-
1. 匿名 2018/07/28(土) 08:28:53
結婚前提のお付き合いをしている彼氏が会話下手です。
主語のない文章でメールしてきたり、会話していて何を伝えたいのかわからないことがあり、たまにイライラしてしまいます。
同じような方いたら、どのような気のもちようで接しているか教えてください。+49
-2
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 08:29:37
結婚やめたほうがいいんじゃない?
うまくいかなそう。+90
-3
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 08:29:43
+27
-0
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 08:30:03
もう相手は変えられないと思う。+54
-2
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 08:30:08
+83
-0
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 08:30:37
その彼氏、仕事できなさそう+47
-4
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 08:32:25
普段の雑談は下手でも、真面目な話し合いが出来る人にした方がいいよ+91
-0
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 08:33:07
別に、致命的な理由じゃないし、結婚しなよ+6
-8
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 08:34:09
ベラベラ喋る男、遊び人しか思い浮かばない
仕事は楽しようとする、プライベートは女遊びやギャンブルしか会った事がないから+26
-0
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 08:34:17
うちの義母がそうだわ。
頭悪いんだよ。+36
-3
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 08:34:21
コミュ症は核家族化が原因(適当)+5
-3
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 08:34:47
>>1
主の文章からイライラして見下してるのがわかる。
結婚しても怒ってばっかりで旦那さんかわいそう。+33
-7
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 08:35:14
ちゃんと言えば治ると思うけどな+1
-14
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 08:35:18
会話が成立しない人は無理だな+59
-1
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 08:36:22
>>1
旦那さんが原因ではなく主さんが空気読めない言葉読めないだけかもよ?
ツーといえばカーというように主さんの想像力がないのかも?+9
-14
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 08:36:32
あ~分かる!こっちが聞き直して確認してから話しないと意味が分からない!
疲れる+39
-0
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 08:36:37
気にならないならいいと思うけれど、
既にイライラしてるならやめた方が……
と思ってしまいます。
私は嫌ですね。+48
-0
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 08:37:09
>>13あ、ごめん。主語がなかった+2
-2
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 08:37:10
本っっ当によく考えたほうがいい。
旦那が私の会話を遮ったり、大事な話をしているのに話題をすり替えようとする人。
当然ながら旦那との会話はほとんどないです。ですが自分でいろんなことを決断しなければならないので、精神的負担も大きいです。+29
-1
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 08:37:53
わたしも時々主語を飛ばしてしまったり、だいぶん端折って話すときあるけど、わかってくれる人はそれで会話できるよ。
相性の問題だとおもう。+50
-4
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 08:38:22
話をすること自体は下手じゃないむしろ上手なんだけど、人見知りがすごい。
初対面の人とかには無愛想に思われるからとりあえず下手でも愛想笑いで挨拶だけはして!って言い続けて挨拶だけはできるようになったけど…
家と車から一歩出ると静かになる。笑
+4
-1
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 08:39:26
メールとかラインでわざわざ主語なんか入れないんじゃないの?
ポンポンとした会話だよ。+9
-2
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 08:39:27
>>1
イライラせずに、相手を子どもだと思って何が言いたいのかこちらから導くしかないよ。
うちの夫です。+10
-0
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 08:39:32
体を動かすより口を動かす奴で、他人の力を使いたそうに見えたら、奴隷を欲しがっている決定打。+4
-0
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 08:40:47
たまにイライラすることが、結婚したら毎日に変わるよ。
それで子どもなんてできたもんならストレスやばそう。+20
-0
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 08:41:12
うちの旦那がそう!!
もう「しつけ」るしか無いよ、まあ何とかなる。
いい大学出てるのに教師の資格もあるのに
致命的に会話が下手!!
最初は旦那も主語が無い訳の分からない会話だったたけど、キレたわ。それから一応自覚したらしく気を付けてくれてる。
主さん、彼にがつんと言った方が良いよ、
最初が肝心だからさ+10
-10
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 08:42:48
私の元彼も今彼も口数少ないし主語ないよ。
ラインのときは「主語ないんかい(笑)」と突っ込むし会話の時は「それ誰が言ったの?」とか「あっいきなりさっきの話に戻ったのね?そういう時は接続語入れよう」とかいちいち合いの手入れないと意味が通じない。
それで怒るような奴は要らないけど、性格温厚な人は言われても笑ってるから、私も良しとしてる。
個人的によくしゃべるさんまや紳助系は苦手だから口数少なかったり話端折りすぎだったりする男のほうがましだと思っています。+24
-3
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 08:44:49
主語なくてイライラするのは分かる。
ただ、長く一緒にいると、だんだん何が言いたいのか分かるようになるよ。+20
-1
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 08:45:25
何が言いたいかわからないときはサポートするでしょ?「ああ、それって○○ってこと?」とか
日常会話でも、まとまらないときはやるけどね。
そういう意味じゃなければ、私も合わないんじゃないかと思う。+12
-0
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 08:48:40
うちの旦那もそうだよ。「あの、ほら。あれ!」とか言葉が出てこないとかオチのない話を一生懸命したり。
まぁ一緒にいれば大体わかってくるようになるよ。でも主さんがそれでイライラするならダメじゃない?私はペラペラ喋る男な信用ならないから旦那くらいでちょうどいい。+9
-1
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 08:48:45
ごめんなさい。実母も私も主語がありません。夫によく注意されますが気を抜くと忘れてしまいます。+7
-2
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 08:50:03
お喋りで、調子いい社交辞令ばっかの男よりも全然いいと思います
まさに、私の元カレが調子いいタイプ
あんまり誠実さは感じられませんでした
思い通りにならないと、すぐ不機嫌になるし+9
-0
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 08:50:43
旦那がスーパーでトンカツ二枚買ってきた話をラインでしてた。
そのあとライブのチケットの話になって、
「友達が取りに来るから一枚渡しといてー。」というとなんと友達にトンカツを一枚渡した!
チケットを一枚渡せと言わなかったわたしが悪いのか?
トンカツを渡した旦那が悪いのか?
まあ、わたしも友達も爆笑しましたけどね。+62
-1
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 08:52:25
合わないよね、やめた方がいい
男で饒舌なのは好きじゃないから、私はイライラしないと思うな
+7
-0
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 08:52:45
歴代彼氏を振り返ると理系の男はとかくその傾向が強かった気がする。
基本寡黙かもしくは口数が少なめで、エピソードや体験談話す時は、端折りすぎるわ、話し飛ぶわで聞いてる私も油断してると意味通じないから、時々質問を交えながら気合い入れて聞くようにしている。
でも寡黙男のいいところは口が堅いところ。
おしゃべりなペラ男は、結構言わないでって言ったことも守れないから。
私は会話が上手くてペラペラしゃべる男よりずっといいと思っています。+15
-1
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 08:53:26
私が主の彼みたいなタイプでした。
「主語がないからわかりにくい!ちゃんと主語つけて」と指摘されて気づき、それ以降は気を付けるようになりました。+4
-1
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 08:53:39
主語がなくて伝わらないとかなら、ただ単に言わなくても伝わると思ってるだけだと思うよ。
旦那もそのタイプだけど、仕事の電話とか聞いてると、仕事中はちゃんと分かりやすく喋ってるし、私の両親に対してもちゃんと喋ってる。
突然「どうするー?」とかLINEが来るから「何が?」って思うけど、だいたい朝とか前日に「今日の夜ご飯、外食にする?」とか話してた内容だったりする。
最近は主語なくても分かるようになってきたよ。+3
-0
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 08:54:33
>>5
ぞわーっとするわ+5
-1
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 08:59:05
うちの旦那もそんな感じだなー。
LINEとか何言いたいのかわかんないことよくある。
大事なことの時は5W1Hを細かく確認するようにしてる。
旦那はそんなこと言わなくてもわかるだろ、って言うけどわかるわけない。
義実家関係の行事の時は旦那通さず義母に直接連絡取って確認してる。
大体旦那の言ってることと違う…+2
-0
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 09:00:54
私の父が主語がないですが、なぜか母には伝わる不思議。
「取ってー」って父が言うだけで、父の欲しい物が分かる母。
私は分からないから「何を?」って聞き返してるうちに、私には主語を付けるようになったよ。
分かってくれるっていう甘えなのかな?+4
-0
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 09:01:02
うちもそう
何度言っても直らないよ
一応、こういうこと言いたいんだろうなと長く一緒にいるからわかるけど、聞き手のことを考えていない話し方にイライラします+7
-0
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 09:01:22
それ以外の部分が好きで、どうしても付き合いを続けたいなら、会話下手は我慢するしかない。
たぶん治らないと思う。+10
-1
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 09:06:20
男性に多いと思う。本人は悪気ないんだよね。
何の話しをしてるんだろ?って思った時は、直近で会話した内容を思い返すとだいたい当たるよ。+9
-1
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 09:10:48
結婚はやめておきな。一緒に生活するとストレスしかないから。よく話す人がまたに毒舌なのと、口下手な人が話したかと思えば毒舌だと受け手のダメージが違うよ。
あと主語がなかったり伝わりづらい言い方する人は、言った言わない問題or〇〇だと思ったって自己完結して確認怠るから誤解生むしこっちが疲れるよ。
うちの旦那がそのタイプ。必要な事ほど言わなくても分かるだろって自分の常識で判断するし、聞き返すとムスッとする割に論点ズレてるし。国語が苦手だって聞いてから、口頭では言わずラインで簡潔に送るようにしてる。+7
-0
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 09:17:42
うちの旦那は自分の言いたいこと優先。子が話そうとしたときも、遮るように自分の言いたいことを話し出す。何度注意しても直らない。結婚前に戻りたい。絶対別れる。+6
-0
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:09
私の旦那も仕事帰って来たらご飯食べて後はゲームタイムで、ほとんど夫婦の会話ないよ。だから凄く楽。ベラベラ喋るうるさい男が大嫌いだから合うのかも。+7
-0
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:22
うちの旦那も喋るときどもって、最初の言葉は常に引っ掛かる
「そ、、、そういえば」とか
緊張してる人の前だと特にね
知り合ってすぐの頃は
喋り下手はいやダナーと思ってたんですが
結婚してからは
可愛い可愛い(笑)自分に対しても少しどもる時もあるけど気にならなくなったし、
他人に対してどもってるのみると
緊張してるのかなー?可愛い(笑)
とすら思えてしまった(笑)(笑)
もう少し緊張なくなるまで話した見るのもいいかもね!
今ではペラペラ喋り倒す人が苦手になった(笑)+2
-2
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 09:27:16
仕事はどうなの?
それで出来る仕事ってあるの?
凄腕の職人とか、ならいいけど。+3
-0
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 09:34:23
会話下手の人は仕事出来なさそう+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 09:38:38
彼氏さん、理数系の方じゃないですか?
うちの主人も同じ感じです。
脳が根っからの理数系で、国語力がないです。
主人は自覚していて、中高生の頃から理数系は得意なのに国語がだめなので、文章を読む書くを訓練していたそうですが、やはり国語力が低いです。
前に私が妊娠中、料理していてお腹の張りが強くなったので、主人が代わってくれました。
ちゃんと説明したのに、南蛮漬けのタレで煮物を煮て、煮物の具は南蛮漬けになっていました。
もう、脳がそういうものなんだと思います。
代わりに私の苦手な理数系が日常生活に生かされていて助かるし、一応いい大学を出て大企業に勤めているので、良しとしています。
そこだけが問題で他に性格が悪いとか無ければ、大丈夫じゃないですか?
+0
-4
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 09:51:23
うちの旦那は声がこもってるから聞き取りにくい
よぉそんなんで営業やっとるわ
テキトーに返すと話噛み合ってないのバレるから何度も聞き直してるよ逆に耳遠くてごめんね+2
-0
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 10:07:04
男性は言葉足りない人多いよね
ラインでやり取りしてて
来週空いてる?ってきたから
空いてるよー!って返したら
じゃあ、よろしく!の一言だけ
いやいや、何がよろしくなのか
ちゃんと言えよってのが度々あった+4
-0
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 10:33:45
>>52 分かる‼︎うちは外回りの営業で直帰もよくあるんだけど「これから帰る」しかラインしてこない。どこから帰ってくるんだよ?何時ごろ帰宅?って毎回聞かないとダメ。ひどい時は新幹線の距離だったり、逆に最寄駅のことだったり。もう10年近く言うけど脳みそスカスカなんだよ。+2
-0
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 10:41:35
うちも主語がなく突然だから、何の事!?ってなる。
話が飛び飛び過ぎて長く一緒にいるけど全く理解出来ない。+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 12:05:17
職場でも女性のほうが共感力もあるし会話が成立しやすい気がする。
男性でも女性並に気持ちをわかってくれたり、ほしい返事が返ってくる人もいるけどね。
今からイライラするなら結婚はやめたほうが良い気がする。
他人の男性なら気にしないけど、旦那となると求めちゃう。
自分がスッキリできる完璧な会話なんてないけど、夫婦になったら大事な話をたっくさんしていかなければならない。
それなのに話が通じないとか向こうの言いたいことがわからないって辛い。
姉はもうイライラするから喋るのがイヤになって最近は会話してないって言ってる。
結婚8年目。
夫婦の会話がないなんてさみしい。+6
-0
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 13:11:47
お喋りな男は無理だけどこっちが話し合いたいときに意見とか言ってくれないのは嫌だな
やっぱり相性だと思う+3
-0
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 14:08:05
家の旦那もそうだよ。
今日いきなり
旦那『もう一人空いてるよ』
私『ん?なにが?』
旦那『もう一人空いてるって』
私『もう一人って?あいてるってなに?』
旦那『もう一人空いてるんだって~』
私『私の言ってる意味わかる?いきなり言われても何のことを~省略』
旦那『今○○(子供)にタオルケット掛けたでしょ?俺には何も掛かってないよって言ってんの。』
というやり取りがありました。
それ以前に色々と突っ込みどころ沢山あるけど、会話にならない人と一緒にいると本当にストレスでイライラするよ。子供が産まれる前は察したり、スルーできてたんだけど、子供に影響がと思ったらイライラして仕方がない。+11
-0
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 15:30:53
私の彼も会話の返事はもっぱら
うん、うーん、んーっ、にゃー、とか。
ラインはスタンプ。笑
彼が自ら何か聞いたり話すこともほとんどありません。
しかもポーカーフェイス。
でも表情とか、口調とか、言動とかから、小さな変化ではありますが大体考えてることは分かります。
彼は言葉じゃない何かで表現するタイプです。
付き合う前に彼は口下手なこと気にしてましたが、私がそのまんまで良いんじゃない?って言いました。
それが彼の表現方法なんだなーって思って受け入れてます。
言葉で伝え合うだけがコミュニケーション方法じゃないと思いますよ。+1
-1
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 16:05:52
>>15
憶測叩きご苦労さん。+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 18:51:23
結婚して、まして子どもができると阿吽の呼吸とまではいかなくとも、スッと通じ合わないとものすごくイライラするよ。+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 20:37:02
>>30
そうそう、こんな口下手じゃ女も口説けないし、浮気も出来ないだろうという安心感は大きいです。(笑)+4
-0
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:07
>>57
ほんと、不思議ちゃんか?っていう。
自分ワールド語でしゃべるんですよね。
自己中で思いやりない行為だと伝え続けてます。+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 01:19:55
(私)どこにいるの?
(夫)駅。
(私)どこにいるの?(改札の中か、外か。駅から出ているのかって意味)
(夫)駅。
バカなの!?皆まで言葉にしないと分からないものなのか?ほんとにこういうやり取り多くてイライラする。
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する