-
1. 匿名 2018/07/30(月) 00:15:42
自分の思い描いていたものと違う時のむなしさたるや……。
ショックでたまりません。
アニメ化された時に声のイメージが違うとか、ストーリーが改変されすぎてるなど、原作に思い入れがあるほどつらいですよね。
私は今現在放送中のドラマが見るに堪えなくて脱落しました。
ドラマはおおむね好評のようで、実況トピでも私のような方は稀なようです。
そんな思いをされている方語りませんか?
+76
-4
-
2. 匿名 2018/07/30(月) 00:16:38
時をかける少女+18
-2
-
3. 匿名 2018/07/30(月) 00:16:55
+81
-22
-
4. 匿名 2018/07/30(月) 00:17:08
価値観は人それぞれ+62
-0
-
5. 匿名 2018/07/30(月) 00:18:07
二次創作同人誌みたいなもんだと思ってる
設定借りて好き放題+122
-3
-
6. 匿名 2018/07/30(月) 00:18:23
好みじゃなかったら見ないだけだから…とは思いつつも、イメージに合ってない俳優さんが、そのキャラぶっているのを見てしまうと腹が立ちます笑+110
-3
-
7. 匿名 2018/07/30(月) 00:18:56
八神君の家庭の事情の実写化は酷かった+21
-0
-
8. 匿名 2018/07/30(月) 00:19:02
ごくごく稀に当たることがあるけど、大体は大ハズレのイメージ。+156
-2
-
9. 匿名 2018/07/30(月) 00:19:06
オリジナル少ないよね
むしろオリジナル脚本って今ある?+79
-0
-
10. 匿名 2018/07/30(月) 00:19:21
原作が名作すぎるとね+95
-0
-
11. 匿名 2018/07/30(月) 00:19:30
俳優女優ありきの実写多すぎて、もう漫画から離れてしまった
アニメの改変も、あまりに酷いと大人の事情が垣間見えて嫌だよね+121
-0
-
12. 匿名 2018/07/30(月) 00:19:50
おおもとの設定を変えちゃって意味不明になってる作品もあるよね
もうそれ題名かえろよレベルの+76
-0
-
13. 匿名 2018/07/30(月) 00:20:06
進撃の巨人
もはや意味不明+111
-1
-
14. 匿名 2018/07/30(月) 00:20:09
ロードオブザリングは良かったよ+23
-2
-
15. 匿名 2018/07/30(月) 00:20:24
>>5
主です
なるほどです…
割り切って楽しめたらいいのですけどね
先ほどよせばいいのにまた実況トピにいったらよりにもよって原作をディスるコメントまでありましたよ…トホホです+61
-3
-
16. 匿名 2018/07/30(月) 00:20:33
>>9
朝ドラ+8
-1
-
17. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:05
銀魂とBLEACH実写化したし次はNARUTOやりそう+115
-1
-
18. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:11
原作→アニメの場合、この声優はこの人じゃない!って結構あるよね
だから最近はアニメ→原作で見ることが多い+45
-0
-
19. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:15
最初からそれ映像化しちゃだめだろっていうのもありますよね+93
-0
-
20. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:24
オタ恋が実写化だね
アニメでも寒かったのに実写化なんてクソ寒いだろう+120
-2
-
21. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:40
>>1
無理してまで見ないよ
楽しめそうなのだけ見る
アニメでも少女漫画なのにヒロインの声が萌えっぽくて見るの止めたりある
実写はもう見る方が少ない+36
-1
-
22. 匿名 2018/07/30(月) 00:22:21
イメージが合ってたらいいんだろうけど、なかなかそういうことがないんだろうね。
セーラームーンはみんなビジュアルがイメージには合ってたと思うよ。あと、20世紀少年はカンナ以上にキョウコちゃんだっけ? がすごーーくイメージ合ってたよね。
やはりアニメで声がイメージと違う! ってそこまでないから、声だけならぴったりした人見つけやすいんだろうね。というか二次元の壁を超えるか超えないかの違いか。
+17
-0
-
23. 匿名 2018/07/30(月) 00:22:24
少年ジャンプ作品のアニメ化は大抵原作には敵わない
スラダンとかDBZとか酷かったな...+44
-0
-
24. 匿名 2018/07/30(月) 00:22:34
アニメは原作と作画が全然違って萎えることがある
それ以上に実写化はストレス溜まるくらい酷いものが多いからやめてほしい+45
-2
-
25. 匿名 2018/07/30(月) 00:22:36
え?この後のセリフが一番大事なのに削除するの?+108
-2
-
26. 匿名 2018/07/30(月) 00:23:20
進撃の巨人とハガレンはお金返して欲しいレベル+56
-3
-
27. 匿名 2018/07/30(月) 00:23:24
「マンガで大人気」と言わないとチキンなスポンサーが首を縦に振らないから+40
-0
-
28. 匿名 2018/07/30(月) 00:24:25
ちゃんと適役な人だったらいいけど+17
-0
-
29. 匿名 2018/07/30(月) 00:24:27
寄生獣はわりと良かった+9
-2
-
30. 匿名 2018/07/30(月) 00:25:25
>>17
やりそう
ジャンプは主人公のキャラデザ全然実写向きじゃないのによくやるなーと思う+59
-0
-
31. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:01
天下のジブリの大半が原作漫画あるしね…+17
-2
-
32. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:18
「魁!クロマティ高校」の実写化は「実写化かよ!!」まで含めてギャグ+41
-0
-
33. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:38
むしろ実写化したものしか見てないなぁ。
思い通りになったものないし、アニメ化は間違えなくアニメ声のよくある風になるし、実写化はもはや無理なんだとあきらめてる。
原作が好きならたまたま題名が同じ別の作品として楽しむしかないよ。+5
-2
-
34. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:39
orangeや春待つ僕らっていう漫画が好きなんですが、主役が土屋太鳳ちゃんで嫌いじゃないけど全然役のイメージと違いすぎて本当にショックでした 笑
少女漫画の主人公はもっと女の子らしい子のイメージに対して土屋太鳳ちゃんはガタイがいい・・・。
+141
-3
-
35. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:48
アニメ化は実写化よりも嬉しい。
嬉しいけど、封神演義みたいなくそなアニメ化だと、喜ばせたぶん罪深いと思ってしまう。+25
-0
-
36. 匿名 2018/07/30(月) 00:26:50
これは酷い+166
-3
-
37. 匿名 2018/07/30(月) 00:27:17
>>23
スラダンアニメはバッシュの音は良かった+2
-2
-
38. 匿名 2018/07/30(月) 00:28:47
アニメ化より実写化してほしい+2
-48
-
39. 匿名 2018/07/30(月) 00:28:47
アニメ化するような人気作品は大抵読んでるから、観ることがない。+10
-1
-
40. 匿名 2018/07/30(月) 00:28:51
学園アリスは原作の絵は可愛いのにアニメの絵が残念(写真は原作)+31
-0
-
41. 匿名 2018/07/30(月) 00:29:21
>>17
NARUTOはハリウッドでやるんじゃなかったっけ?+12
-0
-
42. 匿名 2018/07/30(月) 00:29:25
>>23
銀魂知らんのかタコ+4
-20
-
43. 匿名 2018/07/30(月) 00:29:31
>>36
実写でやるんだったらヘアスタイルとか制服とかもっと自然にしてほしい
コスプレ感がいかにも実写化って感じが嫌だけどそうしないとやっぱインパクトに欠けるとかあるんかな+60
-0
-
44. 匿名 2018/07/30(月) 00:29:39
>>41
アニメ版+17
-0
-
45. 匿名 2018/07/30(月) 00:29:44
>>17
NARUTOは原作とアニメで比べても結構いろいろ違ったりするから、実写化したらもっとひどくなりそう+20
-0
-
46. 匿名 2018/07/30(月) 00:30:04
銀魂はアニメも実写も最高
ということは原作も最高ってことだよね
+5
-16
-
47. 匿名 2018/07/30(月) 00:30:54
ドロドロな少女漫画はアニメ化より実写向き
+19
-0
-
48. 匿名 2018/07/30(月) 00:32:02
のだめカンタービレは良かった+108
-4
-
49. 匿名 2018/07/30(月) 00:32:09
>>41
すみません>>40の間違いです!
+1
-0
-
50. 匿名 2018/07/30(月) 00:32:48
多少の変更はあったとしても、原作を大切にしてくれる脚本家さん、監督さんが好きです。
全くの別物にされると悲しい…。+70
-2
-
51. 匿名 2018/07/30(月) 00:33:12
>>45
アニメよりミュージカルとか舞台版の方が原作尊重してる+21
-3
-
52. 匿名 2018/07/30(月) 00:33:16
アニメの評判の良い蟲師も自分は漫画が好きで何回も読み返してる
何だろうアニメより漫画が好きすぎるのかな
漫画を先に読んでるとアニメが盛り上がってるのにのれない感じがいつもある+15
-0
-
53. 匿名 2018/07/30(月) 00:33:50
主が言ってるのはこの世界の片隅にのことかな?+35
-1
-
54. 匿名 2018/07/30(月) 00:35:04
銀魂は映画みてからアニメ見て違和感なかった
結局、実写化した時の俳優女優の演技力や役作りが大きい気がする+13
-6
-
55. 匿名 2018/07/30(月) 00:35:52
>>42
こういうのが居るから銀魂嫌いになったのよねー+29
-7
-
56. 匿名 2018/07/30(月) 00:38:15
砂時計は実写向きだと思う
というか少女漫画はアニメ化より実写の方が目立ってる印象+19
-0
-
57. 匿名 2018/07/30(月) 00:40:11
大人になって原作読んだら漂流教室は楳図ファンからしたら消したい作品だと思った
大人の事情で小学生から高校生にチェンジはまだわかるけど、恋愛要素盛り込んだり関谷の印象全然違う+34
-1
-
58. 匿名 2018/07/30(月) 00:41:48
実写映画化される漫画の 累
どうなるか不安しかない+22
-0
-
59. 匿名 2018/07/30(月) 00:43:26
進撃の巨人と銀魂の原作が好きです。
正直実写化は人気があればあるほど賛否が分かれるのが普通かと…。絶対に全員が納得できるものなんてないし。
その上で銀魂がある程度成功したのは細かな改編はあるけど大きな改編はなし、キャストも原作に沿ったものでビジュアルも頑張って寄せてるのがわかるからかなと思う。
進撃の巨人はそもそも原作にないラブストーリーをぶち込む、原作の設定から大きく外れる、原作キャラをかなり外してオリジナルキャラを大量に投入したのが失敗した原因。最終的に進撃の巨人じゃなくてもよくなった。+49
-3
-
60. 匿名 2018/07/30(月) 00:43:59
オタクだけど原作と他媒体のものは別だと割り切ってるのでわざわざ実写化で一喜一憂する人の気持ちがわからない
それよりもアニメの設定を原作と混合する人の方が腹立つ+18
-2
-
61. 匿名 2018/07/30(月) 00:46:10
ホラー漫画の実写化とかだいたい悲惨
何故か原作改変の主人公精神疾患落ちが一時期多かった+3
-0
-
62. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:31
ヤリ◯ン◯ッチ部アニメ化するって+7
-0
-
63. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:59
>>52
蟲師アニメは凄く出来良かったですよね!押井の実写化はいまいちでしたけど+3
-1
-
64. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:59
違いすぎて泣ける+145
-2
-
65. 匿名 2018/07/30(月) 00:50:37
>>63
押井は実写化してないぞ??
+3
-0
-
66. 匿名 2018/07/30(月) 00:52:58
小説読んでないバチスタシリーズは良かったけど、原作ファンからしたらキャラ違うって言われてた
しゃばけシリーズは逆に原作好きだからキャスト見た時にがっかりでドラマ見なかった+15
-0
-
67. 匿名 2018/07/30(月) 00:54:06
>>65
ごめん大友だ+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/30(月) 00:54:46
原作を面白くしてやったって言う人はアニメでも実写でもいるけど分かり合えない
どんなにアニメや実写の出来が良くても原作ありきたから原作を叩く発想にはなれない+41
-0
-
69. 匿名 2018/07/30(月) 01:03:20
>>53
主です
ええ、その通りでございます
実況トピではかなり好評のようでして、日曜(もう月曜ですが、)はどんよりしてしまいます
脚本家や製作者にはもっと原作を大事にしていただきたいものです
でもこういうことを書くと実況トピでは煙たがられ、マイナスの嵐です
もう思っても書くまい、と決めました
ってかドラマは脱落です
が、アニメは素晴らしかったです!
アニメの関係者が、ドラマとは無関係だとのコメント出された時に「さすが!言いたいことはわかる」と思ってしまいました(笑)
+20
-16
-
70. 匿名 2018/07/30(月) 01:07:33
>>56
昼ドラのは丁寧に作られてて、とても好感もてました!
キャスティングは?って思った人もいたけど、脚本がよかったから見慣れたし。
歌もよかったな~。
映画は観てないや。
どうだったんだろ?+10
-1
-
71. 匿名 2018/07/30(月) 01:07:42
原作は原作、実写映画は実写映画で別物として捉えたらいいのにー。ツイッターでも〇〇はもっとイケメンだ!もっと華奢な感じだ!って言ってる人見るけど、言われてる役者さん可哀想だわ…+13
-6
-
72. 匿名 2018/07/30(月) 01:11:51
がっこうぐらしが実写映画するようで、アニメは良かったのに実写になると安っぽい映画になりそうで不安です。実写になるなら2期のアニメ化をして欲しい。+16
-0
-
73. 匿名 2018/07/30(月) 01:15:10
NHKの「透明なゆりかご」いいですね。
原作とイメージ違うキャストもいますが、とても丁寧な作りだと思います。
原作をリスペクトしてくれてさえいれば、少々の改変やオリジナルはあっても全然かまわないのです。+25
-8
-
74. 匿名 2018/07/30(月) 01:19:44
あと、「アシガール」もよかった!
続編楽しみです♪
+19
-8
-
75. 匿名 2018/07/30(月) 01:28:31
小説、漫画大好きな身としては実写化ほんといらない。
見なきゃいいって言われるから、その通り見てない。
でも何か原作ダメにされてるみたいで嫌なんだよね…
その中でものだめは良かったと思うんだけどね。+24
-5
-
76. 匿名 2018/07/30(月) 01:29:18
>>31
ジブリなんて原作はどれも叩き台
でまるで別物を作るけどね。
名前も年齢も時代も場所もがんがん変える
でジブリファンは原作の設定を叩く叩く+25
-2
-
77. 匿名 2018/07/30(月) 01:29:59
からくりサーカスのアニメ化は今からウキウキでたまらない
実写は嫌だけどアニメは原作に忠実ならありがたい。+2
-2
-
78. 匿名 2018/07/30(月) 01:33:48
ホタルノヒカリは原作よりドラマのが楽しかった+5
-6
-
79. 匿名 2018/07/30(月) 01:33:51
実写化反対派だけど、今クールの火曜ドラマ「義母と娘のブルース」はまぁまぁ良いよ
綾瀬はるかがあきこさんとして頑張ってる
原作にもある腹おどりとかもやってくれるし+20
-8
-
80. 匿名 2018/07/30(月) 01:34:02
この世界の片隅にはアニメやドラマより漫画読んだらいいのに名作だからと思ってる
アニメやドラマより漫画が注目されてほしい気持ちでアニメにも思い入れがない+17
-1
-
81. 匿名 2018/07/30(月) 01:36:05
>>69
ここでもマイナスなんですねぇ。
ドラマが好きな方でしょうか?
ごめんなさいね。
キャストはよく頑張ってると思いますよ!
(上からですみません)
第一話は素晴らしかったです。
何度も泣きました。
もうこの先ドラマも観ませんし、実況トピにも行きませんので、こちらで語ることをお許しくださいませ。+13
-13
-
82. 匿名 2018/07/30(月) 01:39:20
うしおのアニメの出来が悪かったから
正直期待できない+3
-2
-
83. 匿名 2018/07/30(月) 01:40:11
>>79
原作ありのドラマなんですね!
私の周りでは好評ですよ~
録画してるから、見てみます!
原作も読んでみたいな
(マンガですか?小説?調べてみますね)+3
-0
-
84. 匿名 2018/07/30(月) 01:43:12
漫画好きがたてたトピかと思ったけど違う感じだね+5
-0
-
85. 匿名 2018/07/30(月) 01:48:09
>>83
基本4コマ漫画で読みやすいですよ
みゆきが小学生の頃と大人になったverの全2巻です+4
-0
-
86. 匿名 2018/07/30(月) 01:50:37
火垂るの墓の実写版で、親戚の意地悪なオバサンを
松嶋菜々子が演じて、なんだかな~⤵+25
-8
-
87. 匿名 2018/07/30(月) 02:34:18
私らは漫画も映画も読む見る作業しかしてないけど、実写化する俳優さんは役作りしてセリフ覚えてPRして…すごい努力をしてるよ。
それをただ容姿が違うとかだけで批判するのはどうなの?+9
-16
-
88. 匿名 2018/07/30(月) 02:53:34
こと実写化に関しては舞台が予想以上にうまくいったっていうのもあるんだろうな
2,5次元とか昔は地上波で宣伝なんてなくて、舞台ファン以外は知らなくて済んだ
それが今じゃ若手登竜門的なものになりつつあるのか紹介の時でも普通に言ってるもんね
舞台がこれだけうまくいってんだから映画もいけるっしょ、みたいな感じで拡大したところはあると思う+14
-1
-
89. 匿名 2018/07/30(月) 05:25:09
ドラゴンボールの実写化とかもうね+49
-0
-
90. 匿名 2018/07/30(月) 05:47:54
>>59
でもそれは、進撃の原作者がそう望んだんだよね? 漫画とは違う内容にしてくれ、と。
そのことについては、ファンの人たちはどう思ってるの?+1
-1
-
91. 匿名 2018/07/30(月) 06:43:45
デスノートの松ケンLは良かった!+38
-3
-
92. 匿名 2018/07/30(月) 06:48:18
ビブリア古書堂の事件手帖
栞子さんが剛力、、、見なかった+24
-0
-
93. 匿名 2018/07/30(月) 06:53:22
>>87
今の段階でここではヴィジュアルが違うだけでたいている人はいないような…?
そこは演技力や演出でいくらでもカバーできる問題です(と、私個人は思います)。
やはり原作の意と違うように演出されていたり、史実と違うように変えられてしまっていると残念ですし、腹立たしくもあります。+14
-0
-
94. 匿名 2018/07/30(月) 07:03:07
アイデアや設定を生み出すことに対する手抜きか、今の映画、テレビ製作者には、オリジナルを生み出す能力が欠けてるんだな、と思ってしまう。+7
-0
-
95. 匿名 2018/07/30(月) 07:19:46
アニメ化もあんまり好きじゃない+1
-1
-
96. 匿名 2018/07/30(月) 07:20:28
NANA!シンちゃんが松山ケンイチだよ?悪夢でしかなかった。+55
-1
-
97. 匿名 2018/07/30(月) 07:46:49
キャスト頑張ってようが、監督から愛が伝わろうが、脚本を原作に寄せようと努力してようが実写化は嫌
見てから批判してって言われるけど実写化するって情報でた時からストレスなのに見るわけない
兎に角2次元が3次元になるのが嫌
好きな原作の実写化わりと成功したみたいだし情報出る度ガルでもトピたってたけど近づかないようにしてる
最初からこんなに嫌なわけじゃないよ
ちょっと嫌だったけど監督もキャストも頑張ってるしって思ってたけど何度もガッカリしてきたから、もうこれ以上汚されたくない
+9
-1
-
98. 匿名 2018/07/30(月) 07:48:56
古いけどキャンディキャンディがアニメになった時は嬉しかったのに絵を見て衝撃を受けた。
いがらしゆみこの黒目がちなイラストが好きだったのに、見れたのはエンディングだけだった。+0
-0
-
99. 匿名 2018/07/30(月) 07:54:42
私は義母と娘、なんかちょっと違うんだよなぁ。録画してみてるけど。
綾瀬はるかが、部長と言うよりも機械的すぎて、「あんな部長いるか?w」って不自然に感じてしまう。ま、今後あき子さんのほんの少しずつの変化を描くためにデフォルメしてるのもよく分かるから見続けるけどさ~。+3
-2
-
100. 匿名 2018/07/30(月) 08:00:42
春待つ僕らの実写化と聞いて、ショックです!実写化、ほんとにやめて欲しかった+19
-1
-
101. 匿名 2018/07/30(月) 08:04:32
>>38
目の色と、髪色髪型が違うだけで、全部同じ顔…
作品知らないけど、描き分け下手だと思う。
実写化したら似た顔探さなくて良いから楽かも?+2
-1
-
102. 匿名 2018/07/30(月) 08:05:45
黒執事の設定だけちょっと拝借!映画+4
-0
-
103. 匿名 2018/07/30(月) 08:16:18
となりの怪物くんも観てないけど原作テロ+54
-2
-
104. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:08
健康で文化的な最低限の生活は井浦新のメガネが光る演出はいらないよ!w+3
-1
-
105. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:36
花より男子のドラマはガッカリだった。牧野つくしは良かったけど、道明寺はあんなチビじゃないし、ガタイもいいし、花沢類だってあんなサル顔じゃなくてもっと王子様みたいな感じ。
ガルちゃんでよく花より男子の実写は成功だったって意見を見かけるけど、原作を読んだことない松潤と小栗旬ファンの発言としか思えない。+33
-4
-
106. 匿名 2018/07/30(月) 08:28:57
心理戦ものは漫画だと文字数が凄くて読むのに心が折れかけるけど アニメになると音で吸収出来るから それはそれでありかなと思ってます。+1
-0
-
107. 匿名 2018/07/30(月) 08:29:29
前にも出てたけど実写化映画で一番成功したのはのだめカンタービレだと思う。
白目むくシーンまで原作に忠実だったし。+35
-3
-
108. 匿名 2018/07/30(月) 08:37:32
とな怪の予告の菅田将暉は可愛く見えたからスウィーツ作品も悪くないw
太鳳ちゃんはクールな美少女役の方が合ってるのにな…+3
-7
-
109. 匿名 2018/07/30(月) 08:53:03
>>64
誰がキャスト決めたんだろう?
最悪+12
-1
-
110. 匿名 2018/07/30(月) 09:14:32
>>109
全然違うよね。
弘光先生もそうだけど、あゆはも全然違う。
CMで見た時、違和感しかなくてびっくりした。+23
-0
-
111. 匿名 2018/07/30(月) 09:23:32
『氷菓』は良かったよ+2
-5
-
112. 匿名 2018/07/30(月) 09:26:42
テレビ関係の人間に聞いたけど、もうオリジナルの脚本だと話題にもなりにくいしテレビ側が番組やってもオッケーてならないらしいよ。
だから今の日本は漫画やアニメが豊富なオタクの国だからそういうので客寄せするしか出来ないらしい。
オリジナルの脚本でドラマや映画作りたい人もいるけど、ボツにされてしまってるから番組や映画は今の日本人達が作ってしまってるんだよ+15
-1
-
113. 匿名 2018/07/30(月) 09:29:06
のだめカンタービレも、全体的にデキがいいから叩かれないけど、ミルヒーはありえないほど別人w
あれはクラシックが聴きたい人は設定にはそこまでこだわらない?のか竹中直人本人もとまどいながら引き受けた役の渾身のギャグをみんながうけいれたのか、何なんだろうw+20
-0
-
114. 匿名 2018/07/30(月) 09:35:21
独占有名人インタビュー:竹中直人 シュトレーゼマン役を一度は断っていたsp.comics.mecha.cc俳優、監督、歌手とマルチな才能で活躍する竹中直人さん。子どもの頃は漫画家になりたかったという竹中さんが語る“漫画”とは!? 手塚治虫につげ義春、「のだめカンタービレ」「野武士のグルメ」などなど、めちゃコミだけにたっぷり語っていただ...
+6
-0
-
115. 匿名 2018/07/30(月) 09:50:47
ラブコメとファンタジーの実写化は資金とセンスと演技力が足りてないものばかりでうんざりする+4
-1
-
116. 匿名 2018/07/30(月) 09:50:54
>>77
ダイジェストにならないかなー。なったら嫌だなー。+0
-0
-
117. 匿名 2018/07/30(月) 10:01:39
デカい事務所のタレント発表会はウンザリ+16
-0
-
118. 匿名 2018/07/30(月) 10:04:38
確かに漫画がオリジナルだかその気持ちも分からなくはないけどアニメから原作購入ってパターンもあるから一概に悪いとは言えないかな?
銀魂や斉木楠雄とかアニメでハマって原作読み始めたし。
ドラマは3次元だからギャップ大きいから微妙かな?とも思うけど、のだめカンタービレとかドラマも面白かったし作者の意向に沿って作品作ってくれればそれで良いかも。+2
-2
-
119. 匿名 2018/07/30(月) 10:16:42
矢沢あいのパラダイスキスは最悪。
実写見る気も起きないキャスと。
ジョージが向井理…。
主人公は似てもにつかん北川景子…。
あれは実写にしちゃダメだよ。
キャスティングした奴マジ誰だ!+24
-1
-
120. 匿名 2018/07/30(月) 11:54:03
NARUTO
もう舞台化してるよ+4
-1
-
121. 匿名 2018/07/30(月) 12:19:57
ホリデイラブの中村倫也は想像以上に良かった。
土屋太鳳はあまりに少女漫画のヒロイン役やりすぎだし、輪郭がごつすぎだしで見てて辛い。+24
-1
-
122. 匿名 2018/07/30(月) 12:29:00
アニメ・漫画だからこそ面白い、成立する
実写化するとよほど演出や演技力が上手くないと不自然・違和感が出てしらけるだけ
(ツッコミのセリフとかアクションなど)
それに実写化なのにキャラに似せる気がない時点で問題外だな
+8
-0
-
123. 匿名 2018/07/30(月) 12:53:12
ビジュアルを寄せすぎるとコスプレになり、寄せないとそれはそれで文句が出る。
マンガだから許せる・ときめく設定も、人間がやると生々しくて嫌になったり。
つまり実写化はほとんどの場合すべきじゃないんだよねぇ。でも制作側にオリジナル作る気がないから実写化ばかりになる。安置だわ。+8
-0
-
124. 匿名 2018/07/30(月) 13:47:40
日常漫画ならまだ実写化構わないけれど
CGを山ほど使わなきゃ表現出来ないものを実写化する意味が分からない。
そういうのはアニメに任せておけば良い。+10
-0
-
125. 匿名 2018/07/30(月) 14:36:04
ヲタ恋実写化でツイッター荒れてた
私もこの作品だけは実写化してはいけないと思う
ただでさえ原作ファンは実写化を喜ばないのに
まさかヲタクの事を描いてるヲタ恋で裏切られると思わなかった
今後は自分の中では実写化はなかったものとしてスルーしようと決めた。原作は変わらず好き+1
-1
-
126. 匿名 2018/07/30(月) 14:55:52
「せいせいするほど愛してる」は、コミック連載中はいつも買って楽しみに読んでた。でもドラマ化された時にキャストのイメージがまるで違ったし、がっかりするに決まってるから1回も観なかった。一度実況トピを覗いた時に、タッキーの演技とかがネタにされてみんなに笑われてるのを見て、ドラマはパスして正解だったな!と思った。+4
-0
-
127. 匿名 2018/07/30(月) 15:15:56
トピ画のヒロイン失格はほんっっとに酷かった。
原作で桐谷美鈴っていう桐谷美玲がモデルになった人が出てて、実写で桐谷美玲が主演やるんだー!へぇ〜っておもったけど、、
桐谷美玲の演技が酷すぎてもうダメだった( ;´Д`)原作ファンで未だにコミックも全部もってるけどはとりじゃない!!全然はとりじゃなかったよーーー。こんなんなら実写やらないでほしかったよーー+5
-2
-
128. 匿名 2018/07/30(月) 15:49:55
テニスの王子様はミュージカルは面白かったのに実写映画がすごい微妙だった
キャスト半分一緒だったのにどうしてああなったの+3
-0
-
129. 匿名 2018/07/30(月) 15:53:48
>>69
ドラマを見たのをきっかけに、原作コミックスを読んだり、映画版を見たりする人もいますから、割り切った方がいいと思います。ドラマは、「広島から、呉に嫁いだ娘」「遊郭の娘」「水兵になった幼なじみ」「呉空襲」「原爆」「敗戦」をモチーフに脚本家が作った別物と考えた方がいいです。原作を大事にしているかどうか判断するのは、原作者がすればいいことだと思います。+1
-0
-
130. 匿名 2018/07/30(月) 15:58:10
GTOは反町の方は好きなのに…
EXILEのアキラとかいうジジイの方は下手すぎて見ていられなくなった+10
-2
-
131. 匿名 2018/07/30(月) 16:13:16
>>129
コメントありがとうございます。
同じようなエピソードを使った、別作品として捉えることといたします。
このトピにいただいたコメントを一通り読ませていただき、私が原作を大事に大切に思っているのと同じように、他の作品の実写化やアニメ化で悲しい思いをしている人が沢山いることが改めてわかり、思いを共有できましたので、とりあえず主からは一区切りとさせていただきます。
みなさま沢山のコメントありがとうございました。
引き続き、実写化などへの色々な思いを語っていただいてもかまいませんし、雑談等で使っていただいてもかまいません。
キャストの容姿などについての悪口だけのトピにはならないよう、それだけは気をつけて頂きたく存じます。
ありがとうございました。+7
-0
-
132. 匿名 2018/07/30(月) 16:37:22
オレンジは
オレンジ自体が親のせいで病む子供みたいに描かれてて、ひどいと思った。
漫画程度ならともかく、
実写化されて、
みてしまった。
鬱とかなのに、子供いるのに。
あれはしんどい。
+6
-0
-
133. 匿名 2018/07/30(月) 20:21:03
>>130
原作を読むと反町のが原作から逸脱してない?+4
-0
-
134. 匿名 2018/07/30(月) 20:52:29
僕の初恋を君に捧ぐ
ヒロイン失格
花より団子は楽しかったです+2
-2
-
135. 匿名 2018/07/30(月) 20:53:56
リボーンは文庫出たし、再アニメ化してくれないかなと思う。
キャストは一部入れ替えでもいいから。+1
-1
-
136. 匿名 2018/07/30(月) 20:59:33
実写化好きじゃないけど、吉沢亮の沖田は納得。もう他の俳優は考えられない。+9
-8
-
137. 匿名 2018/07/30(月) 21:12:16
>>135
舞台化する(した?)そうですよ
リボーンの声の人がそのままリボーン役とのこと
赤ちゃんに見えるのかな?
ぶっとんでるよね(笑)+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/30(月) 22:38:15
ガンツ
デスノート
るろ剣
ぐらいじゃない?ヒットしたの
もういい加減諦めればいいのに+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/30(月) 23:04:24
山崎賢人が出すぎでどれがどれか…+6
-0
-
140. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:28
大体が原作のイメージぶち壊しなので、原作の実写化はいい加減やめてほしい。
原作の実写化作品はほとんど見たことない。+3
-0
-
141. 匿名 2018/07/31(火) 00:27:20
いい脚本を企画しても
スポンサーが知名度とか予算云々で
なかなかオリジナルは難しいんじゃないかな
だったら原作探そうってなるわな+2
-0
-
142. 匿名 2018/07/31(火) 02:00:45
娚の一生は、豊川悦司はいいとして
榮倉奈々は主人公の女性にしちゃ若い
と思った。原作は30代半ばだし。
映画じゃ、完全に仕事辞めてる設定で
田舎暮らしって・・・原作じゃ一応
東京での仕事ありきだったから、田舎暮らし
なめんなよって思った。
そして、一応自分んl地元が舞台なんだから、
こっちでロケしてほしかった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する