-
1. 匿名 2014/07/26(土) 22:36:35
歯科助手してます。
右手が腱鞘炎になり辛いです。
経験ある方、どのように治しましたか?
教えてください( ; ; )+27
-4
-
2. 匿名 2014/07/26(土) 22:37:53
極力手を使わない!+46
-4
-
3. 匿名 2014/07/26(土) 22:38:00
出産してから毎日抱っこしてるから腱鞘炎になりました( ; ; )+136
-4
-
4. 匿名 2014/07/26(土) 22:38:52
ネイリストしてたときに私も腱鞘炎になりました
ネイリスト辞めたら治りましたが手首を回したり動かす度にポキポキなります+32
-2
-
5. 匿名 2014/07/26(土) 22:39:46
3です。あたためたりして、なんべく負担をかけないようにしたら自然と治りましたよ(^^)+9
-4
-
6. 匿名 2014/07/26(土) 22:41:33
出産後、私も授乳や、首の座らない赤ちゃんのお風呂などで、腱鞘炎になりましたが、整骨院で電気治療してもらいました。
でも、産後の腱鞘炎なので、半年くらいで自然と治りましたが、トピ主さんは毎日の仕事ですもんね…腱鞘炎用のサポーターとかも売ってましたよ。+51
-4
-
7. 匿名 2014/07/26(土) 22:41:47
トピ主です。
温めると良いんですね!
湿布とかは貼らない方が
いいんですかね?(>_<)+10
-7
-
8. 匿名 2014/07/26(土) 22:42:32
毎日パソコンとiPhoneを使ってるせいか、もうずっと治りません。
整形外科で電気かけたりしたけど治らないので行かなくなっちゃいました。+16
-4
-
9. 匿名 2014/07/26(土) 22:43:25
産後全身痛くて、病院行ったら
全身多発腱鞘炎?とかって病名つけられて、そんな病気あんの⁉︎
半年近くステロイドの注射打たれてやっと治ったよ!+8
-1
-
11. 匿名 2014/07/26(土) 22:45:31
私も産後になったー!三ヶ月くらいで治ったけど、使わないってわけにはいかない所で辛いですね。
もう痛くて当たり前みたいな感じでした。+48
-2
-
12. 匿名 2014/07/26(土) 22:45:45
なにもしてないのになったことあります。職業が原因とかではない為治るのには時間がかかりましたがそれ以降なってませんが。+5
-1
-
13. 匿名 2014/07/26(土) 22:46:31
炎症してるから、冷湿布だよ!!+29
-2
-
14. 匿名 2014/07/26(土) 22:46:35
ゴルフで腱鞘炎になりました。医者に通いましたがよくなりませんでした。出来るだけ動かさないのが一番いいみたいです。+14
-4
-
15. 匿名 2014/07/26(土) 22:46:48
私も、育児で両手とも箸も持てないくらいの腱鞘炎になりましたが、山田式のサポーターで、あっという間に治りましたよ!
ドラッグストアで売ってるでぜひ試してみてください!+22
-5
-
私は両手がケルバン腱鞘炎になりました。
一番酷い時は紙切れ一枚持ちあげるのさえ痛かったです。やっぱり 安静にするのが一番ですが、そうも言ってられませんよね。
私はファイテンの、チタンサポーターで完治しました。密着させて着けると とても効きました。どうぞ お大事になさって下さいね。
+17
-1
-
17. 匿名 2014/07/26(土) 22:49:03
出典:file.honeyasume.blog.shinobi.jp
+13
-2
-
18. 匿名 2014/07/26(土) 22:51:13
31の店員さんを見ると腱鞘炎にならないか心配になる。
+10
-1
-
19. 匿名 2014/07/26(土) 22:52:35
前の仕事は重い荷物持ってたから腱鞘炎になって、今は携帯ゲームやりすぎて、ちょい腱鞘炎。+8
-2
-
20. 匿名 2014/07/26(土) 22:52:53
エステティシャンです。
今まさに腱鞘炎でつらいです。
医者には安静にしてとのこと。
それができたら困らないよ、、
みなさんがおすすてしているサポーター試してみます!!
この情報本当にうれしいです♡
ありがとー♡+32
-0
-
21. 匿名 2014/07/26(土) 22:53:00
1さん
全く同じです。
私も歯科助手で右手が腱鞘炎になりましたT_T
+10
-1
-
22. 匿名 2014/07/26(土) 22:55:59
重い物を持つ仕事をしていたら腱鞘炎になり私の場合はかなり治るまでに期間がかかり3年かかりました。
+12
-1
-
23. 匿名 2014/07/26(土) 22:56:03
私も最近なりました。
ブラもつけれないぐらい痛くて病院いきました。
動かさない方がいいと思ってたんですが、少しずつ動かしてマッサージしたりして可動域を広げていった方がいいと言われて少しずつ手を広げたりしてたらすぐ治りました。
レントゲン撮ってもらって薬ももらったんで、あまり心配せずやったんで、まずは病院で見てもらった方が安心ですよ
+13
-0
-
24. 匿名 2014/07/26(土) 22:56:05
仕事柄、手をつかうので腱鞘炎になりました。
ハンドルきるのも激痛。+13
-1
-
25. 匿名 2014/07/26(土) 22:59:21
サポーターや湿布、ツボ圧しやお灸など効くと言われたことは端からやりましたが良くならず、結局整形外科で注射を打ってもらったら一発で治りました。
+18
-1
-
26. 匿名 2014/07/26(土) 23:01:13
私は足の甲の腱鞘炎になりました!
ヒールを低くして、塗るタイプのロキソニンつかったら大分よくなりました。
仕事が忙しくなってパンプスで走り回ると、再発します。
一歩足を出すたびに激痛が走ってつらい…(。>д<)+8
-0
-
27. 匿名 2014/07/26(土) 23:02:44
銀行員です。右手を酷使するので忙しい日が続くと腱鞘炎になります。オペレーション、札勘、加算機での計算など1日中右手を使っているので…。
窓口が閉まればサポーターをして、接骨院で治療してもらって乗り切ってます、+14
-1
-
28. 匿名 2014/07/26(土) 23:04:41
腱鞘炎を我慢していた会社の人が二週間休むはめになりました。
もう何年も前のことですが、いまだに少し痛むそうです。
個人差はあると思いますが、放置は危ないです。+8
-0
-
29. 匿名 2014/07/26(土) 23:05:46
幼稚園教諭していました。
毎日、ピアノを弾いたり、子ども達を抱っこしたり、製作物でハサミを使うことも多かったり、園だよりや日誌、お便り帳などの書き物が多かったので右手が腱鞘炎になりました。
あまりにも痛くて我慢出来なかったので、通っていたピアノ教室の先生の紹介で病院へ行き、腱に注射してもらったら治りました。
ただ、注射はものすごく痛いです。病院の先生にも、本当に痛いからねって、念を押されました(笑)+10
-0
-
30. 匿名 2014/07/26(土) 23:06:00
私も産後の腱鞘炎をステロイド注射で治しました
三回打ってようやく治りましたが、
それでも治らない場合は手術だよ、と言われていました
職業病で腱鞘炎になっている方は大変ですよね
お察しします+18
-0
-
31. 匿名 2014/07/26(土) 23:07:34
仕事で腱鞘炎持ちです
右手の親指から始まり 負担かけない動きで また違う場所が…の繰り返し で今は 慢性です
炎症を起こして熱を持ってる状態なら 冷湿布でもOKですが 基本 温めです
同じ動きで血行不良を起こすのが原因なので お風呂に入った時に 動かしてマッサージすると楽になりますよ
あと サポーターも 思った以上に楽です
原因となる動きを極力しないのが最良と言われましたが それは無理と言うモノですよね 私もです
ですから なるべく 違う動き 違う関節を使う動きでサポートしてみて
我慢しても 良い事ありません
痛くない動きを 探してみて+11
-0
-
32. 匿名 2014/07/26(土) 23:12:13
週に2回ですが ピアノBGM仕事してます^^;
練習…やり過ぎても 却って逆効果
適度に休憩挟んだり…
腱鞘炎は使いすぎるとなりますよね、、(>_<)+7
-0
-
33. 匿名 2014/07/26(土) 23:12:20
腱鞘炎になって、もう3年になるけど、
パソコンを毎日使う仕事だから治らない。
仕事の時は、病院で買ったサポーターをはめて
パソコン入力してます。
医療装具になるので、3割負担で買えるし、
鉄板が入ってるので、市販のサポーターよりも
いいですよ!
握力は健常な手の半分しかないし、重いものも持てない。かなり不自由なのに、腱鞘炎の苦労はあまりわかってもらえないのが辛いです。
+7
-1
-
34. 匿名 2014/07/26(土) 23:12:58
腱鞘炎のあの激痛に比べたら、
手首に打つ注射の痛みくらいなんてことないですよ
私は腱鞘炎が痛すぎて、注射なんて無痛に感じました
あんまり何度も打つと腱が脆くなってしまうので限度があるそうですが、
民間療法で良くならない方は注射をオススメします+9
-1
-
35. 匿名 2014/07/26(土) 23:15:35
29さんと同じ‼
私もお医者さんに 「すごく痛いけど注射もあるよ ただ また再発するかもしれないから 一回では済まないかも」と言われ びびって 注射しなかった(笑)+4
-0
-
36. 匿名 2014/07/26(土) 23:16:09
私は腱鞘炎だと思って病院行ったら
上腕骨外側上顆炎(漢字曖昧です)
といういわるゆテニス肘になってました。
腱鞘炎だと甘く見ず病院へ!+6
-0
-
37. 匿名 2014/07/26(土) 23:29:08
まさに今、腱鞘炎です(T ^ T)
パソコン使いすぎ(マウス)で手首から肘にかけて、とても痛くて夜も寝られないほどでした。
ググったら、冷やすといいって書いてあったので、アイスノンを手の下に敷いて寝ました!
冷たさで痛みよりも勝つので、やっと寝られました!
起きたら、痛みも引いて軽いくらいになりました!
Google、ありがとう!そして、主さんも試してみてください!+4
-0
-
38. 匿名 2014/07/26(土) 23:35:38
産後なりました!
サポーター、湿布やりましたが治らず、
極力使わない!と言われてもそんなわけにもいかず、、
結局ステロイド注射やったらすぐ治りました!+5
-0
-
39. 匿名 2014/07/26(土) 23:36:56
スマホいじりすぎて手が痛い
ロキソニンテープ貼ってるけど治らなかったら整形外科行こうかな…+2
-1
-
40. 匿名 2014/07/26(土) 23:37:39
事務でパソコンばっかりで腱鞘炎になりました。
それでも我慢しながら仕事してたら頸肩腕症候群にまでなってしまいました。
現在休職中です。
私に仕事押し付けまくった上司と先輩が憎いです。過去にも会社で同様の事があったそうです。+2
-0
-
41. 匿名 2014/07/26(土) 23:39:58
元々腱鞘炎だったけど、仕事の影響で更に悪化。先日整形外科を受診して注射でシコリの中を吸い出して貰いました。完治ではないけど痛みは引いたし曲げ安くなりました(^^)+2
-2
-
42. 匿名 2014/07/26(土) 23:42:38
腱鞘炎のせいか手首がバキッと鳴る(笑)+3
-0
-
43. 匿名 2014/07/26(土) 23:43:48
もともと音大でピアノ専攻だったので、しょっちゅう腱鞘炎になってました。でも休む訳にもいかず…今は仕事で左手が手根管症候群になり右手はばね指にテニス肘、もう痛くて痺れています。サポーター良さそうなので、試してみます。+3
-0
-
44. 匿名 2014/07/26(土) 23:49:35
私も歯科助手です。
両手共腱鞘炎です。着替えも運転も辛くて整形行きましたが、結局シップとロキソニンを出され、あとは電気をあてに通えと言われました。まぁ通えるわけもなくそのまま放置してます。
あれから数年経ちますが、「腕立て」の姿勢ができなくなり、ヨガも辞めざるを得なくなりました…。。
色々市販のシップを試しましたが、私は貼るタイプのバンテリンが効きましたよ~!+4
-2
-
45. 匿名 2014/07/26(土) 23:50:00
注射打つとしばらく良い。
でもまたすぐに、ビキッてなる。
+4
-1
-
46. 匿名 2014/07/26(土) 23:50:48
病院行ったら、「ギプスはめて絶対動かさないようにしてたら治るけど、そこまでする人いないし腱鞘炎になった習慣も仕事などで変えられない人が多いから、完治する人は少ない」と言われました。
なるほどーと思いました・・・確かに痛いけどPCやめるわけにいかないし。
できるだけ動かさないよう、包帯で固定する方法を教えてもらいました。
今は少し軽くなったので、痛い日は湿布貼ってネットで固定してます。
サポーターも良さそうですね。
一生の付き合いなんだろうなー;;+4
-0
-
47. 匿名 2014/07/26(土) 23:56:16
パソコンのデータ入力のパートで腱鞘炎になりました。
パートから帰ってきて夕飯作るときに包丁を持てなくなってしまいました
注射したら、痛みは楽になるけど
病院の先生に仕事をやめないと治らないと言われました。
+3
-0
-
48. 匿名 2014/07/27(日) 00:00:00
風俗の仕事をしています、手首の使い過ぎで腱鞘炎で辛いです。+2
-2
-
49. 匿名 2014/07/27(日) 00:36:12
数年前まで腱鞘炎でした。電気、注射に2ヶ月通院しましたがどちらも効果が少なくて気休め程度に痛みがとれるだけで..
仕事柄患部を休ませる事も出来ず、ペンも持てなくなり他の整形を受診したところ、手術しか無いと言われました。
硬くなりすぎてたらしく、手術中に「切れない('';)」と先生が呟いてました(笑)
今はつっぱる感じも痛みもありません
+2
-1
-
50. 匿名 2014/07/27(日) 00:37:52
某ピザ屋でクリスマスにピザをカットしてたら腱鞘炎になりましたね(;´・ω・)どこのピザだ?ww+4
-1
-
51. 匿名 2014/07/27(日) 01:16:26
初めての子育て、なれない抱っこで腱鞘炎に。
整骨院で治療してよくなりましたよ~。
今はそれようの?
薄手のサポーターがあるんですね( ´ ▽ ` )ノ+2
-0
-
52. 匿名 2014/07/27(日) 04:41:04
私は妊娠中に腱鞘炎になりました!
ホルモンバランスの影響で妊娠中はなりやすいと説明を受けました。
胎児に影響があるかもしれないとのことで、出産まではひたすら我慢!
出産した翌日にステロイド注射してもらいました!
しかし痛みは再発し沐浴や授乳が本当に辛かったです。
今は子どもが一歳になり自然に良くなりました!+1
-0
-
53. 匿名 2014/07/27(日) 06:46:41
職業病で腱鞘炎に。五年前に手術しましたが、完璧ではありません。仕事やめないと完治しないって言われて今だに月一の通院で薬もらってます。家事してもお皿割るのしょっ中だし、ちょっとした手の動きが辛くて、ズキッと痛みが走ります。
好きな仕事辞められずにこんな状態です。
+1
-0
-
54. 匿名 2014/07/27(日) 08:55:48
先月出産して、産後2日目からずっと手首が痛いです(;_;)起きてすぐに子ども抱っこしようとすると激痛!
昨夜は冷えピタ(湿布だと子どもが匂いで嫌がると思って…)貼って寝ました。
授乳中にも注射とかって大丈夫なんでしょうか!?+2
-0
-
55. 匿名 2014/07/27(日) 12:16:41
手首の腱鞘炎になりました。注射して治りましたがその時医者に、手を使っていない時は親指を中に入れて強く握るグーをしていると鞘が広がって治りも早いし予防にもなると言われました。それから気がつくとグーしています。手首がこってる感じはありますが再発はしていません。よかったら試してみてください。
+1
-0
-
56. 匿名 2014/07/27(日) 12:40:02
はいはーい!
バイトで手をよく使うので腱鞘炎で辛いです!
+0
-0
-
57. 匿名 2014/07/27(日) 13:35:16
指が腱鞘炎
痛くて腫れても、すぐ治ると信じて放っておいたら
完全に曲がらなくなり、じゃんけんのグーが不自然になる。
気になる方、早めの受診を
+1
-0
-
58. 匿名 2014/07/27(日) 16:29:28
私もステロイド注射で治りました。
オフィス街の診療所で1か月位注射しましたが効果がなく、
手術しかないと言われて大学病院に転院。
そこで違う種類のステロイドを試したら、1発で治りました。(念のため2回目も打ちました。)
場所や症状にもよるけど、10年前でさえ「最近は手術しない傾向ですよ」と言われ、
病院によるのだなぁと思いました。
お大事に。
+0
-0
-
59. 匿名 2014/07/27(日) 18:21:34
右手首がドケルバン腱鞘炎になったことがあります。
ひどかったので、ギプスしてました(-。-;
一週間に一回くらいずつ注射も打ち、一ヶ月で完治し、再発はしていません*\(^o^)/*
+0
-1
-
60. 匿名 2014/07/27(日) 20:44:50
子育て中、初めて腱鞘炎になりました。
正直腱鞘炎のことなめてた…こんなに痛いの?!
しばらく我慢してたけど、手を使わない訳にもいかず、病院行って、注射打ってもらったら一発で治りました!
こんなことなら早く行っておけばよかった…と。
ただ、手首の腱に直接注射するからかなり痛い…+1
-1
-
61. 匿名 2014/07/27(日) 22:07:23
ネイリストの方、腱鞘炎には何が効きますか?
死活問題で困ってます。親指から腕にかけてずっと痛みがあり、力が入りません。
暖めればいいのか、冷やせばいいのか、平日は仕事で病院にもいけません。
教えて下さい、よろしくお願いします+0
-0
-
62. 匿名 2014/07/28(月) 02:19:43
トイレで、おしり拭く時ピキッと激痛。辛い。+1
-0
-
63. 匿名 2014/07/28(月) 08:48:00
私も仕事で腱鞘炎になったー
何が辛いって痛みもだけど、使わなきゃ治るとか言われても使わないわけにいかないからどんどん悪化することだよね
うちの病院では注射なんて言われたことなかったから今度聞いてみよっと
教えてくれた人ありがとう!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する