ガールズちゃんねる

義理実家での滞在時間、帰るタイミングはどうしていますか?

86コメント2014/07/21(月) 16:03

  • 1. 匿名 2014/07/20(日) 18:05:40 

    義理実家との関係性や行く頻度、子どもの有無にもよると思いますが、皆さんの義理実家での滞在時間はどのくらいですか?
    また、そろそろ帰りたいと思う時、何と言いますか?

    私は自宅から義理実家まで車で15分程の距離に住んでおり、月2、3回行きます。だいたい、夫と子ども(1歳半)の3人で夕方頃に行き、晩ご飯を食べて2~3時間で帰ります。(夫が帰ると言い、義理両親もすんなり受け入れる)

    夫が仕事の日は2人で11時頃に行き、昼食をご馳走になり、そこからなかなか帰れません。と言うか、帰してくれません…。休んでていいよと言ってくれますが、横になれる訳もなく。
    今日は「そろそろ帰ります」を2回スルーされ、結局5時間滞在して帰りました。
    義理両親は、実家に来たら孫の面倒は自分たちがみるし、嫁(私)もゆっくり休めると思っているようですが、反対にとても気が疲れます(x_x)

    すんなり帰れる技(!?)はありますか?

    +145

    -7

  • 2. 匿名 2014/07/20(日) 18:09:15 

    行ったらそれくらいは滞在するんじゃないかなぁ?
    月に2.3回しか会えないんだし。

    +17

    -101

  • 3. 匿名 2014/07/20(日) 18:09:35 

    すんなり帰らせてくれないこと自体信じられない!!

    +164

    -12

  • 4. 匿名 2014/07/20(日) 18:09:35 

    皆が起きる前にこっそり帰る

    +3

    -38

  • 5. 匿名 2014/07/20(日) 18:09:39 

    私は遅くても8:00には帰る様に、もう子供が寝る時間なので、、、と切り上げてます!

    +74

    -2

  • 6. 匿名 2014/07/20(日) 18:10:34 

    (子どもに)そろそろお風呂入りに帰ろっか~

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2014/07/20(日) 18:10:50 



    私の家ではレンタカーなので、お昼頃にいって車を返さないと行けないので、と言って何時間かお邪魔して帰るようにしてます。
    車持ってないがゆえの特権かな^_^;

    +74

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/20(日) 18:11:15 

    先に今日は用事があるから何時頃にはおいとまします!と言っておく。荷物くるとか、友達来るとか。旦那さんいる時には使えないけど二人の時ならつかう

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2014/07/20(日) 18:11:40 

    旦那さんがいない時も、遅めの時間に行けばいいと思いますよ。
    で、もう寝る時間だからとかなんとか言って、2時間くらいでさっさと帰ってくるのはどうですか?

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2014/07/20(日) 18:12:03 

    義家ってだけで気が休まらず
    疲れますよね…
    私はある程度の時間が経ったら
    旦那に信号を送ります。
    旦那だと言いやすいので。

    +123

    -4

  • 11. 匿名 2014/07/20(日) 18:12:44 

    そもそも、夫なしでは行きません

    +290

    -2

  • 12. 匿名 2014/07/20(日) 18:12:47 

    夕食をごちそうになるときは、16時くらいにお家に行って、帰るのは20時半〜21時くらいです。その他だったら、17時くらいに帰ります。
    私は逆にもっと家にいたいのですが…。笑
    なので、今年家を義実家の隣に建てることになり、今建設中です!

    +13

    -48

  • 13. 匿名 2014/07/20(日) 18:13:41 

    11時にきて14時に帰る(3時間)って
    昼飯食いに来ただけみたいでちょっとどうなのって思う
    5時間て妥当じゃないの

    +27

    -58

  • 14. 匿名 2014/07/20(日) 18:14:56 

    「泊まっていきなさーい!」なんて言われた日には・・最悪。

    +144

    -3

  • 15. 匿名 2014/07/20(日) 18:15:25 

    大体、旦那が早く帰りたがるのですが、兄弟が集まると昼前から行って夕方前に帰る感じです。

    弟が遠方なので、早めにお開きです。

    月に2、3回だと早く帰りたいなー、うちは兄弟集まるのが年に2、3回です。

    旦那だけだと、2時間もいません。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2014/07/20(日) 18:16:10 

    私のところも行ったら5〜6時間は滞在になります。
    すごく気疲れしますよね。
    そろそろ夕ごはんの支度などあるしー。など言っても、もっとゆっくりして行かないの?みたいになります。

    困るー!!!

    +70

    -1

  • 17.   2014/07/20(日) 18:16:19 

    義理実家での滞在時間、帰るタイミングはどうしていますか?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2014/07/20(日) 18:16:47 

    そんなに気遣わない。
    帰りたい時に帰るよ。
    私は家で子供といるよりは楽だから長居しちゃうけど。

    +58

    -11

  • 19. 匿名 2014/07/20(日) 18:17:49 

    お昼前に行ってるなら食べてすぐ帰るなんて、よくないと思います。
    うちは、2時くらいに行って5時位に帰ってます。食べて行きな〜言われたら8時位。
    お母さんはまだ話していたいんでしょうね〜

    +26

    -10

  • 20. 匿名 2014/07/20(日) 18:18:49 

    車で3時間くらいのところで、2~3ヶ月に1回くらいなのでいつも2~4泊くらい。
    その日のうちに帰ることはないので実践的かわかりませんが、その後お子さん関連で用事がある、自治体で集まりがあるとかどうでしょうか?
    孫のことなら義父母もあまり強く言わないのでは…

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2014/07/20(日) 18:20:12 

    車で2時間のところで、月に一度昼ぐらいに行き夕食を食べて帰らります。次の日休みならそのまま泊まりお昼に帰ります。

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2014/07/20(日) 18:20:12 

    義理実家での滞在時間、帰るタイミングはどうしていますか?

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/20(日) 18:20:40 

    皆さん結構近くに住まわれてるんですね!私は行くとしたら泊まりです…

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2014/07/20(日) 18:21:58 

    じいちゃんばあちゃんがヘトヘトになるまで子供と遊ばせる。
    そうするとすんなり帰れる

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/20(日) 18:22:08 

    この前姪っ子にプレゼント渡しに行ったんだけど、ちっとも喜ばないし、義姉夫婦嫌いだから早く帰りたかったのに、旦那は実家大好きだから全然帰れなかった!計画ではプレゼント渡したら速攻帰るつもりが2時間もいたよ…。

    +54

    -8

  • 26. 匿名 2014/07/20(日) 18:22:44 

    うちは同じ敷地に住んでるので日によっては何度も行き来します。
    子供がまだ未入園児なので子供1人で義実家行ったり一緒に行ったりです。
    お互い家にいる時は鍵かけないので私はピンポンもせず『おじゃましまぁ〜す』って義実家入っちゃってます。
    うちの場合は用が済んだら『おじゃましましたぁ〜』って帰ります。
    義実家に子供を預けるのは嫌ですか?
    私がパニック障害の為、あまり外に連れ出してあげられないのでうちはほぼ毎日義父か義母がお散歩(自転車の時も…)や車で公園などに連れてってくれます。

    +20

    -8

  • 27. 匿名 2014/07/20(日) 18:26:16 

    同居の私には関係ないか・・・

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/20(日) 18:30:33 

    明日も早いのでスミマセン。

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2014/07/20(日) 18:31:29 

    1歳半の初孫。うちから20分。月2〜3回

    うちも夕飯ご馳走になるときは夕方行って、8時ごろに帰る。

    平日私が連れてく時は(最近はそれすらしないけど 笑)10時ごろ行って昼前には帰るかなー
    義母が昼前からパート行くからその頃に帰る。
    パート休みでもお昼食べてけば?って言ってくれる人じゃないから、おなかすいたーってさっさと帰ります

    義祖母に、えーもう帰るの?また来週来てよ?!ね?わかった?ってしつこく言われるけど無視です{(-_-)}

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/20(日) 18:32:04 

    うちは車で40分程度。

    行く時は夫がいてもいなくても義母のパートが終わる18時頃~22時くらいです。

    子供がいないから引き止められることもないし、帰る口実を考えたことがないです。

    いつも「そろそろ帰ります」って言って帰ります。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/20(日) 18:32:26 

    私のところも行ったら5〜6時間は滞在になります。
    すごく気疲れしますよね。
    そろそろ夕ごはんの支度などあるしー。など言っても、もっとゆっくりして行かないの?みたいになります。

    困るー!!!

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/20(日) 18:35:49 

    晴れてたらお布団取り込まなきゃと4時までには帰ります
    雨の時はお勝手の窓あけて来ちゃったんで心配なんですよねと早めに帰ります

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/20(日) 18:42:04 

    昼前にいって昼ごはん食べて夕方帰るはずが、いつも、晩御飯も食べて行きなさいといわれ困ります

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2014/07/20(日) 18:42:56 

    トピ主さん近いしわりと頻繁に行ってるのに5時間って辛すぎる!!

    用事があるので〜とか?
    子ども見ててあげるからあなた1人で用事済ませてらっしゃいよ♪ってなっちゃうかな(^^;;

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2014/07/20(日) 18:43:58 

    そもそも、
    そんなに頻繁に行くことないと思うけど。

    1歳半だったら、公園のお友達ができたとか、
    児童館のお友達ができたとか、
    平日は顔出すことないのでは?

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2014/07/20(日) 18:47:58 

    車で2時間の義実家へは泊まりで行きますが、帰る日の朝必ず私に「何時に帰るの?」と聞いてくる。
    旦那が帰る時間を決めるので、○○さん(旦那)に聞いて下さい。って言うのに毎回私に聞いてくる。
    早く帰れオーラがするんですが、旦那は空気読めてないし、あんまり早く急かすと私が嫌がってると思うみたいで行きたくないです。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/20(日) 18:48:43 

    だいたい昼前か昼過ぎ~夕方に行って、旦那が次の日休みなら泊まります。
    帰るのは夕ごはん食べてからなので19時~20時くらいです。

    私は義母よりも同居してる義姉(旦那の兄の嫁)に気を使います。
    なんか病んでるアピールが…(^_^;)

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/20(日) 18:51:19 

    車で30分くらいの所です
    昼食を済ませた後に家を出て午後9時頃向こうを出ます
    もっと早く帰りたいので夫にはその旨伝えていますが、結局いつも同じ時間
    私の実家に行った時は夫が気疲れするのではないかとこっちが気を使ってさっさと帰って来るのに。毎度、毎度本当に疲れる

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/20(日) 18:52:00 

    車で一時間の距離。
    子供とふたりだけなら、
    午前中だけで帰ります。
    お昼ご飯食べてって~と言うのを
    このあと用事があるんで!
    また来ますね!
    と言い切ります。

    きっぱり言わないと、相手に気遣うあまり
    自分が疲れるから。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/20(日) 18:53:30 

    旦那の実家は、道路を挟んですぐ向かいにあります。
    なので帰りたければ理由をつけてサッと帰らせてもらいます。
    例えば、「オムツ替えたいのでそろそろ失礼します」
    「そろそろ洗濯物を入れたいので...」など。
    正直、あまり私たちに長々と滞在されると義母も疲れると思います。義母は一人で暮らしているので、自分のペースで動きたいと思いますし、私たちが帰る時も「あら、そう」って感じでアッサリしています。むしろ、帰って結構、ぐらい。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/20(日) 18:56:30 

    今は絶縁中だけど、以前は30分程度。
    徒歩5分、月1程度。

    義両親宅はゴミ屋敷なので座る場所もままならず、主人も早く帰りたいようでいつも主人が切り出してくれました。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/20(日) 19:03:57 

    車で一時間ほどの距離です。
    いつも夜ご飯ご馳走になってそろそろと旦那が切り出して帰りますが毎回毎回夜ご飯食べて帰るのが苦痛。。ご飯の時間が遅い家庭なので困ってます。
    そんな今日はさきほど遅いランチを一緒にしたので早く帰ろうとしていたところただいま凄い大雨、雷で帰れない状態です。。トホホ、、

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2014/07/20(日) 19:08:03 

    私は今逆に兄夫婦を迎える側
    迎える側からしても食事や風呂や寝具の用意なんか大変だから

    母に代わって(母は聞きづらいらしい…)私が兄や兄嫁に聞きます
    「今日はご飯はどうする?」みたいに
    そしたら向こうが「たまには食べて帰るか」とか「今日は○時で帰る」って言うので
    それに合わせる

    しかし我が兄ながら「どうしよっかなー」とダラダラ半日居続けて
    母と食事の支度まで済んだ時に「やっぱ帰るわー」って言い出した時には呆れた…

    お義姉さんも呆れてた…

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2014/07/20(日) 19:09:42 

    そろそろ失礼しますって言ってるのに、なかなか帰らせてくれないから行きたくない!昼前から夜まで滞在してるんだから、すんなり帰らせてよって思う。すんなり帰らせてくれるなら、行きます。

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2014/07/20(日) 19:17:20 

    つわりで具合悪い時に帰してくれなかったから、それ以降は行ってない。
    それがきっかけで姑大嫌いになったので、子供生まれてもあまり行きたくない!

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/20(日) 19:29:41 

    トピ主です。初めてのトピ申請だったので緊張しましたが、たくさんのコメントありがとうございます!

    昼前に行くのは理由があり…義母には事前に、遊びに行く連絡と昼食は家で済ませてから行くことを伝え、13時頃に伺っていましたが、毎回昼食が用意されていました。お昼食べて来ましたと言っても、「若いから食べれるわよ~」と謎な答えが返ってきます。

    次は15時頃行くようにすると、「夕食食べて行きなさい」となります。夕食は作ってあると答えても聞き入れてもらえず、食べて帰ることになります。
    孫がご飯食べる姿を見たいのだと思います。そのため昼前に行くようになりました。

    皆さんのおっしゃる通り「夕食の準備が…」「洗濯物干しっぱなし…」「スーパーで買い物が…」も使っていますが、まさに34さんの「子供みててあげるから行ってきな~♪一人の方が楽でしょ~?」で効果なしです(ToT)
    でも月2、3回で5時間は普通との意見も多いので、もう少し気楽に考えてみます!

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2014/07/20(日) 19:30:11 

    車で2時間。
    3時に着いて4時には帰る。

    もう帰るね、また来ます。と言って立ち上がる。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2014/07/20(日) 19:36:01 

    私が合図を送ったらダンナが「そろそろ帰るわ」と言うようにしてます。嫁の私が帰りを切り出すと腹が立つようですが、息子が言えば大人しく聞き入れるので。そういうの本当、面倒くさいですけど。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/20(日) 19:39:20 

    毎日のように行ってるので、帰る時は普通に今日は帰るよーって切り上げてます。

    滞在時間は1時間の時もあれば丸一日の時もある。私の都合で決めてますが、義母も感じ取ってくれてるので、楽ですよ。

    トピ主さんのお子さんの年齢によるけど、義父母に任せても安心出来る年齢なら、もっと気楽にしたらいいと思います。
    横になっていいわよーって言われたら、じゃあ少しだけ〜と甘えて見たり、用事があると言ってみといてあげるわよ!!って言われたら、じゃあお願いします♡って一人で出かけちゃう。

    実際子育てしてて1人でブラブラ出来る時間は少ないから助かりますよ。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2014/07/20(日) 19:56:10 

    月1で大体1時間もいないで帰ってます。
    来月お盆前に親戚が他県から来るからあんた達も来れない?って誘われて旦那がその日仕事だからって断ったら私だけでもって言われたそうで、旦那も断ってくれたらいいのに聞いとくよ~って、その時はもう臨月に入ってるし、何があるかわからないから正直1人でなんて行きたくない……でも断りにくい(+_+)
    断ったら嫌な嫁って思われますかね.……

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2014/07/20(日) 20:04:36 

    みんな49さんみたいな関係なら、誰も苦労したり悩んだりしないだろうなぁ。
    羨ましいです。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/20(日) 20:06:02 

    義理の親になったからって、なぜ頻繁に長時間会わなきゃいけないかわからない。

    嫌われている理由を考えてほしい。

    姑って人種は居心地って言葉を知らないの?

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2014/07/20(日) 20:06:11 

    大晦日は義実家で晩御飯。子供もいるし、8時過ぎたら帰りたかったのに、9時になり10時になり… 毎年義実家は深夜に初詣に行くんだけど、義父が「じゃあ子供たちもいっしょに」と。子供の生活パターンなど気にしない義実家、そしてなにも言わない旦那。翌年からは旦那に、義実家行く前にきつく言っています。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/20(日) 20:08:46 

    そもそも行かない、行きたくない。用がなきゃ行かないよ。あってもあんまり行きたくないけど。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/20(日) 20:34:26 

    私はご飯食べて行きなさい って言われたら 作らなくて良いし 少しは家計も浮くし 普段自分で作らないメニューが出てきたりして ラッキーな気がするんですけど… 気疲れして さらに帰ってご飯作るって面倒くさくないですか? 気疲れしたし、せめてご馳走になっちゃえ〜くらいの気持ちでいるとラクですよ(*^^*)
    因みに、私は調理師なこともあり、うちの義母は 私が行くと お台所を任せたがります… なんで、義実家行って 大人数のご飯作らんといけんのさ! あり得ん! 作ってもらえるなら喜んで長居しますよ〜

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/07/20(日) 20:35:36 

    主さん偉いね!
    私は夫なしでは行ったことないし、月1も嫌なくらい。
    子供が小さい時は眠くて愚図りだしたら「そろそろ…」って言えたけど、今は「帰りたくなーい」って言うから困ってます(~_~;)

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/20(日) 20:38:53 

    車で20分くらいの距離、月2くらいかな?時間は1時間~1日とまちまち。夫婦の時は犬飼ってるから「こんな長居しちゃうと思わなくて、エアコン切ってきちゃって心配なので…」(本当はエアコン入れっぱなし)「そろそろ散歩いかないとトイレ困ってるかも」「お布団いれないと!」「まだ夕食の買い物行ってなくてー」とかかな。1人のときは「○○(旦那)に頼まれてたスーツ、クリーニングに取りに行かないと」とか「○○(旦那)に頼まれて~」系を使う。旦那を理由にすると引き留められないから

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/20(日) 20:42:10 

    弟夫婦は
    夕方来て、ご飯食べて
    その間甥っ子に私が(小姑)が
    ご飯食べさせて

    甥っ子のお風呂を私が入れて
    しばらくしたら帰る。

    義妹は
    ○○チャンと(私のこと)お風呂入っといでー( ´∀`)

    って言う。

    引き止めたことはないなー(^ー^)
    弟夫婦の時間配分が
    あるだろうし(*^^*)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/20(日) 21:21:00 

    50さん
    そんなことないとおもうよ!

    先生にお腹が張ってるから、すこし安静にするように言われたので‥と、でも言って行くやめとこ!
    赤ちゃんが第一優先! ♥︎ そんなんでストレス溜めてたら赤ちゃんかわいそうだし。
    旦那も気づけよ!って感じだね!。・°°・(>_<)・°°・。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/20(日) 21:45:53 

    旦那の実家遠方です。行くのは年に1、2回。泊まりは無しで数時間滞在します。大体お昼を食べて夕方帰ります。子供もいないしやることありませんので。子供が生まれたらこちらにもそれなりに来るんでしょうが、何しろ遠いので子供が小さいうちはこちらから積極的に行かなくても大丈夫そうです。なにも干渉してこない義両親なので当たらず触らず大人しくしてます。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/20(日) 21:55:39 

    車で三分の距離で月2、3回行きます。
    だいだい夕方~9時くらいかな。お風呂も入っちゃいます。主人がだいたいいるけど、私と子供だけでもそんな感じです。昼間行くときは昼過ぎから夕方までで、用事があるからってはっきりいって帰ります。
    宅急便が来るからとか適当に理由言ったこともあります。あんまり聞いてもらえなかったら行く頻度を減らしたりしてわかってもらいます(笑)

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/20(日) 22:15:51 

    2歳半の子供が飽きて帰りたいと言い出すので2時間弱で帰ります!徒歩15分、週一です。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/20(日) 22:22:41 

    50さん、私も臨月の時に義実家の法事がありました。
    どうしても行きたくなかったので、1週間前くらいから
    お腹張ってしんどい。とか、調子悪いよ~って旦那にアピってました。そして当日、やはり調子が悪いということで行きませんでした。
    旦那だけ帰ってもらい、義実家には自分から連絡して理由話しました。うまくいきましたよ♪
    無理はだめですよ~

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2014/07/20(日) 22:56:25 

    姑に私の意見は全てスルーされます
    旦那が仕事でいないのに昼頃からアパートに来て夜の10時近くまで居るし、いったん旦那の実家に行けば帰してもらえず
    孫の面倒見ているからユックリしてと言われても出来る訳ないじゃん!
    ユックリ寝ている旦那見てものすごく腹がたちます!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/20(日) 23:11:23 

    10さん
    旦那に信号を送ります。
    私の場合信号(足チョンチョンなど)送るとだいたいスルーされます(泣)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/20(日) 23:17:01 

    私は主人が一緒にいる時にしか義実家には行かないです
    毎回主人からじゃあ帰るわって切り出して帰ります
    長くても3時間くらいかな

    出産を控えてるので、子供が産まれたら変わるのかな?
    でも子供と2人で義実家へ行く事はしないかな〜

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2014/07/20(日) 23:21:08 

    5ヶ月のこどもがいます。義実家は車で5分ぐらいなんですが行きたくないです。旦那には2週間に1回は行ってきてって言われます。旦那は仕事でいません。仕方なく顔だして3、4時間で帰ってきます。
    今はおっぱい飲んで昼寝の時間なのでがお決まりのパターン。義実家でおっぱい飲ませたりしたくないので。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/07/20(日) 23:27:51 

    飛行機の距離です。夏、冬と1人で子供2人連れて行き2週間くらい滞在します。その内1週間は主人も休みで来ますが。
    最初は気疲れ等酷く、家に帰ったら倒れたり体調崩したりしていましたが、だいぶ慣れました。

    もし私が主さんの立場なら、お昼食べて1時半頃ご主人から主さんの携帯に電話してもらって帰るようにするかな。主人に用事頼まれたから帰りまーすって。時間わからないし、また来るので子供は連れていきます、って。あとはそのご主人からの電話をお義母さんに代わってる間に子供抱っこして帰り支度整えちゃうとか。電話終わったら靴はいて帰るだけ!
    色々試してみて徐々に主さんのペースで帰れるようになったらいいですね。

    苦痛なことを我慢すると体調にも良くないので頑張って!!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/20(日) 23:40:48 

    行ってもすぐ帰れるけど、何かと理由つけて
    うちに頻繁にくる義母。
    娘に会いにくるのはイイけど、昼過ぎに来て、帰るのはなんと夜の12時前。
    私と娘は10時には寝ますといつも伝えてるのに
    遊びきた時くらいいいじゃない。
    ダラダラいられてストレスです。しかも週2。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/07/20(日) 23:44:50 

    うちも主さんと全く同じで車で20分、月2.3回の頻度です。
    それでも1週間あいただけで、全然来てくれないみたいな言い方される。
    初孫で10ヶ月なんだけど、今人見知り絶頂期で私以外受け付けないから正直行くのめんどくさい。
    大体昼頃行ってご飯食べて、夕方5時くらいには帰れます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/20(日) 23:48:09 

    高速で2時間の距離。

    月1で、滞在時間は8時間くらい。

    平日は仕事してるから、たまの休みくらい、休ませてくれー!と思う。

    最近は、旦那と子供だけで行ってもらう。
    その方が、きっとあちらも楽なハズ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/20(日) 23:51:36 

    車で15分くらいの距離で、妊娠中は月2~3回・妊娠前は週1回以上。滞在は2~5時間かな。

    大体私から旦那に目配せするか、トイレからLINE送るかして、そろそろ帰りたいアピールします。
    時折、旦那が昼寝して爆睡してしまい、帰りたいのに帰れないことも…

    義母に用事があると分かってる日に、その2時間前くらいに行って早く帰れるよう計画してるのに
    義実家に行くと「せっかく○○ちゃん(旦那)来てるから今日の予定キャンセルするわ」とか言って
    結局長居させられる。
    こっちは早く帰りたいのー!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/21(月) 00:18:39 

    自分、関西で義実家は九州だから4泊以上します。。年に2回だから我慢。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/07/21(月) 00:51:16 

    ごめんなさい…
    私は同居しているのですが、皆さんの月、年に何回、何時間の悩みが凄く羨ましいです…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/21(月) 06:54:17 

    59さん63さんありがとうございます!50です♪
    やっぱり1人で行ってストレスためたり無理して何かあると困るから、うまく断るようにがんばります!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/21(月) 07:27:56 


    行くのはお正月、新年の挨拶で行くくらい。

    1〜2泊で帰ります。

    気遣うし、調度いい頻度。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/21(月) 09:19:07 

    大体お昼前、午前は下拵えがあるから嫌よと言うらしい。
    6歳+4歳。20時就寝なので19時45分にはお仏壇に線香供えて帰り支度。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/21(月) 11:03:38 

    義実家まで車で1時間のところで、近くに義姉の家もあり月に1〜3回は、甥っ子の顔を見によく泊りに行っています。
    私には子供はいないけど、自分たちのタイミングで行って帰るし、昼寝もさせて貰っています。
    向こうも気を遣われるとこっちも疲れるからいいのよ〜と、優しいお言葉を真に受けて実家以上にくつろいでいます。

    私のことを娘です。と紹介して頂くことがたまにあり、とても仲がいいです‼︎

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/21(月) 11:33:37 

    私は義実家まで車で1時間の距離。
    ペーパードライバーなので基本は夫と一緒に。今年娘が生まれたので、今年から3人での帰省に。

    私は義父がめちゃくちゃ嫌いなので、正直あんまり娘に触られたくない気持ちがあって、
    「昼寝もミルクの時間もあるので、2〜3時間でおいとまします」
    って言うんだけど、
    夫にしてみれば自分の実家だからさぁ…居心地はいいだろうね!
    自分の部屋にこもったままずっと出てこないの!
    部屋に行っても鍵かけてるわ、返事はないわ、携帯鳴らしても出ないわで…

    5時間たってフラリとリビングに現れた夫は「寝てた」

    夫を待つ間、娘は汚い手で触りたくられてギャン泣きするし、
    私はこれ見よがしに義父に説教をされ、
    義祖母には「跡継ぎを産め。次は男!」とプレッシャーをかけられ、
    吐きそうでした。

    その時は帰宅してから夫にブチ切れて、3日くらい口聞かなかったなー。

    旦那さんはそこが自分の家だからくつろぐのは分かるけど、もっと嫁の立場に立つべきだよね!!
    ほんと気が利かない!!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/21(月) 12:09:03 

    皆さんけっこう義実家に行く回数多いんですね…
    私は用事あるときだけ行けばいいと思っている笑

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/07/21(月) 12:13:29 

    皆さんけっこう義実家に行く回数多いんですね…
    私は用事あるときだけ行けばいいと思っている笑

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2014/07/21(月) 13:08:03 

    私は用事があってもなるべく行きたくないと思っている。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/21(月) 13:30:10 

    関わりたくないわ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/07/21(月) 15:27:55 

    車で15分ぐらいの場所で週1ぐらい

    こどもが産まれる前ご飯など食べて帰っていたけど
    産まれてからはあたしが義母を全く受け付けず
    行きたくないし出来るだけ早く帰りたい…

    だけどそうすると旦那が嫌な顔するので
    1時間ぐらいは我慢してます

    旦那の姉にも2人子どもがいて3人目の孫なのに
    息子大好きの義母だからその子どもが1番可愛いらしく
    行くと必ず奪われ抱っこして返してくれません

    帰ろうとするともう帰るの??と必ず言われ
    車までお見送り…
    娘よ、早く人見知り始まっておくれ~(T_T)

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2014/07/21(月) 15:35:54 

    車で15分ぐらいの場所で週1ぐらい

    こどもが産まれる前ご飯など食べて帰っていたけど
    産まれてからはあたしが義母を全く受け付けず
    行きたくないし出来るだけ早く帰りたい…

    だけどそうすると旦那が嫌な顔するので
    1時間ぐらいは我慢してます

    旦那の姉にも2人子どもがいて3人目の孫なのに
    息子大好きの義母だからその子どもが1番可愛いらしく
    行くと必ず奪われ抱っこして返してくれません

    帰ろうとするともう帰るの??と必ず言われ
    車までお見送り…
    娘よ、早く人見知り始まっておくれ~(T_T)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/21(月) 16:03:20 

    車で10分程度の距離です。
    以前はほとんど遊びになんて行ってませんでしたが子供生まれてからは週1で行かないと義母に文句言われます。滞在はいつも2時間程度。主人と義父は仲が悪く一言も会話しない上、義父は突然キレて主人に暴力振るった過去がある為本当早く帰りたいしむしろ行きたくない。義母はそんなのお構いなしに孫を離さない。いつか義父が孫にも手を出してきそうで怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。