-
1. 匿名 2018/07/11(水) 21:05:47
このシーンが一番好きです!+401
-6
-
2. 匿名 2018/07/11(水) 21:06:20
やな奴!やな奴!+393
-2
-
3. 匿名 2018/07/11(水) 21:06:56
コンクリーロード+300
-3
-
4. 匿名 2018/07/11(水) 21:06:57
+255
-1
-
5. 匿名 2018/07/11(水) 21:06:59
コンクリートロードは無いと思うぜ+392
-7
-
6. 匿名 2018/07/11(水) 21:07:17
夏になると見たくなります。+478
-2
-
7. 匿名 2018/07/11(水) 21:07:28
声優、高橋一生+348
-2
-
8. 匿名 2018/07/11(水) 21:07:30
高橋一生の代表作+334
-0
-
9. 匿名 2018/07/11(水) 21:07:47
呼んだ!?♡+25
-5
-
10. 匿名 2018/07/11(水) 21:08:14
雫はなかなかいい性格している+289
-0
-
11. 匿名 2018/07/11(水) 21:08:15
カントリーロード聴くと切なくなる+284
-1
-
12. 匿名 2018/07/11(水) 21:08:38
うちのお兄ちゃんと同じ名前
けどあんなギザじゃない+12
-5
-
13. 匿名 2018/07/11(水) 21:08:52
大人になった雫の書いたとされてる「猫の恩返し」でも良いですか?
バロンカッコイイ!+305
-9
-
14. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:09
もういい歳ですが今も観るとキュンとします
恋だけじゃなくて将来に悩む雫の姿が可愛かったり切なかったりで大好きです+532
-0
-
15. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:35
雫のお姉ちゃんは汐
しおと読みます。+201
-6
-
16. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:44
ここの舞台になっている街行ったことある?
本当ステキなの。
なかなかの高級住宅地で、歩いてるだけでも楽しいのでおすすめ。 他には何もないけど…+327
-2
-
17. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:11
こんな恋がしてみたいと思ってた。どこか切なくて甘くてとても素直な感じの。+320
-1
-
18. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:20
聖蹟桜ヶ丘+263
-1
-
19. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:21
好きな人が、できました。+223
-3
-
20. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:29
こんな恋愛が若い頃してみたかったが、夜明け前に自転車でやってくる男子は居なかった。+446
-1
-
21. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:41
オープニングが大好き❗️
+226
-0
-
22. 匿名 2018/07/11(水) 21:10:44
>>1小学生のころ小説書いたり、猫追いかけたり黒歴史を作りました。
なぜかアンカーつけないと書き込めない。+123
-2
-
23. 匿名 2018/07/11(水) 21:11:13
一生さん、もうあの頃の声は出ないんだよねぇ+137
-1
-
24. 匿名 2018/07/11(水) 21:11:17
中3の頃に、キュンキュンしながら何度も観てた!+129
-1
-
25. 匿名 2018/07/11(水) 21:11:20
大好き!
帯はムーだよ+197
-4
-
26. 匿名 2018/07/11(水) 21:11:38
>>20
夜明け前まで待ったんかい笑+104
-1
-
27. 匿名 2018/07/11(水) 21:11:55
ジブリでいちばん好きな作品+242
-3
-
28. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:10
せいじくん
ブサイクだったら
ストーカー+308
-0
-
29. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:18
万年玉ひろーい‼︎
ひでーなー‼︎レギュラーで3回戦突破したんだぜ‼︎+295
-0
-
30. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:31
この映画の監督良かったのに、早くに亡くなってしまったんだよね+195
-1
-
31. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:35
大学生のお姉ちゃんの性格のキツさがやけにリアルだったね+413
-0
-
32. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:50
わたし、杉村派+179
-8
-
33. 匿名 2018/07/11(水) 21:12:52
>>25
抜けた!ムーン+37
-0
-
34. 匿名 2018/07/11(水) 21:13:15
あの団地をみてると、まるで自分の周りで物語が始まっているような気がして大好き。
日本のどこにでも似た風景あるから親近感がある。+430
-1
-
35. 匿名 2018/07/11(水) 21:13:21
高橋チェーンの画像はこのトピではやめておくれ+21
-1
-
36. 匿名 2018/07/11(水) 21:13:44
大好き大好き大好き!
何回見ても飽きない、毎回きゅんとなる
純粋な気持ちになるよねー+318
-0
-
37. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:08
+441
-1
-
38. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:08
聖司のバイオリンにおじいさんとその仲間たちの楽器で、雫がちょっと恥ずかしそうに歌うシーン好き。後におじいさんが雫の書いた文章を丁寧に読んでくれたよね。+439
-1
-
39. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:15
ひとりぼっち恐れずに 生きようと夢みてた♪
さみしさ押し込めて 強い自分を守っていこう
聖司くんみたいな人と結婚したかったな笑+346
-0
-
40. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:37
>>16
ある!!
おぉ!この場所は!ってのを見つけると感動する!+49
-1
-
41. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:43
電車で猫に会いたいなって思った+79
-1
-
42. 匿名 2018/07/11(水) 21:14:57
煮込みうどん、たまらん!+199
-0
-
43. 匿名 2018/07/11(水) 21:15:01
+253
-2
-
44. 匿名 2018/07/11(水) 21:15:25 ID:LPA3ywrKFH
原作読んでて大好きでしたが映像化したものは違う!ってがっかりした。柊先生の原作は超えられない。+12
-31
-
45. 匿名 2018/07/11(水) 21:15:47
>>29
杉浦好きだわ。+83
-12
-
46. 匿名 2018/07/11(水) 21:16:38
>>43
このシーンだめ!!笑
ドキドキが止まらない!!笑+199
-0
-
47. 匿名 2018/07/11(水) 21:17:04
お母さんとお姉さんは少しキツそうだったけど、お父さんは穏やかで雫の話をじっくり聞いてあげてたね+272
-0
-
48. 匿名 2018/07/11(水) 21:17:10
ウルスラさんは19歳+17
-2
-
49. 匿名 2018/07/11(水) 21:17:27
>>45
ごめん、杉村。+116
-0
-
50. 匿名 2018/07/11(水) 21:18:04
母と姉が冷たすぎ
家、汚すぎ+116
-14
-
51. 匿名 2018/07/11(水) 21:18:19
>+223
-0
-
52. 匿名 2018/07/11(水) 21:18:21
>>7
え⁈!!
うそ、耳をすませば大好きだけど声優にこだわりが無くて今知った。
後で高橋一生の声聞いてくる。+48
-1
-
53. 匿名 2018/07/11(水) 21:19:07
>>48
それ、魔女の宅急便な+84
-0
-
54. 匿名 2018/07/11(水) 21:19:08
当時の彼(現夫)と見に行った記憶が・・・
そしてある同級生は、男子四人で見に行ったと言っていた
>>36
正しくそれです!
キュン(*˘︶˘*).。.:*♡+25
-3
-
55. 匿名 2018/07/11(水) 21:20:20
>>50
あの家なんか落ち着く+148
-0
-
56. 匿名 2018/07/11(水) 21:21:10
>>23
ガーン!
聞きに行くのやめよう…おやすみ…+5
-1
-
57. 匿名 2018/07/11(水) 21:21:50
夕子の家には、諸事情が+40
-1
-
58. 匿名 2018/07/11(水) 21:22:15
>>52
高橋一生の声変わり前の声だよ+104
-0
-
59. 匿名 2018/07/11(水) 21:22:20
高台からの夜景がすてき!+88
-0
-
60. 匿名 2018/07/11(水) 21:22:50 ID:gbDUdNxix9
友達がこの舞台の住宅地に住んでる
親が作品が好きで転居したらしい
熱がすごい!
そして金持ちだ!+222
-0
-
61. 匿名 2018/07/11(水) 21:24:14
せいじくんが車道側にさりげなく移るところ好き+157
-0
-
62. 匿名 2018/07/11(水) 21:25:42
高橋一生が売れて来た時、なんか『高橋一生』って名前が見たことあるなーと思ってた。
そしたら大好きな聖司くんの声優やってた事を知り、だから見覚えが!!と思った。+113
-1
-
63. 匿名 2018/07/11(水) 21:26:03
保健の先生が今にも「バーロー!」って喋りそうな声で…何回観ても笑っちゃう+213
-1
-
64. 匿名 2018/07/11(水) 21:26:13
この映画から9年後に本名陽子はふたりはプリキュアでブレイクすることになる。+115
-0
-
65. 匿名 2018/07/11(水) 21:26:38
未だに地球屋を探し求めてしまう…。
あんな素敵なお店に出会ってみたい!!!!+143
-0
-
66. 匿名 2018/07/11(水) 21:26:55
>>50
お姉ちゃんキツイけど優しいよね
部屋開けてくれたし+177
-0
-
67. 匿名 2018/07/11(水) 21:27:32
>>64
まじか!!+17
-1
-
68. 匿名 2018/07/11(水) 21:28:08
子供の時はお姉ちゃんキツすぎと思っていたけど大人になったら雫は典型的なダメ妹タイプで、むしろお姉ちゃんすごいわって思った。
家事もこなすしうまく親戚付き合いするコミ力もあるし、母親のレポートも手伝うし自分で貯めたお金で一人暮らしするし。+337
-3
-
69. 匿名 2018/07/11(水) 21:28:37
>>57
確か、夕子のお父さんの声が当時フジでやっていた「ハンマープライス」という番組で競り勝った素人だったんだよね+95
-1
-
70. 匿名 2018/07/11(水) 21:30:29
最後の結婚しよう!みたいなシーン、真っ直ぐすぎて大人になって見ると泣ける。+244
-2
-
71. 匿名 2018/07/11(水) 21:30:31
近藤喜文さんもし健在だったら宮崎駿に変わってジブリ作品の監督をやってたかもしれません。まさにこれからという時の急死でした
+110
-0
-
72. 匿名 2018/07/11(水) 21:31:37
あんなおしゃれなじいさんは私のまわりには存在しない
戦争の頃のエピソードもおしゃれだよ+160
-0
-
73. 匿名 2018/07/11(水) 21:31:53
思春期の頃見たときは、雫にムカつくような見てて恥ずかしいような共感するような感情を抱いたけど、(杉村に告白されて夕子の気持ちをバラしたり夜に夕子の家に押しかけて出されたお茶に手もつけずにさっさと帰ったり自己中なところ、自意識過剰なところ、親兄弟に反抗するところなど)
さすがに何回も見たから穏やかな気持ちで見れるようになった+36
-3
-
74. 匿名 2018/07/11(水) 21:32:44
はぁ、耳をすませば大好き〜
死ぬまで大好き〜
ときめきをありがとう〜+173
-1
-
75. 匿名 2018/07/11(水) 21:32:53
エンディングの歩行者は年齢や性別によって歩き方や仕草を変えている。+123
-0
-
76. 匿名 2018/07/11(水) 21:33:23
しずくー!好きだー!結婚しよー!+91
-1
-
77. 匿名 2018/07/11(水) 21:34:11
中二病のママゴト恋愛。
社会人になれば、なんであんな夢追い人に惚れてたんだろうみたいに冷める儚い恋愛アニメ。+7
-53
-
78. 匿名 2018/07/11(水) 21:34:28
>>68
まさに典型的だよね
まる子の家も同じだし
そんな私も二人姉妹のダメ妹+110
-0
-
79. 匿名 2018/07/11(水) 21:34:50
映画の中でいちばん好きです!せいじくんとおじいさんの仲間と演奏するシーンが楽しそうで素敵。
今まで映画しか見たことなかったんだけど、今「スキマ」という漫画アプリで原作無料で読めますよ!期間限定ですが。
映画も大好きだけど、原作もほんわかしていいお話だなと思いました。+79
-1
-
80. 匿名 2018/07/11(水) 21:36:22
魔法の妖精ペルシャの再放送の時に必ずこの映画のCMが流れていた。トピずれだけど地上波の全国放送ででスタジオぴえろの魔法少女の再放送はペルシャが最後だと思う。+2
-1
-
81. 匿名 2018/07/11(水) 21:36:47
エンドロールにユウコと杉浦が2人で登校してるシーンが流れるよね+176
-4
-
82. 匿名 2018/07/11(水) 21:37:21
この映画でキュン死したアラサーは山程いるぞ。+209
-2
-
83. 匿名 2018/07/11(水) 21:37:46
出てくるコンビニって昔のファミマだよね?
違ったかなー+53
-1
-
84. 匿名 2018/07/11(水) 21:38:01
大好き!
この映画も漫画も大好きで、学生時代は図書館デートに憧れた。
嫌がる彼氏を無理やり図書館に連れてったなぁ。
図書館デートしたーーい!!+61
-1
-
85. 匿名 2018/07/11(水) 21:38:25
>>43
中学の時、学校でこれ見たけどクラスに杉浦そっくりな男子がいたから、杉浦のシーンで先生と本人含め皆で笑ったよ
本当に髪型も顔もそのまま出てきたみたいにそっくりだった+28
-2
-
86. 匿名 2018/07/11(水) 21:38:31
>>28
五七五?笑+34
-0
-
87. 匿名 2018/07/11(水) 21:38:37
>>77耳をすませばが好きな人のトピやなかった?あんたなんで来たん?+67
-0
-
88. 匿名 2018/07/11(水) 21:39:33
でももしこの映画テレビでやったら「雫あざとい」「夕子の事バラすな」「めっちゃ自分勝手」「なんでこんなにモテるのかわからない」と、雫フルボッコ食らいそう+120
-4
-
89. 匿名 2018/07/11(水) 21:39:47
小学生ぐらいの時に初めて見て、当時本気で天沢聖司のこと好きになってしまいました。+72
-1
-
90. 匿名 2018/07/11(水) 21:41:01
>>61
聖司くんは始めから車道側歩いてて、自転車で車をよけてあげた時になぜか雫がわざわざ車道側に移るんだよ。+18
-1
-
91. 匿名 2018/07/11(水) 21:41:32
よく姉が杉村の真似をしてます笑
「つきしまぁぁぁ〜バックとって〜」と。
杉村が好きなので複雑です笑笑+66
-0
-
92. 匿名 2018/07/11(水) 21:43:14
図書室に行って、図書カードに名前書き込もうと思ったけど私の所は個人管理だった+27
-0
-
93. 匿名 2018/07/11(水) 21:43:28
夏休み期間に最低一回は見る。
TV放送初回時から、大人になった今も続いてて
毎年のルーティンになってる。+97
-0
-
94. 匿名 2018/07/11(水) 21:44:46
バイオリン職人をあの歳で目指して海外行くイケメンな男の子なんて周りにいるわけないよね笑
サラッと呼び捨てにしたり...
雫を図書館で待ってるときの座り方のかっこよさ!本読んでる姿が様になる!+200
-0
-
95. 匿名 2018/07/11(水) 21:45:32
今年も金曜ロードショーでやらないかなぁ+123
-1
-
96. 匿名 2018/07/11(水) 21:45:33
話自体は好きなんだけど、お姉ちゃんが嫌い過ぎる
一人っ子だから分からないんだけど世の中の姉ってあんなに威張ってるの?+5
-18
-
97. 匿名 2018/07/11(水) 21:46:55
大好きな映画だけど、杉村視点になると、ずっと好きだった子に神社で告白してフられた翌日、よそのクラスの男(聖司くん)がクラスまで来て雫を呼び出して屋上でイチャイチャって、地獄のように辛いよね笑+265
-2
-
98. 匿名 2018/07/11(水) 21:47:38
>>31
そうそう。子供の頃はお姉ちゃん厳しいなぁと思ってたけど、大人になるとお姉ちゃんの考えは当たり前な事だと分かる。+120
-2
-
99. 匿名 2018/07/11(水) 21:47:51
お母さんが雫の成績の事をお姉ちゃんに相談するのが何か嫌な感じだった+15
-6
-
100. 匿名 2018/07/11(水) 21:48:11
>>96
え?大人になったら姉がかなりしっかり者だと思ったけど。
雫は勉強もせずに、親を呼び出すバカ娘だよ+31
-4
-
101. 匿名 2018/07/11(水) 21:50:04
お姉ちゃんって厳しく思えたけど、歳を重ねるとお姉ちゃんも雫と同じように先のことで悩んだり挫折しそうになったことあるんだろうなって思えるようになった
だからついきつく言ってしまうのかなぁって+83
-2
-
102. 匿名 2018/07/11(水) 21:51:47
前テレビでやってた時に録画したけど、
好き過ぎて観れてない。+10
-5
-
103. 匿名 2018/07/11(水) 21:52:33
>>80
最後がなんかは知らないが
スプーンおばさん
ニルスのふしぎな旅
とか好きだったな。魔法少女じゃないけど
漫画だと
聖司ヴァイオリンに興味なんかないから
そもそも留学しない+5
-0
-
104. 匿名 2018/07/11(水) 21:52:43
私は大人になった今でもあの姉嫌い+6
-14
-
105. 匿名 2018/07/11(水) 21:54:04
杉村の切なさ+52
-2
-
106. 匿名 2018/07/11(水) 21:54:26
お父さんが作業してた居間の奥(本山積みのとこ)見ると地震起きたらヤバいなと毎回思う。そこでタバコも吸ってるみたいだし。+76
-2
-
107. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:45
自転車の2人乗りは違反です+20
-0
-
108. 匿名 2018/07/11(水) 21:55:49
夕子の部屋が好き!
広い部屋にパッチワークのベッドカバー、可愛いクッション、出されてるお茶菓子もカップに入った紅茶とかだし随所にお金持ち感が出てる。+157
-0
-
109. 匿名 2018/07/11(水) 21:56:15
コンクリート事件を連想させるトラウマ映画+0
-40
-
110. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:00
一番最初に見たとき、子供ながらにお父さんの演技ヤバくない?って思った+125
-0
-
111. 匿名 2018/07/11(水) 21:57:27
初恋は実らないのです。
+6
-4
-
112. 匿名 2018/07/11(水) 22:02:23
しずく!だいすきだ!+38
-0
-
113. 匿名 2018/07/11(水) 22:04:39
雫の成績、100番もおっことしてる!って親まで呼び出されてるけど153番/276番 でそんなに騒ぐほど悪くないと思った。+111
-13
-
114. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:01
+76
-0
-
115. 匿名 2018/07/11(水) 22:07:46
+121
-0
-
116. 匿名 2018/07/11(水) 22:16:52
ルイーゼとじいさんのエピソードがたまらない。
2つの人形が再会するときは私たちが再会するときだ、なんて素敵すぎる。結局会えなかったっていう切なさも込みで。+112
-0
-
117. 匿名 2018/07/11(水) 22:18:10
初めて見たのが5歳の時で、聖司くん初恋だった(笑)
今考えるとちょっとストーカーチックだけど好きだった、、、+21
-1
-
118. 匿名 2018/07/11(水) 22:19:54
やっぱりかっこいい+190
-0
-
119. 匿名 2018/07/11(水) 22:20:12
高橋一生、声変わり前の声の方が好み。+18
-1
-
120. 匿名 2018/07/11(水) 22:20:28
オープニングで雫が母に頼まれた牛乳を買いに行って団地に帰ってきた時に、たむろしてる男子たちが雫に声かけたのか雫もそれに手をあげて返してるのが何か好き
男子達やんちゃそうなのに、愛想いいじゃんって+138
-0
-
121. 匿名 2018/07/11(水) 22:21:00
幼稚園でしずくちゃんって子がいると、ママさんこのアニメ好きだったのかなって思う。+24
-2
-
122. 匿名 2018/07/11(水) 22:23:46
こんな中学生活を送ってみたかったw
ド田舎だし綺麗な街並もないし
刺激もなーんもなかったわw+51
-0
-
123. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:22
わたし雑貨好きだから、地球屋みたいな場所めっちゃ好き
実在してほしい+75
-0
-
124. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:45
あの二人、大人になってどうなったんだろうと妄想しちゃう。+100
-1
-
125. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:49
>>118
このシーン好き
雫も急いでせいじの元へ降りるんだけど寝起きだから歯磨きくらいしてけって思った笑
サプライズの日の出に間に合わないから、そんな悠長なことしてられないけど、寝起きの雫に対してせいじくんがあまりにも爽やかで
アニメだし、雫も可愛いんだけどね
+85
-0
-
126. 匿名 2018/07/11(水) 22:25:51
携帯もSNSもなかった時代を知ってるからドキドキできるのかも。今の子は相手がイタリアいようがタダで通話もメールもできるし、明け方に連絡なしで相手の家に行って、奇跡だ!本当に会えた!、なんてあの感動シーンは理解不能かもね。+171
-0
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:14
大好きな作品です!
トピズレかもですが、、
私は小金井市在住です。
来年から娘が中学に入るのですが、そこは雫ちゃんと聖司くんが通ってた学校のモデルになった所らしく、保護者として入れるのがちょっと楽しみです笑+99
-0
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:37
>>123
行ったことないけど、鎌倉あたりにこんな店ありそう
行ったことないけどね。+11
-0
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 22:27:53
>>125
雫が上着取って来るって言うんだけど、待ち合わないからって聖司くんが貸してくれるんだよね。+35
-0
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 22:29:02
>>129です。
間に合わないから ですね。+10
-0
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 22:30:43
>>79 さん
ありがとうございます
「スキマ」アプリで原作読んできました
こっちの世界観も素敵でキュンとしてしまいました
バイオリン出てこないのねー+5
-3
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 22:31:02
子どもの頃は、お姉ちゃん怖いって思ったけど、大人になって見るとお姉ちゃんの言うこと間違ってはないんだよなー
雫が何をしてるか理解しないで怒鳴るのはあれだけどさ
雫も家族に言えないし、そのあたり思春期ってのをうまく表現してると思った+42
-0
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 22:31:25
既出かな。エンディングで杉村とゆう子らしき二人がちょっとだけ進展してるのよね。
私は杉村派だからちょっと嬉しい演出だったわ。+124
-1
-
134. 匿名 2018/07/11(水) 22:32:37
>>133
エンディングも楽しめますよね+56
-0
-
135. 匿名 2018/07/11(水) 22:33:11
コンクリーロードはやめた方がいいぜ+12
-1
-
136. 匿名 2018/07/11(水) 22:33:24
原作のコミックも好きだよ
聖司くんはバイオリンじゃなくて絵を描くんだよね
+9
-0
-
137. 匿名 2018/07/11(水) 22:34:32
今時の漫画、アニメだったらあのラストでチューしちゃうんだろうけど、耳をすませばは初々しくていいよね。
でも結婚しよう、とかどストレートな所もあって凄く良い!!+102
-0
-
138. 匿名 2018/07/11(水) 22:35:36
大人になって見るとしんじのストーカーにビックリする+4
-10
-
139. 匿名 2018/07/11(水) 22:35:44
最後のエンドロールで夕子と杉村が一緒に帰ってるのがめちゃくちゃ好き!
杉村が急いで走ってくるのも、少し話してる(夕子が告白してる?)風な間があるのも、みんなに冷やかされるからあえて学校外で待ち合わせたのかなあとか、セリフも表情も何もないシーンなのにすごく丁寧に描かれててあれだけですごくキュンとする。
杉村絶対いい奴っぽいからあれをエンドに入れてくれて本当にありがとうございますって感じ。+64
-1
-
140. 匿名 2018/07/11(水) 22:36:45
>>136
原作とジブリはお姉ちゃんのキャラが真逆だよねw原作だとたしかおねえちゃんはホンワカ系だった記憶+39
-0
-
141. 匿名 2018/07/11(水) 22:37:19
>>123
地球屋のモデルになってる実際のお店って確かケーキ屋さんなんだよ。
舞台になった場所を見に行った時、何故?って思った 笑+27
-0
-
142. 匿名 2018/07/11(水) 22:37:35
>>138
しんじ誰やねんw+60
-0
-
143. 匿名 2018/07/11(水) 22:39:09
>>126
図書館の図書カードすらギリギリの時代だったね
今だったらLINEで「今雫んちの前にいるよ」とかなのかな
もうババアだからよく分からないけどw
昔はアナログでのすれ違いもあったけど、その分偶然とかが今より輝いてたな+102
-0
-
144. 匿名 2018/07/11(水) 22:39:29
>>142
わーーーー!
誤字すみません!
せいじです!+10
-0
-
145. 匿名 2018/07/11(水) 22:40:20
>>138
しんじストーカー言うなボケ+1
-13
-
146. 匿名 2018/07/11(水) 22:41:26
>>145
わーーー
誤字すみません!
誠二です|*・ω・)ノ+4
-16
-
147. 匿名 2018/07/11(水) 22:42:33
素っ気ない猫が雫のそばに寄り添ってるシーンも好きだった+29
-0
-
148. 匿名 2018/07/11(水) 22:43:15
屋上で聖司くんと話した後、涙ぐむ雫に胸がきゅーってなる
好きな人が遠くに行っちゃう
思春期にあれはつらい
+76
-0
-
149. 匿名 2018/07/11(水) 22:43:51
>>143
そうそう、偶然があんまり起こらないんだよね。LINEやらインスタやらTwitterやらで相手がどこで何してるって割とわかっちゃうから。会いたかったら心で念じなくてもLINEすればいいもんね。笑
昔はそんな偶然にトキメキや運命を感じたりしていたのかも。+15
-1
-
150. 匿名 2018/07/11(水) 22:43:51
月島雫って名前がすごくキレイで好きよ。+95
-0
-
151. 匿名 2018/07/11(水) 22:46:17
漫画本持ってた!
大好き+3
-0
-
152. 匿名 2018/07/11(水) 22:47:36
>>146
わざとやってんだろ+11
-0
-
153. 匿名 2018/07/11(水) 22:47:37
大好き❤+6
-0
-
154. 匿名 2018/07/11(水) 22:54:40
恥ずかしながら30歳で初めて見ました。初見の時は胸が懐かしい気持ちでいっぱいになり、登場人物全員の気持ちが痛い程分かる!と。私も大好きな作品です(^∇^)もっと早く出会いたかったな〜+21
-1
-
155. 匿名 2018/07/11(水) 22:57:32
音楽が大好き!ムーンが歩いてる時に流れてる曲がいい!+14
-0
-
156. 匿名 2018/07/11(水) 22:58:51
DVD 持ってるけどテレビで放送すると毎回録画してしまう+7
-1
-
157. 匿名 2018/07/11(水) 23:00:08
サントラ聞くのも好きだけど、なんでオリビアニュートンジョンのが入ってないの?
しっかり劇中で流れてるじゃん+3
-0
-
158. 匿名 2018/07/11(水) 23:08:30
聖司くんって実家は開業医(天沢医院)だしハンサムで勉強もできてバイオリン作りが趣味で素敵な雑貨屋をやってる粋なおじいさんがいるって最強すぎるよね。+144
-1
-
159. 匿名 2018/07/11(水) 23:10:14
今日ね、小1の子供が図書室で本を借りてきたんだけど
今はもう本の後ろに借りた人の名前
書かないみたいで!
ちょうどこの作品を思い出してたとこ!
タイムリー!また観たいな。+3
-4
-
160. 匿名 2018/07/11(水) 23:12:28
>>80
こんなところでペルシャをみるとは!
ペルシャも好きだよ!
このトピ、知らなかった豆知識的なことも
知れて嬉しい+5
-0
-
161. 匿名 2018/07/11(水) 23:13:16
アニメも原作も両方好き
原作読んでた時は小学生で早く終わって残念と思ってたら数年後に雑誌か何かで「次のジブリは『耳をすませば』」と言う記事を見た時同じタイトルの違う作品なんだろうなと思ってたらまさかのだった今みたいにネットがなくて情報調べるにも調べられない時代だっただけに
あと作者の柊先生もずっと描きたかった話だったけど人気が出なくて打ち切りくらって描いた原稿を仏壇で供養したらまさかのジブリアニメになってびっくりしたみたいな話もあったのも思い出しました+32
-0
-
162. 匿名 2018/07/11(水) 23:17:17
初めて地球屋に行った時に流れるBGMか大好き!
ハープみたいな音色の。すごく雰囲気に合ってる。+60
-0
-
163. 匿名 2018/07/11(水) 23:17:34
監督の近藤喜文さんって方、スタジオジブリの超有能スタッフで宮崎監督がとなりのトトロ、高畑監督が火垂るの墓製作の時に(2作は当時二本立て上映)、彼がいればもう誰もいらないから彼をよこしてくれと取り合いになったらしい。+43
-0
-
164. 匿名 2018/07/11(水) 23:18:31
>>163
このトピで見てちょうどwiki見てきたw+3
-0
-
165. 匿名 2018/07/11(水) 23:19:35
バイオリンを製作している人に恋してた。
フラれたけれどね。
だからこの映画は特別好き。+20
-1
-
166. 匿名 2018/07/11(水) 23:20:42
>>142
「おーい!月島ぁ、面会だぜ、オトコの!」
↑
こいつがしんじなのかもしれん+67
-0
-
167. 匿名 2018/07/11(水) 23:20:43
+12
-0
-
168. 匿名 2018/07/11(水) 23:21:18
さりげないシーンだけど、ジブリの食事シーンが話題になるの分かる。本当に食べ物が美味しそう。+117
-0
-
169. 匿名 2018/07/11(水) 23:25:14
カントリーロード(英語版)のOPが流れる瞬間がすごく好き
一気に世界観に引き込まれる!+77
-0
-
170. 匿名 2018/07/11(水) 23:27:44
私はお父さんに演技力求めてないんだよなー笑
あの優しいけど優し過ぎない、穏やかな声で十分なんだ。演技力を感じない素朴さが好き笑+89
-1
-
171. 匿名 2018/07/11(水) 23:31:35
受験生の娘が、全然勉強もせずに夜中や朝方に家を抜け出したりしてたら、気が気じゃないわ…+79
-0
-
172. 匿名 2018/07/11(水) 23:34:51
>>131
お役にたててよかったです(*⁰▿⁰*)
映画とはまた違ったお話ですが、「あっあのシーンだ!」と思う場面も多かったですよね!
原作ではバイオリンではなく絵画ですね。+5
-0
-
173. 匿名 2018/07/11(水) 23:36:54
耳をすませば大好きなので、訂正させてください(>_<;)
雫のお姉さんの名前、「しお」って書いてた人がいましたが、「しほ」が正解です。本にもふりがな付きで載ってました(*^^*)+84
-0
-
174. 匿名 2018/07/11(水) 23:38:35
>>88
すでにされてるよw
去年の夏、金曜ロードショーでやったときに実況にいたんだけど、実際雫みたいな友達いたらやだみたいなコメたくさんあったw+19
-0
-
175. 匿名 2018/07/11(水) 23:39:36
大好きです!ちょっと落ち込んでる時にこの映画を見ると、また明日から頑張ってみようかな、と前向きな気持ちになれる!
フィルムコミックをいつも持ち歩いて、外でも耳すまの世界に浸ってます(笑)
+8
-0
-
176. 匿名 2018/07/11(水) 23:40:06
>>108
雫の家との格差よ…とか思っちゃう+22
-0
-
177. 匿名 2018/07/11(水) 23:41:21
学生の時の両思いって最高
クラスメイトにヒューヒュー!!とか冷やかす男子どこにでもいるよね(笑)+33
-0
-
178. 匿名 2018/07/11(水) 23:46:38
家まで自転車で駆けつけるとかせいじ君に恋したなぁ
イケメンだし趣味もお洒落、実家も裕福そうだし
+30
-0
-
179. 匿名 2018/07/11(水) 23:47:41
耳をすませば好きって言うと、たまに本気で「天沢聖司ってただのストーカーじゃん」って言ってくる人がいてイラッとする。
学生時代に好きな人ができて、もっと知りたいと思ったあの頃の純粋な気持ちを思い出してほしい。
あれがストーカーなら私も中学時代ストーカーだったし、恋する人はみんな多少はストーカーってことになるよ(笑)
まあ、耳すま好きがネタとして言うのは面白いんだけどね~+73
-4
-
180. 匿名 2018/07/12(木) 00:01:15
夕子のお父さん役の「おかえり」のセリフ一言をとんねるずのハンマープライスで50万で買った一般人
子供の頃は50万!?て思ってたけどそれでこんな作品に自分の声残せるなら今なら買うなw+55
-1
-
181. 匿名 2018/07/12(木) 00:03:59
杉村の告白するシーンは何回見てもきゅんきゅんして、切なくなる。
男前すぎる。かっこいいわ、杉村。+12
-0
-
182. 匿名 2018/07/12(木) 00:22:26
雫のお父さんが好き
私の理想のお父さん+6
-0
-
183. 匿名 2018/07/12(木) 00:26:06
舞台の街住んでたよー!オープニングに出てくる風景そのままの場所があってすごく感動した!今は無くなっちゃったのがあってまったく同じではなくなっちゃったけどね
+21
-0
-
184. 匿名 2018/07/12(木) 00:30:42 ID:hFu6YNwFjx
雫のストーカー行為が許されるのは聖司くんだけ。笑+28
-0
-
185. 匿名 2018/07/12(木) 00:33:07
雫が両親に将来の大事な話してる時の背景(台所の流しの瓶やら洗剤やら)の位置が瞬間移動してるのは毎回見てしまう。+6
-0
-
186. 匿名 2018/07/12(木) 00:39:47
おじいさんの鍋焼きうどんのシーン、雫の元気がどんどん出てくるのを表現して一口ずつうどんの本数が増えていくっていう裏話聞いて、また観たくなった。+81
-0
-
187. 匿名 2018/07/12(木) 00:47:00
住宅の感じとか、家の中とか、なんかリアルでいいよね+27
-0
-
188. 匿名 2018/07/12(木) 00:49:30
昨年、モデル地の聖蹟桜ヶ丘に行きました!スタンプラリーもやりましたよ。OPの坂道や、杉村が雫に告白した神社は実際にあります。ノア洋菓子店でお菓子を買って耳すま思い出ノートも書きました!+32
-0
-
189. 匿名 2018/07/12(木) 00:55:49
>>38
このみんなで演奏シーン何十回と観てるのに毎回涙でちゃうんだ+15
-0
-
190. 匿名 2018/07/12(木) 00:58:36
耳すまはさ、恋愛を通して雫が自分のやりたいことと世間とのギャップに悩むところがいいよね。
成長する1過程というか。
雫が物語書いてる途中で聖司もいなくて行き詰まって、お姉ちゃんも家出てしまって、1人で広くなった部屋の床に寝転んで牢獄の中でバイオリン作ってる人の絵を見るところで泣ける。
季節も夏から秋に移り変わって切なさMAX。
今年また見よう。
+51
-0
-
191. 匿名 2018/07/12(木) 01:02:42
>>189
本当にそう!子供が耳をすませばにハマったときに何十回も繰り返し見てたけど、その都度心が洗われてたよ…名シーンすぎる!+17
-0
-
192. 匿名 2018/07/12(木) 01:03:12
女の子なら一度は聖司くんに恋すると思う+10
-3
-
193. 匿名 2018/07/12(木) 01:13:40
>>18
京王線か+3
-0
-
194. 匿名 2018/07/12(木) 01:14:32
>>193
山手線内側生まれ、在住からすると遠すぎていくことはない+2
-8
-
195. 匿名 2018/07/12(木) 01:18:28
耳すまジブリの中で一番好き!
リアルで爽やかで切なくて…何回でも見たくなって、見た後引きずっちゃう笑
近藤監督の作品もっと見てみたかったな~+37
-0
-
196. 匿名 2018/07/12(木) 01:19:05
昔2ちゃんの耳をすませばの何かのスレッドに、
やっぱり遠距離恋愛は難しくてこの2人は別れてそう。でも、とても綺麗な思い出になって、将来雫が自分の子供に「お母さんの初恋はね」って話してそう。
って内容の書き込みがあって、すごくリアルで納得してしまった。
誠司は日本に戻ってきても、またイタリアに留学して、そのまま住み着いてしまいそうな気がするな。
雫もそれに付いて行って、2人で暮らしてほしいけど。+75
-0
-
197. 匿名 2018/07/12(木) 01:23:44
エンディングで杉村と夕子が一緒に帰ってるのキュンとする+8
-0
-
198. 匿名 2018/07/12(木) 01:39:29
>>196
一緒に暮らしてて欲しいね!
雫は大学生のうちに日本で小説家デビュー→卒業後、聖司を追いかけてイタリアへ→聖司はバイオリンを作り、雫は小説を書きながら一緒に暮らす→雫の代表作「猫の恩返し」が生まれる…みたいな流れを勝手に妄想してた(笑)
映画が終わっても雫と聖司の物語・人生はまだ続いていく…そんな風に思わせてくれる作品ってなかなかないよね。
監督もだけど、脚本の宮崎駿もすごくピュアだな、と思う。
私もそんな純粋な心を持ち続ける大人になりたいな!+29
-0
-
199. 匿名 2018/07/12(木) 01:53:06
小学生のとき男子とケンカしたりしてムカついたときは「やな奴、やな奴、やな奴!」って雫の真似して言ってた+5
-0
-
200. 匿名 2018/07/12(木) 02:08:04
耳かきをすれば、に見えた
寝る+4
-4
-
201. 匿名 2018/07/12(木) 02:14:20
月島家はいい家族だよね
お姉ちゃんはちょっとキツそうに見えるけどそれだけ本気で雫を心配してるってことだし、両親もちゃんと雫の話を聞いて見守ってくれるし
うちの親だったら「やりたいことできたから高校行かない!」なんて言っても「ハイハイ、さっさと風呂入って寝なさい~」なんてスルーされて終わりだわ+18
-0
-
202. 匿名 2018/07/12(木) 02:20:02
+36
-9
-
203. 匿名 2018/07/12(木) 02:40:40
もし実写化したら聖司くんは
少し前の中川大志か高杉真宙だよね。
おじいさんは黒沢年男かな。+45
-3
-
204. 匿名 2018/07/12(木) 02:41:30
一生の声大人になってかっこいい+5
-0
-
205. 匿名 2018/07/12(木) 02:43:48
>>203まひろくん!!めっちゃいい!!
私がまひろくん好きなのは聖司から来てたのかもって思うくらい!!+15
-0
-
206. 匿名 2018/07/12(木) 03:42:23
お荷物だけなんてやだ!私だって役に立ちたいんだから!!っていう台詞が大好き
+32
-0
-
207. 匿名 2018/07/12(木) 04:27:02
大人になってからみたら印象ちがう+4
-0
-
208. 匿名 2018/07/12(木) 04:28:19
私の彼氏が、聖司くんに似てる〜
見た目も性格も。
ふーん…+2
-2
-
209. 匿名 2018/07/12(木) 05:28:47
せいじ不細工ならストーカーだよね+15
-1
-
210. 匿名 2018/07/12(木) 06:25:48
これって大人になって結婚したのは別の人だった。初恋はうまくいかない、みたいな結末があるって本当ですか?
その結末は、宮崎先生が納得いかないと激怒したとか。+11
-2
-
211. 匿名 2018/07/12(木) 06:27:14
耳をすませばにはリアル感があるから何度見ても楽しめる。
けど、実際には聖司みたいな中学生はいるわけないけどね。+35
-0
-
212. 匿名 2018/07/12(木) 06:35:19
耳をすませばの実写版は許さない+46
-2
-
213. 匿名 2018/07/12(木) 06:58:42
天沢君を想像すると三浦春馬が出てくる+14
-5
-
214. 匿名 2018/07/12(木) 07:00:35
甘酸っぱいけど結構高尚な恋愛だと思う+20
-0
-
215. 匿名 2018/07/12(木) 08:38:49
アシタカやハク様も好きだけど、やっぱり一番好きなのは聖司くんだな+20
-0
-
216. 匿名 2018/07/12(木) 09:11:53
お父さんが家族会議をしようとお母さんを呼ぶときの「母さんも、ここへ、来てくれないか。雫のこと、しほから、聞いたとこなんだ」っていう超絶棒読みの真似できる(笑)
あの棒さがお父さんの朴訥さをいい感じで表現してて結構好き+56
-1
-
217. 匿名 2018/07/12(木) 09:42:03
杉村くんの告白シーンが好き
腕掴まれて『俺じゃ,,,,ダメか?』
キャー!甘酸っぱい+33
-0
-
218. 匿名 2018/07/12(木) 09:51:15
>>218
聖司の「結婚してくれ!」もロマンチックでいいんだけど、個人的には杉村の告白のほうが中学生らしさとか必死さが伝わってきてズキューン!!てなる
キモくてゴメンw+35
-0
-
219. 匿名 2018/07/12(木) 09:57:26
>>15
しほだと思ってたけど、しおなの?!+1
-3
-
220. 匿名 2018/07/12(木) 10:00:22
私も杉村のほうが好きだなー!なんか年相応な感じだし、まっすぐさが伝わる。
せいじは大人になってから考えると巧妙すぎてほんとストーカーじゃん。夜明け前に家の前で待ってるとかさ…バイオリンのカントリーロードとかひけるようにしてるとことかさ…
好きあってるからいいんだろうけどさ…+3
-0
-
221. 匿名 2018/07/12(木) 10:08:22
>>219
しほで合ってるよ+7
-0
-
222. 匿名 2018/07/12(木) 10:11:29
雫がカロリーメイト?みたいなの食べてるシーンが好き+33
-0
-
223. 匿名 2018/07/12(木) 10:17:09
杉村 ギリギリだぞー
雫 わかってるぅー
高校時代耳すま好きな友人とこのやり取りを何度やったことか+21
-0
-
224. 匿名 2018/07/12(木) 10:19:09
初めの方の夏の日差しの暑さとか蝉の声とかキラキラしてる感じがするけど、後半になるにつれて雨だったり白い吐息だったりで雫や周りの人の心境の変化とともに季節も移り変わっていくのが見ていてとてもキレイ+29
-0
-
225. 匿名 2018/07/12(木) 10:20:51
ストーカー規制法の定義によれば、ストーカーとは同一の者に対し、つきまといなどを反復してすることを指し(第2条)、『つきまといなど』とは、『恋愛感情その他の好意』や『それが満たされなかったことに対する怨恨』により、相手やその関係者に以下のいずれかの行為をすることをさす。
天沢君は雫の気持ちを揺さぶってるけど、
怨念はないwww
雫は怒ってるけど怖がってはいないので
天沢君は戦術を駆使して城を落としにかかってるだけかと。+10
-0
-
226. 匿名 2018/07/12(木) 10:21:36
漫画好きだった人いる?
あとこの作品が公開された1995年は中山美穂の「Love Letter」も
公開されて図書館司書とかけっこう人気だったよね
おばちゃんでごめんなさい。。+11
-0
-
227. 匿名 2018/07/12(木) 10:34:11
あれくらいのストーキングは許してあげたい+5
-0
-
228. 匿名 2018/07/12(木) 10:35:22
>>226
単行本買いましたよ
漫画では雫のお姉ちゃんが映画とは顔も性格も全然違うんですよね
柊あおいさんの描く耳をすませばの世界観も好きでした+15
-0
-
229. 匿名 2018/07/12(木) 10:38:20
>>222
机の引き出しから出して食べてたね
部屋も散らかってて、ポテチ食べながら借りてる本読んだり、家で制服のままなのをお母さんに叱られたりとか雫ってちょいちょいズボラなのが露呈してて面白い+23
-0
-
230. 匿名 2018/07/12(木) 10:42:00
聖蹟桜ヶ丘行ったよ!アニメと同じ場所に感動して車でぐるぐるまわってたら一時停止の標識に気付かなくて罰金取られたわ+18
-0
-
231. 匿名 2018/07/12(木) 10:43:24
ラーメンジャンボ大盛り+4
-0
-
232. 匿名 2018/07/12(木) 10:48:53
>>228
知ってる人がいて嬉しい
柊あおいさんの世界観は素敵でしたよね
映画を好きな人はきっと漫画も好きになると思う+16
-0
-
233. 匿名 2018/07/12(木) 11:46:37
田舎住まいだったから、電車乗って図書館行くとか駅前のコンビニでちょっと牛乳買って帰るとか住宅街の抜け道とか、全てが憧れというか都会ってこんなワクワクするところなんだ!と思って見てたな~+35
-0
-
234. 匿名 2018/07/12(木) 11:48:48
>>222
あれ真似して机の引き出しにクッキー忍ばせてたまに食べてたら母親に見つかって虫わくから止めろと怒られた思い出笑+29
-0
-
235. 匿名 2018/07/12(木) 11:59:26
保健室での会話が、まるで中年のおばさんで吹き出す
+11
-0
-
236. 匿名 2018/07/12(木) 12:07:28
棒読み言われてるけど、お父さんみたいな喋り方のおじさん結構いるから、個人的にはそんな気にならなかったな。+24
-0
-
237. 匿名 2018/07/12(木) 12:13:31
ぶた ムーン
色んなあだ名がある。+1
-4
-
238. 匿名 2018/07/12(木) 12:17:29
>>212もし今実写化されて、広瀬すずが中学生くらいだとしたら間違いなく主役になっていそう
大人の勝手な事情で主役に選ばれる。
+5
-0
-
239. 匿名 2018/07/12(木) 12:41:23
耳をすませばのLINEスタンプが発売されましたね
+11
-0
-
240. 匿名 2018/07/12(木) 12:47:57
公開当時に発売された耳をすませば特集のムック本みたいの持ってるんだけど、その中で宮崎駿が「天沢聖司が原作とおり絵描きをめざしている、ではちょっと漠然としていてキャラ的に弱いと感じたので、彼は職人的なものを目指すのが良いと思ってバイオリン職人を目指してる設定にした」みたいなことをインタビューで言っていて、やっぱりこの人天才だなーと思った。
原作は小学生が読む少女漫画としてはいいかもしれないけど、たしかに画家を目指す男の子と作家を目指す女の子じゃふわふわしすぎて…
聖司くんの夢が具体的で珍しいからこそ彼の良さが目立つし、雫との対比もいいんだよねぇ。+27
-0
-
241. 匿名 2018/07/12(木) 13:10:14
>>237
ぶたじゃなくてムタね(^_^;)+13
-0
-
242. 匿名 2018/07/12(木) 13:13:30
>>237
ブタじゃなくて、ムタだよ笑
女の子がムーンを呼んでる愛称がブタってちょっとやだ+17
-0
-
243. 匿名 2018/07/12(木) 13:16:47
雫のお姉ちゃんが洗濯機を回すときに
洗濯機がすごい動きしててビックリした記憶ある
昭和生まれだから二層式は記憶にあるけど、あの形はアニメで初めて知った+7
-0
-
244. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:43
25歳でフリーターですが、やり直せますか??(._.)+23
-0
-
245. 匿名 2018/07/12(木) 13:25:23
めっちゃ大好き。だから雫達って大人似なったら絶対~ってのはみたくない。+3
-0
-
246. 匿名 2018/07/12(木) 13:30:44
お母さんが大学通ってるんだよね。すごい家だ。+22
-0
-
247. 匿名 2018/07/12(木) 13:37:03
杉村の振られ方結構キツいよね
これからも好きになることはないってはっきり言われてるんだもん
でもあの単純馬鹿そうな杉村が一瞬見せる切ない顔は少しキュンとくる+28
-0
-
248. 匿名 2018/07/12(木) 13:52:29
ジブリ作品は面倒見良くて気が強いお姉さん的な女性よく出てくるね
魔女宅のウルスラとか千と千尋のリンとか
ふわふわした主人公の少女と地に足のついたしっかり者の大人の女性
頼れる職人肌の男の子
好みのシチュエーションなんだろうね+23
-0
-
249. 匿名 2018/07/12(木) 14:18:49
早く使いたい!と、LINEスタンプ買ったばかりだからテンションさらに上がった!笑+23
-0
-
250. 匿名 2018/07/12(木) 14:47:10
>>32
私も!+6
-0
-
251. 匿名 2018/07/12(木) 14:51:28
雫が聖司のおじいさんにエメラルドの原石をもらうシーンが好き!+11
-0
-
252. 匿名 2018/07/12(木) 15:03:38
>>244
大丈夫!何事も遅いなんてことはないよ^^+19
-0
-
253. 匿名 2018/07/12(木) 15:07:36
お母さんが確か大学生でしたよね。
学ぶ事を諦めない大人ってカッコいい!
アニメのキャラクターだけど尊敬してます。
私も会社を退職して、来年は学生になるつもりです。+27
-1
-
254. 匿名 2018/07/12(木) 15:43:42
天沢聖司+2
-1
-
255. 匿名 2018/07/12(木) 16:09:05
実写化...
耳をすませばというかジブリは絶対だめ
そもそも宮崎駿が描いた世界観を現せるはずがない!まぁ宮崎駿が許すはずがないから、安心
ジブリだけは本当に好き+5
-1
-
256. 匿名 2018/07/12(木) 16:19:42
>>237間違えてしまいました( ; ; )
お恥ずかしい。
映画のファンの皆様すみません。+4
-0
-
257. 匿名 2018/07/12(木) 16:30:01
おじいしんが雫の書いた小説を読んだ後に
雫と一緒に食べてたラーメン?うどん?みたいなやつがすごく美味しそうだった!+12
-0
-
258. 匿名 2018/07/12(木) 16:38:04
>>50
今の親が甘やかしすぎ。
ちゃんと観てたらわかる、冷たそうにみえて愛情はあるよ。家は親の仕事で本が多いから汚く見える。見たまんまの感想しか言えないなんて。もっと想像力も働かせて!
+21
-0
-
259. 匿名 2018/07/12(木) 17:04:11
>>210
大人目線で見ると、結論はそれしか考えられない。超遠距離の恋が続くと思えない。でもあの頃はみんなそう夢見るのよね〜っていうのもいいんじゃない?+7
-0
-
260. 匿名 2018/07/12(木) 17:09:03
雫とおじいさんが鍋焼きうどんを食べるシーンは大人しかわからないラブシーンらしいよ+10
-1
-
261. 匿名 2018/07/12(木) 17:30:10
将来に悩む姿がたまらない+2
-0
-
262. 匿名 2018/07/12(木) 17:39:14
>>253
ガンバレ!+3
-0
-
263. 匿名 2018/07/12(木) 17:42:56
まあ、ロマンチックですこと!+29
-0
-
264. 匿名 2018/07/12(木) 18:21:54
あの年代の一瞬のきらめきを凝縮した映画。
懐かしさや切なさ、憧れで
見るたびに胸が一杯になる。
+15
-0
-
265. 匿名 2018/07/12(木) 18:24:01
杉村、背番号5だっけ?
しかも左利きでサードってw+0
-0
-
266. 匿名 2018/07/12(木) 18:45:26
公開当時にテレビで耳をすませばの特別番組みたいなのがあって、聖司くんが修行に行ったクレモーナに取材に行った映像もあったんだけどあの番組をもう一度見たい+6
-0
-
267. 匿名 2018/07/12(木) 19:20:02
映画の時系列がわかりません
鍋焼きうどん食べた早朝にせいじがチャリできたってことですよね?+1
-0
-
268. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:37
監督が駿だと思ってたけど、駿は脚本とプロデュースだったのね!+2
-0
-
269. 匿名 2018/07/12(木) 20:06:22
>>50
千尋の親よりマシだと思う+8
-0
-
270. 匿名 2018/07/12(木) 20:34:05
+28
-0
-
271. 匿名 2018/07/12(木) 21:09:58
やな奴やな奴やな奴!の間流れてる音楽が大好き
コンックリーットローッド♪ってやつ
雫の聖司くんの顔マネもヤバい、クオリティ高い
コンやめから冷蔵庫をバタンするまでの一連の流れはジブリ1かも+20
-0
-
272. 匿名 2018/07/13(金) 00:23:28
聖司と雫が自転車乗ってくシーン、あの朝の空気感が好き。あの二人みたいなピュアな透明感というか。
だんだん夜が明けて、明るくなっていくあの町が素敵すぎて住みたいと本気で思った。+15
-0
-
273. 匿名 2018/07/13(金) 10:28:30
耳をすませばのLINEスタンプがあったので買っちゃいました
でも使いどころが分からない笑+3
-0
-
274. 匿名 2018/07/14(土) 02:20:09
>>273
無意味にスタンプでやり取りしたいです笑+5
-0
-
275. 匿名 2018/07/14(土) 13:57:06
聖司が朝迎えに来たとき雫って前日お風呂入ってないし歯も磨いてないよね…
とか考えちゃう(笑)+4
-0
-
276. 匿名 2018/07/14(土) 14:02:04
>>230
ワロタ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する