-
501. 匿名 2018/07/13(金) 12:05:24
>>350
週6で毎日10時間仕事で家を空けてる私はペットを不幸にしてたのか。
ごめんよ。猫ちゃん。+3
-2
-
502. 匿名 2018/07/13(金) 12:07:34
保護団体の言う通りにしてたら不幸な動物は減らないねw+15
-4
-
503. 匿名 2018/07/13(金) 12:13:22
そもそもペットなんて人間が幸せになるために買うものなんだから、人間の都合が優先されて当然
所有権は人間にあるし、別に他人に口出される問題じゃない+8
-5
-
504. 匿名 2018/07/13(金) 12:17:41
今ちょっと自分が住んでる地域の動物管理センターでの、
譲渡について調べてたんだけど、
聞かれることって、あんまり保護団体と変わらないね。
持ち家なのか、家族構成どうなのか、年齢は、子どもは、、などなど。
収入記入の欄はなかったけど、
賃貸なら飼育許可されてる証明書添付してくださいとか、
管理センターが主催するしつけ教室や、
譲渡犬の同窓会に参加できるか?というような質問もあった。
役所レベルでもこうなんだから、
プライベートなことは聞かれたくない・関わりたくない、
けどペットショップから迎えるのも嫌だって人は、
ブリーダーから迎えればいいんじゃない?
或いはいっそ飼わないか。+3
-1
-
505. 匿名 2018/07/13(金) 12:24:11
とっくに 世の中に正義はないよ
仁義だよ
ただ命あるものを
本当にモノ扱いして 販売は
ありえない
遅れた 国だなと思う+5
-2
-
506. 匿名 2018/07/13(金) 12:25:02
保護された動物を飼うのは良いと思うんだけど、
逆に、「飽きたらまた捨てて、違う子飼おう」「捨てても、また保護されて誰かしら飼ってくれるっしょ!」みたいな無責任な人も増えそう。
結局、ペットショップだろうが保護からだろうが、飼う人のモラルや愛情次第じゃない?+9
-1
-
507. 匿名 2018/07/13(金) 12:30:52
個人的には野外に放されると生態系が壊されるから保護したほうがいいと思うけど、保護するならば殺処分でも大差ない
結局人間がペットを飼わないような雰囲気が作られることが人間にとてもペットにとっても将来的にいいことじゃないかな+0
-6
-
508. 匿名 2018/07/13(金) 12:32:56
そもそも「命」を売買する、という行為を私は倫理的に受け入れられない
知り合いが飼っているワンちゃんが赤ちゃん産んだから、もらって自分でも飼ってたけど
それ以外の方法で飼いたい、とは思わないな+0
-7
-
509. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:44
>>508
原理的に言えば、スーパーに売ってる肉だって私たちが見えないところで代わりに殺してくれたから特に感じないだけで実際には間接的に命を売っているようなものだよ
+7
-0
-
510. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:45
>>507
種の根絶がペットにとっていいってこと?
それはつきつめれば結局「人間はいらない」論になるからね。
極論は何も生まないよ。+4
-0
-
511. 匿名 2018/07/13(金) 12:35:48
家見られるのが嫌とか月一の報告が嫌とか、そんな小さな事にグダグダ言ってる人らは、結局のところ犬猫の抱えてる問題に心を痛めてないんだと思う+3
-9
-
512. 匿名 2018/07/13(金) 12:39:38
>>510
人間の都合で遺伝子的に改良を積み重ねられているのがその種にとって幸せなことだと?
人間にあえて例えるんだったら、人間を無理やりセックスさせて都合のいい人間を生産していることと同じなんだよ+1
-5
-
513. 匿名 2018/07/13(金) 12:40:09
>>509
その論理は人身売買を肯定しているので、やめた方が良いと思うよ。
食物と一緒にしても仕方ないでしょ。+0
-4
-
514. 匿名 2018/07/13(金) 12:42:41
>>513
命に軽重があるとでも思ってるの?
犬の命も牛豚鳥の命も同じだと思うけど?+2
-0
-
515. 匿名 2018/07/13(金) 12:45:09
>>511
はいはい。あなたが一番心を痛めてますね。
そうやって他人よりもずっとずっと心を痛めて、どんどん条件を厳しくしてればいいんじゃない?
月1の報告が嫌な心の狭い私は毎月保護団体にかなりの額を寄付し続けてますし、動物愛護法の改正を求める署名し続けてますが、あなたの心の痛みにはかないませんわ。+2
-6
-
516. 匿名 2018/07/13(金) 12:45:14
廣瀬勝海で検索+2
-2
-
517. 匿名 2018/07/13(金) 12:45:27
うちは代々自宅で出産し、うちで一匹飼って他の子たちは知り合いに譲っています+0
-3
-
518. 匿名 2018/07/13(金) 12:47:39
そもそもペットや家畜みたいな人間に近しい動物は人間に都合のいいように進化してきたものだし、逆に人間に都合がいい動物だから使われてきただけ
人間の都合を優先するのは当然のこと+2
-2
-
519. 匿名 2018/07/13(金) 12:48:17
>>516
なんて読むの?+2
-0
-
520. 匿名 2018/07/13(金) 12:49:41
人間至上主義だからね
全て人間の思うがままなんだよね+1
-0
-
521. 匿名 2018/07/13(金) 12:52:45
途中で捨てたり殺させる奴が悪い。+2
-0
-
522. 匿名 2018/07/13(金) 12:53:05
人間至上主義ってなに?+1
-0
-
523. 匿名 2018/07/13(金) 12:54:34
ツイッターの愛護関連のツイート見てると動物虐待関連のツイートたーくさんあるねえ+1
-0
-
524. 匿名 2018/07/13(金) 12:56:52
snsで里親募集けっこうしてるよね
あれはどうなんだろ?+1
-0
-
525. 匿名 2018/07/13(金) 12:57:51
ペットショップは餌だけ買ってる+2
-0
-
526. 匿名 2018/07/13(金) 13:00:39
>>515
私は保護団体の者ではないですよ
ちなみに保護犬1頭引き取り、寄付もこまめにしていますが、私のしていることなどたいしたことではないと感じます
私生活削って保護する方や預かりボランティアする方々には頭が下がります
+4
-1
-
527. 匿名 2018/07/13(金) 13:01:17
捨てるなら飼わなきゃいいのにね。+3
-0
-
528. 匿名 2018/07/13(金) 13:04:04
いま、買うかどうしようか迷ってます。
彼と住み始めたから、前から欲しかった猫を。+0
-0
-
529. 匿名 2018/07/13(金) 13:07:07
ここで議論しても何も変わらないよね+2
-1
-
530. 匿名 2018/07/13(金) 13:08:39
>>528
え、同棲で飼うのー?+0
-3
-
531. 匿名 2018/07/13(金) 13:11:24
>>519
廣瀬勝海
ひろせかつみ
ベテランボランティアを巧みに騙し親交を深め部屋を猫好きの仕様にし誓約書まで交わしていた。
この件から更に譲渡条件を厳しくした団体も少なくない。+4
-1
-
532. 匿名 2018/07/13(金) 13:15:05
知り合いが飼ってる犬が赤ちゃん産んだって、その赤ちゃんの父親や母親はどこから来たの?保健所にいる動物や保護されてる動物はどこから来たの?+1
-0
-
533. 匿名 2018/07/13(金) 13:17:16
買ってもいいけど一体百万位にして、販売者も税金を売り上げの98パーセント国に収める形にすればいい
その税金は全て保護動物の為に使われる
業者にも儲けが少ないので金銭目的の業者は撤退する
いいシステムだと思う思うが+4
-4
-
534. 匿名 2018/07/13(金) 13:20:29
>>526
私も保護団体の方に頭が下がるからこそ寄付をしてるんですが。
保護団体のすばらしさと「グダグダ言うやつは犬猫の問題に心を痛めていない」ってあなたの意見とに何の関係があるんですか?+2
-2
-
535. 匿名 2018/07/13(金) 13:22:39
>>507
人間がペットを飼わないような雰囲気って、ペットをゼロにして野良犬や野良猫の世の中?パルボやジステンパーの病気は大丈夫なの?避妊去勢もせずに野良達の自然な交配で、どんどん増えていったらどうなると思う?人を襲うようになったらどうなると思う?それって今の現状より動物にとって良くなることかなぁ……+1
-0
-
536. 匿名 2018/07/13(金) 13:22:53
うちの子に出会えるなら野良でも譲渡会でもペットショップでもどこでもよかったんだよね。
たまたまペットショップだったってだけで。
+3
-0
-
537. 匿名 2018/07/13(金) 13:24:40
>>533
えっ?100万??頭おかしいw+0
-5
-
538. 匿名 2018/07/13(金) 13:25:58
>>508
安易に素人繁殖させてる人の方が反対だわ…+5
-0
-
539. 匿名 2018/07/13(金) 13:28:49
>>533
そんな商売誰もやらなくなるだけだと思うけど。
私も犬飼ってるけど、基本的に皆かなり可愛がられてるよ。散歩すらしてないような人は知らないけどさ。
ただしつけが雑な人は多いなと感じる。+2
-0
-
540. 匿名 2018/07/13(金) 13:29:38
パピーミルって知ってる?+0
-4
-
541. 匿名 2018/07/13(金) 13:30:10
ペットショップはいらない。
ペット税の導入を。+3
-3
-
542. 匿名 2018/07/13(金) 13:30:44
>>536 本当にそのとおりだと思うわ。うちもそうよ。+3
-0
-
543. 匿名 2018/07/13(金) 13:31:00
>>528
婚約してて結婚間近とか、絶対別れないなら良いと思うけどそこまで自信ない場合は別れたときに絶対どちらかが引き取れるか考えて飼ってね。+2
-0
-
544. 匿名 2018/07/13(金) 13:31:07
>>539
ペットショップで働いてたんですか?
すみません、横です+0
-1
-
545. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:10
>>540
聞きたくない事にはみんな蓋をするんだよ。+1
-2
-
546. 匿名 2018/07/13(金) 13:32:33
>>540
その話いつも出す人がいるけどさ、ペットショップで販売されてることとは別問題だと思うよ。
業者自身のモラルの問題だよね。+3
-4
-
547. 匿名 2018/07/13(金) 13:33:31
>>533
金銭目的の業者はって、ブリーダーは全て金銭目的だよ。それが仕事で自分の生計を立ててるのに。ところで、ペット産業(ブリーダー、ペットショップ、動物病院、トリマー、訓練士、ドッグランの運営、フード、オモチャやクレートなどのグッズ)って日本経済のどれくらいを占めてるんだろうね。+1
-0
-
548. 匿名 2018/07/13(金) 13:34:05
>>534
この方、何が気に入らないのかわからない
条件が厳しいこと?+2
-2
-
549. 匿名 2018/07/13(金) 13:34:23
YouTubeみてください
繁殖犬のかわいそうなすがたを+2
-2
-
550. 匿名 2018/07/13(金) 13:35:14
>>540
パピーミルがブリーダーって知ってる?そもそもブリーダーって知ってる?+4
-2
-
551. 匿名 2018/07/13(金) 13:37:18
>>549
それペットショップじゃないよ。このトピはペットショップが必要か?だから。繁殖犬のことをいうなら、ブリーダーは必要か?だよ。+5
-1
-
552. 匿名 2018/07/13(金) 13:38:14
>>550
子犬工場+2
-1
-
553. 匿名 2018/07/13(金) 13:38:59
ペットショップの話だけしたいなら、保護団体の批判もいらないよね笑+3
-3
-
554. 匿名 2018/07/13(金) 13:42:57
>>512
病気のリスクがないように繁殖に向かない子は去勢避妊したり、なるべく体の丈夫な子とかをかけあわせたりするから相当犬のこと考えてるまともなブリーダーさんもいるよ。
それに無理矢理セックスとかさせないよ。豚の人工授精じゃあるまいし。
極論になるけど完全に自然のまま放置するとインドやタイみたいに野良犬わんさか、引き取り手いない状態になるんだから、ある程度人間の手で繁殖コントロールは必要だし、飼育対象なら飼い主の生活環境に合った犬種を選べる方が飼う側も犬側も幸せだと思うよ。
ブリーダーやペットショップを一括りにして叩くのは間違ってると思うし、そうじゃなくて国がもっと資格を厳しくすべきなんじゃないのかな?+8
-0
-
555. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:00
>>552
子犬工場はペットショップとは別の企業だよ。ペットショップがパピーミルをやってるって思ってる人は何なんだろう。思い込み?流通を調べたりはしないのかな。
ペットショップの店員じゃないけど、例えるならビックカメラやヤマダ電機で売ってる家電に文句言っても、作ってるのは日立やSONYなどのメーカーだからね。+5
-2
-
556. 匿名 2018/07/13(金) 13:50:54
犬に死ぬリスクがあるなら停止すすればいいのに自分に都合がいいからそれはしないんだろうな+1
-0
-
557. 匿名 2018/07/13(金) 13:50:54
前にさガルちゃんで保護活動してる人が保護猫がからあげと人間のお弁当を食べたのを面白おかしくsnsにあげてる人のトピがあったでしょ。
あれみて保護活動してる人でもいい加減な人いるんだなって思ったんだけど。
なんかあれみてから保護活動している人もピンキリなんだなって不信感もった。
だらしないいい加減な保護活動の人にあーだこーだ言われたくないしね。
きちんとしている人もいるだろうけど保護活動している人もどんな人なのか見分けるの難しい。+15
-0
-
558. 匿名 2018/07/13(金) 13:52:29
生体販売なくなれば解決することがたくさんあるのになんでできないんだろう。+5
-3
-
559. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:40
>>531
まとめで見てきた。
酷いね…これは。+2
-0
-
560. 匿名 2018/07/13(金) 13:55:52
生体販売なくなればっていう意見、純粋に疑問なんだけど飼いたい人は保健所か保護団体からだけ引き取ればいいって思ってるの?
それともペットショップ限定での話でブリーダーはOKだと思ってるの?+4
-0
-
561. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:05
ペットショップ反対!!って人いるけど、保健所から犬や猫を引き取るのはかなり大変なんだよ。
年間所得に、家の間取り、家族の了承(もしも入院等した場合預かって貰えるか)
もし、引き取って家族に向かい入れても、迷子の子だと飼い主がまれに見つかって返してあげないといけない場合とかあるしね。
実際、私は2年半一緒に暮らした雑種の子が飼い主見つかってお別れしました。+9
-1
-
562. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:19
ビックカメラ(ペットショップ)最低!ヤマダ電機(ペットショップ)最低!あんな所で買う人がいるから!私は日立やSONY(ブリーダー)から直接買うって、人もたまにいるけど、いやそれ同じだからねって思う。+8
-1
-
563. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:44
>>557
単なる自己満になってる人はそれなりにいると思う。+2
-0
-
564. 匿名 2018/07/13(金) 14:00:17
>>350
絡んでるのあなたの方だと周りは思ってるよ…+3
-0
-
565. 匿名 2018/07/13(金) 14:01:25
5パーセントオフとかって書いてあるとなんか悲しくなる+4
-1
-
566. 匿名 2018/07/13(金) 14:04:11
1度家族で保健所に行きましたが、すっごい失礼な態度で何故か上から目線だった。年収は?動物を飼った経験は?家は一戸建て?マンション?結婚して何年目?
終いには、ほんとに飼うきある?と言わました。
結果、ペットショップで家族を見つけましたが
ペットショップの方が丁寧に説明等してくれて保険や病院も紹介してくれました。
一概にペットショップはダメ何て言えません。+11
-5
-
567. 匿名 2018/07/13(金) 14:07:59
保護猫や犬を譲り受けたとして、条件の一つが毎月LINEで動画が写真送ることになってるんだけど、それは譲り受けた子が死ぬまでなのかな?
出張のため引っ越すから飼えなくなったから譲るって人の条件がすごくて、そんなんなら出張断ればいいのにって思った(-_-;)+7
-0
-
568. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:38
保健所で引き取るのは、いいこと!!って言うのどうにかして欲しい。別にペットショップで家族を迎え入れるのだって悪くない事だし。「命を買うのはダメだ」なんて言ってるけど実際引きとる犬や猫に打ったりしたワクチンとかのお金は請求されるんだよ。
+10
-1
-
569. 匿名 2018/07/13(金) 14:10:37
>>558
得する人がいるからだよ(笑)+2
-0
-
570. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:11
安易に捨てる人が一番悪いんだけど、販売側は最低限ペット可物件かくらいは確認すべきだと思う。
明らかにペット不可のところで勝手に飼ってる人とか意外と多くて引くわ。猫とか特に多い。+4
-0
-
571. 匿名 2018/07/13(金) 14:12:58 ID:3rc2sFCVov
ここまで見てきて何1つ納得いく意見がない。+2
-4
-
572. 匿名 2018/07/13(金) 14:14:18
免許制にしろとか言う人いるけど、基準や受けるための料金(人を雇ったりする)どういう風に考えてる?言うだけは簡単だよね。
保健所に行って引き取るのだって、大変だし引き取ってから出てくる問題もあるよ。+2
-1
-
573. 匿名 2018/07/13(金) 14:17:24
譲渡団体にペット可賃貸でもダメって言われたことあるんだけど、屁理屈言うと持ち家でもローン払えなくなって出る人とかいるよね。
何なら一体良いんだ?って思うくらい条件ついてるし、生活環境変わればその条件満たせなくなる人なんていくらでもいるのにガチガチに条件決めてかかるのも変だと思った。+4
-0
-
574. 匿名 2018/07/13(金) 14:18:45
何って、ペットショップでも保健所でもなくブリーダーの規制をするべきだよね。
ちゃんとした、環境下で交尾させて子供を作らせるのは2回までとか。
無理な出産させて、産めなくなったら里親探し。
オスはまだいいけど保健所行くと出産終えたメスの犬がボロボロ。そういった犬は長生きしません。+5
-0
-
575. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:30
ペットショップが悪いとは思わない
悪徳ブリーダーや無責任な飼い主が悪い
もちろん悪質なペットショップも
無くすには厳罰化も必要だし
取り締まりも強化する必要がある
保健犬を迎える人もペットショップで買う人も
大多数は犬が大好きで愛情を掛けて育ててる
その愛情の大小を図る事は出来ないと思う
+3
-0
-
576. 匿名 2018/07/13(金) 14:29:37
犬猫鳥ハムスター、今まで色々と飼ってきたけど、知人宅で産まれて子を譲り受けたり、迷い子などを飼っていました。何も飼っていない時期もありますが、ペットショップや譲渡会などから迎えようとか思ったこともなかったなー。縁があれば飼いたいって感じでした。
+1
-0
-
577. 匿名 2018/07/13(金) 14:31:24
悪質なペットショップはよくないだろうけど、
ペットショップ&トイプードルの2単語が合わさるとガルちゃんでめちゃくちゃ叩かれるのをなんとかして欲しい…
なんで大事に飼ってるのに、何も知らない人に色々言われなきゃならないんだろ。+4
-1
-
578. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:04
>>508
ちょっとだけ疑問なんだけど、動物園や水族館は??
お金払って動物見るよね。
動物園側もお金出して動物引き取ってる。それをお客さんがお金出して見に行く。
それもやっぱり不快?+2
-0
-
579. 匿名 2018/07/13(金) 14:36:40
>>31
審査が厳しくて飼えない人も多いみたいよ。
その人はペットショップの片隅ですっかり大きくなった猫に出会い飼い始めて良かったって。+2
-0
-
580. 匿名 2018/07/13(金) 14:39:48
保護団体の条件が厳しすぎる。家族全員の賛成はちゃんとあるのに、家の中見せろとかプライバシーないの。
他には凄い上から目線で、忙しい中わざわざ貴重な時間を作ってるんだよ。ってhpに書いてあった保護団体
こんなんじゃ助かる命も助からない
でも簡単に引き渡して虐待されたらもともこもない。
難しいよね。+6
-2
-
581. 匿名 2018/07/13(金) 14:41:44
>>558
生体販売なくせば、問題もいっばい出てくるよね。可愛いと思う動物だけを助けたいという人にはわからないかもしれないけど。野良犬や野良猫のいる優しい世界を思い描いてるのかな。+2
-0
-
582. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:53
>>557
だってあの猫虐待のしょこたんですら保護活動してるし
たくさん保護して面倒見きれなくなって崩壊した保護施設もあるよ
保護活動してる人=真の動物好きではない
「猫だけ愛護」なんて言葉もあるくらい過激な猫好きもいるし、Twitterで家族が病気になったから猫をもらってくださいという人に対して「猫じゃなくて癌の家族を捨てろ」とか暴言吐くような奴らもいるからね?
真剣に保護活動に取り組んでる人はまず安易にペットショップ批判もしないよ
感情的に「ペットショップなくして!」って言う人達って、行動もしない、自分で調べもしない、代替案も出さない、ネットに溢れた偏った知識だけを鵜呑みにして、自分は保護施設から引き取ったから本当の動物好きだと、ショップの店員やショップから買った人達にマウンティングしたいだけって感じ+3
-0
-
583. 匿名 2018/07/13(金) 14:45:28
>>577
気持ちわかるよ。歪んだ正義感の強い人は攻撃的なんだよね。何しろ正義だから攻撃も正しいって思ってる。+2
-0
-
584. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:11
売れ残った犬は、ブリーダーさんに格安で販売したりし、タネ犬に使ったりします。+2
-0
-
585. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:50
ペットショップって犬ネコだけじゃないじゃん。爬虫類とか、例えば蛇とかエリマキトカゲとか魚なら熱帯魚とか、ショップじゃないと買えないのたくさんあるよ。いっさい飼えなくなるってことかな?動物は犬ネコだけじゃありませんよ。+3
-0
-
586. 匿名 2018/07/13(金) 14:47:26
>>581
問題って?わかりやすくお願いします+0
-1
-
587. 匿名 2018/07/13(金) 14:47:43
>>565
でもそうやって値段を下げていかないと、周りの若くて可愛い子がどんどん売れていくだけだよ
値下げされてかわいそうだと言いつつも、大多数の人は可愛い子犬を買っていく+3
-0
-
588. 匿名 2018/07/13(金) 14:49:02
保護猫は国の施設ならいいけど
個人や掲示板を見ていると個人情報を聞きすぎて無理だなぁ
だってその相手がいつ泥棒になるか人生わからないわけだしって思った
あれ絶対に欲しい人も警戒して逃げてくわ
家族「全員」の勤務時間に帰宅時間、給料、休みの日の過ごし方、家の中を全部見せてください
とかまだあったけど
その情報、誰かに漏れたら、強盗される可能性って危機感がないのにも驚いた
向こうは悪人に渡したくないからだっていうけど、見ず知らずの相手に個人情報と行動を全部さらけ出せとか難しいなぁと感じた
+7
-0
-
589. 匿名 2018/07/13(金) 14:51:12
独身です。
犬の居ない生活はもう考えられません。
次の子を買うときに自分が保護犬を飼いたいのですが
独身だと許可されるか不安です…
今は両親と一緒なので
お留守番の時間は1日2時間程度です。
でも、次の時には一人暮らしかもしれません。
そう思うと不安です。+2
-1
-
590. 匿名 2018/07/13(金) 14:53:00
犬猫だけじゃないからね
魚や小動物、鳥なんてペットショップなければどうやって飼いはじめればいいか手段がわからない。+2
-0
-
591. 匿名 2018/07/13(金) 14:53:27
>>280
32です。昔はご近所で産まれた子犬を譲り受けたりしました。最近だと親からはぐれちゃったのかなーと思われる子猫がうちの庭に迷い込んで来たので保護したり、とかですかね。今まで飼ってきた子達は、皆雑種です。+1
-1
-
592. 匿名 2018/07/13(金) 14:53:30
>>586
535と547に書いてあるよ。保護された子達を助けることしか考えてない人にはわからないかもしれないけど。+1
-0
-
593. 匿名 2018/07/13(金) 14:54:43
自分はペットショップで買ったけど最後まで可愛がったからペットショップが悪じゃない!って凄い頭悪いコメが何個かあってドン引き…想像力がなさすぎるわ
売れ残った子は殺処分は出来ないから業者とかに引き取られるけど悪質な業者に引き取られたら糞尿まみれて餌もわずかしか貰えず狭いゲージの中でだけの一生を終える子も居るのに…
勿論売れ残っても幸せになれる子もいるかも知れないけど売るために増やして売れ残ったら廃棄処分の流れは悲しい+7
-10
-
594. 匿名 2018/07/13(金) 14:55:33
様々な意見や正論みたいな長文読んでも、結局なんでペットショップが必要なのかが全くわからない。+6
-1
-
595. 匿名 2018/07/13(金) 14:57:26
>>584
前にニュースで引き取り屋が問題になっていましたが、今もあるのですかね?+2
-1
-
596. 匿名 2018/07/13(金) 15:00:41
>>592
野良が増えること前提なんだ。
あと働いてる人の仕事がなくなるから?
それだけ?+1
-2
-
597. 匿名 2018/07/13(金) 15:01:14
>>508
命をタダで貰えて良かったねー♪…って言えばいいの?
金銭が発生しようがしなかろうが、どっちも命の遣り取りには変わりないじゃん
相手が知り合いで金銭の受け渡しが発生しなかったらそれは善なの?
+2
-0
-
598. 匿名 2018/07/13(金) 15:01:36
正直言うと、動物と暮らしたい!ってなったらとりあえずペットショップ行く。ていうかペットショップに行ってお迎えした。
私ブリーダーとかよく知らなかったし。
パピーミルも今日初めて知った。
でもトピを一から見た結果、ペットショップでこの子達と出会えて良かったと思った。
ペットショップ反対派の意見がめちゃくちゃ、支離滅裂、攻撃的、根本の解決方法を書いていない等納得がいかなかったので。+3
-1
-
599. 匿名 2018/07/13(金) 15:07:19
みんな自分が正しいと思いたいのよ。
相手には厳しく自分には甘い人ばかり。私もね。+2
-0
-
600. 匿名 2018/07/13(金) 15:07:33
ペットショップって爬虫類系とかもあるけど、なくなったらどこの誰からかうの?+0
-0
-
601. 匿名 2018/07/13(金) 15:07:37
高級なブリーダーも嫌いだわ。
綺麗なホームページで、犬飾り立てて写真撮って、ブランド化して、うちの子、お譲りします、
値段は問い合わせでください、って。
うちの子って言いながら、
何度も妊娠させて、お金儲けしてるのに、
可愛がってる動物によくそんなこと出来るなぁって
思う。
パピーミルも、個人のブリーダーも一皮むけば、
同じ+8
-3
-
602. 匿名 2018/07/13(金) 15:08:29 ID:3rc2sFCVov
>>594
私もわからないの+4
-1
-
603. 匿名 2018/07/13(金) 15:08:42
親戚が次々に新しいペットを買ってきて前に飼ってたペットは保健所に持っていってて、それを普通に話してくるから注意するんだけど、全く効かない
猫二匹飼ってたのにすぐにやめてうさぎいっぱい飼って、1年後には犬になってて、今では犬もいなくなってハムスターとモモンガになってる
ペットショップが無くなればこういう人も減るのかな+5
-5
-
604. 匿名 2018/07/13(金) 15:09:17
>>593
そうだよね
自分は大切にしたよって言ったって、捨てる人が大勢いて、またペットショップ内の環境も悪く、ブリーダーも悪質なのがたくさんいるから問題なのに。大切にしている人こそ、飼育放棄する人を責めるべきじゃないのかな。だって評判を落としてるのは捨てる人たちなんだから。
その捨てる人はどこで買ったかといえば、ほとんどはペットショップ。保護犬をもう一度捨てたりはしないからね。で、放棄を減らすにはどうすればいいか?法を厳しくし、基準を満たさない業者は全て取り締まって強制的に販売数を減らすのか、免許制にして買った後に放棄する人を減らすのか、里親以外の選択肢を無くすかを考える方が建設的だよ。+3
-4
-
605. 匿名 2018/07/13(金) 15:09:24
>>593
ペットショップで働いたことないでしょ?
ショップ店員してたけどそんなこと一度もなかったよ
個人経営の小さい店とかは知らんけど...
大手は何店舗もあるから店舗移動あるし里親募集もあるから、ブリーダーに返すこともなかったし、そんな得体の知れない業者に渡すとか考えられない
どうやって渡すの?ショップにそんな業者が出入りするの?+2
-1
-
606. 匿名 2018/07/13(金) 15:11:17
>>604
保健所にいる大半の犬猫が雑種というデータが出ています。
ペットショップから飼った人達が大勢捨てているなら、今頃保健所は純血種だらけになってるはずだけど+7
-2
-
607. 匿名 2018/07/13(金) 15:12:34
>>120
その子どもの目の前で両手パンッ!って叩きたいわ。+0
-0
-
608. 匿名 2018/07/13(金) 15:16:20
ペットショップがない国もあるから
可能だろうね+3
-1
-
609. 匿名 2018/07/13(金) 15:16:28
>>605
ごめんヨコ、某ホムセンでバイトしてたけど怪しい軽トラが運んでたよ。どうなるのか先輩に聞いたら、知らない方がいいよって言われた。ちなみに有名なホムセンね。
ちゃんとした所もあるなら良かった。私はあそこしか知らないから。+4
-2
-
610. 匿名 2018/07/13(金) 15:18:57
>>604
ペットショップでお迎えしたけど、ハッキリ言って私は自分の子が1番で自分の子が一番可愛い。
私は大切に育てているしお金がいくらかかろうと普段から良い環境、良い治療を受けさせるつもり。
それでいいと思っているよ。
捨てたり虐待する人間に対しての説教や対策はそれこそ国や団体がやるべき仕事だと思う。
最低だと思われるかもしれないけど一般人の私には自分の子の幸せの為に動くのが精一杯。
ペットショップがなければ出会えなかったと思うとペットショップがあって良かったと思う。
考えるより行動したほうが建設的じゃない?+6
-1
-
611. 匿名 2018/07/13(金) 15:22:40
動物愛護団体で猫もらおうとしたけど、審査が異様に厳しくてやめた。
別にやましいことは無いんだけど、愛護団体の人が訪問に来て家の中見たりっていうのでやめたわ。
愛護団体の人がもし、犯罪者的な人だったら怖くない?
悩んでる間に近所の知人のお宅で仔猫が生まれてそこの子もらった。+7
-1
-
612. 匿名 2018/07/13(金) 15:23:40
ペットショップの生体販売は好ましく無いけれど、里親制度などは制約がとても多い。
年齢、環境、年収…。
子供がある程度大きい専業主婦のいる家庭くらいしか当てはまらない。
保健所が1番良いのは分かるけど病気があったり、人間へのトラウマを抱えた子を飼うのは並大抵じゃない。
私は、今の生体販売の様式を変えるべきだと思う。
赤ちゃんの内から1匹でショーケースは言語道断。
広いお家の様な空間にお母さんや兄弟と一緒、例えば綺麗な室内の動物園の様な展示スタイルにして、生後4ヶ月位までは販売不可。
早い頃から迎える子を決めたならタグ付き首輪などでキープ。
赤ちゃんの時期に触れ合いたいなら販売可能日までお店に会いに行けば良い。
更にお迎えの日までに2〜3回位は講習会参加が必要で、日々のケアや注意点を学ぶ。
これを面倒と思うなら飼育に向かないので販売不可。
飼いだしてからは頻繁に病院やトリミング、散歩、日々のケアがあるんだから、このぐらい購入が面倒な方がいい。
手間もかかるので生体の値段が上がるかもしれないけどむしろその方がいい。
ローンを組む売り方は即刻撤廃。
ここまでの設備を備えるのは大変なので自ずと生体販売店も減るはず。+6
-1
-
613. 匿名 2018/07/13(金) 15:24:03
>>587
値下がりした大きめのコをわざと買って虐待する人いたな。今もやってるのかな。
わざと高い犬種に投資して可愛がって育てて最後にいたぶり殺すっていう人も5ちゃんねるにいるよ。
通報したけど捕まってないや。
話逸れたけど怖いよね。
そこまでは誰も見抜けないし。+0
-1
-
614. 匿名 2018/07/13(金) 15:29:03
>>608
ペットショップのない国のペットの頭数は?殺処分の頭数は?その場で射殺も含めて。ペットショップないのになんで殺処分されたり射殺されたり捨てる人がいるのかな。
ペットショップはなくても生体販売はやってるよね。理想のペットショップも生体販売もない国ってどこ?+3
-0
-
615. 匿名 2018/07/13(金) 15:29:34
>>527
事情によって飼えなくなる場合は現実にある
でも
新しい飼い主を探すことくらいできると思う+1
-0
-
616. 匿名 2018/07/13(金) 15:29:49
あっても良いと思うんだけど、散々言われてるペット飼うのにテストするか免許制にするかしたらいいと思う。
ペットショップは動物病院と併設する事ってできないのかな?決められた圏内に病院がないとペットショップは経営できないとかそういう決まりがあれば粗悪なペットショップも無くなると思う。
鳥飼ってた頃、引っ越した先では近くには犬猫しか診てくれなかったり遠すぎたりして大変だった、ペットショップならあちこちにあるけど、病院の数は少ないよね?+3
-0
-
617. 匿名 2018/07/13(金) 15:32:42
>>609
都市伝説?仮に事実だとしたらなぜ助けないの?+2
-2
-
618. 匿名 2018/07/13(金) 15:33:15
>>559
そういう奴がいるから審査が厳しくなるのよ。+4
-1
-
619. 匿名 2018/07/13(金) 15:37:35
私には飼いたい気持ちがちょっとだけしか分かりません。嫌なことがあって気持ちが落ち込んでる時に
犬猫に癒されることはありましたが、中途半端な気持ちじゃ飼えないと思います。その意味で毎日散歩させている人を尊敬します。何故飼いたいのかって言ったら可愛いからですよね。なつかれると可愛さに癒されるし。保健所の犬猫じゃ満足できないくらいペットショップの犬猫の方が可愛いのでしょうから。+1
-1
-
620. 匿名 2018/07/13(金) 15:37:39
>>617
待って私が助けるの?1人で?そんなこと出来ないよ。勝手に都市伝説にしないで。
いやいや、公開してもいいなら公開したいけど。どうしたら良かったのかな、、、+0
-3
-
621. 匿名 2018/07/13(金) 15:38:58
事情によって飼えなくなるって、どういう事情?私は今飼ってる子達と死んでも離れたくないけど。捨てる人に対しては甘いよね。+2
-0
-
622. 匿名 2018/07/13(金) 15:39:01
>>613
5ちゃんねるって2ちゃんねると違うの?+0
-4
-
623. 匿名 2018/07/13(金) 15:40:24
>>620
自分で飼うわけじゃなくても、通報はできるよね。事実なら。匿名で内部告発すればいいと思うよ。+2
-2
-
624. 匿名 2018/07/13(金) 15:41:44
>>617
横だけど、
簡単に言うけど現実問題
無理じゃない?
ここでペットショップ反対!悪だ!
って騒ぐだけ騒いで何もしない、
好き勝手言ってる人たちばっかり。
あなたたちは何かを、誰かを
助けるような行動はしたのかって話。
それはいいのに1アルバイトの人には
助けなかったのかって責めるのは
おかしくない?
どこかに通報したとして、それがバレたら
クビになるよ?また仕事探して周りは知らない人ばかりで、新しいことを覚えなきゃいけない。
あなたたちに出来る?+2
-0
-
625. 匿名 2018/07/13(金) 15:41:47
ペットショップというより、今の生体販売の在り方が本当に問題だよね。
今の飼い犬はペットショップでセール札貼られて5万円だったトイプードル。
クリスマスセール!なんてポップが貼られてて、すごく複雑だった。
飼うなら動物病院や地域の里親募集、、と思っていたのに、目が合った店員さんに無理やり抱かされ、私の膝の上ですやすやお昼寝しだしたその子が忘れられなくて1週間悩んだ。
1週間の間、まだ小さいのにひとりぼっちでケースにいる姿を想像してはそわそわしたよ。
日中は家族が在宅だったけれど、本当に飼えるのか、お金は足りるのか、病気になった時に迷わず治療させられるか色々考えた。
自分の給料と相談して、その時の貯金から一部はその子のために避けて。
悩んでお迎えに行った。
今では家族中が溺愛して、この子無しの生活は考えられない。
そして、犬を飼ってから余計にペットショップの生体販売が苦手になった。
なんて可哀想な事をするんだって気持ちでいっぱいになる。
生体販売店が多すぎる
生体販売開始の月齢が若すぎる
個体の値段が安い、またはローン購入が出来てしまう
せめてこれぐらいの問題点を改善したら、今よりは良くなると思う。
+2
-1
-
626. 匿名 2018/07/13(金) 15:42:37
>>623
無駄無駄
それ引き取り屋でしょ
警察なんか動かないよ+2
-1
-
627. 匿名 2018/07/13(金) 15:44:22
>>623
通報はどこにするの?+2
-1
-
628. 匿名 2018/07/13(金) 15:45:10
ペットショップの人が愛情込めて育ててようが、
小さなショーケースに入れられてる時点で可愛そうと思ってしまう。+1
-2
-
629. 匿名 2018/07/13(金) 15:45:29
>>603
ちょっと信じ難いのですが現実にある話なんですよね?
私もペット大好きだから色々飼いたいけど、今飼ってるペット(犬)に愛情があるからそんなに次から次へと気持ちが変われない。
結構ショックです…+1
-1
-
630. 匿名 2018/07/13(金) 15:45:51
>>620
あなたも先輩もホムセンで働いてただけで、ホムセン内にテナントで入ってるペットショップとは無関係だよね?それともペットショップの店員?
もしショップ店員じゃなければ、先輩は適当なこと言ってるだけだと思う
そんな怪しい軽トラ入れるホムセンもやばいよ+2
-0
-
631. 匿名 2018/07/13(金) 15:46:48
日本は遅れてるよね。ドイツみたいになりたい+0
-3
-
632. 匿名 2018/07/13(金) 15:47:38
>>6
ほんと性格悪いよね+1
-0
-
633. 匿名 2018/07/13(金) 15:48:05
>>631
ドイツは射殺してるって前の方のレスで見たよ+4
-0
-
634. 匿名 2018/07/13(金) 15:50:25
ティーカッププードルだって。最悪。+2
-1
-
635. 匿名 2018/07/13(金) 15:50:51
>>630
ペットショップの先輩に聞きました。
なんか怖いです、、+0
-1
-
636. 匿名 2018/07/13(金) 15:53:10
>>609
事実を確認するのが先だよ。風邪をこじらせて亡くなる子もいるから。軽トラが運んでたのは仕入れた動物なのか、出ていく動物なのか。死んでるのか生きてるのか。怪しい業者に引き取られて廃棄処分かどうかわからないんでしょ?わかってるなら通報しないと。
思い込みや決めつけで発言すると高速道路で煽り運転した人を勘違いして誹謗中傷するのと同じ。+1
-1
-
637. 匿名 2018/07/13(金) 15:54:50
私は信頼できる人がいなかったからペットショップで買ったけど、ないなら飼わなかった。
ペットショップが無くならないにしても、
何匹も生まれさせておいてその中から選ばせるシステムがダメだよね。
この犬種がほしいです!って指定して自然に生まれるまで予約制にするしかない+3
-0
-
638. 匿名 2018/07/13(金) 15:56:04
ペットショップで買う人を攻撃してる人ってなんでペットショップには何も言わないの?
買う人がいるから店があるんじゃなくて買う人がいなくなったらTCプードルとかマンチカンみたいに売れそうな種類を作ってブームねつ造するだけよ
今ブームの柴犬だって数十万するけど子供のころはそこらへんにうろうろしてたわ+1
-0
-
639. 匿名 2018/07/13(金) 15:57:44
買う人がいるから店がある…
太ってるから膝が痛いのか、膝が痛いから太ってるのか(歩けなくて)みたいな話だね。
とにかく個人を責めるより本当に無くしたいならペットショップに訴えかけるしかないよ+2
-0
-
640. 匿名 2018/07/13(金) 15:58:50
>>601
そういう人ってガチでサイコパスだと思う。。
本当に好きならやらないよブリーダー+1
-1
-
641. 匿名 2018/07/13(金) 15:59:09
けど、お金がかからないなら尚更軽い気持ちで飼う人が増えそう。そうなると更に捨て犬、猫が増えそう。+2
-1
-
642. 匿名 2018/07/13(金) 16:00:30
で、ペットショップを批判している人はこれからどういう行動をされるんですか?
全国、全世界のブリーダー、ペットショップ一件一件回ってお説教でもしますか?
免許制にしろと国会議事堂の前にでも行って毎日叫びますか?
まさかペットショップ、ペットショップで飼った人を批判して侮辱するだけしてトピが過疎れば終わり。じゃないですよね?
これから何をどうされるのか具体的に述べて頂けませんか?+4
-3
-
643. 匿名 2018/07/13(金) 16:01:31
>>139
なんで犬が年取るとブスになる前提なの?
悪いけどうちの子年取ってるけど美形。
白髪は増えるけどそこもかわいいよ。+3
-0
-
644. 匿名 2018/07/13(金) 16:05:06
愛護団体で譲り先が見つからなかった子たちはどうなるの?
私の場合気に入った数匹の子たちはなんやかんやで駄目だったんだけど明らかに疾患のある子は「今日連れ帰っていいですよ」って言われた
月に数回病院行かなきゃいけないのに年収も聞かれなかったし間取りもちょろって終わり
結局手ぶらで帰ったんだけど帰りに一緒になった女性年収間取り家庭訪問必須と言われてたよ+2
-0
-
645. 匿名 2018/07/13(金) 16:05:21
>>622
2ちゃんねるが5ちゃんねるになったんだよ。+2
-0
-
646. 匿名 2018/07/13(金) 16:07:17
ちゃんと家を構えてから、ワンちゃんをお迎えしたいと思っています。良心あるブリーダーさんの見極め方ってどこですか?+0
-0
-
647. 匿名 2018/07/13(金) 16:08:23
>>641
タダより怖いもんはないねぇ+1
-0
-
648. 匿名 2018/07/13(金) 16:09:59
>>642
私は生体販売での動物のストレス軽減のために様々な書名を集めていますよ
批判するだけなら簡単だから、動物が好きなら動物のストレスが減るようなことを考えて行動しましょうねお互いに
忙しいのでまた来れたら来ますね+3
-0
-
649. 匿名 2018/07/13(金) 16:11:22
>>642
その通りだよ。
結局ペットショップを批判して、根本的な解決にならないじゃん。
こんなとこでうだうだ書いてないで署名でもすれば?+2
-1
-
650. 匿名 2018/07/13(金) 16:12:12
>>648
世界中の動物が救えるわけでもないのにね+1
-1
-
651. 匿名 2018/07/13(金) 16:15:06
>>636
売れ残りの犬たちだよ。
なんで私が責められるの?+3
-4
-
652. 匿名 2018/07/13(金) 16:15:52
>>648
様々な署名ってどんなものですか?
どこに行けばその活動はやっていますか?
何か効果、変化はありましたか?
こちらは特に批判はしていません。
どんな行動をすればいいですか?
+0
-3
-
653. 匿名 2018/07/13(金) 16:16:08
>>626、627
無駄無駄って、やってみないとわからないよ。警察でも愛護団体でもとりあえず電話してみたら??事実ならね。本当は動物を虐待して殺してる業者かどうかわからないから出来ないだけでしょ。確認すらしてないのに、妄想で誹謗中傷。事実なら電話してみたら?警察でも愛護団体でもマスコミでも。
+1
-0
-
654. 匿名 2018/07/13(金) 16:16:45
>>28
あまり知られていませんが、うさぎも保護団体さんに沢山保護されていて、定期的に譲渡会もされてます。
なかなか里親さんが見つからず、施設で亡くなることも多いです。私は避妊去勢せず多頭になり過ぎた幼稚園から譲ってもらいました。+2
-1
-
655. 匿名 2018/07/13(金) 16:17:50
>>650
きも+0
-3
-
656. 匿名 2018/07/13(金) 16:19:42
>>653
>>627だけど、結局通報先曖昧なんだね。
詳しく知らないのに頭ごなしに責め立てるのはおかしくないか。+2
-1
-
657. 匿名 2018/07/13(金) 16:20:19
>>655
何がキモいの?主語もなく きも って。
言葉が使えないんじゃあなたも動物レベルだね。笑+0
-0
-
658. 匿名 2018/07/13(金) 16:21:15
個人的に動物は好きで飼いたいと思うので、ペットショップはあって欲しいです。
ただ悪いペットショップも多いようですね、
もちろん中にはちゃんとしたお店もあるかと思います。
それを一緒にしてペットショップ要らないと言うのはどうかと思う。
ペットショップを運営するにあたっての規制。
ペットを飼育するにあたっての、資格や講習を受けるなど、命を飼う責任を持つ場が必要かとは思います。
最近よく見るミックス犬こそ良くない風潮だとも思います。
殺処分される犬の多くは雑種です。
言葉は悪いですが、血統書もなく、価格も安い、つまりは価値の低いミックス犬を作り販売する事は、殺処分を増やす事にもつながると思います。
ペットショップで売られる動物は商品ではあるが物ではない。
その認識を売り手も買い手も自覚させる為の規制が必要だと思います。+8
-0
-
659. 匿名 2018/07/13(金) 16:21:51
ディスカウントショップの中に入っているペットショップに山羊がいた
かなり長らくそのショップで見かけた
最後「自力で引き取れる方に無料でお譲りします」
今は見ません
うちの地域って動物園もないしどこに行っただろう+2
-0
-
660. 匿名 2018/07/13(金) 16:22:29
>>652
横レス
ツイッターでも結構出回ってますよ
私はフォロワーさんに集めてる人がいるから書名してます
生後何ヶ月は販売禁止とか色々ありました
見てみては?+3
-0
-
661. 匿名 2018/07/13(金) 16:25:23
>>657
世界中の動物救えって極端すぎてヒステリーっぽくてキモいとしか思わない+1
-2
-
662. 匿名 2018/07/13(金) 16:26:14
>>660
Twitterやインスタ等のSNSはやっていません。
そういう人も多いと思いますしやっていたとしてもそういった情報を見ていない方もいると思いますがそういう人はどうすればいいですか?+0
-1
-
663. 匿名 2018/07/13(金) 16:26:16
>>651
「某ホムセンでバイトしてたけど怪しい軽トラが運んでたよ。どうなるのか先輩に聞いたら、知らない方がいいよって言われた」
↑↑↑この発言から売れ残りの犬たちってなんで言い切れるの?知らない方がいいよ=売れ残りの犬っていう理由は?妄想?+5
-2
-
664. 匿名 2018/07/13(金) 16:26:22
ペットショップなくなっても悪質ブリーダーいたら結局変わらないんじゃないの?
アメリカだと思うけど毛がない猫が人気でエジプトの猫とあと何か忘れたけどありえないかけあわせしてなんだか変わった猫つくってるのテレビで前にみたよ。
なんかね、貧弱で猫なんだけどちょっと私的に気持ち悪いなぁって見た目だった。
若い女の人だったけど酷い事するなぁって思ったよ。
ペットショップなくなってもそういう輩がさらにゴロゴロでてくるんじゃない?+6
-0
-
665. 匿名 2018/07/13(金) 16:28:28
>>661
横。
ここで反対してる人たちは
世界中の動物を救えって勢いだけど(笑)
まさか日本の1部の動物を救って
終わりじゃないよね(笑)
てか、ガルちゃんだけで議論(笑)
してるだけで救えるの?(笑)+2
-1
-
666. 匿名 2018/07/13(金) 16:30:17
>>651
トラックの行き先がなんでわかるの?あなたと先輩が尾行したの?+4
-0
-
667. 匿名 2018/07/13(金) 16:30:24
>>609
知らない方がいいよって先輩に言われたのにどういう事になるか知ってるって事?
売れ残りの動物達がトラックで運ばれたの?
怖い、怖いって煽ってるけどなんか話がよくわかんない。+4
-0
-
668. 匿名 2018/07/13(金) 16:30:25
>>25
は?自分の飼いたい時、飼いたい犬種の都合で手に入れようとするからじゃない??私もめっちゃ田舎住まいだけど、ネットや譲渡会、動物病院、人のつて、なんでも利用して探して、今の子に巡り会えたよ。
時間かかったとは思わない。命を都合の良い様に手に入れようと思う人間の傲慢さがペットショップだと思う。+3
-5
-
669. 匿名 2018/07/13(金) 16:31:10
今は亡き実家の犬の話だが
ハスキーの人気がなくなってブリーダーやめる人から、最後に産まれた子犬を譲りたいと言われ、貰いに行った子だった。
ものすごく体大きい力の強い雄だし、日本の気候が合わないから病気がちだし、かなり手が掛かった。世間一般のイメージの「穏やかで優しくて人懐っこい」からはかけ離れてた、ひと癖ふた癖ある性格。家族にとっては、とっても可愛かったけどね。
もし人気最盛期に産まれてたら、きっと売り物にならない・育てられない、と判断されて保健所行きだったかな...。
ブリーダーから貰った手前、批判を言えるような立場ではないけど、「売れ残った」動物達が救済されるシステムが無いだろうかと思う。+4
-0
-
670. 匿名 2018/07/13(金) 16:31:16
>>663
売れ残りの犬を運び出してるところを見てこれからどうなるのかって聞いたんでないの?
そんなにしつこく騒ぎ立てる事ではないと思うけど+1
-4
-
671. 匿名 2018/07/13(金) 16:32:41
犬猫はもちろん、今カワウソがすごい人気だから心配。飼う人も増えてきてテレビやYouTubeで紹介されてるし、カワウソカフェもどんどん増えてきたし。
飼ったはいいけど、あの鳴き声に耐えられなくてやっぱりいらないって人が出てこない事を祈る+6
-2
-
672. 匿名 2018/07/13(金) 16:33:57
ペットショップ反対派とまぁあってもいいけど規制した方がいいかもね派は永久にわかりあえないよね。+2
-0
-
673. 匿名 2018/07/13(金) 16:34:49
>>11
動物愛護法が出来て殺処分は出来なくなった。売れ残った子は掘っ建て小屋に閉じこめられウンチおしっこまみれで死ぬまで1日1食の最低のご飯だけ貰って閉じ込められる。
動物愛護法なんて偽善法だよ。本当の意味で犬は救われていない。+4
-5
-
674. 匿名 2018/07/13(金) 16:35:40
ちゃんとした部屋や環境でペットを招きいれる予定でも
見ず知らずの人を審査の為に家にいれたくないとか
家庭環境を色々報告しなくちゃならないとか、
ペットの一生を愛情とお金をかけて暮らしていく訳だからどの子でもいいわけじゃないとかで
ペットショップがなくなったらペットを飼わない人も増えるんじゃないかなと思う
家の広さや戸建てかペット可マンションかなどで飼える種類やサイズもあるだろうし。
+2
-0
-
675. 匿名 2018/07/13(金) 16:35:42
>>670
売れ残りの犬かどうかなんて見ただけではわからないでしょ
私もホムセンのショップで働いてたことあったけど、そういう軽トラが来る時って納品か火葬場に運ぶためだった
そもそもホムセンとホムセン内のペットショップで会社が違う人のことを「先輩」って呼ぶ?
何かしらフェイク入れてるのかもしれないけどなんか嘘くさい+4
-0
-
676. 匿名 2018/07/13(金) 16:36:53
>>671
流行りの動物ってあるね
シベリアンハスキーの時は飼ったはいいけど元気が良すぎて持て余す、捨てた飼い主も多かった。
あらいぐまラスカルの人気に乗っかって生体販売したものの、凶暴性があるから結果野良になる。+3
-0
-
677. 匿名 2018/07/13(金) 16:37:23
>>665
言いたいこと全部言ってくれてありがとう!
動物愛護が行き過ぎた人、それこそヒステリー(笑)+2
-3
-
678. 匿名 2018/07/13(金) 16:37:27
>>670
でもさ先輩に知らない方がいいよって言われて結局どうなるかわかんないわけでしょ。
なのに怖いとかコメントされても何が?って思うよね。
ひどい現場みたとかでもないのに妄想?でコメントしてるからみんなハァ?ってなってるんだと思う。+3
-0
-
679. 匿名 2018/07/13(金) 16:37:59
>>675
違う会社でも知り合いなら先輩と呼ぶのでは?+0
-2
-
680. 匿名 2018/07/13(金) 16:38:46
昔実家で駐車場に捨てられていたチワワを引き取り12年間育てました。以前は虐待されていたのか、かなりガリガリに痩せ、体も傷だらけでしたが、うちに来てきっと幸せだったなと思えるほど安らかに眠りました。
保護犬を引きたい気持ちがあっても、話を聞いたらかなり条件が厳しくて、小さい子供がいてはダメ・先住犬がいてはダメ・共働きで家族が家にいない時間があってはダメなど、我が家にはとても厳しい条件でした。+3
-1
-
681. 匿名 2018/07/13(金) 16:39:15
>>661
つまり、近所のペットショップはなくなってほしいけど自分じゃ何もできません、わかりません、てことでしょ?他力本願。+1
-1
-
682. 匿名 2018/07/13(金) 16:39:23
>>546
いや、パピーミルの仕入れが無くなれば百万単位の値段になるよ。コスト的にね。
それでもショップで買う?+2
-1
-
683. 匿名 2018/07/13(金) 16:40:28
>>663
その断片だけでよく妄想とか言えるね。それとも妄想って思いたい理由でもあるのかな、、?
その場にいて状況見てるからレスしたんだけどもういいや。ここにいても責められるだけ、、
話していいならもう少し詳しくレスしたいけど誰も責任とらないもんね。+2
-3
-
684. 匿名 2018/07/13(金) 16:40:43
>>675
私も嘘っぽいって思った。+2
-0
-
685. 匿名 2018/07/13(金) 16:41:35
家の近所の商店街、期間限定の安売り商店がコロコロ入れ替わりで出店してるスペースがちょくちょくあるんだけど。
こないだは「豆柴 販売会!」って期間限定でペットショップが出てて目を疑った...
子犬一匹やっと入れるくらいの透明のゲージが沢山ならんでて、子犬が入れられてる。敷地が狭いし脱走防止できる壁もないから、外に出して遊ばせたり触れ合えるスペースなんて当然無い。
沢山家族連れが見に来てたけど。どのくらい買われたのかは知らない。
動物をよくあんな閉じ込めてコロコロ場所変えて販売できるな、と思った。
+4
-0
-
686. 匿名 2018/07/13(金) 16:42:03
いらない。
私は子犬から育てたいとか、
こだわりはない。
愛護団体から譲り受けしたい。
と願っているが、条件が厳しくて…。
あとはその犬種を愛し、犬を愛してる
きちんとしたブリーダー
さんから買いたいです。+5
-1
-
687. 匿名 2018/07/13(金) 16:43:02
>>683
なんか状況がよくわかんないんだもん。
分かるようにコメントちゃんとしてよ。
モヤモヤしかのこんない。+3
-0
-
688. 匿名 2018/07/13(金) 16:44:09
>>684
売れ残りはみんな綺麗にしてもらってどこかで平穏に暮らしてるわよね〜!+0
-1
-
689. 匿名 2018/07/13(金) 16:44:20
ペットショップも問題だけど、
飼い主にも問題ある人が多い。
免許制にして欲しい。+5
-1
-
690. 匿名 2018/07/13(金) 16:49:18
免許制ってよく見るけど
免許制にしようと政治家たちが
議論する。この間に何百万、何千万の税金がなくなる。
さあ、免許センターを建設しよう!
〇〇県に〇件と建っていく。
何億のお金が必要かな?
さあ、設備を整えよう!
これまた何億?
って、なってみ?
動物に興味ない人たちが
騒ぐわ時間かかるわお金かかるわで
現実的ではないね+2
-5
-
691. 匿名 2018/07/13(金) 16:49:46
>>652
署名じゃなく、書名って書いてるから、書物の事じゃないの?
犬に関する様々な本を集めてるって言ってるんじゃない?+1
-0
-
692. 匿名 2018/07/13(金) 16:50:11
>>658
いや、ペットショップは要らないよ。
欲しいならブリーダーさんに譲って貰うほうがいい。気軽に買えるからいけないの。本当に欲しい人は面倒な手続きなどがあっても飼うはずだから。
私は生体の販売をしていました。動物を本当に好きな人は続かない。大事にしてくれなさそうな人にも売らなきゃいけないのが嫌で私は辞めました。
+5
-1
-
693. 匿名 2018/07/13(金) 16:50:52
>>688
どうなんですかね?
真実知ってますみたいに書かれてたのに結局先輩に知らない方がいいって言われて闇の中でなんとも判断できない。
綺麗にしてもらって里親募集とかにでてるといいけど。+1
-0
-
694. 匿名 2018/07/13(金) 16:51:05
辛い思いを経験してきた保護犬猫に安らぎの場を提供したくて保護っ子を迎える人
自分が癒されたくて可愛い顔した好みの子が欲しいと思う人
両者の言い分は交わらないね
後者が悪いと言ってるんじゃないよ
考え方の違いだと思う
保護っ子だって飼い主を癒してくれる、かけがえのない家族にちゃんとなるんだけどね
+1
-4
-
695. 匿名 2018/07/13(金) 16:51:47
ペットショップの現実知らない人がこんなにいるなんて。やっぱり日本はまだまだ遅れてるんだね。少し自分で調べてから発言したほうがいいよ。海外ではシェルターかブリーダーから譲って貰うのが鉄則だよ。ペットショップなんてやってるの日本だけだよ。あ、中国もか(笑)+4
-7
-
696. 匿名 2018/07/13(金) 16:53:10
えー!ペットショップ擁護派てなんなの?1人が必死に言ってるだけ?+4
-4
-
697. 匿名 2018/07/13(金) 16:53:39
>>695
チャイナと同じことしてるなんて先進国の癖に低レベルなのね。日本人として恥ずかしい。+2
-4
-
698. 匿名 2018/07/13(金) 16:54:40
>>688
なんでそんな嫌味ったらしいの?
私は内部で働いてたからわかるけど売れ残った子を変な軽トラに乗せてどこかへ連れていかせるとか、山奥の掘っ建て小屋に捨てるとかそんなの普通のペットショップはやってないし出来るわけがないでしょ
みんなが心配してるほど売れ残りという子はほとんど出ないし、最終段階で里親募集やスタッフが引き取るという手もあるから、捨てるとか処分とかそういうの一切やってないよ
むしろお客さんが交換しろって返しに来た子もブリーダーに返したりしないよ
ショップが保健所に持ち込みできないということを知ったら、今度は「得体の知れない業者に引き渡してる」 ですか
私も正直ペット業界に思うことはたくさんあるけど、そこまでしてペットショップ叩きたい人からは狂気しか感じない+2
-5
-
699. 匿名 2018/07/13(金) 16:56:26
>>691
それは何か意味があるんでしょうか…?+0
-0
-
700. 匿名 2018/07/13(金) 16:58:21
>>698 ちょっと調べてみてから発言してる?その子犬や子猫たちの親はなにしてるかしってる?+4
-3
-
701. 匿名 2018/07/13(金) 17:02:18
優良なペットショップもあるのも事実だけれど、誰でもペットが売れる法律が変わらない以上悪質なペットショップはなくならない。+5
-0
-
702. 匿名 2018/07/13(金) 17:03:50
あの子ペットショップ店員ではないとも書いてないのに攻め方がすごいなここ
私が見た限り過去形の文があり現在そこにはいないと解釈したけど違うのかな+2
-1
-
703. 匿名 2018/07/13(金) 17:05:40
>>695
664でコメントした者だけど
私も昔は海外のがすすんでると思ってたしペットショップ反対派だったけど
海外の悪質ブリーダーがはびこってるのテレビでみたら海外もすすんでるとか思えなくなったよ。
結局命を軽視する人はどんなに規制したりしてもいるんだと思うようになった。
ちなみに海外素晴らしいって言ってる人、猫を家に閉じ込めとくのは虐待になるから猫が外に出たいっていったら自由に外を歩かせてあげなくちゃいけないんだよ。
日本で愛猫家が猫を外にだすなんて信じられないって言ってる人達は海外だと虐待になるよ。+9
-0
-
704. 匿名 2018/07/13(金) 17:06:08
>>699
>>691だけど、私に聞かれても困ります。
+0
-3
-
705. 匿名 2018/07/13(金) 17:07:54
>>702
分かった、もう自作自演で擁護いいから。
みんなに何言いたいか伝わってないし逆ギレして逃亡したからもういい。
ちゃんと説明できない人の話は興味ない。+0
-0
-
706. 匿名 2018/07/13(金) 17:08:15
いりますか?てわざと議論するようなタイトルに悪意を感じる。
そんなトピが多い。
なくしたほうがいいに決まってる。
議論したところで考えは変わらない。+4
-3
-
707. 匿名 2018/07/13(金) 17:08:28
>>704
何か知っているように感じたので質問しました。すみません。+0
-1
-
708. 匿名 2018/07/13(金) 17:08:49
流れ読んでないけど、猫飼ってます!ガラスケースに入ってるペットを見ると違和感しかなくて。保護団体から譲ってもらいました。審査結構厳しいけど、誰でも飼えるほうがおかしいし。+4
-4
-
709. 匿名 2018/07/13(金) 17:10:20
個人間でゆずればいいから、必要ない。
ペットショップがあると、商品として産まれ、商品価値がなくなって捨てられる生き物の問題がある。
外来種の問題もある。
だからペットショップはない方がいい。+4
-3
-
710. 匿名 2018/07/13(金) 17:11:00
>>707
いえいえ。では(´・ω・`)+0
-1
-
711. 匿名 2018/07/13(金) 17:11:58
生き物関係の番組で変わった動物飼ってる人見ると「普通に家で飼っていいような動物なの?売ってる店はどんなルートで仕入れてる(生き物に対して嫌な言い方だけど)の?おかしな取引してない?」と思ってしまう。
まぁ、違法だったら捕まってるだろうけど。+3
-2
-
712. 匿名 2018/07/13(金) 17:12:13
これ読んでゾッとした。こんな店ばかりじゃないんだろうけど。+5
-1
-
713. 匿名 2018/07/13(金) 17:13:22
>>709
個人間で譲るって難しくないかな
個人情報に敏感な人もいるだろうし
万が一動物に何かあった時
譲った側に何か言っても、言われても
どうにも出来ないと思うし
個人間で譲るのが癖になってそれこそ
ブリーダーやってみようって言う人が
出てくるかもしれないよ+5
-0
-
714. 匿名 2018/07/13(金) 17:13:46
店頭での生体販売はやめてもいいと思う。
半年以上も箱型展示室に入れられてるのはかわいそう。
こんなのはどうかな。
ブリーダーは免許制にする(悪徳ブリーダー排除、頭数減も狙い)。
適切な環境、飼育、交配がされているかどうか、免許更新のたびにチェックされる。
ペットショップは各地ブリーダーからの卸的な位置付けで、子犬子猫の情報だけ持っとく。
客は店頭で情報を見て、希望があれば、予約制で子犬子猫を店頭に連れてきてもらって引き合わせ。
買われなかった子犬子猫はまたブリーダーへ。
子犬子猫の移動がネックだけど、箱型展示室に入れっぱなしにされるよりは良いかと。+6
-0
-
715. 匿名 2018/07/13(金) 17:15:48
人間だろうと動物だろうと命の売買はしたくない+1
-1
-
716. 匿名 2018/07/13(金) 17:20:33
>>709
ペットショップの無かった時代は捨て犬捨て猫はいなかったとでも?
平気で川に流したりしてた時代だよ
よくドイツがお手本として挙げられてるけど、あそこは狩猟のハードルが低くて犬や猫も銃殺OKだから、飼いきれなくなったらみんなわざと外に逃がすんだよ
日本で処分される犬猫以上に殺されてる
ペットショップが無くなったところで悪徳ブリーダーやペットを捨てる人をどうにかしないと解決しない+5
-1
-
717. 匿名 2018/07/13(金) 17:24:56
儲からなければペットショップも出来ないと思う、
犬、猫を家族に迎えたければまずは保護犬、保護猫が当たり前になってほしい。+3
-0
-
718. 匿名 2018/07/13(金) 17:28:59
+6
-5
-
719. 匿名 2018/07/13(金) 17:29:25
動物を捨てたり虐待した人に対して怒るなら問題ないけど、既にペットショップから迎え入れて大切に育てている人や過去にそうだったって言う人に対して怒ったり文句を言うのが理解出来ない。
+5
-1
-
720. 匿名 2018/07/13(金) 17:29:54
ペットショップ批判というかなくした方が良いと思う人達は既に保護犬(猫)など飼ってたり、何かしら行動もおこしてると思うのですが、具体的にどんな行動してますか?
うちはペット不可なので飼えません
ペットショップで既に飼ってる人を悪く言うのも嫌なんです
なので何ができるか知りたくて。
+1
-3
-
721. 匿名 2018/07/13(金) 17:32:54
>>720
ペットショップから買わない、それも行動のひとつでは?
需要(買う人)が減れば供給は減ります。+8
-1
-
722. 匿名 2018/07/13(金) 17:33:01
保護犬、保護猫もたくさんいても困るんだけど。
なくしていかないと。
保護犬、保護猫からもらうの当たり前っていうのもおかしな話だよ。
きちんと飼ってたら本来いないはず。+10
-0
-
723. 匿名 2018/07/13(金) 17:35:25
>>718
こういう混同して変な人がいるからペットショップ反対派って考えおかしいって言われるんだよ…+2
-2
-
724. 匿名 2018/07/13(金) 17:36:51
どうしてブリーダーさんは沢山仔犬仔猫とかを産ませるんですか?+3
-0
-
725. 匿名 2018/07/13(金) 17:38:39
>>721
動物を飼うのなんて頻繁じゃないし
生きてて少なくても2、3匹だよね?
もっと違う行動した方が良さそう。+0
-3
-
726. 匿名 2018/07/13(金) 17:38:47
受注生産みたいなのじゃダメなのかな?
本当に飼いたかったら少しくらい待てばいいのにね
見て選びたいのか?
へんなの矛盾してる+2
-0
-
727. 匿名 2018/07/13(金) 17:42:42
ペットショップがなくなればいいって言う人の理由が、ブリーダーを指してるんだよね。ペットショップとブリーダーの区別すら出来てない。ペットショップがパピーミルをしてるって勘違いしてる人に何を言っても理解できないよね。+4
-2
-
728. 匿名 2018/07/13(金) 17:43:12
>>726
それも1つの手かもしれないけれど次から次へと産めるはずがないし、待っている間に心変わりしてやっぱりいりません。ってなると結局行き場のない動物が増えることにならないかな。
それに、受注生産にするとそれこそボロボロになりながらも予約があるからと機械のように働かされるんじゃないかな。+3
-0
-
729. 匿名 2018/07/13(金) 17:44:20
ペットショップというか、生体展示をもっと取り締まってほしいな
少しずつ少しずつ法整備されてきてるけど
子犬や子猫を一匹ずつケージに入れるやり方はさすがに野蛮すぎて恥ずかしいわ
人として間違いすぎ+5
-0
-
730. 匿名 2018/07/13(金) 17:46:29
>>606
でも、流通過程でたくさんの子犬が死んでいるって聞いたことがあります。
商品として扱われなければ死なずに済んだのに…+4
-0
-
731. 匿名 2018/07/13(金) 17:46:45
>>721
需要は減らないよ。ネットでブリーダー(パピーミル)から直接買うから。+1
-2
-
732. 匿名 2018/07/13(金) 17:47:35
>>548
「何が気に入らないのか」ですか?
条件が厳しいのではという一部意見に対し、「そんなことを言う人らは犬猫の問題に心を痛めてない」なんて一方的に決めつけていることが、あなたの言葉で言えば”気に入らなかった”んですが、読んでわかりませんか?
ここに書いてる人達も「犬猫の命を守りたい」って気持ちは同じでしょう?なのに、まるで自分たちだけが心を痛めていて、自分たちの考えだけが正義だと言わんばかりの意見には賛同できません。少なくとも私が寄付してる団体の方たちはそんな考えで保護活動はしていません。+0
-0
-
733. 匿名 2018/07/13(金) 17:47:39
>>724
それを職業にしてると、たくさん産ませないと、採算どころか赤字になるからだと思う。
ドックショーレベルの犬の繁殖は、管理や育成にかなりの手間とお金がかかるし、採算とる為に値段あげれば売れないからじゃないかな+1
-0
-
734. 匿名 2018/07/13(金) 17:49:08
>>725
もっと違う行動って言うならあなたがその方法考えて実行しなよ
人のやり方にイチャモンつけるんじゃなくてさ+1
-1
-
735. 匿名 2018/07/13(金) 17:49:14
保護活動してる人達が極端で、人間のわがままさをただ否定し認めようとせず
妥協策を取れないのがなかなか話が進まない理由じゃないかな
その点杉本彩さんはいい気がする
裸大好き団体PETAにも参加してたけどw+2
-1
-
736. 匿名 2018/07/13(金) 17:51:46
なんでペットショップがなくなったら保護犬猫が貰われるって発想になるんだろう。ブリーダーから直接飼うだけだよ。
しかもその保護犬猫って、どんな理由で捨てられたの?出張?アトピー?親の介護?どんな理由があったって、私は今飼ってる子達と絶対にはなれない。
簡単に捨てる人からどんどん拾ってきて、ペットショップなくして保護犬猫にしてって、何言ってるの?まずね、簡単に捨てる人からホイホイ拾ってきたらペットショップあってもなくてもキリがない。理解できないのかな。+2
-2
-
737. 匿名 2018/07/13(金) 17:56:50
>>734
どうして?考えて実行するのはペットショップに反対しているあなたたちじゃない?
私はペットショップがあって良かったと思っているし必要だと思っているから何もしない。
ペットショップに賛成やどちらでもいいと言っている人に対して批判して責め立てるだけで、こうすればいいって書いてあることはどれも非現実的な事ばかり。
反対するならするでもう少し現実を見た方がいい。
+2
-3
-
738. 匿名 2018/07/13(金) 17:57:05
関連トピにあった。
保健所の動物全部にするのか半々くらいでするのかは各判断でするとしてこういう方法もあるのだなと思った。
あと、1匹ずつガラスケースに入れる必要性はないと思う。走れるくらいの広い所に何匹かずつじゃダメなのかな。ペット販売をやめたペットショップ「chouchou岡山店」。保健所からの紹介に切り替えた英断が支持されて関連商品の売上が伸びる。 | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+3
-0
-
739. 匿名 2018/07/13(金) 17:58:03
ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?wanchan.jpペットショップで売れ残りになった仔犬たちが、どんどん成長している姿を見たことがありませんか?ある時、気付くとそこには別の子がいて、じゃあ、あの子はいったいどこに行ったのか?飼い主さんが見つかったのかな...多くの人に知ってほしい、ペットショップの仔犬...
かなり減ってはいるが未だに売れ残ったペットが殺されていることもある
って書いてあるのに、「全部のペットショップが売れ残りを殺してるみたいに書かれてひどい!スタッフ一同努力してるのに!」ってコメントウケたw
読解力ないなぁw+3
-1
-
740. 匿名 2018/07/13(金) 17:58:14
マイクロチップで管理したらどうでしょう?
うちの子は迷子になった時用にもう入れてあるけど。+1
-0
-
741. 匿名 2018/07/13(金) 18:02:46
どこから来た子でもいい。みんなかわいい。最後まで育てられない虐待するような、クソみたいな人間が居なくなればいい。そんな人間死刑でいい。+6
-0
-
742. 匿名 2018/07/13(金) 18:03:49
>>740
マイクロチップを入れても、現行法じゃ飼い主がいらないと言えば終わりなんじゃないの?+1
-0
-
743. 匿名 2018/07/13(金) 18:06:01
>>739
一歳ぐらいの売れ残りの犬(多分プードルだったかな)の檻に、「目が見えにくく、段差も怖くて降りられません。どうか里親になって幸せにしてあげてください」って書かれたポップが貼ってあったの見たことある。+0
-0
-
744. 匿名 2018/07/13(金) 18:06:18
ペットショップより、ドックショーみたいなのかなくなればいい。
ドックショーは健康体より見た目の規定重視で、品種改良による健康被害でてる。
犬は人間と違って綺麗だね〜なんて眺められて喜ばない。
美しく育てて自慢したいのは分かるけど、アレこそ人間の自己満足でしかない。
規定に外れた個体はぞんざいな扱い受けたりするから、ペットショップより、ドックショーを廃止して欲しい。+2
-2
-
745. 匿名 2018/07/13(金) 18:07:07
>>730
流通がなければ死んでないってなぜ言い切れるの?パピーミルではなく、子犬を求められて繁殖させた子でも亡くなってるよ。その人から泣きながら電話あったから。その人自身も愛犬の子供が欲しいし、知人からも欲しいと要望があって掛け合わせたけど、残念な結果に。流通なくても亡くなってるよ。
ペットショップを叩いてる人って全て思い込みと妄想。あれがなければ……って。思い込みと妄想で叩いて、何が改善されるの?狭いゲージで何度も妊娠、乱繁殖のあげく多頭飼育崩壊。←これやってるのブリーダーだから。+2
-4
-
746. 匿名 2018/07/13(金) 18:09:43
>>736
横入りで申し訳ないのですが、
ペットショップがなくなれば、流行りやアクセサリーみたいな気分で安易に犬を飼って、育てられなくて飼育放棄する人が減るって事だと思うよ。
本当に犬や猫が好きな人は、良識のあるブリーダーに連絡して譲ってもらったり保護犬や猫の里親になったりするでしょ。+3
-2
-
747. 匿名 2018/07/13(金) 18:12:53
>>744
ドッグショーよりも、流行が怖い。有名人が飼ったり、CMやドラマなどで有名になったら自分も欲しいとかいう人たち。ワンルームに大型犬とか、一人暮らしで10時間ぐらい家を開けるのに1日に数回散歩が必要な犬を飼うとか。+1
-0
-
748. 匿名 2018/07/13(金) 18:15:08
>>724
金になるからでしょ
+0
-0
-
749. 匿名 2018/07/13(金) 18:15:45
ペットショップ店員は本当に売れ残った子を引き取ったりする店員多いし、
ショップもペット手当てとか出してるところあるよね。
商品にしてるけど、飼い主との斡旋事業であってペットショップがないと犬猫の個体数が大幅に減少してしまうのでは?
+2
-3
-
750. 匿名 2018/07/13(金) 18:17:46
譲渡会や保健所で譲ってもらう犬や猫は年齢や誕生日が不明だとペット保険ってやっぱり入れないですか?+0
-0
-
751. 匿名 2018/07/13(金) 18:19:04
>>743
そういうの好んで飼う人いるよね。かわいそうなペットを幸せにしてあげてる自分!ってのに酔ってるみたい。結果幸せにしてるならいいけどね。なんかかわいそうな人なんだなと思ってしまう。+3
-2
-
752. 匿名 2018/07/13(金) 18:24:11
>>751
そう。いると思う。でも、実際は大変だと思うよ。一歳であの状態だと…
経緯がわからないから適当なことは書けないけど、なんでこんな状態に…とは思った。
足腰が弱くて病院漬けだろうなとも…+0
-0
-
753. 匿名 2018/07/13(金) 18:25:04
>>748
愛情かけてやってるとあんまり金にはならない気がする。
高くて質のいいフードじゃないと、元気な個体産まれなさそうだし、病気になったら、仔犬1匹分のお金は直ぐ飛ぶし、
儲け目当てではじめた人はだいたい潰れてる。
ブリーダーって、ずっと犬のそばに居て世話して飼い続ける為の費用を賄う為のアイデアみたいなもんじゃない?+3
-1
-
754. 匿名 2018/07/13(金) 18:25:34
>>744
規定に外れた子、規格外の子で繁殖にまわせない子がペットショップにレアカラーとかいって販売してるよね。そこで飼い主が見つかるならそれでいいと思うよ。それとも、規格外の繁殖に回せない子犬も、あれもこれもって愛護団体が引き取るの?そして飼い主を見つかるの?だとしたらペットショップと同じじゃん。ブリーダーと飼い主の間に入って仲介役をやる。
あ!!だからペットショップを叩くのか!商売敵だから。お金の売買のことじゃなくて、動物と飼い主との架け橋役が被ってるからか。いや、ぶっちゃけ募金詐欺の団体もある!!捨てる人もいないと成り立たないから捨てる人には甘い判断。多頭飼育崩壊で救助に行った先で愛護団体同士のトラブルもある。商売敵なんだよ、ペットショップが。広島かどこかであったよね、詐欺団体。3.11の時も福島や仙台で詐欺団体あった。その団体のペットショップ叩きを鵜呑みにしてる人が多いんだよ。+2
-4
-
755. 匿名 2018/07/13(金) 18:27:25
>>753
沢山産ませる理由なんだけど…
良識のあるブリーダーの事じゃないよ+2
-0
-
756. 匿名 2018/07/13(金) 18:29:37
答え出ないってわかってんならたてんなや鬱陶しい+2
-0
-
757. 匿名 2018/07/13(金) 18:29:44
>>751
酔ってたとしてもそれを見て感銘受けて、そういう意識が広まって、1匹でも多くの障害があっても可愛がられるペットが増えるのはいいことだと思う。
最近やたら、いいことする人が自分に酔ってるって言い方されるようになったけど、やらない善意よりやる偽善+3
-1
-
758. 匿名 2018/07/13(金) 18:32:05
人間がいなけりゃ動物は万々歳+3
-0
-
759. 匿名 2018/07/13(金) 18:32:40
ペットショップで買った人が悪者扱い。
保護犬や里親になった人が正しい。
いつもそんな感じじゃない?
色んな出会いがあって大切に育ててるならどちらも悪くないと思うけど。
うちはペットショップでした。
大切に育ててますよ。+8
-1
-
760. 匿名 2018/07/13(金) 18:32:54
>>746
それは事実なの?それともそういう願望?ペットショップがなくなれば~って言ってるのは全てただの都合の良い憶測。理由はペットショップのない国でも殺処分や射殺や保護犬猫が沢山いるから。都合の良い憶測を言ってることに気づかないとダメだよ。+3
-3
-
761. 匿名 2018/07/13(金) 18:34:37
>>757
酔ってても、いい結果出してたり、周りに良い影響を与えていればそれは素晴らしいことだと思うよ。
その善意を押し付けられるのは勘弁だけど。+0
-0
-
762. 匿名 2018/07/13(金) 18:34:42
需要があるから供給がある
ペットショップが嫌なら署名でもすればいいのに+1
-2
-
763. 匿名 2018/07/13(金) 18:36:32
毎回荒れるトピ。
主さんは何が聞きたいの?+4
-2
-
764. 匿名 2018/07/13(金) 18:36:43
>750
誕生日わからなくても大体の年齢で入れるとこもあるよー+0
-0
-
765. 匿名 2018/07/13(金) 18:37:13
>>720
うちは今2匹の猫を飼ってます。2匹とも拾った子。
今まで飼ってた犬や猫、実家の猫も全部保護された子たち。
もし、団体に譲渡拒否されたらムカつくかも知れないけどペットショップは選ばない。他の方法を探すかな。1匹でも救いたいから自己満足でも構わない。
思ったんだけど、譲渡拒否されたからペットショップで買ったって言う、訳のわからない言い訳する人なんなんだろう?
なんの為に譲渡会に行ったのかな?
だったら最初からペットショップで買って大切にしてますって言う人のほうが説得力があると思います。+5
-7
-
766. 匿名 2018/07/13(金) 18:38:33
>>760
予想だよw
いちいち事実以外のことを書く人に指摘して回ってるの?
そんな人あんまり見ないけど〜
あなたも自分に都合のいい事実wだけをピックアップして書いてないですか?
+1
-1
-
767. 匿名 2018/07/13(金) 18:38:50
>>760
横だけど、気軽に買える状況が減ればアクセサリー感覚で飼う人は減りそうな気がする。
入手困難な状況でやっと手に入れた物は大切にするって人多いと思うからペットもそうなる気がする。+2
-0
-
768. 匿名 2018/07/13(金) 18:38:56
>>763
ただ伸ばしたいだけでしょ
画面見ながらほくそ笑んでるよ+2
-0
-
769. 匿名 2018/07/13(金) 18:39:26
譲渡会だろうがペットショップだろうが大切にする人は大切にするし、捨てる奴は捨てる+7
-0
-
770. 匿名 2018/07/13(金) 18:39:39
>>755
お金になるからってコメントあったから、お金にはならないんじゃない?って思って言ったんだ。
良識なくたくさん産ませるようなブリーダーは論外だし、結果的に潰れるよ。
ブリーダーがたくさん産ませる=良識ないって事にはならないと思う。
発情期がくるし、健康な個体はたくさん子供産むだろうし
+2
-1
-
771. 匿名 2018/07/13(金) 18:39:50
>>763
これは運営が立てたトピかと+3
-0
-
772. 匿名 2018/07/13(金) 18:42:25
必要
保護犬猫でいいやんって書いてる人いるけど相性もあるし
小さい頃から育てるって愛着も違うし
飼う側に問題がある
+1
-1
-
773. 匿名 2018/07/13(金) 18:43:12
売るのも買うのも飼うのも免許制にしてほしい。
そうしたら私は人生で一番真面目に勉学に取り組むよ!絶対に受かってみせる!+4
-0
-
774. 匿名 2018/07/13(金) 18:43:55
ペットショップって値下げされたところで気軽に買える値段じゃないよね。
高く買おうと安く買おうと、大切にする人は大切にする。
+5
-2
-
775. 匿名 2018/07/13(金) 18:44:43
いらん!廃止せぇや!!+2
-1
-
776. 匿名 2018/07/13(金) 18:45:17
マイナスかもだけどペットの一目惚れってあると思います。。
この子だ!っていう気持ちにさせられたら家族に迎えます。+3
-2
-
777. 匿名 2018/07/13(金) 18:46:22
大体、賛成派も反対派も考えを変えることはないのに何度もトピ立てて語り合う必要あるのかなあ
動物への愛護とかの基準も人それぞれで正解なんてないのに+1
-0
-
778. 匿名 2018/07/13(金) 18:47:58
>>776
買うくらいなら保健所からもらえ!ってよく言われるけど、
犬(猫)なら何でも家族にしたいわけじゃないよね+4
-3
-
779. 匿名 2018/07/13(金) 18:48:03
>>720私は小さい頃からずっと猫が欲しくて、自立したら猫を飼う気満々でしたが、ペットショップは利用しませんでした。
生まれてまだ小さいうちに車に轢かれてしまう子もいるのに、飼われるために産まれる子もいるってのが納得できなくて。
人脈少ないし、保護猫のもらい方もよくわからないし、ただひたすら機会を待って6年。やっと巡り合えました。何度、野良猫を手懐けようとしたことか!でも野良の子に餌あげられないから懐いてくれないしw長かったです。でもすごく嬉しかった。
これが私のささやかなペットショップへの反抗です。+4
-6
-
780. 匿名 2018/07/13(金) 18:48:06
ネットで吠えるだけ吠えててもペットショップはずっとあるし反対の人は何もやってないんでしょ+3
-2
-
781. 匿名 2018/07/13(金) 18:49:21
>>727
無知なので教えて下さい。
パピーミルはペットショップ以外にどこに卸しているのですか?
それがわかればパピーミルとペットショップを切り離して考えられるので…+0
-0
-
782. 匿名 2018/07/13(金) 18:50:42
>>765
圧がすごかったり根掘り葉掘り聞かれたり個人情報、防犯の観点で無理だと思った人もいる
譲渡会に行った人まで責めるのかよ+1
-0
-
783. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:35
>>731
それこそクソでフルボッコじゃない?+0
-0
-
784. 匿名 2018/07/13(金) 18:55:54
>>783
ペットショップがなくなれば
そうする人も出てくるかもね+0
-0
-
785. 匿名 2018/07/13(金) 18:56:14
見た目で選ぶのが駄目なら、人間にもB専がいるように、ブサ犬ブサ猫に愛嬌をめちゃくちゃ感じて好きな人もいるはずだけど、それも駄目って事にならない?
私も誰が見ても可愛い造形よりブサ子の方が愛くるしくて好きだからそういう見た目で選んだりするよ+0
-0
-
786. 匿名 2018/07/13(金) 18:57:19
>>265
では頭の良い意見をどうぞ+1
-0
-
787. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:00
>>765
なんで言い訳だと思うの?そのまま事実を書いてるんじゃないの?なんのために譲渡会へ?って、犬猫を迎え入れようと思ったから以外に何があるの。
あなたがペットショップに反対だろうが、今現在この瞬間、現実的にペットショップに生きてる命がいるわけで、それを引き受けた人達があなたに言い訳だのの批判される筋合いはないと思う。+3
-0
-
788. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:01
682. 匿名 2018/07/13(金) 16:39:23 [通報]
>>546
いや、パピーミルの仕入れが無くなれば百万単位の値段になるよ。コスト的にね。
それでもショップで買う?
↑↑↑こういうコメント、どういう計算で百万単位になるのかな?コスト的に。ペットショップなくせばいいと思ってる人って、知ったかと妄想なんだよ、発言が全部。誰もが知ってるパピーミルを出してペットショップがペットショップがって言ってるくらい世間知らず。ちなみにパピーミルが自分の所で売り裁けないから、ペットショップにお願いしてるんだよ。売れ残って困るのはパピーミルのブリーダー。崩壊するからね。+4
-0
-
789. 匿名 2018/07/13(金) 19:01:00
そういやペットショップで犬と触れ合いできるみたいなのやってて、
ダックスがなんにんもの小さい子どもに持ち上げられてて少しかわいそうに思った;;+0
-0
-
790. 匿名 2018/07/13(金) 19:04:15
売れ残った犬猫は殺処分っていうけど
団体で残った犬猫はどうなるの?
ボランティアに無理やり押し付けるの?
独身も主婦でもキャパってあるよね+1
-2
-
791. 匿名 2018/07/13(金) 19:04:44
>>781
ネットで直接売ってるよ。子犬情報で検索したら出てくるよ。そこに自分で行って、どういう繁殖してるか見てきたらいいと思う。パピーミルか素敵なブリーダーかもわかるし。+1
-0
-
792. 匿名 2018/07/13(金) 19:05:47
>>785
見た目で選ぶのがダメってどこに書いてあった?
ペットショップの話だよ。+0
-0
-
793. 匿名 2018/07/13(金) 19:06:55
>>790
中国に食肉として売ってたりして。
まぁ、ただ殺されるよりはマシか。+1
-0
-
794. 匿名 2018/07/13(金) 19:08:00
>>3
荒れるからたつんだよw+0
-0
-
795. 匿名 2018/07/13(金) 19:13:51
そもそもなんで悪徳ブリーダーはブリーダーなんかはじめたんだろう?儲からないし、色々大変なのに。
確かに100匹メスがいて、産めば一時期だけお金ははいるよね。ずっとは続かないのに…ギリギリまで産ませて産めなくなったらどのみち死んじゃう。
これさえなければペットショップも賛成だよ。悪徳から仕入れてるペットショップも同罪だよ。+2
-0
-
796. 匿名 2018/07/13(金) 19:14:18
保護犬は善
ペットショップは悪
ってペットショップだって譲与会みたいなもんじゃない?
ブリーダーならOKみたいな人もいるけど、ペットショップがなくなったら、ブリーダーがペットショップみたいなもんだよね。
ペットショップがなくなって残るは保護犬のみってなれば、個人で引き取り先が確保できないから避妊手術していったら、犬猫は絶滅するよ。
+6
-3
-
797. 匿名 2018/07/13(金) 19:17:58
いらないでしょ。
命は売り物じゃないんだよ。
動物を売り物にしてることに
外国の友達がびっくりしてたよ。+3
-6
-
798. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:43
最近は保護してる人の多頭飼育崩壊があるみたい
+3
-0
-
799. 匿名 2018/07/13(金) 19:19:00
保健所に問い合わせたり、保護団体の譲渡会にも参加したことあるんだけど(結局子どもいるから断られたんだけど)、話を聞くと、保護犬ってほぼ中型の雑種なんだって。私が見たのも柴犬系統の雑種ばかり…。
人気の小型犬ってあまりいなくて、いても引き取り希望者も多くて、保健所にも団体にも長くいないらしい。
中型の雑種飼ってる人って、今の団塊やら高齢者が多くない?
そういう人が飼いきれなくなって(自身が高齢、ペットも病気で面倒みれない等)棄てたり持っていってるのも多い気がする。あとは避妊、去勢手術させないしそこで子ども産まれた。、外飼いでたいして面倒見てない、餌も適当…みたいな。
無責任な若い人も多いけど、今の年寄りは相当モラル低いし、現代の一般的な若い人より、動物の事なんて物みたいに簡単に考えてると思う。
多頭飼育崩壊になってるのも、もはや何の為に飼ってるのか分からないおかしくなった団塊~年寄りばかりだし。+5
-0
-
800. 匿名 2018/07/13(金) 19:19:40
>>745
年間2万5000匹が死んでるんですよ…
あなたの言う死とは意味が違うと思う。もちろん、たった1匹でも亡くなってしまったことは悲しいけどね。+2
-1
-
801. 匿名 2018/07/13(金) 19:21:39
>>799
お年寄りは寂しくて飼い始める人が多いみたい
それで避妊手術という概念がないから猫だったらあっという間に増えてしまうみたいな+3
-0
-
802. 匿名 2018/07/13(金) 19:22:03
ペットショップで一目惚れしたコーギー買ったけどおばあちゃん犬になって亡くなる最後まで世話した。
家族ぐるみで世話して、トイレ失敗したことあってもなぜか怒る気にならなかったしそれでも可愛いなと思えた。
飼ってたコーギーが亡くなってから保護犬施設に見学行ったけど大人になっても噛みつく子ばかりで世話できる自信もなかった。
簡単に保護犬の施設から引き取ってペットショップはなくせとは言えないとは思う。+5
-4
-
803. 匿名 2018/07/13(金) 19:22:42
>>795
仔犬1匹ウン十万!経費を考えてなかったとか、
もともと動物が好きで、ブリーダーとして収入を得れば仕事で長時間ウチ空けなくてすむじゃないか!って始めたら、仔犬をたくさん産んでくれないとこの子たちのフードすら買えないじゃないか!って気付いた人とかじゃない?
+2
-0
-
804. 匿名 2018/07/13(金) 19:24:12
>>802
コーギーは遺伝子的に歩けなくなる子が多いみたいだよ。白いダックスは目が見えなくなる子が多い
ペットショップでちゃんと説明受けずに飼っちゃって障害が出てきて捨ててしまう人も少なくないみたい+3
-1
-
805. 匿名 2018/07/13(金) 19:30:54
昔動物関連の役場にいました。
私個人はあまり詳しくないのですが、国で生体展示関係のパブリックコメント募集よくしていました。
反対派の一般人や活動家の方々からのコメントより、ペットショップ業者のコメントが多いのが、当時はなかなか通らない原因との話でした。
なので、パブリックコメント募集の時期に冷静に幅広く周知していくのか一番ではないかと思いますが、どうでしょう?
これだけみんな、展示される犬猫が可哀想と思ってるわけですから、きちんと情報が拡散されれば変わっていくはずでは。+2
-0
-
806. 匿名 2018/07/13(金) 19:33:48
不要です。本当に不要です。
犬を飼うと決めた時から数年調べまくって酷い現状を知ったよ…
結局、物凄く犬好きで、空輸なんて絶対にしない、親と兄弟と過ごさせて生後3ヶ月までは引き渡しはしない、と徹底して犬の事を考えてるブリーダーさんから譲ってもらった。
兄弟が六匹もいるのに全員の性格を把握してて、お迎えする子が好きなおやつとおもちゃ等、紙袋いっぱいに色んな物を持たせてくれて(無料)、家に迎えてからも子犬の幼児教室みたいなイベントに無料で招待してくれたり、電話やメールで相談に乗ってくれたり、本当に素晴らしいブリーダーさんもいるんだと感激した。
お迎えした子は親と兄弟と過ごしてたからか社会性やトイレなどが既に身についててトイレトレーニングも必要なかった。
みんなそういう所からペットをお迎えしてほしいと強く思うよ。+9
-7
-
807. 匿名 2018/07/13(金) 19:33:53
私は保護犬しか選びませんって人はペットショップがなければその子との出会いもなかったんじゃないの?
今って本当野良犬とかみないし、
ペットショップがないと自分の仔犬にできる犬には出会えない。
昔飼った子は、譲渡会じゃなくふらふらと彷徨ってた犬だった。
+10
-1
-
808. 匿名 2018/07/13(金) 19:37:42
ペットショップの生体販売が必要な理由が私にはここ見ても全くわからない。+5
-8
-
809. 匿名 2018/07/13(金) 19:38:32
>>797
でも外国人ってフクロウカフェとか大好きだよ
都内だと普通にペットショップにも外国人のお客さん多いし、どこの国かわからないけど、昔白人に「日本のペットショップはなぜこんなに臭くないんだ?」って言われたことある+3
-1
-
810. 匿名 2018/07/13(金) 19:46:16
ペットショップなければないでいいけれど、高いお金を出してきちんと責任感持たせるのも大事かと‼早く殺処分の動物がいなくなりますように+3
-1
-
811. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:10
ペットショップがなくなれば自然と保護動物もいずれ居なくなるよね?
そしたらペットって言葉もなくなるのかね。
+0
-4
-
812. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:58
>>808
ペットショップの生体販売が不必要な理由が私にはここ見ても全くわからない。
なぜなら反対派が総じて薄いから。+3
-7
-
813. 匿名 2018/07/13(金) 19:48:57
野良犬とかもう殆どいなくなってしまって、ペットショップがなくなったら、絶滅しちゃうんじゃない?
殆どの子が去勢されちゃうんでしょ?
飼ってても非難されない人って、広いお家に住んでるお金お金持ち家族だけだし、+7
-0
-
814. 匿名 2018/07/13(金) 19:49:10
>>812
賛成派も納得いく理由が何もない。私には。+5
-2
-
815. 匿名 2018/07/13(金) 19:49:58
>>812
理由それ?+2
-2
-
816. 匿名 2018/07/13(金) 19:52:55
>>812
賛成派の方が薄くないか?
「別に良いじゃん!」って言ってるか、反対意見の揚げ足とってるだけだよね。+4
-4
-
817. 匿名 2018/07/13(金) 19:54:38
関東のSは売れ残りの犬猫をいかがわしいところに頼んでるよ
まぁ興味ないかここの連中は+2
-2
-
818. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:15
>>817
むっちゃ興味有るから教えて欲しいよ〜+3
-3
-
819. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:56
単純な疑問なんだけど保護動物がみんな無事に引き取られたらその後はどこから入手すればいいの?
売ってる事に変わりはないからブリーダーも駄目だとしたら
みんな助かるそんな日は来ないって言うのかな
ペットショップ要らないって言ってる人は将来的には繁殖は完全に個人の家庭のみで行われて譲渡も個人間のみになるのが理想って事?
それとも命が手軽に手に入ったり金額がつけられてる事が嫌なの?+0
-3
-
820. 匿名 2018/07/13(金) 19:57:23
>>817
売れ残りの犬の不幸話すると嘘認定されるからやめた方がいい+3
-2
-
821. 匿名 2018/07/13(金) 19:59:34
発言も薄いけど結局何も行動しないくせに批判ばっかりしてるよね?
案だってとても良いとは思えないものばかりだし、反対の人はどう行動するのかって問いには納得のいく答えがないどころかほとんどの人が答えない。
ペットショップで売れ残りの子を迎え入れたと言えば酔ってるだけだの偽善だので話にならない。
ペットショップがなくなれば結局はネットで飼えるから根本をどうにかしないといけないのにペットショップが、ペットショップがって同じ事しか言わない。
これでも薄くないの?+7
-5
-
822. 匿名 2018/07/13(金) 19:59:43
トピずれだけど、多頭飼育崩壊とかの環境って、どんな人がどんな心境でやらかすんだろう…。
なんで世話できないのに、沢山飼うんだろう。
避妊手術代がないとしても、1頭しか飼わなければそもそも増えないと思うんだけど…。
普段どんな人なんだろ。+9
-0
-
823. 匿名 2018/07/13(金) 20:00:20
>>136
虐待が多くて保護団体も警戒してしまうのは分かってるんだけど、家の中みせるとか年収だとか人間の個人情報って動物のためなら晒してもいいの?
それなら団体者個人個人の住所年収全部晒せって感じ。あと、保護団体の人は聖人だと思ってない?ただの人だよ。しかも弱いものを助けてやってるっていう自己愛の強い変な人もいるよ。
もっと規制を緩めないとせっかく讓渡できるはずだった動物もできなくなって本末転倒。
讓渡の前に動物が浄土へいっちゃうわ。+5
-1
-
824. 匿名 2018/07/13(金) 20:00:23
>>610そのとおりだと思う。
それにペットショップもいろいろだからね。優良なペットショップもあるしね。
むしろ優良ブリーダーを捜す方が難しい。それに、
保護犬って飼うのが難しい面もあるし。
ペットショップで出会うのって何が悪いのって言いたいよね。+6
-1
-
825. 匿名 2018/07/13(金) 20:01:01
>>821
あなたも相当薄いけどね
批判ばっかり+3
-3
-
826. 匿名 2018/07/13(金) 20:01:30
一般人が必要かどうかなんて関係無い
祭りの的屋と同じで893が必要がどうかだけ+2
-1
-
827. 匿名 2018/07/13(金) 20:02:41
保護団体の面接や毎月の家への訪問、写真等での報告が うーん…って感じがする。+6
-0
-
828. 匿名 2018/07/13(金) 20:02:54
ペットショップは否定しませんが、犬や猫を分割払い(2年間分割とか)で販売することには違和感を感じます。
ペットショップの店員さんに聞いたら、95%くらいの方が分割で購入されると…
その後ペットにかかる諸々の経費(フード、予防や治療など)はちゃんと払ってもらえるのかと思ってしまいます。+3
-2
-
829. 匿名 2018/07/13(金) 20:03:58
>>822
去勢手術をかわいそうだと思ったんじゃないかな?
私も去勢手術する時母に怒られた。かわいそうだって。そしたら増えちゃったとか?
手術しないならせめて同性だけで室内飼いにすれば良いのにね。+1
-2
-
830. 匿名 2018/07/13(金) 20:04:24
ブリーダーの飼育環境の規制と、飼う人の個人のモラル向上しかないと思う。
ブリーダー方は問題ありすぎのところが多く、かといって仮にブリーダーやショップがきちんとしていても、飼う人がいい加減では仕方ない。
「最近保護犬、保護猫ってよく聞くし、いらなくなったら保護団体や保健所に持っていけば、誰か面倒見てくれるかも~」って人もいるから。
+5
-0
-
831. 匿名 2018/07/13(金) 20:05:27
>>828
そこは理解できなかったw
ぶんかつ=金ない じゃないから大丈夫だと思うよ。+1
-1
-
832. 匿名 2018/07/13(金) 20:05:50
>>808
ペットショップなくなる=犬猫がいなくなる事に等しいからかなぁ。
だって、世の中野良犬とかダメな訳でしょ?
ペットショップで売り買いされなければ、自然の中で暮らせるって言うのなら商品にされるのはかわいそうだけど。
ペットショップがよくないとかより、
人間がペットとしてしまった動物の生体守るには、ブリーダーとペットショップと保護団体は一つになってやっていくしかないよ。
+1
-0
-
833. 匿名 2018/07/13(金) 20:07:08
>>825
どこが薄いの?
これを批判って受け取るとか
ひねくれすぎじゃない?
見ていて思ったことと反対の人に
意見、質問をしているんだけど+3
-3
-
834. 匿名 2018/07/13(金) 20:09:31
>>828
95%がペットをローンで購入する底辺なの?
まぁ一人暮らしでネコとか飼うような人は
低収入の底辺が多いのは事実だけど
特に女+2
-4
-
835. 匿名 2018/07/13(金) 20:12:17
ペットショップ反対で売れ残りの子について言及する人はペットショップで売れ残った子を迎えるという事は考えないのかな?
譲渡会の子のみが対象?+2
-0
-
836. 匿名 2018/07/13(金) 20:12:34
>>821
トピのお題がペットショップになってるけど、ここでいうペットショップは「ペットを飼う人のために産ませる商売」って意味だから、ペットショップなくなってネット販売が残ってるのを仮定してるのはちょっとズレてるよ。+1
-1
-
837. 匿名 2018/07/13(金) 20:12:43
寂しいからといって、お年寄りが犬や猫を無責任に飼って面倒見切れなくなって棄てたり、放置するとか(大事に面倒見てる人、自分流の代わりに家族が面倒見れてる人は別だけど)、呆れてしまう…。
突然身体が動かなくなったり不自由になって、保護団体さんにお願いするのは別としてさ。
そんな人間性だから寂しい老後なんだよ。人間が寄り付かないから、口のきけない動物を閉じ込めて自分の周りに縛り付けてるだけじゃん。
+2
-0
-
838. 匿名 2018/07/13(金) 20:13:20
>>826
的確
ただ、言いにくいぞ+0
-0
-
839. 匿名 2018/07/13(金) 20:16:19
急に一人暮らしの猫飼い女を侮辱してる奴はアンカー付いたら金もらえるのかな?
アンカーつけないで返すけど、あなたより底辺な人を探すのは難しそうだね。+1
-2
-
840. 匿名 2018/07/13(金) 20:19:29
>>746
本当に犬猫好きな人は良識あるブリーダーや保護犬引き取るって、
ペットショップで飼うのは本当に好きじゃないってのは乱暴な見方だわ。
飼い主現れなければ、保護団体行きになる可能性あるんだからそうなる前に買い取っただけでしょ。+7
-1
-
841. 匿名 2018/07/13(金) 20:22:28
>>817
引き取り屋だよね?+2
-0
-
842. 匿名 2018/07/13(金) 20:24:25
身バレさそうだけど腹が立つから言わせて!
姑が動物保護団体に入って活動してるんだけど、義理妹(私からしたら旦那の妹)が母親の金でやりたい放題なくせに、トイプやらうさぎやら買いまくって世話できないでいて
無性に腹立たしい+2
-1
-
843. 匿名 2018/07/13(金) 20:24:45
>>835
そういう人はもう何頭か飼ってるんだと思うよ+1
-1
-
844. 匿名 2018/07/13(金) 20:24:52
>>840
それって考えが浅はかじゃない?
ペットショップが売り上げを上げることによって更にペットを多く産ませるよね。もしくは店舗増やすかも。そうしたらその分多くの売れ残りが発生する可能性あるよね。
最後の文はちょっと言い訳がましい。+2
-1
-
845. 匿名 2018/07/13(金) 20:26:56
>>836
それだとほとんど無意味な議論だったって事になるけど。
今、ペットショップが必要か不必要かで揉めている訳で、その話の過程でペットショップがなくなればネットがあるって話もあったから書いたんだけど。
それに、ペットを飼う人の為に生ませる商売がだめなら結局その為に生まれてきて飼われて捨てられた保護犬、保護猫の話はどうなるの?
保護されている所から引き取れってよく書いてあるけど。
+0
-0
-
846. 匿名 2018/07/13(金) 20:29:19
>>613
ごちゃんの黒ムツは本物もいればノリで書いてるだけの嘘つきもいるからなー
実際やってなかったんじゃない?
たまに真性がいて画像とか動画落とすから特定→逮捕されるんだけど+0
-2
-
847. 匿名 2018/07/13(金) 20:29:54
義父が犬飼いたい!って言ったとき義母が大反対してた。年寄りには犬の力ですら強いし毎日、散歩に行けるの?犬は長生きだけど私達が80歳まで生きてる保証はある?生きてても病気で犬の世話どころじゃないかも知れないって。変わりにアイボみたいなロボットの犬飼って満足してる。
いつかロボット犬が主流になるんじゃないの?+2
-0
-
848. 匿名 2018/07/13(金) 20:30:03
納得いかないとかブツクサ文句言って相手に求めてるだけの人ってなに
自分の目や足で調べりゃいいじゃん
目くそ鼻くそだよほんと+3
-1
-
849. 匿名 2018/07/13(金) 20:30:10
犬はお散歩好きだから、お散歩行けないとかわいそうだけど、猫はリードしてお散歩できないし、
群れで暮らす動物じゃないから結構留守番とか平気なんだよね。
閉じ込めてって言っても、出入り自由にすると妊娠しちゃうし、それを避ける為に去勢するのも人間の勝手に思えるし、
人間が決めたルールの中で暮らさなくちゃいけない猫にとって、住む場所と食料提供してるだけでも、その猫にとっちゃありがたいと思うよ。
+3
-0
-
850. 匿名 2018/07/13(金) 20:32:58
この前イオンのペットショップでどこのブリーダーから来たのか聞いたんだけど、購入が決まってからじゃないと教えられませんって言われたんだけどなんで⁇
+1
-0
-
851. 匿名 2018/07/13(金) 20:33:59
>>845
ごめん、前レス見てないけど何か論争してたのね。
それと、言いたいことがまとまってないよ、落ち着いて。
ペットの販売がなければ捨てられないから保護されてる動物がいるはずないって言ってるのかな?
捨てられるのはペットショップなどの販売業者から買ったペットだけじゃないよ。
野良猫や知り合いからの譲り受けとかから多頭崩壊して保護されることもあるよ。+0
-3
-
852. 匿名 2018/07/13(金) 20:34:39
>>846
横。虐待を煽っている点や他人に不快な思いさせてる時点でもうアウト。
証拠あってもなかなか捕まらないのも多い。+1
-1
-
853. 匿名 2018/07/13(金) 20:36:51
>>805
貴重な意見ありがとうございます。+1
-0
-
854. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:16
>>772
それは違う、子犬から飼わなくても成犬になってからでも愛情はちゃんと湧く
+2
-0
-
855. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:48
どっちでもいい、必要ない人は利用しなければいいだけ。+9
-1
-
856. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:49
ヤクザは保護団体も同じだよ。アー〇エンジェルとか寄付金目当て。
ペットショップがなくなっても保護犬猫が救われるわけではない。
理由
1.パピーミルはペットショップではなくブリーダー。ペットショップなくなってもブリーダー(パピーミル)から直接飼うから。
2.ペットショップのない国でも虐待や殺処分や射殺や保護犬猫がいるから。
3.転勤やアトピーを理由に捨てる人がいて、それは仕方ないよねと保護してたらキリがない。捨ててい理由なんてない。
4.動物の仲介役という点がペットショップと愛護団体とで被ってる。本来ならブリーダーの繁殖の制限が必要なのにペットショップがなくなればと矛先を役目の被ってる方に向けてる。そして寄付金詐欺の愛護団体がある事実。
どう考えてもペットショップがなくなれば保護犬猫か救われるという結論にはならないのに、愛護団体がペットショップを叩いてる。事情により捨てる人は仕方ないという甘い採点もおかしい。問題はパピーミルと捨てる人なのに、ただの仲介役のペットショップと飼い主の奪い合いをしてる。「ペットショップから買わないで、保護犬猫にして!」など。
そういえば、犬猫の鼻に釣り針指して生きたまサメの餌にして遊んでるアメリカの富裕層って、デマって説もあるね。猫に関しては捏造で犬に関してはフランスのアマチュア漁師という。+4
-3
-
857. 匿名 2018/07/13(金) 20:39:32
>>849
今日、車に轢かれた猫が道路で死んでたんだけど、まだ最後3ヶ月くらいの子猫だった。
野良猫はほぼ免疫不全の病気にかかってるって聞いたから毎日風邪引いてるみたいなものかもね。
病気にならず美味しいご飯食べれて猫じゃらしにじゃれたりキャットタワーに上り下りできるだけでも野良猫より幸せかもね。+1
-0
-
858. 匿名 2018/07/13(金) 20:40:07
>>683
そもそも人に伝わらない文章書いているから批判されているわけで+0
-0
-
859. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:02
>>695
今テレビでドバイのペットショップやってたよ+1
-0
-
860. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:43
>>848
ウケた
ここの人ってみんな口だけだよw+2
-0
-
861. 匿名 2018/07/13(金) 20:43:01
>>837
実際そうなんだよね
犬猫譲渡のサイトとか見ても、飼い主が高齢で面倒を見れなくなったとか、飼い主が亡くなって親戚一同面倒見れないとかね。飼った時に幼犬だったら10年ぐらい生きるって。せめて自分が死んだ時に面倒見てくれる人を探しておけばいいのに。
保護犬は虐待されていたり、捨てられて分離不安になったりと、普通の犬よりずっと飼い難い。だから、いろんな条件をつけているわけでしょ。それに、その条件になっていることも、譲渡サイト見れば、まさにそこに書かれている飼い主の特徴をそのままダメな条件にしてるだけ。
彼氏や夫(逆も)と相性が悪く飼えません、子供ができたから飼えません、子供にハウスダストアレルギーが出たので飼えません、転勤が急に決まったので飼えません、引っ越し先にペット可の物件がなくて飼えません、収入が低くて動物病院に連れて行けないので飼えません、日中家に誰もいないため躾や散歩が出来なくて飼えません、避妊手術しなかったら子犬が沢山生まれましたなどなど。で、犬を大切にしてくださる方に引き取って欲しいとか、ちゃんと飼える人お願いしますとか。
保護犬の譲渡に条件が付くのは、当たり前だと思う。ってか、その前に動物愛護の観点から、ペット買うときの条件をもっと厳しくするべきだわ。+4
-0
-
862. 匿名 2018/07/13(金) 20:47:50
>>850
多分、ブリーダーと個人でやりとりしたいという人がいるからじゃない?
ショップからじゃなくてブリーダーから直接買いたい!って人
大体ペットショップと契約してるブリーダーさんは直接売れないからペットショップを通してください、っていう対応になるんだろうけど、それで「なんでだ!」ってキレる客がいるからブリーダーが購入前の情報公開をしないようショップに頼んでるとか
本当に色んな客がいるんだよ...
ショップが殺処分してるというデマを信じ込んで持ってきた人もいたからね
断ったら犬が何されるかわからないからもちろん引き取ったけど+2
-0
-
863. 匿名 2018/07/13(金) 20:49:45
こんな気軽に犬買えなかった時代、どうしてもヨークシャーテリア飼いたくて、ペットショップで犬種と性別だけ注文してブリーダーさんにお願いしてもらって、数ヶ月後…生まれた。と連絡あってから数ヶ月待ってその子を買った。
買うこと決めてから何ヶ月もかかったなー。
連絡来た時、めっちゃ嬉しかったの覚えてる。+10
-0
-
864. 匿名 2018/07/13(金) 20:50:35
>>862
あと、ブリーダーが親動物を子供生産機のように劣悪な環境でボンボン産ませてると勘違いしてる動物愛護まがいのやつからブリーダーを守るためかも。+3
-0
-
865. 匿名 2018/07/13(金) 20:54:15
>>858
横だけど逆に皆して何を求めてるのかなと思った
たかがバイトの人に
もういないのかしら?+0
-0
-
866. 匿名 2018/07/13(金) 20:54:24
犬猫にとって一番にいいのは人間が絶滅する事。
人間が居なきゃペットとして身体を小さく改良される事もなかったし、
やらされる役割じゃなく、生活に適応した身体に変化してきただろうし、
発情期が来たら自由に相手を選んで謳歌しただろうし。
人間が好きな子もいるから、飼われて幸せそうには見えるけど、
人間がいなかったらどんなに増えても保護犬にならなくて済むんだし。
殺処分したりペットとして犬猫と暮らしたい以上は、ブリーダー、ペットショップ、保護団体この3つは絶対必要だよ。
+0
-2
-
867. 匿名 2018/07/13(金) 20:55:26
>>75そーゆー問題じゃない。どんな成長して変わったとしても、子供と一緒で、育てれば育つほど愛情がふくらむ。うちは、カニンヘンダックス(ミニチュアより小さいダックス)を買いました。昔飼ってた子に似てて、一目惚れしたからです。その子は、みるみる大きくなり、スタンダードダックスくらい大きくなりました。でも、笑い話にしてるくらいですよ?可愛くて可愛くて仕方ない。
そんな、姿がかわる、イコール虐待って野は、あまりにも、極端とゆうか、虐待する人間なんて、まれにしか、いないでしょーよ。+1
-0
-
868. 匿名 2018/07/13(金) 20:56:17
>>75そんなんで虐待にむすびつく?頭おかしーんじゃないの?発想が怖いわ+3
-0
-
869. 匿名 2018/07/13(金) 20:56:42
>>792最初の方の流れであったんだよ+0
-0
-
870. 匿名 2018/07/13(金) 20:57:45
保護犬、猫が良いって思う人はそのように飼えばいいじゃん。好きな犬猫の種類とか子供から飼いたいって人はペットショップでいいじゃん。選ぶ事は悪い事じゃないしね。どっちにしたって、愛情持って飼えるかが問題なんだし。+5
-1
-
871. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:12
飼うきっかけどうこうよりもまず、
ドイツ式に動物の飼育免許制&ペット税導入が先決だと思う。
虐待や保健所持ち込み、これは譲渡・購入どちらの場合でも起きてるからさ。
ペットを飼うことに相応の負荷をかけてDQN飼い主やブーム飼い主をふるい落す感じ。
保護団体が要求するような情報を自治体に出すこと、毎年の納税と新規飼育や死亡の届け出を義務付け、これらを守らなければ罰金。
納税は車の税金程度の額、罰金は30万くらいかな。
年収とかは自治体に情報あるから出す必要ないね。
こんなんでいかがでしょう?
かなりハードル高いから、経済的余裕あってどうしても飼いたい人でないと無理になるけど。
あとは役場の事務コストの問題。+4
-0
-
872. 匿名 2018/07/13(金) 20:59:14
>>87そんな人めったにいないですよ。+1
-0
-
873. 匿名 2018/07/13(金) 20:59:38
>>856
保護団体は、マイクロチップ義務化に反対してる人達もいるからね
なぜマイクロチップを否定するのか→保健所にいる犬猫達の中でペットショップ出身の子はほぼいない。
マイクロチップを義務化したら、「ペットショップが売れ残りを殺処分している」「ペットショップから安易に飼った人が安易に捨てている」という、ペットショップを叩く理由が2つ無くなってしまうから+2
-4
-
874. 匿名 2018/07/13(金) 21:00:28
>>790
私が知っている保護団体は土地持ちだったので、犬舎や猫舎をいくつも立てて、そこで保護した犬猫を面倒見てたよ。獣医が併設されていて、ドックトレーナーも付いてて、保護犬の躾やメンタルサポートをしてた。散歩、掃除、餌やりは、ボランティアがいて毎日数名が通ってた。で、譲渡可能な犬かどうか判断して譲渡してたよ。お試し期間もあるし、躾の相談などのフォローアップもしっかりしてる。ただ、譲渡の条件は厳しめかな。それでも、譲渡会では毎回5匹から10匹近く譲渡してたよ。+4
-0
-
875. 匿名 2018/07/13(金) 21:01:41
このトピをみて思ったけれど、
意見が対立してたりするが、ここのトピを開いてる時点でここの人たちに共通してるのは
動物が好きで命を大切にしたいと考えている、ということなんだよね。
命をいい加減に扱っている人たちこそ問題だし、
ペットに負担のかからない形で、何かしら国によるペット業界の法整備が必要ではないか
と思った。+3
-1
-
876. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:03
>>866
ペットショップはいらなくね?+2
-1
-
877. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:18
ところで主は保護された動物を飼ってるの?だからこのようなトピ立てたの?+2
-1
-
878. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:30
虐待するために数十万も出して買う人はいないと思います+4
-1
-
879. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:59
>>851
ねぇ、ちゃんとコメント全部読んでから書き込んだ?
全部このトピに書いてあった事で私が反対が薄いって思った事を抜粋してさっき書いたからとりあえず全部読んできて。+0
-0
-
880. 匿名 2018/07/13(金) 21:04:15
>>857
野良猫そうなの?
人間にペットにされなきゃもっと免疫つけて進化ただろうに。
もう長い事ペットとして支配してきて、売れ残る子がかわいそう、捨てられる子がかわいそうと数の制限で解決しようとするのも、人間の勝手だよね。
+0
-3
-
881. 匿名 2018/07/13(金) 21:05:18
>>878
数十万も出したのに思い通りにならないから
余計に嫌いになるんじゃないのかな…+0
-6
-
882. 匿名 2018/07/13(金) 21:05:38
>>879
わかった。読むから日本語で書き直してくれる?+0
-5
-
883. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:21
金持ちの娯楽みたいな所もあるよね。
もちろん我が子のようにちゃんと躾て可愛がってる人がいるのも分かるけど、バカ犬とか見るとなんだかなーって。+2
-2
-
884. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:22
ペット関係で働いてるけど、家で一緒に暮らしているはずなのに糞尿まみれ、太らせすぎ(歩けない、立てない)とか虐待レベルの犬って結構いる。悪徳ブリーダーとかきちんと面倒見てないようなペットショップはなくなればいいと思うけど飼い主も誰でもOKじゃなくて免許制とかにしたほうがいいと思う。可愛がられている子は保護犬だろうがそうじゃなかろうがみんな顔が違う。
友人がペットショップで働いてるけどものすごく愛情持って世話してるし、ほとんどないけど売れ残った子は他店に移動させた途端飼い主さんが見つかったり、それでも難しい子はスタッフが引き取ってるよ。売れなかったから処分とかまずない。その子もほかの店で売れ残ってた犬引き取ったり店の前に捨てられてた子猫引き取って育ててる。全てのペットショップ=悪ではないと思う。+5
-1
-
885. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:28
ペットショップ以外でどこで買うかわからない
そういうひとが大半では+2
-1
-
886. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:48
どの国か忘れたけど、ペットショップに生体は置いてなくて代わりにカタログが置いてあるんだって。
犬種と性別を決めたら、店員が犬を紹介してくれるらしい。成犬になった写真もきちんと見せる義務もあるし、ペットショップは許可制だって。アホな客の衝動買いも無くなるし、犬も長く親元で育つし良いことばかりだと思う。+4
-0
-
887. 匿名 2018/07/13(金) 21:07:17
>>880
それ言い出したら人間が生きてるだけで他の動物は迷惑してるよという話に。
参加してたか絶滅してたかはそうなってみないとわからないよね。+0
-1
-
888. 匿名 2018/07/13(金) 21:07:21
ペットの虐待ってそんな多いの?+1
-0
-
889. 匿名 2018/07/13(金) 21:07:56 ID:445voOLwjZ
>>887
進化してたか絶滅してたか
予測変換にやられたw+0
-0
-
890. 匿名 2018/07/13(金) 21:08:23
>>882
まぁ落ち着いて早く読み返してきて
これから安価つけて何か言いたい事がある場合はちゃんとコメント読んでからにした方がいいよ
トピタイと1で書いてある事とはズレて荒れてる事もあるから
話の流れも理解せずにドヤ顔で絡まない方がいいよ+0
-2
-
891. 匿名 2018/07/13(金) 21:09:58
>>822
私がネットで見た例は避妊しないで猫を外にも出しててどんどん親が子供産んでその子供もどんどんまた子供産んで数年で何十匹にもなって今更避妊手術も数が多すぎてできなくなったのと
捨て猫捨て犬がほっとけなくて拾ってきて避妊手術するお金ケチったら大量に増えていったのだよ+3
-0
-
892. 匿名 2018/07/13(金) 21:10:46
>>850
ブリーダーからもっと安く直接買われたら困るからじゃない?+0
-1
-
893. 匿名 2018/07/13(金) 21:11:36
>>890
だから、読むからどこに何を書いたのかを教えてって。
言葉が抜けすぎてて何言ってるかわからない。+1
-2
-
894. 匿名 2018/07/13(金) 21:13:12
>>880
十年以上前から猫エイズが流行ってる。
すごく強いウイルスで、唾液や鼻水なんかから簡単に感染する。
エイズになっても潜伏期間も長いし直ぐに死亡するわけではないから
蔓延してるんだと思う。
もし家飼いしてる人がいたら、外に出さないほうがいいよ。
発病したら本当に苦しむ。虫歯も苦しいみたいだし、風邪でも死に至る。
鎮痛剤を打ってあげるぐらいしかできない。+2
-0
-
895. 匿名 2018/07/13(金) 21:13:20
>>891
そいうえば先月くらいにそれTVでやってた。
どの子も大事な子だから手放せないとか言ってまだ何匹か妊娠してたよね。
+0
-0
-
896. 匿名 2018/07/13(金) 21:13:58
>>893
このトピのコメント全部
1から最後まで+1
-2
-
897. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:57
>>879で抜粋して書いたってのはどのレス?
とりあえず周辺は読んだけど見当たらなかった。+0
-0
-
898. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:09
横だけど、
このトピで雑種って出てくるけど、雑種じゃない犬猫って存在してる?
学生の頃に図鑑見て思ったことだけど古代種やオオカミ、エチオピアンとか原種過ぎるものは置いといて、なんとか協会やらが現代流通してる原型的な犬猫とDNAの割合多いかどうかや、新種として認めたりしてるだけで、生物としは人工的に掛け合わせた雑種(ミックス)の犬猫しかいなくない? 先日海外の記事で芝犬とシベリアンハスキーの掛け合わせたやつ見たけど、これも血統書発行するか審議中らしいし。
どれも雑種だよね。
+2
-3
-
899. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:45
ペットショップどうこうよりも飼う側が去勢して無駄に増やさず最後までちゃんと面倒見れればいいんだけどね
そんな飼い主ばかりだったら捨て犬捨て猫減るのに+4
-0
-
900. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:57
飼えば家族の一員だけど、買うときは確かに商品だから見て買いたい。
前に小型専門のブリーダーさんにチワワを頼んだら逢いに行った時に大人しい子だったけど目が虚ろで頭を触ったらチワワのアップルヘッドどころか深い没落があった。あれは絶対不良品だと思う。
断ったけど、やっぱりショップに並んでいる方が安心できるんだよね。
+2
-1
-
901. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:29
>>99
私が買った地元(田舎)のペットショップがそれでした!店頭には犬猫の販売はされてなくて、希望の犬種を伝えたらそこから良質ブリーダーさんと掛け合ってくれて数ヶ月待ってようやく家にワンコが来ました!+4
-1
-
902. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:17
>>887
まぁ、迷惑だと思うよ。
全ての動物の天敵だもん。
人間は犬や動物を大切にしてると見せかけてただ支配してるだけだよね。
数も、生き方も自分らに従っていればかわいがってあげる。
自分らの支配下でしか生きちゃダメだよって。
+0
-1
-
903. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:56
一匹でも助けられる命がある中あえて見かけでペットを選んで購入する人は、まあそれなりの人なんだなと思ってる。特に純血種にこだわる人たち。私は人として信用できないし関わりあいたくない。+2
-12
-
904. 匿名 2018/07/13(金) 21:24:21
>>900
なんか複雑な気持ちになる体験談ですね。+2
-0
-
905. 匿名 2018/07/13(金) 21:25:44
知らない方が幸せな話ってやつで
動物園のライオン?かなんかの動物の餌は
ペットショップで売れ残った犬って聞いたことある...
ほんとなのかな...+1
-7
-
906. 匿名 2018/07/13(金) 21:27:31
JKCのドッグショーとか行くとヤ◯ザさん多いよね。チャンピオン犬とか賞金と種付け金が上がるもんね。
前にブリーダーの知り合いがチャンピオン犬の種付けは一回数万とか言ってたなぁ+4
-0
-
907. 匿名 2018/07/13(金) 21:27:57
>>905
ライオンの餌ってやつね+0
-1
-
908. 匿名 2018/07/13(金) 21:28:27
>>902
だから私はペットを飼わない!とか、肉は食べない!とか、そういう考えも私はありだと思う。
私はどうしても猫と一緒に生きたかったからその中で最良かなと思う方法で猫と暮らしてる。
それを自分勝手だと言われても返す言葉はないな。+0
-0
-
909. 匿名 2018/07/13(金) 21:34:56
>>905
海外だと有り得そうだね。
日本が活き餌として使うのはげっ歯類や鶏で、肉食哺乳類は活き餌を与えると野生身が戻り人を襲う危険があるから、普段は捌いた馬や鶏肉、高いからたまになるけど牛肉を与えると動物園飼育員の友人から聞いたよ。
+0
-0
-
910. 匿名 2018/07/13(金) 21:34:59
>>903
「1匹でも助けられる命があるのに」って部分、正直私は人間もそうだと思うんだよね。
子供が欲しい夫婦に、親がいなくて困ってる子供を迎えてもらえれば、需要と供給が合うし、子供の心にも経済にも優しいよね。って。
でも、実際はそういうわけにはいかないんだよね。
難しいよね。+2
-0
-
911. 匿名 2018/07/13(金) 21:38:51
長文になりますがすみません。
ペットショップが悪ならブリーダーから直接買うのも悪になる。
どっちも繁殖させた上で販売しているから。
しかしそれよりも一番悪いのは飼いたいと飼っておきながら飼育放棄や虐待をする飼い主達。
私は飼育放棄をする奴らが大嫌い。
特に身勝手、自分勝手な理由で飼育放棄をする奴らは死ねと思う位嫌い。
何故なら私自身飼育放棄で尻拭いをさせられた上に酷い事を言われているから…
飼い主は飼育を放棄すれば世話から解放され自由になれる。
しかしそれで飼育を放棄されたペット達はどうなんだろう?
可哀想に飼育を放棄され新しい飼い主に渡される。
酷いと捨てられて亡くなったり野良犬や野良猫になる。
私の場合金魚だけどクソ父が飼育放棄をした。
飼育放棄だけではなく病気をしても治療はしない。
亡くなっても悲しまず捨てて新しいのを買ってくるの繰り返し。
水槽は過密はだし水替えの頻度は少なく病気も発生しまくりだけど↑に書いたように治療しないで放置だから死ぬは病気は蔓延するわ凄かったみたい。
一度水替えするのに小さい容器に金魚を全匹入れたまま何故か一晩放置して全匹死なせた事もあるようなクソ。
飼い主になる資格なんかない人。
そいつが飼ってしかも飼育放棄。
捨ててと平然と言ったクソ中のクソ。
可哀想だから私が母と世話をしていたけど母は途中で脱落。
私一人で世話をするように。
クソはクソだから一切何もしない。
それどころか私が金魚の世話をしているとキチガイとか言い出すように…
さらに金魚を脅しの道具に使うようになり金魚を捨てるぞとか言い出すように…。
そして今では私が金魚の世話をしているだけでいい加減にしろ。金魚捨てるぞとキレるように…
なのに金魚が欲しいと買いに行くと行ってた。
ある時期まで。
こっちがキレても無意味。
逆ギレされた。
尻拭いをさせられてこんな酷い事まで言われても金魚が可愛いから金魚が好きだから世話をするけどマジで飼育放棄とか有り得ない。
動物虐待も。
大切に飼うならペットショップでもいいじゃない。
ちゃんと飼うならね。
しかし売る側は飼育放棄や虐待をしない人かなんて分からない。
私もまさか身内がこんな最低な事をするなんて思いもしなかったから。
だからペットショップがどうとかよりも私はペットの飼育は登録制にしてほしい。
ペットショップが無くなってもブリーダーから直接買えるし専門店とかで買ったりしたのを飼育放棄する人だって居る。
それなら登録制にして飼育放棄を簡単に出来ないようにしてほしい。
飼育放棄も虐待も罰則設ければいい。
逮捕でもいいし私は逮捕でいいと思ってる。
犯罪者の娘になるけどそれでもいいから逮捕して厳しい罰を受けてほしい。
キチガイにキチガイと言われて金魚も可哀想だしこんなの許したくないから。+5
-0
-
912. 匿名 2018/07/13(金) 21:40:58
私の知り合いは昼間は公務員、休日ブリーダーみたいな人で、外で数十頭飼うのは苦情や保健所が来るから外は数匹でほとんどを家の中でやっていたんだけど糞尿臭かったな。大きな家だったけど人間が使うのは一部屋だけだからって。
犬種はプードルとレトリバーをやってた。
でも放置犬に近いし奇形もたくさんいた。
あの家の庭には何匹埋まっているんだろう。
ブリーダーにもニワカみたいなのもいるから気をつけて+2
-0
-
913. 匿名 2018/07/13(金) 21:41:24
旦那がブリーダーです。家族で動物病院を経営してて、その中でブリーダーをしてます。
手前味噌ですが、犬舎はいつもピカピカ。朝早くから夜遅くまで、親犬子犬のお世話頑張ってます。
仕事ですが、愛情深いなと思ってます。ブリーダーの研修なども頑張ってますよ。
わたしも生体販売については思うところあり、大賛成ではないですが。。。そうゆうブリーダーもいますよ。ちなみに私は別の仕事です。+7
-0
-
914. 匿名 2018/07/13(金) 21:41:26
日本は遅れてる
生体販売は日本全国から排除してもらいたい。
命に金額は付けるものではない。
商業のため、増やされ消され……。
今、消えそうな、今ある命を大切すべき。
犬は笑います。泣きます。
人間と同じ。
無駄死する動物が居なくなりますように。+2
-7
-
915. 匿名 2018/07/13(金) 21:47:21
>>862
>>892
あー!なるほど!
私は逆にいいブリーダーさんを知ってたからその人のところから来た子だったら考えようかなと思って聞いたんだけど、そういうことなんですね!
ペットショップって嫌な話しか聞かないから、後戻りできなくなってから情報公開して…とかになってるのかとモヤモヤしてました。
+0
-0
-
916. 匿名 2018/07/13(金) 21:47:25
クーラーのきいたスーパーで売られてるカブトムシ君見るたびに心が痛みます
涙が止まらない+3
-0
-
917. 匿名 2018/07/13(金) 21:49:31
ペットショップも保護犬譲渡も同じ命なので最後まで世話をしますって誓約書書いて国で管理するライセンス制にすれば不幸なペットを減らせるのではないかなと思います。
私は一人暮らしなので譲渡は断られてしまうと思います。以前はペットショップで買ったチワワを多頭飼いしていましたが確かに日中犬だけの留守番になってしまいました。仕事しないと金銭的に満足なお世話できないので仕方ないと思いながら。
仕事以外は犬中心の生活でしたし、予防接種や健康診断も定期的に連れて行き子供のように大事にしてきました。
今は皆んな病気(心臓病)や老衰で天国へ行ってしまいましたが、私ももう年だしきちんと面倒見れるか自信もないので飼っていません。病気で入院や投薬は人間以上にお金もかかるし、側にいないと心配で仕事を休む日もありました。
一番は居なくなってしまった時が辛すぎてもう嫌だという気持ちもあります。
私ごとをつらつら書きましたが「可愛い」だけでは飼えないということと、とんでもなく賑やかて楽しい幸せな時間を過ごすことができることが伝われば幸いです。
+5
-0
-
918. 匿名 2018/07/13(金) 21:51:19
>>822
私の知ってる多頭飼育崩壊は、2パターンあった。
一つは保護犬を増やすこと=素晴らしい私に酔って、
歯止めが効かなくなったパターン。
こちらは虚栄心が強い人がなりやすい。
常に私が、私が、私が、で良いことしてるの!っていう感じ。
だから崩壊しても「捨てる人が悪い!」と責任転嫁する。
もう一つは、引きこもってグダグダしてる間に、
増えすぎて対処できなくなったのが外に溢れ出て判明するパターン。
こちらは社会性の乏しい人がなりやすい。
社会とのつながりを極端に嫌い、
現状が変わる事もひどく嫌うから(どんなに酷い状態でも)、
交渉しようにも取り付く島もない場合が結構ある。
汚屋敷住みに似てる。
って感じ。
あくまで私が知ってるパターンだけど。+3
-0
-
919. 匿名 2018/07/13(金) 21:51:39
>>914
日本は遅れてる
生体販売は日本全国から排除してもらいたい。
命に金額は付けるものではない。
商業のため、増やされ消され……。
でたよ!また奇麗事いって自分がいってる矛盾に気づかないタイプ。命に金額は付けるものではない⁉︎
毎日ころされた命を買って食べてるよね+4
-0
-
920. 匿名 2018/07/13(金) 21:52:01
あと海外は生体販売ないと思ってるアホも多い+5
-2
-
921. 匿名 2018/07/13(金) 21:53:02
903. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:56 [通報]
一匹でも助けられる命がある中あえて見かけでペットを選んで購入する人は、まあそれなりの人なんだなと思ってる。特に純血種にこだわる人たち。私は人として信用できないし関わりあいたくない。
こういう人本当うざいよね
なのに雑種バカにされるとめっちゃキレる+5
-2
-
922. 匿名 2018/07/13(金) 21:53:39
>>913
やっぱりちゃんとしたブリーダーは本業別にしっかり持ってるよね。
ブリーダー業だけで生計立ててるところはほぼ100%近い数字で危険。+1
-0
-
923. 匿名 2018/07/13(金) 21:59:37
797. 匿名 2018/07/13(金) 19:17:58 [通報]
いらないでしょ。
命は売り物じゃないんだよ。
動物を売り物にしてることに
外国の友達がびっくりしてたよ。
すげー嘘つきだなぁ
海外には生体販売のペットショップあるのに
それにその海外の保護施設にいる犬猫ってどっからきてるのよ⁉︎+6
-4
-
924. 匿名 2018/07/13(金) 22:03:30
動物愛護家が嫌われるのか凄く解るトピックだった。
雑種以外は認めない
血統書付きを飼ってる人はもれなく悪
何の代替案もなしにペットショップ廃止を訴えていて現実味がない
海外はー海外はーって書いてる海外の情報が大体嘘
命に金額は付けるものではないてっ絶対犬猫含む可愛い動物にしか思ってないのに奇麗事ばかりいう
結局なんの解決にもならない
+7
-2
-
925. 匿名 2018/07/13(金) 22:07:48
共働きで条件が合わなく保護猫は迎えられなかったので、ブリーダーから猫をお迎えしたけど、保護猫飼いさんに「ブランド飼ってるんだー」って言われました…
ペットショップの生体販売も問題だと思うけど、保護団体の敷居の高さも問題だと思います。+4
-0
-
926. 匿名 2018/07/13(金) 22:10:07
>>924
ホントそれ。
いちいち海外海外って言う人ね。+3
-1
-
927. 匿名 2018/07/13(金) 22:10:29
とよた真帆のコメント欄も酷かった
保護した犬がポメラニアンだからって叩かれてたよw
とよた真帆、生後3ヶ月の保護犬迎える「可哀想な子が少しでもなくなりますように」 - ネタりかnetallica.yahoo.co.jpネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか
保護犬猫でも雑種じゃないと叩かれるとか地獄w+5
-2
-
928. 匿名 2018/07/13(金) 22:11:34
ペットショップで買ってる人をとことん叩きまくるトピね。+4
-2
-
929. 匿名 2018/07/13(金) 22:12:54
>>927
雑種の保護犬、里親ならOKなんですかね?+1
-0
-
930. 匿名 2018/07/13(金) 22:13:34
>>924
私愛護家だけどそんなこと思ったことないのに
一括りか+1
-0
-
931. 匿名 2018/07/13(金) 22:14:26
私の親友のお父さんはペットの犬の去勢手術を拒否してる。
親友は去勢させたいのにお父さんはお嫁さんを連れてきて子供を産ませるって言ってるらしい。
しかもそれを誰かに譲るとかもしたくないらしい。
親友一人っ子でお父さんもお母さんも70歳や70手前。
どう考えても親が死ぬまでに犬達が死ぬのは無理そう。
つまりは親が亡くなったら親友が世話をする事になる。
しかもこのまま独身だと一人で。
どう考えてもる匹以上を一人で飼育。
親友は無理だから何とか去勢させたいらしいけど断固拒否のお父さん。
しかも躾をしているだけなのに虐待だと騒いだりおやつあげまくりで困ってた。
こんな人も居るからペットショップだけが悪いとかじゃなく飼う側のモラルが問題。
飼う側がちゃんとしていないとペットが可哀想な事になる。+3
-1
-
932. 匿名 2018/07/13(金) 22:14:41
反対派的な人たちどこいった?笑
ストレス発散、荒らしたかっただけじゃん笑+1
-3
-
933. 匿名 2018/07/13(金) 22:14:48
雑種しか認めない!保護犬・猫しか認めない!って人は、
どこか病んでるように見受けられる。+3
-4
-
934. 匿名 2018/07/13(金) 22:15:19
それで主さん見てるだけですか?
見てて楽しいですか?
聞くだけ聞いて意見なし?+1
-0
-
935. 匿名 2018/07/13(金) 22:18:35
>>932
保護団体叩きも、じゃあ自分で保健所行ってくればいいんじゃ?って言った途端、
一気にテンション下がっていったしね。
自分が不快な思いをした!ってことばかり論ってたけど、
実際は保健所でも似たようなこと聞かれるわけで、
そうしないといけない現実とは向き合いたくない、
楽に犬猫迎えて救った気になりたい人が一定数いるんだろうね。+2
-1
-
936. 匿名 2018/07/13(金) 22:20:29
保護団体などは悪いのより動物優先で動いてる人らの方が多いのに、悪いとこばかりあげてるね
ショップも良いのも悪いのもあるんだよ
だから私はむやみに賛成はできないよ
気に入らないだろうけど本当のことだからね
+3
-3
-
937. 匿名 2018/07/13(金) 22:21:51
雑種しか認めない人は雑種っていうブランドが好きなんだろうね(血統書付き叩く人がよく嫌味ぽくブランド猫がなんたらなんたらてっいうから真似てみた)+3
-0
-
938. 匿名 2018/07/13(金) 22:22:53
>>931
いるよね~、理想論ばっかりで現実味ない飼い主。
去勢・避妊反対派にすごく多い。
てか犬って多い時は8頭くらい産むし、
誰にも譲りたくないとか馬鹿なんじゃないの?としか思えないね。
例え家族全員が犬が死ぬまで生きられたとしても、
10頭近くの犬の世話ってものすごく大変なのにね。+5
-0
-
939. 匿名 2018/07/13(金) 22:23:29
>>937
誰が言ったの?
みんなに言われたの?雑種しか認めないって?+1
-3
-
940. 匿名 2018/07/13(金) 22:25:32
>>939
とりあえずこのトピの直近コメでは、>>903が言ってる。
+2
-0
-
941. 匿名 2018/07/13(金) 22:29:05
>>939
トピックさかのぼると結構いるよ
保護犬猫、雑種しか認めないって人+3
-0
-
942. 匿名 2018/07/13(金) 22:29:08
>>940
その人だけかな?きっと本当に好きな人じゃないんだね。+1
-0
-
943. 匿名 2018/07/13(金) 22:30:28
素人繁殖も怖いよね
あと飼うつもりないのに子供産ませて里親募集してる人+4
-0
-
944. 匿名 2018/07/13(金) 22:32:13
保護団体や保健所の条件が厳しすぎる、
これじゃ捨て犬・猫救えないじゃん!って憤る人いるけど、
彼らは今目の前の捨てられた犬・猫を減らすために、
ほしいって人に簡易な条件レベルで渡すと、
結局また舞い戻ってきやすいという、
そういった経験から、安易に飼う飼い主を減らすのが、
何より大事なことだという理由で、
そうなったことを理解してないよね。
条件として出てることって、
捨てる飼い主のケースがもとになってるわけで、
その条件にいくつも引っかかる人は、
将来的にペットをまた手放す可能性が高いんだよ。
そうならないよう努力するつもりなのに!って、
口ではいくらでも言える。+4
-4
-
945. 匿名 2018/07/13(金) 22:36:41
>>943
多いんだよねー+6
-0
-
946. 匿名 2018/07/13(金) 22:37:33
>>876
ペットショップがないとブリーダーがペットショップみたいな認識や状態になるだけ。
仔犬が産まれたとき貰い手つかなかった子は保護団体行きになるだろうし。
1頭家族が見付けられずに、親犬合わせて3頭になった時、次の出産で1頭売れ残ったら4頭飼いになる。
そうなればもう、次は産ませられない。
ブリーダーの近所だけじゃ、貰われる子はすぐ限界がくる。
結局、県外まで連れて行ったり、県外から貰いに来たりはしてるよ。
ペットショップがあると引き取り手が見つかる可能性が増える。
血統書つきの犬種って特有の色んな疾患持ってるし、数が少なくなると、どんどん血が濃くなって疾患持ちの子が増えるよ。
ペットショップいらない、保護犬だけでいいだと本当に絶滅するよ。
年間殺処分頭数見ると胸が痛いけど、もともと犬は繁殖能力が高い。
一回で5〜6匹産めて人間が介入しない自然界だと1年で出産可能になってまた5〜6匹産む。
飼える人間が少ないからかなり頭数制限されてる。
人間がペットにした以上、殺処分かわいそうだ!とか言うのは綺麗事だよ。
それも含めて犬って種と今居る個体守るしかない。
+1
-0
-
947. 匿名 2018/07/13(金) 22:38:41
>>924
誇張しすぎ。
血統書飼いを漏れなく悪とか誰も言ってない。(関わりたくないと言われただけ)
代替え案は出てる(予約制。先に注文取ってから生まれた子を売る。保護された中から選ぶ。など。)
海外としか出てないからどこの国かもわからないのに嘘かどうかもわからない。
命をお金で〜の発言は考え方の違いで綺麗事だと思ってるのもあなたの勝手な考え。
お互いの意見をちゃんと受け止めてないから解決するわけない。
そもそも一個人の考えだけで全否定されたとかみんなが同じこと言ってるみたいな大げさな捉え方してる人多すぎてびっくり。+1
-3
-
948. 匿名 2018/07/13(金) 22:41:19
うち、田舎なんだけど10年くらい前かな。チワワやポメラニアンなどの一見して山里にいない犬種がまとまって捨てられた?放置?事があるの。猟犬もたまにはぐれたのが居たりするんだけどそれも飼い主には駒で居なくなっても探してやらんのか?と複雑だったけど小型犬の放置は更に悪質な感じした。
地方紙にも出ていたけど。
豊作の農作物が畑で潰される事で価格の下落を防ぐ事があるようだけど、生き物はそういうわけには行かないよね。ブリーダーの仕業か多頭飼いの仕業かわからないけれど、車だって車庫証明ないと買えないんだから欲しいから買うんじゃなくて飼えるから買う時代になって欲しいですね。+1
-0
-
949. 匿名 2018/07/13(金) 22:44:57
>>947
>関わりたくないと言われただけ
へ⁉︎それって結局、雑種飼ってる人、保護犬猫飼ってる人って血統書付き差別してるの変わらないよね
>代替え案は出てる
へ⁉︎ペットショップいらない、生体販売禁止っていってる人ばかりで代替え案かいてる人のほうが少ない
>海外としか出てないからどこの国かもわからないのに嘘かどうかもわからない
そもそもペットショップを国単位で廃止してる国ないので、どこの国であろうとガセ
>命をお金で〜の発言は考え方の違いで
いやいやお金で命買ってない人なんていないでしょ
+3
-0
-
950. 匿名 2018/07/13(金) 22:47:30
>>947
横だけど
このトピのコメント読み返したらペットショップ反対だーって息巻いてる人みんなが同じことしか言ってないのがよく分かる+1
-0
-
951. 匿名 2018/07/13(金) 22:49:11
よくさー海外はペットショップがない
あっても予約制だったりって書いてる人いるけど
それでもどこの施設も保護犬猫溢れて殺処分してるんだよね?日本より規制されてるみたいなのに、どっから保護犬猫きてるの?+4
-0
-
952. 匿名 2018/07/13(金) 22:49:51
>>919
食べてないけど何か?
いつもこういう関連性のない事を言い出す人がいる+0
-2
-
953. 匿名 2018/07/13(金) 22:52:17
>>950
ペットショップ賛成だけど、
同じことしか言ってないって言うのは、普通そういうもんだと思う。
違う事言ったらスレチって言うだろうし。+2
-1
-
954. 匿名 2018/07/13(金) 22:53:45
>>952
関連性はあるじゃん
命って主語がでかすぎるんだよ+0
-0
-
955. 匿名 2018/07/13(金) 22:53:59
>>936
納得。犬猫達にとって100パー安全は無いってことだね。そこがモヤモヤしてた。
賛成派反対派どちらも100パーではないのに自己主張強いから納得できなかった。+1
-0
-
956. 匿名 2018/07/13(金) 22:55:40
>>938さん>>931です。
例え1匹しか産まれなくてもお父さんお母さん子供と3匹も世話でしょ。
もし自分達が介護が必要になったらとてもじゃないけど犬に手が回らないし世話出来そうにないし自分が死んだらどうなるか分かってほしいと親友は言ってたけどそんな人多いんですね。
親友の所は他にもペットが居るのでその世話もあって余計去勢はさせたいみたいです。
しかも親友をブリーダーにするとかとんでもない事まで言っているそうであの人のぶっ飛んだ考えには付いていけないとも言っていました。
+1
-0
-
957. 匿名 2018/07/13(金) 22:57:01
>>949
なんでそんなに自分の意見を押し付けたがるの?
一個人の意見だけ聞いて、保護犬買ってる人は血統書飼いを差別してる! ってのがまずおかしいでしょ。
自分が叩きたい意見しか目に入ってないよね。
代替え案だってあなたには少ないと感じてるみたいだけど出てるでしょ。なのに出てないって言ってたし、叩くのに都合悪い意見はなかったことにしてるよね?
喧嘩したいの?自分が否定されたと感じて自己防衛したいの?
本当に意味わからないんだけど。+2
-3
-
958. 匿名 2018/07/13(金) 22:57:39
ペットショップ居る
犬飼いたいけど、1人だから、自分になんかあった時心配で飼う勇気がない。
飼う為にペット可のところに引っ越して10万上乗せして保証金払ったのに。
だからペットショップで働きたい。
ペットショップで働いてる人ペットショップでの仕事のこと教えて。
採用に年齢制限とかある?+0
-0
-
959. 匿名 2018/07/13(金) 22:58:15
>>958
居る、じゃなかった、要るでした+0
-0
-
960. 匿名 2018/07/13(金) 22:58:45
>>952
命に金額は付けるものではない。
の命って何をさしてるのってことでは?
ペット?畜産動物?動物実験されてできた商品?
命って主語がでかすぎるんだよきっと
だから綺麗事っていわれちゃうんじゃない+2
-0
-
961. 匿名 2018/07/13(金) 23:00:01
>>957
なんでそんなに自分の意見を押し付けたがるの?+2
-1
-
962. 匿名 2018/07/13(金) 23:02:40
>>957
何の代替案もなしにペットショップ廃止を訴えていている人かなりなのは事実でされ書かれただけじゃん
何キレてるの?+2
-2
-
963. 匿名 2018/07/13(金) 23:06:05
>>957
あなたも自分が叩きたいだけの意見に固執してるように見えるけど?+2
-3
-
964. 匿名 2018/07/13(金) 23:06:28
押し付けてるのはどっちもだよ
ばかみたいに+2
-1
-
965. 匿名 2018/07/13(金) 23:07:16
ここただの喧嘩トピだな。
議論にすらなってないよ。+3
-0
-
966. 匿名 2018/07/13(金) 23:07:36
まぁ実際保護犬猫飼ってる人の謎のマウント多いからなぁ。芸能人とかが保護した犬猫が可愛いと「こんな可愛い犬猫なら直ぐ里親つかまるし、もっと里親見つかにくい子を保護して欲しかった」とか書く人結構いるよね+4
-0
-
967. 匿名 2018/07/13(金) 23:09:09
ところでペットショップ賛成派の意見ってなんなの?
何ページか遡ったけど喧嘩売ってるレスしか見当たらなかった。
はじめの方は、「ペットショップがなかったらこの子には会えなかった」ってのあったけど、それくらいしか見当たらなかった。+2
-1
-
968. 匿名 2018/07/13(金) 23:09:28
てかトピックの最初で私は雑種でいいでめっちゃプラス押されてる時点で若干嫌味含んでるよねw+1
-1
-
969. 匿名 2018/07/13(金) 23:11:00
>>967
廃止したら闇ルートができるだけ
だったら普通に表でクリーンに売ったほうがいい
だから廃止には反対だけど規制はされてほしい+3
-1
-
970. 匿名 2018/07/13(金) 23:12:06
>>961
そっか、喧嘩したいだけか。ごめん。+2
-2
-
971. 匿名 2018/07/13(金) 23:13:26
ペットショップ賛成派が必死すぎて怖い+4
-4
-
972. 匿名 2018/07/13(金) 23:15:48
>>971
世間的にみればペットショップ賛成派のほうがおおい
愛護や愛護団体は変な人が目立つから白い目で見られてる+5
-3
-
973. 匿名 2018/07/13(金) 23:15:53
>>969
初めてちゃんとした意見が聞けた気がする。
ペットショップというより生体販売全部(ブリーダーもネット販売も)禁止にして闇ルートも取り締まるならそれは賛成?+1
-2
-
974. 匿名 2018/07/13(金) 23:16:05
>>877
はい、保護猫を飼ってます。
運営じゃないか?って疑惑をもたれましたが…
答えが出ないけど、問題を風化させない目的でトピ立てました。
ショップで飼われた皆さんには不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
里親の条件が厳しすぎるのは問題だと思います。
せっかくの行為を踏みにじるのは残念ですね。
主も全てのショップを残すのは難しいと感じますし、一番の問題は無責任にペットを捨てる人だと思います。
でも、いくつか具体的にこうしたらどうか?と言うコメントがあったことは嬉しく思いました。
どんな出会いでもペットを愛する気持ちは変わらないんですね。皆さんのような方ばかりなら捨てらるペットはいないはずです‼︎
ありがとうございました。+2
-3
-
975. 匿名 2018/07/13(金) 23:20:09
>>974
すみません。
間違えてしまいました。「全てのショップを無くす」です。おっちょこちょいでした。
+2
-0
-
976. 匿名 2018/07/13(金) 23:21:03
ブリーダーとペットショップがないと犬猫と言う種を守れないよ。
ペットして管理されてない犬猫は害獣でしかないんだから。(犬猫を害獣としてみてるんじゃなく、自然のままに繁殖した動物は害獣とみなされるようになる)
今保護犬がたくさんいるのはペットショップがあるからかもしれないけど、ペットショップがなくなって、今の保護犬が居なくなったら、次の子孫はどうなるの?
+2
-2
-
977. 匿名 2018/07/13(金) 23:21:32
大きくなりすぎて500円で売られていたハムちゃんをお迎えしました。回し車もない小さな虫かごの中で丸まってました。でも運命を感じてお迎え。
ペットショップは大きくなったからって投売りするのが悲しい。生まれたての赤ちゃんからじゃないと愛さないなら飼わなくていい。
大きくたって動物は皆可愛いんだ。+4
-0
-
978. 匿名 2018/07/13(金) 23:21:38
保護団体のボランティアの人、保護してももらわれて行かなかった猫をもう5匹も飼ってる
何匹も引き取ってる先輩見てるからわざわざペット禁止の賃貸に引っ越した子までいるよ
残った猫たちはいったいどこに行くの?ずっと保護団体のゲージの中で過ごしてるの?+0
-0
-
979. 匿名 2018/07/13(金) 23:21:47
>>975
おっちょこちょいだね。+2
-0
-
980. 匿名 2018/07/13(金) 23:23:03
>>974
里親になる条件ってそんなに厳しいかな・・・?
これまで出てきてる条件みたけど、私からすると当たり前じゃんって思ったよ。
一度捨てられた子が、なんで捨てられたかって考えたら、
出す条件をクリアしてない飼い主が多かったからじゃないかって思う。
ちなみに私は保護活動とかしてないし、保護犬迎えた側です。+2
-4
-
981. 匿名 2018/07/13(金) 23:24:05
>>955
自己主張(笑
強すぎるね
+0
-0
-
982. 匿名 2018/07/13(金) 23:27:54
犬って懐くから保護犬って言うとかわいそうに思えるよね。
懐かない爬虫類とかだと捨てられて保護されると迷惑としか思わないんでしょ?
+0
-0
-
983. 匿名 2018/07/13(金) 23:27:58
>>973
生体販売全部(ブリーダーもネット販売も)禁止にすることは現実的な話ではないように思う。
からなんとも言えないかな。
あと自分はペットかってないけど個人的に命に対して代価を払うことにそんな抵抗がない
ペットショップ賛成派も今のペットショップのあり方については賛成だと思ってる人はいないと思うよ
ただ廃止してプラスになるとは思ってないだけなんじゃない。
+0
-0
-
984. 匿名 2018/07/13(金) 23:30:00
保護施設で1000匹保護してるところとかあるけど、人手足りてるのか心配になる。多頭飼育みたいなものだし
ペットショップに規制かけるなら同じ条件を保護施設にもださないと意味ないと思ってしまう。+2
-0
-
985. 匿名 2018/07/13(金) 23:30:07
>>965
どこもこんな感じだよ。
議論ってそんなもん。+0
-0
-
986. 匿名 2018/07/13(金) 23:32:24
>>976
マイナスでいいけど、とりあえず問に答えて欲しい。
+0
-0
-
987. 匿名 2018/07/13(金) 23:35:32
>>985
喧嘩にしか見えないよ。+1
-0
-
988. 匿名 2018/07/13(金) 23:36:31
>>903
保護犬の条件クリアできなくてペットショップで購入してるんじゃない?
+1
-0
-
989. 匿名 2018/07/13(金) 23:38:09
>>987
だから、議論って喧嘩みたいなもんでしょ。
口喧嘩を良いように言ったのが議論。+0
-1
-
990. 匿名 2018/07/13(金) 23:41:35
保護犬って言っても捨てられてた以外にも、逃げ出したとか、迷子とか、飼い主死亡や、入院とかもあるんじゃない?+1
-0
-
991. 匿名 2018/07/13(金) 23:42:12
>>598
>>610
>>624+0
-0
-
992. 匿名 2018/07/13(金) 23:43:37
>>971
反対派も怖いくらい必死に見えるよ。+2
-3
-
993. 匿名 2018/07/13(金) 23:45:17
>>989
こっちが折れないとだめなんだね。
はいはいそうですね。+1
-0
-
994. 匿名 2018/07/13(金) 23:48:31
保護犬猫もらう事のに審査が厳しいのは初めて知りました。
ペットショップも出来るだけ殺処分しないよう努力してるのも知りました。
そもそもペットは野良より幸せなのか?食肉用の家畜は殺されていいのか?そこまで考えてしまいますね。
私はペットショップ反対派なので、まずは今いるうちのペットちゃんを大切にすることと、食肉を無駄にしないことを全力で心がけていこうと思いました。+2
-0
-
995. 匿名 2018/07/13(金) 23:48:37
イルカのトピあったけどそこでも反対派は鼻息フガフガだったよね+4
-0
-
996. 匿名 2018/07/13(金) 23:53:53
このトピだけ見てても、ペットショップ反対派には頭ごなしにペットショップで飼った人を罵る人も多いよね。
血統書付き飼いとは関わり合いたくない、ショップで飼ったと言い訳するな、犬猫の問題に心を痛めてない、顔で選ぶな、子供がいるならそもそも飼うな、等々。
対し、ペットショップから飼ってても、両手上げてペットショップ賛成!と言ってるは人ほとんどいない。先に保護犬猫を検討した人もそこそこいるし、保護犬猫の譲渡条件に反対意見はしても、保護犬猫を迎えた人のことを罵ってる人なんていないよ。
それぞれ自分なりの「正義」はあるだろうけど、より感情的でより扇情的なのは、残念ながら前者だと思う。
どっちも犬猫が大事で、『愛情持って終生飼育』って考えは一緒なのに、なかなかわかり合えないのは寂しいし、難しいね。+7
-0
-
997. 匿名 2018/07/13(金) 23:54:55
>>995
どっち派も鼻息フガフガだよ。
そういう煽りコメントする人がいるから議論から口論になるんだよ。+2
-2
-
998. 匿名 2018/07/13(金) 23:56:37
>>986
コロンブスの卵じゃないんだから、ペットは元々野生だよ。ペット用に改良したり商業にしたのが今でしょ?
つまり、ペットショップがなくなっても犬猫はいなくならないというのが私の考えです。
野生は全て害獣というのがよくわからないけど、国でそう決まってるの?+0
-0
-
999. 匿名 2018/07/14(土) 00:05:32
>>997
普通にコメントしても反対派が
ペットショップで飼う事がまるで罪かのように畳み掛けるから嫌でもムキになるんじゃない?+4
-3
-
1000. 匿名 2018/07/14(土) 00:09:07
里親詐欺も横行しています。
予想以上に増えています。
安易に里親に出さないでください。
厳しく審査しないと狙われます。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する