20:22:14
ジョゼと虎と魚たち
どういう意味ですかね?+115
-3
-
40. 匿名 2018/08/05(日) 20:27:10
>>13
オープニングの映像にさえ合ってない件w+21
-0
-
41. 匿名 2018/08/05(日) 20:29:11
ハロー張りネズミ
ドラマしか見てないのでなんとも言えませんが+30
-7
-
42. 匿名 2018/08/05(日) 20:29:26
死霊の盆踊り+1
-1
-
43. 匿名 2018/08/05(日) 20:31:04
離婚弁護士
夫に聞かれてふと気になった+0
-23
-
44. 匿名 2018/08/05(日) 20:43:29
曲だけど
スピッツの「ロビンソン」
歌詞みてもどこがロビンソンなのか謎+174
-5
-
45. 匿名 2018/08/05(日) 20:45:30
石原さとみの「地味にすごい」
普通に「校閲ガール」でいいと思うわ
+199
-6
-
46. 匿名 2018/08/05(日) 20:52:31
エマ・ストーンの「小悪魔はなぜモテる?!」+4
-0
-
47. 匿名 2018/08/05(日) 20:54:38
「男はつらいよ」
意外とみんなつらそうだった。+117
-1
-
48. 匿名 2018/08/05(日) 20:54:49
>>46
原題はeasy Aとかだよね、直訳しても意味わからないからだろうけど確かに変+2
-0
-
49. 匿名 2018/08/05(日) 20:56:02
>>5
普通にリアル鬼ごっこだったじゃんw+38
-1
-
50. 匿名 2018/08/05(日) 20:56:10
風と共に去りぬ
火事と共に終わった+5
-18
-
51. 匿名 2018/08/05(日) 20:59:04
>>4
March comes in like a lion, and goes out like a lamb.
3 月はライオンのように荒々しい気候で始まり、子羊のように穏やかな気候で終わる。
3月の始まりは、気まぐれで予測できない、荒れた天候になりやすいという事。
主人公の心の変化を表すタイトルなんでしょう+67
-2
-
52. 匿名 2018/08/05(日) 21:04:27
>>38
いやいや
僕 桐島だけど 部活やめます
なら桐島が登場すべきだけど
そもそも他人が
桐島 部活やめるってよ
って本人が不在なのに噂が流れて波紋が広がるって物語なんだから この上なくタイトルと内容が合ってるじゃん
+112
-0
-
53. 匿名 2018/08/05(日) 21:04:29
確かに今考えたらハチミツとクローバーはよく分からない
あとオレンジデイズとか?見てないけど
博士の異常な愛情もピンと来ない。洋題のままでよくね?って思ってる+9
-1
-
54. 匿名 2018/08/05(日) 21:04:50
舟を編む
舟を編むシーンは無かったし、そういう台詞もなかった+7
-43
-
55. 匿名 2018/08/05(日) 21:06:16
>>50
いやいや、「この佳き時代は風と共に過ぎ去ったのだ」みたいなナレーションあったでしょ。+44
-1
-
56. 匿名 2018/08/05(日) 21:06:55
>>31
えぇっ!君の膵臓をたべたいはタイトルと中身は一致してるよ!最後まで見て、このタイトルはこういう意味だったのかーってなる話でしょ?+45
-10
-
57. 匿名 2018/08/05(日) 21:09:36
世界の中心で愛を叫ぶ
タイトルからして世界平和を訴える内容なのかと
思ってたけど只の高校生の恋愛話だった+35
-14
-
58. 匿名 2018/08/05(日) 21:13:46
56です。君の膵臓をたべたいはタイトルの意味がわからなかったほうか!私が分かってなかった!ごめんなさい(>_<")+9
-5
-
59. 匿名 2018/08/05(日) 21:17:45
やまとなでしこ
すごく好きなドラマだったんだけどタイトルだけはなんか違うって思ってた。
清楚な美人で奥ゆかしさと強さも兼ね備えた性格の良い女性のことを「やまとなでしこ」って言うんだと思ってたんだけど、さくらこって美人なだけで性格悪くなかった?奥ゆかしさなんて皆無だったけど。男は金!これしか伝わらなかった。結局最後は一緒になったけど、どこが「やまとなでしこ」なの?って小さいながらに思っていた。+62
-9
-
60. 匿名 2018/08/05(日) 21:20:32
>>54
うる覚えだけど、知らない言葉で満ち溢れた人生という大海原を辞書と言う船で進んでいく。辞書を作る仕事は船を編むこと、確かそんな様なセリフがあった気がします。+18
-12
-
61. 匿名 2018/08/05(日) 21:28:01
神様のいうとおり
+4
-1
-
62. 匿名 2018/08/05(日) 21:42:13
>>6
懐かしい(笑)
ハニーとか出てくるやつでしょ?
金持ちの補助役みたいなw+5
-1
-
63. 匿名 2018/08/05(日) 21:50:28
>>59
やまとなでしこを装って合コンしてたからでしょ。+95
-2
-
64. 匿名 2018/08/05(日) 21:51:29
スピッツの歌って基本的に歌詞が意味不明って言われてるよね。+32
-1
-
65. 匿名 2018/08/05(日) 22:02:09
>>44
外国の「ロビンソンデパート」からとったって言ってたよ。
意味はないらしい。+14
-0
-
66. 匿名 2018/08/05(日) 22:07:15
>>4
ことわざもあるけど、作品の中で架空の将棋タイトル戦「獅子王戦」があるからじゃなかったかな。+6
-0
-
67. 匿名 2018/08/05(日) 22:12:26
大切なことは全て君が教えてくれた
何を教えてもらったの?+19
-0
-
68. 匿名 2018/08/05(日) 22:28:47
>>23
『鹿男あをによし』はすごくいいタイトルだと思ったけど。
もしかして「あをによし」が何のことか判らないの?
奈良が舞台だから枕詞のあをによしをつけたんでしょ。
+29
-3
-
69. 匿名 2018/08/05(日) 22:32:58
>>13 主人公のお耳の事でしょ。
雨でも半分聞こえないから片方は晴れみたいだから青いって感じではなかったかなぁ+13
-1
-
70. 匿名 2018/08/05(日) 22:35:12
ノルウェイの森
思いっきり日本の話+33
-4
-
71. 匿名 2018/08/05(日) 22:40:18
弱虫ペダル
全然弱くない。むしろ最初から最強の初心者。
メンタル、才能、どちらも最強。+28
-2
-
72. 匿名 2018/08/05(日) 22:53:34
ひるなかの流星
お昼に流れ星見たから何?としか思えなかった
物語の恋愛と何か関係があったの?+5
-2
-
73. 匿名 2018/08/05(日) 23:12:41
鬼龍院花子の生涯
鬼龍院花子自体は脇役みたいな話なのに+7
-0
-
74. 匿名 2018/08/05(日) 23:13:49
リング
まったく指輪の
要素なし+4
-19
-
75. 匿名 2018/08/05(日) 23:14:22
山形スクリーム
…まぁ舞台は山形だしゾンビなんだけど+1
-0
-
76. 匿名 2018/08/05(日) 23:22:02
>>5
これをリアル鬼ごっこシリーズと一緒にするのは違和感がある+7
-0
-
77. 匿名 2018/08/06(月) 00:07:03
「うる覚え」は間違い。
正しくは「うろ覚え」です。+31
-2
-
78. 匿名 2018/08/06(月) 00:18:23
>>50
風と共に去りぬは最初スカーレットの口癖の「明日には明日の日が照る」にする予定だったけれど、調べてみたら明日で始まるタイトルの本があまりにも多かったので、急遽誰かの詩に出ていた風と共に去りぬという一節が嵐に巻き込まれたように急激に変化する南部のイメージと合うことからタイトルに採用されたそうです。
原作の本文中にも一か所、タイトルと同じ文章が出てきます。+3
-0
-
79. 匿名 2018/08/06(月) 00:20:08
>>65
そうだったの?ロビンソン・クルーソーのイメージからつけたのだとばかり思ってた。+3
-1
-
80. 匿名 2018/08/06(月) 08:18:39
>>70
ロケ地じゃなくてビートルズの歌です+1
-0
-
81. 匿名 2018/08/06(月) 08:32:57
ガールズちゃんねる
実際はおばちゃんだらけ、おまけに男もいる。+4
-1
-
82. 匿名 2018/08/06(月) 09:58:11
>>45
原作タイトルは「校閲ガール」なんだよ
日テレがドラマ化にあたりセンス無いタイトルつけただけ+7
-0
-
83. 匿名 2018/08/06(月) 13:31:52
>>30
夢枕獏の原作は空海の話だけど、それだと中国では受けないから、そういうタイトルにしたらしい。+0
-0
-
84. 匿名 2018/08/06(月) 18:59:13
>>1「かぼちゃワイン」も。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する