ガールズちゃんねる

【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

3839コメント2018/07/12(木) 16:47

  • 3501. 匿名 2018/07/10(火) 00:38:01 

    避難しろって避難した先も浸水したんだが

    +6

    -0

  • 3502. 匿名 2018/07/10(火) 00:38:37 

    >>3499
    いつもは〜
    いつもはこんなに広範囲な災害はない。

    +2

    -1

  • 3503. 匿名 2018/07/10(火) 00:38:42 

    >>3486
    NHKは同時通訳のニュース毎日やってる。

    私たちも、ハワイで津波とか、ニュージーで地震とか出くわせば現地の人の世話にならなきゃいけないから、邪険にはできないしね。

    +0

    -0

  • 3504. 匿名 2018/07/10(火) 00:38:47 

    すみません無神経な質問でしたね、
    幼稚園はお休みさせようと思います。

    +0

    -0

  • 3505. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:07 

    災害対策本部設置を早くに設置ても、安倍は素人だから別に関係ないだろって言ってる人いて笑ったわ。
    擁護になってないよ笑

    +2

    -0

  • 3506. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:23 

    >>3465
    自治体クレームを!!

    +0

    -0

  • 3507. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:43 

    安倍さんは悪くない、政府は悪くないって人に聞きたいのだけど同じくらい対応遅くて98人が亡くなった民主党時代の水害はどうしてたの?
    悪くないっていってたの?それだけ聞きたい

    +4

    -0

  • 3508. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:53 

    >>3504
    こんなのが人の親とか笑えて来るわ

    +0

    -1

  • 3509. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:56 

    >>3492
    5日も6日もテレビ見てたけど過去にない災害、避難勧告でも動きにくい高齢者などは早いうちに避難を、土砂崩れなどに注意、二階の方が安全、最優先に命を守る体制でってしつこいくらいに報道してたよ。
    関西住みです

    +4

    -1

  • 3510. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:14 

    >>3499
    気象庁に会見開かせた。
    危険だと伝えた。
    なのに避難所開かない自治体

    どうしろと?

    +0

    -0

  • 3511. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:16 

    >>3501
    そうなんですね。私の地域の津波避難場所、低い場所しかなさそう。安心できる逃げ場がないって辛い。

    +1

    -0

  • 3512. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:25 

    なんかへんなの張り付いてるね。。
    違うトピに移るわ。。

    +1

    -0

  • 3513. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:39 

    >>3496
    あなたそれずーーっと繰り返してるけど、ソースは?何か法的根拠があって言ってるの?

    +2

    -0

  • 3514. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:04 

    >>9
    そんな事するやつは人間のクズですね!
    私は福岡ですが北部豪雨で朝倉が近いですが
    朝倉でも熊本地震の時もあったようで、災害があるとこういうクズは出てくるんですね…
    災害被害だけでもツラい思いをされているのに…
    腹が立ちます!

    +0

    -2

  • 3515. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:28 

    >>3338

    >>3313 です。給水は毎日各公民館等であって、手を洗ったり調理で使った後の水を浴槽に貯めているので今のところは大丈夫です。最悪流せなくても(汚い話ですが)出す場所があるだけで有難いです。幸い生理用品も買い置きしているので足りると思います。解放しているお風呂に行けないのがちょっときついけど明日隣の町の友達の家でお風呂を借りれることになったし、プライバシーが確保されただけでもだいぶ精神的に楽になりました。
    心配してくださったお気持ちだけですごくうれしいです。本当にありがとうございます( ..)"

    +2

    -0

  • 3516. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:34 

    何度でも言うけど、安倍が主導で6日に緊急災害対策本部を設置してたら、1万2千人の自衛官を即時投入できたって言ってんの!

    防災相トップの非常災害対策本部にしたために全てが後手後手に回った。
    フランスに行くつもりだったから!

    +2

    -11

  • 3517. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:50 

    >>3502
    だからより横を繋げるために政府主導になるべきなんじゃ?
    各自治体でどうこうできるレベルこえたじゃん
    いつもは他府県にヘルプ要請してるけどお互いが人手が足りないって状態なのに

    +1

    -1

  • 3518. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:53 

    >>3504
    子育てが辛いなら、ここではなくて、早い目に誰かに相談して下さいね。

    +1

    -0

  • 3519. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:08 

    政治批判や報道に不満を言ってる人が多いけど
    今回は台風でもなく、地震でもなく
    「大雨」だった事が大きいと思う。

    私は関西在住です。
    こんな続く大雨を始めて経験しました。

    通常大雨警報がでても
    一日もたてば過ぎます。
    ですが、今回 は連日続く雨と避難勧告の通知に
    どうしていいか分からず、
    正直すぎるまで何もできませんでした。

    ただ私の地域はたまたま被害がなかっただけで
    きっと皆さん知らない、分からないまま
    被害を受けた方が多数だと思います。

    今回は平成最悪と言われる程
    経験した事のない災害だと思います。

    批判はもういいです。
    過ぎた事より今後の対策と
    これからこういう事が起きるという
    教訓を今後に生かしてほしいです。

    +10

    -1

  • 3520. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:10 

    >>3516
    またお前か

    +2

    -0

  • 3521. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:22 

    >>3513
    え、自衛隊法読んできな

    +1

    -0

  • 3522. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:30 

    相手にするのやめて!直接メールで通報して。同じこと繰り返してるだけ

    +1

    -0

  • 3523. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:32 

    >>3463
    自分の子供なんだから自分で見てなよ
    そんなに嫌なのになんで産んだの?

    +2

    -0

  • 3524. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:34 

    >>3513
    自衛隊待機はもっと多い2万人ってニュースならでてきた

    +1

    -0

  • 3525. 匿名 2018/07/10(火) 00:43:24 

    >>3517
    だから 笑
    なんで自治体は避難所開けないんですか?
    とずっと聞いてる
    無限ループだわこの人

    +1

    -0

  • 3526. 匿名 2018/07/10(火) 00:43:24 

    >>3516
    岡山、マスカットスタジアム前に自衛隊待機してたよね。
    指示ないから何もできなかったんだろうね。早く指示だしとけば少しでも多くの命が助かったかもしれないのに。悲しすぎる。

    +2

    -0

  • 3527. 匿名 2018/07/10(火) 00:43:37 

    >>3510
    気象庁の会見のこと書くと、次は
    テレビで大々的に報道しなきゃ誰も注目しない!マスコミに報道させない政府が悪い!っていうコメントが付くよ
    わざとなのかバカなのか、ずっとこれの繰り返し

    北朝鮮問題無視してひたすらモリカケとか忖度しか言わないマスゴミって
    政府とは敵対関係にあると思うんですがね

    +1

    -1

  • 3528. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:17 

    >>3510
    だからそのくそ自治体を政府が主導しろって意見おかしい?

    +2

    -0

  • 3529. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:19 

    ここの人は知らないかもだけど、私は一番始め大雨関連のトピックから覗いてるんだけど、警報が出てなくて子どもが学校に向かったら警報が出て学校が休みになり、その時点ですでに道路が浸水してて家に帰れなくなったって人がコメントしてたんだよ。
    なんか、今回の災害は色んなことが後手に回ってる感じはする。

    +1

    -0

  • 3530. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:23 

    7日夕方までに自衛官を600、、、人?
    ちょっと好きなすぎない??
    真備が浸かったの7日の未明でしょ???

    +1

    -0

  • 3531. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:29 

    >>2909
    内容は同じで広島から愛媛に変わったのね

    火事場泥棒は勿論許せないけどね
    デマで被災者を振り回すのも良くないよ



    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +1

    -0

  • 3532. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:30 

    そもそも逃げ場所作ってないし。日頃甘く見てただけでしょ。
    逃げて下さいって言ってもその場所も無いんじゃ話にならない。

    +1

    -0

  • 3533. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:36 

    ボロボロのタオルでも掃除用に使えるようです。お自宅の不要なタオル、是非お送りください!
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +4

    -0

  • 3534. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:45 

    間違えた、少なすぎない?
    600?

    +0

    -0

  • 3535. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:19 

    >>3528
    そのクソ自治体へクレームどうぞ?

    +3

    -0

  • 3536. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:25 

    >>3463
    災害で幼稚園被害受けてんのに授業料払ってるんだしとか言う親がいる事にただただ驚いてる。

    +5

    -0

  • 3537. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:28 

    宮崎の大洪水の時、目の前の状況にテレビの情報がついていってないので凄く不安で宮崎の気象台に電話して確認した。東京の気象庁ご確認承認して情報を流すので、地元の気象台では情報は流せないということだった。あんなに多く逃げ遅れた人か出たのは、お役所仕事的気象庁も一因だと今でも思っている。

    +0

    -0

  • 3538. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:30 

    >>3525
    自治体擁護なんか1mmもしてないけど誰と勘違いしてるの?
    自治体が役にたたないならなおのこと政府がどうにかしないとダメじゃん

    +0

    -1

  • 3539. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:42 

    >>3534
    20000人ぐらい準備してたけど、実際に動いたのは600人だった。

    +1

    -0

  • 3540. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:48 

    >>3526
    7日朝から真備に一斉に行ってたら、全然違ったよねー
    これも、安倍ガー?w

    +2

    -0

  • 3541. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:59 

    「ふるさとチョイス」は返礼品のない寄付の受け付けをしてるそうだよ。募金が心配ならこっちにしたら?直接地域に届くはず。

    +2

    -0

  • 3542. 匿名 2018/07/10(火) 00:47:17 

    報道はおかしかったよ11時間音楽番組いる?
    半分報道にしてもいいと思う

    +6

    -0

  • 3543. 匿名 2018/07/10(火) 00:47:24 

    >>3538
    誰も自治体擁護なんてしてなくない?
    流れよめてる?大丈夫?

    自治体が動かなくてどうやって被災状況確認しろと??
    政府が1箇所ずつ回れってか?

    +1

    -0

  • 3544. 匿名 2018/07/10(火) 00:47:25 

    >>3530
    安倍さんは7日の朝なにしてたの?
    教えて詳しい人w

    +0

    -2

  • 3545. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:13 

    自衛隊動いてたら助かったかもしれないが、タクシーがわりに使うな!荒らしは通報!だろ?
    ここは本当に日本か?
    政府に1mmでも文句をいうとダメって北朝鮮じゃん
    あんたら将軍様マンセーとやってること同じ

    +1

    -0

  • 3546. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:18 

    まだどんな場所でどんな被害が出てくるかわからない状況で、
    待機してる20,000人の大半を真備町に投入しろとか頭おかしい

    +1

    -0

  • 3547. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:26 

    >>3533
    ありがとう

    +0

    -0

  • 3548. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:33 

    あーもしかして、政府批判してる人を批判すると安倍擁護だと勘違いしてるw??
    短絡的w

    +0

    -0

  • 3549. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:34 

    >>3533
    これ流通麻痺してる状態で送っちゃまずいよね??

    +0

    -0

  • 3550. 匿名 2018/07/10(火) 00:48:36 

    あのさ災害で大変な時に政府批判ってあきれるわ
    アベガーじゃなくて被災地の人達に役に立つ情報交換しようと思わないの?

    +2

    -0

  • 3551. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:08 

    >>3495
    あなたが避難しないと、後からレスキューが行かなきゃいけなくなるんだから、早く避難しなさいみたいに命令してる人いてこわかった。

    +2

    -0

  • 3552. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:29 

    政府政府ってなんかおかしくない?
    警報は出てたし会見もやってたしテレビでも最優先に命を守る準備をって呼びかけてたよね?
    土砂崩れの恐れもずーっと報道されてたし、避難所がって言ってもそんなの誰が予測できるの?
    なんか隕石落下とかでももっと早くに予測とか耐えれる避難所がなかったとか文句言い出しそうな勢いだな

    +3

    -0

  • 3553. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:32 

    >>3543
    え?無能な自治体を政府が導けっていけんがなんで政府がかわりにおうちまわったりするに変わってるの?

    +1

    -0

  • 3554. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:50 

    >>3544
    15分ぐらい会議して終わり。
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +1

    -0

  • 3555. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:01 

    >>3545
    政府の発表には耳も傾けない!
    でも危ない時には助けに来い!

    そもそも論語るならなぜ逃げない?

    +2

    -0

  • 3556. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:13 

    政府、気象庁、自治体すべてに反省点はあるよ。むしろ、充分にやってくれたって人はこれから先、南海トラフが起こるのにこんな対応で満足なの?政権批判とかじゃないよ。私は自民党指示だから。

    +3

    -0

  • 3557. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:18 

    政府もこうも全域が被害だらけじゃ途方に暮れるよね。
    水が引かないと何も出来ないし。仮設住宅建てる安全な所も無さそうだし。

    +2

    -0

  • 3558. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:23 

    >>3545
    真備の様子しらないの?
    地元民が、自前の水上バイクで屋根の上の人を拾って…ってやってて、全然救助が足りてなかった。

    +1

    -0

  • 3559. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:30 

    >>3552
    いつもより被害の少ない雨や台風でももっと早く政府が会見開いたりしてるよね?

    +1

    -0

  • 3560. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:32 

    状況が把握出来てない被災地にいきなり2万人突っ込んで大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 3561. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:47 

    カンニング竹山トピやっと報道のおかしさ話せると思ったけど見に行かない方が良かったレベルで悲しくなった

    +3

    -0

  • 3562. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:02 

    >>3424 こういう状況でお子さんは不安だと思う。だからよけいそばにいてあげなきゃ。

    +0

    -0

  • 3563. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:18 

    良い加減にしろ!荒らしの相手するのも荒らし行為だよ
    無視して通報&運営にメール

    +1

    -0

  • 3564. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:24 

    >>3553
    え、っとw
    自治体が被害がどういう状況か伝える役割してないのかな?オタクの無能自治体は。
    そりゃ、被害があるのかどうかわからないよねぇ?
    言ってる意味わかる?
    日本語わかる?

    +0

    -0

  • 3565. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:30 

    >>3555
    私は逃げた先が被害にあったんだけど

    +0

    -0

  • 3566. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:30 

    Y!ネット募金に微力ながら寄付してきた。私がさっき募金した時点で1億5千万円位集まってて目頭が熱くなった。東北の時は被災者だったから少しでも恩返し出来てたらいいな。被災者の皆さん、応援してます。どうか挫けないで。

    +2

    -0

  • 3567. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:45 

    >>3523
    産んでから、発達障害とか、相性あわないとか、向いてなかったとか、あるのかな?ならば誰かに相談すべき。

    +0

    -0

  • 3568. 匿名 2018/07/10(火) 00:51:58 

    災害の時なんかは
    子供が一緒の方が安心する
    いろいろめんどいけど
    預けててもしも二次被害とか
    事故にあったりする方が
    心配じゃない?

    +0

    -0

  • 3569. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:04 

    アベガーしたいならトピ他に立てろうざい
    被災者が気の毒だ

    +1

    -1

  • 3570. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:05 

    土砂崩れは今まで爺ちゃん世代もそれ以上も一度も崩れてない山が崩れるの。
    一回崩れたところじゃないから、被災者としては、まさかうちの山が!って感じなんだよ

    真備も実際、こんなに浸かったことない地域。

    +3

    -0

  • 3571. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:10 

    >>3530
    遅かった…
    ツイッターは地獄だった

    +0

    -0

  • 3572. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:36 

    被災者を責める人、鬼畜か何か?

    +3

    -0

  • 3573. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:55 

    >>3565
    そりゃ気の毒に

    +0

    -0

  • 3574. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:01 

    >>3571
    ん?どう言うこと?

    +0

    -0

  • 3575. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:05 

    普段は自衛隊はいらないみたいに言ってる人達はこういう時は黙って助けてもらってるのかな?

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:07 

    >>3562
    嫌々面倒みられて、八つ当たりされるよりは、幼稚園の方が幸せかも。可哀想に

    +0

    -0

  • 3577. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:17 

    岡山が災害派遣要請したの、7日の23時とかだからね。
    ほんと遅い。

    +2

    -0

  • 3578. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:23 

    >>3561
    大丈夫かい?(。・ω・。)
    色んな事で苛立ってる人が多いから、あまり気にしないでね。

    +2

    -0

  • 3579. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:27 

    2ちゃんから左翼お手製のタイムテーブル拾って、ウキウキと貼ってるとこ気の毒だが
    それ早々に捏造だってバレてるやつ

    +3

    -0

  • 3580. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:28 

    政府が悪い、マスコミが悪いとか書かれてますが、金曜日は朝からニュースで避難を天気予報士さん強い口調で言ってたと思います。
    ただ、残念ながら、
    50年近く住んでいて
    今まで問題ない=家は大丈夫!って思っていた方が多かったのだと思います。慣れひたしんだ土地だからこそ、なかなか避難所に移動できなかったのかと感じました。

    亡くなられた方にはご冥府をお祈りします。
    私たちは、きちんと考え
    学んでいくしかないと思います。

    +3

    -1

  • 3581. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:53 

    >>3574
    救助依頼で溢れてたってことでしょ

    +0

    -0

  • 3582. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:11 

    反論しても無駄だから安倍がーのひとは通報かメールして。何時間もやってる自分にアンカーつけたりしてひたすら同じこと言ってる

    +0

    -0

  • 3583. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:26 

    >>3533
    郵便局が機能してるかわからないよ。
    届いた頃にはゴミかも。

    +0

    -0

  • 3584. 匿名 2018/07/10(火) 00:55:16 

    宮根誠司が、オウム死刑を、これから雨災害があるのに、なぜ今?ってコメントして、叩かれてたけど、なんで?

    +0

    -0

  • 3585. 匿名 2018/07/10(火) 00:55:25 

    2ちゃんからきたんだよ、やってることが同じだね。2ちゃんじゃ相手にされないから

    +0

    -0

  • 3586. 匿名 2018/07/10(火) 00:55:39 

    自衛隊も不死身じゃないからね、安易にどんな被害状況かもわからないとこに無闇に派遣できないよ。
    税金もらってんだから死ねってか

    +1

    -0

  • 3587. 匿名 2018/07/10(火) 00:55:46 

    山奥や島に住んでる寝たきりじいさんなんて避難も簡単にできんだろ
    逃げろ逃げろって何十年家の経験でその場所が大丈夫だったら家からでないほうが安全って思うのも仕方ないような

    +2

    -0

  • 3588. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:02 

    育児ストレスも辛いよ〜
    そんなさっきの人、追い詰めなくてもいいのに
    こーいう人らがいるから、育児ストレスの無理心中とかがでるんだよ。まったく

    +2

    -2

  • 3589. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:33 

    >>3584
    オウムはオウムで被害者がいるからね。
    どっちにもプラスにはならないコメントだと思う

    +2

    -0

  • 3590. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:35 

    >>3583
    ??どこの国の話してるの?

    +0

    -0

  • 3591. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:04 

    >>3580
    私の記憶では6日のニュースはサッカーとタイの次の扱いだった気がするんだけど
    東京って雪がふるだけで大騒ぎするイメージだけど笑

    +2

    -0

  • 3592. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:18 

    >>3528
    政府がマスゴミ主導するような国でいいの? 民主主義だよ
    気象庁が会見してそれを大々的に報道しないマスコミもそれは自由だから、スポンサーが絡んでくるから

    +0

    -2

  • 3593. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:32 

    被災地域の人間として、特に自治体や政府に文句はない
    対応が後手後手に回っていたとしても、最初にたかが雨と侮っていたとしても、今懸命に動いている人達に文句は言えない

    それよりも本当に必要な時に交通情報やライフラインの状況もロクに流してくれず、サッカーや相撲や音楽番組を優先したマスコミと、広島が野球を中止したら罵詈雑言を浴びせかけて、酷い蔑称でけなしてきた人達が絶対に許せない

    自分はかなり保守的な考えをしてると思ってるけど、こんな災害を見てもまだそんな事が口走れる人達を同じ日本人だなんて思えないし、心底失望した

    ここで政治の話がしたい人達もそうだよ
    私たちはあんたらの主張の道具じゃない!

    +3

    -1

  • 3594. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:51 

    真備の様子をテレビで見たけど、避難所になるだろう小学校まで水に浸かってましたね。
    あれでは避難しようにもどこへ避難すればいいのか分からないですね。

    +3

    -0

  • 3595. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:56 

    このトピ、カオスwww

    +3

    -0

  • 3596. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:18 

    今回の災害でも自衛隊、消防士、レスキューの方が自分の命を顧みずに救助にあたっておられます。
    本当に心から感謝申し上げます。
    あなた達がいなかったら誰がこの被害の中助けてくれたのでしょうか?
    クソメディアは人が浸水していくのをそのまま撮影していたりして

    それでも自衛隊を要らないと言う人は私は助けはいりません!と手をあげてください

    自衛隊さんがいてくださるお陰で沢山の命が助かってるんです

    自衛隊に反対の方沢山おられましたよね
    まさか自衛隊に頼られてはいませんか?

    自衛隊さんの有難さが分からない人は自衛隊さんの救助も否定してください
    自衛隊さんは自分の体に鞭打って皆さんを助けようと必死で守ってくださる神様のような存在なので

    +3

    -0

  • 3597. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:32 

    >>3591
    また失礼なこと言ってる
    こうやって東西煽る人っているよね
    馬鹿なんだろうな

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:33 

    なんで民主党が同じことやったら擁護するって書けないの?
    あのときは叩いてたから?

    +2

    -0

  • 3599. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:50 

    ここもあぼーん出来るといいのに
    被災地の情報がアラシのせいで読めないじゃん

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:52 

    >>3584
    オウムもすごい被害者沢山いるんだよ、今も苦しんでる人がいるんだよ、寝たきりになったり病気になったり、通勤中のサラリーマンが沢山被害にあった事で人生変えられた家族も沢山いる。
    その報道を蔑ろにするのはまた酷な話だよ、、。
    今の若い人には興味も関心もないのかも知れないけど

    +2

    -1

  • 3601. 匿名 2018/07/10(火) 00:59:08 

    大雨の中子供を学校に行かせるとか、
    崖のすぐそばに住むとか
    ハザードマップすら見ない人とか

    自己管理をもっとして欲しい

    政府とかのせいにする前に
    自分の行動を見直してみなよ

    毎月高くても安全のために必死で働いて
    高台に住んでる人だっているし、
    ハザードマップ頭に叩き込んで
    ヤバい時に早めに動く人もいる

    +7

    -0

  • 3602. 匿名 2018/07/10(火) 00:59:15 

    まともな人がいない。
    お願いだからやめてほしい。
    新しいトピ立てた方がマシなのかな??

    +7

    -0

  • 3603. 匿名 2018/07/10(火) 00:59:43 

    >>3597
    何が失礼なの?
    報道の扱い低かったの事実じゃん
    なのにめちゃくちゃ警報だしてたとか嘘つくから指摘したのに

    +3

    -1

  • 3604. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:04 

    自衛隊を違憲といってもこの災害に自衛隊の救助が当たり前とあぐらを足掻いている人いませんか?自衛隊の有難さが少しでもわかって欲しいです

    +1

    -0

  • 3605. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:42 

    >>3591
    少なくとも関西ではどの番組してても常に枠になって気象情報が随時更新されてましたよ

    +3

    -0

  • 3606. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:56 

    >>3591
    いや、東京でも数十年に一度の大雨で大変危険だから十分警戒・避難してくださいってテレビで言ってた。普段は余り報道しない地域なのに余程ヤバイんだなってのは伝わってきたよ。実家がその地方の人も居るからか、一大事だとは思った。

    +6

    -0

  • 3607. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:57 

    >>3596
    昔は自衛隊なんかといって拒否して死んだじいさんとかおったよ

    +0

    -0

  • 3608. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:02 

    子供が出先で被害受けなかっただけ喜べんのかね

    +0

    -0

  • 3609. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:08 

    >>3574
    7日の明け方から救助要請のツイートが沢山あったの
    それも水が2階のベランダや屋根まで上がってきてる写真付きで
    今助けを求めている人がいるのに自分が何も出来ない虚しさで
    辛くなった

    +0

    -0

  • 3610. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:21 

    ちなみに西日本で大雨で災害起こり始めたの5日(木)からだからね。報道されてなかっただけですでに道陥没とかしてたから。

    +3

    -0

  • 3611. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:23 

    もうみんな寝た方がいいよ。
    アベガーも言わせとけばいい。

    +2

    -0

  • 3612. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:39 

    三階建てにしたら、流されなければたすかったの?

    +1

    -0

  • 3613. 匿名 2018/07/10(火) 01:02:12 

    >>3577
    岡山県?市?

    +0

    -0

  • 3614. 匿名 2018/07/10(火) 01:02:47 

    >>3603
    またお前か。
    報道してほしいなら自分の県にテレビ局でも作ってやれば?
    報道しろって言われたり、マスコミなんて邪魔だと言われたり
    別にマスコミはいいけど、なんで東京人馬鹿してんの?

    +2

    -0

  • 3615. 匿名 2018/07/10(火) 01:02:54 

    >>3603
    報道の扱いが低かったから安倍総理が悪いってのはめちゃくちゃ

    +1

    -0

  • 3616. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:17 

    うち今回の被害に全然関係ない地域だったけど、ローカルニュースの天気予報でも今回の雨の危険性口すっぱくなるくらい言ってたよ…
    西日本方面にお出かけの方は注意してください、危険ですって…
    で、仮にうちの県に降った場合に備えて
    お年寄りの方とかはこういう時は避難してくださいって…警報の種類についてとか、夜間は危ないから避難するときは早めにとか色々
    天気予報なのに細かくやってくれてるなぁ、しっかりしてるなぁって感心して見てたんだよね

    まさか本当にこんな大被害になるとは思わなかったけどさ…

    +4

    -0

  • 3617. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:18 

    ツイッターで住所つきで助けてって悲痛な叫びが飛び交ってた6日~7日に政府はマジでなんもしなかった
    岡山の自民党の議員とか寿司がうまいってツイートしてた
    あれみて本当にむかいついた

    +4

    -0

  • 3618. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:22 

    レスキューの制服を着て窃盗してる人が沢山いるとデマの情報を拡散してる人が沢山いるみたいです!
    活動の妨げになるような無責任な情報。
    良かれと思って拡散する人、まずは冷静に!!

    +1

    -0

  • 3619. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:58 

    >>3615
    そんなの一言も書いてないのに目腐ってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3620. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:06 

    >>3601
    私もやりはじめたけど、高齢の親に渡したけど、きちんと見てないみたい。そもそもネットできないとダウンロード出来ない。

    +0

    -0

  • 3621. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:08 

    うちから徒歩30分離れた親戚の家も避難勧告地域で最終的には避難開始して下さい!で一戸一戸呼び掛けがあったらしいがご近所さんも避難しないから避難しなかった。ちなみに前夜からアラームはあり充分避難する時間はうちの地区にはあった。
    まあ何事もなかったが‥「うちに避難しておいでよ!」とは言ったけど「まあ大丈夫。50年暮らしてるけど何かあった事なかったから」だった。

    アラームなる度に親戚の家が避難勧告地区に入って避難勧告→避難準備→避難開始→避難開始しました って感じでエスカレートしていったが。

    人ってなかなか避難しないだな‥と思った。

    +3

    -0

  • 3622. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:24 

    ニュースでも何回も警戒してって言ってたよ。大雨特別警報も早くからでてたよ。関東でも避難勧告テロップでまくってたのに意味不明

    +4

    -0

  • 3623. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:44 

    埼玉だけど、災害の警報ニュースずっと流れてたけどなんで嘘確定なの?
    他にもいっぱい警報ニュースあったって言ってる人いるのに、今だにニュースになってないって言ってる人いてびっくりした。

    +2

    -0

  • 3624. 匿名 2018/07/10(火) 01:05:12 

    自分の意見に反論する奴ら=アベガーって勘違いしてる人いるね?
    あんたがいるからまともな話しにならないんだよ。

    +2

    -0

  • 3625. 匿名 2018/07/10(火) 01:05:24 

    >>3577

    岡山県知事は6日の内に災害派遣要請出してますよ。7日午前4時の記事ですから6日深夜だったのでは?
    即応体制2万人超の自衛官も出動命令がなければ動けないって事です

    +2

    -0

  • 3626. 匿名 2018/07/10(火) 01:05:38 

    >>3614
    報道してた!→そうでもなかったじゃん!って具体的な反論→テレビ局作れ

    なんだこいつ
    日本語通じないのか?

    +1

    -1

  • 3627. 匿名 2018/07/10(火) 01:05:38 

    >>3610
    関西のニュースでは道路陥没もやってたし5日のうちから危険の呼びかけもしてましたよ。
    認識に差があるのはテレビ見てた人と見てない人の違い?

    +1

    -0

  • 3628. 匿名 2018/07/10(火) 01:06:13 

    >>3612
    そうならば、これから建てる人は、三階避難部屋とか必須にするべきだよね。日本は災害大国。

    +0

    -0

  • 3629. 匿名 2018/07/10(火) 01:06:15 

    >>3622
    関東の人たちは知らないだろうけど、大雨特別警報出た時点ですでに手遅れだったんだよ。その時にはもう浸水してた。

    +2

    -0

  • 3630. 匿名 2018/07/10(火) 01:06:30 

    自衛隊が被災地のすぐ近くで指示待ってたとかコント?!

    +0

    -0

  • 3631. 匿名 2018/07/10(火) 01:06:47 

    >>3626
    こいつ通報確定wデマ流すのはこういうやつ。

    +0

    -0

  • 3632. 匿名 2018/07/10(火) 01:07:14 

    >>3619
    アベガーのコメが目に入らないのは同類だから? 気持ち悪い

    +0

    -0

  • 3633. 匿名 2018/07/10(火) 01:07:23 

    >>3629
    気象庁の会見の時にはもう!?

    +1

    -0

  • 3634. 匿名 2018/07/10(火) 01:07:24 

    >>3621
    なんかほんと腹がたつ
    一戸一戸まわってくれてるのに避難しないの?
    被災したら誰が助けるの?悪いけど、ほんと最低だわ

    +1

    -3

  • 3635. 匿名 2018/07/10(火) 01:07:52 

    いつもは次の日には安部さんが会見くらいは絶対に開いてたのになんで今回こんなに遅かったの?

    +0

    -1

  • 3636. 匿名 2018/07/10(火) 01:08:24 

    >>3591
    関東の私が見た7日の夕方のテレ朝のニュースは最初に雨の被害が出てます。とチョロッと紹介したあとタイの洞窟になった。そのあと、また被害にあった地域の中継をやってたけど、ネットですごい被害が出てるの知ってたから、タイの洞窟いまやるニュース?って驚いた。
    今日も被害の酷さがわかってきても、普通にスポーツもエンタメも中国のとんでもニュースも放送してるから、キー局のある東京が絡まないと他人事って感じ。

    +3

    -0

  • 3637. 匿名 2018/07/10(火) 01:08:32 

    >>3621

    土砂崩れで生き埋めになったところは、どこも50年間なにもなかったところだと思われる。
    それくらい前に崩れてたら、避難してただろうから

    +2

    -0

  • 3638. 匿名 2018/07/10(火) 01:08:33 

    >>3507
    民主党の菅首相は爆発したとき、四国でお遍路やってた

    放射能漏れはないってテレビで散々言ってたのに、実はそのとき爆発してたんだよね

    報道機関は、まず真っ先に何も知らされてない安倍さんに「大変な事態になっています」

    と、伝えなければならなかった。

    なのに、一番伝えなければならない重大な報告を言わなかった

    ただ、写真に納めて「食事会してる安倍さんを写真にとった」だけ。
    それをテレビやネットで「批判」する材料にしただけの卑怯な日本の報道機関しかない現実にがっかりしてるとこ

    中国朝鮮側のテレビマスコミは、アメリカ側の安倍さんを批判し、政権交代させることが目的になってしまっている。

    日本国民の重大な危機的状況をいち早く知らせる義務を怠っていて、本当に不愉快な報道しかしないよね

    北朝鮮オウム教祖ばかりテレビでやってて、死刑反対を報道してるけどなんで松本の両親のことは何も報道せず、弟子のことばかり根掘り葉ほりやってて気持ち悪すぎる

    あ、また今夜も地面が滑ってるし、地震くるかもしれないから注意してほしいわ


    +2

    -1

  • 3639. 匿名 2018/07/10(火) 01:09:05 

    >>3611
    同意、私ももう寝るよ
    もうせ夜中は赤い工作員だらけになるし

    被災した方、亡くなった方のご家族はやるせない気待ちを抱えてる人が多いと思う
    アベガー連呼で、そういう気持ちを政権批判に転化できると考えてるんだろうね

    今回の災害に民主党政権の置き土産
    (事業仕分け、反原発で禿山にソーラーパネル設置、その他)が
    関わってることも誤魔化したいし、一石二鳥なんでしょう

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2018/07/10(火) 01:09:13 

    京都住みですが5日は朝から警報出てたので幼稚園が10時まで警報出てると休みになる為ずっとテレビ見てました。
    そのあと警報3日間続きましたがその間ずっと気象情報テロップで出っぱなしでしたよ、各ニュースでも避難の呼びかけ土砂崩れの恐れ必ずしてました。
    あれ?私が見てたのは幻??

    +5

    -0

  • 3641. 匿名 2018/07/10(火) 01:09:29 

    >>3632
    日本語通じないの?朝鮮人なの?
    私は安部総理がどうこうなんていってませんけど勝手に一緒にして被害妄想爆発しないでくださいね!

    +0

    -0

  • 3642. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:13 

    >>3635
    フランス行く予定だったからでしょ

    +1

    -1

  • 3643. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:17 

    >>3321
    どのナンバーも姑息に都市名と数字4桁だけで
    ひらがなは入れず、該当の車がいても訴えられないようにしてるんじゃない?

    ツイッターも出来て、ナンバー、車種までわかって
    迷彩服まで…なのに写真を撮る人もいない
    何台もいたならおかしいよね

    迷彩服って所も、
    迷彩服着て活動する方々を嫌っての事かしら?と穿って考えてしまう

    でも、ここでも定期的にこのデマがコメントされる

    +2

    -0

  • 3644. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:30 

    >>3638
    水害って台風の野田の話だろ

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:50 

    >>3584
    まず指揮系統が別だから一緒の日にしたって問題ない
    こんな日にとはのニュアンスはどう聞いてもメディア側の言い訳
    大雨を報道するかオウムを報道するかはメディア次第でしょうよ
    だから叩かれていた

    +1

    -0

  • 3646. 匿名 2018/07/10(火) 01:11:07 

    民放が頻繁に危機感煽るだけで避難する決意した人多かったと思う
    ミュージックディを中止して知名度あるアナウンサーが報道部から逃げて下さいって言うだけで人って腰が上がったと思う
    気象庁の固いおじさんが大災害が来るって言っても実感無いんだよ早くから発表してくれたけど

    +3

    -0

  • 3647. 匿名 2018/07/10(火) 01:11:08 

    >>3601
    堤防の決壊はこのときの政府も責任ある
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +5

    -0

  • 3648. 匿名 2018/07/10(火) 01:11:17 

    >>3631
    デマはお前だろ朝鮮人

    +0

    -0

  • 3649. 匿名 2018/07/10(火) 01:11:30 

    人間、差し迫られないと避難できない
    そんなもん
    自分も避難しないと思う。

    それは自分のせいで政府のせいではないよね?ここの人大丈夫?

    +3

    -0

  • 3650. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:06 

    テロップは出てたけど、テロップでいいの?

    +0

    -1

  • 3651. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:15 

    >>3627
    関東だけど私も見たよ。車が2台巻き込まれて、若い会社員の人が怪我って言ってたね。

    +0

    -1

  • 3652. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:17 

    安倍ちゃんは去年もヨーロッパいってるときに台風きて早く帰ったらから今年こそ遊びたかったんだよね

    +0

    -5

  • 3653. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:23 

    馬鹿みたいに政府批判してる人、被災した人や家族を失った人がここに居るのにどういう神経してるんですか? 不愉快で迷惑だから居なくなって。

    +2

    -1

  • 3654. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:53 

    結局、この災害中安倍さん見なかったねー
    被災地行っても石投げられるんじゃないかと思うレベル
    名称は安倍災にしたら?

    +1

    -4

  • 3655. 匿名 2018/07/10(火) 01:13:16 

    >>3646
    前にあるコメントみた?
    一軒一軒回ったのに避難しない親戚ってやつ
    テレビ見て避難してる人は、気象庁の会見でとっくに避難してる

    +0

    -1

  • 3656. 匿名 2018/07/10(火) 01:13:21 

    >>3653
    被災者じゃなかったのアベガーって?

    +0

    -1

  • 3657. 匿名 2018/07/10(火) 01:13:23 

    >>3634
    高齢だから避難するのがキツいのかな~楽観的なのかな‥と思った。
    それか夫の方の親戚だったんだけど夫は単身赴任で年に1回ぐらいしか合わない家に来るのが気まずかったのかなぁ~と。

    こっちも避難場所はあるだろう‥と思いつつむしむしした日だったから避難場所に避難すると親戚夫婦倒れんかいな?と思って誘った。

    +0

    -0

  • 3658. 匿名 2018/07/10(火) 01:13:26 

    >>3604
    民主党蓮舫は、スーパー堤防も廃止したけど、民主党は自衛隊も廃止しろって主張してて、そのときに予算半分に削減されてて、高速道路使えないんだよ
    民主党は、自衛隊にも厳しくてかなり予算削減させられた
    あと、宇宙関係の科学技術予算も削減させられて日本人の技術者が育たなくなってる

    +6

    -1

  • 3659. 匿名 2018/07/10(火) 01:14:08 

    >>3653
    被災した人達こそ、もっと何とかならんかったのかな?と思ってると思うけど。あなたはどこの県の人?

    +1

    -0

  • 3660. 匿名 2018/07/10(火) 01:14:24 

    京都の鴨川やばいなーから次の日岡山広島が死んでた
    ツイッターマジで地獄

    +1

    -0

  • 3661. 匿名 2018/07/10(火) 01:14:29 

    地元の天気予報の扱いしかわからないけど、今回の大雨に関してはかなり危険性重視して話してたよ
    西日本方面の天気について何日か前から言ってたもの
    よそはどうだか知らないけど、いきなり騒いだっていうのはないなぁ
    ちなみに東北住みね
    だから関東とかもっと西の方もそれなりに報道してると思ってるんだけどね

    +3

    -1

  • 3662. 匿名 2018/07/10(火) 01:15:39 

    プラマイ反映されなくてムカつく

    +0

    -0

  • 3663. 匿名 2018/07/10(火) 01:15:52 

    だから政府批判は他トピ立ててどうぞ

    +3

    -0

  • 3664. 匿名 2018/07/10(火) 01:16:33 

    そりゃ被災者からみたらいつもは迅速に動いてたらのになぜか今回は対応しなかった政府に文句くらいでるでしょ?
    これで出ないと思うほうがどうかしてるわ
    岡山の自民党7日に寿司食ってうまいってついしてんだよ?
    自分の支持者が助けをよぶツイートしまっくってるのに
    ふざけんなよマジで

    +0

    -0

  • 3665. 匿名 2018/07/10(火) 01:16:35 

    >>3650
    えっと、、一軒一軒家まわって避難して下さいとお願いして下さいって事かな?

    避難勧指示た時点で避難しようよ!
    避難勧告でも危険を感じた場合は即座に避難してくださいも、外が豪雨で動けない場合は自宅の高い場所に待機もテレビで報道されてましたよ

    +1

    -0

  • 3666. 匿名 2018/07/10(火) 01:17:31 

    スーパー堤防はデマだから
    お願いしますよ

    +0

    -0

  • 3667. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:24 

    >>3656
    一人だけじゃないからわかんないけど変なの複数居るよー

    +0

    -0

  • 3668. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:31 

    大雨特別警報でたから何万世帯に避難しろって声もかけたのに282人が避難したって書いてあるけど、その時に避難してたら助かってたんじゃ

    +0

    -0

  • 3669. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:41 

    気象庁の会見は迅速ではなかったのか

    +0

    -0

  • 3670. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:46 

    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日
    トピ名読んでくださいね

    +0

    -0

  • 3671. 匿名 2018/07/10(火) 01:19:06 

    いつも通りにしとけば批判なんてなかったでしょ
    げんに過去の災害で文句言われてないし
    今回はどこみても批判だらけでがるちゃんくらいだわ

    +1

    -0

  • 3672. 匿名 2018/07/10(火) 01:20:03 

    >>3659
    まず先に自分の居場所言えや失礼な

    +0

    -0

  • 3673. 匿名 2018/07/10(火) 01:20:06 

    政府は8日午前に非常災害対策本部を設置し、第1回会議を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は「救命救助、避難は時間との戦い。引き続き全力で救命救助、避難誘導にあたってもらいたい」と述べ、不足物資の供給やライフラインの早期復旧、対応要員の確保などを指示した

    この時はまだフランスに外遊しに行く予定だったんですか?

    +0

    -0

  • 3674. 匿名 2018/07/10(火) 01:20:23 

    むしろ気象庁の会見は早すぎって言われてたよねww

    +0

    -0

  • 3675. 匿名 2018/07/10(火) 01:20:38 

    681. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:28 [通報]

    テレビ本当に役に立たない!!!
    屁の役にも立たん!!!!!!!!
    +23
    -1

    682. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:41 [通報]

    うぉーーー!こちら岡山です。初めて避難勧告の通知来た!!
    聞きなれない音が鳴り響くからビックリした!
    マヂで今回ヤバそう。。テレビとか全然やってなくて危機感皆無だし。
    +10

    +1

    -0

  • 3676. 匿名 2018/07/10(火) 01:21:35 

    >>3669
    いつもは総理自ら警告等するのに一番危ないときは何もしないのね

    +1

    -1

  • 3677. 匿名 2018/07/10(火) 01:21:37 

    >>3628
    南海トラフにも耐える設計で水没に備えて三階建て、ミサイルに備えて地下室完備ってすごい家だな

    +0

    -0

  • 3678. 匿名 2018/07/10(火) 01:22:16 

    >>3669
    6日には気象庁会見してなかったっけ?

    +0

    -1

  • 3679. 匿名 2018/07/10(火) 01:22:45 

    >>3676
    予報で警告したことあった?

    +0

    -0

  • 3680. 匿名 2018/07/10(火) 01:23:26 

    >>3671

    がるちゃん だけなんだ!
    良かったみんなまともで…

    なんで、非常災害対策本部を設置して、陣頭指揮とらなかったんだろうね。
    御岳山噴火の時には、次の日だったよね。

    +1

    -1

  • 3681. 匿名 2018/07/10(火) 01:23:31 

    >>3629
    横だが、関東住み。
    確かに、酷い事になってるのに何故大雨特別警報が出ないの?!とtwitterで沢山見ました。
    歴史に無い災害になる!とか50年に一度の!と気象庁が会見を開いてましたが、特別警報を出すタイミングは遅かった気がします。
    警報が出た時には既に非常事態だった。

    +0

    -0

  • 3682. 匿名 2018/07/10(火) 01:23:43 

    混沌としてるね。情報は自分の目で確かめないといけないと改めて痛感したよ。被災地の方、何も出来ないけど。ごめんね。時期がきたら微小ながら出来ることするよ。

    +1

    -0

  • 3683. 匿名 2018/07/10(火) 01:24:20 

    あなたたちはこんなの許せるの?自民党絶対に次はいれんわ
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +0

    -2

  • 3684. 匿名 2018/07/10(火) 01:24:30 

    日本郵便 「生物や衣類控えて」ってニュース記事読んだけど、マジで?

    +0

    -0

  • 3685. 匿名 2018/07/10(火) 01:24:57 

    メディアはNHK以外やる気なかったように思えた
    がるちゃんでもそういう流れだったよ

    在京キー局と西日本の人間でかなり温度差があった

    +1

    -0

  • 3686. 匿名 2018/07/10(火) 01:25:11 

    >>3673
    フランス取りやめのニュースは9日になってからだね…w

    +0

    -1

  • 3687. 匿名 2018/07/10(火) 01:25:11 

    気象庁は会見してるよ。特別警報だした
    福岡市は6日午後5時半現在、土砂災害のおそれが高まっているとして、城南区、西区、早良区、博多区の1千世帯2160人に避難指示を出している。また、市内を流れる那珂川、室見川、多々良川、御笠川などで氾濫(はんらん)の危険があるなどとして、約36万世帯65万人に避難勧告を出している。午後3時現在、市内の避難所39カ所に計282人が避難している。

    +1

    -0

  • 3688. 匿名 2018/07/10(火) 01:25:19 

    どうすれば避難してくれるのか考えないと、次の災害の時に生かせないよね。
    特別警報を作ってもダメ、気象庁が歴史的な豪雨と言ってもダメ、総理大臣がテレビで呼び掛けるとか?
    緊急地震速報も鳴っても正直慣れてしまって、先日の千葉県沖の地震もどうせ誤報だろうと思ってしまったよ。
    ミサイル発射の国民保護サイレンの時のようなの、四六時中流すしかないのかな。

    +5

    -0

  • 3689. 匿名 2018/07/10(火) 01:25:45 

    >>3679
    6日のことをいってんだと思う
    災害のことなんもしてないし

    +0

    -0

  • 3690. 匿名 2018/07/10(火) 01:26:03 

    >>3683
    さっきからこの不幸な出来事を自民批判に悪用してると思ってたよ

    +2

    -0

  • 3691. 匿名 2018/07/10(火) 01:26:47 

    がるちゃんでさえ温度差ひどかったのに印象操作すごいわ

    +0

    -0

  • 3692. 匿名 2018/07/10(火) 01:26:59 

    >>3675
    私大阪住みなんだけどそれ6日になったばかりの夜中って事だよね?6日にはバンバン避難勧告、避難指示テレビで報道されてましたよ。
    夜中0時過ぎ、しかも避難勧告なら出てテロップで当たり前じゃない??

    +0

    -0

  • 3693. 匿名 2018/07/10(火) 01:27:13 

    新トピできたけど、政府批判派はここに居ていいからねー?

    +1

    -0

  • 3694. 匿名 2018/07/10(火) 01:27:14 

    >>3688
    避難指示無視して自宅で被災した人を救助した場合救助費用取るとかしないと避難しないんでしょうね
    (寝たきりの人とかは除く)

    +0

    -1

  • 3695. 匿名 2018/07/10(火) 01:27:41 

    >>3663
    ほんま、災害の時系列と首相の動向、トピ立てて検証しようや。

    +0

    -0

  • 3696. 匿名 2018/07/10(火) 01:28:20 

    今回ちょっと異常に感じたのは、遠い地域の天気予報をやっていたからなんだよね
    西日本なんて縁ない地域なのに、今回降水量がかなりあるので気をつけてくださいって気象予報士が言ってたからさ。
    全国ニュースならわかるんだけど、地元のローカル番組のニュースでだもん
    こんなこと滅多にないから、かなり降るんだろうなとは予測できた
    思ってた以上の被害になってしまったけどさ

    +0

    -0

  • 3697. 匿名 2018/07/10(火) 01:28:28 

    当時のツイッターみてりゃわかるけど普通の人がなんで政府や自民党はなんもしないのーって叫んでるからね
    自治体パニックになって頼りないから政府に助けを求めるのは自然でしょ

    +1

    -0

  • 3698. 匿名 2018/07/10(火) 01:28:34 

    うちの近くの避難場所は役に立たん。
    一番近いところ公民館。2階建て。育成会入ってたから食料が一階にあることは知ってるが沈む。まあ皆で二階に運ぶだろうが。でも今回の見てたらたぶん2階も沈む。
    次に近いところは小学校のグランドが避難場所。雨だと濡れるよね。あとグランドは通常の雨でも水捌けがわるく前日に雨が多く降ると翌日晴れても体育が出来なくなるのに‥大雨が大丈夫とは思えない。

    小学校の中に入らせてもらって3階にいたら平気かな‥

    避難場所じゃなくて一番良さそうな建物は最近できた塾ビル。1階駐車場2階以降は教室。5階建て。出来たばかりだから‥そこが一番安全そうに見える。

    +1

    -0

  • 3699. 匿名 2018/07/10(火) 01:28:49 

    >>3688
    なんなのその国民様www
    何度避難呼びかけてもテコでも動かない人は動かないよ。
    あくまで危険予測だからね、何もなかったらなかったで大袈裟だって文句言うんでしょうしね。

    +1

    -0

  • 3700. 匿名 2018/07/10(火) 01:29:22 

    >>3451
    それはそうだけど。。
    むしろ派遣しない選択肢があるのか?

    +1

    -0

  • 3701. 匿名 2018/07/10(火) 01:29:23 

    >>3695
    自民党に都合の悪いトピックはかそるのががるちゃんの常識

    +0

    -0

  • 3702. 匿名 2018/07/10(火) 01:30:39 

    >>3688
    避難指示出た時点で避難しなくて孤立した人には後から救助にかかった費用請求したら良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 3703. 匿名 2018/07/10(火) 01:30:47 



    こいつここにいそう笑

    +0

    -0

  • 3704. 匿名 2018/07/10(火) 01:31:06 

    >>3692

    その時寿司食ってたのが総理な

    +0

    -2

  • 3705. 匿名 2018/07/10(火) 01:31:06 

    >>3701
    政治トピは輩みたいなのがいっぱいいるから覗かない人が大半だと思う

    +0

    -0

  • 3706. 匿名 2018/07/10(火) 01:31:47 

    がるちゃん民、どこまで安倍押しなん?
    流石にこれは、まずいでしょ。

    +0

    -1

  • 3707. 匿名 2018/07/10(火) 01:32:08 

    災害の話する場だったのに
    まさか政権批判する人が暴れるとは思いもしなかった
    安倍さんの支持率上がったのそんなに気に食わなかったのかな?
    民主党ヨイショしようとするとネタ混ぜるし、
    怖いんだけど

    +3

    -1

  • 3708. 匿名 2018/07/10(火) 01:32:32 

    SIMフリーはならなかったよ。アラーム。二台もちだからガラケーが鳴りまくった。それをこのトピで書いたら親切な人がSIMフリーでもアプリをダウンロードしたら鳴るよ!と教えてくれた。

    +0

    -0

  • 3709. 匿名 2018/07/10(火) 01:33:28 

    災害がピークの時に、安倍が私邸に篭ってるの、安倍さんは調子悪いんでは?心配!って言ってたのが、がるちゃん 民だからなーw

    +0

    -0

  • 3710. 匿名 2018/07/10(火) 01:34:25 

    尾道市民です。

    生理の方、何とか乗り切ってくださいね!!って、何か書き方失礼ですね。苦笑

    ネットでは多くの情報があり、本当に真実なの見極めるのが大変です。

    そして、先の長い断水。

    毎日毎日、水汲み。本当に疲れます。

    テレビでもあまり取り上げられず、本当に不安です。

    が、ここで、尾道の方がいたり、尾道という言葉に、勇気をもらっています。

    必ず乗り切って見せます。

    +8

    -0

  • 3711. 匿名 2018/07/10(火) 01:34:36 

    うちの地区の避難所は洪水、津波には対応してないらしいわ
    水害の時は隣の地区まで避難するしかない
    本当に逃げられるんだろうか

    +0

    -0

  • 3712. 匿名 2018/07/10(火) 01:34:41 

    気象庁が緊急会見したからこそ余計に政府がなんもしなかったことのほうが驚く
    マジで気象庁がしたからセーフって理論なんでなん?

    いつもは政府もしっかりしとるよ?

    +0

    -0

  • 3713. 匿名 2018/07/10(火) 01:34:47 

    >>3609
    7日の明け方ねぇ、、6日には避難勧告及び避難指示出てたのにね

    +0

    -0

  • 3714. 匿名 2018/07/10(火) 01:34:54 

    >>3709
    さすが!詳しいな、

    +0

    -0

  • 3715. 匿名 2018/07/10(火) 01:35:34 

    >>3712
    いつもはの具体的な例は?
    大きい台風とかでも会見してたっけ?

    +0

    -0

  • 3716. 匿名 2018/07/10(火) 01:35:46 

    >>3707
    変な関西弁の奴ね
    平日なのにずっと張り付いて仕事無いのかしら?

    +1

    -0

  • 3717. 匿名 2018/07/10(火) 01:37:19 

    >>3710
    真剣な情報交換トピが出来たのでどうぞ
    ここは自民批判のトピになってますよ

    +0

    -0

  • 3718. 匿名 2018/07/10(火) 01:37:28 

    >>3715
    災害があったあとの国会でも記者会見でも緊急会見でもなんでもいいけど今回だって7日にしてるじゃん
    で、いつもならその日にはなんらかのアクションだしてるけど空白の二日はなに?

    +0

    -0

  • 3719. 匿名 2018/07/10(火) 01:38:56 

    >>3713
    最低!

    +0

    -0

  • 3720. 匿名 2018/07/10(火) 01:40:05 

    >>3714
    おいおい、なに寝てんだよって思ってたから

    +0

    -0

  • 3721. 匿名 2018/07/10(火) 01:40:55 

    >>3702
    被災者に費用請求したらまた批判が出るよ。
    ミサイルで保護サイレン鳴らして文句を言う人がいるくらいだしね。
    困ったもんだね。

    +0

    -0

  • 3722. 匿名 2018/07/10(火) 01:41:18 

    >>3709

    フランスに備えて睡眠とってたら、周りに止められたんだよねー

    +0

    -2

  • 3723. 匿名 2018/07/10(火) 01:41:22 

    >>3620
    転勤族なんですが、
    ハザードマップはどこに引っ越しても必ず最初にもらえます。
    なのでどこの自治体でもおそらく無料でも貰えるはずです。
    ご両親が見向きもしないなら、みんなでピクニックとか言って実際の避難所に行く経路確認することもおススメです。
    実際に歩くと、ここはもしかしたら地震が起こったら崩れて渡れないかも、洪水あったらむりかも..とか色々わかってオススメです。

    +1

    -0

  • 3724. 匿名 2018/07/10(火) 01:41:31 

    >>3718
    またその話繰り返すの?何回やるの?2日から政府は対策してますが?気象庁の会見は6日ね。

    +0

    -0

  • 3725. 匿名 2018/07/10(火) 01:41:51 

    >>3681
    年寄りは早寝するからねえ
    夜に危険だって言われてもね
    お年寄りは民放しか普通見てないし、NHKの視聴率なんだっけ?、ちゃんと報道しましたっていうけど、民放は歌番組と芸能人と宣伝ばっかで災害の話なんてまったくしなかった
    NHKだけしかやってないのに、その視聴率は国民の何%なのか知ってる?
    きちんと避難指示を出しましたって主張こそ滑ってるわ

    +1

    -1

  • 3726. 匿名 2018/07/10(火) 01:41:54 

    >>3710
    水不足の時はサランラップが便利です
    食器にサランラップを巻いて使うと、汚れを防げるので水の節約になります
    食器を洗わず、衛生的に使えますので試してみてください
    3.11の時、サランラップ重宝しました。ご参考になるといいのですが…
    大変なこともたくさんあると思いますが、自衛隊とか日本には頼もしい人たちがいます
    そして、助けてくれます
    もう少しの辛抱です!

    +2

    -0

  • 3727. 匿名 2018/07/10(火) 01:43:55 

    >>3713
    被災者叩きですか?

    避難勧告は22時
    指示が23時45分
    堤防決壊0時半

    夜遅くだからと避難しなかった人が沢山いたのはわかるでしょう

    +2

    -0

  • 3728. 匿名 2018/07/10(火) 01:44:29 

    >>3724
    この場合の政府って行政全体じゃなく安倍内閣のことだろ

    +0

    -0

  • 3729. 匿名 2018/07/10(火) 01:44:48 

    >>3659

    真備では、一般人が船で救助にあたってて
    「もう乗れない、ごめん、また来るからー」
    って言いながら救助してたんだね
    一般人が!!!
    もっと自衛隊来てくれたらね
    マスカットスタジアムで待機してたってほんとですか?

    +1

    -0

  • 3730. 匿名 2018/07/10(火) 01:45:03 

    民法してないって音つきで何度もテロップでてたけど?避難指示の時点で避難した人達は助かってるよ

    +0

    -1

  • 3731. 匿名 2018/07/10(火) 01:45:12 

    防災速報のアプリ本当オススメです。

    いまみたらこんなのあった。
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +1

    -0

  • 3732. 匿名 2018/07/10(火) 01:45:41 

    >>3724
    安倍ちゃんの話してて気象庁にすり替えるのなんで?

    +0

    -0

  • 3733. 匿名 2018/07/10(火) 01:46:12 

    >>3727
    どこの避難勧告ですか?もっと早くから特別警報でてましたよね?自分で命を守って下さいって

    +1

    -0

  • 3734. 匿名 2018/07/10(火) 01:46:53 

    安倍の被害対策が遅れたって話してんのに、気象庁の話にすり替える

    +0

    -0

  • 3735. 匿名 2018/07/10(火) 01:46:57 

    >>3732
    てめーが7日って書いたんだろ馬鹿

    +0

    -0

  • 3736. 匿名 2018/07/10(火) 01:47:00 

    >>3724
    5日宴会
    6日帰宅

    え?

    同じこと民主党がやったらセーフ?

    +0

    -0

  • 3737. 匿名 2018/07/10(火) 01:47:21 

    >>3734
    遅れてねーよ2日にやってんだよ

    +0

    -0

  • 3738. 匿名 2018/07/10(火) 01:47:39 

    >>3701
    野党全ての支持率あわせても6%しかない

    選挙で、自民党支持が議席獲得3分の2を占めて当選した事実があるのに、それは無視するの?

    支持率0%の野党もいるよね

    +1

    -0

  • 3739. 匿名 2018/07/10(火) 01:47:56 

    >>3735
    7日になってよつやく安倍ちゃんがこの件について語ったって意味だけど安倍ちゃんの話だよ?

    +0

    -0

  • 3740. 匿名 2018/07/10(火) 01:48:22 

    >>3736
    同じことしかかけないの?脳なし

    +0

    -0

  • 3741. 匿名 2018/07/10(火) 01:48:40 

    >>3739
    2日です

    +0

    -0

  • 3742. 匿名 2018/07/10(火) 01:48:54 

    >>3733
    真備全域です

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2018/07/10(火) 01:49:18 

    安倍、7日は昼から家に引きこもる。
    土曜日だから、昼までで仕事終わったの?

    +0

    -1

  • 3744. 匿名 2018/07/10(火) 01:49:33 

    >>3738
    無視って関係ない話をいきなり持ち出すほうがおかしくない?野党なんかだれも期待してないけど急に持ち出してどうした?
    そんなに野党が気になって気になって仕方ないの?笑

    +1

    -0

  • 3745. 匿名 2018/07/10(火) 01:50:46 

    >>3741
    安倍ちゃん本人が?

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2018/07/10(火) 01:51:34 

    >>3740
    都合の悪い質問は逃げるゴミっ自覚しとんかい笑

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2018/07/10(火) 01:51:36 

    >>3743
    2日から対応してるんだから何の問題があるの?

    +0

    -0

  • 3748. 匿名 2018/07/10(火) 01:52:02 

    >>3741
    被害にあってからは?

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2018/07/10(火) 01:52:04 

    おんなじ人が頑張って政権批判してんだろうな
    1人何役してんだろ…?
    支持率上がったのが嫌なんだね

    +2

    -0

  • 3750. 匿名 2018/07/10(火) 01:53:03 

    >>3746
    何回も同じこと書いてるよね?遊んでたわけじゃないからアホスルーしてんのはてめーだ

    +1

    -0

  • 3751. 匿名 2018/07/10(火) 01:53:11 

    安倍さん今更キリッとツイートしても遅いで


    被災地では、現在、7万4千人態勢に増強して、救助活動にあたっています。時間との戦いであり、人命第一で、自衛隊、警察、消防、海上保安庁の総力を結集して、引き続き、救命救助に全力を尽くします。

    +0

    -6

  • 3752. 匿名 2018/07/10(火) 01:53:32 

    安倍のツイートに、総ツッコミ入ってるwwww

    +1

    -2

  • 3753. 匿名 2018/07/10(火) 01:53:47 

    >>3747
    被害がでてから対応遅いのだからそりゃあるわ
    なんで8日に災害対策本部にしてんのよ
    普通は次の日だろ
    むしろ5日の段階で用意しててもよかったわ
    被害者は5日からおるのに

    +0

    -0

  • 3754. 匿名 2018/07/10(火) 01:54:22 

    安倍批判ずっと同じ人だよね。同じ台詞しか言えない。気持ち悪い粘着ゴキブリみたい

    +11

    -0

  • 3755. 匿名 2018/07/10(火) 01:55:07 

    自分がはりついて自演してるからってあなたみたいなのはそうそういないから笑

    +1

    -0

  • 3756. 匿名 2018/07/10(火) 01:55:11 

    >>3753
    2日から対応してるって読めねーのか?ボケが!

    +2

    -0

  • 3757. 匿名 2018/07/10(火) 01:55:37 

    >>3727
    お年寄りは寝てそうな時間帯だねー
    スマホ持ってなきゃアラームも鳴らないし、
    これは今後対策を打つべき問題ではないかな

    +2

    -0

  • 3758. 匿名 2018/07/10(火) 01:56:00 

    二日に安倍ちゃんが豪雨災害の警告してたソースプリーズ

    +2

    -0

  • 3759. 匿名 2018/07/10(火) 01:56:01 

    >>3753
    5日から動いてるんだけど?何回おなじこと言うんだよ?あ?

    +0

    -1

  • 3760. 匿名 2018/07/10(火) 01:56:24 

    >>3756
    ソースは?

    +0

    -0

  • 3761. 匿名 2018/07/10(火) 01:56:55 

    >>3759
    え?宴会してたのにどうやって動くの?
    今は安倍ちゃんの話だよ?

    +0

    -0

  • 3762. 匿名 2018/07/10(火) 01:57:22 

    >>3709

    (二日酔いで)顔が腫れてたから、皆んな心配してた

    +0

    -1

  • 3763. 匿名 2018/07/10(火) 01:57:45 

    安倍サポって本当にいるんだ
    しかも男だし気持ち悪い

    なんでがるちゃんにいるの?気持ち悪い

    +0

    -2

  • 3764. 匿名 2018/07/10(火) 01:58:17 

    安倍総理がフランス行き中止したから、向こうから東京に来てくれるって。
    そのくらい大事な署名なら、一方的にドタキャンできなかったのでは?
    調整した結果、中止が決定するのが遅くなったのではないかな。

    +7

    -0

  • 3765. 匿名 2018/07/10(火) 01:58:21 

    何で安倍が動くんだよ。指示するだけだろ

    +1

    -0

  • 3766. 匿名 2018/07/10(火) 01:58:32 

    >>3759

    アペサポ?この人?

    +0

    -0

  • 3767. 匿名 2018/07/10(火) 01:58:32 

    がるちゃんくらいしか安倍ちゃんを擁護してないから
    ツイッターもその他の掲示板もたたかれまくり

    +0

    -0

  • 3768. 匿名 2018/07/10(火) 01:59:23 

    >>3763
    お前が男2ちゃんの捏造画像までお疲れ様

    +0

    -0

  • 3769. 匿名 2018/07/10(火) 01:59:34 

    テレビで報道なかったって言ってる人多いけど関西では5日からずーっと危険です危険です言ってた印象しかないよ

    +2

    -0

  • 3770. 匿名 2018/07/10(火) 02:00:03 

    >>3756
    行政のトップが未曾有の災害に指揮をとるのは当然だろ
    むしろ今とろうとするのを否定すんの?
    頭悪すぎじゃねこいつ?

    +0

    -0

  • 3771. 匿名 2018/07/10(火) 02:00:30 

    >>3767

    7日朝にテレビでた顔がひどかったもんね
    でも6日はなにしてたん??
    ずっと二日酔い?

    +0

    -0

  • 3772. 匿名 2018/07/10(火) 02:00:42 

    はよ二日に安倍ちゃんが行動したソースよろろん

    +0

    -0

  • 3773. 匿名 2018/07/10(火) 02:00:50 

    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +0

    -0

  • 3774. 匿名 2018/07/10(火) 02:01:22 

    >>3770
    だからしてるんじゃん?お前だろ矛盾してるの

    +0

    -0

  • 3775. 匿名 2018/07/10(火) 02:01:48 

    5日宴会
    6日会食

    これが日本のリーダーだ!

    +0

    -3

  • 3776. 匿名 2018/07/10(火) 02:01:57 

    なにこの安倍トピ
    間違えたのかと思ったよ

    +3

    -1

  • 3777. 匿名 2018/07/10(火) 02:09:20 

    なんだか、政権批判してる人は安倍総理を叩く材料ができてうれしそうね。

    +2

    -0

  • 3778. 匿名 2018/07/10(火) 02:09:42 

    >>3775

    総理、6日の夜はすっぽん料理食べてたみたいね。
    その後すぐ寝たのかな?
    真備が決壊した7日未明は夢の中かzzzz

    本来なら、災害対策本部を立てて何かあったら即、自衛隊派遣する心づもりで居るのが普通じゃないの?

    +0

    -1

  • 3779. 匿名 2018/07/10(火) 02:09:44 

    もうここ、アラシがやりたい放題なんだよ
    大雨の話じゃなくて安倍さんの批判ばかり
    支持率上がったのが気に食わないみたいだよ
    ここ見て声大きい人が頑張って批判してるのがよくわかったよ
    野党の支持率悲惨だからなぁ

    +8

    -0

  • 3780. 匿名 2018/07/10(火) 02:10:41 

    だからはよソースもってこいよ
    嘘つきは朝鮮人のはじまりだぞ?

    +0

    -0

  • 3781. 匿名 2018/07/10(火) 02:11:25 

    批判するつもりはないけど、ツイッターで安倍って入れたら
    安倍 宴会
    安倍 二日酔い
    が出てくるね

    +0

    -0

  • 3782. 匿名 2018/07/10(火) 02:12:17 

    ねっ笑えてきた
    1人で必死こいて安倍叩きして
    毎度お決まりの同じ言葉繰り返して可哀想な人
    自分にアンカーつけてるよ

    +3

    -0

  • 3783. 匿名 2018/07/10(火) 02:13:02 

    >>3780
    それも何度もみたよ
    2ちゃんの不細工男

    +0

    -0

  • 3784. 匿名 2018/07/10(火) 02:14:02 

    安倍さん、二日酔いで記者会見

    衆運営委員に海外出張申請

    衆運営委員、甚大災害のため海外出張了承せず

    安倍さん、怒りの国会登院&官邸待機拒否!
    ソッコー帰宅!

    で土曜日早かったのか

    +0

    -1

  • 3785. 匿名 2018/07/10(火) 02:14:24 

    もうここ安倍叩きトピになってるね

    +5

    -0

  • 3786. 匿名 2018/07/10(火) 02:14:26 

    ここまで荒らしたらガルチャンまた対応してくれないの?

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2018/07/10(火) 02:15:43 

    なんかもう哀れ通り越してほほえましく思えてきたよ
    安倍さん叩くのに必死すぎなんだもの
    国会前で騒いでる人たちダメこういう感じなのかって思ったよ。怖い怖い
    関わりたくないわー

    +5

    -0

  • 3788. 匿名 2018/07/10(火) 02:17:36 

    暴れまくって逆効果ってことも気付けないのかね。本当に馬鹿なんだなって思った

    +1

    -0

  • 3789. 匿名 2018/07/10(火) 02:18:56 

    安倍の宴会に、上川法相が居ることにドン引き
    7人死刑した前夜

    +0

    -3

  • 3790. 匿名 2018/07/10(火) 02:20:28 

    安倍総理叩かれてるというから、5ch覗いてみたけどそうでもなかった。
    どこの界隈で叩かれてるんだろう。
    むしろ上京して政府に丸投げしてる愛媛県知事が叩かれてたよ。

    +1

    -0

  • 3791. 匿名 2018/07/10(火) 02:20:43 

    日本には病んでる人がたくさん居る事がよく分かったよ

    こういう輩が一日中張り付いても生活できる現状、これは政府が悪い

    +4

    -0

  • 3792. 匿名 2018/07/10(火) 02:22:03 

    支持率の話出されると黙るみたいだね
    そりゃ黙るしかないよなって今日のニュースで野党の支持率見たら思ったわ
    低すぎだもん
    あんな風に安倍叩きしてたら世間はドン引きしちゃうのも無理ないよね

    +2

    -0

  • 3793. 匿名 2018/07/10(火) 02:22:37 

    安倍ちゃんのソースまだー?もうねちゃうよー?

    +0

    -0

  • 3794. 匿名 2018/07/10(火) 02:22:54 

    >>3788
    疑問に思うことはあっても、同類には見られたくない。政権批判できれば何でも利用する精神が怖い。

    +0

    -0

  • 3795. 匿名 2018/07/10(火) 02:23:15 

    >>3779
    今までならプラマイ反映されて、今までの流れ知らない人でもマイナスつけられたのに、今ガルちゃん野放しだから変なのが長生きできる仕組み

    +0

    -0

  • 3796. 匿名 2018/07/10(火) 02:23:19 

    つまんないから寝よーっと

    安倍ガーのキモ男のせいやんけ!

    +1

    -0

  • 3797. 匿名 2018/07/10(火) 02:24:38 

    政権批判する人いなくなったのなら、ここ本来のトピに戻らないかなぁ
    別なトピで災害の話してるなら、必要ないのかもしれないけどさ…
    夜だし被災地の人たち大丈夫か心配

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2018/07/10(火) 02:24:57 

    支持率の話でいつも思うのが支持不支持だいたい40%ずつなのにさ、なんで不支持=野党支持だとおもうの?
    野党は全部あわせて一桁だから30%は前後は無党派もしくは自民党支持者だが、安倍内閣を否定
    になるんだけどなんで算数できんの?
    やっぱり朝鮮人だから?

    +1

    -0

  • 3799. 匿名 2018/07/10(火) 02:26:23 

    >>3794
    むしろ何がなんでも絶対に批判は許さないほうが怖い
    ここは中国共産党なのか?北朝鮮か?

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2018/07/10(火) 02:29:14 

    野党で一番高いのが立憲
    でも、立憲は自民の4分の1くらいなんだよね
    他の党は2とか3とか…
    哀れだ

    +3

    -1

  • 3801. 匿名 2018/07/10(火) 02:29:22 

    平和ボケしてたらテレビでどんなけ気をつけろ、勧告、指示まで言われても
    こんなに外雨降ってるし(外出たくない)まぁ大丈夫やろ思ってしまう。

    もっとテレビで早く報道するべきだった、
    確かにそうだけど、動きにくい老人とか考えて、かなり早い段階で報道したところで
    結局平和ボケしてたらまだ雨降り出してすぐやのに大袈裟。なんて思ってしまうもの

    難しい、。実際起きてから後悔しないと気付けない

    +16

    -0

  • 3802. 匿名 2018/07/10(火) 02:30:42 

    >>3774
    ただの病気だから相手にしない方が良いよ
    通報一択

    +0

    -0

  • 3803. 匿名 2018/07/10(火) 02:30:51 

    批判は自由
    ただ災害にかこつけたのがドン引き
    利用できればなんでもいいのかって思った
    現にここ荒らしたしね

    +1

    -0

  • 3804. 匿名 2018/07/10(火) 02:31:00 

    何でも批判許さないわけじゃないだろね。この何時間も1人で荒らした現状みたら誰でも嫌にならない?全て安倍叩きだからね

    +3

    -0

  • 3805. 匿名 2018/07/10(火) 02:33:51 

    >>3804
    岡山トピにもいるし明日は7月10日トピにも出没して荒らすだろうね、其れだけ病んでる

    +3

    -0

  • 3807. 匿名 2018/07/10(火) 02:40:09 

    安倍さん必死に叩いてるのは野党、マスゴミだからね、茶の間は騙せてもネットでやっても無意味だわ。バンバン野党の支持率落ちるだけ

    +8

    -0

  • 3808. 匿名 2018/07/10(火) 02:50:25 

    >>3806
    通報で

    +2

    -1

  • 3809. 匿名 2018/07/10(火) 03:09:24 

    >>3262
    さっきから何回か書いてあったけど、自治体の許可?県知事の許可ないと動け無いらしいよ!

    +5

    -0

  • 3810. 匿名 2018/07/10(火) 03:16:36 

    >>3299
    そんなことはないと思うよ
    社長が在日か帰化人では?そういう人はどこか冷たい目をしているね

    +2

    -1

  • 3811. 匿名 2018/07/10(火) 03:49:41 

    避難勧告が出た時には、そこまで行く道がありませんでした。
    呆然とする中、避難指示にかわり家に帰るしかなかったです。

    +9

    -0

  • 3812. 匿名 2018/07/10(火) 04:12:45 

    >>3402
    歌番見てたらうっかりだったんじゃない?

    +0

    -0

  • 3813. 匿名 2018/07/10(火) 04:14:32 

    >>3463
    子供が嫌いなんですね
    義妹と同じだわ
    子育ては実家に毎週預けている専業主婦なのに

    +5

    -1

  • 3814. 匿名 2018/07/10(火) 04:17:59 

    >>3801
    自治体が早めにパトロールしながら呼びかけた方がいいよね
    町内会長や民生委員へ連絡してお年寄りを早めに避難させたりしてもいい
    避難してる人がいれば、他の若い人達も避難しやすい
    無事息災でいいんだから、怪しい日は予行練習のつもりで避難所でテレビでも観てたらいいと思う

    +6

    -0

  • 3815. 匿名 2018/07/10(火) 04:19:40 

    >>3811
    真備町の方は状況が急変したみたいだね

    +5

    -0

  • 3816. 匿名 2018/07/10(火) 04:22:57 

    >>3807
    対策室と対策本部では何が違うの?

    +0

    -0

  • 3817. 匿名 2018/07/10(火) 04:25:03 

    安部ストーカがいる

    +2

    -1

  • 3818. 匿名 2018/07/10(火) 05:13:53 

    >>3814

    知り合いのところは各家に避難するように言われたそうです。
    若い人は避難したけど年寄りは動けないから無理とかいろいろ文句を言って避難しない人が多かったらしい。
    普段買い物とかは行くくせに避難所が嫌だから行けないとか言ってるのか。
    そういうワガママな人も多いと思う。

    批判覚悟で。
    今回子どもがたくさん亡くなってる。
    年寄りが助かって小さな子が亡くなるとか見るのつらい。
    逆ならと考えてしまう。

    +11

    -3

  • 3819. 匿名 2018/07/10(火) 06:05:00 

    >>929
    わかったけど、中止になったよ

    +3

    -0

  • 3820. 匿名 2018/07/10(火) 08:05:58 

    一度コメントさせていただきましたが、また失礼します。

    復興が始まりだしてから、復興支援としてその地へ旅行へ行こう、特産品買おう、と言うならまだいいです。

    だけど、まだその段階じゃないですよね。

    親切心だとおっしゃるのは否定しません。
    ですが、他人事だとどこかで思ってませんか。

    テレビでは連日、遺体で発見されたというニュースが飛び交っています。
    そんな中、旅行なんていう発想はまずなかったです。

    支援とおっしゃるならば、現金を寄付されるのが一番だと思いますよ。

    長文すみません。

    +5

    -1

  • 3821. 匿名 2018/07/10(火) 08:25:31 

    >>3820
    このトピに何度か旅行して特産品を買うと言った者ですが、あなたみたいに思う人がいると分かっていたので、「落ち着いたら旅行に行く」「物流が回復した頃にネットで買う」とあえて記載していました。
    余裕がないので大した額ではありませんが募金もしましたし、呼びかけもしましたよ。

    +14

    -1

  • 3822. 匿名 2018/07/10(火) 08:33:45 

    いつも疑問に思うけれどなぜ災害直後に、
    個人の方達はお金ではなく物資を送付したがるの?
    被災地はボランティアすら受け入れる余裕がまだないのに
    土砂崩れ現場も通行止めや運休や大渋滞しているのに
    捜索救助活動もまだ続いているのに、個人個人が
    やたらと物資を送ったら大変な事になるって想像できるよね?
    お祝いなども現金や商品券が一番無難だと言われているように
    被災地もお金の寄付が一番効果的じゃないの?
    ヤフーや赤十字はあやしいとか疑っていたらキリがないよ。

    ツイッターとかで便乗して寄付や支援を募るような個人や宗教や
    変な団体はあやしいのはわかるけどね。

    +11

    -0

  • 3823. 匿名 2018/07/10(火) 08:36:32 

    >>2788
    広島で家を買うなら、オススメは限定的だけど、佐伯区の五日市・皆賀学区。
    特に、線路より上流、八幡川沿い。
    川沿いで危ないと思われるかもしれませんが、あのあたりは元からあった固い地盤の場所で、平地(皆賀でもバイパス側の地区は小高くなっていますが)。
    さらに、「皆賀」という地名の由来は、大昔、水害に悩まされていた住民が、長年にわたる治水対策の末に、どんな大水にも耐えられるようになったことを皆が喜んだ(賀という文字には、喜び祝うという意味があります)ことからだそうです。
    つい先日も川の流れをスムーズにする工事が行われましたし、そういった意味では安心かと思います。
    津波ハザードマップからも外れていたように思います。新しいマンションが次々立っている地区でもあるので、浸水被害が心配ならば、一戸建てよりマンションを選ぶのも良いかと。
    トピズレ失礼いたしました。

    +7

    -0

  • 3824. 匿名 2018/07/10(火) 08:38:18 

    >>3601
    その通りです。
    友達が家を建てるまでの仮住まいとして、今回死者も複数出てる地区の築古アパートに住んでる。
    一度遊びに行ったことあるけど、周りに何にもないし配管剥き出しの土壁アパートにはその後行く気にならず。
    土地が見つからないのか、よほどのケチなのか10年近くそこに住んでいて、今回の豪雨災害。
    慎ましさも過ぎればハードモード。
    子どもも預けられなくて大変だと言われてもどうすることもできない。
    安全、快適はお金で買えるんだと痛感しています。

    +3

    -1

  • 3825. 匿名 2018/07/10(火) 08:43:46 

    朝からやかましい。
    安倍叩きは出てってください。
    三原は朝から暑いです。
    情報よろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 3826. 匿名 2018/07/10(火) 08:44:56 

    >>2834
    私のところにも被災地の友人から回ってきたのであれこれと聞いたところ、「通報は都度している、ただ、家から物が流れて行ってしまって、何が流されたもので何が盗られたものかわからないので、窃盗被害と証明し辛く、後回しにされているようだ」と言っていました

    +6

    -0

  • 3827. 匿名 2018/07/10(火) 08:48:36 

    >>2863
    「外遊」って、遊びに行くとかバカンスじゃなくて、視察で訪問することを指すのにね。
    言葉を知らない人が多い。

    +15

    -0

  • 3828. 匿名 2018/07/10(火) 09:45:46 

    >>3516
    自衛隊を魔法使いかなにかだと勘違いしてませんか?災害対応に関して、迫り来る危機に対して警報を出して個人に警戒を呼び掛ける。しかし、二次災害が発生しかねない現場に嵐の中で、自衛隊も待機するしかない。救助は災害の終わったあと、安全を確保してからですよ?

    +10

    -1

  • 3829. 匿名 2018/07/10(火) 11:55:16 

    広島!府中町のひと逃げて!
    氾濫だって!

    +4

    -0

  • 3830. 匿名 2018/07/10(火) 11:59:26 

    被災県に旅行に行くのや、産地の物をかうのはいい事だよ。
    流石にいまは、ホテルもいっぱいだろうけど、ちょっと落ち着いたら。
    風評被害で、ほんとに人が減る。
    遊びに行って、お金を使うのも支援だと思う。

    +4

    -1

  • 3831. 匿名 2018/07/10(火) 18:13:17 

    >>3821
    だから今はそんなこと言うタイミングじゃないってこと。
    被災地へいき買い物をすること等が支援になることは重々承知の上ですよ。そんなこと当然です。

    ただ、今はそれを言うべきではないってこと。
    まだ、行方不明者大勢いるんです。それをわかって言ってるのですか?
    あなたが寄付をした云々は今更ですよね。こんな不特定多数の掲示板で主張したところで・・。
    まぁ、いいですけど。

    わかって言ってるのならば、もう何も言うことはありません。腹が立つだけですので。

    ただ、お花畑だなとは思います。

    +0

    -0

  • 3832. 匿名 2018/07/10(火) 22:21:26 

    >>3821
    あなたのコメントも不謹慎かもね

    +0

    -3

  • 3833. 匿名 2018/07/10(火) 22:41:01 

    >>3832
    どこがどう不謹慎なのか説明してくださいね。それだけじゃちょっと理解不能なので。

    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2018/07/10(火) 23:00:34 

    荒れてて情報共有じゃなくて感想文トピw

    +1

    -0

  • 3835. 匿名 2018/07/10(火) 23:22:42 

    ホントしみじみ思うけど、Twitterって凄いね。凄いよ

    +2

    -0

  • 3836. 匿名 2018/07/11(水) 09:02:36 

    また避難指示でたね
    全然油断できない、、、
    【大雨浸水被害】情報共有しませんか?7月9日

    +4

    -0

  • 3837. 匿名 2018/07/11(水) 10:19:38 

    >>3831

    旅行というのは、被災地そのものへいく事だと誰も行ってないと思いますが。
    その周囲の無事なところへの観光は取りやめずに、是非来てくださいと
    観光地も必死に誘致してますよ
    何でも自粛されると、県、府丸ごと消沈してしまって、良いことないですよ

    倉敷美観地区や、広島市内は是非来てくださいと、いまも訴えてますよ

    +4

    -1

  • 3838. 匿名 2018/07/11(水) 18:47:29 

    >>3837
    だから、そんなことは分かってます。
    説明するのはもう嫌なので、辿って見てくださいね。

    +0

    -0

  • 3839. 匿名 2018/07/12(木) 16:47:44 

    広島の、母と子供で避難所いこうとしたら
    車ごと流され、かろうじて母は救出、
    子供三人流され行方不明ってのが
    気になってぐぐってみるけど
    やっばまだわからないんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード