ガールズちゃんねる

男性は女性の職業を気にすると思いますか?

1535コメント2018/08/09(木) 14:59

  • 1501. 匿名 2018/07/29(日) 12:45:40 

    >>1489
    うちの夫だ。
    学生時代の同期です。

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2018/07/29(日) 12:51:39 

    >>1500
    職業差別までしだすもんね
    ちょっと品がない

    +6

    -4

  • 1503. 匿名 2018/07/29(日) 13:11:39 

    うちの会社は何組か正社員の男性と派遣社員の女性が結婚したよ。
    正社員と派遣社員さんが仲が良いんだけど、それはかなり珍しいらしく、派遣社員さんから「この職場に来て驚いた」って言われる。
    他の会社では正社員からイジメやら嫌がらせとか受ける事が多いからって。
    私達は派遣社員さんにそういう感情持った事ないから驚いた。

    フリーターと正社員の結婚は釣り合わないとか、親に言えないとか友達に対して恥ずかしいとか、それは本人達の問題だから外野があれこれ言う事じゃないと思う。
    そもそもそう思ってる男性は初めから自分に合う女性を探すだろうし。
    女性の職業を気にする男性もいれば気にしない男性もいて、みんな自分が好きな相手と結婚すれば良いのではないでしょうか。

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2018/07/29(日) 13:28:49 

    >>1500
    高卒は全然問題ないけど水商売は叩かれてしかるべき商売だよ

    +5

    -5

  • 1505. 匿名 2018/07/29(日) 13:44:39 

    専業主婦希望のフリーター、非正規
    これでも貰ってくれる人はいると思うよ
    ただし、若くて可愛くて相手が40以上のおじさんでも良ければね

    今の20代30代男性はエリートでも相手の職業はある程度気にするし共働き希望がほとんど。どちらでも良いという人もいるけど最初から「私は専業主婦希望!」って女は好まない

    +2

    -7

  • 1506. 匿名 2018/07/29(日) 13:50:04 

    ガル民の中では男性はエリートかおじさんしかいないのかな?

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2018/07/29(日) 13:58:30 

    会社の先輩がかなり学歴・職業で女を選ぶ人で
    (もちろん彼は誰でも知ってる有名大学を出てる)いざ捕まえて結婚したらKKのように実は正社員じゃない。実家は借金だらけだったパターン見たよwあまりにパワハラが酷かったからザマァだったw

    +8

    -1

  • 1508. 匿名 2018/07/29(日) 14:19:21 

    >>1505
    40過ぎで結婚していないおじさんなんて低所得者でしょ。
    それとフリーターが結婚したら生まれてくる子供が可哀想だよ。

    +0

    -4

  • 1509. 匿名 2018/07/29(日) 14:25:11 

    >>1472
    義姉が「前の彼女じゃなくて良かった~」て言ってくるなんてどんな状況?
    家族にも紹介してた前彼女と比べられたら、嫌みにしか聞こえない。

    +10

    -0

  • 1510. 匿名 2018/07/29(日) 14:28:19 

    >>608が正解な気がする

    +2

    -1

  • 1511. 匿名 2018/07/29(日) 14:32:04 

    皆さんの嫌いな高卒フリーターで容姿しか取り柄のない28歳です。。

    マイナス、批判覚悟ですが元カレは弁護士で今の彼氏は医師で先日婚約しました。

    ただし、付き合ってきたのは皆一回り以上歳上の男性です。
    同年代のハイスペック男性は私みたいな容姿だけの女は無理だと思うし、それなりの学歴も必要だと思います。

    +12

    -4

  • 1512. 匿名 2018/07/29(日) 14:38:46 

    >>1510
    公務員、薬剤師、看護師で、婚期逃して独身の人っていっぱいいるよね?

    +4

    -7

  • 1513. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:51 

    >>1512

    忙しく仕事に夢中になって婚期逃す人も中にいるが
    端から結婚願望無い人もいるから「逃した」とは一言では言えない専門職だ

    +5

    -1

  • 1514. 匿名 2018/07/29(日) 15:07:42 

    >>1510
    >>608
    公務員、アラフォー未婚の私はどうしたらいいのさ?

    +1

    -2

  • 1515. 匿名 2018/07/29(日) 15:37:45 

    フリーターや無職より正社員の方が正社員と知り合える可能性はずっと高い。
    よく正規ブスより非正規美人というけど正規美人もいる。個人的にはそこそこの大卒正社員、そこそこ可愛い子が最強だと思う。

    +10

    -1

  • 1516. 匿名 2018/07/29(日) 15:50:22 

    >>1489 うちの旦那
    まさしくそうだよ。

    +0

    -3

  • 1517. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:09 

    想像以上に伸びた

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2018/07/29(日) 17:41:41 

    看護師だの医者だの頭悪いんじゃない?看護師は稼ぎのあてにされるだけだし、職業であれこれいってるのはバカだよ

    +1

    -4

  • 1519. 匿名 2018/07/29(日) 17:54:02 

    稼げない女は給料あてにされてるだけって思わないと自分を保てないんだろうか

    +5

    -3

  • 1520. 匿名 2018/07/29(日) 18:46:15 

    底辺家庭に育って経済的にも学力も容姿も無くなるべくしてなったこの現状...
    遺伝子とか境遇連鎖するね

    +1

    -1

  • 1521. 匿名 2018/07/29(日) 18:46:37 

    1520...今年30にして無職

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2018/07/29(日) 19:39:02 

    >>1521
    まだ30じゃん
    今年50になったおばさんから見ればまだまだ可能性のある若さ。
    もうこっちはあちこち体にガタがきて落ちる一方だよ。

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2018/07/29(日) 20:29:32 

    >>1512
    公務員、薬剤師はまあ現実的というか地に足ついてそうだけど、看護師はむしろぶっ飛んでる人が多い。喫煙率、飲酒率、離婚率がダントツ。
    育った環境や学歴も違ってるし、公務員や薬剤師とは毛色が違うよ。
    看護師の方がいい意味でも悪い意味でも自由に生きてるような気がする。

    +2

    -8

  • 1524. 匿名 2018/07/29(日) 20:51:29 

    まだそんなこと言ってるんだ
    呆れる

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2018/07/29(日) 22:11:59 

    地下ドル、
    グラビア、
    最悪

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2018/07/29(日) 23:34:00 

    >>1444
    客と結婚、離婚して出戻りまた客と結婚してる人もいたわ。

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2018/07/30(月) 05:36:53 

    >>1512
    その職業の人は若くして現実的な人もいれば何もわかってないけど親の言うことを聞いただけの人も多いと思う
    フリーターになってからとか派遣になってから現実を知って現実的になる人もいるからなぁ
    それじゃ遅いんだろうけど悪い現実を知ってれば子供には色々と教えられることがあると思う
    始めからいい環境で働いてる人たちはどの会社も自分の会社と同じ感じだろうと考えてるから教えられることが限られてると思う
    あといい企業に勤めてる人は確定申告のしかたとか労働基準監督署の使い方を知らない人のほうが多いと思う

    +0

    -1

  • 1528. 匿名 2018/07/30(月) 10:14:04 

    マイナスが多いと思いますが、
    高校中退でずっとアルバイト経験しかないです。
    ハイスペではありませんが、16歳から付き合っていた現在は公務員の旦那と結婚しました。

    ただし、付き合っていた時は結婚は無理だろうなーと思っていましたし、先の不安しかありませんでした。
    今現在も、もしいい人が他に現れたら勝てないだろうな、と思っています。
    何も持っていない自分だと自信も無くなるので、やはりある程度の学歴、正社員経験は必要だと思います。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2018/07/30(月) 15:29:13 

    >>1511
    年齢差があると無知もかわいく見えるもんね。
    逆に私は大卒だけど、馬鹿だと話合わないから、そういう男は嫌だ。
    学歴が同じくらいって、日常生活において結構重要な気がする。
    年齢差がある場合を除いて。

    +1

    -1

  • 1530. 匿名 2018/07/30(月) 15:33:16 

    >>1489
    偏差値65って、早慶でも学部によっては、届かないよ。でそれだけの大学出で、年収800万はちょっと。

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2018/07/30(月) 17:13:58 

    >>1530
    しかも35歳で

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2018/07/30(月) 17:17:09 

    >>1500
    既婚だけど、認めるようなコメントはしたくないなぁ

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2018/07/31(火) 21:18:18 

    >>1522
    50歳から言われても何の励ましにもならないな
    同世代からそう言われる事は無いわ〜総合的に見て終わってるって意見が大半
    30でこれだから可能性はゼロかな

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2018/08/01(水) 01:45:44 

    >>1532
    既婚でも心に余裕のない人たくさんいるからね

    浮気、不倫、育児、でボロボロの既婚者も、
    幸せそうな女性がいたら叩かずにはいられない

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2018/08/09(木) 14:59:18 

    田舎なので周りフリーターも多いし、女はフリーターで充分みたいな考えの人も多いです。

    フリーターかどうか考えず結婚する男の人も一定数いますが、学生時代から捕まえてたとかじゃない限りそういう人の相手はそういう人です。
    お給料最底辺。

    正社員やってるひとのほうがしっかりした旦那をゲットしてますね。それかしっかりした会社の派遣とか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード