-
1. 匿名 2014/07/25(金) 22:26:49
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
クリニカル・トライアルが運営するヘルスケアリサーチの「生活向上WEB」は、
食に対する意識調査の結果を発表した。それによると、20歳代・30歳代の若者は外食の頻度が多く、ファーストフードや肉を好む傾向が高い。
全国の20歳代―60歳代以降の男女2316人に、外食(コンビニ弁当・出前等も含む)を
する機会がどれくらいあるか聞いたところ、20歳代は「毎日」との回答が29%で最も多かった。
「週3回程度」が28%、「週1回程度」が26%で、合計83%が週1回以上外食している。
30歳代も「毎日」(27%)、「週3回程度」(22%)、「週1回程度」(29%)を合わせると、
週1回以上の外食が8割近く(78%)にのぼる。一方で、60歳代以降は過半数(51%)が、外食は「ほどんどない」と答えている。
外食(コンビニ弁当・出前等を含む)する機会はどれくらいか
1日の食事の回数は
ファーストフードは好きか
好んで食べる食材は
20代・30代の約3割が「毎日外食」:日経ウーマンオンライン【トレンド(ヘルス&ビューティー)】wol.nikkeibp.co.jpクリニカル・トライアルが運営するヘルスケアリサーチの「生活向上WEB」は、食に対する意識調査の結果を発表した。それによると、20歳代・30歳代の若者は外食の頻度が多く、ファーストフードや肉を好む傾向が高い。
+2
-10
-
2. 匿名 2014/07/25(金) 22:28:23
アラサーだけど肉だいすき
揚げ物も+123
-3
-
3. 匿名 2014/07/25(金) 22:29:01
お金続かないわ!+56
-4
-
4. 匿名 2014/07/25(金) 22:29:16
外食ってレストランとかかと思ったけど、コンビニとかファーストフードがほとんどなんだろうね。+115
-2
-
5. 匿名 2014/07/25(金) 22:29:31
数十年後に後悔しそうな食生活だな…+61
-2
-
6. 匿名 2014/07/25(金) 22:29:58
楽だからついつい…
なんだよね。。+50
-1
-
7. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:03
今は中国産のものを多く口にしてると思うと怖くなってくる+92
-1
-
8. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:06
意外と、炭水化物より野菜好きな人多いんだね+7
-13
-
9. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:07
今の10代20代の若い人って、アゴがなくて小顔で脚が長い人が多いよね。
食生活が欧米化してきたからなのかな。+76
-4
-
10. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:16
作れよ+17
-20
-
11. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:18
働いてたら週5は外食だろうなぁ
弁当持ってったとしても夜付き合いとかあるし+76
-6
-
12. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:20
外食にすると、ついつい好きな物食べちゃって、
肉系のメニューばっかりになっちゃうな…+25
-1
-
13. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:36
自炊の方が安くて美味しいのに。安心だし。+65
-12
-
14. 匿名 2014/07/25(金) 22:30:55
私も最近外食ばかりだ…(;^^)皿洗いがめんどくさいんだよね+70
-5
-
15. 匿名 2014/07/25(金) 22:31:06
魚よりも肉選んじゃうよね+32
-5
-
16. 匿名 2014/07/25(金) 22:31:14
ダンナ出張だとそんな感じだわ……パート帰りに文庫本読みながら食べるモスバーガーが美味しい+84
-7
-
17. 匿名 2014/07/25(金) 22:31:26
中国製の食品問題でファーストフードから足が遠のいてる。今まで超食べてたけど…+17
-4
-
18. 匿名 2014/07/25(金) 22:31:28
うちの旦那、朝、昼 外食だわ
朝はギリギリまで寝てコンビニパンとコーヒーらしいし、
昼は外回りだし。
夜も深夜帰宅で私や子どもとは別でひとりで温め直して食べてるし
+33
-5
-
19. 匿名 2014/07/25(金) 22:32:05
外食にすると、メニューが決まってるから野菜も一緒にとりたくても金銭的にオーバーしちゃうからなー+26
-1
-
20. 匿名 2014/07/25(金) 22:32:36
三食外食じゃないよね??食費大変なことになりそう!+13
-4
-
21. 匿名 2014/07/25(金) 22:32:48
毎日外食?うらやましい。+33
-4
-
22. 匿名 2014/07/25(金) 22:32:58
一人だけだったら自炊のほうが高くつきますよ
+62
-22
-
23. 匿名 2014/07/25(金) 22:33:26
今の時期はお弁当痛みやすいから、お昼は外食にしてる。+21
-1
-
24. 匿名 2014/07/25(金) 22:33:26
こうゆうの食ってると10年後とかいきなり
めちゃくちゃ老けるから気をつけてね。
蓄積した結果ね。
+59
-7
-
25. 匿名 2014/07/25(金) 22:33:31
仕事で疲れきって
自炊なんて出来ない!!
日本の労働時間の改善を 早期に+95
-3
-
26. 匿名 2014/07/25(金) 22:33:51
毎日外食なんて怖くてできないわ。たまにでいいからちゃんとした店で食べたい。+19
-1
-
27. 匿名 2014/07/25(金) 22:34:10
肉って言っても安い店はほとんど中国産でしょ…+23
-3
-
28. 匿名 2014/07/25(金) 22:34:33
先生、菓子パンも外食に入りますか?+23
-1
-
29. 匿名 2014/07/25(金) 22:34:36
食費かかりそう(゚o゚;;+10
-2
-
30. 匿名 2014/07/25(金) 22:34:41
仕事が忙しくて作る暇なくて、週5外食を初めてしたら最後の方、舌がピリピリと痛くなって食事するのが苦痛になったよ。
外食やめて家で薄味のを作って食べたら1日で治った。
それ以来週5外食はしないようにしてます。
体が受け付けないようなので。
+33
-5
-
31. 匿名 2014/07/25(金) 22:34:59
子どもの頃からきちんと自炊の料理を食べさせておかないとこうなる+24
-10
-
32. 匿名 2014/07/25(金) 22:36:28
先月外食に頼ってたら食費がとんでもないことになって自炊にもどした(;^^)
+9
-1
-
33. 匿名 2014/07/25(金) 22:37:14
ファーストフードはたまに食べたくなる!
たまに食べるから美味しい!!
毎日外食は飽きそうだな~
+58
-2
-
34. 匿名 2014/07/25(金) 22:37:36
もうすぐ30だけど、ファストフードは落ち着いたかな。
お肉もそこまでガツガツしなくなったかな。
見ると興奮はするけどねw+10
-4
-
35. 匿名 2014/07/25(金) 22:37:42
おうどんとかゆでて食べればいいのに+16
-8
-
36. 匿名 2014/07/25(金) 22:37:58
あの青い肉の衝撃がすごくて、マックは二度と行きたくない。ファミレスも… でも、付き合いなり何なりで、行かなきゃならないこともあるからな…+27
-5
-
37. 匿名 2014/07/25(金) 22:37:59
私はアトピーだからなるべく
食品添加物をさけるべく、
自炊して食べるようにしてる。
外食はたまの楽しみ。
でも、店によっては本当に塩っ辛いし、
味付けが濃いなとビックリします。
ケンコバが「一年のうち97%は外食、あとの3%はペヤングの焼きそば」と言ってて心配になった。+57
-4
-
38. 匿名 2014/07/25(金) 22:38:15
自分は30代の女だけど60代の嗜好と同じだった…+9
-2
-
39. 匿名 2014/07/25(金) 22:38:49
大腸ガンになりそう…+14
-3
-
40. 匿名 2014/07/25(金) 22:39:46
うちの旦那、夏場は毎昼外食だよ〜
お弁当だと腐らないか心配で(^_^;)
さすがに三食はないけど、昼だけ外食の人は結構いるんじゃないかな?+34
-1
-
41. 匿名 2014/07/25(金) 22:39:48
旦那になに食べたいか聞くとだいたいハンバーガー
私は好きじゃないのにな…+3
-4
-
42. 匿名 2014/07/25(金) 22:39:55
冷凍うどんチンして生卵とネギ散らすのが好きです。
安くてウマウマ+21
-2
-
43. 匿名 2014/07/25(金) 22:40:10
31
関係ないと思う。+8
-0
-
44. 匿名 2014/07/25(金) 22:40:25
外食はキッチン不衛生だし、食材も安心出来ないから気持ち悪くて食べられなくなりました+19
-2
-
45. 匿名 2014/07/25(金) 22:40:40
旦那は朝はコンビニ昼外食夜も週2くらいで飲みだから味に鈍感
私の料理は薄過ぎると醤油や塩、一味などで自己調理
言っても聞かないので困ります+20
-2
-
46. 匿名 2014/07/25(金) 22:41:36
20代だけどファーストフードにがて^^;
外食も続くと体調悪くなる。+14
-3
-
47. 匿名 2014/07/25(金) 22:41:37
ファーストではないです!
ファスト!fast!+36
-7
-
48. 匿名 2014/07/25(金) 22:41:48
立ち食いそばも外食扱いなの
寿司は昔はファストフード扱いだったわね+7
-1
-
49. 匿名 2014/07/25(金) 22:41:51
私も基本外食。
自炊はめんどくさい。
ゴミは出るし、洗い物も出る。
キッチンは汚れるし、材料持て余す。
自炊するメリットが分からん。+26
-21
-
50. 匿名 2014/07/25(金) 22:42:06
夕食は自炊してるけど
ランチは仕事柄、週5で出先で外食(コンビニ含)だわー
+9
-3
-
51. 匿名 2014/07/25(金) 22:42:44
10年したら身体壊すよ
きちんと食べようよ。
せめて オバチャンがしてる家庭的な食堂で食べようよ。+27
-5
-
52. 匿名 2014/07/25(金) 22:48:18
自炊にしても結局自分の好きなのしか食べないしなー
てか働いてたら3食自炊は不可能+12
-4
-
53. 匿名 2014/07/25(金) 22:51:40
細木数子風に
そんな生活を続けていると・・・・
「貴方、死ぬわよ?」+11
-7
-
54. 匿名 2014/07/25(金) 22:52:10
自分の好きなものばかり食べる世代が親になると
今後の食育の基準が変化してきそう
いまは嫌いなものを無理に食べなくてもよくなってきてるし。食べ物への関心も薄くなってるね+15
-4
-
55. 匿名 2014/07/25(金) 22:52:27
こんな無駄遣いばっかりの人が、「結婚する金がない」って言うんだろうなぁ+23
-9
-
56. 匿名 2014/07/25(金) 22:55:30
ご飯炊いて鯖缶の方が体にいいかなぁ+27
-1
-
57. 匿名 2014/07/25(金) 22:56:17
野菜好きの私は肉とか魚が好きなんだけど美味しいお店ないと言われてげんなりした+4
-1
-
58. 匿名 2014/07/25(金) 23:02:06
不妊の原因になってそう。卵子の老化だけではなさそう。添加物、中国産取りまくり。マイナスどうぞ。+42
-13
-
59. 匿名 2014/07/25(金) 23:02:45
一人暮らしだし自炊はサボりがち…帰りにスーパーのお惣菜を買って帰ってます。夜遅くに疲れて作る元気がない。+20
-3
-
60. 匿名 2014/07/25(金) 23:04:42
どうしてまともなこと書いてる人がマイナス押されてるの?+13
-6
-
61. 匿名 2014/07/25(金) 23:05:01
ファーストフードばっか食べてる奴って何なん?
何が美味しくて食べてるのかわかんない+12
-8
-
62. さ 2014/07/25(金) 23:19:00
週3で外食とかw金持ちだなw
私なんて毎日お茶漬けだわw+23
-1
-
63. 匿名 2014/07/25(金) 23:21:03
外食っていうと素敵なレストランでお食事ってイメージ。
コンビニとかファストフードって買い食いって感じだな。+20
-2
-
64. 匿名 2014/07/25(金) 23:23:58
ファストフードもメニュー選べばいいと思う
牛丼屋も朝メニューだけにしとくとか
ラーメンもタンメンとかチャンポンとか
野菜多いの選べばって思ってる
自炊はとりあえずご飯だけ
炊くとこから始めるといいよ
沢山炊いて、一膳分ごと冷凍しとく
おかずも買ったり、納豆や冷奴でもいいんだし+11
-0
-
65. 匿名 2014/07/25(金) 23:42:02
週3で外食とか出前って金持ちですね。+10
-1
-
66. 匿名 2014/07/25(金) 23:45:15
時間がないとか、自炊はかえって高くつくとか言う人って、料理したことない人だよね。
よほど激務でない限り、休日にまとめて作って冷凍できるし。
それとも無駄遣いしすぎで冷蔵庫も買えないのかな?
馬鹿みたいなネイルやるより、食材を使いまわしてレパートリー増やす方が女子力()上がるよ+33
-15
-
67. 匿名 2014/07/25(金) 23:50:49
自炊してることすごく誇りにしてる人いるけど、価値観は人それぞれじゃない?
66みたいな煽り必要?他の人関係なく自分がそう思うなら自炊すればいいじゃん。
+27
-7
-
68. 匿名 2014/07/25(金) 23:51:08
30代でファーストフード大好きってもうそれは成人病にまっしぐら!早死にするよ。多分親がまともな食事させてないんだろうね。それか親がまともな食事を作れないんだと思う。親がファーストフード世代なのかもね。+11
-5
-
69. 匿名 2014/07/25(金) 23:52:20
66
自炊のご馳走にカルシウム足りてないみたいだから牛乳追加したほうがいいかも。+19
-6
-
70. 匿名 2014/07/25(金) 23:55:57
正社員で働いてますが、3食自炊してます。お昼はお弁当。
自炊だと、たっぷり野菜・肉・たまにお魚買っても月1万5千円位で収まるのですが
毎日外食の人の食費が凄く気になります。。結構かかりません??+14
-2
-
71. 匿名 2014/07/25(金) 23:58:38
私も働いてた時は外食多かったなー。結婚してからは自炊ばかりだけど。実際一人暮らしで残業休日出勤で料理までは手がまわらなかった。+19
-0
-
72. 66 2014/07/26(土) 00:00:19
67さん
お財布事情と自分の体調を考えた上で、極力自炊すべきと思っているだけで、自炊することを誇ってなんていませんよ。+6
-11
-
73. 匿名 2014/07/26(土) 00:02:10
私も三食自炊だけど、外食できる稼ぎあったらしたいよー
なんで自炊してる人って外食の人に否定的&上から目線なんだろうね。
+26
-4
-
74. 匿名 2014/07/26(土) 00:08:55
「毎日」だけど「毎食」じゃないよね。
平日お昼は毎日社食、休みの日の朝はカフェでモーニングだけどこれも毎日でしょ?食費2万くらいだよ。
夕飯は自炊で栄養考えてるし、お昼だけ買ったり外で食べる人多いと思うけど。そんなに非難すること?+10
-2
-
75. 匿名 2014/07/26(土) 00:19:36
食材使い回せてレパートリーがたくさんあっても自分の意見押し付けてネットで煽るような人はどうかと思うが。+8
-4
-
76. 匿名 2014/07/26(土) 00:25:18
ファーストフード大好きがマイナス押してるんだよね。66さんのコメは当たり前の事だよ。私も自炊してるから凄く分かるよ。
気が済むまで食べれば良いよ。気付いた頃にはもう手遅れだからね。自業自得ってヤツ。+11
-15
-
77. 匿名 2014/07/26(土) 00:26:45
どこで外食するかにもよるよね。
安いファミレスとか居酒屋、ファストフードとかコンビニだと将来悲惨だと思う。
しょっちゅう添加物まみれの食事してる人は集中力が低下しててすぐイライラしたり落ち込んだりメンタル不安定だったりする。+16
-2
-
78. 匿名 2014/07/26(土) 00:27:17
ファーストじゃなくてファストね。+12
-1
-
79. 匿名 2014/07/26(土) 00:29:40
自炊すると攻撃的になると思われるからわけわからない上から目線やめてほしい。
自炊してる他の人に迷惑。+16
-3
-
80. 匿名 2014/07/26(土) 00:36:07
自分で作った物より、外食や店屋物の方が明らかに美味しいもんなーw+7
-4
-
81. 匿名 2014/07/26(土) 00:39:35
74が私と全く同じw+0
-1
-
82. 匿名 2014/07/26(土) 00:59:51
うちのおばあちゃん、あんまり食べれないからって私が休みの日は必ず外食です。
回転寿司(一皿108円~)で、おばあちゃんも
5皿以下で、私も食べても7皿前後なので、わりかし安めですが、ちょっと飽きる時もある(笑)+4
-2
-
83. 匿名 2014/07/26(土) 01:10:14
皆してファーストファースト言うから内容が入ってこない。笑+9
-0
-
84. 匿名 2014/07/26(土) 01:15:15
外食ばっかだとお腹壊す+4
-1
-
85. 匿名 2014/07/26(土) 01:36:14
今は主婦だから、基本自炊だけど
働いてる時はほとんどコンビニやスーパーの惣菜だったな。
帰って来てから、ご飯作って片付け&洗い物なんて、とてもじゃないけど出来なかった。
今は自分の作るご飯って、全部完成した時の味が想像出来て飽きる…+18
-1
-
86. 匿名 2014/07/26(土) 02:34:40
独身時代はお金はあっても時間が無いからね
朝→コンビニかファーストフードのモーニングセット
昼→セルフうどんか安い定食屋
夜→会社の友達とクーポン片手に外食したり彼氏(現旦那)と居酒屋やラーメン。一人の時はスーパーの半額弁当
今思えば凄く無駄遣いしてたかも…と、言うかこの生活リズムでよく結婚出来たな…と
今はお金が無くて時間があるので朝からご飯炊いて朝食作ってます+3
-2
-
87. 匿名 2014/07/26(土) 05:10:22
身体心配だなぁ…
+6
-2
-
88. 匿名 2014/07/26(土) 05:23:21
私も昔は自炊していましたが、今はコンビニ&スーパーのお惣菜と外食です。
仕事が手一杯で自炊まではなかなか手がまわらない…
添加物は避けられないでしょうが、外食やお惣菜の中でも、なるべくヘルシーなものを選ぶように心掛けてます。
コンビニなら冷奴とかゆで玉子とかお握りとか。
スーパーならホウレン草のお浸しや酢の物、焼き魚やお刺身とか。
でも本当は自炊が一番なんだよね。うん、知ってる(T_T)
+8
-0
-
89. 匿名 2014/07/26(土) 07:07:15
中国のアレみたら、ちょっと、ファストフードには、抵抗ある。
下も馬鹿になるし。
まだ、おかす、作りおきしたほうが、いくらかはマシ+5
-1
-
90. 匿名 2014/07/26(土) 07:28:51
スーパーの惣菜も支那産野菜が多いよね 前に各所に電凸してた人のサイト見た。
自炊で冷凍うどん〜って上で書いてる人いるけれど冷凍食品だって気をつけていなければ
外食やファストフードと変わらないよ。
お菓子やインスタントとかいろいろなものに入っているチキンエキスだって支那産の場合あるよ。
あさりとかも朝鮮から輸入して一瞬でも日本の砂に埋めたら国産あさり。
国産でもそういう落とし穴あるし、意識の低いメーカーや生産者もいるし
出来る限り自分で良い店や、地元農家とか見つけてみて欲しい。
今はいくらでもネットで情報得られるのだから。+4
-1
-
91. 匿名 2014/07/26(土) 07:42:57
1年前までそうでした
だって仕事忙しいし疲れていてお腹もペコペコ。帰りも遅かったし、帰ったら即効寝たかったから
お風呂や諸々も全部起きてからって感じでした
いいと思ってやってなかった。自炊までする気力も体力もなかっただけ+6
-0
-
92. 匿名 2014/07/26(土) 08:08:08
一人や二人しかいない家庭なら揚げ物は買うに限る
半額シールの時間が帰宅時間なら
返って安くつくので独身や同棲レベルならいいと思う
スーパーでコスパ悪いもの
麺類、惣菜の焼いた後の餃子 、焼き魚
お握りは他にオカズ買うくらいなら
弁当買ったほうがいい
サラダ買うくらいならサラダ用のカット野菜がお得
カレーは鍋ごと冷蔵庫に入れられないなら
レトルト買ったほうがいい
季節外れだけど鍋セットはコスパ悪い
コンビニでおでん買うよりマシくらいでならいいけど
みんな臨機応変でいいと思うよ
+7
-1
-
93. 匿名 2014/07/26(土) 08:53:12
今って衛生上弁当持ち込み禁止の企業増えたから三食自炊は厳しいよ。
夜中帰って朝早いのが当たり前だし、特に20~30代の若手は上司より早く来て遅く帰れって雰囲気だから、自炊しない人多いのは当然だと思う。
お金とか育った環境とかの問題じゃない。+10
-1
-
94. 匿名 2014/07/26(土) 09:09:35
いずれ病気なる、何十年後にはふける+5
-1
-
95. 匿名 2014/07/26(土) 09:37:14
外食ばかりの食生活していると脂肪肝になるよ。そして放置していると肝硬変、肝臓癌になる。今の食生活が数年後の自分の首を絞めることになることを知っとかないと。健康だからお金も稼げる、ご飯も美味しく食べれるんだから、ちゃんと自炊しなきゃ。+7
-2
-
96. 匿名 2014/07/26(土) 11:17:13
後でちゃんとツケは回ってくるからね+2
-1
-
97. 匿名 2014/07/26(土) 11:36:36
自炊もろくに出来無いなら
もはや自立してますとは言えませんね...+2
-4
-
98. 匿名 2014/07/26(土) 11:39:14
97
実家暮らしの方が実際は自炊してたりして(笑)+2
-1
-
99. 匿名 2014/07/26(土) 12:01:20
何を食べるかで性格まで変わる
健康でいられる食事を意識したらファストフードはない+3
-2
-
100. 匿名 2014/07/26(土) 12:17:32
ファストフードはたまにで良い。
すごい喉渇くから。
結婚前まで毎日毎食お外で食べてた。
さすがに嫁ぐ話が出て来て困るだろうな、と思って管理栄養士取る為に学校通った。
家庭を持つのに一切料理が出来ない状態だったら辛かっただろうなと思って。+2
-1
-
101. 匿名 2014/07/26(土) 12:37:05
アジア圏て外食メインの習慣が多いのに、日本は手作り原理主義が主流なのよね。
2〜300円で野菜も沢山食べられる簡素な食堂が増えたらいいのにと思う。+3
-0
-
102. 匿名 2014/07/26(土) 12:41:38
さすがに毎日外食はお金が続かない!
自炊しても、食材自体の産地が謎だったり、冷凍食品とか添加物とかであんまり健康的な食生活とは言えなさそう。
健康的で満足できる食事を作るのってお金も手間暇もかかるもんね。+3
-0
-
103. 匿名 2014/07/26(土) 13:12:31
三食自炊してなきゃ自立してないって意見にビックリした。逆に三食自炊してたら自立してるの?
自分の食い扶持自分で稼いで生活成り立ってるならじゅうぶんじゃない?
自炊してることくらいしか自慢できることないんでしょ?+8
-0
-
104. 匿名 2014/07/26(土) 13:22:22
51
今は食品の産地の問題が大きいから、
家庭的なおばちゃんの食堂だろうが、社食だろうが安心できないな。
お弁当持ってく方が作る手間はあるけど安心。+2
-0
-
105. 匿名 2014/07/26(土) 13:24:59
93
私何社か働いた事あるけど弁当持込禁止な企業ってなかったなぁ。
今は多いんだね。
弁当持込出来ないと食費かかって大変そう。+2
-0
-
106. 匿名 2014/07/26(土) 13:28:15
wikiによると、日本フードサービス協会が「ファースト」フードと表記を統一してるんだって。
ただメディアでは「ファスト」フードと表記するように決まってるところもあるみたい。
英語の綴りや商品の提供の仕方見ててもファストの方が正しそうだけどね。ファーストフード - Wikipediaja.wikipedia.orgファーストフード - Wikipediaファーストフード出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索ハンバーガー、ホットドッグファーストフードまたはファストフード(英: fast food)とは、短時間で調理、あるいは注文してからすぐ食べられる[1][...
+1
-0
-
107. 匿名 2014/07/26(土) 14:57:51
20代、激務で夜はほぼコンビニだった…。しかも少し過食気味。食べなくちゃ、食べなくちゃ。
本当に身体に負担かけてたな。+0
-0
-
108. 匿名 2014/07/26(土) 16:43:07
22歳1人暮らしの社会人です。社会人歴は2年目になりましたがちょっと前からお弁当作って持って行く頻度が増えました。前の職場でも時々持って行ってましたがとにかく時間がない!今は自宅から近いのでほぼ毎日お弁当出来てます。外食がよくないのは分かってるけど自炊する時間はもったいないしそれより多く眠りたい…そう思ってましたー+1
-0
-
109. 匿名 2014/07/26(土) 17:46:19
「和食はヘルシーで健康に良くてー、日本人は肥満が少ないんですー。」なんて言ってられない結果だな。
でも日本人は忙しすぎて食事を楽しむ余裕が与えられてないと思う。そこから改善しなきゃどうにもならん。+2
-0
-
110. 匿名 2014/07/26(土) 17:46:30
実家にいる時から手作り朝ごはん、手作り弁当、手作り夕飯、週1日は家族で外食だったので、結婚してからも自炊するようにしてます。
休日は旦那と週一回楽しみな外食をします。
外食の方がおいしいし楽なので、お金があれば外食たくさんしたいです。
朝カフェ、昼どこかでランチって憧れます(*^^*)+2
-0
-
111. 匿名 2014/07/26(土) 18:03:35
自炊厨と原価厨の上から目線は異常+4
-0
-
112. 匿名 2014/07/26(土) 19:47:00
first じゃなくて fast だから
ファーストじゃなくてファストです
すぐ買える、すぐ食べられるから
Fastなんです+0
-0
-
113. 匿名 2014/07/26(土) 22:43:42
外食ばかりしたら、高齢になったら病気になりますよ。脳梗塞、高血圧、変形膝関節症、心筋梗塞、糖尿病、寝たきりになったら後悔しますよー。+0
-1
-
114. 匿名 2014/07/26(土) 22:48:05
外食ばかりしたら、高齢になったら病気になりますよ。脳梗塞、高血圧、変形膝関節症、心筋梗塞、糖尿病、寝たきりになったら後悔しますよー。+0
-1
-
115. 匿名 2014/07/29(火) 11:29:43
結婚してから外食に超慎重になった。
自分が作れないのを食べに行くことが多い。
ラーメンとか(スープ骨からとれないし)
フランス料理のお魚料理(魚は焼くか煮るか蒸すしかできないから)
インド料理やタイ料理などの外国のレストランなどに行ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する