ガールズちゃんねる

上の階の子供の足音

983コメント2018/08/31(金) 17:02

  • 501. 匿名 2018/08/03(金) 00:51:39 

    >>498
    それは、あんたに都合のいい勝手な常識
    ネットで吠えてなよ

    +3

    -21

  • 502. 匿名 2018/08/03(金) 00:51:43 

    騒音を撒き散らす人も集合住宅向いてないと思いますよ。

    +44

    -2

  • 503. 匿名 2018/08/03(金) 00:51:54 

    >>496
    小さい子にいくら走るなって言い聞かせても無理だよね。
    小学生くらいなら躾どーの言われるのわかるけど
    それをモップで突くとかそちらも生活音響いてますよって言いたいわ

    +1

    -22

  • 504. 匿名 2018/08/03(金) 00:51:59 

    うちは階下からの振動に悩まされてる
    床だけでなくサッシまで震えるわw
    RCなのに
    事情があってそうそう引っ越せないしドン詰まり
    管理会社も無能だし、とりあえず虐待かもって通報するわ
    1階だからうちは大丈夫だと思ってるうちは気をつけたほうがいいぞ-!

    +19

    -3

  • 505. 匿名 2018/08/03(金) 00:53:05 

    >>498
    昼間ずっと家にいて足音に神経質なるなら働きに行くか外でろよ

    +4

    -18

  • 506. 匿名 2018/08/03(金) 00:55:46 

    うるさい子供の親って、やっぱり言葉遣いも下品だね(笑)

    +40

    -3

  • 507. 匿名 2018/08/03(金) 00:57:04 

    >>505
    だってお外が怖い引きこもりだもんwww

    +1

    -15

  • 508. 匿名 2018/08/03(金) 00:58:40 

    騒音主って世間の常識が通じないのね笑

    +37

    -0

  • 509. 匿名 2018/08/03(金) 00:59:54 

    ウチの隣は朝8:00からピアノやってるけど よく苦情こないなぁと静かに思ってる、、、

    昔はなんとなくだけど楽器やら作業は9:00からみたいに思ってたんだけど。古いのかな。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2018/08/03(金) 01:00:36 

    わたしも最近あまりにも上がうるさくて
    引っ越ししました。
    引っ越しする前は、わたしの方が先に
    入居したんだしなぜ私がお金を使って引っ越さなきゃいけないんだ!って意地もあり耐えてましたが、
    こんな生活もったいない
    もっとストレスのない物件を探したほうが
    心にも体にもイイと思い引っ越ししました。
    毎日快適で、ストレスがなくなり蕁麻疹や肌荒れや抜け毛も減り、良かったと思ってます。
    つまらない意地は張らずに、
    運が悪かったと思って引っ越しするべきです

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2018/08/03(金) 01:02:52 

    集合住宅って下駄箱みたいで嫌

    +10

    -4

  • 512. 匿名 2018/08/03(金) 01:05:05 

    私の上の階の人は、騒音の事を伝えに行ったらとても申し訳なさそうに謝ってくれました。その後、音も気をつけてくれて、まともな方でした。本当に良かった…騒音撒き散らして謝りもしない親とは大違い

    +30

    -1

  • 513. 匿名 2018/08/03(金) 01:07:52 

    躾出来なかったらドスドスのドもいわないくらい
    クッション材敷き詰めたらいいのよ
    結局は人に迷惑かけないより
    自分達の生活しやすさ優先してるだけだもの

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2018/08/03(金) 01:08:30 

    >>491モラルがある方は、上の階をモップでついたりしないと思います…

    +4

    -19

  • 515. 匿名 2018/08/03(金) 01:09:01 

    うちも上の階の人がありえんくらいうるさい!朝5時頃に掃除機かけたり、子供が大暴れしたり、地方なのでアンパンマンが早朝5時くらいから始まるのも子供が早起きして騒ぐ原因ですがあまりにもうるさいけど注意などしていざこざが起きたら嫌なのでうるさくなったら耳栓してる

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2018/08/03(金) 01:10:38 

    上の階のドタバタ音がうるさくなると、天井にスーパーボール投げつけてた新婚時代
    今は丸くなって、管理会社に電話してます

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2018/08/03(金) 01:12:43 

    >>514
    横レスだけど
    モラルのある方はモップで突かれたーって
    逆ギレなどせず、申し訳なく思うものだと思ってました

    +16

    -3

  • 518. 匿名 2018/08/03(金) 01:13:30 

    だったら引っ越せば。

    +1

    -12

  • 519. 匿名 2018/08/03(金) 01:16:40 

    このトピ騒音主の人間性がわかるねwww
    苦情言われた騒音主か荒れてるわ〜

    +26

    -0

  • 520. 匿名 2018/08/03(金) 01:17:09 

    うるさい人って何でドスドスあんなにうるさいんだろうね?上の階の家族が引越して、今度はすごく静かな家族が来た。とても快適だ♪引っ越さないでずっと居て欲しい笑

    +32

    -0

  • 521. 匿名 2018/08/03(金) 01:20:20 

    まあ、ここで何をほざいても、ストレスの溜まるお部屋にお住みになられてるのでしょう?
    毎日、他所の子供の音に苦しんでおられるんでしょう?
    心から同情いたしますわw

    +4

    -13

  • 522. 匿名 2018/08/03(金) 01:20:55 

    うちのマンション、二重サッシで外からの音も入らないし、上階や左右からの音もほぼ聞こえない。
    静かすぎて、うちがどこまで音を出して良いのかわからない。

    ピアノ可なのでアップライトを入れてるお宅もあるみたいだけど、うちは今は電子ピアノ。
    周りに聞こえないならアップライトにしたいけど、買ってから音漏れしてるじゃどうしようもないのでずっと悩んでます。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2018/08/03(金) 01:20:56 

    ドスドス歩く人って子供の時に躾けられてないんじゃない?うるさい飲み屋の上のビルで育ったって言ってた人、家族みんなドスドス歩きでうるさかった。

    +28

    -0

  • 524. 匿名 2018/08/03(金) 01:21:39 

    >>519
    どう見ても荒れてるのは、引きこもりのオバサンたちではwww

    +0

    -14

  • 525. 匿名 2018/08/03(金) 01:22:17 

    >>506
    子供がうるさいと親もうるさいし非常識だよ
    うちの隣そうだもん
    窓開けっ放しで子供の友達が何人も泊まりに来てまだ騒いでるよ
    せめて窓くらい閉めなさいって注意もできない親

    +34

    -1

  • 526. 匿名 2018/08/03(金) 01:22:46 

    姪っ子が遊びに来て、下の階で走り回るから厳重注意した。
    こわい叔母とでも何とでも思ってくれ!
    家ではマット敷きまくってるらしいけど。
    あの足音は病むレベルの騒音だわ…。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2018/08/03(金) 01:24:48 

    >>522
    現時点で音が全然漏れてこないのなら、大丈夫だと思いますよ。
    いい、お部屋に住んでますね。

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2018/08/03(金) 01:24:59 

    うちの上の人、中古で入ってきてドスドスドスドス一日中誰かが動き回ってる。3LDKに5人家族。しかも中古…。前の方売らないでほしかった。

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2018/08/03(金) 01:35:54 

    うちの上なんて、大学生の子供と小学生の子供なのに未だにうるさいよ。そして母親もかなーり足音が大きい。やっぱり躾けだよね。代々足音うるさい病が受け継がれていくんだね。将来、大学生の娘さんが孫とか連れてきたら恐怖だわ。

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2018/08/03(金) 01:36:55 

    上の階本当にひどかった。
    早朝から子供の足音、夕方には夫婦喧嘩の声プラス犬の遠吠え...
    注意してくれって言っても手紙を入れるだけ。
    酷すぎて半年で引っ越しました...
    管理会社の人に音だけは念入りに確認とったのに、扉の開閉の音さえ聞こえました...
    もうあの会社の賃貸には住みません!
    こうゆうことがあると分譲とか躊躇しちゃう...

    +20

    -1

  • 531. 匿名 2018/08/03(金) 01:37:00 

    ウチは…隣の方が…週末になると…カノジョさんの声が凄くて(しかも窓を開けてる)&電気系の音で…眠れません。そのお陰で毎週末はカレシの家へお泊まりですが、一人の時間も欲しいのです。不動産屋へ忠告しましたが、効き目ないです。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2018/08/03(金) 01:37:18 

    騒音主ってだいたいデブじゃない??痩せてて足音ってそんなにするの??

    +6

    -7

  • 533. 匿名 2018/08/03(金) 01:40:42 

    >>522
    分譲なら一度建材の防音の等級調べておいてもよいかも

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/08/03(金) 01:45:28 

    親のモラルっていうのは躾ができるできないっていうより、
    親自体が騒音主ってことかも。親がどすどす歩いてたり、手を添えずにドアしめたりするタイプ。
    騒音主が騒音主を増やす負の連鎖、、、

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2018/08/03(金) 01:48:56 

    うちの上の子持ち 夜中の4時とかに夜泣きさせてる
    窓空けたまま夜泣きとか非常識
    窓閉めて泣かすか 車の中で泣かせばいいのに…

    +9

    -3

  • 536. 匿名 2018/08/03(金) 01:54:01 

    騒音宅に限って子沢山。
    上階住人は毎年のように子どもが増えてるらしい。

    +24

    -0

  • 537. 匿名 2018/08/03(金) 01:56:11 

    >>467
    2ちゃんかどこかで見た話。換気口のあるマンションで、自分ちの換気口テープで塞いで、うるさくなったらベランダの鉢の土の上でタバコや蚊取り線香を焚いてるって。構造上、騒音主にしか臭いがいかないならありかもね。

    鉢にタバコ食わせてんのかって笑われてたけどwww

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/08/03(金) 01:57:46 

    賃貸ではなかなか難しいとは思うけど…
    分譲マンションで、下の階から子供の足音への苦情言われた親戚は、思い切って業者に依頼して床全体を防音マット敷いた。
    費用はかかったけど、子供特有のぺたぺた歩きでも苦情言われてたし、音を立てないようにビクビクすることもなくなって家族全員がストレスから解放されたらしい。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2018/08/03(金) 01:58:46 

    >>343
    文章が綺麗すぎる。すごく読みやすかったです!

    でも、音の犯人は上の人です。ドアの前まで行って何回か確認してから苦情だしに行きました。

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2018/08/03(金) 02:01:37 

    >>536
    確かに
    隣の騒音主子供4人いるしまだ生みそう
    しかも父親違うんだって
    ただの男好き
    放置するならもう生まないでほしいわ

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2018/08/03(金) 02:01:44 

    親自体が騒音主には同意。
    あんなに掃除機あちこちにぶつける人って今まで知らなくて、母親自身の足音もうるさい時があった。
    子供にトランポリン買ってあげたって言ってて、
    実際に見てはいないけど、トランポリンの脚が床に当たるような定期的な低い衝撃音と振動にはずいぶん悩まされたわ。
    深夜0時から20時間くらいひっきりなしにゴンゴンやってた時もあって、親子揃って頭がおかしいのかと。

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2018/08/03(金) 02:02:50 

    >>511
    下駄箱みたいな集合住宅しか見たことないのかな?

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2018/08/03(金) 02:10:11 

    >>459
    わかるわー、ホント色々お手上げなんだよね
    ウチは騒音に加えて柔軟剤か何かの匂いまですごい

    苦情つけに行った時に家の中からモワーッてきたお花の香りがベランダ開けるとする時があって上もベランダの窓開けてるんだなって分かる
    タバコの匂いに比べたら全然いいけど香りが重すぎて苦手

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2018/08/03(金) 02:11:02 

    >>541
    こっちの騒音主も掃除機これでもかってくらいあちこちにぶつけてる
    騒音主って共通点多いよね
    窓開けっ放しとかさ

    +24

    -0

  • 545. 匿名 2018/08/03(金) 02:14:49 

    すっごいわかります!
    子供の足音って、ホントに響く。
    我が家は(賃貸)お隣さんだったけど、凄かったです。妊娠して仕事辞めて、一日中家にいたのでノイローゼ気味に。

    管理会社に伝えて名指ししないで回覧回ったけど、全然効果なし。で、次は直接管理会社に伝えてもらったよ。
    そしたら全然気にしてなかったと言われたみたい。その後、お隣さんは引っ越したので…家でも買ったのかな…

    直接より管理会社に入ってもらった方がいいかと、

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2018/08/03(金) 02:17:25 

    まさに今悩んでる〜
    戸建てだったけどペンシルだったからマンションに住みたくて引っ越したけど上の人うるさかった!



    でもゴミをいつでも出してOKなところや管理費さえ払っていれば気付かないうちに全部綺麗にしてくれてるのとかはやっぱマンションが良くて引っ越したくはないから我慢かな

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2018/08/03(金) 02:21:29 

    マンションの下の階、前の人の時は全く生活音すら聞こえた事なかったのに、今の家族が越してきてからノイローゼになりそうなレベル。
    1歳2歳4歳がいるんだけど、子供は深夜に、親は朝方に寝るらしくずーーーーーとドタバタ走っててるわ、たまにドスーーーン!って飛び起きる程の音を出す。うちの子達も寝付けない、夜中に起きるから管理人を通して苦情を入れたら、向こうから『こっちは寝るの朝方です。あんたんちが朝の8時から窓を開けて皿を洗ったり掃除機かけられたら、こっちだって夜中にやられてるのと同じです。自分ちだけ被害者面しないで下さい!』ってくっそきったねー字でわけわからん事を長々と書いた手紙入れられたわ(笑)

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2018/08/03(金) 02:22:00 

    上の階の人への嫌がらせってあったけど前にネットで見てのはご本人が働いてる会社に電話して上司にあたるような人に繋いでもらって言う、みたいなやつ。
    うるさくする人ってバカが多いからSNSに個人情報かなり載せてる奴が多いらしい。
    そこを辿るとすぐ会社名とか分かるから会社方面に嫌がらせの圧をかけると逃げて行くってやつ。
    怖すぎてびっくりした。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2018/08/03(金) 02:23:28 

    あ、書き忘れた。
    フルネームとかは郵便物をこっそり盗み見るとかそんなだった。そこから調べ上げていく、みたいな。
    これはもう呪いの域だよね。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2018/08/03(金) 02:23:48 

    我が家の上も親が窓開けっ放しで子供を騒がすし、
    なんだったら親も大声で騒いでるときがある。
    掃除機も壁や床にガンガン当ててるし、
    さっきは夜中の1時半くらいなのに口笛吹きながら、洗濯物をベランダの手すりにガンガン当てて洗濯物を干してるのかとりこんでるのか、、、

    子供の足音は子供だからと思えても
    親がそんなだとほんと頭おかしいのかなと思う、、、

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2018/08/03(金) 02:29:28 

    もう散々文句言いに行っても気にも留めてくれなくてうるさくしてませんの一点張り。
    家でゆっくりできない毎日や言っても理解してくれない事でノイローゼになりそうで便利屋に頼ろうと思って電話かけたら1苦情でいくらだったと思います?


    3万7000円ですって!!お高いわ。

    +28

    -3

  • 552. 匿名 2018/08/03(金) 02:31:35 

    >>5
    お互い様じゃないよ。
    他が気になるような人は神経質だから自分は気をつけてるよ
    悪いことやマナー、常識はキチンと教えないとだめでしょ
    子供だから仕方ないとか、音を出さないなんて無理とか…そういうことじゃない

    +31

    -1

  • 553. 匿名 2018/08/03(金) 02:33:23 

    >>551
    よく意味がわからないけど…それは置いといて

    便利屋とかボッタクリだからね

    +2

    -4

  • 554. 匿名 2018/08/03(金) 02:38:38 

    >>521
    正しい日本語ををお使いになれない、恐らくその事に気付くこともお出来にならない貴方様に心よりご同情申し上げます

    +8

    -2

  • 555. 匿名 2018/08/03(金) 02:54:23 

    機密性の高いマンションだと防音自体はしっかりしているものの反響がかなり強くでるらしくて、思いもよらない部屋からの騒音が配管とかを通って反響してくると聞いたけど本当だろうか。

    都会の一軒家となると隣とすごい近くに建てられてるのが多いから一軒家が良いとも言い切れないよね。
    上の階の子供の足音

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2018/08/03(金) 02:57:32 

    すみませんトピズレかもしれませんが
    騒音問題で勘違いされている方いませんか?

    隣人が頻繁に騒ぐ飲み会を開いてます。
    私は音には無頓着なのでそれで良いのですが
    問題は真上の階の方が私の部屋の音だと思ってらっしゃるのか
    隣がうるさい時にものすごい勢いでドンドンドンドン!と床を叩かれます(寝てても飛び起きるくらいの勢い)
    ですが隣には聞こえないので全くお隣は静かになりません

    自分の真上に攻撃的な人がいて私の部屋に敵意を向けているかと思うと怖くて仕方ありません。
    なにか対策などいただけませんか?

    ドン攻撃は隣がうるさい時に来るので(私が寝ている時など)お隣への抗議なのはほぼ間違いないです。
    単身用のマンションなので女1人で上の方に抗議する勇気もありません

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2018/08/03(金) 03:02:28 

    どっちが先に住んでるかが問題だね
    上が先に住んでいて、下に引っ越すときに
    ファミリーか聞けば良かったのに

    私はいつもそうしてる

    +2

    -9

  • 558. 匿名 2018/08/03(金) 03:03:18 

    >>556
    管理会社に相談
    「お隣の騒音に困っています。うちだけじゃなく、上の階の方たちもお困りだと思います」的な内容で。

    +27

    -0

  • 559. 匿名 2018/08/03(金) 03:05:53 

    >>556
    角部屋で特定出来ちゃうのかしら?
    でなければ、上記のことを管理会社を通じて両方に注意してもらいましょう

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2018/08/03(金) 03:14:38 

    >>>23 ちょっと待ってコワイ(笑)

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2018/08/03(金) 03:16:43 

    >>559
    ありがとうございます。
    住んでる部屋は角部屋で上階も構造が一緒です

    隣室の騒音はたとえ場所が大衆居酒屋でもかなり眉をひそめるレベルの音量ですし
    上の方のお気持ちも分かるので
    管理会社へ苦情を入れたら私にキレられそうで怖いです
    さり気なく騒音元が私じゃないと分かってもらう方法はないかと思いまして

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2018/08/03(金) 03:25:20 

    >>558
    それだと単に上の人は
    私の部屋からの騒音に近隣の人も悩まされてるんだぁ〜と思うだけで終わってしまいそうで…

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2018/08/03(金) 03:29:08 

    >>562
    自分も困ってるってことを管理会社さんからさりげなく伝えてもらえば?

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2018/08/03(金) 03:29:09 

    無人島にでも住まない限りどんな所に住んだって気遣いは必要だよね
    神経質だとかお互い様とか言ってる人は騒音主か騒音被害を経験したことがない人だよ
    家を建てたって騒音に苦しむことがあるし道路族に悩まされる人もいる、この狭い日本に暮らしてるんだからいつどんな時も周りに気配りできないとね

    +29

    -0

  • 565. 匿名 2018/08/03(金) 03:30:41 

    >>561
    まず、お隣の騒音に対して管理会社、
    それでもダメなら#9110で相談して一度警官に来てもらうとか
    女性一人で逆恨みが怖いことを一番に考えてくれと懸命にお願いしてみて
    事件起きて困るのは店子もだし

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2018/08/03(金) 03:32:08 

    >>1
    >上の階の人は物腰が柔らかいいい方ですが

    人当たりのいい人が「いい人」だとは限らない

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2018/08/03(金) 03:35:22 

    次が100パーセント騒音に悩まされない
    という保証があれば高い引っ越し費用払ってでもしたい、
    次も賭けだからな、不動産屋は教えてくれないしね、
    せめて家族構成でも分かればね。

    +23

    -0

  • 568. 匿名 2018/08/03(金) 03:41:22 

    >>567
    家族構成分かった上で引っ越したら、数ヵ月後にその家族が出ていって次に入ってきたのが騒音家族、という悲劇も有り得るしね…

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2018/08/03(金) 03:54:01 

    >>568
    567です、なるほど確かに
    それだったら、まだ最上階を選ぶ方がリスクは少ないのかもですね

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2018/08/03(金) 04:25:34 

    もし私が男だったとして奥さんや彼女が棒でガンガン天井突いてたらけっこうひく。
    その対策にプラスが多いことにもびっくり。

    管理会社に言う。このご時世いろんな方がいるので危険だよ。

    +25

    -0

  • 571. 匿名 2018/08/03(金) 04:53:36 

    >>570
    それも分かるよ、プラス押したさ。
    管理会社は基本あてにならない!

    毎日毎日、体調悪いときも誰か遊び来たときも家でのんびりしたい時もうるさくされ続けて彼とか旦那にドン引きされることすらどうでもよくなる瞬間があるの。

    私は怒り狂ってゴルフのパターで天井叩いてしまった。
    マンションの造りはしっかりしているので天井は何事もなくパターの銀メッキがパラパラと舞い落ちてきて冷静を取り戻しました。
    上の人、子供が小学校通ってるから引っ越さないと言ってるらしいしうちも同じく。
    もう疲れた。

    +29

    -3

  • 572. 匿名 2018/08/03(金) 04:57:28 

    >>72
    言葉は悪いけど、これなんだよね
    大学時代に2軒、社会人になってから1軒賃貸に住んだけど学生や若い世代は溜まり場にする奴も居るしな
    住環境のストレスは金で解決できるから

    +7

    -3

  • 573. 匿名 2018/08/03(金) 05:03:09  ID:QRHXDbPAIk 

    6時は早すぎる…。
    でも子供が元気に走り回ったりしるのは私は元気だなぁとほっこりする派です^^;
    自分も団地に住んでてまだ2歳とかのとき下の人に迷惑かけてたんだろうなぁと思いました。下の人に言われたこと1度もないですが…。

    +5

    -16

  • 574. 匿名 2018/08/03(金) 05:11:44 

    >>48意地張って長期戦になる方が時間の無駄というか、ストレスで身体壊すから引っ越した方がいいと思うけどね

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2018/08/03(金) 05:21:55 

    >>262
    顔見知りだったら「夜遅くまでピアノの練習頑張ってるんですねー」て言えるのにね京都風に(笑)
    どこの家かも分からなかったらだめだ。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2018/08/03(金) 05:30:34 

    >>334

    敷き詰められるだろうよ。
    うちの実家もマンションだけど、たまに来る孫の防音対策の為にほとんど敷き詰めてくれてるよ。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2018/08/03(金) 05:42:13 

    3歳児でも言って分からない子には言っても無駄論!
    にイライラするなぁ。
    親の努力や工夫が足りているのか。
    どこかで「子どもに言っても無理」て思ってるから、そこそこの注意や配慮で終わってないのか。
    親の言うことは全然聞かなくても、ママ友や幼稚園保育園の先生の言うことなら聞く子がいるよ。
    「お母さんはそこまで本気で言ってない」てバレてるんだよ。

    障害とかで本当の本当に無理なら、それこそ防音マット何重とか、座って遊び込めるものを追及するとか、安い中古の戸建てに引っ越すとか、努力の限りを尽くしてよ。

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2018/08/03(金) 06:13:58 

    全く逆だけど、うちは、上も下も伴侶に先に死なれたお爺ちゃん、おばあちゃんばかりのマンションだから、音がしないと、死んだか心配で見に行く時がある。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2018/08/03(金) 06:25:31 

    ドタバタ始まったら耳栓してさらに雨の音とか川の音などの環境音のCDをボリューム大きめで流すと足音がほとんど聞こえなくなる
    そして自然の音の癒し効果も得られて一石二鳥
    この方法で足音のストレスがだいぶ減ったよー

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2018/08/03(金) 06:26:00 

    >>348
    それ同意!
    あとさ戸建って言っても田舎や郊外みたいに庭があって広ければ良いけどさ。

    密接してたってたりする場合は声も足音も聞こえるのよね、窓開けてたら。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2018/08/03(金) 06:35:03 

    防音マット何枚か重ねたところで、高音域の音は消せるけど、重低音は聞こえましたよ。
    しかも床に対する衝撃がそのまま下の部屋に伝わるので、マットある方が下階の振動は酷かったです。
    ただし、私が経験した騒音振動は体格のいい小学校就学前の女児が発生元で20キロ近くあったと思われます。
    そんな子供が引きこもって24時間ひっきりなしに全力でドスンバタンやってるんですからね。
    どんな頭の病気なんでしょう。

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2018/08/03(金) 06:42:27 

    うちは毎週末の朝6時から
    上の階のDIY音が響いてる。
    工具で叩く音とノコギリの音も。
    間取り的に寝室の上。本当に嫌だ。
    新築物件に素人がゴミ作ってんじゃないよ!

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2018/08/03(金) 06:47:02 

    うちのマンションは管理会社がしっかりしてたから、防音のトラブルがあったらすぐ間に入って対応してた。結果、10時以降は子供の足音や、ピアノ、生活音には注意してくださいという事になった。

    うちは子供のいるけど、うちの音よりも隣の反抗期の親子喧嘩の方が凄くて何も言われない。親子喧嘩でも、まぁまぁ音が抑えられてるから防音製の高いマンションなんだと思う。それでも、結構音するけどね

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2018/08/03(金) 06:51:12 

    マンションに住むなら、ある程度覚悟は必要なのと、どれくらいファミリー層が住んでるかだよね

    うちは小学校が隣だから、夜でもクラブチームとかの子供の声が割と聞こえてたりするから、子供に対しては割と寛容だけど、その代わり物凄く子供世帯が多いから、足音とか仕方ない時はある

    子供の事に関してはお互い我慢しましょうみたいな感じが暗黙の了解となってる

    +0

    -10

  • 585. 匿名 2018/08/03(金) 07:01:00 

    逆に、うち一人暮らしだけど普段から物音立てないように気を付けてるんだけど、おそらく下の階の人からクレームきたことある。
    「そうじきかけてますか?」と。
    その時かけてなかったし、急に聞かれたから思わず「はぁ?」って聞き直したら「いや、いいです。」と言い帰って行った。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2018/08/03(金) 07:13:36 

    >>378
    そうですよね!
    2階に住んでますが、下の階の物音まるまる聞こえる。
    足音、水の音、赤ちゃん産まれて鳴き声すご、
    会話にいびき、まな板で何か切る音、スライド式の扉をゴンって、なにからなにまで聞こえてるんですけど。
    下の人は何も知らないんだろうなといつも思ってる。
    1階だから、下いないし安心ではない、上に上がってきてるから!

    +11

    -1

  • 587. 匿名 2018/08/03(金) 07:14:20 

    上の階の子供の足音凄い響いてます。
    奇声あげながらドタドタ走るし迷惑。全然下の階や周りに配慮してません。
    親も親で会っても挨拶してこないし、感じ悪いです
    引っ越ししたいです、

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2018/08/03(金) 07:14:25 

    >>556
    分かります
    私は下が騒音爆音部屋なのに隣から抗議の壁ドンドンされてました
    引っ越したけど、毎回うちじゃないのにという理不尽な思いに苦しみました
    下の爆音もつらいのに、さらにそれが自分と思われてるという

    しかも隣は頻繁に友達を呼んで騒ぐ家庭で
    それも我慢してやってるのにと怒りがわきました

    引っ越したことで私の音ではなかったと今頃気付いてるでしょうが
    引っ越してなければずっと苦しんでたと思います
    私は事情があり引っ越ししなければいけない状況でしたが
    普通は簡単に引っ越し出来ないから辛いですね
    上にお手紙で騒いでるのは隣です
    ドンドンやめて頂けませんかと苦情入れてもいいのでは

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/08/03(金) 07:20:21 

    >>1
    良い方だったら6時に子供走らせないぞ

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2018/08/03(金) 07:23:17 

    >>575
    バカ親だと褒められたって勘違いするよ

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2018/08/03(金) 07:25:46 

    アパートからマンションに引っ越ししたけどマンションが快適すぎる
    アパートのときは木造で下の階の子供たちの足音がうるさくてたまらなかった。私も子供産まれるからお互い様と思って何も言わなかったけど
    妊娠中は本当きつかったな。
    夜の11時にやられたときはさすがにキレそうになった笑

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/08/03(金) 07:27:41 

    >>20
    そういう人ほど田舎から出てきて、都市部の住宅密集地にある自分の敷地内か路上みたいな微妙な場所で子供のサッカーリフティングとか素振りを朝6時台にやらせたりしてそう。
    まさに迷惑しているけど、朝6時台は通勤通学者なら起きているし感覚。
    だけど普通は考えたら、起きている時間といえまだ気を遣う時間なのが常識だけど?

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2018/08/03(金) 07:28:27 

    >>501
    子持ちだけど、家いるとうるさくなるからってみんな頑張って公園や児童館に連れ出してるよ
    あなたが世間知らずなだけ

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2018/08/03(金) 07:29:21 

    朝6時はひどすぎる。管理会社に言うべきだよ。
    私なら棒でつつきまくるよ、真夜中に

    +12

    -1

  • 595. 匿名 2018/08/03(金) 07:29:48 

    うちは息子が一歳の時下の夫婦から苦情を言われました。ハイハイの音がうるさいと。防音マットも敷いてできるだけ音が出ないように最大限気を付けるようにして…でも一歳だから完璧に言うこともわからないし…気にしすぎてこどもに怒ることばかり増えてしまってノイローゼ気味になったことあります。
    こんなに気を付けてるのに何回も苦情を言いに来られて育て方が悪いんじゃない?と子育てのしかたまで否定されました。
    集合住宅…難しいですよね…

    +9

    -4

  • 596. 匿名 2018/08/03(金) 07:30:03 

    >>575
    アスペならマトモに間に受けそうで、さらにやらかすと思う。うちの家の隣がそうだったよ昔。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2018/08/03(金) 07:40:58 

    >>587
    気の毒過ぎる…。
    でも当たっているわ!周りから見て騒がしいとか、子供に関して躾などの家庭教育ができていない家庭の親ほど、必ずと言って良い程に挨拶などしないよね…。あれ何で?て共通して地域関わらず同じ感性感覚でずっと疑問。
    せめて「いつも騒いですみません」とか挨拶かわせれば、少しはされる側も周りも同情するのに。
    同情されたくない変なプライドあるのかな?
    とにかく変な親が多いのは事実かも。

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2018/08/03(金) 07:48:18 

    引っ越ししたけど、うちは主さんの上の階の立場だった。
    一応防音マットとか対策はしてたけど、どうしても子どもの独特な足音は響く。
    歩いてる足音が下の人からは走ってる音のように聞こえていたらしい。
    何度も苦情がきて、最終的に歩く度に天井つつかれてその音が回りから苦情になって私もノイローゼになってしまい引っ越しました。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2018/08/03(金) 07:57:24 

    コルクマットとか敷けばいいのにね。

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2018/08/03(金) 08:03:12 

    >>592
    子供に朝は静かにするって教えるよね
    確かに田舎出身のママは子供騒がせても気にしない

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/08/03(金) 08:03:25 

    3歳児は親が注意したって理解できないよ。
    寧ろ親の目を盗んでドスドスしたりする。
    椅子やテーブルの上から飛び降りたりもする。
    従って騒音が今すぐに無くなるのは皆無。
    歩くこと自体が生活して行く上に必要な事だし、3歳児は人生経験少な過ぎて理解できない。
    管理会社に言っても劇的に変わるなんて有り得ない。
    精神おかしくしたり騒音家との仲が最悪になる前に引っ越すのをおすすめします。

    +15

    -24

  • 602. 匿名 2018/08/03(金) 08:06:02 

    大人でもバタバタ走る人がいる
    子供で車輪のついた乗り物をゴロゴロ転がして乗っている音はすごく煩い
    マンションは真上以外にも斜め上からも響くし
    すごく苦労した経験はある
    今は一戸建てで完全に静かです
    駅からは遠くなっちゃったけど静かは幸せ

    +15

    -0

  • 603. 匿名 2018/08/03(金) 08:11:12 

    ウチは勤務時間不規則だから朝でも昼でも夜でも迷惑。
    昼ならオッケーとか自分の基準 だ け で常識ぶってる頭のおかしい親が子育てしてるかと思うとほんとげんなり。
    昼に休養しないといけない職業があるって想像つくでしょ普通、大人なら。
    夜中に冷蔵庫冷えてるし、電話も繋がるし、救急車だって来るし、病院もやってる。働いてる人がいるんだよ。

    +17

    -15

  • 604. 匿名 2018/08/03(金) 08:13:12 

    >>601
    そりゃ3歳でいきなりは無理でしょ。
    歩き始める前から意識を持って注意していくんだよ。積み重ねなんだから。
    サボってたのにいきなり始めてできませんって。当たり前。怠慢を子供のせいにしないで。

    +23

    -2

  • 605. 匿名 2018/08/03(金) 08:15:08 

    子どもだから仕方ない、嫌なら引っ越せばいいって違うと思うんだけど…

    +37

    -5

  • 606. 匿名 2018/08/03(金) 08:19:37 

    >>29
    うちもかなり狭いけど隣に大学生ぐらいの男が引っ越してきて、狭い部屋で仲間と夜中までどんちゃんしたり、
    夜中叫びながら笑ったりして何回も管理会社に電話してるのに改善されないよ。。
    狭くても関係ないと思う……。

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2018/08/03(金) 08:21:46 

    分譲マンションだけど、足音とか生活音が気になる程したことないんだけどそんなするもの?
    先日の豪雨災害の時も雨の音全く聞こえなくて朝ニュース見てびっくりしたくらいだから、防音性がいいマンションとかなのかな…

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2018/08/03(金) 08:23:43 

    前に住んでたアパートが最悪だった。
    子供3人の人が引っ越して来たんで覚悟してたけど、あまりにも煩すぎて何度も管理者に連絡した。けど全然改善されなかった。
    走るしフローリングで縄跳びもやる始末。おまけに毎日毎日共用廊下の所でゲームやって大騒ぎ。注意の張り紙を掲示板に張っててもお構い無し。お陰で病んだよ。

    +27

    -0

  • 609. 匿名 2018/08/03(金) 08:32:38 

    >>607
    分譲は構造がしっかりしてるとこが多いよ

    +5

    -1

  • 610. 匿名 2018/08/03(金) 08:37:02 

    上の階ソーラン節でも踊ってんのかってぐらい暴れてるわ
    なんの音なんだろう

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2018/08/03(金) 08:43:18 

    平日は私たち家族は子供2人含めていないけど、
    週末は上のフロアが朝7時くらいから走る。
    せめて9時から20時までなら許す。
    最初の1年くらいは我慢したけど、
    管理会社通じて注意勧告を二回しました。
    我が家も子供いるけど、防音マットを、廊下リビングに
    敷きました。
    管理会社通じて注意がいいです。
    ただ、そういう人って注意された。って他の人に言っいるけど、、、。

    +11

    -2

  • 612. 匿名 2018/08/03(金) 08:48:58 

    夜中の騒音はとにかく、昼間の音のクレームは、警察も大家も管理会社も、まともに相手にしないからね。
    こんな所で騒音主の悪口を言ってガス抜きしてないで、然るべき場所にクレームいれたらいいんじゃないの?
    ここで何を書いても、その騒音主には届かないし、現実は何一つ変わらないでしょ。


    +6

    -13

  • 613. 匿名 2018/08/03(金) 08:51:00 

    毎朝それで起こされるのは本当苦痛ですね…

    でも3歳の子供を静かにさせるのは至難の技かも!

    そういう集合住宅に住む人はある程度の生活音は覚悟しておくべきだと思うけど、それで毎朝起こされるとなると悩みますよね。私なら耳栓して寝るかな

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2018/08/03(金) 08:54:59 

    >>23
    エッッッ
    それってまさか・・ね

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2018/08/03(金) 08:55:21 

    上階ファミリーが引っ越してホッとしたのも束の間。
    次住人は一人暮らし男性みたいなんだけと夜中3時にバーベルでも落としたような音が数回だし毎日。
    苦情言いに行くも居留守使われる。もう、ゴリラが住んでると思う事にした。

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2018/08/03(金) 08:55:27 

    生活音気になるって人、そんなとこにしか住めない生活基準なんだから諦めなー。嫌なら閑静な住宅街に引っ越したらいいと思うよ~!

    +11

    -18

  • 617. 匿名 2018/08/03(金) 08:59:53 

    うちの場合、管理会社にいっても大家にいっても改善されず。
    保育士の友達に防音マットも高価なものでないとあまり効果ないと聞きました。

    耳栓も音楽でマスキングも足音の重低音なので、響いてきます。。。

    ひとつだけいいことは上の足音で時間がわかる、、、

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2018/08/03(金) 09:00:53 

    下の階に子供の足音騒音で迷惑をかけてました。
    子供のお友達が遊びに来てた時に1度注意され、その後は友達家に呼ぶのを禁止にし、子供の足音も気をつけてましたが、下の部屋の方に会う度、うるさくしてすみませんと挨拶してました。
    小学生、園児、幼児の3人なので対策はしてましたが、それでもうるさかったとは思います。
    一戸建てに引越し、子供達を怒ることも減りストレス軽減!本当に引越しできてよかった!

    +9

    -2

  • 619. 匿名 2018/08/03(金) 09:07:21 

    >>612
    然るべき場所って?

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2018/08/03(金) 09:11:38 

    >>551
    私は最終的には弁護士に依頼しようと思っています。
    便利屋も考えてみましたが、依頼料の割に効果はどうなのかと思ったので。それに弁護士だったら法的にこちらがまずい立場になることはないと考えています。

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2018/08/03(金) 09:12:11 

    私はとにかく足音などの迷惑がかからないように、特に注意してもテンションあがったらやっちゃうような幼児期は、フロアマット敷いてラグ敷いて更に一時期は見た目悪いけど使わないペラペラの敷布団(敷布団としては機能しないけど、クッションや防音には役立つやつ)敷いてたけど、他の部屋の住人の事をやっぱり気になってた。
    今、上の階のお子さんが幼児でたまにドタバタするけど、毎日じゃないし時間帯も日中とかなので元気に走ってるなー位にしか思わないけど、
    これが毎日長時間だったり、早朝や夜遅くだと気になってしまう。
    これらは親のしつけや対策で軽減できるはずなのにしないのなら、管理に言ってもいいと思うよ。

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2018/08/03(金) 09:12:18 

    うちは安普請の社宅なんで、あっちから足音、こっちから泣き声状態w。
    カルチャーショックでしたけど、気長に慣れました。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2018/08/03(金) 09:16:57 

    うちは小4と6歳。もう分別ついても良いのに毎日うるさい。窓開けっ放しでそれもうるさいけど、親が注意してる声も聞こえない。
    子供だから仕方ないって言われたけど、そういう逆ギレするタイプの親は子供が騒いで暴れて近所に迷惑をかけて注意されてもなんとも思っていないどころかさらに酷くなるケースもあります。
    モンペってこういう事なんだと思いました。

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2018/08/03(金) 09:18:28 

    >>620
    だから、ここに書き込むんじゃなくて、実際に依頼したらいかがですか?
    ガルちゃんにコメントするのは無料だけど、弁護士の先生はタダでは動きませんよ。
    何度も、騒音トピが立つけど、弁護士に相談して解決しました!なんてコメントは見た事ないんですけどね。

    +2

    -16

  • 625. 匿名 2018/08/03(金) 09:19:08 

    戸建でも住宅密集で子供を野放しに遊ばせている家の隣はものすごくうるさい。

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2018/08/03(金) 09:23:07 

    木造と鉄筋ってかなり違う?
    うちは鉄筋で二枚ガラスの窓のマンション。

    上の階に3歳か4歳くらいの男の子がいるけど、なんかこう段差?から飛び降りたみたいな時はドンって響くけど、走り回ってるのはドタドタした感じじゃなくてパタタタってかすかに聞こえるくらい。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2018/08/03(金) 09:24:31 

    >>624
    アホ

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2018/08/03(金) 09:25:10 

    >>28
    28さんと全く一緒。朝は6時、夜は10:30まで。うちの子より小さいはずなんだけど…たぶん2.3歳。寝るの遅くない?

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2018/08/03(金) 09:25:25 

    私も昔上階子供の騒音で自律神経やられました。
    帰宅しようとすると立っていられない程の吐き気・・

    管理会社へ言いましたが、
    こちらは中立の立場を守る、子供は騒ぐもの、音の感じ方は個人差がある、どちらかが引越するしか解決方法は無い
    と言われ、引越しました。

    理不尽だけど、とっとと引越した方がご自分のためです!
    どんなに上の方がいい人でも、同じ状況を経験しない限りその苦しみは分かってはもらえません。
    たぶん、自分達は普通にしてるし特別に悪くはない、子供なんてどこでもこんなもの、
    逆に主さんの方が「異常に神経質な人」認定されていると思います。

    すぐにでも物件探し始めて、静かで快適な生活を手に入れましょう!

    +15

    -1

  • 630. 匿名 2018/08/03(金) 09:30:26 

    引っ越したら不動産屋の思うつぼな気がする

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2018/08/03(金) 09:32:07 

    うちの上も夜中ドスドスうるさい。子供じゃなくて良い大人だから余計腹立つ。足音騒音クソ野郎って階下住んだことないのかな?まさに寝ようとしてる時とかマジで殺意わく。
    あー足の小指でも骨折しないかなー
    あー土に帰らないかなー

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2018/08/03(金) 09:36:24 

    >>624
    ここはそういうトピなんだけど。むしろあなた何しに来てるの?

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2018/08/03(金) 09:37:22 

    うちも、まだ子供ならがまんするよ。
    うちは毎日、夜の12時前後にイスをギーっと引く音が何回もする。
    最初はオバケかと思って、違う意味で不安だったけど、よくよく聞いたら上の階の人の生活音(^^;

    しかも上の階の家族はこちらが挨拶してもほとんど返してこない非常識人間(私は多分下の階の人間だと認識されてもいない)だから、お察し。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2018/08/03(金) 09:39:02 

    天井つついてみれば?

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2018/08/03(金) 09:40:15 

    騒音は出来る対策をしてない家庭には腹たつよ。
    子どもは足の構造が未発達で足裏全体でベタベタ歩くから、どうしても音はする。それは仕方ないから気にならないけど、椅子から飛び降りたりは可能な限り対応してほしいかな。

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2018/08/03(金) 09:40:54 

    上の子は朝早くから、ベランダの避難用ハシゴの鉄板の上でドンドン飛び跳ねる。うちは二重サッシにしているのに鉄板だから凄い音が聞こえてくる。こっちは受験生だから本当に困るわ。やっぱり管理人さんに言いに行こう。

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2018/08/03(金) 09:40:56 

    主は独身?
    単身用のマンションに引っ越しできたらいいけどね。
    うちのマンションは子供いないから静か。
    友人は、アパートの2階に子連れで住んでて、あまりに我が子がうるさいから
    一軒家の住宅に引っ越してたよ。

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2018/08/03(金) 09:42:21 

    それだけ注意してもダメなら、もう気になった方の負け。
    引っ越した方がいいよ。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2018/08/03(金) 09:44:02 

    春になったら幼稚園かな、 幼稚園行きだしたら疲れてギリギリまで寝るようになるよ。

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2018/08/03(金) 09:44:28 

    騒音が原因の殺人事件ってあったよね?ピアノが原因だっけ?注意されたら改善するどころか悪化して嫌がらせ気味にひどくなって、母と娘が殺されたんだっけかな。母親に同情できなかったわ。

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2018/08/03(金) 09:44:52 

    >>632
    そういうトピとはどういう意味ですか?
    具体的に教えてください。

    +0

    -4

  • 642. 匿名 2018/08/03(金) 09:46:04 

    >>638
    これが正論だし、解決方法はこれしかないんだけどね。

    +1

    -6

  • 643. 匿名 2018/08/03(金) 09:48:03 

    >>624
    騒音主さんですか?内容証明が送られてこないよう静かに暮らしたほうがいいですよ。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2018/08/03(金) 09:49:00 

    朝7時に起きるとかうらやましい。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2018/08/03(金) 09:50:06 

    >>641←頭悪そう

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/08/03(金) 09:51:10 

    騒音主ってやっぱズレてたり頭悪いのかな。うちの上の人は、一見社交的に見えるけどズレてる。子供もちょっと気持ち悪い感じの高校生男子。うちの娘とエレベーターで2人きりになると、ヘラヘラ話しかけてきたり持ち物触ってくるらしい。恐ろしい。そして大学生の娘は挨拶しても、フンッ!と無視するブス。母親は無駄に声と足音がうるさく、エネルギー有り余ってる感じのガリチビ若作り。

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2018/08/03(金) 09:51:13 

    >>603
    これにマイナスついてるって…どういうこと。怖いんだけど。
    昼に寝てる方が悪いって?

    +6

    -8

  • 648. さおり 2018/08/03(金) 09:55:19 

    上階の騒音一家、騒音に加えて、夫婦揃って迷惑駐車をやめない。先日は「駐車禁止!」の張り紙が5枚ほど車のフロントガラスに挟まれてた。やっぱり非常識。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2018/08/03(金) 09:56:49 

    気を付けてるんだけど〜って
    子持ちの人のコメント見ると
    思うのが、それなら上の階住まないでくれ
    って思う。
    どうせ批判されるけど。

    +10

    -1

  • 650. 匿名 2018/08/03(金) 09:58:41 

    >>466
    まじか
    うちも酷い時呼んでみるわ!!

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2018/08/03(金) 09:58:44 

    騒音撒き散らす人間なんてどこかしら欠陥あるのが事実でしょう。小さな子供の足音はうるさいけど仕方ないことだと我慢できるけど大人でうるさいのは、躾の悪いバカヤローだなと思ってる。どんな高級車を乗り回してても下品なオバさん!と見てるよ。

    +14

    -1

  • 652. 匿名 2018/08/03(金) 09:59:50 

    団地?なら我慢しよう。そうじゃないなら管理会社に連絡するか重厚なマンションに引っ越せば?
    主さんだけじゃなくて隣の人も苦情入れてたらきちんと対応してくれるよ。
    主さんだけなら管理会社も多分言わないと思うけど。

    +2

    -7

  • 653. 匿名 2018/08/03(金) 10:00:26 

    大人でかかと歩きの人ってどういう育ちなの?

    +16

    -3

  • 654. 匿名 2018/08/03(金) 10:01:02 


    騒音主の常識は世間の非常識

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2018/08/03(金) 10:01:42 

    >>651
    真面目に「欠陥がある」と思う
    集合住宅に住んでいれば、下に迷惑がかからないように
    気を付けるのが普通の感覚
    それを持ち合わせてないんだもの
    指摘されて逆切れする奴らは生きてる価値さえない

    +16

    -1

  • 656. 匿名 2018/08/03(金) 10:02:10 

    >>643
    内容証明の意味知ってますか?

    てか、騒音主がこんなトピに目を通してコメントすると思ってます?
    騒音主は、こんなトピ、ガン無視だと思いますけどね。
    あの人達は、自分が騒音出してるなんて自覚ないですから。

    +7

    -6

  • 657. 匿名 2018/08/03(金) 10:02:14 

    子供産む前は、上の階に苦情入れる側だったし、親なら静かにさせろ!って思ってたけど、子供産んだら、それは難しいってことがよくわかった。
    もちろん、走ったら口だけでなく体で止める、防音マットを三重で引く、どうしてもやめない場合はベビーサークルに入れるとか努力はしてるけど。
    うちは、うるさかったら我慢しないで言ってほしい。
    我慢して爆発されても困るし、一応うるさくならないように努力はしてるから、その努力がどのぐらい効果が出てるのか知りたい。

    +12

    -6

  • 658. 匿名 2018/08/03(金) 10:03:41 

    >>624
    ここに書き込まれたら困るようなことでもしてるのですか?

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2018/08/03(金) 10:03:45 

    うちは重厚なマンションだわ。わりと高級な部類で、お隣のピアノの音は聞こえないのに後から中古で入ってきた上の家族の足音がおかしいくらいドスドス言ってる。
    いいとこ買っても、中古で入ってくる人には注意だよ。安くなった分民度が低い。

    +9

    -11

  • 660. 匿名 2018/08/03(金) 10:10:51 

    >>658
    いや、言うだけ番長では仕方ないんじゃないんですかって意味です。
    実際に行動もせずに、ネットで喚いても、現実は何一つ変わらないわけですから。
    実際に行動したら、こんな結果になりました、というコメントに対しては、一切批判してないですよ。

    +0

    -9

  • 661. 匿名 2018/08/03(金) 10:15:54 

    さっきからしつこい女が張りついてるな。騒音被害者の行動を阻止しようと必死すぎw

    +21

    -1

  • 662. 匿名 2018/08/03(金) 10:18:30 

    騒音て下階だけじゃなくて上下左右色んな所に響くんだよな

    騒音一家が引っ越せば、周りの大人数が平穏な暮らしになるんだがな
    騒音以外のベランダ喫煙も同じく、騒音一家のせいで
    大人数が我慢をしなければならないってあほらしい

    +22

    -0

  • 663. 匿名 2018/08/03(金) 10:19:38 

    世の中の女性は、みんなガルちゃんをやってる!
    私たちは少数派ではない!
    ガルちゃんの常識は世間の常識!
    騒音主を叩かない奴は、騒音主!
    ナマポを叩かない奴は、ナマポ!
    朝鮮人を叩かない奴は、朝鮮人!

    色々と間違ってると思いますよ〜

    +8

    -13

  • 664. 匿名 2018/08/03(金) 10:25:09 

    >>659
    自分もその値段のマンションしか買えない住民だって気がつこう
    高級なマンションはずっと高級だからw

    +2

    -7

  • 665. 匿名 2018/08/03(金) 10:27:21 

    >>660
    トピタイ呼んでくださいな
    「上の階の子供の足音」
    ですよ
    ここでその事について話してるだけです、中にはうるさいけど我慢してるって言ってる人もいるんです
    愚痴をこぼすくらいいいんじゃないですかね

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2018/08/03(金) 10:27:21 

    >>663 アンタが間違ってるんじゃないの?いい加減しつこいから通報するわ。

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2018/08/03(金) 10:27:59 

    >>601
    椅子やテーブルから飛び降りる3歳児って親も子もアレな場合だよ
    普通の家庭ではありえない

    +26

    -1

  • 668. 匿名 2018/08/03(金) 10:30:43 

    >>667
    あなたの子供は大人しかったんじゃない?
    突然飛び降りるブームがくることがあるのよ。

    +6

    -5

  • 669. 匿名 2018/08/03(金) 10:30:45 

    昨日「貧乏人」って騒いでた人と今張り付いてる人同じなんじゃないの?
    しつこさがそっくりw

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2018/08/03(金) 10:31:26 

    うちもひどいです…
    早朝から夜の10時まではドッタンドッタン。
    よく癇癪を起こすお子さんらしく、一度火がつくと1時間くらいは大号泣の声&地団駄の音が響いてます。
    部屋の端から端まで縦横無尽に走り回るので逃げ場もなくて体調を崩しはじめてます。
    いくらお子さんが暴れても親の怒る声を聞いたことがなかったので、もしや怒らない育児?かと思いましたが、この前うちの玄関前でお母さんの怒ってる声を偶然聞いてしまいました。怒鳴ったりはしないけど、すごくバカにするような吐き捨て系の怒り方でした…『はぁ?ばっかじゃないの』みたいな。お子さんはさみしさから駄々をこねているのかな、とちょっとだけかわいそうに感じました、一瞬だけ(笑)
    もう少し騒音を出さないようにお願いに行きたいんですけど、お母さんのあの言い方を聞いてから怖くなり、言えずじまいです(泣)

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2018/08/03(金) 10:34:02 

    >>665
    弁護士に相談するってコメントに対して、言うだけじゃなく実際にやりなさいなって、コメントするのがそんなにいけないんですか?
    弁護士になんか相談するな!とは、コメントしてないですよ。
    ここでイキッてないで実際に弁護士に相談したらいいんじゃないんですか。
    言うだけじゃなく、実際に行動したら、とコメントするといけないんですか?

    +1

    -6

  • 672. 匿名 2018/08/03(金) 10:35:48 

    早朝も夜遅くもほんと迷惑
    でも親ってね全然注意しないんだよ
    うちの義妹夫婦が泊まりにきたときも
    夜で足音が響くのに全く注意してないの

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2018/08/03(金) 10:35:52 

    >>601
    理解できる子供も沢山いる
    現時点で、理解できない子供だということを恥ずかしく思ったほうがいい
    「子供だから仕方がない」という人ほど羞恥心がない

    +12

    -2

  • 674. 匿名 2018/08/03(金) 10:41:13 

    >>671
    だから、弁護士どころか、大家や騒音主とすら、まともに話し合いもできない引きこもりのオバサンだらけなんだからさ
    匿名のネットでは威勢のいい事を言えてもね
    正論を言ったってマイナス押されるだけだよん

    +1

    -10

  • 675. 匿名 2018/08/03(金) 10:45:42  ID:qwscNZJrlJ 

    たかが商業ドラマにこれだけ感情移入出来て凄いなお前ら

    +1

    -5

  • 676. 匿名 2018/08/03(金) 10:48:20 

    今って家の中では静かにって教えてもらわないの?
    子供の時、一軒家だったけど家の中では静かにしなさいって言われてたけどな。走ったりジャンプとか椅子から飛び降りなんて結構怒られたし、ドアも最後まで手で持って閉めるものだと教わった。
    ピアノとかリコーダー、歌うのも9時から8時まで、窓を閉めてやるように言われてた。
    本当にごく当たり前だと思ってたけど、こんな当たり前のことできない人が世の中にたくさんいることが驚きだし、嫌な気持ちになることが多い。
    ちゃんと(というか普通に)躾けて貰って感謝してるけど、何にも考えてないどうしようもない野性動物みたいな人はストレス少なそうでちょっと羨ましい。

    +19

    -1

  • 677. 匿名 2018/08/03(金) 10:48:49 

    >>670
    直接言えないなら手紙を書いてみたら?
    どこの部屋の者とは書かずに、同じマンションの者ですがって
    ここでは結構喧嘩腰な人も多いけど、攻撃的なことは書かずに「せめて早朝だけは気を付けてほしい」とかとりあえず自分が一番気になる部分だけ改善するようにお願いしてみるといいよ
    常に走らせるな!騒がせるな!だとまだ小さいから無理!ってなるかもだけどピンポイントでの指定ならこの時間帯だけなら…って思ってくれる人の方が多い…と思う

    +3

    -2

  • 678. 匿名 2018/08/03(金) 10:53:39 

    近隣騒音など専門にしてる弁護士いるからネットで調べてみるといいよ。
    その前に市や区の弁護士無料相談などを利用してみて。所得によるけど法テラスを紹介してくれることも。
    私は弁護士に相談したことあるけど、夫の転勤が急に決まって引っ越すことになったから依頼する必要がなくなってしまった。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2018/08/03(金) 10:55:29 

    何故被害受けてるほうが弁護士やら引越しやらで無駄金使わなきゃならんのか…

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2018/08/03(金) 10:55:31 

    一軒家でよかった〜!

    +1

    -7

  • 681. 匿名 2018/08/03(金) 10:56:52 

    やっぱり同じ奴だったか…
    荒らしはスルーだね、アンカーしちゃ駄目だ

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2018/08/03(金) 11:00:44 

    7歳3歳の子を持つ友人が中古のマンションを購入したのですが、買う前に散々、不動産屋に床の厚さや騒音トラブルが無いかなど聞いて確認してから引っ越したのに、すぐに下からクレームが。
    防音マットを敷き詰め、時間帯にも気をつけてるけど、それでもクレーム。
    そんな方も大勢いらっしゃるのではと思う。

    +6

    -5

  • 683. 匿名 2018/08/03(金) 11:00:54 

    6時ははやいよ!

    +16

    -1

  • 684. 匿名 2018/08/03(金) 11:03:14 

    うちの上の階は夫婦なのに、うるさい。
    引っ越してきた時、深夜2時に家具を搬入され、ガタガタ‼︎ゴン‼︎と、酷くうるさく、なによりびっくり。
    深夜0時に掃除機かけたり、3時にドシンドシンと歩く、階段はドタドタ‼︎‼︎と走る。本当に非常識な夫婦で困っています。管理会社に注意を依頼しましたが、管理会社からは個人にできないと。
    警察にでも相談してくださいって言われました。

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2018/08/03(金) 11:04:19 

    うちも上の住人に悩まされてる。上は3兄弟、みな男の子で朝から10時過ぎまでどすどす走り回ったりジャンプ?でもしてるのかドスーンドスーンと音がする。管理会社にも言ったが一向に良くならない
    毎日イライラが募る

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2018/08/03(金) 11:10:02 

    社宅だったのですが、やはり上の階の
    お子さんの騒音には悩まされました。

    文句を言って少しの間はおさまっても
    また少し立つと元の木阿弥でした。

    ちょうどうちの子供が中学受験だったこともあり、費用はかかりましたが
    引っ越しました。

    幸い子供も第一志望に合格し、
    これで良かったんだと思っています

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2018/08/03(金) 11:10:15 

    戸建に住めば解決

    +4

    -7

  • 688. 匿名 2018/08/03(金) 11:12:07 

    夏休みで子供の在宅時間が多いせいか一日中うるさいわ

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2018/08/03(金) 11:17:48 

    幼児の足音は注意で治るとかの問題ではなく!

    足の発達がまだ未熟だから
    バタバタとしか歩けない。
    だから子持ち家庭は
    プレーマットひく等で対策は皆しているよ。

    小学生なら注意で気を付けてくれるのと思うけど

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2018/08/03(金) 11:21:00 

    まだやってんのかよ(笑)
    アパートに住む貧乏人はネットにいないで働けよ(笑)
    悔しかったら一軒家建てろ(笑)
    貧乏にはなにもかも我慢しかないのよ?わかります?

    +3

    -12

  • 691. 匿名 2018/08/03(金) 11:21:24 

    使ったこと無いけどドラマの「探偵が早すぎる」を観て、
    音で打ち消すのかぁと思ってちょうど調べてた。
    マーパック スリープ・ミー 音を音で遮る新発想 ホワイトノイズマシン 快眠グッズ sleepme marpac(マーパック)
    @amazonJPさんから
    Amazon|マーパック スリープ・ミー 音を音で遮る新発想 ホワイトノイズマシン 快眠グッズ sleepme|marpac(マーパック) - 快眠グッズ 通販
    Amazon|マーパック スリープ・ミー 音を音で遮る新発想 ホワイトノイズマシン 快眠グッズ sleepme|marpac(マーパック) - 快眠グッズ 通販amzn.asia

    快眠グッズをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、マーパック スリープ・ミー 音を音で遮る新発想 ホワイトノイズマシン 快眠グッズ sleepmeを通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/08/03(金) 11:21:35 

    >>676
    今も昔も躾ける家と躾けない家がある
    そして躾けられてない人ほど自分がスタンダードだと思いがち

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2018/08/03(金) 11:23:51 

    旦那の稼ぎが悪いと大変だね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    +2

    -12

  • 694. 匿名 2018/08/03(金) 11:23:54 

    >>668
    親が躾けるか躾けないかの違い

    +9

    -2

  • 695. 匿名 2018/08/03(金) 11:25:00 

    >>668
    それ止めたり叱ったりしないの?
    そうしたら親がアレだよね

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2018/08/03(金) 11:25:37 

    >>693本当それ(笑)普通みんな一軒家よね?(笑)今の時代にアパートとか笑える(笑)

    +0

    -9

  • 697. 匿名 2018/08/03(金) 11:27:06 

    >>694
    この人子供いない説(笑)

    +2

    -7

  • 698. 匿名 2018/08/03(金) 11:28:21 

    嫌なコメントが目立ちますね
    じゃあ見なければいいのに

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/08/03(金) 11:30:10 

    3歳の女の子って本当活発だからね
    録画したおかいつで一日中踊ってるから

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2018/08/03(金) 11:32:14 

    転勤族はアパート、社宅、官舎が普通じゃない?

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2018/08/03(金) 11:32:16 

    >>698
    貧乏に対して我慢しろって事実をいって何がわるいの?
    騒音トラブルなんて低レベルな場所にしか住んでる人しか起こさないわ。
    金でなにもかも手入れれるんだよ?
    当たり前じゃん。
    貧乏は我慢しろよ

    +8

    -19

  • 702. 匿名 2018/08/03(金) 11:32:25 

    >>5
    初回はともかく複数回続くとなると故意でしょ
    子供のスルコトダカラー?

    いやいや、その子供に好き放題させてんのはあんたら馬鹿親なんですよ

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2018/08/03(金) 11:34:19 

    >>700雇われはそうだよね
    私はわからないそんな場所にいったことないから

    +2

    -5

  • 704. 匿名 2018/08/03(金) 11:34:23 

    高くても賃貸は変わりがないかもしれません。
    私は相場より高い賃貸を選びました。新築で、内装やオートロック、部屋の数で決めました。が、門の中のお庭で遊ぶ子供はうっとおしいし、上の階もうるさいし。周りが新婚やファミリー層ばかりで一人暮らしは自分だけですw

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2018/08/03(金) 11:37:34 

    荒らしは通報で

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2018/08/03(金) 11:38:25 

    >>701
    はいはい金持ち金持ち

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2018/08/03(金) 11:41:41 

    うーん。確かに騒音問題は深刻だよね。そもそも、小さい子供が居るなら気を付けるモンだと思うけどね。言うこと聞かないタイプの子供って何度も根気よく言わないと直らないよね。主さんの上階の人は「ウチの子言っても聞かないから諦めた」ってパターンの親なんじゃないかな。こんな開き直る人が居るから頑張って子育てしてる人達も肩身がせまくなるよね。

    +24

    -3

  • 708. 匿名 2018/08/03(金) 11:42:02 

    騒音気にする人

    どうして最上階選ばなかったのかな?

    マンションのレベル落としても最上階なら
    上居ないよ!
    エレベーター室が近いと動くたび機械音するけどねw

    +10

    -15

  • 709. 匿名 2018/08/03(金) 11:42:13 

    >>701
    いや知らないし
    その人たちが貧乏かどうかは知らない。
    旦那のお給料でグダグダ言ってる専業主婦とかパートの人はどうかと思うけど。自分の力でやれよと思う。
    男であろうと女であろうと、稼ぐ能力のない人はどうしようもないんじゃない?今までの努力が足りてないんでしょ。

    +3

    -8

  • 710. 匿名 2018/08/03(金) 11:49:08 

    テンション上がっちゃってドタバタしそうだなと思ったらモップ付スリッパとか履かせて、「足が床から離れたら負けゲーム」とかしてるよ。
    あとドアも開け締めにわたしが気づかないようにちーーさい音でできたら派手に褒めるとか。
    えええ!いつ入ってきたの!!!気づかなかった!忍者なの!?とか。
    工夫とかしてみたらいいんだと思う。頭、足りないのかもしれないけど。

    +21

    -1

  • 711. 匿名 2018/08/03(金) 11:50:23 

    >>708
    本当にそれ。

    +3

    -6

  • 712. 匿名 2018/08/03(金) 11:51:20 

    >>705
    すぐ荒らし扱い(笑)
    現実から逃げてばかりで人生やっていける?あなた(笑)

    +3

    -9

  • 713. 匿名 2018/08/03(金) 11:52:51 

    小さい子は言い聞かせるの難しいから、せめて一階の角部屋に住んでる。
    昔二階に住んでたとき一階の子どもの走る音が普通に二階まで響いてたから、集合住宅だと騒音無しは難しいよね。
    子持ちは一階のほうが迷惑かからないけど、都合よく空室があるとは限らないから‥

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2018/08/03(金) 11:54:36 

    貧乏ほど口うるさいこれ事実。
    だってトラブル起こしたくない金もってる人は自分から引っ越すからね。

    +5

    -11

  • 715. 匿名 2018/08/03(金) 11:56:22 

    騒音の裁判等では、7〜21時以外であれば、騒音と認められるようです。
    上記以外の時間であれば、ある程度の生活音は認められている。
    6時は早すぎですね。

    +16

    -0

  • 716. 匿名 2018/08/03(金) 11:59:56 

    最上階で下が大家さんの物件と
    一階の物件と迷って、自分たちの足音で気を遣わないほうがいいかと一階を選んだのが間違いだったー!!!

    いままで鉄筋コンクリートの物件で足音に悩んだことなかったからわからなかったけど、
    いざ自分が当事者になると騒音問題で事件とか起こるのがわかる、、、、
    一日中上でドタンバタンやられてるとほんとうに病む、、、
    本当に鉄筋コンクリートなのか、この物件??と思うくらい響いてます。

    次は最上階かメゾネット、分譲賃貸選ぼうと思ってます。

    +22

    -4

  • 717. 匿名 2018/08/03(金) 12:00:15 

    >>715
    認められても裁判は沢山お金かかるよ
    すぐ引っ越しのできない貧乏にお金なんか払えないでしょ(笑)アパート別に探した方がまだ安いわ(笑)

    +4

    -6

  • 718. 匿名 2018/08/03(金) 12:07:49 

    毎朝5時から子どもの走り回る音がするので、寝る部屋を2回変えた。全部屋を走り回ってることがわかった。日中もドタバタ。引っ越しの挨拶にいった際に出てきてくれなかったのでどんな方が住んでるかも分からず。

    +17

    -1

  • 719. 匿名 2018/08/03(金) 12:08:37 

    >>717
    実際に裁判しろと言っているのではなく、一般的な騒音の時間帯について書いただけです。

    ただ、実際に裁判したとしても
    全面勝訴の場合、裁判費用は敗訴した側が払います。
    しかも訴額にもよりますが裁判費用なんて数万程度ですし。

    弁護士費用と間違えてますよ。

    よく知りもしないのにわざわざ返信ありがとうございます。

    裁判と言っても小額訴訟する手もありますし。

    +6

    -3

  • 720. 匿名 2018/08/03(金) 12:09:38 

    近所の子どもが保育園に行く前6時過ぎ位から外で虫取りしたりボール遊びをしてる。
    親も一緒に。
    暑いから早朝なんだろうけど、子どもの声って響くんだよね。
    そこまでして外遊び必要か?

    +9

    -3

  • 721. 匿名 2018/08/03(金) 12:09:46 

    きっと母親も申し訳ないって
    思ってると思う。
    私も子供が小さいし30秒に1回
    やめなさいって注意してるレベルで
    ずっと言ってるけどまたすぐドタドタ
    しちゃうんです。
    耳が痛いくらいの奇声も上げます。
    ちなみに防音マット引いてその上から
    ジョイントマットしたりしてるけど
    それでもうるさいって苦情来ますよ。
    うちのマンションは管理人や警察の方が
    前まで来てたけどここまでしてるし
    子供が小さいから仕方ないねと言って
    くれたし何回も謝りに行ってるうちに
    下の人もわかってくれて今ではわざわざ
    お菓子買ってきてくれるまで仲良しに
    なれました!!きっと母親もどうにか
    しないとってわかってはいるけど
    どうしても出来ない事もあるんです。

    +8

    -18

  • 722. 匿名 2018/08/03(金) 12:10:47 

    ちなみにうちのマンション、お金持ちでなく静かな方の意味の閑静な住宅街にありますが、上階の家族だけがうるさいので本人たちは周りに音が響いてることに気づいてないみたいでやりたい放題、、、

    裏の戸建てとも密接してるのでたまにおじさんの咳払いプラスうるさいって怒鳴り声が聞こえるのは
    上への嫌味なんじゃないかと、、、
    本人たちは自分たちがうるさいから気づいてないんだろうな、、、と思っています。

    閑静な住宅街でも戸建てでもよほど庭が広くない限り、騒音一家が近くに住むときついなと痛感。
    以前は幹線道路のそばのマンションに住んでましたがそのほうが雑踏、車の走る音もあり、音が紛れるし、
    マンション自体の防音がしっかりして、ひとの出入り気づかないくらいでした。

    今は騒音一家の一日のタイムスケジュールがわかるくらい足音、ドア閉める音、
    掃除機ぶつかる音もろもろ丸聞こえです。
    あと窓開けたまま大声で電話したり、子供が爆音で2時間ほど歌ったり騒いだり、、、

    隣人問題は本当に運ですよね、、、

    +17

    -1

  • 723. 匿名 2018/08/03(金) 12:13:21 

    >>719
    けど簡単に裁判なんて言わない方がいいよー
    たたかうにもお金はそれなりにかかりますよー。
    相手が騒音たてるような人ならろくに払わない可能性もありそれをまた問題にすればお金はかかってくるよー
    現実は甘くないよー(笑)

    +3

    -5

  • 724. 匿名 2018/08/03(金) 12:13:40 

    何度もこれ系のトピでもコメントしたけど、容赦なく
    怒鳴り込みに行く。旦那が行くとなお良し。
    やんわり言うと逆恨みされたりするから、こっちが
    キチガイ認定されれば、向こうが逆に怖がって騒音
    ピタリとやむよ。面白いくらいに。
    うちは子供がいないから出来る技かな、、、

    +5

    -9

  • 725. 匿名 2018/08/03(金) 12:15:45 

    お互い様だからって言う人って、だいたい迷惑かける側の人間だよね。

    +27

    -3

  • 726. 匿名 2018/08/03(金) 12:16:59 

    >>724
    きちがい?そんなきもい人きたら警察呼ぶ

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2018/08/03(金) 12:18:58 

    分譲マンション買おうと思ってるけど、うるさい家庭だったら嫌だな。さすがに、最上階を買うのは無理だし…最初は夫婦ふたりで入居で静かでも、子供ができたら、騒音の質も変わるよね。

    +18

    -0

  • 728. 匿名 2018/08/03(金) 12:23:33 

    >>659

    民度が低くなる程度の価値の下がるマンションってことじゃない?

    +0

    -3

  • 729. 匿名 2018/08/03(金) 12:24:15 

    2階を借りる方も考えてないよね。
    子どもがいるならせめて1階。
    貸す方も、契約の時に、音は出さないように。
    出したとして、下や他から苦情が来ることへの同意、謝罪、対応、その後の対処。
    ひどい時は退去。などのルールを伝え、それでも入居したい人で初めて契約にすべき。

    そうじゃないと、トラブルどころか殺人事件までおきるよ!!

    +22

    -1

  • 730. 匿名 2018/08/03(金) 12:25:21 

    >>712
    ご自身を荒らし認定?笑
    よくわかっていらっしゃるのね笑

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2018/08/03(金) 12:28:51 

    ツイッターで、マンション住まいの人が、子供にさせてるの見たんだけど、下に響かないうるさのかな。響かないならウチもほしいんだけど、ドスドスいいそうだよね…
    上の階の子供の足音

    +8

    -5

  • 732. 匿名 2018/08/03(金) 12:29:15 

    >>723

    >>719にも書きましたが
    一般的な騒音の時間帯について書いただけと言ってます。

    あと上から目線のタメ口
    不愉快なのでやめてもらえますか(笑)

    +3

    -4

  • 733. 匿名 2018/08/03(金) 12:31:02 

    両隣とか赤ちゃんいて鳴き声とかしてもあぁ〜ないてるないてるって微笑ましく思うんだけど、うちの子の鳴き声とか音とかは気になってしまって…お互い様状態なんだけど、よその子は気にならないけど自分ちは気になってしまう方って他にもいます?

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2018/08/03(金) 12:31:40 

    鳴き声…じゃなくて泣き声でした(笑)

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/08/03(金) 12:34:51 

    管理会社に連絡されたところで困ります。

    +2

    -13

  • 736. 匿名 2018/08/03(金) 12:43:52 

    足音っていうか、ハスケのドリブルしてる音がうるさくてクレームいれようか迷ってる
    ミニバスやってるのは知ってるから確実なんだけど、普通家でボールつかないよね

    +12

    -1

  • 737. 匿名 2018/08/03(金) 12:44:17 

    >>735
    何で困るの?

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2018/08/03(金) 12:45:50 

    足音するし声もする。早朝の掃除機も聞こえる。
    でもわたしも夜勤で夜中にドライヤーしたりするから、お互い様!と思う。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2018/08/03(金) 12:46:48 

    >>724
    そうそうイジメやパワハラもそうだけど
    迷惑行為の加害者の雇先や取引先を調べてでも徹底抗戦しないと
    被害者の精神力や経済力、時間を長期間強制消費して最終的には生命も奪うよ

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2018/08/03(金) 12:47:31 

    うちはペット可のマンション。隣が暖かくなるとベランダにセキセイインコ出してて、早朝からちゅんちゅんちゅんちゅんうるさい。3階だから野良猫や来ないし(うちは猫いるけど室内飼いだしインコには興味ない)油断してたんだろうけど、こないだ3階まで這って登ってきたどでかいアオダイショウにやられて全滅。インコは可哀想だけど、静かになったのはありがたいかな…後味はよくないけど。

    +10

    -2

  • 741. 匿名 2018/08/03(金) 12:48:01 

    子供いる部屋の下は家賃
    下げて欲しい。
    アラームより先に子供の足音で起きる、
    そこのバカ親は友人連れ込んで
    ベランダで吐かせたからうちの
    ベランダに嘔吐物落ちてきたし。
    本当出て行って欲しい。
    引っ越してきた時は子供小さくて
    歩いてなかったから気が付かなかった。

    単身用の家なのにいい加減にして欲しい、

    +22

    -1

  • 742. 匿名 2018/08/03(金) 12:53:02 

    都営住宅に住んだことあるけど、子供の足音がすごく煩かった
    分譲マンションなら静かなの?

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2018/08/03(金) 12:53:07 

    >>741
    大家さんが損する必要なくない?子供いる家が下のぶんも10000くらい負担するとか?
    でも金払ってるし!って開き直りそうだから無駄だな。

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2018/08/03(金) 12:55:55 

    仕事に集中して少しでも稼いで良い家に暮らそう
    それが前向きな気がする

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2018/08/03(金) 12:57:21 

    予め警察署に相談に行って、騒音加害者の住所や名前など記録しといてもらうといいよ。
    うるさい時に通報すれば警官が動いてくれるから。

    +11

    -1

  • 746. 匿名 2018/08/03(金) 12:58:10 

    都営住宅じゃなくて都民住宅だった
    都営ほど家賃は安くなくて、一般よりもほんの少し安い程度だった
    概観はタイル張りで綺麗なんだけど作りは安いのかな
    音はすごく響きました

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2018/08/03(金) 12:59:36 

    朝6時は早いねぇ
    音って下の階だけじゃなくて、横にも響くよ
    あと知られてないだろうけど、マンションの構造によっては斜め上にいったり
    音の出所が数階下なんて事例もある
    空洞と反射のせいでね、思いもよらない家へ音が反響してることもある
    あと、以外に下の階の音も上にあがります

    +11

    -1

  • 748. 匿名 2018/08/03(金) 12:59:56 

    なんか、荒らしって統失みたいだよね。言ってること馬鹿すぎて面白く読んでたよwww

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2018/08/03(金) 13:00:51 

    >>744
    一軒屋も隣が引越しおばさんだったり、そのような人が引っ越してきたら終わる
    常にリスクはついて回るんだよね

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2018/08/03(金) 13:01:07 

    >>743

    開き直りは有りますね、
    何のつもりかこの前上の階の旦那が
    裸でうちのドア前で寝てたんです。
    通報しましたが、それでも引っ越さないので
    困ってます。

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2018/08/03(金) 13:01:43 

    引越しを考えたほうがいいよ
    私も上の人に子供の足音の苦情を言ったらトラブルになって
    うちのポストに泥入れたりされた
    悪質なやつは何でもするよ

    +23

    -0

  • 752. 匿名 2018/08/03(金) 13:02:02 

    >>727
    こればっかは運だよ、家のマンションは比較的年齢層が上の人が多い。
    子連れもいるけどもうある程度大きくなってたり品の良い家族で騒ぐ事もない人達。
    良い所買ったなと喜んでたけど、斜め上の方(年配夫婦)に孫が出来たらしく。
    月に一日か二日週末になると孫が来てドタバタ、まあたまの事だしと気にしてなかったけど。
    でも長期休みに入ったら泊まりに来る様になって、朝から晩までドタバタ、、
    私は何も言わなかったけど別の方が管理組合に言ったみたいで注意が入ったらしい、それ以来少し静かになったけどね。
    長期休みの期間限定でもウヘェ…と思うほどだったから、これが毎日の事になればトラブルになるのわかる気がする。
    じゃあ一戸建てにとなっても、それはそれで道路で遊ばせるDQN親や騒ぐ家庭があったら同じだもんね。
    だから運としか言いようがないけど、騒いで迷惑かける方が当然の様にデカイ面&態度してるのは納得いかないよね。

    +13

    -2

  • 753. 匿名 2018/08/03(金) 13:02:33 

    今ご近所トラブルが多いから、あまりに文句言い過ぎると逆に逆恨みされそう。そんなに嫌なら引っ越しすればと思う。

    +10

    -6

  • 754. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:27 

    音は人によって感じ方が違うからと管理会社がやんわり言うので
    国から音の測定器を借りて毎日つけて提出したよ
    公害レベルの音でワロタわ
    そりゃ家も揺れるわ
    その調査報告書を持っていたら、管理会社はあわてて注意しに行ってた
    ど~~りで、その家の周りだけ空き室だったんだよね
    誰も住めないわ
    注意されてからは、嫌がらせの爆音が始まったしね今までもそうやって追い出してたもよう

    +25

    -1

  • 755. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:35 

    引っ越しすれば

    +4

    -17

  • 756. 匿名 2018/08/03(金) 13:07:04 

    引越しできないから話し合って解決するんでしょ
    何千万でマンション買って、すぐマンションをまた買える人なんて数えるくらいしかいないでしょ
    ばかなの?

    +32

    -3

  • 757. 匿名 2018/08/03(金) 13:07:24 

    声は上に響くよね。

    前に深夜床に寝そべっていたら
    下の住人の夫婦ケンカが聞こえて
    ベランダで確認したらやはり下の部屋で
    毎晩ケンカw深夜は響くよ
    後に離婚して引っ越しw

    +13

    -1

  • 758. 匿名 2018/08/03(金) 13:10:13 

    友人の賃貸マンションは作りが薄いらしくて
    上階に住む女性のトイレの音(じょぼじょぼとか・・)が夜中はもろに聞こえるって言っててびっくりしたわ
    多分その女性はきづいてないよね

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2018/08/03(金) 13:14:37 

    >>758
    トイレ 洗濯機 お風呂あるよね
    排水管伝って聞こえら水の音

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2018/08/03(金) 13:19:47 

    2歳3歳相手に静かにしろと言っても無理。迷惑だと思うから親は叱る。叱ってもまたうるさいでしょ。当たり前だとは思ってない。静かにできないから親だって困ってる。どーすればいい?
    で結局虐待になるんだろ
    足音うるさいのは分かるけど
    きっと下の人も何かしら音立ててるよね?

    +6

    -23

  • 761. 匿名 2018/08/03(金) 13:21:47 

    防音の整ったマンションにお住まいにならなかったんですか?
    働いていて保育園に行かせているなら6時に起床されるのはざらだとおもいます。
    うちはやっすい鉄筋のボロアパートですが、子供の足音を気にして一回にしました。
    上の階に怪獣さんがいますがお互い様だし気にしません。
    それより近所の大学生の夜中の騒音の方が迷惑。
    まぁ大学って一番楽しいときですもんね。

    +7

    -13

  • 762. 匿名 2018/08/03(金) 13:23:49 

    マンションの室内で子供に縄跳び
    させているママさんがいる
    そんな感じだからお隣と騒音で揉めて
    特に改善するわけもなく
    子供に危害を与えられたらどうしよう
    としか考えてない。
    煩い家の人ってこんな感覚なんだなと思った

    +22

    -0

  • 763. 匿名 2018/08/03(金) 13:25:53 

    6時に起こして走らしてる訳じゃないでしょ。子供が急に起きてドタバタしちゃうんでしょ。仕方ないよねー。早出の出勤の人は一緒に起きて準備しないといけないのかもよー?理解のない人の上では住みたくないよねー

    +4

    -11

  • 764. 匿名 2018/08/03(金) 13:26:10 

    最後のつもりでもう1回言ってみれば?
    どれだけ辛いかちゃんと伝えて、相手がどう対応してくれるか具体的な答えも聞いてくる
    それでも変化なしなら、耳栓買うか引っ越すか我慢するしかないよね

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2018/08/03(金) 13:26:50 

    密集した戸建て住宅同士でも
    階段やフローリングをかける
    子供の足音は響くので戸建てだと相当だよね

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2018/08/03(金) 13:28:59 

    マンションのキッズルームすら苦情言ってくる人なんなんだろう。
    部屋で駄目ならキッズルームじゃないの?
    隔離されてて住居まで廊下で100メートル離れてるんだがうるさいらしい。そもそも玄関は逆方向だからキッズルームに行く以外にこちらに来る用事はないのに毎日じじいが来る。
    あんたん家5階だろ。絶対に嫌がらせだわあのじじい。逆に住人から怒鳴り声が騒音問題になってる。
    あまりに怒鳴るから理事会で話題に上がってマンション管理会社も法的手段に出るかもしれない。
    多分認知症。

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2018/08/03(金) 13:29:53 

    まぁ、上の階に住んでる住人によるよね。
    前の住人は
    すいませーん。とか言いながら、部屋に段ボールで遊具つくって家族みんなで飛び込んで遊ぶんですよー。とか、目の前の駐車場で人の車の前でプール広げて水遊びさせるわ、ボール遊びさせるわでイライラしてたけど。
    今の住人は
    ちゃんと前もって、保育園に登園することになったので朝からバタバタうるさいかもしれません。すいません。といいに来てくれて。
    それなりにうるさいが許容範囲である。
    見た目で判断してごめんなさい。

    +12

    -1

  • 768. 匿名 2018/08/03(金) 13:30:19 

    もう、ファミリー専用、老人専用、独身専用作ればいいのに。
    絶対売れる。

    +25

    -3

  • 769. 匿名 2018/08/03(金) 13:30:34 

    >>601
    嫌、主が引っ越すんじゃなく騒音主が引越しすべき

    +18

    -2

  • 770. 匿名 2018/08/03(金) 13:31:14 

    壁に響く音って本当に不快ですよね!
    ビックリするから心身共に毎回疲れる。
    うちは、毎週3日~4日くらい
    深夜2時~3時にドタバタドタバタ
    走らせてる音が響いてきます。
    そんな時間帯に何やらせてんだ親は!!
    管理会社にも言いました。
    毎週週1日に減りました。

    しつけ、って…なんなんでしょうね?

    +14

    -0

  • 771. 匿名 2018/08/03(金) 13:32:19 

    >>766
    今から増えるよ多分。マンション認知症問題。
    老人でも力あるから気をつけてね。
    まだ怒鳴るだけならいいが、認知症ははひどいと手が出るよ。前頭葉の障害だから理性が効かない。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2018/08/03(金) 13:32:54 

    迷惑な人の為に引っ越しするのは
    気の毒だね。
    うるさいのに自覚ないヤツっているよね

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2018/08/03(金) 13:33:19 

    >>768
    老人になっても老人専用入りたくない。。
    絶対頑固なのいる。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2018/08/03(金) 13:33:36 


    1Kとかは独身専用
    3LDKとかはファミリー層
    老人は老人専用のマンション
    ありまっせ

    +4

    -5

  • 775. 匿名 2018/08/03(金) 13:34:34 

    うちは隣に引っ越してきた若い夫婦に悩まされています。
    子供が夜中までドンドンしたりドタバタ走り回っており、床に座っていたらおしりにドン!という衝撃がくる程です(一応RCです)。
    この前は窓を開けて寝ていたら、朝の6時前に駐車場でその親子が大きな声で話し出し、ビックリして目を覚ましました。
    とんでもないのが引っ越して来たと嘆いています。

    +18

    -0

  • 776. 匿名 2018/08/03(金) 13:34:40 

    どんなに高かろうが変なやつはいる。
    一億したマンションの下、地雷だったよ。

    +19

    -0

  • 777. 匿名 2018/08/03(金) 13:36:02 

    >>774
    文句あるやつこういうとこに住めばいいよね。
    独身で子供騒音嫌なら独身専用なら絶対に避けられる。

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2018/08/03(金) 13:36:39 

    >>774
    独身専用狭いわ!学生かよ。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2018/08/03(金) 13:37:54 

    >>732
    ここにきてため口批判(笑)
    言うことがそのレベルかよ(笑)だせぇ

    +2

    -3

  • 780. 匿名 2018/08/03(金) 13:38:43 

    >>778
    いつまで独身でいる気だよ!笑

    +3

    -4

  • 781. 匿名 2018/08/03(金) 13:39:14 

    足音とはズレるけど、今まで迷惑だなと思った住人は、声とか窓やドアを閉める音とかが大きい!
    あとカーテンをしめない人が多い。

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2018/08/03(金) 13:40:23 

    >>780
    一生だよ!笑

    +3

    -2

  • 783. 匿名 2018/08/03(金) 13:40:54 

    騒音主にこのトピ見て欲しいし
    けど自分の事とは思わないかもな...モラルないし

    +15

    -1

  • 784. 匿名 2018/08/03(金) 13:42:11 

    てかさぁ、みんな自分の住んでる場所のレベルわかってる?
    結局さ貧乏子持ちが住んでるアパートなんて所詮家賃安い場所なわけじゃん?
    条件があるなら最初住むときに最初から家族がいる部屋の下は嫌ですとでもいえば?(笑)
    結局貧乏同士の争いやがな(笑)(笑)

    +5

    -13

  • 785. 匿名 2018/08/03(金) 13:42:12 

    毎日夜に家具?をキィーってひく音がする。
    毎日毎日模様替えか?おい?

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2018/08/03(金) 13:42:58 

    防音が売りの新築分譲マンションに住んでたけど、子供の足音の問題で売りました。
    入居時→相手の子供2歳:朝は6時からドタバタ、夜は0時までドタバタ
    5年後→相手の子供7歳と2歳→朝は5時台からドタバタ、夜は遅ければ1時までドタバタ

    何回かお願いに行ったけど「防音マットとか敷ければいいんですけど子供って飲み物こぼすじゃないですか(笑)難しいんですよね~」「子供が2人いると、外に連れ出すのも大変で(笑)どうしても家のなかでバタバタしちゃうんですよね~」みたいな感じで全く改善されなかった。
    ちなみにその騒音一家の上に住んでた一家もうるさくて引っ越してたから相当だと思う。

    幸い利便性の良い物件だったし築浅だから売りに出して2か月くらいで売れて、下見をたくさんした結果駅から少し遠い分譲マンションを中古で買ったけど今は上の階の子は朝は7時~夜は21時半くらいには静かになってるから本当に幸せ

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2018/08/03(金) 13:43:37 

    >>784
    いや、うちはマンション一億こえてますが。
    駅近新築なんてだいたい高いが。

    +5

    -3

  • 788. 匿名 2018/08/03(金) 13:44:18 

    上じゃなくて隣だけど、子供の声がすごくうるさい…。朝くらいはエアコンをつけずにいようと窓開けてるんだけど、隣も同じ考えらしくて、朝から子供の大声が響く響く。あとラジオなのかテレビなのか、音楽がかなり聞こえてくるし、子供の騒ぐ音+ラジオの音で、本当にイライラする。管理組合に一度言おうかな…

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2018/08/03(金) 13:45:48 

    ソファーの上でぴょんぴょんは響く?
    ママ友、めちゃくちゃ高いマンションなんだが、遊びに行くと、床は響くから子供にソファーで跳ねさせてる。

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2018/08/03(金) 13:45:54 

    引っ越せる金もないなら我慢すれば?
    出来ないなら我慢するしかないんじゃない?
    トラブルになって刺されないようにね
    今の時代いろんな人増えてきたからトラブルは
    自分から起こすべきじゃないよ

    +5

    -10

  • 791. 匿名 2018/08/03(金) 13:47:37 

    マンション響かないけどな。
    こういうトピ不思議。

    +3

    -13

  • 792. 匿名 2018/08/03(金) 13:48:32 

    >>791
    いや、妄想マンションなんだよきっと
    妄想させてあげよう(笑)

    +4

    -9

  • 793. 匿名 2018/08/03(金) 13:49:10 

    騒音で分譲マンション売って引っ越しました
    よく、お互い様なんて言うけど、あれは我慢してる側が言うことであって騒音主が言うことではない!

    部屋はせまくなったけど、騒音が無くなってやっと静かに眠れてます

    +25

    -0

  • 794. 匿名 2018/08/03(金) 13:49:10 

    >>787
    妄想おつかれーっすwwwww

    +2

    -5

  • 795. 匿名 2018/08/03(金) 13:50:12 

    騒音じゃないが、マンションにユーチューバーがいる。笑
    音ひとつ出さないが動画は激しい。
    防音設備にどえらいお金使ってるんだと思う。
    密かに応援してる。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2018/08/03(金) 13:50:52 

    ここで子供だから言ってもきかない!って言ってる人は、防音マット敷くなり色々対策はしているんですよね?

    +12

    -0

  • 797. 匿名 2018/08/03(金) 13:51:32 

    >>794
    可哀想な人。都内どころか関西でも駅近新築は億だよ。で、普通に若い夫婦住んでる。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2018/08/03(金) 13:51:37 

    >>11
    これ効果ある?私もやった事あるけど、天井固くて自分の手が痛かったからそれっきりだよ。アパート限定?

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/08/03(金) 13:51:47 

    賃貸なら引越しできるけど、分譲マンションとか買ってたら悲惨だろうな…。

    うちのマンションは幸い騒音するような人いないけど、もしもいたら大変だっただろうなって本当に思う。

    自分が人に迷惑かけてないかもすごく心配だし、集合住宅ってお互いの気遣いで成り立ってるよね。

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2018/08/03(金) 13:52:16 

    うちは旦那が朝早いから5時には起きてるので6時に足音がしても許せるかも。
    お隣さんは深夜遅くに帰ってるみたいで朝の2時3時にお風呂の水流す音が聞こえるよ。
    皆んなが皆んな9時5時の仕事してるわけじゃないからきちんと防音のされたマンションやアパートじゃないならある程度覚悟しないとダメだと思う。

    +2

    -4

  • 801. 匿名 2018/08/03(金) 13:52:28 

    >>787
    一億(笑)やすっ(笑)

    +1

    -14

  • 802. 匿名 2018/08/03(金) 13:53:03 

    豊洲や武蔵小杉7000万超えだが、民度がいいなんて聞かない。

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2018/08/03(金) 13:53:22 

    >>29
    家族が住めない狭い所だと、今度は1人暮らし学生とか社会人でも若い人が住んでる確率高くなって、
    今度は音楽重低音ガンガンとか、夜中まで仲間集めて騒ぐとかが増えるよ。
    私はそれが苦痛で広い所に引っ越したら、前回みたいな1人暮らしの若者はいなくなったけど、今度は広いから家族が多くてここで言ってる子供の騒音がひどい。
    だからどこに行っても大丈夫とは言えない。

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2018/08/03(金) 13:54:03 

    >>801
    涙ふけ(´・ω・)っ□

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2018/08/03(金) 13:54:21 

    >>797
    ごめんね(笑)一億ごときを偉そうに言ってるあなたが可哀想でみじめ(笑)

    +0

    -12

  • 806. 匿名 2018/08/03(金) 13:55:05 

    一億ごときばばあがいる!
    がるちゃんキャラクター濃いな。

    +18

    -0

  • 807. 匿名 2018/08/03(金) 13:55:11 

    >>796
    した上で無理だと言ってるんじゃない?
    2、3歳の子を簡単に言う事聞かせられたら子育てで苦労する人少なくなると思う。

    +5

    -7

  • 808. 匿名 2018/08/03(金) 13:55:48 

    >>784
    木造アパートじゃなくRCなのよね〜

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2018/08/03(金) 13:55:56 

    >>805
    命名
    一億ごときおばさん
    今日からがる認定キャラクター

    +8

    -3

  • 810. 匿名 2018/08/03(金) 13:56:19 

    隣人トラブルもシャレにならないことあるから、なんでも管理会社通した方がいいですよ。我が家の上も結構なバカ家族が住んでいて、若干トラブルになったこともある。転勤族でいずれ引っ越すので、それまでは完全無視することにした。

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2018/08/03(金) 13:57:15 

    >>804
    ありがとう( ;∀;)
    切なくなってきたわ

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2018/08/03(金) 13:57:33 

    やめてくれない?
    一億ごときのマンション住人と一緒にしないでくれる? 

    +1

    -6

  • 813. 匿名 2018/08/03(金) 13:57:37 

    1億の戸建ては知らないけど1億のマンションって億ションって呼ばれてテレビで取り上げられる都心のマンションじゃないの?
    皆んなテレビで取り上げられる生活してるの?!

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2018/08/03(金) 13:57:49 

    一億ごときおばさん


    ウケる草

    +10

    -1

  • 815. 匿名 2018/08/03(金) 13:57:57 

    >>809
    いや冗談よ言ってみたかっただけ(;つД`)

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:18 

    もうさ、騒音出す側だけ纏まって住んでくれない?自分らが静かしてる時に静かなのは、それだけ周囲が常識的に気を使ってるからだからね。静寂は享受して他人には騒音を撒き散らす自分勝手な人らだけで住みなよ。

    +20

    -0

  • 817. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:29 

    こちら500万のマンションだが平和。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:48 

    >>813
    いや嘘だと思うよ そんな人はがるちゃんになんかいないよ

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:50 

    上の階は老夫婦なんだけど休みの日は娘夫婦が小学生の子を預けにくるからいつもドタバタうるさい

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2018/08/03(金) 13:59:09 

    >>807
    無理だと匙を投げて他人に迷惑をかけていいのかしら。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2018/08/03(金) 13:59:18 

    すぐに嘘だと吐いた。一億ごときおばさん。
    もっと演じてくれよ!

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2018/08/03(金) 13:59:27 

    >>817
    500万で買ったってこと?

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2018/08/03(金) 13:59:53 

    上階は子供(小学生女児が一人)がドタドタ走り回るんだけど
    父親が居る時間帯の土日、祝日、夕方〜深夜が特に煩い時間帯。
    どうやら父親が良いパパ気取りなのか、家の中で一緒になってドタバタ
    遊ぶんだよね。
    父親が居ない時間帯はまぁまぁ静かなんだけど。
    これからお盆休みになると、朝〜晩まで一日中ドタバタされるのかと思うと
    憂鬱・・・
    上階一家は絶対どこにも出掛けない、旅行しない、一日中家に居るのが
    わかってるから本当に憂鬱だー!!

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2018/08/03(金) 14:00:25 

    >>821
    え。だってさぁ嘘はいつかばれるじゃん?
    一億なんて持ってもないよ(笑)

    +2

    -4

  • 825. 匿名 2018/08/03(金) 14:00:32 

    すまない、私は本当に億マン住んでる。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2018/08/03(金) 14:00:53 

    億ション住みの友人が悩んでるけど上階の震音はするってさ

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2018/08/03(金) 14:00:54 

    >>601
    椅子やテーブルの上?当たりまえ?
    うちはテーブルに足乗せたりしたら祖母に叱られましたよ。家の中では走るなとも言われました
    やっぱり子供だから仕方ないは違うと思う
    昔は良かった何て絶対ない
    昔の方が厳しかったよ!今でこそ子供なんだし~みたいな方が増えてます
    フードコート行くとちゃんと躾出来てる子供とそうじゃない子供は良くわかる
    上から目線で申し訳無いですが本当に子供の魂100迄なんです。3歳迄にちゃんとダメな事は教えてあげないと大きくなった時に可哀想なのは子供ですよ

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2018/08/03(金) 14:01:15 

    子供を産んでわかったけど、ちゃんと言うことを素直に聞く子と聞かない子がいる。
    お母さんも「静かにしなさい!」って1日中怒っているわけにもいかないかもね。
    実際私の子供も全然言うこと聞かないし、ものすごいイヤイヤ期で暴れるしで困ったもんだよ。
    上の人、戸建に引っ越してほしいね。
    賃貸の戸建とかあるもんね。

    +12

    -3

  • 829. 匿名 2018/08/03(金) 14:01:42 

    >>819
    そういうお宅の人に、孫の足音が煩いって苦情を言われてしまってと愚痴を聞かされたことがる。言われるなんてよっぽどなんだろうなと思ったし、被害者面にもビックリしたよ。

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2018/08/03(金) 14:01:55 

    >>822
    そう。3LDK。
    あ、リノベに300万だから800万。田舎だけどね。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:09 

    >>782
    よし!
    一億ごときのマンション買ってシェアしよう!

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:13 

    >>823
    うわぁ!うちと一緒
    いいパパ気取りでドタバタ遊んでる。かなり迷惑なのに

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:51 

    >>825
    初めて聞いた
    億マンwwww笑いすぎてお腹痛いよ

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2018/08/03(金) 14:03:55 

    けど億住みを憧れはしないんだよなぁ不思議と
    案外孤独な人多くない?
    私はいつも食費を1日5000円で考えて
    旦那の帰りをいつもうれしく待つ自分がすき(笑)
    だけど金持ちはうらやましい(笑)

    +0

    -2

  • 835. 匿名 2018/08/03(金) 14:04:24 

    >>808
    おばさんの脳内RCですか〜?

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:56 

    >>649
    うちね、社宅だから好きな部屋階数選べなくて勝手に割り振られるんだ。
    社宅出て、1階や戸建てに引っ越せば?って思うかもしれないけど、社宅じゃないと生活出来ないほどの薄給なんだよ。
    だから、徹底して防音に務めてはいるけど100%防げるわけではないから、階下その他にはきちんとご挨拶などしてる。(だからと言ってそれで解決☆ではないのは分かってる)
    それでも苦情が来るようなら…ね…
    そんな事情により2階より上に住まなくてはならない人もいるということをご理解いただきたい。

    +5

    -3

  • 837. 匿名 2018/08/03(金) 14:07:43 

    トピ画がなんだか笑える

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/08/03(金) 14:08:16 

    >>835
    そうだよ〜

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2018/08/03(金) 14:10:14 

    うわぁ…一年前を思い出す。うちは朝の5時からでしたよ。夏休みに入ったら朝から晩まで叫び声と走り回る声が一日中…。主人が直接言いにいって平謝りされましたが、しばらく静かでもまた段々とエスカレートしてきます。管理会社からも苦情を言ってもらいましたが、今度は親が子どもを怒鳴りつける声が響くようになって悪循環。今までちゃんと躾してこなかったんでしょうね。小5と小2ぐらいの姉弟で、泣き叫んでるのはいつも上の女の子で、走り回ってるのは二人とも。マット敷いてないのかダイレクトに足音が響いて、夏はクーラー無しで窓を開けたままで奇声上げまくり。両親共普通に見えましたが、母親は一切玄関に出てこず、階段ですれ違っても知らん顔。父親は何の仕事してるのか週のほとんど家に車があって、ときどき出勤してる程度。誰も訪ねてこず、遊びにも行かず、ずっと4人で引きこもってる感じでした。こちらは眠れなくなって気が狂いそうで、4ヶ月で引っ越しました。今は静か。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2018/08/03(金) 14:10:26 

    一億おばさん

    部屋は広くても
    心は狭いねw

    かわいそ

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2018/08/03(金) 14:10:49 

    >>830
    自分で買うなんてすごいなぁ
    私なんて旦那のお金で
    自分では何一つしたことないや。
    自分で稼いでる人は本当にすごい
    せっかく住んだ場所で騒音はいやだ

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2018/08/03(金) 14:12:43 

    >>825
    桑マンみたいに言うなやw

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2018/08/03(金) 14:13:03 

    >>833
    ローンかな?www.

    一括ならごめんなさいw

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2018/08/03(金) 14:13:48 

    億マンおばさんまで現れたか。

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2018/08/03(金) 14:14:14 

    自由奔放に育てたいのであれば土地の広い所に引越しをおすすめします!私の友人は障害のある子でのびのび育てたいからと都内から郊外に引越しました。環境も良くて友人もお子さんも楽しそうに暮らしてます

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2018/08/03(金) 14:14:56 

    >>840
    あれ?一億おばさんって私についた名前じゃないの?(笑)
    私は冗談だよ(笑)一億なんか持ってない
    一軒家で確かに広い家には住んでるけど7000万で建てた家だから一億には程遠いしね(笑)

    +3

    -3

  • 847. 匿名 2018/08/03(金) 14:15:27 

    >>843
    ローン35年ですが何か?

    +0

    -2

  • 848. 匿名 2018/08/03(金) 14:16:02 

    >>784
    やがな(笑)
    高いマンションでも騒音主はいるのよ。
    安いアパートに住んでるあなたなら騒音なんて日常茶飯事で麻痺して気にならないのかしら?(笑)

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2018/08/03(金) 14:16:08 

    うわ、まだ、伸びてる。
    学生の頃、隣室の障害持ちのニートさんに散々、音のクレームを入れられた事を思い出すわ…
    今は都下だけれど、それなりの一軒家で生活できていて本当に良かった。
    集合住宅での子育ては色々、大変そうだもんね…
    お母さん達、頑張って!

    +2

    -10

  • 850. 匿名 2018/08/03(金) 14:17:02 

    >>847
    全然いいと思いますよ(笑)あなたが幸せなら
    みんな幸せでやってるならそれでいいや(笑)

    +0

    -3

  • 851. 匿名 2018/08/03(金) 14:17:34 

    ただいまキャラクター渋滞中
    一億ごときおばさん
    億マンおばさん
    500マン平和おばさん

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2018/08/03(金) 14:18:01 

    朝5時→掃除機でしつこく壁をコーナー攻め。
    朝6時→何かを盛大に落としまくる。
    朝7時→また掃除機コーナー攻め。
    朝8時→たまに冷蔵庫でも倒れたかの音。心臓に悪い。
    お昼頃→掃除機コーナー攻めが15時頃まで。
    19時→掃除機略
    22時→掃除機再開。
    24時→ボールを叩きつける音が開始。
    2時→掃除機
    3時→就寝?
    が、毎日ループ。

    朝晩うるさかったけど平日連続で会社休んだ時に昼間もうるさい事を知った。
    静かな時は心配になってきた。

    +18

    -5

  • 853. 匿名 2018/08/03(金) 14:19:18 

    一億ごときばばあと億マンばばあのせいで他のコメントが目に入ってこないw

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2018/08/03(金) 14:19:40 

    いや、億ションなら言うが億マンなんて言い方初めて聞いた。
    本当にそんな言い方するの?
    億ション無縁だから知らないが。

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2018/08/03(金) 14:19:43 

    >>846
    これも冗談ですか?w

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2018/08/03(金) 14:20:00 

    >>848
    いつまで私のコメントに必死になってんのよ(笑)
    ちなみに私はアパートとか住んだことないからそこらへん知らない(笑)
    ただ暇潰しに構ってコメントしただけだし(笑)

    +1

    -4

  • 857. 匿名 2018/08/03(金) 14:20:51 

    >>831
    所持金500円もっていくね。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2018/08/03(金) 14:21:03 

    >>852
    そちらの騒音主は一日中掃除してるんだ。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2018/08/03(金) 14:21:06 

    一億ごときばばあが焦ってますね。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2018/08/03(金) 14:21:18 

    >>855
    え?冗談のあれはどこ?
    普通に家の話したんだけど(笑)

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2018/08/03(金) 14:21:50 

    音に悩んで戸建てに引っ越した
    引っ越し当時未妊娠の子なしだった
    子育ては戸建ての方が向いてる
    夜泣きもそうだし足音もね
    今一歳の子いるけど既に足音がドスドスでビックリだよ
    勿論戸建てでも配慮は必要だけど
    一番近くても建物同士9m位離れてるから
    ある程度は大丈夫かなと思ってる

    +13

    -0

  • 862. 匿名 2018/08/03(金) 14:22:18 

    都会って大変だね
    1億払って他人と共同生活するなんて
    田舎おすすめだよ
    土地選べばコンビニやスーパー、病院もふつうにあるし

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2018/08/03(金) 14:22:42 

    億マンばばあでも一億ばばあでもいいから、こちらマンション一棟7000万で売ってるから買って。
    20世帯住めるからみんなで住もうぜ。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2018/08/03(金) 14:24:01 

    今度から億マンと言わせていただく。
    億ションより響きに嫌味がない。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2018/08/03(金) 14:24:47 

    >>862
    いやー!
    田舎だけはいやー!

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2018/08/03(金) 14:25:04 

    >>600
    592です。本当にそうなんですよね、隣との距離が100mとか200mとかある農地の中にあるような場所だったのかな?
    そういう場所だったら朝から騒ごうが、隣の声も殆ど聞こえないけど、隣との壁と壁が1mもないような住宅密集地に引っ越してきて、窓全開でバタバタ走らせていれば夜も凄い物音なんですよね。早朝でも。
    ひどい時は全然向きが違う部屋で寝ていても、建物に音が反響するからか、奇声も含め隣の足音まで酷いとバタバタバタと走るようなのが聞こえるし。
    「会話まる聞こえだよ?」て具合で窓全開で話すのも、そういうご家庭が多い。

    ちなみに雨戸を閉めたり、こちらがエアコンで窓をしめていても聞こえます。

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2018/08/03(金) 14:27:20 

    マンションって億もするのですか?
     
    驚きです。

    大田区一戸建てに住んでますが
    相続したため家の値段に疎く
    そんなにするなんて思ってませんでした

    +6

    -2

  • 868. 匿名 2018/08/03(金) 14:27:52 

    先月引っ越してきた隣の学生さん。
    夜中バイトから帰ってきて毎晩同じ歌のサビだけ大声で叫び歌う。
    とうとう昨日は下の人が苦情言いにきた。
    私は来月引っ越します。

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2018/08/03(金) 14:27:59 

    うちの実家都会の一軒家なんだけど、隣の家との隙間がなくて家族の笑い声すると思ったら隣人とかよくあるw

    +9

    -5

  • 870. 匿名 2018/08/03(金) 14:32:08 

    管理人さんに言ったら、管理会社に連絡しても張り紙で終わりだから、長い棒で天井つつくしか…って言われた。実際管理会社から直接言ってもらえるとこあるのかな?

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2018/08/03(金) 14:32:54 

    >>832
    イクメン気取りと、迷惑は本人には自覚ないんだろうね。
    ちなみに注意したらパパさんキレますか?

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2018/08/03(金) 14:33:26 

    6時に起こして走らしてる訳じゃないでしょ。子供が急に起きてドタバタしちゃうんでしょ。仕方ないよねー。早出の出勤の人は一緒に起きて準備しないといけないのかもよー?理解のない人の上では住みたくないよねー

    +1

    -16

  • 873. 匿名 2018/08/03(金) 14:33:41 

    >>869
    本当に東京の人間なら、「都会の一軒家」なんて表現しないけどねw
    こうやって、地方の人が東京の人間のふりをすると、微妙にズレるんだよね。
    田舎の人はピンと来ないと思うけど。

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2018/08/03(金) 14:33:58 

    >>852
    それは怖いね
    いつ寝ているんだろうか?
    薬?危ない危ない

    ひつこく角攻めって
    ルンバ?( -_・)?

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2018/08/03(金) 14:36:39 

    >>856
    バカにしちゃってごめんなさいね(笑)

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2018/08/03(金) 14:37:24 

    5人の甥っ子達がうちに遊びに来た時に隣の方からキツく言われました。それ以降は家に甥っ子達を呼ばないようにしてる。その方の家では下の階の方と電話番号交換してうるさい時は電話がかかってくるようで電話でしょっちゅう言い合いになってるそう。嫁さんは夜中にバタバタしてるわけじゃないんだからいいでしょ!子供に理解がない!と言っているみたい。ちょっとした騒音でさえうちのせいにされるのよ〜と逆に困った様子。

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2018/08/03(金) 14:38:01 

    >>852
    お掃除ロボットちゃん飼ってるねwww.

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2018/08/03(金) 14:40:01 

    >>600
    592です。本当にそうなんですよね、隣との距離が100mとか200mとかある農地の中にあるような場所だったのかな?
    そういう場所だったら朝から騒ごうが、隣の声も殆ど聞こえないけど、隣との壁と壁が1mもないような住宅密集地に引っ越してきて、窓全開でバタバタ走らせていれば夜も凄い物音なんですよね。早朝でも。
    ひどい時は全然向きが違う部屋で寝ていても、建物に音が反響するからか、奇声も含め隣の足音まで酷いとバタバタバタと走るようなのが聞こえるし。
    「会話まる聞こえだよ?」て具合で窓全開で話すのも、そういうご家庭が多い。

    ちなみに雨戸を閉めたり、こちらがエアコンで窓をしめていても聞こえます。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2018/08/03(金) 14:40:48 

    マンションならまだしも、アパートは酷いよね。東京にはアパートを作らない方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2018/08/03(金) 14:41:34 

    >>871
    キレたのかわからないですが管理会社にクレーム入れたら自覚があると父親は言ってたらしいです。
    しかーし。今だに大声だすわ毎日夜外で電話してます…
    何かき...もっ

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2018/08/03(金) 14:44:06 

    直接苦情言いに行ける人ってすごいよね
    私絶対無理
    変な人だったら怖いし、それが原因で嫌がらせするような人もいるかもしれないし
    外で偶然会ったら気まずいし
    直接言いに行く人ってそういうの怖くないの?

    +18

    -0

  • 882. 匿名 2018/08/03(金) 14:46:20 

    午前に比べて静かだね

    ニートのババア達は、昼食後に安定剤を飲んでお昼寝中かな?

    +2

    -9

  • 883. 匿名 2018/08/03(金) 14:48:55 

    >>881
    後先のことを考えれないバカだから怖いもの知らずなんだよ!まぁ直接言ってトラブルにあうのはそいつらなんだから関係ない(笑)

    +2

    -2

  • 884. 匿名 2018/08/03(金) 14:50:05 

    >>882
    安定剤(笑)(笑)
    めっちゃ年寄りやん(笑)まぁわたしも28の子持ちばばぁやけど(笑)

    +0

    -7

  • 885. 匿名 2018/08/03(金) 14:51:01 

    相手がヤバイやつだったら人生終わるからね。
    管理人通そうがばれるし。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2018/08/03(金) 14:51:22 

    >>882
    あなたはただのニート?

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2018/08/03(金) 14:52:33 

    まぁちょうど幼稚園のお迎えの時間ですな。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2018/08/03(金) 14:52:37 

    億マンすみだが皆さんそのへんにいる主婦だよ。
    質素質素。キャバ嬢がいるんだが一番バブリーだわ。指にリリークラスター光ってた。

    +2

    -3

  • 889. 匿名 2018/08/03(金) 14:53:19 

    私は都会が合わなくて田舎に家建てて平和に過ごしてる(笑)
    都会はテロや色々いつか死にそうだからいやだ
    (笑)南海トラフきたらほぼ終わり(笑)

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2018/08/03(金) 14:53:26 

    私某可愛いらしいおままごとセットを取り扱うお店で働いてます。キッチンセットとか沢山あるのでそこに子供放置して買い物いってしまう親にほとほと困ってます。
    店は接客入ったら子供見てられません。怪我したら店の責任だし
    そういう、まっいっか的な親御さんが騒音主かと思います

    +11

    -6

  • 891. 匿名 2018/08/03(金) 14:54:13 

    >>885
    会員のBとかね。
    旦那が輩ならまじで苦情考えた方がいい。
    マンション前に親戚連れてやってくる。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2018/08/03(金) 14:54:59 

    引っ越してきた上の人DIYで工具使うんだよね
    我慢の限界きたら管理会社に言うわ
    流石に毎日工事の音聞かされるとイライラする

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2018/08/03(金) 14:55:17 

    >>888
    億さん もういいよ
    サヨウナラ

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2018/08/03(金) 14:55:18 

    >>890
    偏見じゃないそれ?(笑)頭わるそー(笑)

    +2

    -8

  • 895. 匿名 2018/08/03(金) 14:55:38 

    住みにくい世の中ですね。3歳なんて言うこと聞かない。
    外が明るいし子供も早く起きるでしょ。
    子供ができたら一軒家に住めるよう国が家を建ててくれたらこんな悩みも無くなりますね。
    それか主が最上階に住むか。

    +6

    -16

  • 896. 匿名 2018/08/03(金) 14:56:08 

    >>865
    わがまま言うなや。
    流行りに乗ったり着飾る年でもなかろうに。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2018/08/03(金) 14:56:18 

    >>871ちなみに早く寝なさい!って夜11時位にデカい声でいってます。いや、いや、遊んでるのはあなたもでしょって呆れます

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2018/08/03(金) 14:58:09 

    >>897
    お前レオパレス住みかよ!(笑)どんだけ壁薄いんだよ(笑)
    耳すませてんじゃね?(笑)

    +2

    -5

  • 899. 匿名 2018/08/03(金) 14:59:01 

    >>52
    家も上の階に越してきた子供が全速力で走りジャンプして凄かった。
    夕方から夜間、土日はほぼ一日中。
    同じ幼稚園に通うことになってるし、散々迷ったけど私以外の家族も怒るほどうるさくて
    管理会社から連絡してもらった。
    しばらくしてマンションのエントランスでそこの奥さんらしき人が旦那さんらしき人に電話してて
    「なんか苦情きたんだけど、そんなうるさくしてないのに、取りあえずクッションシート買ったからこれで走っても平気だよね」みたいな内容。
    その日から、鋭利な音では無くなったけど相変わらず全力な音が響いてる。
    うちも同年の子供いるけど「ずっと走ってて怒られないんだね」ってあきれてる。
    引っ越しの際挨拶があった訳でないし、どんな家族かわからなけどどうやら奥さん外国の人みたいで
    旦那さんはほぼ不在、土日は同郷の子供と友人招いてるみたいでコッチの常識通じるか微妙。
    また苦情入れるか悩んでる。


    +9

    -2

  • 900. 匿名 2018/08/03(金) 14:59:41 

    >>890
    え?
    子供放置して買い物いく母親がいるの?
    どんな地域だよ。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2018/08/03(金) 14:59:48 

    >>895
    はい。騒音主の下に住んでる身ですが住みにくい世の中どころか眠れない毎日を過ごしてます
    どうか引っ越せないならそれ相応の対策をお願いします。度をこさなければ我慢はできます

    +27

    -2

  • 902. 匿名 2018/08/03(金) 14:59:54 

    3歳に言い聞かせる事自体は今後の成長見据えれば意味あるけど、脳の発達的には走りたいという欲求の我慢が今はまだ無理だろうね
    小学校に上がる頃には個人差あれど大体は我慢できるようになってくるよ
    健常児ならだけど

    +9

    -2

  • 903. 匿名 2018/08/03(金) 15:01:13 

    耳を澄ませば
    上の階の子供の足音

    +8

    -1

  • 904. 匿名 2018/08/03(金) 15:07:53 

    最上階に引っ越したらいいのに

    +5

    -11

  • 905. 匿名 2018/08/03(金) 15:09:42 

    >>904
    騒音出さない人が何で気ぃ使わなきゃあかんの?

    +27

    -1

  • 906. 匿名 2018/08/03(金) 15:09:58 

    >>901
    それは、直接、騒音主に言ったらいかがかしら?
    ガルちゃんやってるんだから、お暇なんでしょう?
    今からでも、相手先に訪ねて行き、そちらの騒音で悩んでるんですよ、と。

    +2

    -15

  • 907. 匿名 2018/08/03(金) 15:12:13 

    >>906
    注意したら余計酷くなりましたよ。
    だからこのトピが世間にもっと知れたらなと思います。
    ガルちゃんやってるのはお互い様でしょ

    +18

    -0

  • 908. 匿名 2018/08/03(金) 15:12:31 

    >>905
    あんたが世界の中心じゃないんだよ、アホ!
    相手も何であんたみたいなカスに気を使って生活しなくちゃいけないんだと思ってるっての。
    解決策で、あんたが音が響かない場所で生活すればいいって言ってんだろが!
    理解出来ねーのかよ、アホ!

    +3

    -18

  • 909. 匿名 2018/08/03(金) 15:13:01 

    うちは子供が自閉症で足音は防音マット引いたりして緩和できたけど、やっぱり跳んだりしたとき子供に注意すると余計にストレス溜めるから
    賃貸の平屋に引っ越しました。

    +16

    -1

  • 910. 匿名 2018/08/03(金) 15:13:10 

    >>906
    何か感じ悪っ

    +4

    -4

  • 911. 匿名 2018/08/03(金) 15:14:30 

    測定器で測ってからじゃないとなんとも。音って人によって感じ方が違うし、主さんが神経質になりすぎてるとも言い切れない。
    一度気になりだすと人間ってずーーっと気になるしね。
    本当に騒音レベルなら管理会社もきちんと対応してくれるはずです。
    確固たる証拠もなく騒ぐのはただのクレーマーだよ。

    +4

    -11

  • 912. 匿名 2018/08/03(金) 15:14:50 

    >>908
    騒音主出現

    +23

    -1

  • 913. 匿名 2018/08/03(金) 15:17:50 

    >>907
    騒音主迷惑主に注意すると逆ギレされるのは鉄則

    +16

    -1

  • 914. 匿名 2018/08/03(金) 15:18:59 

    >>911
    人が嫌がることはやめなさいって親に叱られたことない?

    +11

    -4

  • 915. 匿名 2018/08/03(金) 15:19:50 

    >>901
    対策って何?全面防音マット?
    騒音主とあなたの相応の対策は違うと思いますよ。
    我慢も人それぞれですし。
    騒音主が菓子折り持って謝るとか?

    +2

    -7

  • 916. 匿名 2018/08/03(金) 15:21:00 

    >>873
    本当に東京の人間て、、なに?笑
    本当だよ。坪250万だから築50年すぎてる木造住宅なのに8000万ぐらい査定ついたよ。笑

    +3

    -2

  • 917. 匿名 2018/08/03(金) 15:21:59 

    子供って夏になると朝起きるのが早くなるんだよね。
    それでも、気をつけないと。スリッパを履かせたりするとすり足になって少しは良くなる。けど、すり足は子どもに悪い!って親は素足で走り回せてる。1階に引越すのが一番だよ。

    +10

    -1

  • 918. 匿名 2018/08/03(金) 15:22:02 

    >>914
    うるせーな、この軽知的障害者
    文章の意味が、わからねーのかよ
    こんな時間からネットやってないで、作業所で働けっての

    +2

    -19

  • 919. 匿名 2018/08/03(金) 15:22:25 

    >>906
    お暇なんでしょう?
    はい!ただいまガルちゃんタイムです

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2018/08/03(金) 15:23:22 

    >>624
    あなたさぁ、弁護士に相談して依頼して資料揃えて陳述書書いて出廷したことある?、
    判例見てご覧よ、勝訴といってもはした金だよ?
    そんな労力と時間とお金があったら何すると思う?
    さっさと引っ越すさ、出来ないからグチってるでしょうに!

    +7

    -3

  • 921. 匿名 2018/08/03(金) 15:23:24 

    >>918お前もな

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2018/08/03(金) 15:25:44 

    アホとかカスとか…騒音撒き散らす人って語彙力も低いんだね笑

    +26

    -2

  • 923. 匿名 2018/08/03(金) 15:26:35 

    >>915
    菓子折り!いらない!

    +16

    -1

  • 924. 匿名 2018/08/03(金) 15:28:41 

    >>920
    いや、実際は裁判自体、成り立たない事が多いんだよね。
    和解勧告でさ。
    てか、引っ越し費用が用意出来ないって意味なの?
    エアコンが買えないだの、引っ越し費用が用意出来ないだの……ガルちゃんの人達、底辺過ぎるよ……

    +2

    -11

  • 925. 匿名 2018/08/03(金) 15:28:58 

    >>892
    わかります!
    うちの上は気を使ってかそーっと電気ドリル発動させるけど音量は一緒だから!やるやな一気にネジ止めてくれ!って思う

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2018/08/03(金) 15:29:07 

    >>915
    お暇なんでしょう?の人しつこいな
    騒音で誰かに注意されたの?

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2018/08/03(金) 15:29:12 

    荒らしてごめんなさい。したの階の住人のせいでムカつくことばかりありすぎて荒らしてしまいました。

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2018/08/03(金) 15:29:54 

    騒音主なのか、夏休みせいか変なのわいてる

    +19

    -1

  • 929. 匿名 2018/08/03(金) 15:31:01 

    何度も苦情言われてムカつきすぎて荒らしてしまいました。ごめんなさい。億マンばばあではないです。

    +1

    -6

  • 930. 匿名 2018/08/03(金) 15:31:14 

    >>926
    嘘無しで別の人だよ、それ
    ガルちゃんも、全員、IPアドレスが表示されればいいのにな

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2018/08/03(金) 15:31:43 

    >>914
    だから測定すれば?って言ってるんだけど、普通に生活してたら出る音のレベルかもしれないし。
    主さんが言うように本当に騒音ならきちんと対処すべきでしょ。
    そのためにも第三者(管理会社)でもわかる根拠を示さないと理解してもらえないよ。
    きちんと意味も理解できてないのに発言するな。頭悪いって言われなかった?

    +5

    -6

  • 932. 匿名 2018/08/03(金) 15:32:48 

    ごめんなさい、荒らして
    いつも馬鹿だと言われます

    +0

    -2

  • 933. 匿名 2018/08/03(金) 15:33:26 

    まさに今めちゃくちゃうるさい・・・
    イヤホンしてても「走ってるな」は分かってしまうから不快
    叱るどころか笑い声聞こえてくるしダルい

    +16

    -3

  • 934. 匿名 2018/08/03(金) 15:38:32 

    下の子供がうるさい。
    深夜でもバタバタ。駐車場で走り回る。ひいてやろうかと思うね。

    +14

    -7

  • 935. 匿名 2018/08/03(金) 15:40:03 

    >>933
    真昼間の、この時間の音は仕方ないのでは。
    涼しい場所に、お出掛けされたらいかがかしら?
    まさか、お外に出るのが怖いわけではないですよね?
    もしくは、前のコメントにあったように、110番されたらいかがかしら。
    駆けつけた警官が、どういう言動をあなたに対してするかで、世間様を理解する事が出来ると思いますよ。

    +1

    -11

  • 936. 匿名 2018/08/03(金) 15:42:00 

    そんな朝早くから?!
    主さんが可哀想だ。

    自分はバタバタ騒音絶対無理だから、引っ越しの時は必ず単身か二人入居なら可とかの物件にしてる。
    話せる程度で構いませんのでと前置きして、どんな職業の人が住んでるかも聞く。
    夜の商売の方だと、夜中に階段をヒールでガツガツ、ドアバタンバタン、ひどいときは複数人連れて部屋飲み、エンジンつけっぱなしで駐車場でおしゃべり、私が寝ている時間に行動する方だからどうしても物音が気になる。

    やっぱり生活リズムの違いすぎる人と隣同士や上下は、よほど気をつけてくれる人じゃないとかなりストレスになるよ。

    相手が子供なら、親に言うしかないし、その親が仕方ないじゃないってスタンスなら改善は見込めないからこちらが引っ越すことになるよね。
    私はその無駄な苦労と費用が嫌だから、物件選びはできる限りで徹底する。
    管理会社か大家さんへあまりにもひどく不眠症になってしまった、等言って直接相談した方がいいと思います。

    +10

    -1

  • 937. 匿名 2018/08/03(金) 15:42:27 

    あつい
    あつい
    あつすぎる
    座ってるだけで汗吹き出るってどゆことー!

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2018/08/03(金) 15:44:26 

    >>935
    アホだなあ。匿名で通報すりゃあいいんだよ

    +5

    -2

  • 939. 匿名 2018/08/03(金) 15:44:28 

    ガルちゃんて、「オバサン」「引きこもり」「軽知的障害者」「田舎者」というワードに異常に反応する人が結構いるね
    自分自身が違うなら鼻で笑って、無視すればいいのにねw

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2018/08/03(金) 15:45:22 

    暑いから騒音キ○ガイが湧いてるな

    +7

    -2

  • 941. 匿名 2018/08/03(金) 15:46:27 

    ペット禁止なのに!!って切れてる人いるけど
    それ自分が入った時だよね??
    築浅の時はNGだけど地区年数経ってとか
    オーナー変更で入居者集めのためにペット可にするところ多いよ

    自分もペット不可物件だったけど
    不動産屋のオーナーが近々に買った物件で
    今までペット不可だったけど
    地区年数10年近くなったし良いですよって普通にペット可、ペット礼金よろしくで入れたよ

    その場合、ペット可能で入ってきてるから文句言ってもまあ厳しいよね

    +5

    -1

  • 942. 匿名 2018/08/03(金) 15:47:35 

    >>938
    つくづく匿名が好きなんだな、卑怯者
    けれど、ネットと違ってバレるぞ
    ご近所なんだからさ

    +2

    -4

  • 943. 匿名 2018/08/03(金) 15:49:05 

    子供や騒音が気になる人は田舎へ!!と思ったけど田舎は虫と蛙の合唱がありますね〜どっちがいいですか?
    人の騒音+自然の騒音ー

    +3

    -7

  • 944. 匿名 2018/08/03(金) 15:49:16 

    >>23 なにそれ?オカルト?

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2018/08/03(金) 15:49:42 

    これが嫌でうちは子供産む前に一戸建て買いました!集合住宅に住んでる子らは、うちに来ると大喜びで騒いでたな。あ、両隣に迷惑とかは一切有りません。

    +4

    -4

  • 946. 匿名 2018/08/03(金) 15:49:53 

    >>940
    最初からこんなトピ、キ●ガイしかいないじゃん
    自分は違うとか思ってんの?

    +2

    -3

  • 947. 匿名 2018/08/03(金) 15:50:26 

    >>931
    何度言っても騒音は改善されず酷くなるので、まだ引越しして半年もたたないので金銭面に余裕も無いのです。
    皆さんの言う通り騒音でノイローゼ気味にはなりました。過敏に反応もします
    気にしすぎ。その通りだと思います。引越し当初は何とも思ってなかったんですが...
    お金に余裕があれば本当に引越したいです。でも次の引越し先も失敗したら怖いです。
    ノート1冊位の記録と診断書が必要との事ですので酷ければ傷害罪で警察が扱ってくれると教えて貰いました
    馬鹿らしくもなりましたし、騒音主さんには申し訳無いと思いましたが、改善しないどころか酷くなったので私は今毎日の記録と騒音主さんが外に全く出ないので自分が外に出るよう心がけてます

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2018/08/03(金) 15:52:40 

    クッション的な何か敷物して足音を和らげるとかできないのかな??

    旦那の友達の家庭では奥さんが、お子さんが足音立てそうになるたびに
    だめだよー、下の階の人がびっくりしちゃうよ!って一回一回本当に丁寧にきちんと注意してた。偉い!!
    お仕事が保母さんなので子供の扱い慣れてるのかなあ
    仕事でもお家でも子供達と一緒ってなんかすごいなあ、って思ってしまった

    その上でクッション的な敷物もしてて、頭の下がる思いがしたよ

    +14

    -0

  • 949. 匿名 2018/08/03(金) 15:55:04 

    >>9分厚いマットひくとか対策はしてるのかしら?
    子供いるからって開き直られても困るんだけど!

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2018/08/03(金) 15:57:24 

    子供って朝から元気だよね、うらやましい
    てか私が子供の時あんなに元気じゃなかったけどなぜ?!うらやましい!

    隣のお家、赤ちゃんと小さな子がいて
    ちょうどうちの寝室の隣がリビングみたい
    朝7時くらいはまだ私寝ていて
    お隣の子供達がいつもより元気に騒いでたらしく
    私寝ぼけてうるさーい!!って言ってしまったようです

    お隣は窓開けてらしたらしく、どうやら聞こえていたみたい…
    寝ぼけていただけなんです、ごめんなさい
    それ以来気を遣わせてしまってるらしく申し訳ない
    反省してます…

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2018/08/03(金) 16:04:43 

    赤ちゃんの泣き声はもちろん、ふとしたときに笑い声が大きくなったり、走ってしまったりするくらいならなんとも思わない。
    そうじゃないからうっとうしい。

    +14

    -1

  • 952. 匿名 2018/08/03(金) 16:05:27 

    >>760
    なんで下の人が音を出してるって決めつけるのかね
    騒音馬鹿ほど「お互いさま」っていうよなー
    とりあえず騒音だしてる住民は開き直るなよって思うわ

    +24

    -1

  • 953. 匿名 2018/08/03(金) 16:10:26 

    トピ落ちたみたいやねー
    まあ、騒音で悩んでる皆さん
    元気出して!
    みなさんに、心の平安が訪れますように……

    +17

    -2

  • 954. 匿名 2018/08/03(金) 16:16:26 

    >>924
    何が「いや」なのか知らないけどさ
    7桁の費用で済む独り身ならとっくに引っ越してますよ
    引っ越してそこが確実に騒音なしの天国って保証があればねぇ

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2018/08/03(金) 16:18:48 

    騒音主で開き直ってる人は終わってる…
    人に迷惑をかけてる側なんだよ??
    こんな簡単な事が分からないって馬鹿なの??

    +32

    -2

  • 956. 匿名 2018/08/03(金) 16:27:56 

    >>955
    それは直接、あなたに被害を及ぼしている、騒音主にぶつけてください。
    ここで、いくら喚いても…
    今日も明日も明後日も、騒音は止まりませんよ…

    +4

    -16

  • 957. 匿名 2018/08/03(金) 16:57:40 

    めっちゃトピずれだけど、最近一人暮らしを始めたばかりで、帰る時間と慣れない家事の問題で洗濯がどうしても21時~22時頃になってしまうんだけど、やっぱりまずいかな…

    +0

    -5

  • 958. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:28 

    >>957
    建物の構造(木造とかRCとか)、洗濯機が古いか新しいか(古いと特に揺れる)とか色々あるから
    その内容だとなんとも言えないかも。
    他の人の物音は聞こえる物件なのかな?聞こえるとしたら自分の音も聞こえてるかも

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:26 

    ここ見てたら子供の足音仕方ないでしょ的な人は文章がめっちゃキツいね。被害者の方が穏やか
    騒音被害者の方が安心して暮らせる生活になりますように

    +29

    -4

  • 960. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:35 

    >>958
    一応鉄筋コンクリート造で新しい洗濯機です。
    聞こえてくる音は足音くらいです。
    部屋は2階ですが1階は店舗で、私の隣の部屋はその店舗の休憩スペースになってます。
    反対の隣の部屋の方がうるさいと思ってないか心配です。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2018/08/03(金) 17:51:47 

    >>957
    洗濯の音が気になるようなら休日にまとめて洗うか、夜遅くまでやってるコインランドリーに行くかですね。

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:38 

    下の足音もしっかり聞こえますよ。

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:10 

    >>962
    てことは上は頭の上から凄い地響きって事を理解してね

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:11 

    結局子供は邪魔でうるさい
    って言いたいだけでしょ。
    でもうるさくない子供なんて
    逆に変だから。大人しくなんでも
    はいはい聞いてる子供なんて
    見たことないわ。ここで文句言ってる奴
    絶対昔家で走った事あるだろ。
    自分はいいけど相手はダメとか本当
    性格ひねくれたばばーしか居ないよね

    +7

    -20

  • 965. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:32 

    >>938
    だよね役所の生活環境対策課も匿名希望すれば対応してくれる

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2018/08/03(金) 18:51:30 

    >>951
    分かる。ほんとうそう。
    ありえない様々な騒音や匂いの発生、排泄物を出してるのはいつも特定の大人とその子や孫。

    +14

    -0

  • 967. 匿名 2018/08/03(金) 19:11:33 

    隣人トラブルもシャレにならないことあるから、なんでも管理会社通した方がいいですよ。我が家の上も結構なバカ家族が住んでいて、若干トラブルになったこともある。転勤族でいずれ引っ越すので、それまでは完全無視することにした。

    +11

    -0

  • 968. 匿名 2018/08/03(金) 19:37:48 

    >>957その時間の洗濯なら、全然、問題ないよ

    実際にクレームが来たら、謝罪して改めればいいんだよ。
    このトピの引きこもりババア共と違って、あなたみたいにキチンと働いている人なら、ある程度仕方ないと大家や管理会社も感じるだろうしね。

    +0

    -13

  • 969. 匿名 2018/08/03(金) 19:39:16 

    うるさいって言ってるのが一人なのか周り全部なのかでその人が神経質なのか騒音主が本当にうるさいのか大体分かるよね
    管理会社に言えば他からも苦情あるのかないのか話してたら分かるからどっちか見当つくよ

    +3

    -4

  • 970. 匿名 2018/08/03(金) 19:58:51 

    >>964
    口が悪いねー

    +9

    -2

  • 971. 匿名 2018/08/03(金) 19:59:05 

    トピもう落ちちゃったね…でも呟きたいから書く(笑)
    三歳の娘がいてアパートの2階に住んでたときはとにかくちょっと走り回っただけでも注意してた。
    で、最近旦那の転勤で引っ越したんだけど、少しでも迷惑かけないようにと1階を選んだ。
    そうしたら2階の家族もうちの子と同い年くらいの男の子がいるみたいで、まぁー走るは跳ぶわ(笑)おまけに深夜2時3時に洗濯機も回してる。
    でもそこまでやりたい放題されると逆にこっちも神経質になるのは馬鹿馬鹿しくなってある意味楽かも。
    もちろん常識の範囲内で子どもにはしっかり言い聞かせてるけどね。

    +6

    -2

  • 972. 匿名 2018/08/03(金) 20:00:55 

    >>969
    正に正論
    ところがこの手のトピでは通じないんだよね
    私がうるさいと感じたら、他の人間がどう感じようと騒音なんだ!という考えのアホばかりだからさ

    +3

    -14

  • 973. 匿名 2018/08/03(金) 20:01:14 

    >>964
    子供うるさいよ。でも親もうるさいよ

    +14

    -2

  • 974. 匿名 2018/08/03(金) 20:05:10 

    本当に酷い騒音の被害にあった事がない人にしかわからないと思います。私はトピ主さん応援します。
    子供は悪くないですモラルの問題です

    +27

    -1

  • 975. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:30 

    急に上から子供の足音が聞こえるようになってびっくりしてたんだけど、ここ読んだり引越しの日にちとか家族構成を考えたら実は隣な気がしてきた。
    何でか上から聞こえるんだけど。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:46 

    >>975
    鉄筋コンクリートとかだと、ナナメとか横からも結構響くって聞いたことあるよ

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2018/08/03(金) 20:38:18 

    我が家の二階もうるさいけど、先日洗濯物干してたら隣の二階からオモチャの乗り物らしき音がガラガラ聞こえてきて隣も気の毒だなぁって思った

    騒音主は子供だからって開き直ってないで中古の安い一軒家でも買えばいいのに

    +22

    -1

  • 978. 匿名 2018/08/04(土) 07:00:48 

    あとさ騒音主さんベビーカー共用部分に置きっぱなしだよ。片付けてね

    +11

    -1

  • 979. 匿名 2018/08/04(土) 08:34:02 

    >>964
    こういう時に「ばばあ」としか言い返せない頭の悪さ…情けないね

    子供に腹立ってるんじゃないんだよ
    躾・注意すらしない馬鹿親、逆切れする馬鹿親、開き直る馬鹿親に
    腹が立つんだよ
    まずそこに気づけよ

    人様に迷惑をかけたら謝る事を今からでも学べ

    +15

    -0

  • 980. 匿名 2018/08/04(土) 13:59:22 

    集合住宅だからこっちもある程度は仕方ないと覚悟してるけど、ちっとも配慮しない家は無理。

    最初から鉄筋コンクリート造のしっかりした建物を下調べして選んで、一階に住む。
    子供だから完璧にとは無理でも、基本的に家の中では長時間暴れさせない。
    興奮して叫び出したり夜泣きの際は窓を閉める。
    共用通路部分では騒がない遊ばせない。駐車場も。

    ここまでやってくれたらこっちも暖かく見守るし、それでも五月蝿い子供だったら自分なら出ていく。
    騒音出してる側が最大限に配慮、努力するのは当たり前だよ。
    なんで被害者側が対策したり我慢したりしなきゃいけないのか…。

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2018/08/04(土) 16:53:57 

    >>974
    私もそう思う
    騒音被害にあった事がない人に相談した事が
    あるんだけど皆「引っ越せば」とか「そんなに気になるの?」とか「子供はうるさいもんだよ」とかばかり…
    だから相談するのやめたよ
    どうせ理解してもらえないから。

    がるの方が共感してくれる人たくさんいる
    ノイローゼになりそうなくらい辛い騒音は経験しないとわからないんだよ

    +18

    -0

  • 982. 匿名 2018/08/05(日) 17:58:20 

    上の階の住人も非常識一家。
    子供の走り回る音や飛び降りるような音で迷惑していて、管理会社から、3度注意の手紙、うちからも1度手紙、それでも改善されず、主人が直接言いに行っても、静かなのは最初だけ。
    ろくに躾も出来ないなら子供作るなといいたい。
    親もろくに躾されてこなかったんだろうな。
    蛙の子は蛙。

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2018/08/31(金) 17:02:53 

    マンションでもしっかり防音構造のとこは本当に響かないよ。うちはわりと子育て世代多いけどお隣も上の人も全然気にならない。
    大東建託とかレオパレスとかはひどい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード