ガールズちゃんねる

タイ洞窟 少年ら13人「全員救出」 現地報道

507コメント2018/07/19(木) 05:50

  • 501. 匿名 2018/07/12(木) 07:53:36 

    亡くなったダイバーは勇敢で本当に立派だったと思う。
    でもその方に乗っかって、関係ない人が少年らに罪の意識を持てとか、ご家族の気持ちからすると許せないとか言ってるけど、それこそ部外者の余計な憶測じゃない?

    嫌がるダイバーを無理に救助に向かわせたならともかく、志願して救助に向かって、結果不幸な事故に遭った訳だから、少年たちの責任とは関係ないじゃん。

    +6

    -5

  • 502. 匿名 2018/07/12(木) 08:01:32 

    別にここにいる人たちも、少年たちやコーチを責めているわけでないと思うんだけど。

    浅はかな行動が事故の元になったことや、世界中に救助を要請したこと、ダイバーが亡くなったことなど、現実を受け止める必要はあるんじゃない?

    「ヒーローだ!」「W杯招待だ!」と聞こえてくるのは大絶賛だけ。事故が再び起こらないように検証するより先に、映画化の動き…。

    本人たちだけでなく周囲も、起こったことを省みるのではなく、真逆に触れてるからね。

    助かったのは良かったけど、褒め称えるのはおかしい。うなだれて反省の姿を見せる必要はないけれど、当事者(親、地元、政府含めて)が手放しで喜ぶだけというのもおかしい。

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2018/07/12(木) 16:00:02 

    全員救助されて良かったとは思います。

    でも、彼らは、多くの人に迷惑をかけたことを反省するべきだし、救出費用をコーチや親たちに請求するべきです。(自業自得、自己責任です。災害の被災者じゃないんだから。)

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2018/07/12(木) 16:13:37 

    立ち入り禁止に7月からだとしても、雨季が迫っていることに変わりはないんです。
    そんな時期なんだから、天候の急変を考慮して、洞窟に入るべきではなかったと思います。
    つまり、災害ではなく人災であり、コーチや子供たちは批判されて当然のはずなのに、英雄扱いとは...

    自由や権利を求めるならば、責任と義務を果たさなければならない。

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2018/07/12(木) 16:43:35 

    ダイバーの親族だったら正直複雑な心境だな。
    ただタイミング悪く洞窟はいっちゃってこんなことになって犠牲者まででて映画化までされる勢いって、なんだかなー…全員助かったのはよかったと思えるけど。

    私がいうことじゃないけど、子供たちは毎年命日にダイバーの墓前にいってほしい。いかなくてもそれくらいの気持ちで生きていってほしいわ。

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2018/07/12(木) 16:52:45 

    自分たちの意思で洞窟はいって色々犠牲の上でこうなったのに映画化ってさぁ、そんなに騒ぐこと?

    それより朝のニュースでみた、日本の豪雨の災害で危険を省みずに、自宅で逃げ遅れたおばあちゃんと、赤ちゃんの泣き声をたよりに助けに行った18歳の男の子をヒーロー扱いしてほしい。

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2018/07/19(木) 05:50:28 

    土砂災害で亡くなった広島の子供たちの親は、それどころじゃないはず
    心が狭いと非難されるかもしれないが、何の落ち度もない優しい子供が土砂災害で亡くなったんです。
    助かった子供たちは、良かれと思って激励してくれたのかも知れないが
    亡くなった親は複雑な気分だと思いますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。