ガールズちゃんねる

かつて小学校時代、給食完食主義の先生に泣かされた人~!part 3

564コメント2018/07/27(金) 10:34

  • 501. 匿名 2018/07/16(月) 00:24:41 

    小学校の1年生の時の担任の先生がすごく厳しかった
    残すと次の日の給食は廊下に自分で机を運んで
    廊下で食べるの
    完食できるでずっと廊下で食べるはめになるから苦手な食材が続くと辛かったな

    無理矢理食べるから吐いちゃう子もいた
    1年生だから小学校ってそういうものなんだと思い込んでたよ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2018/07/16(月) 00:24:55  ID:um6Y44dQCi 

    食べられる量とか個人差があるし、
    小6の時の担任は1回とりあえず全員分の給食を盛って、
    食べられそうにない子は元の入れ物?に食べられそうにない分戻して、次に食べられる子がお皿に盛る、っていうルールを作って工夫してくれてたな。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2018/07/16(月) 00:32:44 

    3月生まれの私。
    食が細いのもあり、毎回掃除の時間まで食べてたなぁ。
    机を後ろに下げられて。
    あれはトラウマ。
    その時の担任が怖いのと、給食が嫌で、家を出た後学校に行かないで近所の小さな麦畑に隠れてた記憶がある。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/07/16(月) 00:51:00 

    どうしても食べられない野菜スープがあって、掃除の時間になっても食べさせられ続けたな…
    苦い思い出…

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2018/07/16(月) 00:59:40 

    母親が料理うまいから、給食はカレーとシチュー意外は不味くて冷めてて嫌いだった
    完食してほしいのならもっと美味しいもん出して

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2018/07/16(月) 01:06:01 

    私も小6になっても食パン二枚も食べられなかったな
    かなりの遅食い
    パンの日は昼休みまで食べてた。

    てか、パン二枚に対してチーズ一枚とかマーガリン一個とかジャム一個っておかしいから!

    大人になった今は、食べるのキレイだねって褒められてるけどね。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2018/07/16(月) 01:06:54 

    好き嫌いはなかったけれどかなりの少食で食べきれずに別室で放課後までよく残されてました。
    週に一度は吐き戻しして先生には怒られる親にも連絡行って帰ってからも怒られるで幼稚園児なのに自殺を真面目に考えてた。思い出すと何もかもユルセイナイぜ!

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/07/16(月) 01:09:25 

    アサリだけは頑張っても食べられなくて、給食でアサリが出る日は本当に憂鬱でした。
    毎回食べられずに午後の授業寸前まで机にいました。
    家では嫌いなものは食べなくてよかったけど、潔癖っぽいところがあって家族と鍋がどうしてもイヤで手をつける前に別のお皿に盛ってと頼んだけどそれはものすごく怒られた。
    本当に吐きそうになりながら食べてた。
    私の子も潔癖っぽくて親や兄弟との回し飲みとか嫌がるんだけど、それで怒ったことはない。
    生理的に無理なことを無理強いすることほど苦痛なことは無いと私が一番知っているから。

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2018/07/16(月) 01:18:09 

    パンの日は食べなくても持って帰ればいいからおかずだけ頑張って食べてたけどご飯の時はしんどかった。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2018/07/16(月) 01:27:45 

    いつもは大食いな私だったけど、その日は体調が悪くて給食の揚げパンが食べれなかった。揚げてある上に砂糖がたっぷりだから、見ただけでもうぅってこみ上げる感じだったのに、食べ終わるまで残りなさいと言われて、掃除の時間も机と一緒に前後に運ばれて。結局、最後の一切れが食べきれなかったけど先生から帰っても良いと言われて、家に帰った。家に着いた途端に気持ち悪くてすべて吐いてしまったよ。トラウマでドーナツやカレーパンなどの揚げてあるパンはその日から10年くらい食べれなかったよ。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2018/07/16(月) 01:38:50 

    私の小学校でも食べられない子はクラスに何人かいて毎日掃除の時間まで食べさせられていて辛そうで可哀想でした。
    その後無理に食べて吐いちゃう子もいました。
    そこまでして食べさせる意味って無いですよね?
    個人差がある事を理解してあげたら良いのに‥と子供ながらに思ってました。
    私の子供ももうすぐ小学生になりますが、あんな事をさせられたらと思うと気が気じゃないです。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2018/07/16(月) 02:13:27 

    給食残したら駄目って言われて無理に完食したらみんなの前で盛大に吐いた
    恥ずかしかったなぁー
    給食の時間が憂鬱だったよ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2018/07/16(月) 02:31:21 

    保育所時代と小学校3〜4年の時にこれで苦しみました。

    保育所では居残り給食で、ご飯食べ終わった子は楽しそうに昼休みに遊んでる中、机を4つくっつけていつも同じメンバーで無理矢理飲み込んでた。

    とある日、いつも通り無理やりおなかに詰め込んで暫くしたら違和感。
    直感で水飲み場へダッシュし、みんなが見てる中盛大にリバース。

    牛乳を消化出来ない体質だったらしく、違う日の夜中にまたもリバースした時は、牛乳だけが出て翌日高熱でダウン。

    積もり積もって登園拒否に。

    小学校時代はヒステリックな女性教師で、給食を全て食べ切らなかったらデザート禁止という主義。

    楽しみだったデザートはいつも男子に取られて、毎月献立表を貰っても嬉しくないし、親も給食費払ってんのにふざけんなとご立腹。

    大人になってだいぶ食べれるものは増えたけど、あの頃のトラウマは消えてない。

    体の為にあれ食え、これ食えって言われると反射的にイラついてしまう。

    長文申し訳ないです。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2018/07/16(月) 02:31:23 

    胃が小さくて一度にたくさん食べられない。
    もったいないと言われても無理なもんは無理。
    いらないならちょうだいって欲しがってくる男子はありがたかった。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2018/07/16(月) 03:13:20 

    荒らしてた中学生とやら、絶対男でしょ
    ガルちゃん荒らすと女がすぐ釣られて楽しいって2chの男が言ってるんだよね

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2018/07/16(月) 03:14:45 

    デブの女教師が可愛い女の子が吐くまで食べさせてた。今やったら大問題。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2018/07/16(月) 03:17:35 

    低学年の時は放課後まで居残りさせられてましたー
    食べたくないものは食べたくないので先生の根負け待ちな毎日でした。
    徐々に悪知恵働くよーになってコッソリ捨てたりもしたけど・・・

    無理矢理食べさせてきた先生もおったけど、それは未だに食べれなくなりました。子供の頃同様に吐く。

    そんな事しなくても大人になれば味覚も変わるし食べれるようになったりするのになー
    って今すごく思う

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2018/07/16(月) 03:34:43 

    小1の時牛乳が嫌いだったんだけどパックの上のふたを開けさせられてゴクゴク飲むことを強要された

    あとは全部食べ終わるまで食べ続けろって先生も居た

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2018/07/16(月) 03:39:51 

    トマトとジョアオレンジ
    食べるまで休み時間も
    午後の授業も無かった

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2018/07/16(月) 03:46:07 

    本当に小学校の頃のあの先生絶対主義みたいのおかしいよね。中学になるとおかわり、減らすの自由だし、なぜ小学校だけ禁止されてるのかよくわかんない。

    どうでもいいけど、ガルちゃんでも小学生や中学生のコメントに過剰に反応したり馬鹿にしたりするよね。結局大人は子どもを純粋でおバカだから何でも言ってもいいって考えてる。自分たちが嫌いだった先生みたいになっちゃってるってことよ。子どもは思っている以上に傷つきやすいし、考えてるってことを忘れちゃいけないね

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2018/07/16(月) 03:49:04 

    >>390はわるくない。
    担任が悪い。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2018/07/16(月) 04:04:52 

    小1の担任だけ全部食べろ系だった。
    昼休みも掃除の時間も給食食べさせられた。
    一番すごかった時は5時間目もだし、下校時刻放送まで残されて給食食えってひたすら言われた。

    それでも泣かずにケロッと箸すら持たないでいた。
    今思えば凄い頑固な子供だったな。

    他の親からクレームあって担任ババァは1年で他の学校いったww

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2018/07/16(月) 04:11:53 

    グリンピースご飯、オエオエしながら泣きながら食べた。
    こっそり食缶に戻そうとしてもやっぱりバレてしまって。
    他は何でも食べられたし早食いだったから、あれだけは本当に苦しかったし、今でも食べられない。
    好き嫌いなく何でも食べなさいという教えだったんだろうけど、吐き気さえ催してるのに食べきるまで外で遊ばせてもらえなかったのを覚えてる。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2018/07/16(月) 05:54:06 

    時間内に食べれないと後ろの棚に紙を被せて置かされた。放課後残って食べさせられたなー。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2018/07/16(月) 05:57:01 

    給食の完食主義で散々嫌な思いをしたから、忍たまの食堂のおばちゃんとおもひでぽろぽろの給食のシーンが大嫌いだった

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/16(月) 07:56:45 

    自分この風潮にはかなり泣かされたけど
    風邪引きにくいしお腹は強いし
    激務寝不足強ストレスの中、妊婦生活も乗り切ったし
    あの屈辱は何だったのって感じ。
    不思議なことに子供は何でも食べるけど…

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2018/07/16(月) 07:59:06 

    給食の時間は保健室に行ってた
    食べられるものが何にもなくて苦痛で仕方なかった

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2018/07/16(月) 08:18:03 

    食べるのが遅いのがものすっごいコンプレックスになってしまった。

    「食べるのが遅いのがコンプレックスなんだよね。」って言ったら、「えっ、なんで? ゆっくり味わって食べるの、体にいいよ。早食いなんてなにひとついいことない。」って言われても、「そんなことはない! 食べるの早いに越したことないんよ。」って怒って言ったことある。家でも、もうちょっと早く食べられない? ってよく言われてたし。どうしても無理な体質なのは家ではいくらか分かってもらえてはいたけど、やはり極端に遅いから親からしたらなかなか次の行動に進めなくてめんどくさいからさ。親含め大人からしたら、早食い出来る子の方が都合はいいんだよね、正直。でもどうしようもないし、長い目で見たら食べるの遅い方がいいこともあるから、無理強いはよして欲しい。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/16(月) 08:27:57 

    ある日「全員が給食時間内に給食(みんな同じ量をみっちりきっちり、残飯が出ないように盛ってある)が食べられたら、今日のお昼休み先生と一緒に遊ぼうね! 宿題もなしにしてあげる!」って先生に言われて、みんな張り切って頑張って食べて、クラス一少食で食べるのが遅い子も、「早く食え、食え」って言われ続けてめちゃくちゃ頑張ってどうにかこうにかギリギリ給食時間内に食べきった…と思ったら、次の瞬間吐いてしまっていた。

    やはりその子にとっては、必要以上の量を無理やり焦って食べさせられてたんだよね。

    そうしたら担任教師が、その子に「無理させてごめんね。」と言うどころか「今すぐ吐いたものをもう一回食べなさい! そうしないと、あなた一人のせいでクラス全員に宿題が出るわよ!」と叫び、クラス全員でその子を囲って「食~えっ、食~えっ!」って食え食えコールがスタートした。その子は泣いていた。マジで信じられない。今思ったら完全に人権侵害じゃん…。

    でも何が恐ろしいって、あの時私もまた、「宿題なしが無くなる!」っていうのと場の空気に流されて、あの子に疑問も持たず一緒に食え食えコールしてたことだ…。ごめんよぉ…。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2018/07/16(月) 09:01:13 

    掃除時間がおわり帰りの会が終わったら横に置いてあった給食を食べさせられた。最終下校が4時。
    その4時まで食べさせられました。
    いつもメンバーはだいたい決まってて私をいれた3人で食べてた。
    あのときの女の担任は最低です。
    低学年の先生とは思えない嫌がらせをうけた。
    先生からの虐めで学校を休んだほど。
    家にやって来た先生は気持ち悪いくらい猫なで声で親に弁解してた。
    今でも先生にやられた事、その時の映像、言葉が鮮明に思い出されるくらいトラウマな思い出です。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2018/07/16(月) 09:19:14 

    今ってお茶になってるの?
    米と牛乳とかマジで無理だった。
    やんちゃな優しい男の子が毎度飲んでくれたのがすごく助かった。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/16(月) 09:22:52 

    今みたいに親が学校に何も言えなかったせいか
    食べきれずにいつも残されて完食させられてた私は
    朝食を食べないで学校行くようになりました
    授業中におなかグーグーなってたが
    給食が楽しみだったことはない

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2018/07/16(月) 09:22:52 

    完食しなきゃいけない上に食べるのが遅い(いまだに食べるのは遅い)から時間までに食べきれなくていつも子供ながらに惨めな気持ちになってたな。
    中一の時の三者面談で先生が母に「給食を食べるのが遅すぎるので家で指導して」と言ったのをいまだに忘れられない。
    給食が楽しいと思った事無かったなぁ。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/07/16(月) 09:23:46 

    休憩時間まで食べさせられてて本当に苦痛だった
    パンが苦手で残せないから先生の目を盗んでカバンに入れて持って帰ってた

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2018/07/16(月) 09:26:28 

    >>530
    私は掃除当番じゃない週の時は
    掃除中でもドア付近に移動して給食食べさせられてた

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/16(月) 09:27:24 

    少食で食べるのが遅い子ほどスクールカースト底辺になってしまっていた。
    大概、男子の方が大食いで完食できるから、クラス全体が男尊女卑気味にもなってしまっていた。
    小学校って普通、絶対的なスクールカーストなんて無いもんなのに。先生のせいでそんな理不尽なスクールカーストが既に出来上がってしまっていた。

    でも、ある日少食で食べるのが遅い子が先生に無理やり食べさせられて、先生に思いっきり嘔吐してしまってから、「なんで無理やり食べさせられなきゃいけないわけ?」みたいになって、食べきれる量によるスクールカーストからクラスメイト全員が解放された。みんな、食べきれない子が先生の言うこと聞けない劣った悪い子だみたいに思ってた一方で、先生に無理やり食べさせられるストレスがあったんだろうな。能力的にはそれなりに量が食べきれる子であったとしてもね。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2018/07/16(月) 09:28:50 

    時間内に食べられないと机に敷いたビニールのテーブルナプキンの上に食器の中身をあけられて、その状態のまま机ごと廊下へ。掃除か終わって午後の授業が始まっても食べられないとそのまま。給食は恐怖の時間だった。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2018/07/16(月) 09:30:09 

    >>532
    私もそれで朝ごはん食べないで行ってた
    一つ年下の弟はちゃんと朝ご飯を食べて行ってたので
    親が朝ご飯作らなかった訳じゃない
    大人になってからも弟は朝食をとるけど
    私は朝食を食べません

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/07/16(月) 09:30:29 

    小6で転校した先の先生はまず平等によそってから生徒間でやり取りして食べなさいって言ってたわ、レバーは人にやってた

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2018/07/16(月) 09:32:58 

    食べ物アレルギーが増加したのは
    枯葉剤だけのせいじゃなくて、給食のせいでもあると思ってます

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2018/07/16(月) 09:44:20 

    ちょっとくらい好き嫌いしようが、添加物食べようが、インスタント食品だろうがカロリー高かろうがポテチだろうが、どんなに栄養バランスの取れた料理でも必要以上の量や嫌いな食材を無理やり食べさせられるとかいうストレスより、はるかに体にむしろ悪くないと思う。

    先天的に少食なら、その量がその子にとっては適量で体に良いはずだし。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2018/07/16(月) 09:47:27  ID:siuxTrfmae 

    トムヤムクンとかエスニック料理が出る時があったんだけど、まずいのに無理矢理食べさせられたトラウマでエスニック料理が大嫌いになった。
    大人になって初めて店で食べた時に美味しすぎてびっくりした。
    まずい物を無理矢理食べさせんなよ。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2018/07/16(月) 09:57:00 

    妹が小麦粉アレルギーなのに小麦粉のパンを無理やり食べさせられてアナフィラキシーショックで意識不明の状態に陥りそ命は助かったけどその教師は私は悪くない悪くないと被害者面で両親も私も切れて
    訴えてその教師は二度と学校の教師として立つことは出来なくなりました

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/16(月) 10:03:05 

    ジャイアント白田だって、普段は少食だし、今はすっかり食えなくなってるよな。手ぇ抜いてるのか本当に食べられる能力自体が相当衰えたのかは分からないけど。

    やはり、「空腹より満腹の方が辛い」んだよ。物凄く食べられる能力がある人でも、少食な方がむしろ身体にも良いしストレスフリー、しんどくないのさ。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/07/16(月) 10:16:58 

    少食だから食べきれないのに、無理やり他の子と同じ量を食べさせられていつも食べるのが遅いのを責められて辛かった。

    帰りの会で、「食べきれない量を無理やり食べさせる先生はおかしいと私は思います。初めから食べきれる量を出してくれればいいと思います。誰だってお腹が一杯なのにもっと食べろと言われたらしんどいはずです。みなさんはどう思いますか?」って勇気を出して問題提起しても、小学校低学年で誰も先生に刃向かえない、先生が絶対的な権力を持ってて怖かったあの当時、みんな「○○さん(私)は勝手なわがままを言ってる、みんな同じ量を頑張って食べきれていて○○さんだけが食べきれないのはヘンだから頑張って食べるべき」って味方してくれなかった…。小学校低学年で「その通りだと思います。先生の言うことはおかしいと思います。」って言える勇気はなかなかないよね、そりゃね。内心、本当に先生が正しいはずだと思ってたかどうかは知らないけど。てか、正しい・正しくない以前に、先生に刃向かうのが怖いから出来ないっていうのがまず先に立ってて思考停止だったんだろうな。物凄い勇気出して問題提起したのに…。言ったこと自体は間違ってなかったはずなのになぁ。

    さっさと親に言えば良かった。もしくは給食時間は保健室にでもエスケープすれば良かった。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2018/07/16(月) 10:30:40 

    トラウマをどうしてくれんだよ?
    くそ教師が!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2018/07/16(月) 10:52:25 

    うちはトレード可ではあった
    女子と男子のご飯の量が違った(容器に入ってる)んだけど、女子の方が大きい子もいっぱいいるよね
    だから小さい男子といつも交換してた。

    トレードは可でも残すのは禁止で、1度シャケにいっぱい鱗がついてたのに食べさせられた!
    トレードありなので掃除の時間まで残ってる子は滅多にいないし、私もいつも給食おかわり早食いグループだったんだから1回の鱗くらいいいじゃん…
    今でもトラウマで魚の皮が苦手。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/07/16(月) 11:00:45 

    >>39
    小学校の時にそれあった。それも教室じゃなく教室前の廊下に正座して給食をお盆ごと床に置かれてよそのクラスも含め廊下を通る生徒全員の晒し者。やられた子の一人は転校したし、それがキッカケで中学卒業まで凄まじいイジメを受けてた子もいた。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/07/16(月) 11:03:13 

    そーいえば、小学生の時、風邪で休んだ日には友達が給食のメニューのなかの持って帰れるものを届けてくれた。食パン、ミカンとか。
    貧乏だと思ったのかな、なんだったんだろう。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2018/07/16(月) 11:08:36 

    小1、2年の先生が厳しくていつも昼休み丸つぶれ。
    好き嫌いはなかったけど、食が細くて周りの子たちと同じ量は食べられなかった。
    6歳の子供に自分の食べられる量なんてわかるわけないからよそられたもの受け取るしかない。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/07/16(月) 11:12:18 

    >>50そういうことって頑張らないといけないことなの?まず、その発想がわからない。
    無理矢理食べさせて体調が悪くなったり、下手したら登校拒否や嘘をついての早退遅刻をするようになったら、あなた責任もてるの?

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2018/07/16(月) 11:18:51 

    アラフォーだけど小学生の頃若い女教師に強制的に食べさせられてたの覚えてるわ。パンが食べきれなくて辛かった。
    休み時間も1人残って食べさせられた。
    あの世代の人達が無意味なルールを作りまくってた気がする。校則とかも意味不明なのたくさんあった。

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2018/07/16(月) 11:23:39 

    >>529
    ウチのクラスそう言うのがキッカケのイジメで自殺者出たよ。イジメた連中は(中心メンバーだけ)転校してったけど(多分半強制)担任はウチらが卒業するまでのうのうと学校に居た。教師にとってはやりたい放題の天国みたいな時代だったろうと思う。ウチらにとっては地獄だけど。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2018/07/16(月) 11:31:23 

    子供の頃、野菜がどうしても食べられなくて、野菜は全部食べろって先生だった時、辛かったな。
    柔らかいやつだったら牛乳で無理やり飲み込んだり、ごはんを押し込んで食べた。
    それでも食べられないものはどうしても無理だったから、みんな見てる前で無理やり残されて食べさせられたり、罰として放課後に廊下の雑巾がけをさせられた。
    あの時、口に入れてオエッとなった瞬間がどうしても忘れられなくて、食べる事がトラウマになっている。
    30歳になる今でも、(克服した物はあるけど)野菜が食べられない。
    どうしてもって時は嫌いな物を口に入れて、ごはんをかき込んで無理やり飲み込むという食べ方をしてしまう。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2018/07/16(月) 11:41:52 

    保育園の時にひじきがどうしても食べれなくて口の中でずっと噛んでたけど飲み込めなかった。
    先生がずっと隣にいて何を言われたか忘れたけど泣かされた記憶がある。
    おやつにさくらんぼがでた時も食べれなかったのに種ごと飲み込んでしまってトラウマになって今でも食べれなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2018/07/16(月) 11:46:06 

    嫌いな食べ物を先生に無理やり食べさせられた方ー!
    その嫌いな食べ物は今でも食べれますか?
    おかげで克服→プラス➕
    今でも食べられない→マイナス➖

    +1

    -9

  • 557. 匿名 2018/07/16(月) 11:46:18 

    今の小学校では嫌いなものは一口食べてあとは残して良いってなってるよ。
    昔の教師って本当に・・・

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2018/07/16(月) 11:50:15 

    小学生の頃、給食パンがパサパサで味もなかったです。こっそり手提げにしまって、近所の犬にあげてました。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2018/07/16(月) 12:04:08 

    私は昼休憩どころか皆んなが帰っても食べさせられてた!
    今ではアレルギーとか気にしてくれるけど昔は無くて1ヶ月の献立出たら真っ先にチェックしてたなぁ!
    その食材食べると喉が一日中痛くて嫌でしかたなかった。
    先生によって残していいたか決まるからクラス替えもそこ気にしていたなぁ。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2018/07/16(月) 12:23:04 

    残飯禁止の先生の時、給食当番で不人気メニューを分けたけど余ってしまった。先生に「お前が分けたんだから何とかしろ」言われて、「誰かおかわりしてくれますか?」と聞いたけどもちろん誰もいない。仕方なく「誰もいないので私が食べます」と言うと先生が「一人に押し付ける気か?優しさの欠片もない」とクラス全員に怒り出し結局は少しずつ食べてくれたけど
    本気でそこまでして残飯禁止する意味わかんなかった
    給食の時間が苦痛でしかなかった

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2018/07/16(月) 12:42:20 

    保育園がそうだった。
    みんながお昼寝の時間なのに食べ終わらないとお昼寝出来ないみたいな。卵サラダがどうしても食べられなくて、吐いてしまったトラウマから未だに卵サラダが食べられない!

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2018/07/16(月) 12:45:03 

    40代女性というよりむしろ男性のような先生の食べなさい!って言う顔がまさに鬼の形相で忘れられない
    いつも一人だけお昼休みまで食べさせられて給食室まで食器を運んでいたんだけど、
    受け取る給食のおばさんの同情したような悲しそうな優しい顔も未だに覚えてる
    小三の一年だけはそれが辛すぎて度々登校拒否になった
    学校も友達も楽しかったのに給食だけが地獄の時間って今考えても悔しいし納得いかない

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2018/07/17(火) 01:25:43 

    >>559
    アレルギーだと下手したら死ぬでしょ!ひどすぎるね

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2018/07/27(金) 10:34:26 

    豊田真由子みたいなヒステリー女教師が「魚や肉は自分の命を捨ててまでお前らに食われてんだ!!残すんじゃねえええっ!!バチが当たるぞ!!!」と叫び回って発狂してた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。