ガールズちゃんねる

台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

1559コメント2018/07/29(日) 17:10

  • 501. 匿名 2018/07/27(金) 19:08:53 

    瀬戸内海の海水温度?が高いから東に戻って来る可能性もあると見たけど
    数年前のフィリピン災害がそんな感じだったね
    ずーーっとフィリピンにとどまって行ったり来たり、それだけはやめてくれ

    +69

    -1

  • 502. 匿名 2018/07/27(金) 19:09:03 

    >>497
    そうそう。
    何でだろうね。
    予定が狂う。

    +43

    -4

  • 503. 匿名 2018/07/27(金) 19:09:08 

    家や線路が倒壊するような大災害起こらない年って最近無くない??

    +134

    -1

  • 504. 匿名 2018/07/27(金) 19:09:55 

    >>494
    ダンボールと布テープとかマスキングテープで貼り付けるとか
    テープを戦時中の方がやってらしたように
    バツに貼り付けるとか…

    無ければ気休めに窓に霧吹きしてサランラップはって
    カーテン閉めておく…くらいかなあ…
    多分、台風、雨戸ないで検索したら色々あるかも
    役立たずでごめんよ

    +54

    -1

  • 505. 匿名 2018/07/27(金) 19:17:18 

    いやーお返事ありがとう(ToT)
    ダンボール昨日捨ててしもた…
    ガムテープはいっぱいあるからバツに貼るのはよさそうですね。ベランダのものもしまわなきゃ。

    霧吹きラップなんて目から鱗。どうかその必要がありませんように。上陸して欲しくないよー。

    +60

    -1

  • 506. 匿名 2018/07/27(金) 19:18:49 

    >>177
    台風の右側が雨風強い

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2018/07/27(金) 19:20:51 

    >>505
    ガムテは布のじゃないと窓ガラスに残って取れないから
    十分に気をつけてね
    ダンボール無ければ新聞でも良いかと

    +61

    -2

  • 508. 匿名 2018/07/27(金) 19:30:36 

    >>505

    レジャーシートとかゴミ袋切り裂いたものとか

    +15

    -1

  • 509. 匿名 2018/07/27(金) 19:35:03 

    午前中に東京に行くのも危ないですか?

    新潟から車で行くつもりなのですが

    +4

    -19

  • 510. 匿名 2018/07/27(金) 19:36:39 

    >>509
    東京の雨風の要警戒時間は午後から
    朝早めに来るんだったらいいと思うけど、午後から身動き取れなくなるのに何しに来るの?

    +58

    -1

  • 511. 匿名 2018/07/27(金) 19:40:03 

    >>509
    午前中なら危なくはないかもしれないけど午後から雨だし遊ぶ予定ならまともに遊べなそう

    +32

    -3

  • 512. 匿名 2018/07/27(金) 19:40:58 

    台風来ると地震起きやすくなるから
    気をつけてね

    +22

    -4

  • 513. 匿名 2018/07/27(金) 19:41:00 

    今の予報では あまりにも非常なルートすぎる。
    予報が大外れで日本列島と関係のないところへ行って消え去ってほしい!

    +117

    -4

  • 514. 匿名 2018/07/27(金) 19:43:25 

    >>509
    午前中のうちに到着して引きこもって日曜午後帰るとかならわかるけど、何しに来るの?

    +27

    -2

  • 515. 匿名 2018/07/27(金) 19:43:32 

    >>505
    ✖️に貼るなら養生テープで
    ホームセンターで売ってるブルーとか緑色の布テープっぽいやつ
    しっかり貼れてキレイに剥がせる

    +53

    -1

  • 516. 匿名 2018/07/27(金) 19:46:18 

    +70

    -1

  • 517. 匿名 2018/07/27(金) 19:46:20 

    >>486三重県もヤバイよね?怖いわ

    +38

    -1

  • 518. 匿名 2018/07/27(金) 19:46:33 

    29日白浜旅行なんだけどキャンセルするべき?
    キャンセル-
    とりあえず行ってみる+

    +1

    -77

  • 519. 匿名 2018/07/27(金) 19:49:15 

    東海~関東も危険です

    +24

    -1

  • 520. 匿名 2018/07/27(金) 19:49:37 

    これでもかってくらい西日本に直撃してるね。

    みんなで台風が右側にそれるイメージしませんか?

    たくさんの人の相念の力で台風それるように祈りませんか

    +164

    -2

  • 521. 匿名 2018/07/27(金) 19:49:52 

    >>518
    ピンポイントな曜日にピンポイントな場所すぎてキャンセル以外なさすぎ

    +42

    -1

  • 522. 匿名 2018/07/27(金) 19:53:28 

    >>502
    平日だったら交通網麻痺してそれこそ大変だけど?

    +9

    -5

  • 523. 匿名 2018/07/27(金) 19:54:05 

    この週末に旅行計画してたら実際迷うよね。明日様子見て無理しないで保守的の考えたほうが良さそうだね。行きだけじゃなくて帰る時はどうか、出先で避難所暮らしとか嫌でしょ?

    +55

    -1

  • 524. 匿名 2018/07/27(金) 19:56:15 

    旅行大丈夫かな?とか言ってる時点で正常性バイアスってやつかかってるし。
    行くのは勝手だけど、大変なことになって救助される側になったりしないようにね。
    救助する方も命を落とす危険あるから。

    +120

    -1

  • 525. 匿名 2018/07/27(金) 19:57:08 

    台風来るって散々言ってるのに明日奥多摩にキャンプ行く人がいてドン引き。子供が楽しみにしてるからって、馬鹿だ。

    +181

    -1

  • 526. 匿名 2018/07/27(金) 19:57:56 

    こっちくんなし(怒)

    +28

    -2

  • 527. 匿名 2018/07/27(金) 19:59:03 

    愛知住みです

    そんなに大きくて風強いならオーニンゴははずした方がいいですかね…??

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2018/07/27(金) 19:59:08 

    家にいるか、実家に帰れ

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2018/07/27(金) 20:00:24 

    とりあえずこの土日は出掛けない、
    帰ってきて窓が割れてても知らないよ!

    +70

    -1

  • 530. 匿名 2018/07/27(金) 20:01:00 

    >>527
    オーニンゴ→オーニング、シェードです。

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2018/07/27(金) 20:01:11 

    館山で海水浴して富津の花火大会行く予定だったけどキャンセルしたよ。富津の花火大会も中止だってさ。

    +75

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/27(金) 20:02:01 

    九州の最北端に住んでるけど、直撃かな?

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/07/27(金) 20:03:20 

    すっごく大切な予定がある週末にコレ。
    誰が悪いわけじゃないから、悲しみのぶつけ先がないっ!!!

    +90

    -1

  • 534. 匿名 2018/07/27(金) 20:04:15 

    久々の美容院諦めるか、、、

    +20

    -2

  • 535. 匿名 2018/07/27(金) 20:04:32 

    荒川ヤバイよ

    +13

    -1

  • 536. 匿名 2018/07/27(金) 20:09:35 

    わたしも明日夕方から美容室
    予報は強い雨止まりだったから行く予定だけど様子見るしかないか

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2018/07/27(金) 20:09:35 

    今までなら盆過ぎた頃に台風きはじめて、雨風は強いけどやり過ごして涼しくなって秋を呼ぶって感じだったのにね。
    夏休みはじまったばかりでイベント盛りだくさんの時期にくるのは酷いよ。

    +108

    -2

  • 538. 匿名 2018/07/27(金) 20:13:21 

    関東の雨量もやばいね…2か月分の雨が1日に降るって
    関東は空梅雨だから雨降っても大丈夫なのかな

    +25

    -0

  • 539. 匿名 2018/07/27(金) 20:15:11 

    最初関東に直撃みたいなこと言ってたのにいつの間にか反れて西日本に直撃するのか…
    ついこないだ豪雨があって被災してるのに今度は台風とか… 私関東に住んでる者だけどこればかりは台風来るんだったらこっち(関東)に来いよって感じだわ…

    +106

    -7

  • 540. 匿名 2018/07/27(金) 20:15:25 

    >>503
    それ本当に思う。
    毎年被災地とよばれるところが出てきてる。
    本当にせつない。
    何もないことを願うばかり

    +87

    -2

  • 541. 匿名 2018/07/27(金) 20:15:39 

    大丈夫、私が念を送ります
    それと外出予定の日はいつも台風がそれてくれます

    +13

    -5

  • 542. 匿名 2018/07/27(金) 20:16:40 

    今日この台風のニュースで、本当に川や海のレジャーは危ない、っていうので久しぶりにDQNの川流れの映像見た
    甘く見てるとああなるよ

    +91

    -1

  • 543. 匿名 2018/07/27(金) 20:19:24 

    >>542
    あれは本当に胸糞悪いよね

    +23

    -1

  • 544. 匿名 2018/07/27(金) 20:19:29 

    2ヶ月ぶりに遠距離中の彼氏と会う予定だったのに、台風のせいで彼に仕事が入って会えなくなった。本当最悪。台風なんて大嫌い!!!!

    +97

    -21

  • 545. 匿名 2018/07/27(金) 20:22:03 

    寒冷渦があるからね必要以上に西に向かいやすい

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2018/07/27(金) 20:23:28 

    旅行は諦めるしかないね。
    命が大事だわ。

    +73

    -1

  • 547. 匿名 2018/07/27(金) 20:23:31 

    本当に神様っていないよね。
    台風 むかつく

    +11

    -3

  • 548. 匿名 2018/07/27(金) 20:32:33 

    岡山はいつも台風が逸れる。


    でも今回は真逆から来るからなんとも言えない。
    まだ水の引かない地域や決壊したままの川があるので、どうか逸れてください。

    +23

    -2

  • 549. 匿名 2018/07/27(金) 20:33:20 

    18時の情報なのでまた変わると思いますが
    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +30

    -1

  • 550. 匿名 2018/07/27(金) 20:33:40 

    ドキュンの川流れ、言っちゃ悪いが自業自得。
    赤ちゃんだけは助かって良かった。

    +44

    -1

  • 551. 匿名 2018/07/27(金) 20:35:49 

    台風はやだけど
    正直涼しくて快適…

    +69

    -5

  • 552. 匿名 2018/07/27(金) 20:38:23 

    >>527
    私も名古屋在住です、今のルートで行くと東海は直撃の可能性も大きいから外した方がいいかも。
    家も今日の内に日除けを片付けたし、ベランダの危ない物も固定しました。
    明日は午前中から雨も降るみたいだし片付けるなら早めにした方が良いですよ。
    オーニング吹っ飛んだら洒落にならないですし…

    +32

    -1

  • 553. 匿名 2018/07/27(金) 20:38:48 

    >>550
    あれをバカにしてる人多いけどこのスレでも旅行どうしようとか言ってる人多いし似たようなもん

    +31

    -2

  • 554. 匿名 2018/07/27(金) 20:38:54 

    >>506
    進行方向じゃなくて?
    いつもは右側(東側)が強いって言われるけど、
    進行方向ならいつもとは逆の左側(西側)がやばいのかな?
    東から上陸、西へ進む台風なんて初めて見るかも
    とてつもなく怖いよ
    海水温の話もあるから、Uターンしたり回ったりとどまったりとかね
    想像つかない

    +30

    -1

  • 555. 匿名 2018/07/27(金) 20:40:38 

    今、ピンク色の夕焼けが見えてて、
    道でそれを見てしゃべってた御年寄3人が、
    「あー、これはそれるね」と言ってたんですが何が根拠だろう…年寄りのカン?
    横浜です

    +165

    -2

  • 556. 匿名 2018/07/27(金) 20:41:53 

    >>554
    東海~関東がやばい

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2018/07/27(金) 20:42:21 

    今までにはない台風だから被害が予測つかないんだよね?

    +48

    -1

  • 558. 匿名 2018/07/27(金) 20:43:51 

    >>539私も関東住みだけど、はじめは関東直撃みたいな事言ってたから正直、西じゃなくて良かったって思ってた。西に行くならこっちで良いのにね

    +105

    -5

  • 559. 匿名 2018/07/27(金) 20:44:26 

    明日仕事だー!帰って来られるかなぁ…電車止まったら歩いて帰るのか。怖いな。

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2018/07/27(金) 20:45:12 

    >>555
    いえいえ 大きな台風の前こそピンク色のきれいな夕焼けになるみたいですよ

    +112

    -3

  • 561. 匿名 2018/07/27(金) 20:46:07 

    慶弔伏見地震こないだの関西の地震の後四国に大きい地震が来たって歴史にあって
    台風とか地熱と関係無いのか心配
    歴史や言い伝えを検証して欲しい

    +18

    -2

  • 562. 匿名 2018/07/27(金) 20:46:37 

    >>555
    台風接近すると夕焼け赤くなるけど逸れるってのはわかんないね。

    +76

    -1

  • 563. 匿名 2018/07/27(金) 20:47:12 

    >>555
    私も自宅のソファで横になってあの夕日見てたら、何故だか明日は晴れるなって思ったw

    +11

    -1

  • 564. 匿名 2018/07/27(金) 20:47:18 

    >>558ありがとうございます。どこでも台風嫌ですね。私は関西住みです。地震に豪雨に酷暑に台風に 最近はずっと非常事態のような気がしてます。

    +41

    -2

  • 565. 匿名 2018/07/27(金) 20:47:28 

    >>544
    私も4ヶ月ぶりに会える予定だった。
    今月頭に会える予定だったのも、この前の豪雨で取り止めたの…
    もう本当に悲しすぎて泣いてる。

    +63

    -22

  • 566. 匿名 2018/07/27(金) 20:47:35 

    今回の台風、ほんと怖い
    また大雨の時のように行方不明者が出そう
    みんな家から出ないで!ひきこもろう!

    +19

    -4

  • 567. 匿名 2018/07/27(金) 20:48:12 

    うち愛知だけど空ピンク色だった。
    明日も仕事だし台風嫌だな…

    +30

    -4

  • 568. 匿名 2018/07/27(金) 20:48:23 

    東京今回は大したこと無さそうで良かった

    +9

    -23

  • 569. 匿名 2018/07/27(金) 20:48:26 

    >>555
    朝焼けはその日の雨、夕焼けは次の日の晴れというから、それでしょうか?
    台風発生が分かるくらいの天気病み持ち。
    西日本豪雨の時は2週間前から頭痛がやまなかったのですが‥今回、今のところ吐き気や頭痛が全くないんですよね。
    当たってくれて、どこにも大きな災害が無いといいけど。
    当たってくれること、心の底から願います。

    +77

    -2

  • 570. 匿名 2018/07/27(金) 20:49:23 

    大阪地震→豪雨→猛暑→進路が変な台風
    本当に今年の日本は…。

    +97

    -1

  • 571. 匿名 2018/07/27(金) 20:50:43 

    明日弟が東京から愛知に帰省してくるんだけど、新幹線大丈夫だろうか…一応19時くらいにはつくみたいだけど心配だな

    +33

    -1

  • 572. 匿名 2018/07/27(金) 20:50:58 

    馬鹿な少年サッカーチームが合宿だって。信じられない。

    +116

    -1

  • 573. 匿名 2018/07/27(金) 20:51:31 

    >>571
    一番やばい時間じゃないですか

    +34

    -1

  • 574. 匿名 2018/07/27(金) 20:52:08 

    >>571
    風強い時間帯だから止まっちゃうかもしれないね

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2018/07/27(金) 20:53:24 

    風強いって言っても10m、11mって春一番より弱いよ

    +2

    -10

  • 576. 匿名 2018/07/27(金) 20:54:00 

    +11

    -4

  • 577. 匿名 2018/07/27(金) 20:54:06 

    西日本が心配。

    +63

    -1

  • 578. 匿名 2018/07/27(金) 20:54:52 

    >>572それって静岡?

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2018/07/27(金) 20:55:03 

    これ以上広島や愛媛岡山等水害被害に遭われた方に苦労を与えないで欲しいです。

    +87

    -3

  • 580. 匿名 2018/07/27(金) 20:55:15 

    妹が偏頭痛持ちです。気圧に凄く敏感なんだけど大丈夫かなぁ。

    +32

    -3

  • 581. 匿名 2018/07/27(金) 20:55:31 

    それではお聞きください。
    稲葉浩志で「台風でも来りゃいい」

    +8

    -7

  • 582. 匿名 2018/07/27(金) 20:57:47 

    西日本の水害地域の側溝などは半分以上が土砂で埋まってましたね。そんな所にまた大雨が降ったらどうなるか。自然の猛威に対してやれることの限界がある。

    +56

    -1

  • 583. 匿名 2018/07/27(金) 20:58:14 

    >>579
    29日から30日にかけてその辺りに台風来るんだけどそこから進むスピードがすごく遅くなるみたいで…
    すっごく心配

    +22

    -1

  • 584. 匿名 2018/07/27(金) 20:59:59 

    >>93
    西日本豪雨、東京一年間分の雨が三日で降り注いだ
    雨というより滝だって

    +63

    -2

  • 585. 匿名 2018/07/27(金) 21:00:27 

    岡山真備在住です。
    怖くて仕方ない。どうなるんだろう。

    +121

    -2

  • 586. 匿名 2018/07/27(金) 21:01:08 

    >>573 >>574
    無事につくといいんですけどね…。
    皆さんも気をつけてくださいね

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2018/07/27(金) 21:02:34 

    本当に神様はいるのか。なぜ西日本へ。

    +43

    -2

  • 588. 匿名 2018/07/27(金) 21:03:03 

    どうか西日本をよけますように

    +108

    -1

  • 589. 匿名 2018/07/27(金) 21:03:10 

    >>585
    避難所にいるんですか?

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2018/07/27(金) 21:04:42 

    28、29日山口県でワイルドバンチ2018があるよ。どうなるんだろ。

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2018/07/27(金) 21:05:10 

    鉄道関係で働いてます

    頼むから不要不急の外出は避けていただけると有難いです
    みなさんが、電車の中で閉じ込められないことを祈ります

    明日は寝られないな。。

    +161

    -1

  • 592. 匿名 2018/07/27(金) 21:05:34 

    これはもはや誰かが操作してる台風なのではないか

    +24

    -3

  • 593. 匿名 2018/07/27(金) 21:06:15 

    偏西風は何やってんだろう…
    あんだけ西から東に風が吹くって学校で習ったのに

    +44

    -1

  • 594. 匿名 2018/07/27(金) 21:07:25 

    荒川下流沿いに住んでるので、東京の雨量も心配
    本当恐ろしい

    +35

    -0

  • 595. 匿名 2018/07/27(金) 21:07:58 

    5年ぶりにディズニー行くのに最悪

    +5

    -15

  • 596. 匿名 2018/07/27(金) 21:09:37 

    >>595
    明日?日曜日は晴れ予報だけど明日は無理じゃない?

    +15

    -1

  • 597. 匿名 2018/07/27(金) 21:09:50 

    多摩川の増水も心配です。
    ブルーシート小屋とか見かけるけど避難したのかな。

    +30

    -1

  • 598. 匿名 2018/07/27(金) 21:11:52 

    台風を散らすロケットとかないのかな。
    中国は天気を晴れにするロケットがあるとか?

    +8

    -2

  • 599. 匿名 2018/07/27(金) 21:12:47 

    台風が消えます様に。

    +16

    -1

  • 600. 匿名 2018/07/27(金) 21:16:42 

    >>565うーん…
    それはその彼とは御縁がなかった、ということではないかな?

    +3

    -14

  • 601. 匿名 2018/07/27(金) 21:17:14 

    豪雨が迫っているのに

    スマホはエリアメールで避難勧告なりまくりだったのに、すべて無視させて、仕事を続けさせたうちの工場(超絶ブラック)
    挙げ句は近くの主要道路が土砂崩れで通れなくなったし…………
    裏道通って帰ったけど、何かあってもすべて自己責任だそうです(怒)

    今回こそはエリアメールが鳴ったら無視して帰ってやる!
    ふざけるな~

    +178

    -2

  • 602. 匿名 2018/07/27(金) 21:17:22 

    >>595
    え、行くの……?

    +10

    -8

  • 603. 匿名 2018/07/27(金) 21:17:38 

    >>571
    電車動いてないと思う

    +43

    -1

  • 604. 匿名 2018/07/27(金) 21:18:11 

    >>595
    行っても雨で交通機関止まってるんじゃない?

    +39

    -2

  • 605. 匿名 2018/07/27(金) 21:18:39 

    救助費用がマジで無駄すぎるからレジャー行くなよksが

    +68

    -7

  • 606. 匿名 2018/07/27(金) 21:19:00 

    神戸もここ最近毎日きれいなピンクの夕焼けだったなぁ。
    そのあと昨日も今日も夜にすごいゲリラ豪雨。
    ほんとに毎日へんな天気。

    +97

    -3

  • 607. 匿名 2018/07/27(金) 21:20:12 

    なんか今年は不気味な年…
    なんか胸騒ぎがする

    +131

    -14

  • 608. 匿名 2018/07/27(金) 21:21:28 

    福岡県民やから台風ってわりかし慣れてるんだけど、この方向から来るの初めて(記憶にある限り)で予測できない・・・

    +58

    -3

  • 609. 匿名 2018/07/27(金) 21:22:46 

    最新予報だと大分関東から離れましたね!!

    +60

    -15

  • 610. 匿名 2018/07/27(金) 21:23:38 

    豪雨の時も土日だったね。
    去年の10月の台風も土日ばかりだった気がする。

    +71

    -1

  • 611. 匿名 2018/07/27(金) 21:25:34 

    >>603
    京葉線は風に弱いからね。

    +21

    -1

  • 612. 匿名 2018/07/27(金) 21:27:11 

    この前災害あった地域にピンポイントで進路変更してるね

    +58

    -1

  • 613. 匿名 2018/07/27(金) 21:31:17 

    こんだけ自然災害とかおかしなことが多いから、日本人全員が伊勢神宮にでも行った方がいいのかなと思ってきたわ。

    +142

    -5

  • 614. 匿名 2018/07/27(金) 21:31:27 

    >>293
    都内は地下に巨大な貯水タンクがあるからむしろ洪水の心配はあまりない

    +21

    -2

  • 615. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:57 

    あの豪雨から広島雨降ってないんだよね、、
    本当心配だ。どうなるんだろ。

    +59

    -1

  • 616. 匿名 2018/07/27(金) 21:35:26 

    大阪ですが土曜日の夜に旦那飲み会らしいけど行くらしい。
    アホとしかいいようがない。

    +95

    -1

  • 617. 匿名 2018/07/27(金) 21:38:07 

    明日友達の結婚式なんだけどキャンセルした。すでに14人からキャンセルの連絡あったらしい。
    悪いけど自分の命の方が大事だわ。後日御祝儀とお祝いの品を渡す。

    +173

    -17

  • 618. 匿名 2018/07/27(金) 21:38:48 

    一ヶ月の間に豪雨・地震・酷暑・台風って。
    さらに怖いのはまだ7月中って事。

    +111

    -2

  • 619. 匿名 2018/07/27(金) 21:40:28 

    >>616男の人って、あまり危機感ないよね。

    +37

    -4

  • 620. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:03 

    もの凄い豪雨。もの凄い猛暑。東から西に急カーブする台風。今年の夏は異常すぎる。

    +82

    -1

  • 621. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:25 

    関東をそれたって言うけど、逆に台風の右側になるから被害デカイんじゃない?むしろ直撃コースの方が大した事ないかも。

    +88

    -1

  • 622. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:30 

    >>426
    海水の温度もかつて日本が経験したことのない30度に上昇しています。

    海水温度が台風発生の原因です

    +46

    -4

  • 623. 匿名 2018/07/27(金) 21:43:05 

    >>580
    私今日あたまが痛くて。気圧とかの関係なのかな。
    半年ぶりくらいよ、あたま痛いの。

    +52

    -2

  • 624. 匿名 2018/07/27(金) 21:43:46 

    >>617
    >>255も言ってるけど非常識すぎない?わたしも明日自分の結婚式があって6人からキャンセルの連絡がきた。どんだけ非常識なんだろうと思ってそいつらとは縁切ることにした。>>255の言う通り日にちは事前に決まってたんだからどうにかして出席するのが普通でしょ。本当馬鹿で常識ないやつは困るわ。せめて御祝儀は払えよ。

    +14

    -190

  • 625. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:05 

    >>609
    それでも雨雲が台風の右側にあるから雨風凄いって言ってたような

    +26

    -0

  • 626. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:31 

    ひょっとしたら、地軸が狂っているのでは?今年の夏は異常すぎる❗

    +53

    -2

  • 627. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:38 

    >>564いろいろ重なって本当に大変だとは思いますが、どうか無理なさらずに、でも気持ちは強く持って乗り気って下さいね。

    +5

    -2

  • 628. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:39 

    >>614
    あの有名なのは埼玉だよね。最近見た荒川決壊のシュミレーション、普通に洪水になってたよ。

    +25

    -2

  • 629. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:18 

    >>617
    それでいいと思うよ。この前の豪雨も想定外の出来事ばかりだったしこの台風だって何が起きるかわからない。後日御祝儀渡すならキャンセルしていいと思う。自分の命は自分で守るべき。

    +133

    -4

  • 630. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:32 

    >>628
    さすがに川が決壊したら無理そうだよね?都心の冠水ぐらいなら免れそうだけど

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2018/07/27(金) 21:47:15 

    >>624
    非常識なのはどっちだろうか
    思いやりの欠けらも無いのね

    +111

    -7

  • 632. 匿名 2018/07/27(金) 21:48:39 

    >>624
    釣りではなかったら相手方の為にも縁切ってあげるのが正解。

    +119

    -4

  • 633. 匿名 2018/07/27(金) 21:48:55 

    >>624私もそう思う。お祝いごとなんだから損得勘定無しで式場の最寄りのビジネスホテルでもとって出席してあげれば良いのにね。式に呼ばれる程の仲なんだからさ。

    +7

    -79

  • 634. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:00 

    >>624
    なんか別れそう。

    +84

    -5

  • 635. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:45 

    >>580
    >>623

    頭痛ーるってアプリで気圧の変化が表示されますよ。
    関東住みですが、今は 注意 で明日の12時から21時までが警戒でした。
    偏頭痛の時に確認すると注意や警戒時が多いので割と当たってると思います。

    +24

    -1

  • 636. 匿名 2018/07/27(金) 21:50:34 

    >>607
    オリンピックは日本で開催されないよ
    その前に日本で大災害が発生するから
    そんな予感しかしない

    日本は今年来年にかけてこれからの大災害に備え、国防をまず優先しインフラ整備に徹するべき

    +6

    -23

  • 637. 匿名 2018/07/27(金) 21:50:38 

    >>624
    台風の経験あんまりないのかな?
    交通機関も麻痺するし、とにかく外に出ることすら不可能だよ。
    そんな中、結婚式とか言ってられない・・・

    +108

    -2

  • 638. 匿名 2018/07/27(金) 21:50:43 

    >>633
    えー、命の危険もある災害レベルの台風の時に結婚式なんて行けるはずないよ。後でご祝儀で電報と金一封贈ればいいよ。

    +113

    -4

  • 639. 匿名 2018/07/27(金) 21:51:08 

    命に関わるような災害が迫っててもどうにかして来いとは自己中な……
    そんなだから台風の日にあたっちゃったんじゃないの?

    +94

    -4

  • 640. 匿名 2018/07/27(金) 21:51:12 

    >>624 この時期は台風時期だから安いよ。この時期にしたってことがそもそもそういうこと。

    それに、足元の悪いなかでも祝いに来いって?笑

    旦那に、
    足元の悪いなかってスピーチさせるんだ?

    +81

    -5

  • 641. 匿名 2018/07/27(金) 21:51:36 

    >>633
    その場合は主催者側が足代やホテル代は負担だから、ご祝儀なくなるよ。

    +72

    -2

  • 642. 匿名 2018/07/27(金) 21:51:39 

    >>621その右側の危険範囲からもそれたよん

    +3

    -4

  • 643. 匿名 2018/07/27(金) 21:52:13 

    >>619
    うちは毎回自然災害の時そんな感じで、私がすごくイライラしてしまう。

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2018/07/27(金) 21:52:53 

    >>641主催者にはビジネスホテルとったって言わなければ良いじゃん。気を使わせないように。

    +4

    -38

  • 645. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:03 

    ご丁寧にマイナス1w

    +6

    -3

  • 646. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:39 

    >>624
    なんか、天候にも祝福されてない感じだね。

    +71

    -4

  • 647. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:48 

    御本人必死……www
    明日結婚式なんでしょ?www

    +71

    -4

  • 648. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:04 

    >>644 うわっ。クズだ。

    +34

    -5

  • 649. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:33 

    >>644
    いや、言うでしょ。余計な出費だし。出してもらうのは当たり前だよ。むしろ、主催者側が準備しないとね。

    +65

    -3

  • 650. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:45 

    ホテル代自腹で何がなんでも来いよと……ダメだもう開いた口が塞がらない

    +91

    -4

  • 651. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:53 

    7月8月は式場安いもんね

    +82

    -4

  • 652. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:56 

    この時期に万が一停電、断水したらたまったもんじゃないよね・・・
    今のうちから備えておこう

    +87

    -2

  • 653. 匿名 2018/07/27(金) 21:55:57 

    >>650
    これで本人が来れなかったらわらうわ

    +29

    -2

  • 654. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:06 

    報道ステーション
    最初が野球って……
    東京直撃しなけりゃ関係ないってか?

    +154

    -4

  • 655. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:08 

    >>644
    いや、ホスト側が気を使えよ。

    +34

    -4

  • 656. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:16 

    関東在住です。
    被災地の被害が心配です。
    曲がらず直進してくれたら良かったのに。

    +73

    -3

  • 657. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:47 

    私なら言わないw
    みんなからキャンセルされたら大変で可哀想で無理だw

    +9

    -8

  • 658. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:54 

    >>633いやいや、式に呼ぶほどの友達なら、逆に心配してあげようよ。危ないから無理しないでってさ。

    +108

    -4

  • 659. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:26 

    台風来なくても、こんな酷暑でドレスアップして結婚式とか嫌だな。化粧ドロドロじゃん。まぁ、安い時期だしね。

    +128

    -7

  • 660. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:53 

    結婚式の人は釣りだと信じたい

    +80

    -6

  • 661. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:14 

    >>570
    こんなに立て続けに震災が起きた年ってない
    「○○年に一度~」
    が毎年起きててちょっと異常だよ

    ロシアンルーレットじゃん(笑)

    +32

    -5

  • 662. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:21 

    >>660
    ね。
    マジで言ってるんだとしたらちょっとヤバイ人

    +66

    -6

  • 663. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:39 

    >>660
    ソッコーでマイナスつくからガチなんじゃ・・・こわい

    +31

    -5

  • 664. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:48 

    >>660
    でも、あの焦り具合はリアルっぽい。

    +53

    -5

  • 665. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:03 

    >>642
    うっざ

    +2

    -6

  • 666. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:03 

    >>652 私もいま、モバイルバッテリーにタブレットに一応3DSとかも全て充電してる。
    まだ海上だから勢力を増して、愛知と三重県に960hPaで上陸したら最悪だと思う。
    夜で停電するだろうし、夜に停電したら復旧は翌朝。
    仕事帰りの人は、車も暗くてどこから水たまりか見えにくい。
    行政、ライフラインの方々は出ずっぱりだろうな。

    +60

    -3

  • 667. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:11 

    まーでも、結婚式潰されるのはかわいそう
    天災とはいえ

    +105

    -4

  • 668. 匿名 2018/07/27(金) 22:00:06 

    花火大会とか着物レンタルとかどーでもよいぞ

    +56

    -2

  • 669. 匿名 2018/07/27(金) 22:00:11 

    結婚式の話出てるけど、被害わかんないレベルだって言ってんだから欠席も仕方ないよ。気象庁も会見開いてるし。ご友人も苦渋の選択だと思うよ。無理に出てきて万が一何かあったら責任取れるの?

    +143

    -3

  • 670. 匿名 2018/07/27(金) 22:00:25 

    結婚式、参列者いないで決行したら凄い赤字になるのかな。

    +29

    -3

  • 671. 匿名 2018/07/27(金) 22:00:53 

    >>617のマイナスと>>624のプラスが同じ数っていうのが笑う。明日結婚式の方々かな?

    +27

    -4

  • 672. 匿名 2018/07/27(金) 22:01:14 

    結婚式潰されるのは可哀そうだけど>>624みたいな人の結婚式は晴れても行きたくない

    +101

    -6

  • 673. 匿名 2018/07/27(金) 22:01:42 

    これも一種のマリッジブルーだね。

    +6

    -4

  • 674. 匿名 2018/07/27(金) 22:02:09 

    結婚式の話題は他でやってくれると助かります

    +125

    -4

  • 675. 匿名 2018/07/27(金) 22:02:26 

    >>625
    今、関東甲信越は300mm降るかもって報道ステーションでいってましたよ
    それに高潮だから大変

    +29

    -0

  • 676. 匿名 2018/07/27(金) 22:02:31 

    会場のホテルを参列者の為に今から抑えたらいいのに。

    +8

    -9

  • 677. 匿名 2018/07/27(金) 22:03:36 

    >>675
    南関東の山沿い(丹沢や箱根)は450ミリだって。

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2018/07/27(金) 22:04:32 

    もし雨が降らなくても、古い家だと屋根や外壁に被害が出る可能性があるから気をつけてね!
    風が強い時は絶対に外出しないこと!
    どうしても出かけないといけない時は、建物から離れて歩くこと!上からものが落ちてくる可能性あるので!
    電線が切れたりしたら近づかないこと!

    被害が出ませんように!

    +26

    -1

  • 679. 匿名 2018/07/27(金) 22:04:36 

    >>677
    山沿いは怖いね
    土砂崩れ注意だね

    +14

    -2

  • 680. 匿名 2018/07/27(金) 22:04:51 

    地球最後の日が近いのでは?

    +6

    -23

  • 681. 匿名 2018/07/27(金) 22:05:41 

    隅田川の花火大会
    フジロック
    浴衣デート
    色々あると思うけど
    そういう楽しみはまた機会がある

    でも被災地はまだ復旧途中。被災地を優先の対策のニュース流して

    東京住みだけど
    隅田川花火大会が楽しみだったけど
    みんな神宮もある!
    フジロックが流れたら他のロックフェス行こう!

    だから東日本に来て
    もう西日本は逸れてあげて
    自然災害とはいえ
    今年は重なりすぎだよ
    同僚が医療派遣で行ってるけど
    本当に大変って言ってる
    もうやめてあげて

    +173

    -3

  • 682. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:31 

    何度も何度も過去の経験は役に立たないと思ってくださいって警告してるね、予想外な事がおこりすぎだもの

    +84

    -1

  • 683. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:42 

    フジロックは今日からやってるし、ちょっとは楽しめたんじゃないかな。

    +14

    -1

  • 684. 匿名 2018/07/27(金) 22:08:48 

    旦那が災害派遣で台風方面行ってる、、、本当に勘弁してほしい。
    二次災害おこりませんように

    +127

    -3

  • 685. 匿名 2018/07/27(金) 22:09:13 

    >>681
    あなた優しいね

    +21

    -2

  • 686. 匿名 2018/07/27(金) 22:09:45 

    フジロックYouTubeでも見れるんだね。
    さっきサカナクション見たよ。

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2018/07/27(金) 22:09:59 

    秩父に約500ミリの雨が降ると荒川氾濫の恐れあり。今回は450の予想。さてどうなる

    +45

    -2

  • 688. 匿名 2018/07/27(金) 22:11:04 

    >>678
    あと、避難勧告、避難指示が出る頃には河川の増水や暴風になってる可能性があるので、お年寄りや子供がいる家庭は、早めに避難場所に行きましょう

    +14

    -1

  • 689. 匿名 2018/07/27(金) 22:11:04 

    >>617
    がるちゃんで明日結婚式って人がコメントしてたような、、お友達かな?
    でも、今回は本当に気をつけた方が良いと思う、これだけ災害が続くのはやっぱりなんか嫌な物を感じる

    +10

    -4

  • 690. 匿名 2018/07/27(金) 22:11:51 

    >>613
    日本の民族宗教の「神道」の成り立ちは、

    「太陽の神に祈りを捧げ、天災を鎮める」

    神社は究極の神との交信ができる聖域大阪が日本で一番神社に祈りを捧げてない土地ってことになるのかな

    +1

    -11

  • 691. 匿名 2018/07/27(金) 22:12:02 

    >>687
    最近、荒川決壊のシュミレーションをテレビでよく見るからなんか怖い。なんか国は予想してるの?って思っちゃう。

    +23

    -2

  • 692. 匿名 2018/07/27(金) 22:14:14 

    >>691
    災害があったからやってるだけじゃない?
    東日本大震災の後は頻繁に地震に関することやってたし

    +19

    -2

  • 693. 匿名 2018/07/27(金) 22:14:24 

    思い出したようにコース変えて日本を横断してるみたい。
    地震が来ても台風が来ても仕事は休みにならない
    日本人は働き者だな(←嫌味)

    +62

    -2

  • 694. 匿名 2018/07/27(金) 22:14:27 

    偏頭痛持ちです。
    昨日、今日と偏頭痛がかなり酷かったです。
    何事も起こりませんように、、

    +29

    -2

  • 695. 匿名 2018/07/27(金) 22:15:30 

    日曜日、京都に行くんだけどヤバイかな?
    やめとく +
    行ける −

    +134

    -28

  • 696. 匿名 2018/07/27(金) 22:17:03 

    台風の情報見ようと思って開いたらどーでもいい結婚式ばかり。

    +37

    -4

  • 697. 匿名 2018/07/27(金) 22:17:07 

    >>692
    あの豪雨の前からだよ。しかも台風12号の設定。

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2018/07/27(金) 22:17:13 

    >>695
    あんたみたいなのマジでイライラする
    アホかよ自分で考えろ

    +37

    -8

  • 699. 匿名 2018/07/27(金) 22:17:47 

    おうむのしけいが風化する

    +1

    -16

  • 700. 匿名 2018/07/27(金) 22:18:48 

    >>692
    調べたら今年の3月に作り直してる。

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2018/07/27(金) 22:19:42 

    >>697
    予想してたとして怖がってても仕方ないんだから備えとくしかないんじゃない?
    パニック考えたら氾濫しますとも言えないだろうし個々で準備しといてねって促すしかないと思うけど。

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2018/07/27(金) 22:19:59 

    >>607
    ねっ。。 私 今月豪雨災害の数日前、凄く嫌な予感して‥胸騒ぎ。今日も又似たような胸騒ぎ‥
    弱ってる処に行くなんて 男気の無い台風だわ(怒)  

    +70

    -12

  • 703. 匿名 2018/07/27(金) 22:20:26 

    >>684
    ご主人大変だね…
    月並みな言葉しか言えなくて申し訳ないけど、本当に頭が下がる思いだよ。
    復旧に携わる方も大変だけど、それを待つ家族も本当に心配だよね。
    何事なく無事に帰宅してくれる様に、私も願ってるよ。
    どうか台風が被災地を逸れてくれると良いのに…

    +135

    -4

  • 704. 匿名 2018/07/27(金) 22:20:49 

    >>608
    そうだよね 必ずほぼ「北上」だよね‥

    +6

    -2

  • 705. 匿名 2018/07/27(金) 22:21:09 

    河川の情報くれた人ありがとー。
    木曽三川が決壊したら5メートルの浸水だ…。
    幼児がいるので、早めの行動をこころがけます。

    +75

    -1

  • 706. 匿名 2018/07/27(金) 22:21:37 

    >>609
    関東~離れてもさ‥西が心配。

    +29

    -1

  • 707. 匿名 2018/07/27(金) 22:22:17 

    鹿児島住みです。
    いつもの台風は沖縄鹿児島を通過してかなり台風の勢いが削られています。だいたい中国地方や関西に向かってるときには980hPa以上になってることが多いです。
    今回の台風は950hPaで、本土に夜上陸ではありますが、鹿児島なら学校は午前で終了。会社はパワハラ上司ですら『さっさと帰れー』と促します。
    百貨店やスーパーも恐らく15時頃には全て臨時休業になります(コンビニ除く)。交通機関も早い段階で止まります。
    台風に慣れてる地域は判断下す上司(おっさん)達が実際に大きい被害にあってる人ばっかりなんでスムーズなんですけど、台風の勢いが弱いのしか経験したことない所だと軽い判断をされそうで心配です。
    本当に何事もないことを祈ります。
    あ、割りと物干し竿を片付けるの忘れがちなので気を付けてください(><)もし近隣の人で飛びそうな物出しっぱないの家があったら臆することなく家に入れるよう呼び掛けてください!雨戸ない家で、夜何か飛んできて窓ガラス割れたらかなり詰みます。あと、もし雨漏りが起こっても、台風通過するまで修理するのは我慢してください。お父さんやおじいちゃんがやり始めようとしたら、全力で止めてください。完全に通過してから修理や外の掃除など始めてください。まだ鹿児島でも屋根の修理しようとして転落して亡くなる方がたまにいます。
    長文失礼しました。

    +177

    -2

  • 708. 匿名 2018/07/27(金) 22:23:17 

    >>613
    兵役の様にね、それいいかも

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:16 

    >>707
    貴重なご意見アドバイスありがとうございます!!

    +105

    -4

  • 710. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:28 

    埼玉、まだ雨も降ってないし実感湧かない。風なんて涼しく吹いてくれてありがたいぐらい。明日ヤバいのかな〜〜

    +30

    -1

  • 711. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:36 

    >>707
    経験者からのアドバイスありがとうございます!
    危ないと言われても具体的なイメージが湧かないので、とても分かりやすいです!

    +92

    -1

  • 712. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:45 

    少しずつだけど左へ左へカーブして行ってるから
    このまま左、左で上陸せず海側に行ってくれないかしらね。

    +116

    -1

  • 713. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:47 

    >>619
    不安を感じ難く作られてるんだってーー 

    +8

    -2

  • 714. 匿名 2018/07/27(金) 22:25:16 

    >>695
    日曜日になってから考えたら良いんじゃない?予想どうりなら明後日の朝には京都は抜けてるし、その時の被害状況次第かと

    +7

    -2

  • 715. 匿名 2018/07/27(金) 22:25:28 

    2階に雨戸がないんだけど、段ボールとガムテで補強した方がいいのかな?

    +27

    -1

  • 716. 匿名 2018/07/27(金) 22:26:23 

    >>619
    うちのバカ旦那もすぐ田んぼやら川やら見に行きたがる、台風でむしろテンション上がるって小学生並みだよ

    +73

    -2

  • 717. 匿名 2018/07/27(金) 22:26:26 

    >>620
    サッカーW杯もだけど 何でも「歴史的」がつく
    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +25

    -1

  • 718. 匿名 2018/07/27(金) 22:27:15 

    >>715
    補強した方がいいですよ!割れたら家の中まで暴風&雨ざらしになってしまうので。ガラスが飛び散る危険も減ります

    +22

    -1

  • 719. 匿名 2018/07/27(金) 22:27:43 

    お風呂場とかキッチンの窓ってシャッターないけど、皆さんどうしてますか?

    +20

    -1

  • 720. 匿名 2018/07/27(金) 22:28:55 

    東京満月出てるよ

    +22

    -1

  • 721. 匿名 2018/07/27(金) 22:29:08 

    >>624
    危機感 皆無のあんたのが問題よ?自分の結婚式に呼んだ友達が災害で死んだら、悔やまないの?そういう事想像出来ないとは…

    +69

    -5

  • 722. 匿名 2018/07/27(金) 22:30:26 

    >>703
    ありがとう、ありがとうございます。
    旦那も他の職場の人達も、被災地の方も大きな不安の中にいるんだと思うと心が凍る思いです。
    ただただメールで気をつけてねとしか言えない自分が情けない。
    西日本、四国、九州の方本当に備えすぎておかしくないです、避難勧告が出たら避難してください。どうか大きな被害がありませんように

    +68

    -4

  • 723. 匿名 2018/07/27(金) 22:31:59 

    >>695 寺院なら足元ドロドロだろうし、
    嵐山、鴨川も濁流。
    漫画ミュージアム以外はオススメできないよ。

    +6

    -1

  • 724. 匿名 2018/07/27(金) 22:33:02 

    >>720
    まさしく嵐の前の静けさだね

    +36

    -1

  • 725. 匿名 2018/07/27(金) 22:33:58 

    勘弁してよ、何なのこのルート!
    ウチの地区、この間の豪雨で裏山崩落してまだ手付かずなんだよ。
    これで大雨なんか降られたら今度こそどうなるか分からない。

    +75

    -2

  • 726. 匿名 2018/07/27(金) 22:34:56 

    >>705 今回は相当ヤバいよね。
    この前は岐阜長良川上流が危険で愛知的には心構えできたけど(岐阜の方のことは本当に心配しました)、今回はいきなり木曽三川。
    近鉄止まるの確実。木曽川とか普段も水量多いのに。庄内川も心配。

    +42

    -1

  • 727. 匿名 2018/07/27(金) 22:38:53 

    >>654
    昨日は、何度も何度も、また来てもいない隅田川の花火、隅田川の花火言って、中継まで出していたのにね
    東京ローカルって言葉、実感する
    今回はアベマ入れとく
    NHKもあてにならないから

    +33

    -4

  • 728. 匿名 2018/07/27(金) 22:39:28 

    >>726
    ヤバいですよね…
    なんか今日は、なかなか寝付けません。
    しかもうちは輪中地域なんです。
    隣町に逃げる橋は2つしかないので、大渋滞必至です。まぁ、その前に橋が壊れたら終わりなんですが。

    +46

    -3

  • 729. 匿名 2018/07/27(金) 22:40:33 

    >>213
    新婦さんにそんなこと言わなくても…性格悪いな

    +17

    -13

  • 730. 匿名 2018/07/27(金) 22:41:02 

    もう 大きい河の側に住む方々は各々、ゴムボートとオール用意しといた方がいいのかも‥(濁流がおさまってからの脱出だけど) 

    +39

    -1

  • 731. 匿名 2018/07/27(金) 22:41:10 

    平成最後の年にこれでもかと…どうか進路が少しでも日本列島からそれますように。

    +62

    -2

  • 732. 匿名 2018/07/27(金) 22:41:18 

    まだ溝埋まったままの所とか補修できてない屋根とか壁とか、片付けられてない土砂崩れ後そのままだよね、災害後はじめての雨が台風なんてなんて嫌がらせ

    +21

    -1

  • 733. 匿名 2018/07/27(金) 22:41:30 

    たまには日本を避けて行ってくだすっても構わないんですよ
    もっと下から大陸あたりに上陸など・・・いえ何でもないです

    +83

    -3

  • 734. 匿名 2018/07/27(金) 22:43:00 

    今まで経験したこともないような雨、風になる恐れだって。

    +18

    -2

  • 735. 匿名 2018/07/27(金) 22:43:30 

    雨は猛烈な滝みたいなのはイヤだなーーーーー!!
    風もこわいし(。>д<)
    危険な天気もイヤ❗️
    熱波もね(>_<)

    +9

    -1

  • 736. 匿名 2018/07/27(金) 22:43:33 

    前回の災害から学んで、大げさとか行ってないで警戒しろって言われたら警戒しなくちゃね!

    +68

    -1

  • 737. 匿名 2018/07/27(金) 22:44:13 

    千葉はまだ雨も風もないけど、物干し竿と自転車(無理やり)は家にしまったよ。あとベランダの靴。
    先月新築建てたばかりだから壊れないか心配…

    +31

    -3

  • 738. 匿名 2018/07/27(金) 22:44:38 

    そして来週は猛暑

    +38

    -1

  • 739. 匿名 2018/07/27(金) 22:45:25 

    >>707
    気象庁もこのくらい具体的に言ってくれればサービス業とかで土日仕事ある人でも休みやすいのにねー

    +49

    -2

  • 740. 匿名 2018/07/27(金) 22:45:40 

    旅行キャンセルしました。
    そして 台風に備えて土日とも出勤です。
    数年前から土日にかかること多いんですー(><)

    +51

    -1

  • 741. 匿名 2018/07/27(金) 22:46:56 

    このルートは初めてだから、土砂災害も普段の台風、豪雨ではないところで起きるかもってね
    怖いなぁ

    +21

    -1

  • 742. 匿名 2018/07/27(金) 22:46:59 

    >>712
    ほんとだよね、でもさ一旦海側に行ったと思ったらクルッと一周するときあるでしょ。
    それにもならないでほしー!!

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2018/07/27(金) 22:47:12 

    >>729
    たしかに、、
    自分のヘアセットのこととかお金のことはこの際どうでもいいよね
    でももし不要不急の外出控えろって言われるレベルになっちゃったら、あー行かなきゃならないのかーって思ってしまうな
    子どもやお年寄りがいる人は、預けて置いてくるにしても一緒に行くにしても、不安だね
    式にいっても外や家の様子気になっちゃって、集中できないかも。それはそれで新郎新婦にも悪いし
    イヤイヤ来てやったみたいな態度出す人もいるかもだし
    いたたまれない空気になりそう
    誰も悪くないんだけどね

    +56

    -2

  • 744. 匿名 2018/07/27(金) 22:47:58 

    >>681ほんとその通り。
    首都圏直撃したって週末だし混乱は最低限。
    最初の予想通り関東に来てそのままいつもの進路で北上してくれたらいいのに、どうしてこんな時に西日本に…

    本当に西日本にこれ以上のダメージを与えないでほしい。
    被災地の方々の心労が心配。

    +73

    -3

  • 745. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:15 

    大阪の高槻です。
    もう泣いていいすか

    +82

    -3

  • 746. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:56 

    台風の進路が分からない
    いきなり発生、発達
    台風の進路がいつもと逆
    どこへも上陸せず、台風対策をあまりしていない本土へ上陸の可能性

    怖すぎる

    +22

    -1

  • 747. 匿名 2018/07/27(金) 22:51:13 

    >>583
    579です。水害被害に遭われた地域の方ですか?
    土日だと思ったら日月なのか、、

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2018/07/27(金) 22:52:46 

    相変わらず結婚式のコメントみかけるけど、空気読めなさ過ぎ
    同一人物?
    レスも返す必要ないし、プラスマイナスを押す必要もないと思う

    +61

    -4

  • 749. 匿名 2018/07/27(金) 22:53:11 

    >>681
    自然って残酷ですよね。
    大災害のあと、必ず猛暑やさらなる豪雨や豪雪‥。
    涙が出ます。
    及ばずながら余力のある地域で、それはそれで怖いけど、河川も通常通りの水量だしこっちで少しでも弱まらせてあげたい‥とか思う。
    追い打ちをかけないで!

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2018/07/27(金) 22:53:12 

    軽井沢行く予定だったけどキャンセルした。あー面白くねぇ!!

    +4

    -4

  • 751. 匿名 2018/07/27(金) 22:54:50 

    この台風の最後って九州行ってまた戻って来るパターンとかないよね?
    前にリターンしてきた台風あったよね

    +97

    -1

  • 752. 匿名 2018/07/27(金) 22:55:37 

    大阪在住の就活生です。
    明日朝早くから最終選考控えています。
    9時半からの面接終えたらすぐに電車で帰宅して
    12時からのバイトに行かなきゃなのですが
    やっぱり電車は見合わせるのでしょうか。
    そこの面接、大阪地震でも延期になってずれてばかり、、。
    皆さんなら朝電車が止まってたら電話して企業に確認しますか?頑張って行きますか?

    +44

    -4

  • 753. 匿名 2018/07/27(金) 22:56:44 

    千葉市ですが台風の影響か雨が降ってきました
    窓開けとけば寒いくらいだけど閉めないといけなくなったな

    +11

    -3

  • 754. 匿名 2018/07/27(金) 22:56:47 

    >>752
    とりあえず会社に電話して指示を仰ぐしかないかなぁ

    +75

    -3

  • 755. 匿名 2018/07/27(金) 22:57:15 

    >>752
    大阪明日朝はギリ大丈夫じゃないかな

    +82

    -2

  • 756. 匿名 2018/07/27(金) 22:59:07 

    こういうときって、

    格安飛行機 LCC ってどうなるのだろうか??

    中止になっても返金ないよね??

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2018/07/27(金) 22:59:16 

    >>728 その地域が1番危ない気がします。何より逃げ場がない。
    早めにどこかのカプセルホテルとかに逃げられませんか?

    +16

    -3

  • 758. 匿名 2018/07/27(金) 23:01:45 

    >>52
    なんでこのくっっっそ暑い時期に決めるの?
    本気で疑問。
    参列者、まじで拷問だよ。化粧も間違いなく崩れるし。
    台風くるこない以前に、猛暑の予報なくても7月末とかマジで暑いのに。
    振り袖や留袖の方たち特に大変だよ


    まぁ決めたからには晴れると良いね

    +84

    -41

  • 759. 匿名 2018/07/27(金) 23:02:00 

    韓国に再上陸しそう。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2018/07/27(金) 23:03:19 

    >>752 私なら電話する。

    +13

    -2

  • 761. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:22 

    物が飛ばないか家の周り見た。
    逆に何か飛んでくるか。
    涼しくなるのは少し良いけど気圧で肩凝る…

    +12

    -2

  • 762. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:29 

    >>758
    2月、真夏はげきやすだから。
    ゲストのことなんかより自分達の今年考えてない

    +94

    -16

  • 763. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:33 

    >>758
    安いからじゃないかな?

    +24

    -7

  • 764. 匿名 2018/07/27(金) 23:07:48 

    気象庁 | 台風情報
    気象庁 | 台風情報 www.jma.go.jp

    気象庁 | 台風情報 すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップキーワードを入力し検索ボタンを押下ください。 ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情...

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2018/07/27(金) 23:08:19 

    追っかけ再生中
    太郎のノートのシーンの太郎が自分を嘲笑しながら下を向くとこ可哀想可愛すぎた
    オダギリジョー可愛すぎる

    +0

    -20

  • 766. 匿名 2018/07/27(金) 23:08:50 

    時間変わった?

    +3

    -2

  • 767. 匿名 2018/07/27(金) 23:09:28 

    >>762
    自分たちの年代なら若いからいいけど年配の方とか両親が可哀想

    +14

    -5

  • 768. 匿名 2018/07/27(金) 23:09:35 

    >>765
    すみません、トピ間違えました、、、

    +28

    -1

  • 769. 匿名 2018/07/27(金) 23:09:46 

    >>765 ???
    投稿トピミス?笑

    +9

    -2

  • 770. 匿名 2018/07/27(金) 23:10:06 

    NHKでやるよ

    +4

    -2

  • 771. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:16 

    >>762
    安からとは言えこんな殺人級の厚さの中
    せっかくの休みに大金持って来いって
    陰ではよく思われてないよね

    +26

    -11

  • 772. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:59 

    私の友達も明日結婚式。
    静岡県です。
    この日のために準備したのに辛いだろうなぁ。

    +79

    -5

  • 773. 匿名 2018/07/27(金) 23:13:11 

    >>764 リンクありがとう。
    上陸時955hPa、、、かなり危険
    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +26

    -1

  • 774. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:43 

    岡山は災害が少ないと言われてたのに1ヶ月で2度も大雨の被害にあうなんて。
    この前タウンページと共に災害マップが届いたので参考にしながら様子見て避難します。
    by 倉敷在住ガルちゃん民

    +62

    -3

  • 775. 匿名 2018/07/27(金) 23:16:21 

    まだそこまで勢力強くないね。965hpで風速40mサイズは「強い台風」レベル。「非常に強い台風」ではまだないね。

    +5

    -5

  • 776. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:24 

    これNHKのアプリダウンロードしてるとスマホでも視聴料取るようになった時に請求来やすくなるんでしょ

    +14

    -4

  • 777. 匿名 2018/07/27(金) 23:18:49 

    台風12号に関する最新情報と注意点 - Yahoo!ニュース
    台風12号に関する最新情報と注意点 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    台風12号は28日午後には、強い勢力を維持して東日本から西日本に上陸するおそれ。 西日本豪雨の被災地域では二次被害にも警戒し、避難情報が出たら早めの避難を。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2018/07/27(金) 23:19:24 

    被災地の方々が本当に心配ですね。
    規模が小さくなりますように

    東京はすこしそれたみたいですが、
    あちこちで建設ラッシュ、現場の近くを通る場合は注意必要ですよね。

    +27

    -2

  • 779. 匿名 2018/07/27(金) 23:19:50 

    >>775 台風の強さは、風速で決まるから、955hPaに危険は感じる必要があるだろうけどね。

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:46 


    台風12号どれほど危険?特に要注意の地域は<専門家に聞く>(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    台風12号どれほど危険?特に要注意の地域は<専門家に聞く>(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    強い台風12号は、28日午後には関東甲信地方に接近し、29日の明け方までに、東海

    +6

    -2

  • 781. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:42 

    >>758
    こんな言い方しなくてもいいのに

    +80

    -12

  • 782. 匿名 2018/07/27(金) 23:22:13 

    >>774
    私もずーっと熊本は地震が少ないからって言われて育ったけど、まさかあんな被害に遭うとは思いませんでした
    自分の身は自分でしか守れないことを実感したので、情報を得ることは大切ですね!

    +26

    -3

  • 783. 匿名 2018/07/27(金) 23:22:48 

    国土交通省ハザードマップポータルサイト
    国土交通省ハザードマップポータルサイトdisaportal.gsi.go.jp

    国土交通省が運営する、「ハザードマップポータルサイト」です。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2018/07/27(金) 23:24:49 

    昨年の台風21号で屋根が飛びました。
    トラウマで震えが止まりません。

    +46

    -1

  • 785. 匿名 2018/07/27(金) 23:25:02 

    台風〜北関東に来る気はないか〜。こっちなら来てもいいぞ。
    全然雨降ってないんで降らせてから大陸の方観光して帰るといいぞ。

    +13

    -4

  • 786. 匿名 2018/07/27(金) 23:25:36 

    >>730
    いやいや、河川の近くに住んでるなら貴重品等持って、台風来る前に避難しなきゃだよ。
    土嚢積んで、家周りのもの閉まって、窓の補強して、荷物は2階にあげる!

    +39

    -1

  • 787. 匿名 2018/07/27(金) 23:26:33 

    >>775
    上陸時は955hpaになる予想で、海から直で来るから予報は当たると思う。
    慣れてる地域なら雨戸閉めて家にこもってたら何事もなく通過してる規模だけど、河川整備されてなくて雨戸ない家が多ければ、960hpaでも何があるか分からない。十分に備えてほしいわ。

    +25

    -1

  • 788. 匿名 2018/07/27(金) 23:26:43 

    >>781
    いや、正論だと思うよ。
    ただ、もういい加減結婚式の話はやめてほしい。

    +34

    -14

  • 789. 匿名 2018/07/27(金) 23:29:10 

    29日の3時、ヤバい。
    たくさん買い込んで来たけど、いつもたいしたことなくて余る。
    今回もたいしたことありませんように。

    +14

    -3

  • 790. 匿名 2018/07/27(金) 23:30:21 

    関東通っていいんだよ、水不足だからコッチ来いつて!!!

    +72

    -2

  • 791. 匿名 2018/07/27(金) 23:30:31 

    雑談トピ出来たから、結婚式のお話はそっちでどうぞ

    +25

    -2

  • 792. 匿名 2018/07/27(金) 23:30:47 

    >>781
    本人?

    +3

    -7

  • 793. 匿名 2018/07/27(金) 23:31:11 

    >>783
    をはったものです

    ポータルサイトの使い方が面倒な方は
    各自治体のHPでハザードマップをホームページなどに
    掲載されてるのを携帯にダウンロードしておくと良いかもしれません

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2018/07/27(金) 23:31:16 

    台風の風の向きの予想がいつもと違う。
    隣り合っている県が全く逆方向。
    竜巻とかが発生しそうで怖い。

    +12

    -2

  • 795. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:13 

    >>297
    そう、がる民は一応女の集まりだから、感が鋭い。
    なぜ下らんバラエティーワイドショーはもっと豪雨情報をやらないんだ!って怒ってた(私も)
    被害が甚大になってから初めて放送って遅すぎる。
    気象庁はちゃんと事前に的確な会見してたけど、
    信じて早急避難する人が居ず、命を落とす事に‥
    何でもバカらしいかなって位警戒した方がいいよ 

    +35

    -4

  • 796. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:36 

    日本に上陸する前に、大きな空気砲みたいなもので台風を破壊できないのかな。
    将来そういった台風消滅機みたいなのができたらいいな。

    潜水艦で海水の温度を下げて台風を弱めるとかは可能らしいですね。

    +51

    -1

  • 797. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:46 

    とりあえずベランダのもの見直しといた。
    西日本はどーにしてでも、
    避けてあげてほしいわ。
    今の状況で通ったら最悪のとどめすぎる。

    +33

    -6

  • 798. 匿名 2018/07/27(金) 23:33:55 

    >>793
    ごめん、日本語変だ
    ホームページ何回出てくるのか
    お恥ずかしい(/ _ ; )


    +4

    -3

  • 799. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:22 

    >>758
    お祝い事なのにひどい言い方。
    夏の暑い時期に呼ばれたけど、こんな時期にとか全然思わなかったよ?
    着物は会場で着付ければすむ話。

    化粧が落ちるってどんだけ厚化粧なのよ
    ご愁傷様

    +22

    -35

  • 800. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:30 

    明日はパート。
    何とかなりそうかな…まだ予兆も無いよ。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2018/07/27(金) 23:36:35 

    温暖化で台風は強大化するし、雨の降り方は異常だし、これからは、地震に強いだけじゃなくて、台風や豪雨、洪水にも強い家を作らないといけないね。

    +80

    -2

  • 802. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:16 

    >>784
    一緒!屋根飛んだよ…怖いよね

    +10

    -1

  • 803. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:45 

    祝い事の話は雑談トピで
    自分達が情報交換の場を
    雑談に変えてる事に気づいてほしい

    +60

    -2

  • 804. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:54 

    >>560
    年寄りのこう言うところが困る
    経験値で語る程の大型台風の経験ない筈なのに、其れで救助されるか命を落とす羽目になる
    近年「経験したことのないような」自然現象が多いから、過去数回経験したからといって今回もOKとは限らない

    +37

    -1

  • 805. 匿名 2018/07/27(金) 23:38:23 

    広島県三原市在住です。神様は本当にいないですね。被災地に追い打ちをかけるかのように台風はUターンしてくるし。川や用水路はまだ土砂で埋まってるしもう本当に何にも気力が起きません。

    +84

    -4

  • 806. 匿名 2018/07/27(金) 23:39:31 

    >>752
    面接は行ける
    バイトも行けるけど帰りはヤバイね

    +26

    -2

  • 807. 匿名 2018/07/27(金) 23:40:43 

    >>776
    それ思いました
    だからダウンロードしたいけどできない

    +7

    -4

  • 808. 匿名 2018/07/27(金) 23:41:02 

    >>726

    愛知やばいの?
    東海豪雨でうちの前の川が氾濫して
    すごく怖い思いしたから不安・・・

    あと明日の愛知と岐阜、猛暑日じゃん。
    (NHKで多治見は37度と言っていたはず)
    停電になったら暑いし困るよー
    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +24

    -1

  • 809. 匿名 2018/07/27(金) 23:41:07 

    左じゃなく右に曲がってよ !

    +46

    -4

  • 810. 匿名 2018/07/27(金) 23:41:18 

    屋根とぶと修繕費どれくらいかかるの?

    +11

    -1

  • 811. 匿名 2018/07/27(金) 23:41:42 

    >>807
    Yahoo!防災アプリダウンロードしとくとかは?

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2018/07/27(金) 23:43:24 

    東海地区のデパート、早めに閉店になればいいのにー
    …従業員より

    +58

    -3

  • 813. 匿名 2018/07/27(金) 23:43:29 

    明日は満月だよね。
    高潮がこわい

    28日注意とずっと言われてたのは台風か

    +44

    -1

  • 814. 匿名 2018/07/27(金) 23:44:06 

    テレビで東京の花火大会中止のおそれとか報道してるけどさ、
    心配するところそこかよ。生きるか死ぬかの危機なのにバカじゃないの。

    +105

    -23

  • 815. 匿名 2018/07/27(金) 23:45:24 

    婆ちゃんが木曽三川は氾濫することは絶対にないって昔から言うんだけど本当?

    +4

    -15

  • 816. 匿名 2018/07/27(金) 23:48:21 

    >>814
    花火大会中止になるかも残念><みたいな意味じゃないと思う。

    +69

    -8

  • 817. 匿名 2018/07/27(金) 23:48:55 

    >>815
    災害がこんなに起こってもまだ過信している人いるんだ。説得頑張ってね。

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2018/07/27(金) 23:49:06 

    >>781ほんとだよ
    梅雨の時期の結婚式の方が嫌!

    +6

    -17

  • 819. 匿名 2018/07/27(金) 23:49:39 

    >>814
    テレビ見てないから知らんけど東京や近辺の局なら仕方ないよ。東京でもないのに放送してるなら地元局の問題。

    +54

    -2

  • 820. 匿名 2018/07/27(金) 23:50:28 

    >>816
    全国からこれ目当てで来る人いるしね

    +36

    -2

  • 821. 匿名 2018/07/27(金) 23:50:47 

    >>810
    自力で何とか修理したよ 本当に今回の台風は怖い…(涙)

    +6

    -1

  • 822. 匿名 2018/07/27(金) 23:51:38 

    日曜日に東京から広島へ帰るんだけど無事に帰れるんだろうか…

    +27

    -1

  • 823. 匿名 2018/07/27(金) 23:52:33 

    被災地心配だなぁ
    せっかく復旧始まってるのに追い打ちかけるような台風
    今回の雨で地形が変わってハザードマップ意味ないらしいから、どんな被害になるか予想がつかない
    早めに安全な場所に避難しておいた方がいいよね

    +31

    -1

  • 824. 匿名 2018/07/27(金) 23:52:52 

    「異例尽くめの「西向き台風」予想進路が1983年6号とそっくり!
    6号のときは建物の全半壊・流失が156棟、床上・床下浸水が6000棟を超え、死者・行方不明者3人の犠牲も。」

    ツイッターにこんなのあったけど、めちゃくちゃ怖い。

    +28

    -2

  • 825. 匿名 2018/07/27(金) 23:52:53 

    広島の呉は28日夜~29日にかけて暴風雨だそうです。
    夜中の避難とか無理だし明日の明るいうちから避難所行ったほうがいいと思う。

    +30

    -1

  • 826. 匿名 2018/07/27(金) 23:53:44 

    台風12号は西日本豪雨以上の雨か 強風もともなうためより危険と指摘 (2018年7月27日掲載) - ライブドアニュース
    台風12号は西日本豪雨以上の雨か 強風もともなうためより危険と指摘 (2018年7月27日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    台風12号は29日の明け方までに、東海・西日本に上陸する見込みとなっている。29日昼までに、関東甲信地方では300〜500ミリの雨が予想されている。識者は、場所によっては西日本豪雨以上の雨になる恐れもあるとしている

    +16

    -0

  • 827. 匿名 2018/07/27(金) 23:53:55 

    フジロックに向かってる人がバカに見える

    +64

    -5

  • 828. 匿名 2018/07/27(金) 23:55:11 

    最後にするね!!

    しつこい粘着BBAがまだ結婚式でスレ汚し

    いい加減、雑談スレいけよ!!

    +37

    -7

  • 829. 匿名 2018/07/27(金) 23:55:47 

    結婚式の話、全然トピずれじゃないと思う。
    冠婚葬祭じゃなかったら、未曾有の台風の中では家にこもって備えるよ。
    相手があることで判断も難しいんだから相談くらいさせてよ。迷う人が多いからコメントも多いんだよ。

    結婚式の話だけ出てけって、祝い事に恨みでもあるの?

    +16

    -46

  • 830. 匿名 2018/07/27(金) 23:56:53 

    雨の予想。
    怖いね・・・
    被害が出ないといいけど。
    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +19

    -2

  • 831. 匿名 2018/07/27(金) 23:56:55 

    >>809
    右に曲がったら東北に行ってしまうよ
    こういうときは台風消滅してしまえ

    +37

    -2

  • 832. 匿名 2018/07/27(金) 23:57:51 

    フジロックは昔から台風直撃は割とある印象。カッパ必須って感じ。
    でも結局東海をかすめて海にそれる感じじゃないかなあ。何となくね。それならいいな。

    +19

    -1

  • 833. 匿名 2018/07/27(金) 23:58:30 

    >>831
    心配したけど、温帯低気圧に変わる、は結構あるよね!

    +30

    -2

  • 834. 匿名 2018/07/27(金) 23:58:58 

    東海やばくない?

    +14

    -2

  • 835. 匿名 2018/07/27(金) 23:59:43 

    今日テレビで、高潮と台風の組み合わせの過去の被害映像やってたけど、想像より深刻だったよ
    街が波に飲まれて…
    海水だから、塩分で雨だけの被害よりも大変なんだって!
    心配すぎる
    どうかこれ以上犠牲者など出ませんように

    +43

    -1

  • 836. 匿名 2018/07/27(金) 23:59:48 

    愛媛の南予地域住みです
    うちの市は被害が少なかったけれど、裏山は前回の豪雨で一部崩れてる
    南予は柑橘栽培が盛んな地域だから山や丘が頂上まで畑になってる所も多いし、平地が少なく河川も細い
    どこで土砂災害がおこってもおかしくない
    事前に避難準備はしておくけれど、少しでも被害が少なくすむよう祈ってる


    +21

    -1

  • 837. 匿名 2018/07/28(土) 00:00:10 

    カッパって便利だよね
    暴風雨の時は傘折れるし役に立たないし
    両手使えるもんね

    +31

    -1

  • 838. 匿名 2018/07/28(土) 00:00:17 

    >>829
    トピズレだよ。明日明後日なんですけど大丈夫かな?みたいな話じゃなく
    夏にやるのは暑いから迷惑派とそんな事いわないで派で争ってて何ら関係ないもん。
    トピたてるか今ある雑談んとこいってください。

    +20

    -3

  • 839. 匿名 2018/07/28(土) 00:01:56 

    >>829
    キャンセルされた人だけが騒いでたやん
    ほかの人は全員一致で自己判断で!キャンセルするのも身を守るためなら仕方ないね!って話で終わってるやん

    +14

    -5

  • 840. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:24 

    大雨特別警報の可能性がゼロではないって言い方もどうかね? 命を落とす危険があるので厳重な警戒と直ぐに避難できる準備をしておいてくれtげ何故言えないんだろうか? 会見までしてそれしか言えないんじゃ意味ない

    +23

    -4

  • 841. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:27  ID:jPnBCYVwD6 

    言いたくないし申し訳ないけど!
    現在、ZEROでもやってるけど!!
    関東の事になると凄いトップニュースだよね!!
    まだ台風来てもないのに!!

    西日本の豪雨の時はNニュースが凄く遅かった!
    結果見えてきてやっとトップニュースになった!!

    そーゆー所だよね!メディアの放送に腹立つ!

    +87

    -23

  • 842. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:32 


    すみませんTVがないので分からないんですが東京は、どんな感じになるのかしら?

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:37 

    >>815おばあちゃんの願いなのかもしれない。おばあちゃんの言葉信じたい。

    +8

    -1

  • 844. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:41 

    後10年もしたら天候とか操られて日本はアメリカの実験台にされる言われてから丁度10年。
    本当に実験台にされてる…

    +10

    -26

  • 845. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:01 

    台風直撃する人達は自分の命や家族は自分で守るように環境省に言われています。
    皆さん気をつけてください!

    +36

    -3

  • 846. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:18 

    >>842
    明日のお昼過ぎから明後日の朝にかけて
    大雨·暴風の予報ですよ

    +9

    -2

  • 847. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:21 

    28日か29日に帰省する予定だったけど、飛行機取らないでよかった…。これは飛行機欠航になるかもしれないよね。

    +23

    -0

  • 848. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:58 

    >>830
    何で東海だけこんなに大雨の時間長いの??

    +25

    -1

  • 849. 匿名 2018/07/28(土) 00:05:36 

    >>842
    気象・防災アプリ入れてない?
    PCならアベマかニコ動で天気ずっとやってるの見るといいかもしれない。

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2018/07/28(土) 00:05:57 

    明日が友人の結婚式(東京)。
    おまけに自分は妊娠中。
    でもまだ雨も降り始めてないのにキャンセルするのは気が引ける。

    +21

    -9

  • 851. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:12 

    >>844
    え、それってニュースで言われてたんですか?
    詳しく知りたいです。

    +11

    -7

  • 852. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:25  ID:jPnBCYVwD6 

    >>841

    私も思ってました
    仕方ないのかもしれないけど
    あまりにも放送の違いは痛感します

    同じ日本の国なのにねって。

    +63

    -18

  • 853. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:32 

    宅急便明日配達予定で時間指定ないから何時に来るかわからず、月曜日を指定して台風ずらしておいた。
    上は今ニュース見たら色々やってるみたいだけど、配達する人がかわいそうだから。

    +83

    -1

  • 854. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:36 

    台風消えて、嘘のように晴れて‼
    お願いします‼

    +73

    -2

  • 855. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:52 

    >>837
    100均のは強風で破れるし蒸れるから、登山用の上下別のがいい。小さい子いる人は雨の日の送迎にも使えるし。エーグルのとか、かわいいコートなんだけど股下スナップついてて優秀。全然濡れないし蒸れない。
    無難なのはモンベル。そんな高くないし。

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2018/07/28(土) 00:07:02 

    >>821
    横からですが火災保険入ってますか?入っていたら台風被害も保険適用になってるかと思います。
    火災保険には風災も入ってるので、もし三年以内で修理にかかった費用の明細が(レシートや工事してもらった請求書など)あれば、保険請求できます。

    これ知らない人多いので、本当にみなさん覚えててください。ちなみに、水害は特約つけてないと保険はおりないです。

    +70

    -0

  • 857. 匿名 2018/07/28(土) 00:07:22 

    2018年の7月は地獄門が開いたんじゃないか?
    今月頭の豪雨後の酷暑
    仕上げの様に変な進路をとる台風
    頼むからプラス地震とか起こらんでくれよ

    +52

    -6

  • 858. 匿名 2018/07/28(土) 00:09:21 

    高気圧が邪魔で左に曲がるしかないんです。太平洋高気圧強すぎ。

    +14

    -2

  • 859. 匿名 2018/07/28(土) 00:10:28 

    台風にめちゃくちゃ嫌われてる私が今東京にいるので、東京には来ないと思います。
    日曜日は岡山辺りに行けばいいかな?

    +24

    -20

  • 860. 匿名 2018/07/28(土) 00:10:37 

    逆に北海道と東北は太平洋高気圧に守られて台風の影響はほぼなし。

    +11

    -4

  • 861. 匿名 2018/07/28(土) 00:12:27 

    >>860
    東北は津波で大変だったし、北海道も含めて豪雪地帯だし、今くらい涼しくて快適じゃなきゃやってらんないわ

    +45

    -1

  • 862. 匿名 2018/07/28(土) 00:12:48 

    もうそれるって可能性はないんですかね?
    広島に住んでる祖母が心配。

    +42

    -2

  • 863. 匿名 2018/07/28(土) 00:12:56 

    うちは祥月命日で
    毎月お寺さんがお経あげに来てくださるけど
    今月はお断りしておいた
    隣の市から雨の中バイクで来ていただくには申し訳ないので

    +17

    -2

  • 864. 匿名 2018/07/28(土) 00:13:09  ID:jPnBCYVwD6 

    私からしてみれば東京は地方なんだからテレビ東京でバンバン台風ニュースすればいいのに。

    西日本豪雨の時にも地方のテレビでやればいいってコメント多数あったからね!
    しかも
    花火大会中止とかどうでもいいと思う

    そういう事だと思う


    +75

    -24

  • 865. 匿名 2018/07/28(土) 00:14:35 

    これまでに無い動きの台風だってさ
    今までの予測を超えてるから自分の身は自分で守れとか人工的なのかな怖い

    +10

    -5

  • 866. 匿名 2018/07/28(土) 00:15:26 

    >>842
    私もテレビ見てないんだけど、子供の塾の夏期講習が、午前中からの授業はある。午後からは未定。多分午後から風雨が強まる予想?

    +11

    -1

  • 867. 匿名 2018/07/28(土) 00:16:49 

    命が惜しけれは東北か北海道辺りに早めに移動した方が良いね
    何も無いと良いけど…

    +12

    -3

  • 868. 匿名 2018/07/28(土) 00:16:56 

    明日中部国際空港から九州まで
    飛行機でると思いますか?(><)
    ちなみに朝の9時です。

    +6

    -15

  • 869. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:39 

    >>850
    妊婦さんだし自分の身体優先した方が良いよ

    +45

    -6

  • 870. 匿名 2018/07/28(土) 00:18:03 

    この進路は初めて見る
    通常なら関東東北直撃なのに、この規模のスーパー台風が東京上空を通って東海、そこから西日本なんて恐ろしい

    +31

    -2

  • 871. 匿名 2018/07/28(土) 00:18:26 

    しかし外は平穏…
    島とかにもう来てるのかな?

    +29

    -1

  • 872. 匿名 2018/07/28(土) 00:19:22 

    今回ばかりは
    台風くそ!!って叫びたい

    +19

    -2

  • 873. 匿名 2018/07/28(土) 00:20:43 

    去年か一昨年の夏に、Uターン台風があったけどあれも珍しいタイプだったよね。

    +30

    -1

  • 874. 匿名 2018/07/28(土) 00:21:07 

    鹿児島人です。
    こちら住みだと台風は毎年の恒例行事みたいなものなので、「今年もそんな時期なのねー」くらいなんですが、今回のはなかなかのモノですね…。

    ・ベランダに洗濯機があるお宅は中に水をためて飛ばないようにする。蓋も固定。
    ・飛びやすい物はしまう(これは大丈夫だろうという安易な予測はしない)。
    ・車のミラーは畳む。アンテナも外せるなら外す。出来るならトラックなどの大きな車の間に駐車する。
    ・暴風域の最中はエアコンを使わない。その間の暑さ対策をしておく。

    でしょうか。

    皆様が無事でありますように!

    +60

    -5

  • 875. 匿名 2018/07/28(土) 00:21:18 

    こんな動き前代未聞でしょ。気象庁が自分の命は自分で守って言ってるくらい大きい台風だしさすがに外出るのは危険だわ。

    +42

    -3

  • 876. 匿名 2018/07/28(土) 00:22:56 

    >>497
    そういやミサイル実験も週末が多かったな。

    +5

    -1

  • 877. 匿名 2018/07/28(土) 00:23:19 

    国内線運航状況のご案内サービス│航空券│ANA SKY WEB
    国内線運航状況のご案内サービス│航空券│ANA SKY WEBwww.ana.co.jp

    【ANA公式サイト】国内線運航状況のご案内サービス。国内航空券の予約・購入、空席・運賃の照会などはANAのホームページで。いろいろ選べるANAのおトクな運賃をご用意しています。

    台風12号 週末に強い勢力で本州に接近・上陸へ

    +9

    -1

  • 878. 匿名 2018/07/28(土) 00:24:59 

    いよいよ雨降り始めたー
    首都圏住み

    +22

    -2

  • 879. 匿名 2018/07/28(土) 00:25:04  ID:jPnBCYVwD6 

    西日本豪雨の時も前もってこういう全国ネットでしっかり放送して欲しかった
    それに尽きる。

    関東の皆さん、それからまた、愛媛や広島に行くであろう台風が少しでも猛威が緩む事を祈ってます

    +50

    -6

  • 880. 匿名 2018/07/28(土) 00:29:41 

    >>426>>497>>844>>876

    こうやってみると
    なんか繋がってるように思う。

    仕組まれてる⁈

    +10

    -8

  • 881. 匿名 2018/07/28(土) 00:30:06 

    今、東京、茨城、千葉、静岡に雨雲がかかってます。

    +16

    -1

  • 882. 匿名 2018/07/28(土) 00:31:39 

    都内まだ雨も降ってなくて嵐の前の静けさって感じ

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:10 

    まさかこんな時に旅行とか行ってるバカはいないよな?

    +25

    -1

  • 884. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:37 

    このトピで陰謀論は良いよ…

    +23

    -1

  • 885. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:42 

    今の科学技術あれば十分可能だけどまさかね!

    さすがにそこは拒否してるよね!?

    明日ただの台風くらいに思ってる人多そうだし何も無い事祈るわ。

    +10

    -1

  • 886. 匿名 2018/07/28(土) 00:33:45 

    >>864
    テレビ東京って社名だけで、日テレ朝日TBSも東京だよ

    東京ばっかり!と熱くなるなら地元局に文句言うべき

    +37

    -5

  • 887. 匿名 2018/07/28(土) 00:34:52 

    >>880
    人はそんなはずがない事を
    受け入れられないのよ

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:21 

    鹿児島住みで、お節介かもしれませんが、トピ全部読んだので書かれてなかったこと書いときます。
    今回停電の被害がどれほど出るかわかりません。
    停電したことを考えて、米炊いておにぎりを作ってた方が良いと思います。パンやカップラーメンもいいですが、お腹が膨れないし、やることなくて家に籠りっきりになるのでパンは秒で無くなります(子供がいると特に)。
    他の災害と共通してるとは思いますが、カセットコンロがあると便利です。ガスボンベのストックも念のため確認してください。あと、鍋での米の炊き方ネットで見とくとか。
    ライトの準備まだの方は、ダイソーで買えるタッチライトがなかなか良かったのでお勧めです。

    先日の豪雨の際、私も最初のトピから張りついてて経過を見てました。やはり夜被害が大きくなって避難できない、情報が分からないと混乱してました。今回も夜に本土上陸です。強風域に入ったら、外に出れず避難が《絶対に無理》だと思ってください。特に海沿いの人は、高波本当に危険です。外にいたら、波にさらわれます。夕方頃には避難完了してた方がいいです。
    本当に何事もなければいいんです。でも、大袈裟にとらえて損することなんてないと思います。

    あと、私は自然を人間が操るなんておこがましいにも程がある派なので。
    知らない人が多いだけで、沖縄や鹿児島の離島では強力台風がガンガン直撃してた年もあります。子供の頃台風で甚大な被害に遭ったことがある身からすると、自然災害トピで陰謀論見ると本当に嫌な気持ちになるから止めて欲しいです。

    +67

    -6

  • 889. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:27 

    東京叩きもう良いよ
    関東の人間も被災地みんな心配してる

    +60

    -3

  • 890. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:29 

    花火も風物詩かもしれないけれど、正直、隅田川花火大会なんてどうでもいいわ。
    もっと大切なことがあるでしょ!
    西日本にくるかもしれないんだし、そういうことは考えないのかな。
    花火なんて延期になっても29日にやるんでしょうが…。

    +13

    -13

  • 891. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:38 

    >>841
    そりゃ日本の首都に台風直撃したら経済的に大打撃だからだよ。扱い違うのは当たり前。

    +37

    -7

  • 892. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:39 

    東京だけど、日中の台風は久しぶり。停電したら嫌だからお昼までにご飯準備とお風呂入ってまた水入れておいたりしないと。

    +10

    -1

  • 893. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:57 

    予報の降水量が一番強い時で24
    どんな雨なのか想像できない

    +9

    -1

  • 894. 匿名 2018/07/28(土) 00:36:41 

    15年ぶりに日曜火星が近づくけど天気悪いね

    +19

    -2

  • 895. 匿名 2018/07/28(土) 00:37:51 

    何があるかわからないからお風呂に水溜めといた方が良さそうだな

    +9

    -1

  • 896. 匿名 2018/07/28(土) 00:38:16 

    東京在住。明日普通に仕事。休みたいよー!

    +17

    -4

  • 897. 匿名 2018/07/28(土) 00:38:22 

    >>886
    TBSはTokyo Broadcasting Systemの略だしね

    +5

    -2

  • 898. 匿名 2018/07/28(土) 00:38:34 

    都内は2時くらいにはザーザー強い雨が降ると思う。

    +6

    -2

  • 899. 匿名 2018/07/28(土) 00:38:41 

    >>864
    日テレもTBSもフジもテレ朝も全部、東京に局があるんですよ?知りませんか?

    地方局はガンガン災害情報やってるの?そしたらそれ見てればいい話なのでは?

    +29

    -4

  • 900. 匿名 2018/07/28(土) 00:39:13 

    田舎どもがうるせーな

    +16

    -13

  • 901. 匿名 2018/07/28(土) 00:39:45 

    >>874エアコン駄目なの?!

    +42

    -0

  • 902. 匿名 2018/07/28(土) 00:39:51 

    もうちょい何して準備したら良いかテレビでやれば良いのに。このまま台風迎えて大丈夫なのかな。

    +41

    -2

  • 903. 匿名 2018/07/28(土) 00:40:25 

    姫路市の花火大会中止だって。
    延期もなし。
    そんなの初めてで悲しい(涙)



    +32

    -7

  • 904. 匿名 2018/07/28(土) 00:40:26 

    >>840
    出ないかもしれないけど出てからの避難では遅いから早めの避難をって言ってたよ
    出るか出ないかは避難の時点では重要じゃないからだよ

    +12

    -1

  • 905. 匿名 2018/07/28(土) 00:41:35 

    >>824
    1983年わたしも旦那も生まれてないからどんなだったのか分からないし怖いな

    +6

    -12

  • 906. 匿名 2018/07/28(土) 00:42:05 

    仕事や学校行ったら下手したら帰れなくないか。どんな状態なるのかもうちょい詳しくやって欲しかった。自分の家族は自分で守れとザックリしてんな。

    +32

    -4

  • 907. 匿名 2018/07/28(土) 00:43:12 

    >>864
    じゃあ、オメーは一生自分の地区の放送局だけ見てろよ。
    キー局は全部東京にあんだよ。見るなよ?

    +18

    -29

  • 908. 匿名 2018/07/28(土) 00:45:26 

    神奈川晴天

    +11

    -1

  • 909. 匿名 2018/07/28(土) 00:46:14 

    >>1
    の図を見ると、東京はそんなにひどくはならないかな。
    心配なのはまた中四国

    +11

    -6

  • 910. 匿名 2018/07/28(土) 00:47:02 

    >>906
    台風は正確に把握できなから注意呼びかけるしかできないんじゃない?
    進路や速度もかわってくるし今朝みた台風予報も夜には違ってた。
    準備してマメに予報チェックするしかないね。

    +34

    -1

  • 911. 匿名 2018/07/28(土) 00:48:04 

    >>909
    東海から西って感じの進路だね。

    +10

    -1

  • 912. 匿名 2018/07/28(土) 00:48:07 

    明日夜勤です。無事に到着できることを祈ります

    +24

    -1

  • 913. 匿名 2018/07/28(土) 00:48:18 

    あした大阪に行かないといけないんだけど…
    どうしよう…

    +5

    -3

  • 914. 匿名 2018/07/28(土) 00:49:22 

    花火大会って何故延期じゃなくて中止にするんだろう。用意してた花火はどうするの?

    +58

    -1

  • 915. 匿名 2018/07/28(土) 00:49:23 

    東京よりも愛知と岡山が危険

    +45

    -2

  • 916. 匿名 2018/07/28(土) 00:49:38 

    住んでる地域では被害はなかったけど、去年九州で集中豪雨に遭った時トイレの水や洗濯機の排水から水が上がって来そうになりました。
    物凄い豪雨だと逆流することあるので気をつけてください。排水からゴボッゴボッて空気の抜けるような音が出てきたら危ないです。ビニール袋に水を入れて栓すると良いようです。


    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/toilet-gyakuryu?utm_term=.ypnXGJzmV#.egpm43Gdp

    +23

    -1

  • 917. 匿名 2018/07/28(土) 00:50:01 

    天気専門サイトで台風の細かな情報をチェック中。
    あと、地元の防災メールも登録。
    少しでも身を守れるようにしないとね。

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2018/07/28(土) 00:51:08 

    知り合いが金、土曜にかけて富士登山に行ってるのですが、可能なんでしょうか、、。

    +2

    -20

  • 919. 匿名 2018/07/28(土) 00:51:29 

    >>864テレビ東京だけが東京のテレビじゃないですよ。日テレとかTBSとかテレ朝とかも東京です。だから東京を取り上げて普通なんですよ

    +17

    -8

  • 920. 匿名 2018/07/28(土) 00:51:45 

    >>859
    よろしくお願いします

    +8

    -1

  • 921. 匿名 2018/07/28(土) 00:52:26 

    >>913
    大阪はいつもそれるよ。
    おばちゃんがいるから。

    +12

    -2

  • 922. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:00 

    あぁー仕事行きたくないー!自分のことよりも家族が心配だ

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:20 

    >>908
    千葉も私がいるところはまだ大丈夫

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:31 

    >>864
    東京は首都で日テレテレ朝TBSフジ東京は東京の地元局なんだから地元の報道して当然

    西日本の災害も被害が出る前から警戒しろと報道してたし、勿論他の重要なニュースも流してましたよ

    東京の報道局が地元のニュース流して何が悪いの? 自分の地元局が24時間災害報道してるならその番組観てたら?

    +52

    -12

  • 925. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:39 

    東京の局が隅田川延期になったって伝えるのはわかるけどね
    過剰に報道するのはどうかと思うけど
    報道の仕方に噛みつか人多いな

    +35

    -5

  • 926. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:58 

    日本は災害多すぎ。花火なんてやってる場合じゃないでしょ。被災地の方達が無事に過ごせますように祈るのみ。

    +45

    -6

  • 927. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:26 

    >>923
    私も
    まだ降ってないよ〜

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:13 

    7月5日6日辺り、大雨特別警報・土砂災害・避難指示とかで何回も何回もiPhoneから緊急速報が爆音で鳴っててそれが怖かった
    6月には大きな地震があった地域でその音と同じだったから尚更。
    それに1人暮らしだし夜は怖くて眠れなくて、雨の音は強すぎてもはや雨の音じゃなかった
    ガルちゃんとウェザーニュースとアベマ行ったり来たりしてて、ガルちゃんのコメントには凄く救われました
    一人暮らしの方や不安な思いをされてる方が今後出てくると思うけど、あの時みたいに励まし合って乗りこえられますように。
    西日本はもちろん、みんな無事でいられますように。

    +58

    -3

  • 929. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:18 

    西日本の人達が心配になる。
    これでまた台風の影響出たら、きついどころじゃないよ。

    +52

    -2

  • 930. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:41 

    >>923
    船橋は大粒の雨が降ってまいりました

    +10

    -1

  • 931. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:58 

    よりによって大潮の時期に来るから
    高潮の被害が出そうだね。
    静岡は海岸線が長いから心配だ。

    +41

    -0

  • 932. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:19 


    東京は停電はないと思うよ地震の時もなかったし。

    あったらイヤだけど

    +12

    -2

  • 933. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:56 

    満月、しかも皆既日食にあたるし。

    +28

    -0

  • 934. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:28 

    とりあえず雨降ってもマンション内からスーパー行けるし買いだめしなかったけど大丈夫かな?

    +8

    -5

  • 935. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:38 

    >>864隅田川の花火大会の事を言ってるんですか?キー局はすべて東京ですよ、隅田川みたいな大きな規模の花火大会が中止になれば、中止になりましたって放送されて当然ですけど

    +16

    -8

  • 936. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:43 

    >>914
    花火代無駄にするよりお金と労力かかるからかな?
    警備員やスタッフ・近隣の交通関係も、じゃあ来週ね~って簡単にはいかないんじゃない?
    特に東京みたいな混雑するところ程むずかしいと思う。

    +11

    -3

  • 937. 匿名 2018/07/28(土) 00:59:37 

    東京は地方ネタに関心が無いとか冷たいとかいい加減ウザい。東京のテレビ局が東京ネタを中心に報道すんの当たり前じゃん!

    +52

    -12

  • 938. 匿名 2018/07/28(土) 00:59:37 

    今回の台風は平日じゃなくて、土日にかぶるせいかニュース見てても通勤の方は...って言葉が一回も出てこなくて(自分が知る限り)
    世の中、土日に仕事してる人達だって沢山居るんだから一言くらい何か言えよって思ってしまう自分は心が狭いのかなぁ( .. )

    +57

    -3

  • 939. 匿名 2018/07/28(土) 00:59:39 

    群馬だけど台風たって夜中にだいたい過ぎて。朝には太陽ピカピカだもんなあ。ここ数年そんな感じだ。

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2018/07/28(土) 01:00:13 

    でも最近の災害って読めないから
    空振りしてもいいくらいの気持ちで、行動した方がいいね。予報は出ているわけだから。

    +26

    -2

  • 941. 匿名 2018/07/28(土) 01:00:28 

    >>901
    強風の中でエアコンを使うと、室外機のファン(中の羽根)に強い負荷がかかってモーターがやられてしまうんですよ。台風明けのエアコン故障は大体これが原因です。
    室外機自体に物が飛んできそうな場所に設置しているお宅は、カバーを掛ける等、ファンを守ってあげて下さいね。

    +64

    -0

  • 942. 匿名 2018/07/28(土) 01:01:38 

    東京、雨が降り始めてきました

    +7

    -2

  • 943. 匿名 2018/07/28(土) 01:01:45 

    >>939
    群馬は風が強く吹かない限りはスルーされていくよね。水源地にはあまり降らないし。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:26 

    >>926
    そういう日本だからこそ花火を打ち上げているという歴史もあるよ。

    城からの税に苦しめられて、質素な生活を余儀なくされていた町民達が花火を見て救われたという日本人らしい歴史もあるし、この時期の花火が悪いという意見は極端すぎると思う。

    +60

    -1

  • 945. 匿名 2018/07/28(土) 01:03:34 

    千葉雨降ってきた

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2018/07/28(土) 01:03:38 

    >>933
    3時半くらいだっけ?
    皆既月食

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2018/07/28(土) 01:03:47 

    こんな台風の進路初めて見たんだけど。
    なぜこのタイミングで西日本直撃?

    +24

    -3

  • 948. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:11 

    台風って海上から陸に入った直後が雨量も風力も最大で、陸の上を進むうちに弱まるイメージだけど、今回はいつもの鹿児島辺りの強さのが関東・東海から来るくらいに思った方が良いかもね。

    +8

    -1

  • 949. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:35 

    気象庁会見「これまでの経験が通用しない場合がある。自分とご家族の命は自分で守るという意識を」

    これ以上死者を出してはいけない
    NHKは再放送を呑気にやってないで、必要な情報をもっと流すべき!!
    杞憂に終わってもいいから、危険が及びそうな地域に避難を促すように早めにこまめに呼びかけて欲しい

    +35

    -4

  • 950. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:35 

    三重の人お天気どうですか?

    +4

    -1

  • 951. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:40 

    おおおおおお降ってきた

    +8

    -3

  • 952. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:18 

    千葉県北西部、雨と風強くなってきた。
    明日のお昼に歩けないほどの豪雨って言ってたけど通り過ぎそうな気もする。

    +44

    -1

  • 953. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:23 

    お風呂はいっちゃおうかな、それできれいに洗って水貯めとくかな

    +24

    -2

  • 954. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:05 

    過去の経験は役に立たないって言うけど豪雨の被災地に100年以上前の水害の石碑があつこちに立ってたって
    過去の石碑古文書言い伝え童謡なんかを調べて教訓にしないと駄目だと思う
    もしかしたら今回の台風みたいな動きが過去にもあったかも知れない

    +100

    -4

  • 955. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:08 

    関東は朝一旦雨脚弱くなって午後から本降りだよね

    +41

    -1

  • 956. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:40 

    >>941
    知りませんでしたカバーは売ってますか?

    +9

    -1

  • 957. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:43 

    >>926
    広島で花火大会をした地域あるよ。
    水害で亡くなられた方への鎮魂の想いを込めてと言っていた。
    あと、水害被害の後片付け中の精神的にもきつい中で一瞬だけでも安らぎの時にならないかな?
    自粛自粛もどうかと思う面もある。

    +97

    -2

  • 958. 匿名 2018/07/28(土) 01:08:45 

    賃貸のアパートに住んでて、ベランダがないから大家さんの好意で物干し台と物干し竿を取り付けてくれてるんだけど、竿だけ室内にしまった。大家さんにも竿しまったって言ったほうがいいのかな?なくなったと心配されると申し訳ない…

    +10

    -9

  • 959. 匿名 2018/07/28(土) 01:08:50 

    隅田川花火大会中止にしてほしいです

    +7

    -7

  • 960. 匿名 2018/07/28(土) 01:09:30 

    >>953
    私は今から入る。

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2018/07/28(土) 01:10:23 

    >>959
    日曜に延期だよね?

    +33

    -2

  • 962. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:28 

    >>921
    大阪のおばちゃんは台風より強いんですか

    +28

    -1

  • 963. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:32 

    >>914

    普通、雨なら翌日ですよ。
    でも今回は台風で2日間天候荒れるから中止。



    +15

    -1

  • 964. 匿名 2018/07/28(土) 01:12:46 

    今日はいくらか涼しいとクーラー切ってもやっぱり暑いわ

    +47

    -0

  • 965. 匿名 2018/07/28(土) 01:13:41 

    >>963
    元々、延期日作ってなかっただけじゃないの?
    隅田川は最初から雨の場合は日曜に延期、日曜もできなければ中止ってアナウンスされてる。

    +27

    -0

  • 966. 匿名 2018/07/28(土) 01:14:50 

    可能性としては古い家が崩れたり洪水や津波、行方不明とかにならない様に夜以降外は出ない事だね。
    夜には上陸するみたいだし、明日はなるべく早く帰って仕事より学校よりまず命守って下さいね。

    +12

    -1

  • 967. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:10 

    >>964
    昨日はエアコン無しで寝れたよ
    今日もつけてないけど割りと涼しい

    +21

    -3

  • 968. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:22 

    三重です
    伊勢湾台風再来とか言われてて怖い。
    旦那はこんな日も仕事。
    こんな時くらいもう一斉に休みでいいんじゃないの!?と思ってしまう

    +59

    -2

  • 969. 匿名 2018/07/28(土) 01:17:15 

    >>963
    違うよ。
    例えば、隅田川花火大会は元から延期日まで予定されてる。今回中止決定した八王子、浦安とかは荒天は中止ってなってて延期日設けてない。

    +8

    -1

  • 970. 匿名 2018/07/28(土) 01:18:36 

    え、そんなヤバい台風なの?
    岐阜だけど何も対策してないや
    今も風すら吹いてないよ

    +37

    -1

  • 971. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:19 

    今回の台風の名前「ジョンダリ」

    +27

    -1

  • 972. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:38 

    栃木県、小雨振り始めました

    +8

    -1

  • 973. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:34 

    >>956
    ホームセンターに売ってますが、台風の一時しのぎなら要はファンに当たらなければいいので、大きなゴミ袋で覆ってテープや紐などで固定で充分ですよ!
    確か、ダイソーにもあったような…。

    +24

    -1

  • 974. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:55 

    海や山がない都会の場合、どのような被害が考えられますか?
    ピンと来なくて、危機意識が薄いので教えてください。

    +15

    -2

  • 975. 匿名 2018/07/28(土) 01:21:06 

    >>914
    一度用意された花火は湿気るので不発弾同様に大きなプールや池で沈めたのち解体するらしいです。再利用しようとして開かない場合を想定して使い回しはしない。
    大きな花火大会だと一回にかかる費用が億なので翌日への延期以外の延期は難しいみたいです。交通整理のたくさんのお巡りさんや会場などの都合もあるので。

    +34

    -1

  • 976. 匿名 2018/07/28(土) 01:22:18 

    >>971
    その名前おかしいよね!北朝鮮の言葉で『ひばり』だって。
    なぜよりによって北朝鮮の言葉なのか。鬱陶しいわ。

    +73

    -4

  • 977. 匿名 2018/07/28(土) 01:26:35 

    台風12号が接近 気象庁が「危険度分布」の利用を呼びかけ - ライブドアニュース
    台風12号が接近 気象庁が「危険度分布」の利用を呼びかけ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    台風12号の接近を受け、気象庁は「危険度分布」の利用を呼びかけている。大雨警報、洪水警報などの危険度を5段階に分類し、リアルタイムで表示。気象庁のトップページのバナーからアクセスできる

    +10

    -1

  • 978. 匿名 2018/07/28(土) 01:30:16 

    埼玉全然何も無い。
    嵐の前の静けさ?

    +23

    -1

  • 979. 匿名 2018/07/28(土) 01:30:42 

    >>974
    川があれば氾濫
    なくても水捌け悪いと床下床上浸水
    窓ガラス割れる屋根飛んでく
    電気ガス水道のライフラインが止まる
    備えなければ空腹トイレに困ったまま、外の状況次第で避難も難しくなる

    +20

    -1

  • 980. 匿名 2018/07/28(土) 01:30:49 

    名古屋市ですが、避難リュックを用意したけど
    水が2リットル単位しかないし、ライトは3つのうち電池切れ2つ。

    怖いです。。

    +22

    -3

  • 981. 匿名 2018/07/28(土) 01:31:06 

    ベランダの鉢植えとか避難させて置いてね
    飛びそうなものは家の中へ

    +11

    -2

  • 982. 匿名 2018/07/28(土) 01:31:32 

    >>954
    そう言う意味では政令市並みの街って地震を除けば水害や台風災害って比較的少ないよね。
    昔から栄えて来た場所にもそれなりの理由があるのかもと思う。

    +35

    -1

  • 983. 匿名 2018/07/28(土) 01:31:41 

    >>974
    都会なら停電の準備だったり自転車とか飛ばされない様にしたり、非常食や家族との連絡手段用意するくらいだと思います。

    +20

    -1

  • 984. 匿名 2018/07/28(土) 01:32:04 

    >>974
    洪水被害
    交通麻痺

    物流止まったら都心部は物が入らなくなるけど人口多いから大問題
    周りは田舎だから土砂崩れなどで線路がアウトになったら都心に入って来る沿線もアウトで大混雑

    たかが1cmの雪で交通麻痺wって言われるけど、いろんな理由があるのです

    +12

    -1

  • 985. 匿名 2018/07/28(土) 01:32:05 

    >>978
    風もないね

    +7

    -1

  • 986. 匿名 2018/07/28(土) 01:34:44 

    >>977
    ネットしない世代はそこでこう言う情報を得るんだろうね
    私は親が母がスマホ持ってるからラインでリンク送るけど、父はネットニュースすら読まない

    +9

    -2

  • 987. 匿名 2018/07/28(土) 01:37:05 

    >>950
    今はまだ雨風大丈夫

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2018/07/28(土) 01:39:09 

    三重ですまだ静か。虫が鳴いてる。
    朝方になったらもう降ってくるのかな

    +14

    -1

  • 989. 匿名 2018/07/28(土) 01:39:21 

    スーパー台風と大地震の時はタワマン怖いね

    いくら強化ガラスとはいえ、スーパー台風で飛んでくる物は銃弾と一緒の威力らしいから怖い

    +15

    -1

  • 990. 匿名 2018/07/28(土) 01:40:12 

    世田谷雨止んじゃった

    +2

    -2

  • 991. 匿名 2018/07/28(土) 01:40:55 

    九州。満月が綺麗。嵐の前の静けさなのか。個人的には雨降らないと畑が育たないから、降ってほしいけど、電車止まるくらいの台風はやめてくれ

    +6

    -4

  • 992. 匿名 2018/07/28(土) 01:41:53  ID:jPnBCYVwD6 

    なんでまた、こっちの方にくるかな。。。
    勘弁して欲しい。

    ハァー泣きたくなる

    +14

    -4

  • 993. 匿名 2018/07/28(土) 01:44:12 

    >>926
    ごめん、豪雨被災地でも台風経路上にもない地域だけど慰霊、復興、平和を願って催される花火大会もあるからそういう事言わないで

    +38

    -1

  • 994. 匿名 2018/07/28(土) 01:45:00 

    台風12号が東海から西日本に上陸する恐れ 早めの避難を (2018年7月27日掲載) - ライブドアニュース
    台風12号が東海から西日本に上陸する恐れ 早めの避難を (2018年7月27日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    台風12号は強い勢力を保ったまま、28日から29日にかけて上陸する恐れがある。東海や近畿を中心に雨の降る所があり、雨脚の強まる所もあるとのこと。29日に日付が変わるころからは中国・四国にも台風の雨雲がかかる見込み


    +3

    -2

  • 995. 匿名 2018/07/28(土) 01:45:13 

    東京、さっきまで台風それたと思ったくらい何も無かったのに降ってきました。
    西日本の方、これから気をつけてください。

    +30

    -1

  • 996. 匿名 2018/07/28(土) 01:48:05 

    さいたま市内、窓開けたら小雨だった。
    気持ちいい風が吹いてたけどこれが徐々に大きくなって行くのかな。

    +8

    -2

  • 997. 匿名 2018/07/28(土) 01:48:09  ID:jPnBCYVwD6 

    隅田川の、花火大会が延期やら中止やらを、ニュースで拾うとかどーかと思う
    ある意味どーでもいいよね

    +13

    -6

  • 998. 匿名 2018/07/28(土) 01:49:14 

    >>914

    何年か前に、台風で地元の花火大会が中止になったのですが
    多くの要望があり、11月に開催されたことがありますよ。

    でも今は花火大会のことより
    台風のことが心配

    +8

    -1

  • 999. 匿名 2018/07/28(土) 01:54:21  ID:jPnBCYVwD6 

    花火なんていくらでも後から出来る事じゃん
    一生無いわけじゃあるまいし

    台風の勢力や進路の方が大事な事だと思うけど

    +33

    -4

  • 1000. 匿名 2018/07/28(土) 01:57:46 

    あちー。エアコン自動運転だと暑いのにすぐ止まる

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。