
「疲れた」「眠い」は危険のサインだった――子どもの熱中症体験漫画が話題に 「湿度にも気をつけて」
141コメント2018/07/29(日) 23:31
-
1. 匿名 2018/07/21(土) 00:50:05
ツイートには「小さい子どもにとって『疲れた』は本当につらいことをうったえる精一杯の表現」といったリプライが寄せられていました。大人でも同様のことがあったとの報告もあり、語彙力の問題でなく、熱中症で意識がもうろうとすると「疲れた」しか言えなくなるのだと思われます。その言葉を軽く見ずに、異変を感じたらすぐ対応することが大切です。+1096
-19
-
2. 匿名 2018/07/21(土) 00:52:38
このトピ前たたなかったっけ?+25
-68
-
3. 匿名 2018/07/21(土) 00:52:46
今日言ってた
鼻血もだしたし、こんだけ暑いとしんどいよね
+966
-14
-
4. 匿名 2018/07/21(土) 00:52:56
この暑さで子供を車内に置かないでね。パチンコママのニュースが怖い。+1011
-17
-
5. 匿名 2018/07/21(土) 00:53:24
分かるよ
熱中症の初期状態って頭痛くなってボヤーっとするもん
疲れた感じと同じ状態
だから社会人や年寄りはこんなで仕事放棄が出来ないんだよね+986
-4
-
6. 匿名 2018/07/21(土) 00:53:32
もう熱中症はいいよ、飽きた+12
-288
-
7. 匿名 2018/07/21(土) 00:53:47
水族館に救護室あるんだ?+30
-114
-
8. 匿名 2018/07/21(土) 00:54:26
もう夏の日中は外には出ないに限る+735
-6
-
9. 匿名 2018/07/21(土) 00:55:03
子供は体が小さいから余計
暑く感じそう。外とかいると。+415
-7
-
10. 匿名 2018/07/21(土) 00:55:20
うちの幼稚園児も通園中に最近「疲れた」をよく言う。
幼稚園では眠いも言ってたらしい。
子供は急にガクッと体調崩すから気をつけないとと思う。+956
-3
-
11. 匿名 2018/07/21(土) 00:55:21
>>6
未だに知らない人もいるから何度も周知徹底するのは大事+469
-6
-
12. 匿名 2018/07/21(土) 00:55:36
子どもは大人よりアスファルトに近いから注意って言うよね。
+753
-4
-
13. 匿名 2018/07/21(土) 00:55:49
生欠伸がでたりもするよね+425
-4
-
14. 匿名 2018/07/21(土) 00:56:16
学校に冷暖房そろそろ必須にしてよ。
安心して通わせられないよ。+846
-4
-
15. 匿名 2018/07/21(土) 00:56:56
貼っとく!
+247
-7
-
16. 匿名 2018/07/21(土) 00:57:33
子供が『つらい』という言葉を発するとは
確かに余程のことだわ…+584
-8
-
17. 匿名 2018/07/21(土) 00:58:07
この暑さで野外フェスに行く人の気が知れない
夜の花火大会すら行きたくない+786
-12
-
18. 匿名 2018/07/21(土) 00:58:43
今日テレビでやってたけど、校長先生が毎朝気温のチェックしてるって。
でもチェックするまでもなく、アウトよね。+481
-12
-
19. 匿名 2018/07/21(土) 00:58:49
>>3
鼻血も熱中症の症状の一つなの?+125
-5
-
20. 匿名 2018/07/21(土) 00:59:04
>>12
日中に犬の散歩してる人を見るとアホな飼い主に心底ムカつく+783
-13
-
21. 匿名 2018/07/21(土) 01:00:36
>>15
これってさ常識というか大人なら誰でも把握してる事だと思ってたけど某担任が覆してくれた。+147
-17
-
22. 匿名 2018/07/21(土) 01:02:36
最近のフェスで子連れが沢山いたけど、あんな暑い中小さい子供を連れて来るなんて、なんて無責任だろうと思った。実際具合悪くなって運ばれてた子もいたよ。
自分たちの楽しみのせいで子供が犠牲になるのは考えもん。+621
-8
-
23. 匿名 2018/07/21(土) 01:03:49
初期症状としては足がつったり手足のしびれ、眠くないのに欠伸とかあって大人ならその時点でヤバイなと気付くんだけど、ボキャブラリーの少ない子供は疲れた、眠い、しんどいと発する事が精一杯だよね。+411
-10
-
24. 匿名 2018/07/21(土) 01:03:53
朝、尾木ママの意見をテレビで見た。
暑さ寒さを我慢しろという日本の誤った教育を正すべき!だってさ。
でもそれって、ここまで猛暑になったここ数年だから言える話であって、昔は今のような危険な暑さは無かったのだから、必ずしも誤った教育だったとは言い切れないはず。
人間、多少の忍耐力は必要だし。
今現在の危険過ぎる暑さなら我慢しろという方が無茶苦茶なので、このトピの記事に何も異論はありません。+341
-139
-
25. 匿名 2018/07/21(土) 01:05:03
乳母車に乗ってるせいか体の上面が日焼けしてる赤ちゃん見かけたな。
何か可哀想だった。+307
-16
-
26. 匿名 2018/07/21(土) 01:05:48
昨日北海道は最高24、最低17度で
風も強くてむしろさむいくらいだったんだけど
幼稚園から帰ってきて図書館に
絵本返しにいってるとき
疲れた、疲れた連呼してた。
熱中症っていう気温では全くなかったから
???なんで???と思ったけど
そうだったのかなぁ、だとしたら
「期限だから早くしよう」なんて急かしたのは申し訳ない
子どもも寒いっていってたし違うかな?+188
-73
-
27. 匿名 2018/07/21(土) 01:08:17
近所でも午前中から救急車のサイレンが鳴ってたりするから、熱中症で救急搬送されてる人がめちゃくちゃ多いんだろうね+291
-3
-
28. 匿名 2018/07/21(土) 01:09:07
小さい子供は、少しは語彙力の関係も含むと思うんだけどな。
症状の説明の言葉がまだ分からない。
疲れた が一番知ってる表現。
成長するにつれ、胸が気持ち悪い 頭が痛い フラフラする 吐きそう 手が痺れる…足がつった等々
具体的に伝えられますもん。
我が子も小学校中学年位から、ハッキリ具体的に説明出来るようになりました。
+269
-7
-
29. 匿名 2018/07/21(土) 01:12:57
子供おんぶで電車に乗って色々お出かけしてたんだけど、ある日耳元で「ねんね、ない、ねんね、ない」と言われた。
もう1歳半すぎてお昼寝以外することもなかったのに、眠いのかな?と思って紐から下ろしたら、ほっぺが赤くてびっくり。
すぐTシャツを脱がして喫茶店に入り、脇を冷やしてお水を飲ませたら徐々に回復、少し経ったら元気になったけど、熱中症だったんだと思う。
電車は涼しいし、移動も早足でしてたから私自身はあまり暑くなかったけど、子供はそうじゃないんだと。
暑さでぼーっとしたのをねんねって教えてくれたんだと思ったけど、言われなきゃ気づかないなんてダメだと猛省。おりたためるベビーカーを買いました。+497
-33
-
30. 匿名 2018/07/21(土) 01:16:24
天気予報見るだけでしんどくなるよ…35,36,38℃って…7月でこれでは気が重いです。+320
-3
-
31. 匿名 2018/07/21(土) 01:18:12
ホント、家で過ごすのが1番。
だけど、子供たちは夏休みだし、毎日家の中で過ごす事もできないし。
かといって、近場の室内遊び場も混んでるし。
どうすりゃいーの?+401
-4
-
32. 匿名 2018/07/21(土) 01:20:46
8月どうなるの?
+244
-3
-
33. 匿名 2018/07/21(土) 01:23:18
熱中症に限らず
4歳の子どもも、「はぁ…」「疲れた。はぁ…」とか言うと、組具合い悪くなる兆候だなと思う。+345
-3
-
34. 匿名 2018/07/21(土) 01:33:32
歩ける年齢のお子さんなら「遊びにいきたい!」って言うからわかるんだけど、この酷暑の中ベビーカーの赤ちゃんを連れてテーマパークに来る親ってなんなんだろう。
+492
-6
-
35. 匿名 2018/07/21(土) 01:39:55
来週、小学校のプールが三日間あるから心配だわ。
+15
-8
-
36. 匿名 2018/07/21(土) 01:46:58
まだ小さい甥と姪が心配。学校や保育園までは保護者の目は届かないからね…。あと、60過ぎのエアコン嫌いな両親も心配。+270
-9
-
37. 匿名 2018/07/21(土) 01:50:11
うちの3歳の子供も、散歩中だっこして~って駄々こねはじめたから、いつもの甘ったれかと思って「頑張って歩こう!」て励ましながら歩かせてたけど、気づくと顔が真っ赤になりだしててこれは危険だって感覚でわかった。
「今日は頑張るのおしまい」ってあわててだっこして帰ったよ。
この暑さに根性なんていらない。+504
-12
-
38. 匿名 2018/07/21(土) 01:54:07
大人は今までも何度も暑い夏を経験して
ある程度の免疫はあるけど
子供にとってはまだ未知の暑さ
周りの大人の気遣いは必要な今夏+180
-1
-
39. 匿名 2018/07/21(土) 01:57:08
この間亡くなった子も、先生に疲れたって言っていたみたいだね。。。+454
-5
-
40. 匿名 2018/07/21(土) 02:04:37
肌着(ユニクロのメッシュのやつ)を着せるべきか着せないべきかでいつも悩む
みなさん どうしてますか?+152
-3
-
41. 匿名 2018/07/21(土) 02:07:15
この間亡くなった子の近所に住んでるらしい主婦の
ツイッターでこどもの熱中症を心配してるツイートしてるけど
ツイッターはゲーム垢だしアップしてる写真の部屋は汚いし
写真のこどもの顔や体が酷い皮膚炎だらけになってるの
熱中症を心配する前に、ゲームのスマホ依存やめて
ちゃんと家を掃除してこどもの皮膚炎を治せと思った
夫もスマホ依存の妻を注意するべきだし幼児虐待に近いと思った
あせもになりやすい時期に掃除ちゃんとして
こどもの皮膚を清潔にして守ってあげるのも親の務めだと思う+239
-16
-
42. 匿名 2018/07/21(土) 02:08:24
我が家は関東でどうしてもクルマ移動が難しい地域だから生活の足は自転車。タクシーもこの暑さの影響か殆どつかまらない。
買い物は通販や生協みたいなのでどうにかなるけど、幼稚園や習い事、病院通いなどどうしても出かけなきゃいけない時は自転車のせなきゃいけない。
自転車乗る前に塩分タブレットを飲ませる
ポカリをチャイルドシートにセットしていつでも子供が飲めるようにする
チャイルドシート用の日除けをつける
子供の服のポケットに保冷剤入れる
知り得る限りのことはやってるんだけど、他にもお出かけ対策あったら教えてほしいです。+133
-20
-
43. 匿名 2018/07/21(土) 02:10:15
>>40
ユニクロのメッシュの肌着が化繊だから着せるの悩んでる感じですかね?+5
-56
-
44. 匿名 2018/07/21(土) 02:13:28
私まさに今日こんな症状でした!
子供と遊んで帰ってきたら
とにかくダルくて頭とまぶたが重くて、動くのが辛かったです!!
疲れたーーーって無気力になってました
子供にばかり気にかけず大人も水分補給しっかりとですね!+275
-4
-
45. 匿名 2018/07/21(土) 02:16:40
>>43
40です
違います
一枚しか着せない方が涼しいのか、肌着に汗 吸わせる方が涼しいのかで悩んでます+290
-8
-
46. 匿名 2018/07/21(土) 02:17:09
絶対このあいだの小学校の見て描いたw+8
-41
-
47. 匿名 2018/07/21(土) 02:18:04
子持ちなら子供が疲れたって普段より元気なきゃ熱中症じゃなくても何かしら体調悪いと考えるのが普通+145
-3
-
48. 匿名 2018/07/21(土) 02:20:10
>>40
うちは着せようと買ったけど暑いから嫌だって着ない。。+75
-3
-
49. 匿名 2018/07/21(土) 02:27:59
>>40
Tシャツ1枚でいいと思うよ。汗かいたらTシャツを着替えればいいだけだし。+225
-4
-
50. 匿名 2018/07/21(土) 02:30:45
>>42
子供はもう大きいのですが、家族全員出かける前にシャツの首の後ろや背中に、この冷感スプレーをシュッと吹きかけて出かけてます。
汗をかいても風が吹けばヒンヤリして楽です。
ただお子さんの肌と相性が良いかわからないので、良かったらお母さんが試してみてください。
あと首に巻く保冷バンダナは親子とも使うと良いと思います。私も巻いて自転車乗ってます。+128
-3
-
51. 匿名 2018/07/21(土) 02:30:46
保育士で0歳児のパート職員なんだけど、朝8時にクラスに着いたら凄く暑かった。
サンルームが隣接した2階だから暑くなりやすいので、エアコンは冷房にし28℃設定にした。正直なところもう少し下げても良いかと思ったが、あれこれ意地悪を言う担任がいるので28℃に。
その時点で30℃で湿度60%超え。更に酷くなるだろうと思ったが、「勝手に除湿じゃなく冷房にしてた!」と早速悪口が聞こえてきた。
更に冷房から除湿に変えられ。
部屋は猛烈な暑さ。
園長が見回りに来て「何でこんなに暑いの?廊下より暑い!31℃になってるよ!冷房入れてないの?」と注意が。
ほら見たことか。毎日毎日熱中症の事故死のニュースが流れているのに。乳児なんて訴える事も出来ないのだし 事故があってからじゃ取り返しつかないのに。
意地悪ネタを探すのに夢中になっているからだよ。
私は今月末で辞めますが、本当に怖いよ。+399
-7
-
52. 匿名 2018/07/21(土) 02:34:20
>>46
絶対も何も元記事に
「愛知県で6歳の子どもが熱中症で亡くなった痛ましい報道を受けて、漫画家の火ノ鹿たもん(@Tamon_Hinosika)さんが、自身の息子・ナナセくんが熱中症で危ない目に遭った経験を漫画につづりました。ナナセくんも当時6歳で、亡くなった子どもと同じように「疲れた」と言っていたことを思い出したのだそうです」
ってちゃんと書いてあるじゃん。+194
-1
-
53. 匿名 2018/07/21(土) 02:42:25
>>50
ありがとうございます!
保冷バンダナいいですね!
子供はアトピー持ちなのでスプレーの方は私と主人が使ってみようと思います。
明日ドラッグストアに二つとも探しに行ってみます(^ ^)+76
-2
-
54. 匿名 2018/07/21(土) 02:43:21
>>46
実際作者の方がニュース見て思い出して書いたって言ってますし+49
-2
-
55. 匿名 2018/07/21(土) 03:11:01
>>51
そんな事聞いたら保育園預けるの怖いよ。
子供の命より、意地悪する事が優先だなんて。
子供を巻き込まないでほしい。+352
-1
-
56. 匿名 2018/07/21(土) 03:52:38
2才の息子、保育園へは自転車で片道15分なんだけど、到着するといつもはおもちゃに向かってまっしぐらなのに、私に引っ付いて離れない時があった。
どうした?と思って見ると顔が真っ赤になっていてびっくり。
先生もすぐに気付いてくれて、お茶を飲ませてくれたり保冷剤を持ってきてくれた。すぐ良くなったけど、本当に焦ったな。
それからは途中少し日陰に入ってお茶を飲ませたり、保冷剤あてたりして通ってる。(首に巻くやつは嫌がる)
まだうまく話せない子はかわいそうだよね。でも何かしらいつもと違う行動で伝えてくると思うから、見逃さないようにしたいしすぐ気付けるようにしたい。+36
-5
-
57. 匿名 2018/07/21(土) 04:26:53
うちの子、熱中症だったんだ。
月曜日に義実家でプールして夜ご飯食べるときに生あくびして眠いって言ってた。
そのときは熱なかったんだけど、夜中に40度ででそれから5日間ずっと高い熱が続いてた。
病院では風邪かな?と言われてたけど、原因わかってスッキリ。でもお茶も飲ませてたからどう対策すれば良いんだろう。お茶じゃなくてポカリとかだと大丈夫なのかな?+138
-6
-
58. 匿名 2018/07/21(土) 04:41:50
うちも今日は家から徒歩15分くらいの大きな公園に子供二人連れていったけど
まだ小さいから、向かってる時は最新の注意をはらいながら行ったよ。
大げさじゃなく横断歩道で信号待ちのたびに水分補給。
途中のコンビニによって(冷房きいてるから)涼みつつそこでもポカリ買って、飲み物だけは絶対に切らさないように。
+10
-43
-
59. 匿名 2018/07/21(土) 04:42:03
本当に学校に冷暖房入れて欲しい。
今の時代無理でしょ?
アラサーの私が小学生だった頃とは気温が違うもんね。あの時はプールが寒かったくらいだもん。+207
-4
-
60. 匿名 2018/07/21(土) 04:53:06
サウナだと脱水症状起きても熱中症にならないのはなぜだろう???+17
-0
-
61. 匿名 2018/07/21(土) 05:24:03
>>57
お茶はやめた方がいいよ。
うちの旦那が仕事中に熱中症で救急搬送されたんだけど、その時に水分補給はお茶だと伝えたら利尿作用高いから逆に良くないって医者に言われたよ。+147
-11
-
62. 匿名 2018/07/21(土) 05:27:22
>>52
ケチ付ける人って大抵記事をちゃんと読んでないよね。+73
-0
-
63. 匿名 2018/07/21(土) 05:34:21
>>61
横からだけど、お茶って麦茶のこと言ってるんじゃない?麦茶は効果的だよ。+200
-4
-
64. 匿名 2018/07/21(土) 05:36:13
こんな暑いのに、今日は幼稚園の祭りで二時間も外だよ
きっちり時間通り進行されるみたい
繰り上げてくれよー。+98
-3
-
65. 匿名 2018/07/21(土) 05:39:14
最近すぐ疲れる、そして眠い。暑いとやっぱりそうなるんだね。+32
-1
-
66. 匿名 2018/07/21(土) 06:25:34
こんなに暑くて夏休みどうしようかと思ってる。
子持ちの皆さん、どこに遊びにいきますか?
プールとかお祭りとか夏らしい事は全く出来ないですよね...。+12
-3
-
67. 匿名 2018/07/21(土) 06:27:49
湿度ってめちゃくちゃウザイね+94
-1
-
68. 匿名 2018/07/21(土) 06:37:29
公園も夕方ならって思って行ったら遊具が熱くて今年の夏は夕方ですら外出れないなって思った+100
-0
-
69. 匿名 2018/07/21(土) 06:37:47
>>58
そんな細心の注意払いながらでも絶対行かなきゃいけなかったの?
+129
-2
-
70. 匿名 2018/07/21(土) 06:45:33
数日前北海道北斗市の高校生10数人が、気温25℃だったのにもかかわらず湿度が80%だったので熱中症にかかってしまったよね
気温はもちろんだけど湿度も侮ってはいけない!+148
-0
-
71. 匿名 2018/07/21(土) 06:52:23
子持ちでインスタで来月自分の誕生日だからディズニーに行く、シーかランドどっちにしようとかほざいてるやついたけど、8月に自分の誕生日だからってこんなめちゃくちゃ暑い中赤ちゃん連れて、なんとしてでも行く!みたいな勢いだったし、暑かったらシーならマーメイドラグーン、ランドならイッツァスモールワールドに逃げ込むとか書き込んでてほんとバカだなって。自分だけなら8月に行くのは全然ご勝手にだけど、7ヶ月の赤ちゃん連れて行くようなそれほど大事なイベントでもないのにちょっとは考えてあげろよってなった。あんなだだっ広いとこ、あそこに逃げ込めばってずっとそこでいるわけでもないし日差し、照り返し、気温がハンパないのにいくら対策していっても赤ちゃんには厳しい状況だと思うけどね。+178
-2
-
72. 匿名 2018/07/21(土) 06:56:54
一昨日くらいかな、このクソ暑いのに郵便局の外に、自転車のうしろに乗せられて待たされてる子供がいたよ。
車に放置もダメだけど、自転車に放置もやめてくれ。
周りがヒヤヒヤするわ。+168
-1
-
73. 匿名 2018/07/21(土) 07:08:21
>>51
保育所勤務だけど28度にこだわる人いますね。とてもじゃないけどいられないから、何を言われてもだって暑いんだもん。で下げてる。冷やしすぎも良くないけど28度は暑いよ。
+208
-5
-
74. 匿名 2018/07/21(土) 07:09:42
うちの子外遊び大好きなんだけど、夢中になるとすぐ水分補給とか忘れるから心配で、あまり外には連れて行けてない。
幼稚園も、少しでも具合悪そうだとすぐ休ませてる。何かあってからじゃ遅いし、先生もたくさんの子供を見てるわけだから目が行き届かない時もあるし。
こんなに休ませてばっかりで過保護かなと思ったけど、まだ4歳でうまく意思表示ができない子どもだから過保護くらいでいいのかなとこの前のニュースみて思ったよ。
朝元気に登校、登園した子供が亡くなって帰ってくるなんて耐えられないからね。+157
-4
-
75. 匿名 2018/07/21(土) 07:11:20
幼稚園で働いてますが、子どもは大人のように疲労を訴えられないから本当に気をつけてる
特に眠いと言ったときは要注意
少しでも「なんかしんどい」と訴えてきたら水分補給と検温、涼しい部屋で休ませるようにしてる+85
-0
-
76. 匿名 2018/07/21(土) 07:13:40
>>51
少子化少子化言ってる割には預けられてる赤ちゃんや子供達が暑さで死んでもいいんだね。
日本は子供の命が軽く見られてる気がするよ。+67
-5
-
77. 匿名 2018/07/21(土) 07:30:21
閉じこもりじゃご機嫌がもたないけどどこにも行けない。+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/21(土) 07:30:47
豊田市の小学一年生が亡くなった事件も「疲れた」と言ってた。+62
-0
-
79. 匿名 2018/07/21(土) 07:35:57
獣医です。犬の話ですみませんが、
お子さんに真夏の日中、犬を連れて買い物、散歩などさせないでください。
犬が熱中症になっても子供は対処ができず死んでしまう場合が多いのです。
また、子供が熱中症になり、子供の対処をしてるあいだにとりあえずつながれてた犬が死んだり。
犬は子供以上に訴える言葉がないので守ってあげてください。
もう毎年熱中症の犬多すぎ。+242
-3
-
80. 匿名 2018/07/21(土) 07:38:59
外出たくないのに4歳と2歳の子供が日中に自転車乗りたい!外行きたい!ってうるさいから困る。家の中で過ごすのに限界がある+89
-1
-
81. 匿名 2018/07/21(土) 07:42:36
小池さんがオリンピックの熱中症対策に首に巻くのをオススメしてたけど、都民は使ってる人見かけない。公園で遊んでる子も全然付けてる子見た事ないよ。
転居して来た子が公園までは巻いてたんだろうな、ってのは見たけど、あれ15分ぐらいに限ってはないより全然いいから住民に周知した方がいい。
熊谷市は小学生に配ったって前にニュースで見たよ。+53
-0
-
82. 匿名 2018/07/21(土) 07:43:20
この時期車乗らない家庭なら厳しいけど、小さい子ならスーパーやイオン行くだけで楽しそうだから公園は連れて行けないけど、そういうとこでぶらぶらする。
+40
-2
-
83. 匿名 2018/07/21(土) 07:47:15
自分の体調すらまともに訴えられないなんて、子供ってホントめんどくさい。+2
-31
-
84. 匿名 2018/07/21(土) 07:48:39
>>82
同じような考えの人で近所のイオン混雑してるわ
ゲーセンなんて空いてる椅子がないぐらい+76
-3
-
85. 匿名 2018/07/21(土) 07:50:33
>>74
4歳で水分補給忘れるからって、親が都度飲むように促してもですか?
同じ歳の男児で降園後に公園行きたがって遊ぶ事が多いですが、私が水筒を差し出して飲ませてます。水しか持って行けないので塩を入れた水です。+12
-0
-
86. 匿名 2018/07/21(土) 07:51:49
>>82
イオン、アリオ、スーパーのキッズスペースなんか無法地帯と化してるから行きたくない+112
-2
-
87. 匿名 2018/07/21(土) 07:54:12
うちも5月に園外保育の帰り、熱っぽくてだるそうにしてた。朝は元気だったし、体は丈夫だから珍しいなぁと思ってたけど…
あれは熱中症だったのかも…!こわっ+6
-4
-
88. 匿名 2018/07/21(土) 07:55:45
去年車買ったんだけど、スターターを付ける付けないで旦那と意見が対立した。
今ほんとに付けて良かったと思ってる。
わざわざ車まで行かなくても乗る少し前に車内冷やしておけるってすごく便利。
灼熱の車内に幼児をすぐ乗せられないもん。+92
-1
-
89. 匿名 2018/07/21(土) 07:57:12
日中の公園は自分も無理なので、朝の7時半位に大きな公園に行ってます。誰もいないしまだそこまで暑くないし、寝るのは早いしでなかなかいいです。+9
-1
-
90. 匿名 2018/07/21(土) 07:58:39
>>51
え…。子ども産んだ時
赤ちゃんは体温調節できないし、体温が高いから室温は24~25度くらいに保ってって、病院から指導受けたんだけど
保育園ってそんなに室温高いの?
親は寒いくらいだったんだけど服着て調節してた。
室温高くて赤ちゃんの体温高いと乳幼児突然死症候群にもなりやすいから気をつけてって言われたよ。+83
-7
-
91. 匿名 2018/07/21(土) 08:02:02
>>60
大人でもせいぜい10~15分くらいしかやらないから。それにすぐ水風呂でからだ冷やすし。+6
-1
-
92. 匿名 2018/07/21(土) 08:03:31
>>88
本当暑いよね、、車内で温泉たまご出来るくらい熱い、みたいなのやってたけど私の住む地域は盆地で昼間は風が殆どないから温泉たまごどころか厚焼きたまご出来そうだ。
+38
-0
-
93. 匿名 2018/07/21(土) 08:05:05
小さい子って体調とかより目の前の楽しいことに夢中なんだよね。
だから水分補給も休憩もせず、おしっこ漏らしてもひたすら遊ぶ。
疲れたと本人が思った頃には限界。
うちの3歳児もそんな感じ。
最近は幼稚園バスの停留所行き来の約15分も怖い。
8ヶ月の下の子はベビーカーのせて、背中に保冷剤つけてるけど大丈夫かな?
3歳児はバス降りてきたところから真っ赤な顔してるのに、一緒に降りる友達とそのまま遊ぼうとするところを止めるとギャン泣きして暴れるのが本当にしんどい。
+74
-2
-
94. 匿名 2018/07/21(土) 08:08:40
>>86
ほんと、連れてくのはいいけど、放置するのはやめてほしいよね。
+10
-0
-
95. 匿名 2018/07/21(土) 08:11:08
これから暑いなか運動会の練習が始まるが心配です+24
-1
-
96. 匿名 2018/07/21(土) 08:11:34
>>73
そもそも28度に設定されてるのもテキトーに決めたらしいよね。
それを周知してしまったから訂正しにくくなってるだけで、28度にこだわる意味は全くない。+124
-0
-
97. 匿名 2018/07/21(土) 08:17:18
>>90
私の勤務してる所はわりと園長が若いからかベテランの主任クラスと対立しながらだけど、エアコンは朝6時にとりあえず22℃で入るようにしてる。
「朝のうちに室内の温度を1回下げて、もし冷えすぎても子供が来るまでに調整すればいい」って感じで。
それでもまあまあ暑いよ…
でも今年から日中は看護師さん常駐してくれてるから色々安心。
保護者の方からは、たまに看護師一人いてもね~と言われるけど、保育士側が安心だよ。
+134
-1
-
98. 匿名 2018/07/21(土) 08:18:49
普通に28度って暑いよね。エアコンじゃなく外気温28度で考えたら全く涼しくないし別に過ごしやすくない温度だよ+68
-3
-
99. 匿名 2018/07/21(土) 08:22:38
>>9
小さい分、地面(アスファルトやコンクリ)から反射される熱をモロに浴びるもんね。
とくに幼児は気を付けないとね。+8
-0
-
100. 匿名 2018/07/21(土) 08:27:41
>>96
何か28度にこだわりある人いるよね。
大昔に「省エネ」とかで冬は18度、夏はエアコン28度にしましょう的な事を国がCMしたからだと上司から聞いたよ。
「エアコンは温度にこだわらず、自分で調節しましょう」ってACでcmしたらいいのに。
+113
-2
-
101. 匿名 2018/07/21(土) 08:30:32
>>97 いや看護師さんは居てくれるならそれに越した事はない、普通に安心出来るよ。
+78
-1
-
102. 匿名 2018/07/21(土) 08:35:13
>>26
お子さん、熱中症かどうかは分からないけれど、
気温だけじゃなく、気温が高くなくても湿度が高いってだけでも熱中症にはなりうるらしいです。
でも、寒いと仰っていたなら違うかな?+7
-0
-
103. 匿名 2018/07/21(土) 08:50:58
頭痛くて目の奥も痛くてずっとマッサージしてたけど
これって熱中症?+35
-0
-
104. 匿名 2018/07/21(土) 08:52:03
何も話せない赤ちゃんはどうしたらいいんだろう。
生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんいるんだけど、室内でも熱中症になるみたいだからこわくて。
ミルク飲んでれば大丈夫なのかな…+8
-1
-
105. 匿名 2018/07/21(土) 08:53:15
エアコンの温度は機種の新しさとかにもよるかも。
うち今年買い換えたんだけど、
20年前から使ってたオンボロエアコンは19度くらいにしてやっと涼しくなった。
買い換えた最新機種だと、28度でも寒いくらい。
更にその部屋に何人いるのか、子供なのか大人なのかで室温や湿度自体も変わる。
だから設定を何度にするかなんて十把一絡げに決めていいものではないよね。
エアコン設定ではなく室温計で27度、湿度50パーセント
このラインを超えると不快感が強くなるなと私個人は思う。+71
-3
-
106. 匿名 2018/07/21(土) 08:55:14
>>73
本当にそう思います。
28度の設定だって何の根拠もなく、なとなく決めた温度設定なんだから、再検証して毎年でも最適な気温に見直しすべきだと思います。
エアコンの効いた場所にいる上の指示より、現場の人間が状況みて動かないと、子どもばかりが犠牲になるのは変わらない。+61
-2
-
107. 匿名 2018/07/21(土) 08:55:39
>>100
覚えてる。47歳の私が20歳位の頃だよそれ言われてたの。
その頃は猛暑日でも33℃とかだった。
今の世の中に設定温度が合ってない。
+75
-0
-
108. 匿名 2018/07/21(土) 09:14:19
この間のトピで熱中症で亡くなった小1男子が先生に校外活動に行きたくないと言ったけど、無理矢理いかせて対処もせず亡くなった話があったよね。
このコメントの中に、体調が悪くなったらちゃ私どこが悪いのか説明出来なくてはいけない!と息巻いてた人がいたけど、やっぱり無理だよね。
行きたくないのSOSに気がつかなかった先生に過失があるのに。+78
-9
-
109. 匿名 2018/07/21(土) 09:16:47
みすみす小学一年生を死なせてしまった事故が悔やまれる
教師も話とかいいからとっとと救急車呼べよ+91
-1
-
110. 匿名 2018/07/21(土) 09:24:10
よちよち歩きの赤ちゃんと散歩してるお母さんよく見るけど、帽子被ってるの自分だけ。赤ちゃんを地面にべたっと座らせてるママもいる。自分は木陰で日傘(笑)大丈夫か?とよその事なのに心配になるときある。この暑さだから。+65
-2
-
111. 匿名 2018/07/21(土) 09:24:41
>>12
これさ、子供の身長50センチって、生まれたての赤ちゃんの身長じゃない?
まあ、子供のほうが暑いのには変わりないんだけど…+37
-7
-
112. 匿名 2018/07/21(土) 09:25:41
小学校で働いています。
全室、冷暖房完備です。
20代ですが、自分が子どもの頃はエアコンはおろか、扇風機すらありませんでした。気候の変化に驚いています…。
ここ数日はあまりにも暑すぎる。なのに外では元気に遊ぶ子どもたち…。(笑)
体調の管理には本当に気を遣いました。
授業中も 水分補給の許可を出したほどです。
子どもの命より大切なものはないので、
いろいろな方法で子どもたちの暑さ対策をしたり、顔色を頻繁に見たりしていました。+53
-0
-
113. 匿名 2018/07/21(土) 09:32:46
学校から帰ると毎日言ってる。
疲れた、眠い。
小柄で体力ないからなー。
水筒もたせて、途中までお迎えに
行ってる。
頭痛はないかきいて、
体温測って、とりあえずシャワー。
顔色とかって日に焼けて
分かんないよね…+77
-0
-
114. 匿名 2018/07/21(土) 09:37:32
今日から夏休みだけど、中休み、昼休み、外遊びしていたみたい。ちなみにエアコン無し。
もう外遊び中止にして欲しい。
心配。+26
-2
-
115. 匿名 2018/07/21(土) 09:46:13
そこまで気温の上がらない早朝や夕暮れに公園は行くよ。
あとは川や海や涼しい森の中とかね
田舎だからできる事かもだけど+9
-0
-
116. 匿名 2018/07/21(土) 09:48:54
>>111
子の身長じゃなくて子供の足から50センチの温度が35度あるから危険ですよって事だと思う。
+61
-0
-
117. 匿名 2018/07/21(土) 09:51:02
外はダメ!って人の意見もわかるけど、少しは暑さに慣れるのも必要だよ。
外で遊ぶ子とインドアな子では体力に差がでる。
まめに休憩とって、様子を見ながらだけどね。+28
-0
-
118. 匿名 2018/07/21(土) 10:58:37
うちの子は怠けてると思われ怒られた。
結果、熱中症。
クラスの子供達や保護者も症状見聞きしてすぐに熱中症とわかったのに、学校は何もしなかった。
学校は自分達の立場が1番大切。先生達は子供達の命も預かっている自覚を持ってほしい。+94
-2
-
119. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:04
>>51
どうせ辞めるなら、その事園長先生に話した方がいいですよ。子供達に何かあってからじゃ遅い。
意地悪されたことも話すといい。+107
-0
-
120. 匿名 2018/07/21(土) 11:50:34
うちの子も、こんな暑くなる前の時期に、唇の色が悪くなって保健室に運ばれた
貧血かと思ってたけど、熱中症の可能性あったんだよね
知らないって怖いね、やっぱり+9
-0
-
121. 匿名 2018/07/21(土) 11:53:47
毎日私の言ってる口癖じゃん
暑い 疲れた 眠い
子供はもっと辛いだろうし
にゃんこも肉球ヤケドしないか心配よ+7
-1
-
122. 匿名 2018/07/21(土) 12:41:55
>>37
この暑い中散歩するのをやめよう…+17
-0
-
123. 匿名 2018/07/21(土) 13:50:16
>>26
北海道も梅雨っぽくなって、湿度高いみたいだから気をつけた方がいいよ。+11
-0
-
124. 匿名 2018/07/21(土) 13:52:56
ハイキング中に
「なんだかねむい…ここで寝ちゃいたいわ」と言ってヘナヘナと倒れたおばあさんを見た。熱中症だったんだな…
それまではふつうに歩いてたからびっくりした。+63
-0
-
125. 匿名 2018/07/21(土) 14:51:55
こんなんだから、うちの犬もう何週間も散歩に連れてけてない。
人間がこれだけ暑いのに、低い姿勢なうえに素足でアスファルト歩かせるなんて拷問でしかないよね。
ストレス溜まらないように一日中エアコンつけて室内で遊ばせてる。+28
-0
-
126. 匿名 2018/07/21(土) 16:38:20
うちはケーキ屋さんやらで貰える保冷剤をハンカチに包んで首に巻いてます。
首の後ろを冷やすと違いますよ。+8
-0
-
127. 匿名 2018/07/21(土) 17:10:57
去年くらいまでは日傘おすすめしたらブスの日傘云々とかガルちゃんでも散々喧嘩腰で絡まれたけどブスだろうが子どもだろうがおじさんだろうがやっぱり日傘おすすめ。あとポカリ。他人の目を気にして死ぬより快適…とまではいかずとも健康なまま夏を乗り切ろう!+22
-0
-
128. 匿名 2018/07/21(土) 17:48:27
3歳なんだけど家から車に移動する距離をしんどいって歩かなくなった
地面から近いから暑いのかなって思っていっつも抱っこしてるけどそれでよかったんだね!
でも今日は1歩も外に出ず1日を終える(笑)+11
-1
-
129. 匿名 2018/07/21(土) 19:33:46
バイトの高校生がこんな感じだったんだけど
よく喋っていたら平気なの?+1
-4
-
130. 匿名 2018/07/21(土) 20:03:23
>>117
外はダメじゃないですか?
小さい時から公園に通い晴れた日は外遊び、
夏はプールに海に川にキャンプの我が家も
さすがにここ2週間は外はダメと7歳6歳の子供に言って、
屋外プールも禁止してます。
自分が外に10分いるだけで息するのも辛い暑さ。
子供の同級生は熱中症で小学校お休みした子もいるし、
隣のマンションには熱中症で救急車が来るレベル。
命の危険を感じるので
我が家は外はダメです。+4
-1
-
131. 匿名 2018/07/21(土) 20:50:56
今日、息子の誕生日ケーキの予約しに行った時に駐車場いっぱいだったから、
少し離れた駐車場に停めて歩いて行った。
その後、買い物行って帰る頃から眠くないのに欠伸が止まらなかった。
ここのトピック読んだら、危ない予兆だったんだなー。妊娠後期になってから異様に暑いし、本当に気をつけないと!!+12
-1
-
132. 匿名 2018/07/21(土) 23:00:25
うわ!3歳の息子、最近疲れた眠い連呼してるわー(゚д゚lll)
眠い眠いって朝から言ってた日、保育園から帰ってくると高熱出したし。気をつけよう、、、+14
-0
-
133. 匿名 2018/07/21(土) 23:06:26
最近うちの子、疲れたってゆうから大人の真似かと思ったら、熱中症なのかな?!+12
-0
-
134. 匿名 2018/07/21(土) 23:20:47
そうだったのか…
来月3歳の長男が、お家遊びじゃ変わり映えしないからつまら無いし、体力有り余ってるし。
朝の9時や10時から散歩行きたい!散歩行きたい!ってうるさくて。
でも、ベビーカーに乗る次男が可哀想だから、15時過ぎたら行くようにしてるんだけど、行きたいって言った割にはつまらなそうだし、すぐ疲れたって言い始めて。
それと同時に今まで外で抱っこしてなんて言った事無かったのに、最近やたらと帰り道抱っこ要求して来るから、今頃赤ちゃん返りかよ〜と思って、抱っこなんて赤ちゃんみたいだよ?って言いながら頑張って歩かせてた。
皆さんが言ってる、触って体が熱いとか、ほっぺがポッてしてるとかの症状がないから尚更。
ほんとにダルかったのか…
まだまだ暑い日が続くから、今知れて良かった!
こちら住みやすいと言われている宮城県ですが、明日の予報は34度らしいです。
確実におかしくなってますね。
子供には可哀想だけど、やっぱり外に出ないに限りますね!
熱中症にさせちゃう方がもっと可哀想だし!+6
-0
-
135. 匿名 2018/07/21(土) 23:31:28
>>59
プールから出ると寒くて唇青くなってました
今は水に濡れてても頭とか熱々だから、相当気温も日差しもちがうんでしょうね+9
-0
-
136. 匿名 2018/07/22(日) 00:38:40
年少息子が最近よく眠い眠い言ってた…
バス停は家の前で幼稚園は涼しい、自宅も1日中クーラー付けてるから単純に入園したばかりで体力が持たないんだなーと思ってたんだけど夏バテだったのかな。+1
-0
-
137. 匿名 2018/07/22(日) 00:54:00
>>42さん
わきの下用の柔らかい保冷剤がありますよ。
チュチュベビーってメーカーで。
ゴムと保冷剤を入れる袋が合体してて、ゴムに腕を通して左右のわきの下に挟みます。
保冷剤は4個入りなので、手持ちの保冷バッグに予備を入れておけば帰りも使えます。
自宅で発熱した時にも便利です。
+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/25(水) 03:11:59
熱中症は脳がダメージを受けて機能停止しちゃうから
急激に疲れて眠くなるんだろうね。
よく言われてる首や脇の下だけじゃなくて
頭全体を冷やして温度下げないとヤバい。+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/29(日) 00:59:50
>>93
園バスの停留所まで15分かかるの?!
もう少し近くまで来てもらえないの?
+3
-0
-
140. 匿名 2018/07/29(日) 18:44:43
アラサーだけど小学校の時、進研ゼミの付録の自由研究特集で、ボンネットで目玉焼きを作るっていうのがあったな(巻頭のネタっぽいやつ)
その時は蓋をして何時間もジリジリあっためて完成していた気がする
今やったらあっという間にできるのが目に浮かぶ…本当暑くなったね+1
-0
-
141. 匿名 2018/07/29(日) 23:31:38
まさかの更年期!!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4191コメント2021/01/19(火) 14:28
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3856コメント2021/01/19(火) 14:28
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
3093コメント2021/01/19(火) 14:27
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2888コメント2021/01/19(火) 14:28
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2150コメント2021/01/19(火) 14:28
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1424コメント2021/01/19(火) 14:26
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1278コメント2021/01/19(火) 14:28
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
1188コメント2021/01/19(火) 14:26
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1171コメント2021/01/19(火) 14:25
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
-
1001コメント2021/01/19(火) 14:28
子どもの学費、いくら貯金していますか?
新着トピック
-
115コメント2021/01/19(火) 14:28
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
27612コメント2021/01/19(火) 14:28
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
68コメント2021/01/19(火) 14:28
ジャニーズ時代「5階のベランダ」に侵入された?! 田中聖を仰天させた「過激ファン」の数々
-
193コメント2021/01/19(火) 14:28
【頑張ろう】コロナ失業中の皆さん【頑張りたいけど】
-
213コメント2021/01/19(火) 14:28
コロナ感染、47都道府県“危険度リスト” 緊急事態宣言対象外の群馬、三重、宮崎、熊本、沖縄も「爆発的感染拡大」 40都道府県で病床不足深刻化
-
2150コメント2021/01/19(火) 14:28
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
17993コメント2021/01/19(火) 14:28
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
80コメント2021/01/19(火) 14:28
ロコンドを利用したことのある方
-
220コメント2021/01/19(火) 14:28
小学校の旗振り
-
827コメント2021/01/19(火) 14:28
40代からの生理を語りたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
湿度が高いと汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなってしまいます。