-
1. 匿名 2014/07/24(木) 15:46:21
横浜市に住んでいます。
正直、子育てに関しては医療費がかかるし優しくないな~と思いつつ、共働きなので保育園が確実に空いているという理由で横浜市に住んでいます。
ただ、お年寄りには優しそうな街だなと思います。地下鉄が年間パスで安かったりバスが無料だったりで。
皆さんの街はどうですか?+65
-8
-
2. 匿名 2014/07/24(木) 15:46:52
ハワイ+178
-17
-
3. 匿名 2014/07/24(木) 15:47:20
オアフ島+87
-13
-
4. 匿名 2014/07/24(木) 15:47:26
鎌倉+158
-16
-
5. 匿名 2014/07/24(木) 15:47:52
オーストラリア+48
-18
-
6. 匿名 2014/07/24(木) 15:48:04
年取ったら、なおさら住み慣れたところ以外考えられない!条件とかで引っ越すことはないと思います。+146
-4
-
7. 匿名 2014/07/24(木) 15:48:24
ニュージーランド+44
-11
-
8. 匿名 2014/07/24(木) 15:48:57
ニューカレドニア+14
-16
-
9. 匿名 2014/07/24(木) 15:49:32
2
ハワイは素敵だけど、
ガル民には夢のまた夢!
+26
-45
-
10. 匿名 2014/07/24(木) 15:49:37
湘南
出典:image.photohito.k-img.com
+181
-21
-
11. 匿名 2014/07/24(木) 15:49:45
田舎過ぎず
都会過ぎず…って所がいい+241
-1
-
12. 匿名 2014/07/24(木) 15:49:50
老後に海外とか憧れる〜!+41
-14
-
13. 匿名 2014/07/24(木) 15:49:54
沖縄の離島+48
-17
-
14. 匿名 2014/07/24(木) 15:50:21
沖縄の離島+109
-26
-
15. 匿名 2014/07/24(木) 15:50:31
みんな海外w+40
-5
-
16. 匿名 2014/07/24(木) 15:51:16
鎌倉、逗子、葉山 あたりかな+117
-16
-
17. 匿名 2014/07/24(木) 15:51:24
雪が降らなくて台風の被害が少ない所希望。
雪かきは、もうたくさんだ。+130
-0
-
18. 匿名 2014/07/24(木) 15:51:31
暖かくて海が見える所良いな+35
-2
-
19. 匿名 2014/07/24(木) 15:51:43
シドニー+15
-10
-
20. 匿名 2014/07/24(木) 15:51:50
オーストラリアに住みたーい♡+27
-15
-
21. 匿名 2014/07/24(木) 15:52:37
雪かきしなくて良いマンションとかで札幌に住みたいな+85
-8
-
22. 匿名 2014/07/24(木) 15:53:37
雪の積もらない所がいい+62
-1
-
23. 匿名 2014/07/24(木) 15:54:36
車に乗れなくなることも考え、バスや電車の便がよく、病院とスーパーが近いところ。
田舎に移り住んだ人でも、高齢になると都心に移り住んでるよ。+137
-1
-
24. 匿名 2014/07/24(木) 15:55:00
門司港。
娘2人(姉と私)が巣立って、両親が東京郊外の一軒家を売り、福岡県の糸島と門司港と迷い、門司港に移住しました。
私も年に一回遊びに行ってますが、老後に住みたい。
意外と涼しく、海も山もあり、駅もスーパーもコンビニも近い。
魚介も美味しい。
駅からずっと続く海沿いの公園までが数キロ散歩道になって、犬の散歩にも最適だそうです。
+70
-11
-
25. 匿名 2014/07/24(木) 15:55:05
カナダも良い
あとはNYかロス+19
-19
-
26. 匿名 2014/07/24(木) 15:55:57
田舎は何かと不便なので、まだ楽しく動けるうちに両親に都心への移住を勧めています。+32
-5
-
27. 匿名 2014/07/24(木) 15:57:07
鎌倉
アップダウンの無い、小町通り商店街の近くがいいな~♪+81
-13
-
28. 匿名 2014/07/24(木) 15:57:27
年取ってから海外とか、考えらんないなー。
60の定年から5年間だけとかならいいよね。+77
-4
-
29. 匿名 2014/07/24(木) 15:58:51
東京からの・・・沖縄県民6年目です。
沖縄。物価は高いし、賃金易いし、家賃高いしお勧めじゃないですよ。
車社会だから年を取ったら大変!+141
-12
-
30. 匿名 2014/07/24(木) 16:00:45
今が寒いところなので、暖かいところ
それとしっかりした医療施設があるところかな
前は沖縄に憧れていたけど、年をとってから移住は難しそうかな?+39
-2
-
31. 匿名 2014/07/24(木) 16:00:46
福岡とか、空港も近いし暖かいし、物価とか家賃とか安そうでいいなー。+88
-10
-
32. 匿名 2014/07/24(木) 16:02:35
大病院の近く+27
-2
-
33. 匿名 2014/07/24(木) 16:04:00
定年後に行くとして、職がないのは関係ないとして、那覇市とかでも車ないと難しいですか?+10
-6
-
34. 匿名 2014/07/24(木) 16:04:52
実際海外へ移住しても、医療問題で結局日本に戻ってくる人多いみたいだね。
老人になれば病院にかかる頻度も増える。
お金があるなら海外と日本の行き来が出来る場合に限り海外は良い場所だと思うけど
結局は交通の便が良い程よい田舎というのが一番良いと思う。
+38
-3
-
35. 匿名 2014/07/24(木) 16:05:31
駅、映画館、大きな本屋、大きな病院、大きなスーパーが徒歩圏内の温暖な九州のどこか+37
-7
-
36. 匿名 2014/07/24(木) 16:05:59
実際問題、定年して、さあのんびりとしたところに住もう!と思ってもそんなお金なかったり、孫の世話が大変だったりするのかな。+21
-1
-
37. 匿名 2014/07/24(木) 16:06:07
タイのバンコク!+26
-10
-
38. 匿名 2014/07/24(木) 16:06:22
オーストラリアいいけど物価高いよ+34
-3
-
39. 匿名 2014/07/24(木) 16:06:52
TAXフリーの州
+9
-4
-
40. 匿名 2014/07/24(木) 16:07:50
都市部の方がいいよ
高齢者や障害者への配慮が行き届きやすいから+95
-1
-
41. 匿名 2014/07/24(木) 16:07:53
鹿児島!
旅行に行って食事も街も
なんと言っても空気が自分に合っていると感じた
1800キロ離れてるけど…移住したい
+32
-8
-
42. 匿名 2014/07/24(木) 16:09:37
春秋は長野
夏冬は暑くなく寒くない海外
+21
-5
-
43. 匿名 2014/07/24(木) 16:10:59
軽井沢+28
-7
-
44. 匿名 2014/07/24(木) 16:11:13
寒すぎず、暑すぎずっていったら仙台あたりになるのかな。
+27
-12
-
46. 匿名 2014/07/24(木) 16:14:48
沖縄は巨大なGがウジャウジャいるから無理w+71
-3
-
47. 匿名 2014/07/24(木) 16:16:46
カタワって何?
+29
-4
-
48. 匿名 2014/07/24(木) 16:16:54
ヤンキー家族がいない所。
存在が迷惑なんだよね。+82
-1
-
49. 匿名 2014/07/24(木) 16:18:31
神奈川強いね((((;゚Д゚)))))))
まぁたしかに、都会すぎないし、自然も観光地もあるし、住んでみたい*\(^o^)/*+75
-8
-
50. 匿名 2014/07/24(木) 16:21:28
沖縄は遊びに行くのにはいい場所。
車ないと不便(´・_・`)
老後なら、房総とか温暖な地がいいな。+31
-4
-
51. 匿名 2014/07/24(木) 16:21:42
鎌倉だとか湘南が人気のようですが、実際はそんなに住みやすい所ではないようです。
不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう神奈川最悪タウンワースト5 | ロケットニュース24rocketnews24.com若者が集まる街「横浜」や、最近艦隊これくしょんで話題の「横須賀」、サザンオールスターズの歌詞にたびたび出てくることで知られる「茅ヶ崎」など、オシャレなイメージ …
+54
-4
-
52. 匿名 2014/07/24(木) 16:23:00
いまのまま、横浜がいいな!
+17
-6
-
53. 匿名 2014/07/24(木) 16:25:14
友達が鎌倉に住んでるけど(海に面したところ)、潮風でいろいろダメージ酷いって言ってるよ。
海が好きだから我慢してるけど人にはお勧めしないって。+49
-3
-
54. 匿名 2014/07/24(木) 16:26:46
トピ主さん
え!横浜市って保育園空いてますか??
私も横浜市だけど、全然だめでした。
区によるのかな?
他県の話を聞いているようで、不思議に思いました。
トピずれすみませんでした!
老後も横浜市がいいです!都会すぎず、田舎過ぎず。生まれ育った場所なので、慣れ親しんだ所もまたいいです。+17
-4
-
55. 匿名 2014/07/24(木) 16:27:44
今でも大変そうで田舎には住めないのに
年をとったらもっと辛くなりそう。
なので日本なら神戸、横浜あたりがいい。+24
-3
-
56. 匿名 2014/07/24(木) 16:30:07
都心から埼玉のさいたま市に引っ越したんだけど
老後もここがいいな。
都会と田舎の両方の面を持ってる。
近年開発がどんどん進んでるからバリアフリーになってる場所も多いみたいで
遊びにきた親戚が「車いすが押しやすい。道に段差が少ない。」って言ってた。
+29
-3
-
57. shinobu 2014/07/24(木) 16:30:21
ニュージーランドです。
仕事で行って好きになりました。
+8
-6
-
58. 匿名 2014/07/24(木) 16:32:04
年とったら坂のあるところは避けたほうがいいよ。
東京の多摩ニュータウンなんかは今でもお年寄りがたくさん住んでいるらしいけど、そこに住み始めたのがまだ若かったから気にはしませんでしたが、今はたいへんらしいよ、坂だらけで。+37
-1
-
59. 匿名 2014/07/24(木) 16:32:52
私が出産・子育てしている時、親元が近い友達が羨ましかったので、娘の近くに住んであげたい。
田舎に住む両親が高齢になり、面倒はかけないとは言われているけれど、そんなこと言われても…と、結局はマメに会いに行くことにしてますし。
まあ、娘が田舎に住むかもしれませんが。+8
-1
-
60. 匿名 2014/07/24(木) 16:33:44
高齢者が段差に躓いて入院してどんどん衰弱するケースが多いんだけど
バリアフリーが整っている街って日本にはまだ少ないんだよね
デンマークとか北欧は進んでる+7
-2
-
61. 匿名 2014/07/24(木) 16:37:52
伊豆とかどうだろう。
都心からもわりと近いし。
スーパーと病院の近いとこを探して。
+17
-4
-
62. 匿名 2014/07/24(木) 16:38:00
今のまま、材木座海岸の見えるマンションでいいや+5
-4
-
63. 匿名 2014/07/24(木) 16:38:21
軽井沢は寒いからやだなー。+14
-4
-
64. 匿名 2014/07/24(木) 16:40:53
関西で良い所ないかな?
ずっと関東だから関西に住んでみたいな+21
-5
-
65. 匿名 2014/07/24(木) 16:40:58
真鶴、湯河原もいいね+10
-7
-
66. 匿名 2014/07/24(木) 16:41:04
車が無くても暮らせる所
やっぱり都会になるか・・+30
-2
-
67. 匿名 2014/07/24(木) 16:41:14
本当に年とったら車もろくに運転できなくなるからね+13
-1
-
68. 匿名 2014/07/24(木) 16:42:59
高齢になったら地盤の弱さとか気にならないかも。
幕張とか、千葉はどうだろう。
+9
-3
-
69. 匿名 2014/07/24(木) 16:44:45
長野でのんびり過ごしたい。
地元だからやっぱり落ち着く。
都市部に住んでるけど、暑いしアスファルトだらけで落ち着かない(>_<)+22
-4
-
70. 匿名 2014/07/24(木) 16:46:51
熱海
わりといい物件が意外と安く買えると聞いて。
自宅で温泉とか羨ましい。+22
-6
-
71. 匿名 2014/07/24(木) 16:49:30
両親が最近、関東に戻ってきました。
私たちは二子玉川、親は二子新地です。
治安の悪さは、高齢にはあまり気にならないようで。+5
-5
-
72. 匿名 2014/07/24(木) 16:52:13
33さん
那覇市民です。
モノレール沿いや新都心なら車はなくても大丈夫だと思いますよ!
ただ夏の日中は暑いので、年を取ってからの移動はタクシーが無難かな。+16
-3
-
73. 匿名 2014/07/24(木) 16:53:07
ムーミン谷+43
-4
-
74. 匿名 2014/07/24(木) 17:05:52
軽井沢は・・
夏はたいして涼しくないし、冬はすごく寒いし、湿気が多いし、シーズン中は交通渋滞すごいし、優れた病院はないし・・・
老後には向きません・・。お勧めしません。。。+48
-1
-
75. 匿名 2014/07/24(木) 17:11:48
確かに鎌倉は利便性はなさそうだし好きでないと辛そうだよね。
あとは、よほど金を持ってるか。+33
-0
-
76. 匿名 2014/07/24(木) 17:11:49
逗子、葉山はやめたほうがいいですよ。税金高いし、仲間意識たかいから、よそ者扱いされます。風向きによっては海くさいというか磯くさいから、好きな時に布団ほしたり洗濯物ほせないですよ。+58
-2
-
77. 匿名 2014/07/24(木) 17:12:24
子育て終わって、自分の両親もいなくなったら仙台にマンション買って暮らしたいです。ちょうどいい感じの都会で大好きです。楽天の野球も毎日のように見に行きたいなぁ…+27
-4
-
78. 匿名 2014/07/24(木) 17:12:54
転勤族なので、最期くらいは故郷で過ごしたいなぁ…+14
-2
-
79. 匿名 2014/07/24(木) 17:14:30
54さん
なんだかトピズレですが…。
認可じゃなきゃ絶対ダメですか?
私は認可に入れるつもりでしたが(たぶん入れた)、調べたら近くに教育熱心な保育園があったので無認可ですがそちらに通わせています。
家の近くは、保育園でも英語保育園やスポーツ保育園など、保育園でもレベルが高く、安心して働けるなあと思っています。
幼稚園でも預りがあったりして働くママでも通わせられるみたいです。
私は横浜市にはそんなに縁もゆかりもなく、ただ夫との勤務地との兼ね合いで横浜市に住み、そのまま保育園に入れるので住み続け、そのうち年取ったらどこか別の場所に住みたいな~と思っていましたが、わりと高齢者にも優しそうで。
なんだかんだで居続けそうな予感。+6
-14
-
80. 匿名 2014/07/24(木) 17:18:41
年を取ったら絶対に都会がいい!
ヨボヨボになったのに、日々の買い物に車必須で1時間・・とか、病院行きたいのに医者がいなくて曜日限定で・・とか考えるだけで大変。
若い時ならそういう不便さもあまり苦にならず、それなりに田舎暮らし楽しめそうだけどね。
だからテレビで「第二の人生は田舎でカフェ開く」とか実践している人を見ると、スゴいなーと思います!+62
-2
-
81. 匿名 2014/07/24(木) 17:19:25
子供の頃からトピ画の辺りにまさしく住んでますが、どこいくにも不便だし、渋滞ばっかりだし、江の電は満員だし、物価高いし、税金高いし、観光客多いし、子育て世代にも優しくないし…親の遺した家さえどうにか出来ればお隣の藤沢市に引っ越したい…。
憧れてこの地域に引っ越してくる人多いけど、だんだん2年位で「現実は違った…」って気がつくのが多い。
+25
-1
-
82. 匿名 2014/07/24(木) 17:23:52
子供の頃からトピ画の辺りにまさしく住んでますが、どこいくにも不便だし、渋滞ばっかりだし、江の電は満員だし、物価高いし、税金高いし、観光客多いし、子育て世代にも優しくないし…親の遺した家さえどうにか出来ればお隣の藤沢市に引っ越したい…。
憧れてこの地域に引っ越してくる人多いけど、だんだん2年位で「現実は違った…」って気がつくのが多い。
+7
-3
-
83. 匿名 2014/07/24(木) 17:24:23
今住んでる所がいい。
駅もバス停も近いしデパートとかある地域まで電車で一駅。
歩いて2分にスーパー・ドラックストアなど充実してる。
近くに病院一体型の介護マンションができてて
おしゃれで1回にはカフェとかもあるし。
私が老人になるまでにお金貯めて、そういうところに夫婦仲良く暮らしたい+9
-3
-
84. 匿名 2014/07/24(木) 17:27:00
イタリアの田舎町でのんびり暮らしたい
+20
-9
-
85. 匿名 2014/07/24(木) 17:34:07
愛媛県がいいなぁ…
特に西条市、水道代ただだし、うちぬきの水だし、家賃やすい。+9
-6
-
86. 匿名 2014/07/24(木) 17:37:23
64さん
私も関東ですが、関西なら神戸とかいいかな。
兵庫(と言っても神戸だけ)、大阪、京都、奈良(って関西?)は旅行したけど、神戸の景観が気に入りました。
坂はあるけどバスだってあるし、実際、三宮から麻耶ケーブル行くのに、なんとかバスで行けた!
旅行だったから、スーパーとかわからないけど、スーパーが近くになくても今はネットでなんでも注文できるから、そこそこ都会なら暮らしには困らないはず。
異人館通りに散歩に行けるようなる場所で、海が見える山手に住みたい!
+21
-7
-
87. 匿名 2014/07/24(木) 17:44:47
芦屋。
関西で私の実家があるのですが、景色が素晴らしいです(*´∀`)
すこし田舎ですが(^_^;)
結婚して今は家を出ていますが、無性に帰りたくなります(*^^*)
+32
-8
-
88. 匿名 2014/07/24(木) 17:46:26
74さん
TVで犬と男性があちこち行くやつ。
マサハルくんだっけ?
軽井沢、大豪邸の大型犬ばかりですげ〜、って感じ。
でも、夏のセカンドハウスにはいいけど、冬は不便そう。11-3月は沖縄、4-10月は軽井沢とかいいかな。
タイも毎年旅行に行くけど、海外に住むのは書類とかも面倒そうだし、住むよりやはり2週間〜一ヶ月のショートステイくらいでいいかな。+6
-2
-
89. 匿名 2014/07/24(木) 17:48:46
尾道。+12
-8
-
90. 匿名 2014/07/24(木) 17:51:53
芦屋。
関西で私の実家があるのですが、景色が素晴らしいです(*´∀`)
すこし田舎ですが(^_^;)
結婚して今は家を出ていますが、無性に帰りたくなります(*^^*)
+7
-17
-
91. 匿名 2014/07/24(木) 17:56:43
看護師が常駐して、病院が近くにあるような老人マンションに入りたい・・・
街はどこだってかまわんっ!+20
-1
-
92. 匿名 2014/07/24(木) 17:58:48
長野出身の為昔から海に憧れがあり、年をとって住むなら日常的な買物・病院・交通の便に不自由の無い場所!ということでいつか鎌倉に住みたいと思っていましたが…ここを見ると憧れと現実は違うんですね。今は東京住みですが少し電車に乗れば都心にもすぐ出れるしいいな〜と思ってたんですが。残念(>_<)
鎌倉もよそ者には冷たいんですかね?+9
-2
-
93. 匿名 2014/07/24(木) 18:04:01
天国+9
-4
-
94. 匿名 2014/07/24(木) 18:04:38
湘南 藤沢です。
自然があって、子供がたくさんいて、フラダンスのイベントなどみんなで楽しめる行事が多いです。子供の医療費かかりません。
都心も程よく近いし、結婚してイヤイヤ住んだんですが、今はここから出れません!!
海は心を綺麗にしてくれます。
主婦が住みたいNo.1になりました。
うれしいです。+28
-12
-
95. 匿名 2014/07/24(木) 18:06:58
和歌山の北部は台風の影響ほとんどないし
アップダウンもあんまりやし
最近色々出来てきて交通も便利♪
大阪市内まで1時間かかんないし
田舎:都会なら6:4ぐらいかな!
ちょうどいいですよー!+8
-8
-
96. 匿名 2014/07/24(木) 18:07:10
鎌倉いいけど、いつでも渋滞してるし、街の中はスーパー少ないし、連休とかは江の電が通勤ラッシュばりにギュウギュウだからな~
どうせ住むなら便の良い都会が良いです。
そして、津波の来ない所。+30
-1
-
97. 匿名 2014/07/24(木) 18:07:46
軽井沢に住みたい。+7
-4
-
98. 匿名 2014/07/24(木) 18:16:48
沖縄って物価高いのか
意外だわ+15
-3
-
99. 匿名 2014/07/24(木) 18:17:15
東京よりの埼玉だけど自然もそこそこあって子育て支援も充実している。都会すぎず田舎すぎずとても住みやすいです。都心へのアクセスもいいし一生ここに住みます。+15
-3
-
100. 匿名 2014/07/24(木) 18:19:45
所沢
程よく田舎で程よく都会+10
-2
-
101. 匿名 2014/07/24(木) 18:23:39
逗子☆
都心にもすぐ出られるし、海あり山ありでのんびりしています…+5
-4
-
102. 匿名 2014/07/24(木) 18:24:26
成城
のんびりしてるけど、新宿・箱根・町田・江ノ島に乗り換え無しで行ける
+20
-3
-
103. 匿名 2014/07/24(木) 18:28:13
そりゃ沖縄でしょう!奄美大島でもいいなぁ♪海が見える家に住み朝日と共に起きサトウキビ畑を少しやって現金収入にしながら野菜は育て魚は食べる分だけ釣る
宗教は自分の中だけの自然崇拝
自然に寄り添った穏やかな老後に憧れます
+9
-9
-
104. 匿名 2014/07/24(木) 18:35:00
逗子と鎌倉と葉山は、ひとくくりだった。
藤沢、いいですね~。+12
-3
-
105. 匿名 2014/07/24(木) 18:37:02
台湾。+13
-4
-
106. 匿名 2014/07/24(木) 18:46:58
宇都宮市
意外と都心に近くてビックリした。
栃木県には有名な大学病院が2つもあるし、悪くないと思う。+8
-7
-
107. 匿名 2014/07/24(木) 18:50:04
海外は大変よ。
今オーストラリアだけど、病院行っても英語、テレビも英語、いろんな手続きも英語、日本のようにはいかないことばかり。若くて体力、好奇心がある時はいいけど、歳とってからはキツイよ。一ヶ月もいたら帰りたくなるって。+31
-1
-
108. 匿名 2014/07/24(木) 18:50:25
小豆島
+8
-5
-
109. 匿名 2014/07/24(木) 18:53:45
小豆島は、排他的。
地元じゃないと余所者扱いですよ。+22
-2
-
110. 匿名 2014/07/24(木) 18:56:44
税金が高くないところ。今の所は市府民税が高い、ゴミ袋代が高い、水道費が高いし、その他色々あって引っ越したい。どれも近辺他市より高いから。住みたいのは雪がふらないで寒くないところ。私は四国とかに住みたいです。+8
-1
-
111. 匿名 2014/07/24(木) 19:01:51
福岡です。ピーコ兄弟も移住してきたよ。+28
-3
-
112. 匿名 2014/07/24(木) 19:02:43
海の見えない所に住んだことないので 今のままで良いかなぁ マンションだから雪かき無いし 北海道住みです+5
-0
-
113. 匿名 2014/07/24(木) 19:06:22
鎌倉出身だけど、鎌倉には住みたくないなー
みんな金銭面は無視で理想だけ言ってるのかな?
鎌倉は税金もすごく高いし、道は細くて坂も多くて車でも自転車でも移動はしづらい。
スーパーもビミョーに高級なところばかり。
海は葉山〜三浦じゃなきゃ汚くて入れたもんじゃないし(笑)
和歌山とか富山とかいいなー✨+38
-2
-
114. 匿名 2014/07/24(木) 19:19:28
なんだかんだで自分が育った場所に帰りたいなぁ+8
-0
-
115. 匿名 2014/07/24(木) 19:36:31
ハワイに移住して、ハワイに本社起きながら東京に支社か窓口を出して、事業しながら暮らすが夫婦の夢。
お互い日本人で今は東京にお互い実家があって暮らしてるけど、二人とも幼少期から学生時代と社会人の少しを英語圏で生活してたから、日本の働き方がどうしても窮屈で性に合わない。
+21
-4
-
116. 匿名 2014/07/24(木) 19:48:26
カナダ・バンクーバー
今年行ってみて本当に素晴らしい所でした♪
海あり山あり、街あり自然あり、と全てがバランス良いし、場所を選べば冬も雪は降りません。
交通の便も良いので車なしでも生活出来ます。
多民族国家で個人主義なので、皆お国のアクセント丸出し英語で話してるので、自分の英語コンプレックスも吹っ飛び、何も気にしなくなります。
大らかで優しい人も多いし、住みやすい都市1,2位にいつも選ばれている理由がよーく分かりました。プロカメラマンが語る世界一住みやすい都市バンクーバーの魅力 | バンクーバーのうぇぶ屋webya.opdsgn.comプロカメラマンが語る世界一住みやすい都市バンクーバーの魅力 | バンクーバーのうぇぶ屋 カナダのクリエイター留学ならFrog Agent!Tweetカテゴリを選択WEBサービス系技術系まとめ系考察系ナビゲーションを開く人気記事一覧セナのオススメセナ(管理人)について留学...
+11
-4
-
117. 匿名 2014/07/24(木) 19:57:21
田舎出身、福岡に仕事で住んでて、大阪に嫁いできたけど老後は福岡に住みたいなー。市内だと近場になんでもあるから移動も楽だし物価も大阪よりは安いから住みやすそう。
+14
-3
-
118. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:57
伊豆は意外にタレントさんが住んでる人が多いみたい。
実際東京にも近いし、暖かいし温泉もあるし老後住むには良いところではないかと思う。
+8
-2
-
119. 匿名 2014/07/24(木) 20:02:36
信州安曇野にお越しくださいな。
冬は確かに寒いけど、
いいとこたくさんです。
病院も多いし、
乗り合いタクシーで市内移動できるから、
年取って車の運転がむずかしくなっても、
病院通いに不自由しませんよ。
ちなみに一回乗車で300円です。
宣伝失礼いたしました。+29
-3
-
120. 匿名 2014/07/24(木) 20:04:48
ハワイは住むところじゃないよー
税金高いし、家賃が高すぎる…1LDKで15万だよ。ワイキキ周辺だけど
旅行に行くところだねー+23
-1
-
121. 匿名 2014/07/24(木) 20:09:49
鎌倉あたりに住みたい+10
-9
-
122. 匿名 2014/07/24(木) 20:16:28
ハワイあげてる人多いですが…
家族が住んでいますが
物価は高いし家賃も高いし、
差別が激しいし(宗教的なものとか地域的なものとか
夢見て住むところではないですよ
旅行でたまに行くくらいがちょうどいいです+31
-1
-
123. 匿名 2014/07/24(木) 20:18:29
沖縄とかハワイとか南の島は憧れるけど、現実的には駅前のマンションが1番だと思う。仕事柄お年寄りと接してるけど、みんながみんな口を揃えて言うよ。病院も多いし、買い物も困らないし、家の修復は自分たちでやらなくていいし。何より他人と接触もてるし+21
-0
-
124. 匿名 2014/07/24(木) 20:19:57
乗り合いタクシーを利用しなければいけないってところが、面倒だな…。
スーパー行くにも乗り合いでしょ?
高齢になると野菜を買い置きとかたくさんできないし、お惣菜買う頻度も高くなりそうだから、いちいち乗り合いタクシーでぐるっと廻るのは嫌だなー。+13
-1
-
125. 匿名 2014/07/24(木) 20:21:44
神奈川の藤沢に住んでますが、田舎過ぎず都会過ぎず、また小田急線と江ノ電と東海道線が通ってるので交通の便も非常にいいですよ!+22
-3
-
126. 匿名 2014/07/24(木) 20:26:25
老後は都心でしょ。
歩いて買い物行けて病院も選べて福祉が充実してる。
企業数も多く税金収入があるから、無料で参加できるバスツアーとかレクリエーション的な物もあるし、介護認定が緩い。
税金収入の少ない地方だと介護認定も厳しいから金銭的負担も大きい。
今は田舎の庭付き戸建てに住んでるけど、老後は都心のマンションで庭仕事から解放されたい!+20
-3
-
127. 匿名 2014/07/24(木) 20:31:55
今、70代位の人達は都心に家があって伊豆や海外に別荘を持って好きなときに好きな方で暮らしてる。
私の老後は年金なんて貰えないだろうし今のところに
住んでるんだろうな。+11
-1
-
128. 匿名 2014/07/24(木) 20:43:16
札幌!
地下鉄すぐそばのマンションなら雪が多くても地下道使えば大丈夫です。虫も天災も少ない。
歴史も浅いから、誰でも受け入れて貰いやすい。
地震の心配がなければ仙台。
ほどほど都会、海も山も関東も近い。+20
-2
-
129. 匿名 2014/07/24(木) 20:45:40
都心に家を持ちつつ、ハワイや沖縄のホテルをタイムシェアして、軽井沢、逗子・葉山辺りに別荘を持ってっていうのが理想。
福祉の面でも税金面でも、医療も整って居て買い物は便利だし、住み慣れた場所が一番。+8
-1
-
130. 匿名 2014/07/24(木) 20:47:03
都会すぎず田舎すぎず
八王子で!笑
でも場所によっては本当車ないと不便ですね+7
-6
-
131. 匿名 2014/07/24(木) 20:48:06
西鎌倉ならいいかも!モノレールあって大船、藤沢も近いし、江の島も近いし。鎌倉山には隠れ家的な店あるから楽しそう。+6
-5
-
132. 匿名 2014/07/24(木) 20:59:39
藤沢市に住んでいます。
子供の医療費は小学生まで無料だし、お年寄りにはマッサージ券とかあるし福祉もいいみたい。自然ともそれなりに触れあえておすすめですね。いやなところはごみ袋が有料ということくらいでしょうか。+6
-7
-
133. 匿名 2014/07/24(木) 21:03:08
愛媛の松山に住みたい(^-^)
路面電車も走ってるし、都会すぎないし、家賃安いから+9
-3
-
134. 匿名 2014/07/24(木) 21:04:39
山梨県の四方津!山頂のニュータウン「コモアしおつ」まで駅から日本一のエレベーターでピストン輸送してくれる!これは便利すぎて老後はここにしか住めないと思う!+3
-1
-
135. 匿名 2014/07/24(木) 21:09:57
スーパーが近くて、バス停などの交通の便が良くて、病院があって、ともだちがいるところがいいって!
老後に島なんて、生活できるわけないじゃない!+16
-0
-
136. 匿名 2014/07/24(木) 21:15:18
老後は北海道に帰りたい
冬が大変というけど、北海道の冬が好き
雪の降る毎日が恋しい+10
-3
-
137. みなちゃん 2014/07/24(木) 21:15:35
タイ王国の首都バンコク
食事代は3食で500円
お寺は綺麗
親日的な国民、、、
活気があって元気になれる街だね
+4
-6
-
138. 匿名 2014/07/24(木) 21:18:31
膝が痛い、腰が痛いって言ってる中、鎌倉だの
、坂の多い街に住めるわけない。
引きこもりになっちゃうわ。+17
-0
-
139. 匿名 2014/07/24(木) 21:33:02
湘南や鎌倉に住んでみたい!と思ってましたが、来ると言われてる地震とそれに伴う津波を考えると、ステキ生活でなくていいから安全なところを選びたいと思うようになった。+15
-3
-
140. 匿名 2014/07/24(木) 21:46:46
文京区(東京都)は交通の便が良く高度な医療施設が多くて意外と自然(日本庭園など)が多いので住みやすい。+15
-3
-
141. 匿名 2014/07/24(木) 21:57:35
子供がウジャウジャいるとこは、老後、嫌になるのかな。微笑ましくなるのかな。
+10
-0
-
142. 匿名 2014/07/24(木) 21:58:58
仙台
地元だからっていうのもありますが。
中心部は適度に都会。
電車で2駅も行けばすぐに田舎。食べ物も美味しいし日本海側ほど猛暑大雪もないし。
なによりも本当に人が良いし、穏やかな人が多いせいか東京にいるよりも時間の流れもゆったりしてる気がします。
今は転勤を繰り返してるけど、どこに住んでも、やっぱり仙台が一番だな〜と思います+16
-4
-
143. 匿名 2014/07/24(木) 21:59:46
治安も良く大地震や津波の心配がない場所がいいな+6
-1
-
144. 匿名 2014/07/24(木) 22:01:48
うちの両親は何はともあれ、病院が近いところって言ってる
離島とか言ってる人いるけど、本当の老後には大変だと思うよ+13
-0
-
145. 匿名 2014/07/24(木) 22:08:04
関東なら都心近くて地震に強く津波のない武蔵野台地がいいと思う+9
-2
-
146. 匿名 2014/07/24(木) 22:16:03
宮崎
人が優しい。観光地以外は食べ物がおいしいし、すごくいいところです。
+8
-1
-
147. 匿名 2014/07/24(木) 22:22:03
20代後半で沖縄に移り住み、もうすぐ10年。
もうここが終の棲家だと決めています。
きれいな海を見ながら最後のときを迎えたい。+8
-4
-
148. 匿名 2014/07/24(木) 22:38:13
名張(三重)に住みたい。+3
-0
-
149. 匿名 2014/07/24(木) 22:49:51
伊豆生まれだから地震は恐いけど、地元は離れられないなあ
週末だったら東京にもいけるし、何より海も山(富士)も温泉も
あるから、週末に自然を楽しむにはこれ以上の場所はないと思ってる。
温泉やグルメにも事欠かないし、地震は、、、、まあそのときはそのときw
+9
-1
-
150. 匿名 2014/07/24(木) 23:36:19
鎌倉に住みたいです♡
でもやっぱり住み慣れた名古屋も捨てがたいです(,,^_^,,)!+4
-4
-
151. 匿名 2014/07/24(木) 23:54:03
神奈川人気だね。+8
-2
-
152. 匿名 2014/07/25(金) 00:30:14
沖縄と東京を今までの人生半分暮らしてました。
長野県。
軽井沢所在地なだけあって空気綺麗。
沖縄は車社会で飛行機でしか小旅もできない。
四季があまり無いし、台風半端ない。
東京は満員電車は鬱になるし、店も道も狭まい。息苦しい。
よって、四季有り陸繋がりで店も道もそれなりに広い長野県。+8
-6
-
153. 匿名 2014/07/25(金) 00:35:18
ハワイに住みたいと言ってる人は国籍をアメリカに変えるのかな?
日本人がハワイを我が国の処として振舞ってるのは腹が立つ。
ハワイに住むならアメリカ人として振舞って下さいね。
日本にいる一部の在日と変わりませんから。+4
-10
-
154. 匿名 2014/07/25(金) 00:47:36
152
長野に4年住んでたけど、海ないじゃん。
海無いから、海のもの(刺身とか)も少ないし、万人向けじゃないと思うよ+12
-4
-
155. 匿名 2014/07/25(金) 00:51:54
海外の医療費はビックリするくらい高額だよ!
老後はさすがに海外では住みたくない。
+18
-1
-
156. 匿名 2014/07/25(金) 00:55:55
北海道:×雪、○飯旨い
都会: ×ゴミゴミ、○便利
長野: ×海無し ○自然(山)
伊豆: ×地震、○自然(海)
沖縄: ×台風、○海綺麗
海外: ×不便、治安、 ○刺激orのんびり
こんな感じかな。
便利なところはゴミゴミもしてる。
海のあるところには常に津波の心配がある。
結局のところ、自分が何を重視するかってことだね
+7
-0
-
157. 匿名 2014/07/25(金) 01:34:09
熊本。
程よく都会で、程よく田舎。
自然もいっぱいでご飯も美味しい。
医療も充実してますよ。+5
-3
-
158. 匿名 2014/07/25(金) 01:45:12
宮崎県
旅行で行って沖縄とはまた違ったのんびりさが凄く心地よかった。
高千穂もきれいだし、青島神社も鵜戸神宮も素敵だったー。
また行きたいなあ。
+4
-1
-
159. 匿名 2014/07/25(金) 02:13:59
医療費とかはそれぞれの県とか関係無く、
区か市によって変わると思う。+6
-0
-
160. 匿名 2014/07/25(金) 02:54:32
札幌。
今夫の転勤で住んでるんだけど、札幌は暮らしやすい。
地下鉄の駅近くのマンションに住んでるから移動も便利で雪掻き不要。
湿気も台風も少ないし、二重サッシの寒冷地仕様の建物だから暖かい。
地下鉄乗って札幌に出れば地下道発達してるから天気悪かったら外でなきゃいいし。
大通り公園でやる季節のイベント楽しいし。とくに今やってるビアガーデン、行くの楽しみ!
プロパンガスだからガス代高いのがネック。あと北海道だからって毎日美味しいもの食べられる訳ではないけど。
3年後くらいにまた引っ越すだろうけど、老後戻ってきたいな~。
+11
-4
-
161. 匿名 2014/07/25(金) 02:56:53
生まれも育ちも藤沢です!
海も近いし、ららぽーとやラゾーナみたいに決して大きくはないけど、ショッピングモールもあるし、
電車も3社通ってて、少しだけ走れば首都高に続く、横浜新道もある為遠出もしやすいし、大きい総合病院もひとつはほんの少しだけ市を跨ぎますが2件あり、一生住み続けていたい土地です。
ただこの時期になると暴走されてる方や海帰りの陽気な方々が駅周りで騒いでたりして子供の頃は怖かった記憶がありますが、
今は慣れもあり、ああ、夏が来たな。とw
本当住みやすいですし、周りの友人も進学や就職、結婚で実家を離れる機会があっても引っ越しても市内か、遠くとも頻繁に帰ってきます^_^
みんな口をそろえて藤沢が一番落ち着く。といいますw
+8
-3
-
162. 匿名 2014/07/25(金) 04:55:52
ラスベガス!
+2
-2
-
163. 匿名 2014/07/25(金) 05:18:31
済州島でのんびり過ごすニダ。+1
-6
-
164. 匿名 2014/07/25(金) 05:22:10
鎌倉は素敵な所だけど、夏は観光客が多すぎる。
商店街とか狭い道が多いのに人で溢れてちょっと買い物に行くにも大変。どこのお店も混んでるし。+7
-0
-
165. 匿名 2014/07/25(金) 05:26:33
仙台。
東北の中では断然 雪が少ないし、夏も過ごしやすい。
仙台市近郊なら地下鉄とか交通の弁もいいし、適度に都会。+8
-1
-
166. 匿名 2014/07/25(金) 05:37:06
現実的に海外移住した人の話しでは、マレーシアやシンガポールが最も日本人にとっては住みやすいということだった。
オーストラリアやニュージーランドあるいはヨーロッパ等といった話しも出ているけど、これらはいずれも白人社会だけにアジア人が移住して生活していくことを考えた場合には、やはり住み難いとのことだった。
アジア人に対する偏見や差別感情なども、まだまだ色濃く残っているだけに。+7
-0
-
167. 匿名 2014/07/25(金) 05:50:20
信州の松本や軽井沢辺り。
田舎といってもどこかの山の中とか、過疎地域でない限り、今時、コンビニや病院、スーパー、百貨店とかだって歩いて何分というようなところにあるわけなんで、年取ったら都会の喧騒を離れて空気と水の美味しいところで暮らしたい。
実際問題として、東京と信州の二箇所に家を構え、生活することを考えている。+5
-1
-
168. 匿名 2014/07/25(金) 05:53:14
地方出身者で東京で生活している人の場合、やはり、老後は生まれ故郷でと考えている人も多いのでは?
と思うけど。+4
-0
-
169. 匿名 2014/07/25(金) 06:17:49
故郷(新潟)は嫌。
寒いし田舎すぎる。
新潟駅の近くなら便利だけど、家賃が都心並。+4
-0
-
170. 匿名 2014/07/25(金) 06:18:44
仙台とかも、便利なところは家賃高そうですよね。
+4
-0
-
171. 匿名 2014/07/25(金) 06:45:12
宮崎は私も旅行で行き、素晴らしかった!
私も宮崎がいいな。
でも台風とか、大丈夫かな。
マンションなら平気?
+5
-2
-
172. 匿名 2014/07/25(金) 07:01:16
子育てのしやすさではなく、
老後に過ごしやすい街、高齢者に手厚い街が知りたい。+2
-0
-
173. 匿名 2014/07/25(金) 07:02:33
東京の日ノ出町?ってところは高齢者の医療費がかからないとかなんとか、テレビで見ましたよ。+3
-1
-
174. 匿名 2014/07/25(金) 08:02:36
田舎が好きだから、老後は田舎に
・・・・って言ってる人は、田舎は向いてないと思います。
東京から沖縄に移り住みましたが
ちょっとのことでへこたれない、生活するためのパワーは、
むしろ田舎の方が必要です。
本当に、田舎を満喫したいと思うなら
遅くとも30代の内に行動すべきだと思います。
+11
-0
-
175. 匿名 2014/07/25(金) 08:08:53
横浜で駅から平坦15分位の所に住みたいなー。
横浜は都心に出るのも電車で近いし、自然も多い。駅が近いと病院もスーパーもあるだろうし。
ずっと都心は疲れそうで嫌だから。+2
-2
-
176. 匿名 2014/07/25(金) 08:55:39
猫がいっぱいいるとこ+3
-0
-
177. 匿名 2014/07/25(金) 09:05:02
地元が楽園+3
-0
-
178. 匿名 2014/07/25(金) 09:14:43
浅草+3
-0
-
179. 匿名 2014/07/25(金) 09:17:02
10さん、湘南なんて住んでもいいことないっすよ…
その写真の鎌高前だって、渋滞だらけ、夜中は馬鹿騒ぎの若者のたまり場。
夏は海の家が騒がしいし人のうちの前にゴミ置いてく海水浴客とか。
暴走族がいまだに走ってるのって、湘南くらいなんじゃない?って恥ずかしい。
海は汚くて異臭はするし、湘南神話信じてロハスな生活送ってるセレブは大抵、別荘として湘南に家を持ってるだけで、住んでないし。
つるの剛士が観光大使ってのがまた恥ずかしい。
Djハギーくらいかな、誇れるのは。
私は観光客が滅多に来ない田舎に住みたいなぁ。
渋滞とは無縁のド田舎で畑で野菜は自給自足!とか憧れるなぁ。+10
-4
-
180. 匿名 2014/07/25(金) 09:17:38
横浜、鎌倉、藤沢は坂が多くて老体にはきつそう。+9
-1
-
181. 匿名 2014/07/25(金) 09:18:42
浅草+1
-0
-
182. 匿名 2014/07/25(金) 09:49:34
神戸がいい
空港も近いし、私鉄もあるし、新幹線もある
大阪京都にも数百円で行ける
福岡も好きだったけど、いまはPM2.5で却下
沖縄は車社会だし、陽射しがキツすぎる
冬は天気悪いし、風は強いしとても寒い
野菜もほとんど内地からの空輸で鮮度が悪いし高い
その土地で育って親類縁者友達がいるならいいけど、ヨソものにはきついと思う
+4
-0
-
183. 匿名 2014/07/25(金) 09:53:29
名古屋星ヶ丘
三越あるし、大きな動物園、森林公園!
転勤族ですが、気に入ってます!
でも、暑いよ 名古屋は!+3
-0
-
184. 匿名 2014/07/25(金) 09:59:59
名古屋市に、帰りたい。
新栄にある友人のマンションで、
1人暮らししたいな。
+0
-0
-
185. 匿名 2014/07/25(金) 10:12:53
175
駅から徒歩15分て、高齢になったら夏場倒れちゃうよ!
バスが便利なら徒歩15分もあり。
駅近マンションは高いからね。+2
-0
-
186. 匿名 2014/07/25(金) 10:14:50
そうか、福岡はPM2*5かー。
まあ、高齢になったら気にならなそうだけど…。+1
-0
-
187. 匿名 2014/07/25(金) 10:15:13
160
読んだら札幌良いな(*^▽^*)+4
-0
-
188. 匿名 2014/07/25(金) 10:16:32
巣鴨は、どうなんだろう。
友達は出来そうじゃない?+1
-0
-
189. 匿名 2014/07/25(金) 10:45:04
奈良+1
-0
-
190. 匿名 2014/07/25(金) 10:49:05
海なし県に住んでるからって、海あり県に入る時、税金とかパスポートが要る事ないし、特に自慢にはならない。
津波、磯臭いとかあるし。+1
-1
-
191. 匿名 2014/07/25(金) 11:49:17
基本的に東京(現在の居住地)から電車や車で2,3時間程度の距離にある場所が理想的だな。
この範囲であるのなら、東京、田舎両方での生活を気軽にエンジョイできるし、東京に行くのも簡単だし。
実際、私の友人も平日は東京(青山)で仕事を行い、週末は軽井沢の別荘で過ごす生活をずっと送っている。+3
-0
-
192. 匿名 2014/07/25(金) 11:53:29
日本国内で住むなら、札幌・湘南地区・横浜
海外ならハワイ+2
-0
-
193. 匿名 2014/07/25(金) 12:03:16
松本・安曇野らへん。
景色もよくて住みやすくてご飯もおいしくて最高!!
転勤で今住んでますが、永住したいくらい好き!+3
-1
-
194. 匿名 2014/07/25(金) 12:16:46
193
確かに松本はいいね。
東京からも3時間弱だし、食べ物や水も美味しいし。+2
-1
-
195. 匿名 2014/07/25(金) 12:20:28
老後に住むなら、この都市(まち)だ!
~全国老後に住みたい都市・都道府県ランキング~老後に住むなら、この都市(まち)だ!|オウチーノ article.home-plaza.jp老後に住むなら、この都市(まち)だ!|不動産住宅購入ならマンション・一戸建て・土地を自分で「選ぶ」「くらべる」新築オウチーノ。新築分譲マンション情報をはじめ住宅・不動産物件購入に役立つ情報満載です。
+1
-0
-
196. 匿名 2014/07/25(金) 14:37:54
老人ばかりになる地域は可哀想だなー
実際はそんな老後の大移動なんてないと思うけどね+1
-0
-
197. 匿名 2014/07/25(金) 14:55:47
西オーストラリアのパース+0
-1
-
198. 匿名 2014/07/25(金) 15:20:31
愛媛県松山市
お城を囲んだ風情あるコンパクトシティ
路面電車もあって野菜美味しい!果物美味しい!物価安い!魚も新鮮!病院も近い!温泉いっぱい!家賃激安!空港激近!有名進学校有り〜!
デパートは高島屋と三越があります!+1
-0
-
199. 匿名 2014/07/25(金) 15:43:39
バンコク
仏教徒が多いし、ネット動画で映画やドラマを見ても違和感がない
実際暮らせば違いはそれなりにある、というか、かなりあるだろうし、そもそも、言葉が通じないけど、まぁ、夢です
東京、横浜
大都会、中でも関東の大都会は、なにかとやっぱり便利でしょう
こちらは希望ですが、結局、夢です+0
-0
-
200. 匿名 2014/07/25(金) 15:56:28
23区 老後は東京以外考えらない
+2
-3
-
201. 匿名 2014/07/25(金) 21:07:14
190
でも交通費がかかるでしょ+0
-0
-
202. 匿名 2014/07/25(金) 21:09:11
191
軽井沢に3年ほど住んでましたけど、
軽井沢は気候がいい代わりに、たいしたものはないので
ずっと住んでいると飽きますよ。
+2
-0
-
203. 匿名 2014/07/25(金) 23:09:44
マイナーだけど、福岡県糸島市
海も山も運動公園にも福岡市内にも1時間程度で行けるし、優しい人が多いし、のびのび子育てをしたいと思って引っ越して来ました☆+0
-1
-
204. 匿名 2014/07/26(土) 00:43:30
福岡か大分の別府。
福岡は政令指定都市で近年、一番人口が伸びてるらしい。
都会も土地、物価が安くて、食べ物が美味しい。
移動も楽で交通費も時間もそんなにかからない。
別府は別府駅の徒歩圏内にも泉質の良い温泉がたくさんあり、100円の共同浴場もいくつもある。
温泉付きマンションもあるし、家にも引ける。
関サバ、関アジ、牡蠣、ハモ、カレイなどブランド以外でも魚類が豊富に捕れて老人の食生活も満足できる。
実際、東京からの移住組が多いらしいです。
私もどっちかに住みたい。
+1
-1
-
205. 匿名 2014/07/27(日) 05:51:27
結局、身内か友達が沢山居るところが一番。
何かあった時に頼れる存在が老後は大事。
孤独死とか嫌だもん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する