-
1. 匿名 2018/07/16(月) 16:27:59
・「ボランティアに来てくれるのはありがたいが、自分の家の状況を写真に撮ってSNSにあげるのはやめてほしい」(「広島 ボランティア 情報」さん)
・「一部のボランティアによる記念撮影などで戸惑われている地元の方もおられます。不要な撮影はボランティアへの信頼を損ねる原因になるため自粛ください。どうしても撮影したいときは必ず許可を得てください」(倉敷市社会福祉協議会)
・「ボランティアセンターで受け付けをせず、勝手に活動して、避難所で『水がほしい』などと言ってくる方も一部でおられます。ボランティアの寝る所を用意すべきだという方もおられました。これでは、被災者に回るべきものがなくなってしまいます。センターを通さずに入って熱中症になったり、半袖の軽装でケガをして搬送されたりするなど、活動にも支障を来たしています。写真など個人が特定できるものは、SNSなどに勝手に上げないでほしいですね」(同上)
+509
-8
-
2. 匿名 2018/07/16(月) 16:28:47
バカなボランティアは出禁にしてほしい+941
-4
-
3. 匿名 2018/07/16(月) 16:29:02
意識高い系+SNSは最悪だから+726
-4
-
4. 匿名 2018/07/16(月) 16:29:36
そんな迷惑ボランティアは出入禁止で。+525
-0
-
5. 匿名 2018/07/16(月) 16:29:59 ID:fVO38kUGz3
こんなボランティアいらない+424
-1
-
6. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:06
就職に有利になるとか
SNSやブログのアクセス数アップ目的とかで
ボランティアしてるクズ人間は消えて欲しい+627
-2
-
7. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:37
毎回いるよねこう言う人+339
-0
-
8. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:53
承認要求全開でボランティア行く人どうかと思う+402
-1
-
9. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:58
ボランティアしてる自分に酔ってるだけ
いい迷惑+451
-2
-
10. 匿名 2018/07/16(月) 16:31:03
就活のために来てるやる気ない学生も迷惑+373
-1
-
11. 匿名 2018/07/16(月) 16:31:32
「誉めて!」「ほら、誉めて誉めて!」+317
-0
-
12. 匿名 2018/07/16(月) 16:31:38
ボランティア=迷惑になってる。最低限のマナーや常識ないなら行かない方がいい。募金で協力してくれた方がよっぽど有難いわ( •̀·̯•́ )+286
-0
-
13. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:08
わからない人は行かない。これが一番のボランティア。+311
-0
-
14. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:14
良かれと思って勝手に突っ走って迷惑かけてる事例が多々見られるね。。いらない物資送りつけたり。
きっと今後も大きな天災は少なからずあるだろうから教訓にしてほしいね。あんまりなんでもマニュアル化すると柔軟な対応ができなくなったりもするんだけどさ。+156
-2
-
15. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:26
ボランティアしてくれただけありがたい+4
-81
-
16. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:35
今までも無謀なボランティアで却って迷惑かける例があったりしたのに、なんでまた同じようなことするのかね。水や食料を現地調達なんてのは論外でしょ。+173
-0
-
17. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:46
水くれとか止まる場所用意しろとか
邪魔しに行ってるだけやんw+361
-0
-
18. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:51
個人のボランティアって邪魔じゃないのかな
運動部の学生グループとかで一人に説明すれば集団でテキパキ動いてくれるそんな人達の方がいいよね
素性も分かりやすいし+256
-3
-
19. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:51
ボランティアしている自分が好きなんだろうね
私は優しくて思いやりのある人間って自分で思ってそう+183
-2
-
20. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:55
偽善どころか迷惑かけてんじゃん
そういうのは本当辞めてあげて欲しい!
+141
-0
-
21. 匿名 2018/07/16(月) 16:33:46
ロリ蔵のことかな?+2
-11
-
22. 匿名 2018/07/16(月) 16:33:54
ボランティアさえもインスタ映えな世の中。+137
-3
-
23. 匿名 2018/07/16(月) 16:34:11
で、こういうのをネットで批判するとバカなボランティアたちは「自分たちは何もしてないくせに」とか「やらない善よりやる偽善」とか言うんだよね。+229
-5
-
24. 匿名 2018/07/16(月) 16:34:15
ボランティアを教育するボランティアが必要って情けない+62
-1
-
25. 匿名 2018/07/16(月) 16:34:34
ボランティア活動に参加してた親子で
小学生の子供が帽子被ってないのが気になった。
熱中症対策や服装は大事だと思う。+159
-1
-
26. 匿名 2018/07/16(月) 16:34:49
さっきニュースでボランティアに水を配っていたけど、自分たちで用意してこないの?びっくりした。+245
-0
-
27. 匿名 2018/07/16(月) 16:35:18
本当に助けたくてボランティアに参加している人にも失礼だよね+136
-0
-
28. 匿名 2018/07/16(月) 16:35:26
自分が家が浸水してぐっちゃぐちゃになって途方にくれてるときによその人が自分の家勝手に撮影して
♯被災地
♯ボランティア
♯マジでやばい
とかSNSに書いてたらムカつくわ。。+322
-0
-
29. 匿名 2018/07/16(月) 16:35:27
ボランティア様+45
-2
-
30. 匿名 2018/07/16(月) 16:35:41
>>19
思って「そう」じゃなくて、絶対思ってる。就活の時に「ボランティア活動に励んでいました」って言いたいだけ。+147
-0
-
31. 匿名 2018/07/16(月) 16:35:42
ききき記念撮影?観光かよ+91
-1
-
32. 匿名 2018/07/16(月) 16:36:12
どうせそんな奴は大した覚悟も持たず「エントリーカードに書けるから~」「ボランティアに行って証拠画像をSNSにあげると自分のステータスが上がるから~」ぐらいの気持ちで来た人でしょうね。
そんな軽い気持ちなら義援金送る方がよっぽど迷惑にならない
+147
-0
-
33. 匿名 2018/07/16(月) 16:36:15
>>23
間違ったボランティアは善意の押し売りだよね
自己満足したいだけ+74
-0
-
34. 匿名 2018/07/16(月) 16:37:11
ボランティアの人が熱中症で倒れて救急搬送とか、迷惑でしかない。よっぽど体力のある人しか来ちゃダメだよ、この暑さだし。+163
-1
-
35. 匿名 2018/07/16(月) 16:37:23
こういう人達はSNSに載せる為のネタとしか思ってなそう。オレ、ボランティアに行ってみました~みたいな。+52
-1
-
36. 匿名 2018/07/16(月) 16:37:59
何しに行ってんの?
バカなの?+46
-0
-
37. 匿名 2018/07/16(月) 16:38:21
市のLINEから
水道の復旧情報より
ボランティア参加者募集ばかり回ってくる
こっちも被災してまだ断水続いてるのに
ボランティアなんてできない。。。+74
-3
-
38. 匿名 2018/07/16(月) 16:38:36
>>23
そういう人たちって頑なに自分たちは正義だと思い込んでるよね。参加することに意義がある!とか思ってそう。却って迷惑になってても自己満足が満たされればいいんだろうね。+30
-2
-
39. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:48
ボランティア同士が、作業を通じて友情芽生えて、みんなで円陣組んだり、肩組んだりして、写真撮ってるのは、被災地の方は気にならないのですか?
+140
-4
-
40. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:01
被災地で行う肉体労働だけがボランティアではないし
YOUTUBERでも自分の影響力を正しく利用してボランティアしてる人居るんだし
みんながみんな被災地に押し掛けるのはどうかと思う+84
-0
-
41. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:20
何回も災害起きてるのになぜ同じことが問題になるのか…
マスコミ取材の邪魔とかもそうだし個人で物資送りつけて物流の邪魔したり、、なんでバカがいるんだろう。。
災害時に一括する公的な団体作っておいて欲しい。勝手な個人活動は公務執行妨害で逮捕して欲しい。
余計なお世話が分からない人いるから本当に善意のある人が行動できないよ。+72
-0
-
42. 匿名 2018/07/16(月) 16:42:04
>>39
なんか遠方からマイクロバスで被災地に乗り込むのも、、イベント感覚としか思えなくて無理。。
遠方なら黙って募金でいいのに。+112
-5
-
43. 匿名 2018/07/16(月) 16:43:17
>>41
日本には無いスタイルを急に普及させた弊害だよね
こういうのは国やその土地の中で失敗も繰り返しながら徐々に組み立てていくしかない
今回の事で少しでも前進している事を願う+12
-3
-
44. 匿名 2018/07/16(月) 16:43:23
斎藤工のボランティア写真がガンガンSNSに上がってるのが何よりの証拠。「キャー!!!斎藤工がいるーーー!!!」ってもう被災者そっちのけじゃん。+155
-0
-
45. (^ω^) 2018/07/16(月) 16:43:44
昨日ボランティア行くバスの中でおじさんがデジカメでパシャパシャ写真撮ってるの見ただけでも何か不快だった…自分の家なら撮られなくないもん。
自宅を撮影して現状をネットで伝えてボランティアを募るなら良いことかもしれないけど、勝手に人の家の中撮ったり記念撮影みたいにupしてる人は頭おかしい。そんな暇があるなら手を動かせと思う。+108
-0
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 16:44:39
お前は写真を撮ってないと死ぬのか?ってくらいSNS用の写真を撮りまくる人多いよね。
こんな状況でもそういう事をする人がいるんだ。
こういう人って被災者の為にボランティアしてるわけじゃなく「ボランティアしてる自分かっけー、いい人!」っていうのをSNSでアピールしたくて行ってるんだろうな。+105
-0
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:03
>>40
でも、実際自分が行って写真に写らなきゃインスタにアップできないじゃん!くらいの感覚だと思う。+16
-0
-
48. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:14
>>45
その人たちにあるのは
ボランティア精神ではなく
野次馬根性なんだろうね+59
-0
-
49. 匿名 2018/07/16(月) 16:46:03
>>28
あと
#がんばろう日本+33
-0
-
50. あ 2018/07/16(月) 16:46:55
>>34
迷惑は同意だけど、体力ある人の方が無理して倒れがちだった…。猛烈に暑かったから若者もどんどん運ばれてたよ。
現地に行く人は体調管理はもちろん水分塩分補給休息取りすぎなくらいとった方がいいです!+18
-1
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 16:48:46
ボランティアに行って迷惑かけてりゃ世話ないね
行き過ぎた善意も考えものだわ
あと、宿泊場所や自分達の食料飲料は各自で確保するの当たり前でしょ+25
-0
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 16:49:00
>>25
小学生何て足手まといじゃない?
せめて中学生ぐらいじゃないとみんな子供のこと気にかけなきゃならないし邪魔だよね。
ボランティア経験とか思って連れてってるんだろうけど自己満足だろ+94
-1
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 16:50:02
>>26
ボランティアしに行く家の人に渡す水かと思ったら「こまめに飲んでくださいね」って配ってた…
支援物資の水がボランティアに渡るなんておかしいよね+94
-6
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 16:50:54
ボランティアのマニュアル化を国か自治体で作って、ニュースで流した方が二次被害を予防できるんじゃないかと思えてくる。
例えば、物資は市役所に〇〇を送るとか、連絡あるまでは迷惑になるので送らないとか、ボランティアの服装や心得など社会福祉協議会とかにありそうだけど、そういう知識や情報をもっと広報すれば良いのにとつくづく思う。
そして、自分が足手まといになるなら、被災地に行かずという選択肢も大事だと思う。+25
-0
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 16:59:21
広島ですが観光ボランティア迷惑邪魔頭にくる+61
-0
-
56. 匿名 2018/07/16(月) 16:59:54
自己満ボランティアは行くなよ+36
-0
-
57. 匿名 2018/07/16(月) 17:00:33
よくやらない善よりやる偽善っていうけど
やっぱり偽善は偽善+68
-0
-
58. 匿名 2018/07/16(月) 17:04:46
こういう人何なの?
何でもかんでもSNSに載せないと死ぬ病気にでも罹ってるの?
こういう人って必ず「現状を伝えないといけない!」だの「誰かが伝えないといけない!」とか言うんだけど、だからと言って変わり果てた我が家の写真を素人のショボいジャーナリズムの為に使ってほしくないわ。+62
-0
-
59. 匿名 2018/07/16(月) 17:06:34
あとボランティア言ってきました!物資届けてきました!のみんなで笑顔で写真撮ってインスタに載せる人もウザイ+65
-3
-
60. 匿名 2018/07/16(月) 17:08:36
ボランティアやる前にまずボランティア研修など時間作ってしっかりやらせた方がいい
説明してもやる奴はやるけど抑止力にはなるかなと+6
-0
-
61. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:15
災害のたびに、自分の事(食事とか寝る場所とか)は自分で完結出来ない人は被災者の方の妨げになるって言ってるのに何で行くかなあ。
「報道を見て居ても立ってもいられなくて来ちゃいました!」とか言いそうだけど。
+56
-1
-
62. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:44
>>44
斎藤工ボラトピでボランティア中のSNS投稿はマナー違反だよって言ったら、私のたくみーとか言ってマイナスの嵐だったよ。
被災者側からしたら悲惨な状況浮かれてボラしてますってあげられたら悲しいよね。
利用されてる気分になる。+44
-1
-
63. 匿名 2018/07/16(月) 17:12:46
こういう自己満の偽善者たちは名前と勤めてる会社とか通学してる学校とかを聞き出しといて、二度とボランティアに参加出来ないようにブラックリストを作った上で、会社なり学校なりに抗議して処分するくらいのことをするようにした方がいいと思う
偽善のボランティアと被災現地視察パフォーマンスの政治家ほど邪魔なものはない+32
-2
-
64. 匿名 2018/07/16(月) 17:17:06
ボランティアにかこつけて火事場泥棒とか、そのうち炊き出しでも始まれば被災者のフリして一食浮いたぜーみたいな奴も出てくるんじゃないの?+40
-0
-
65. 匿名 2018/07/16(月) 17:18:44
>>26いやそれくらいはいいだろ...+2
-24
-
66. 匿名 2018/07/16(月) 17:22:31
自衛隊の人はその辺の泥水で顔洗ってるんだよ。。。
画像がニュースになってて
本当に申し訳ないよ
すごく暑い中あんなにがんばってくれてて
どおぞ水は一緒に使ってください(´;ω;`)+81
-2
-
67. 匿名 2018/07/16(月) 17:23:44
SNSに写真載せてるボランティア、たくさんいるよね。
自分ならとても写真撮る気にならない。+40
-0
-
68. 匿名 2018/07/16(月) 17:25:18
非日常に乗っかって、小旅行気分なんだね+41
-0
-
69. 匿名 2018/07/16(月) 17:25:33
わざわざ安倍ガー材料の写真を撮る為だけに、ボランティアを装ってるパヨクとか普通にいそうだしね+10
-7
-
70. 匿名 2018/07/16(月) 17:27:50
>>57
やる偽善に関しては募金しか認められないよね+28
-2
-
71. 匿名 2018/07/16(月) 17:29:40
真備町だけど金髪で派手な服着たユーチューバーらしき男がチャラそうな彼女みたいなの連れて土手から被災地を歩きながら撮ってたけど大変不快だった
+104
-0
-
72. 匿名 2018/07/16(月) 17:36:37
どんな馬鹿なのか顔が見てみたい!+11
-0
-
73. 匿名 2018/07/16(月) 17:38:04
写真撮ってるやつは問答無用で顔の写真撮って、邪魔ものとしてアップしてやったらいいんじゃない+28
-0
-
74. 匿名 2018/07/16(月) 17:39:42
>>65
だって被災者には行き渡ってないんだよ?ボランティアの人は水が当たり前にある場所から来てる訳でしょ?だったら自分で持って来いよ。何身一つで来てんだよ。水も持ってこないくせにスマホと充電器は持ってきてんじゃねー!!って思わない?+77
-1
-
75. 匿名 2018/07/16(月) 17:45:17
え、それ完全にボランティアしてる自分に酔ってて、それをまわりに拡散したいだけじゃん。そんなこともいちいち言わないとわかんないのかな?なんでこんなにモラルが低いの。
私は現地に行くことはできないから、募金いたします。+24
-0
-
76. 匿名 2018/07/16(月) 17:46:40
こういう迷惑なパターンもマスコミはどんどん報道して!+39
-0
-
77. 匿名 2018/07/16(月) 17:47:47
大学で単位とるために来てるやつらもいるらしいしね+37
-0
-
78. 匿名 2018/07/16(月) 17:49:43
私も体力と腕力には自信あるからボランティア団体に参加しようと思ったけど
根暗陰キャだから現地の人が気持ち悪がるだろうなと思ってやめて募金の方にした。
+20
-0
-
79. 匿名 2018/07/16(月) 17:51:44
人事面接した事あるけど、単発のボランティアしかしてない人はエントリーシート対策なのですぐわかりますよ。
本気でやってる人は継続してるし、社会人になってからはどんなボランティアしたいですか?って聞いたら大体黙るw
部活も勉強もまじめにしてなくて、何も書く事ない!そうだボランティアだ!
っていう学生は要りません!+76
-2
-
80. 匿名 2018/07/16(月) 18:09:04
2階床上浸水+今も断水してる地区のものです。
たしかに人手が足りないからボランティアの方には本当に頭が上がりません。盆地な為慣れてない人にはきつい変な暑さだから熱中症はしょうがないし、むしろそんなになるまで作業していただいて…と申し訳なくなります。
が、勝手に写真を撮ったり、(今はスーパーも開いて物資は足りているので構いませんが)最初の頃の現地調達は正直、それなら来なくても…と思っていました。
ただ経験しないとライフラインや物流が途絶えてる辛さはわからない事だし、特にお年寄りの女性なんかは止める気にもなれなくてやって頂けるだけありがたいと諦めモードです。+36
-0
-
81. 匿名 2018/07/16(月) 18:19:14
被災した宇和島市吉田のものです。
身バレ覚悟で書きます。
瀬川映太さんというボランティアの人が来てました。
この人、岡山から南下してきて
愛媛の大洲、西予にも寄ってるみたいで
被災者と撮影した写真を自身の
フェイスブックにアップしてます。
現状を拡散してくれるのは
ありがたいですが
勝手にSNSに投稿されるのは嫌です。
しかもボランティアと言いながら
センターに登録もせずやってきて
ひたすらSNSの為の写真を
撮っていくだけ。
おしかけボランティアは
自己満足でしかなく、
本音を言うと、宇和島までやってきた
交通費を義援金にしてくれた方がよっぽどありがたい。
こんな間違った
意識高い系が溢れていて 困ります。
だし、
老人達は素直に受け取るし、
SNSにも疎いから
こんな人達を見抜けない。
せっかくボランティアに来てくれたんだから、と無理して写真にも応じます。
被災したばっかりで
笑顔で写真なんて撮れるわけがない。
みんな限界スレスレで毎日を過ごしているのに、自分の欲求満たすために
被災地にこないでほしい。
がるちゃんで言っても仕方ナイのは
わかってますが
吐かせてもらいました_(:3 」∠)_+166
-0
-
82. 匿名 2018/07/16(月) 18:27:05
連休を利用して、大阪から総社市へボランティアに行きました。
>>26
水も食料も十分に持っていきましたが、現地で水・パン・トマトを勧められました。水は断り、「ボランティアに来てくれる人のために採ってきた」と言われたトマトと、賞味期限の近いパンを頂きました。
ボランティアが被災者の食べ物を横取りしてしまうのは論外です。ただ、ある程度物流が回復している地域では支援物資が余っています。地元の人が「ボランティアに来てくれた人を少しでも歓迎したい」という気持ちで差し出してくださっている場合は、ボランティアが現地で水や食料を受け取っても良いと思うのですが、いかがでしょう?
>>42
県外からのボランティア受け入れは、地域の社会福祉協議会がボランティアを受け入れられる状況か、どれくらいの人手が必要か、などを総合的に考えたうえで判断しています。
今週末は全国から人手が集まったおかげで、復旧が進みました。
移動手段、宿泊、食料を自己調達したうえで、遠方からボランティアに向かうのは特に問題ないとと思います。+32
-0
-
83. 匿名 2018/07/16(月) 18:36:51
>>
バカなマスコミが
許可なく撮影したりしてるから
+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/16(月) 18:46:42
ボランティアに行って来ました〜という投稿をsnsで見た。流石に現場の写真upありませんでしたが、このメンバーでボランティアに行ってきました〜的な記念撮影はありましたが何かモヤっとしてしまったのは何故だろう?
ボランティアに行って良い事をされてるのは分かってるんですが。+20
-1
-
85. 匿名 2018/07/16(月) 19:04:41
してやってる感が強い
純粋に人の為にと思って行ってる人にも迷惑な話だし、被災されてる方にはもっと大きな迷惑ですよね。+12
-1
-
86. 匿名 2018/07/16(月) 19:04:52
「俺たちボランティアしてまーす。ウェーイ!」みたいな?
役に立たないんだから大人しく募金しとけや。+26
-1
-
87. 匿名 2018/07/16(月) 19:27:25
どうせウェーイ系のクズどもだろ。
こういう事やられても、やらないよりはやる偽善とか言うのかね?+7
-0
-
88. 匿名 2018/07/16(月) 19:44:19
>>81
わたしも被災者です
まだ断水してます
この人検索してみます
顔忘れないからな!!!
+48
-0
-
89. 匿名 2018/07/16(月) 19:52:27
>>71
>金髪で派手な服着たユーチューバーらしき男
らしきwww偏見と妄想でコメントするなよ+2
-9
-
90. 匿名 2018/07/16(月) 19:54:52
>>81
この人検索したら中国人ですね
上手く日本で荒稼ぎしてるみたいだけどボランティアビジネスにも手を出してたんだね+38
-0
-
91. 匿名 2018/07/16(月) 19:56:01
>>84
人に報告する行為ではないからでしょ?
SNSに書く時点でそれはボランティアではなく野次馬だよ+9
-0
-
92. 匿名 2018/07/16(月) 19:59:44
偽善ティアだらけ+5
-0
-
93. 匿名 2018/07/16(月) 20:06:48
インスタ映えでボランティアに出向く人もいるのね・・・+11
-0
-
94. 匿名 2018/07/16(月) 20:17:57
自分が主体なボランティアは迷惑なだけ。+13
-0
-
95. 匿名 2018/07/16(月) 20:57:09
>>81
某SNSで検索したらいかにもボランティアやってます風の写真と意識高い系のコメントがupされたた。
壊れた家屋の写真とか、許可取ってんのかな?
私が家主だったらやだな。
で、それに対して意識高い系の人からのレスがたくさんついてた…
事件は会議室で怒ってるんじゃない、という名言を久しぶりに思い出しました。+29
-0
-
96. 匿名 2018/07/16(月) 21:25:39
>>81
子供も職場も全て載せてる
でも自分に酔ってそうな男ですね+23
-0
-
97. 匿名 2018/07/16(月) 21:37:04
こういう子たちかな?
この子らも人様の家晒して#拡散希望 とかタグ付けしてたから晒しちゃおう♪+53
-0
-
98. 匿名 2018/07/16(月) 21:42:23
>>81
この人酷すぎる。。。
自分が作業してる写真1枚もない!!!!
こんなに写真撮ってて
ポーズまでして。。。
+38
-0
-
99. 匿名 2018/07/16(月) 21:50:06
ほんの一部だと思うけどSNSのネタとして参加してそうだよね。いいね欲しさとかコメント欲しさに。+9
-0
-
100. 匿名 2018/07/16(月) 22:00:48
なんでもかんでも写真撮ってネットにあげるバカばっかりり。+8
-0
-
101. 匿名 2018/07/16(月) 22:08:25
>>81
こいつだ!+45
-0
-
102. 匿名 2018/07/16(月) 22:09:57
◼︎瀬川映太 せがわえいた
職業 社会活動家・コミュニティーデザイナー・メンタルコーチ・研修講師】
◆森のようちえん 『神戸 野あそび舎わっこ』 事務局・広報部長
◆社会貢献共同体ユナイテッドアース プロジェクトメンバー(元職員)
◆元NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会企画運営ディレクター
◆コミュニティーデザイナー(神戸市西区の農村地帯から地域活性化を全国に広げる)
◆オーガニック居酒屋 「粋ラボラトリー」専任メンタルコーチ
●1982年 5月 北海道は網走出身。教会の4男坊として生まれる。
●1998年 4月 奈良県の高校に入学。卒業後は神様のことを学ぶ修行を3年。+15
-7
-
103. 匿名 2018/07/16(月) 22:11:56
経歴続き
●2001年
8月 28日からの約2週間の間に友人を自殺と交通事故で2人亡くし、極めつけは911事件。
これを機に人助けの道にスイッチが入り、毎日毎晩、病人の枕元に通いまくる!述べ5000名。
●2004年
4月 親の仕事を受け継ぎ、若き布教師として、札幌にて月6000円生活で、 清貧の生活をしながら布教活動を開始。 苦しむ人に出会いすぎ「社会がおかしい!根っこから変えたい!」と想い、宗教家から社会活動家に転身。教会を家出する。
●2006年
1月 てんつくマンが主宰する小豆島プロジェクトに従兄弟を連れて参加。その後、NGO MAKE THE HEVENのスタッフに。詩人活動も同時にスタート!
4月 香港、サンフランシスコ、 ロサンゼルスなど、アメリカを感じ、先進国の環境問題に触れてくる。海外での初めての書き下ろしも実施。
8月 「平和の鐘プロジェクト」にて小豆島の94箇所のお寺や教会を裸足でお願い行脚し、8月6日、約60箇所の鐘が一斉に島中に鳴り響き、話題となる。その流れで声がかかり「世界宗教者平和会議青年世界大会」に正式代表者として参加。
11月 11月11日(知られていない世界平和記念日)に「虹の祈りプロジェクト」を提唱。全国5箇所でイベント開催。
12月 『ちびさん本クリスマスツアー』をてんつくマンらと決行。サンタやトナカイの着ぐるみを着て、全国5都市10会場をまわり、「つながりワークショップ」を担当。渋谷、難波、名古屋などでクリスマスプレゼントを1万個無料配布。
●2007年
元旦 NGOスタッフメンバーでカンボジアスタディーツアーに。井戸堀りなどを実施。
3月 TEAMGOGO!2007事務局長に。6月22日の夏至に3000万部の地球温暖化号外新聞を発行。6月22日の夏至までに1億円の募金と2万人の同志が集まり、キャンドルナイトに向けて一斉配布。
以下似たような経歴が続く。
+9
-3
-
104. 匿名 2018/07/16(月) 22:13:52
拡散希望とありましたので 笑
笑顔胡散臭えー!笑笑
+57
-0
-
105. 匿名 2018/07/16(月) 22:15:22
>>101
この写真とかまさに
勝手にアップしてんじゃない?+18
-1
-
106. 匿名 2018/07/16(月) 22:21:03
この人のフェイスブック、
握手してる写真ばっかりだよ。
被災地行ってるオレ
地元住民とがんばる約束するオレ
人助けしてるオレ
地域の人もいい迷惑だー!!!+51
-0
-
107. 匿名 2018/07/16(月) 22:41:50
Facebook見てきた。笑顔が気持ち悪いね、胡散臭いわ。
「NPO法人のユナイテッドアースの支援チームは【宇和島市吉田町】にて全国から仲間を募集しています。
社協さんと連携をして、吉田町の立間地区に拠点をはらせてもらうことになりこれから支援活動をスタートしていきます!!」
だそうだ。
被災地の方々はどんなのでも受け入れざるを得ないかと思うが、これはちょっとまずい人に思える。
「ぜひ、シェア拡散よろしくお願いします!!」
とか言ってるけど、人の不幸で張り切る奴ほどやばいとがるちゃん民のアンテナが反応して仕方ないわ。+44
-0
-
108. 匿名 2018/07/16(月) 22:44:26
東日本大震災や熊本地震の際も支援していたみたいですね。
今までに集めた募金の行方が気になってきた。瀬川くんの生き方は、この無駄に光る目に現れているような。+16
-0
-
109. 匿名 2018/07/16(月) 22:56:48
アーティストになりたい人は瀬川君がプロデュースしてくれるかも?
と実現力を高めていくアーティストのための合宿!!
この合宿の目的は、僕らと同じように社会に何かしらの変化をもたらしたい!
と思っている「ソーシャルアーティスト」が集い、直感力、実現力を高めネットワークし
__________________
●まずはアートで飯がちゃんと食べれるようになる
●社会や世界に貢献できる力をつける
●お互いのコラボや協働を生み出しエネルギーを巨大化させる
●アーティストが日本を面白くして世界にアプローチしていく
__________________
そんなことを本気で考えています。
このキーワードに魂がビビッと反応した方は、来るしかないです!!
えいたは日本や世界のショッピングモールでなぜ、行列が止まらないのか?なぜ、10人書けば6~7人が涙を流して帰るのか?
そこまでに至った努力や大切にしてきたポイントやこだわりなどなど、普段は明かさない裏側まで目からウロコの内容を初公開していきます。+4
-1
-
110. 匿名 2018/07/16(月) 23:11:25
めっちゃ笑顔怪しい。
頭の中で
こいつは関わったらいかん人に
分類されるわー。+35
-0
-
111. 匿名 2018/07/17(火) 00:15:57
twitterで検索できる方してみてください
もうここ以外でも怪しんでるひとがたくさんいるようですよ+14
-0
-
112. 匿名 2018/07/17(火) 00:34:14
>>41
公的団体って自衛隊ですよ。
ちゃんとあります。+4
-0
-
113. 匿名 2018/07/17(火) 00:45:50
>>81
天理教で活動家って絶対やばい人だよね+9
-0
-
114. 匿名 2018/07/17(火) 02:17:11
えいたくんは胡散臭過ぎる。
■この合宿の主な内容は、以下の6つにプログラム構成で進めていきます。
※以下の内容を2回(もしくは3回)の合宿で体験できる予定です。但し、1回ごとに、その回のテーマは完結していくので、1期、2期が参加できないと3期は参加できないということではありません。まずは、ぜひ、今回に参加してみてください。
**************************
▼インスピレーションワーク
●直感とは何か?
●直感「こころの声」と対話する癖をつけ習慣化する
●テレパシーワーク
●ボディータッチイメージワーク
●実践!体験☆あなたの目を見てインスピメッセージ
など
▼シンクロニシティーワーク
●引き寄せの法則
●喜びにくいことほど喜びに変える
●ありがとうの魔法
●潜在意識にすり込む最善の方法
●自分の中の神様(守護霊さん、天使さん)をつくる
●成功者がやっていること
など
▼エクスプレッシブパワーワーク
●実現力をあげる表現力とは?
●相手に響く内容と届け方
●心に響く歌詞やメッセージの書き方
●お客さんが集まるための見せ方とは?
●実演☆体験 ステージパフォーマンス
など
▼リミット(極限)ワーク(違う感性を感じる)
●滝行(滝にうたれる ※会場により実施)
●水業
●盲目体験ワーク
●宇宙語対話ワーク
●無言の世界ワーク
など
▼実践 表現タイム
●インスピ詩人ワーク
●インスピミュージシャンワーク
●インスピアートワーク
●表現バトル
▼スパイラルシェアリングタイム
●人生を深く深く語り合う
●それぞれを高め合うための対話
●良いとこ探し
●ボジティブダメ出し
などなど
▼ワールドシフトタイム
●これまでの世界の現状
●今の世界の現状
●どんな社会貢献が求められているのか?
●アートで何ができるか?世界や日本の事例
●どうやって世界を変えていくか?シフトさせていくか?
●アーティストムーブメントをつくろ+7
-0
-
115. 匿名 2018/07/17(火) 02:59:51
だから、SNSでボランティアアピールしたいだけのやつが多いんだってばー!自撮りはするし人の家勝手に撮るし、どう考えてもSNSの為に行ってる。本気でボランティアしたい人は黙ってするしSNSになんかあげないよ。+14
-1
-
116. 匿名 2018/07/17(火) 03:03:29
この前SNSでボランティアアピールがしたいが為に行ってる人が多い、普通に自撮りとかしてるし。って書いたら、何もしないよりマシと言われたけど、そんな事ないよね。迷惑をかけるくらいなら何もしない方がいいよね、簿記だけしてさ。+18
-1
-
117. 匿名 2018/07/17(火) 03:51:13
大変な現状とかはマスコミさんたちが散々報道してるから、ほとんど影響力の無い素人がわざわざ#拡散希望とかで発信する必要なんて皆無!
+10
-1
-
118. 匿名 2018/07/17(火) 05:56:28
とにかく写真や動画を晒すのはやめてほしい。+13
-0
-
119. 匿名 2018/07/17(火) 06:22:21
>>16
前に立ったトピではこの話題はなかったから、
さすがにもうこんなバカなボランティアは無くなったんだねって思ってたから残念だし腹立たしい。
新しくボランティアする人たちなのか、何回も行ってるのに学ばない人たちなのか。
野外イベントのスタッフ感覚だね。+7
-1
-
120. 匿名 2018/07/17(火) 12:56:12
以前の災害で大麻吸ってたボランティアいたよね。コーヒーの炊き出し?やってたって人。一番酷い状況を抜けてくるとこういう人も増えるのかな…ほんとに野外イベント感覚だよね。+5
-0
-
121. 匿名 2018/07/17(火) 13:34:35
私も被災地域で断水中。
兄弟はひどい地域。ボランティアさんはとても嬉しいし、気をつけても体調悪くなりそうな気候。熱中症は仕方ないけど、遠慮なく撮影はやめてほしい。
私も写真は撮ったけど、家とか人は映らないように道路と土砂だけで職場への報告にしたよ。って家の被災状況撮ってなくて今逆に罹災証明に困ってるけど笑笑
田舎だからか冷やかしの人が少なくてすごく頑張ってくれる方が多いみたい。
ありがとうございます。+9
-0
-
122. 匿名 2018/07/17(火) 13:48:48
SNSに写真載せるボランティアは自己中でしかない+7
-1
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 15:23:36
わかるんだけど何でもかんでも批判な世の中も
どうかと思う。
勝手に撮って載せるのはよくないと思うけど
許可もらってその写真見て手伝いに来てくれる人が増えるとかもあると思うし。
+3
-3
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 19:13:38
>>102
肩書、職業何度読んでも意味がわからないw
秋山がコントでやってる人よりもうさんくさい+5
-0
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 20:21:08
>>124
ロバート秋山は被災地に駆けつける胡散臭い男のクリエイターズファイルなんかしてないだろw
ある意味秋山超えを果たした胡散臭さなんだろうけど、こいつの肩書きはひとつとして国家資格やそれ以外の実社会で通用するものが無いのが、また凄いよね。
それをドヤァ!とアピールするのも、また強烈な逸材だと思うわ。
すごい下手な書道は、みつおや175Rの人のパクリだし、これで泣く姉ちゃんはメンヘラか瀬川くんに抱かれたい馬鹿な女の子だろうな。
若い人達はボランティアに参加して、こいつに関わって洗脳されないようにして欲しいものだわ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西日本豪雨で甚大な被害のあった岡山県倉敷市内などで、ボランティアやマスコミが壊れた家にカメラを向けて被災者が困っていると、関係者がツイッターなどで訴えている。...