-
3501. 匿名 2018/07/07(土) 08:56:43
加古川近辺の人、避難しないと気がついたら水に浸かってたになるかもしれないよ。+16
-1
-
3502. 匿名 2018/07/07(土) 08:57:01
広島さっからずっとブォーーンって鳴ってるんだけどなんの音だろう?!+6
-1
-
3503. 匿名 2018/07/07(土) 08:57:32
>>3490
人ごとって感じしたね
+33
-1
-
3504. 匿名 2018/07/07(土) 08:57:52
ヘリ中継きた!広島坂町水に浸かってる+22
-1
-
3505. 匿名 2018/07/07(土) 08:58:01
広島停電してるって連絡あった。
雨で停電するんだね。+20
-1
-
3506. 匿名 2018/07/07(土) 08:58:30
36人の方が安否不明なんですね。
悲しいけど、まだ増えるのかな。
京都市住みですが、こちらは落ち着きましたが被害の多い地域の方が心配です。
役に立てる事が募金くらいですが、少しでも被害が少なくすみますように。+31
-0
-
3507. 匿名 2018/07/07(土) 08:58:44
>>3470
今まで先祖伝来とかの土地をもっていた人々に対し、「今日から家を建てれない地域になりましたので売る価値はほとんどなくなります。建て替えもできません」ということをあんまり大規模にやれないからでしょう。
その地域の人々を守るかわりに資産価値をなくしてしまう。
買い取ったり移転させるには税金がかかる。
だから防災地域に指定して、自己判断してもらう感じ。
中国とかは強制的に家屋を壊して無理やり立ち退かせるね。
それでいいのかな。+20
-1
-
3508. 匿名 2018/07/07(土) 08:58:57
NHK、ヘリ飛ばしてるね。
だんだん被害の大きさ分かってくると思うと切ない。+40
-2
-
3509. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:15
「やばいかな?」「避難したほうがいい?」って思った瞬間に避難して!何があってもおかしくないよ+11
-2
-
3510. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:27
>>3490
分かります
私も昨夜東京在住の友人とラインしてたんだけど、豪雨については一言もなし
まあ情報あまり入ってないんだろうなあと思っていたら「なんか西からこっちに移動してきてるみたいで嫌だー怖い」と
嫌だし怖いのはこっちの台詞ですから+60
-3
-
3511. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:38
ニュース見てびっくりした。
最大級警戒って…怖すぎる。
安否不明な方が無事助かりますように。+7
-1
-
3512. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:38
こんな日に旦那は
昨日の爆発の養生で仕事に行った>_<
高梁川の近く
本当に仕事に行かせた人許せない+17
-10
-
3513. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:40
福岡は大雨の心配なくなってきた
他の地域の皆さんは気をつけて!!!!+10
-1
-
3514. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:43
昨日から九州の高速道路止まってる
がけ崩れがやばいみたい+22
-0
-
3515. 匿名 2018/07/07(土) 08:59:59
>>3502
ヘリじゃない?+5
-0
-
3516. 匿名 2018/07/07(土) 09:00:25
>>3495
お客側だけど、そんなの申し分けなさすぎる…
お店の人の安全が気にかかって楽しめない
上側は英断を!
そして、我々も普段からやっぱり備蓄しておかないとね。
スーパーやコンビニの人たちも気の毒+18
-0
-
3517. 匿名 2018/07/07(土) 09:00:28
>>3477
そう思いたいね(´ー`)+4
-0
-
3518. 匿名 2018/07/07(土) 09:01:45
高速道路が通行止めになってるかどうかってどこで見たらいいの?てかテレビでやってほしい
市役所のHPに繋がりにくい+6
-1
-
3519. 匿名 2018/07/07(土) 09:01:55
>>3499
お風呂に水貯めとき
あと停電になる場所もあるから懐中電灯や電池も用意しとき+6
-0
-
3520. 匿名 2018/07/07(土) 09:02:15
>>3514
どのあたりですか?+4
-0
-
3521. 匿名 2018/07/07(土) 09:02:41
広島坂町ひどいところは建物2階まで水きてるね+11
-1
-
3522. 匿名 2018/07/07(土) 09:02:51
会社も大雨を甘く見過ぎ。台風だと進路予想して帰宅指示が出るのに、昨日は避難勧告でてエリアメールもバンバンなるのに帰宅指示出なかった。何かあったからでは遅いのに。+49
-0
-
3523. 匿名 2018/07/07(土) 09:03:46
政府は非常事態宣言や対策部隊作ったりするべきだと思うけど何で何もないの?
会見の一つはやるべき+11
-4
-
3524. 匿名 2018/07/07(土) 09:03:49
加古川水位やら見たけど時間の問題だね。
どうかまだ車移動が出来るなら兵庫は尼崎とか大阪よりは川の氾濫の恐れはないし雨もずっと小雨予想だからどうにかこっちに逃げて欲しい。
+2
-2
-
3525. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:16
>>3518
NEXCOのホームページやGoogleマップでも見られるよ+6
-0
-
3526. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:18
四国に架かる橋は全て通行止め。+20
-0
-
3527. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:19
週末出掛ける予定の方もいただろうな。
レジャー施設なんかだとキャンセルだよね。
経済的損失も大きいな。
雨だけど、主婦としては買い物には行かないといけない。
平日フルタイムで働いているから土日にいつも買いだめ。
行きたくないなあ~。
+10
-2
-
3528. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:49
>>3476
うちの会社は比較的すぐに休みになる。というか、上司が休みたがりで愛妻家なので、皆もそうだと思うらしく帰してくれる。+36
-0
-
3529. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:59
加古川まだ間に合うから早めに避難して+22
-1
-
3530. 匿名 2018/07/07(土) 09:05:15
あの加古川が、、今回本当に駄目かも知れないです
怖いです
今雨もかなり降ってます
なんとか加古川氾濫しないで+28
-1
-
3531. 匿名 2018/07/07(土) 09:05:18
高知の雨雲がやばい+5
-1
-
3532. 匿名 2018/07/07(土) 09:05:26
コンビニも閉めなよ。店員さんも避難しないと。+22
-1
-
3533. 匿名 2018/07/07(土) 09:05:59
>>3493
そうなんですねよかった。ありがとうございます!
だけどまだ油断は出来ないですよね、お気をつけ下さい。+4
-1
-
3534. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:02
福岡県久留米市
210号線+31
-0
-
3535. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:13
>>346
旦那が昨日、大雨の中夜勤行ったよ。
この前は地震で帰るのが遅くなったし。
人の命を預けてるから、置いていくわけにはいかないんだよね。
嫌でも仕事にい行かなきゃ行けないんだよね。
でも昨日のトピでは、高齢者なんて置いていけとかコメントが沢山あって引いた。
本当になにも知らなすぎる。
ここで、こんなこと言ったら駄目なんだけど、ガル民はおかしな人も多いわ。+27
-0
-
3536. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:16
九州の高速道路
黒いところが通行止め+18
-0
-
3537. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:18
住んでるところが市内全域に避難指示が出てる。
道に水は流れてなくて移動出来るから避難所に行った方がいいよね?
親が避難する気がまるでないんだけど…。+8
-1
-
3538. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:21
>>3486
加古川載せてくださった方ありがとう
山電も止まってるねこれでは
堤防より低い家が多いのに大丈夫なのか?
サイレン鳴るし不安しかない+13
-0
-
3539. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:52
福岡県久留米市210号線
ゆめタウン久留米前+22
-1
-
3540. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:55
雨具も今後どういう動きになるんだろ
進路の地域の人は気を付けて+5
-0
-
3541. 匿名 2018/07/07(土) 09:06:58
明け方5時くらいにKBS京都かな
政府と連絡して災害本部たちあげるとは
報道あったなあ+7
-0
-
3542. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:02
NHKで広島坂町うつってるけど
ほとんどの家で2階から手振ってる
救助のヘリと思ってるんだろうね、
今は報道しないのおかしいと
書いてる方いますが救助の妨げになる
くらいなら今はNHK以外報道しない方がいいよ
救助要請してる人はテレビ見れないんだし、+46
-0
-
3543. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:05
二階に取り残されてる人いますか?
できれば、白い服を着る、または白いタオル等を振る、懐中電灯を空にむける、等して居てるアピールをすると良いそうです。+38
-0
-
3544. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:18
広島もひどい浸水+8
-0
-
3545. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:30
>>3518
ハイウエイ交通情報でググル+5
-0
-
3546. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:35
>>3439
地方だから無視してるのかな?
政府動かなさすぎじゃない?
コメントした?+1
-16
-
3547. 匿名 2018/07/07(土) 09:07:36
>>3530
ヤバイよね加古川。
決壊したら一瞬で二階までつかる。
+11
-0
-
3548. 匿名 2018/07/07(土) 09:08:27
>>3543
なるほど!目立つようにって事ですよね!
もしない場合はヘリが来た時だけスマホのライトを上に向けるとかで代用できそう。+9
-1
-
3549. 匿名 2018/07/07(土) 09:08:34
加古川は「危険」になってるし、その次は「氾濫」だから避難したほうがいいのでは。
このあたりはまだ雨雲が続くし。+22
-0
-
3550. 匿名 2018/07/07(土) 09:08:59
>>3534
えー!!!これ今日ですか?+3
-0
-
3551. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:25
>>3546
政府が動くのは県がSOS出してからじゃないの?+17
-0
-
3552. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:31
愛媛県松山市、曇り空だけど雨は止んで少し空が明るくなってきた。+10
-0
-
3553. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:46
某ショッピングセンター、大雨にも拘わらず昨日は普段より人が多かった。学校休みだからか子連れが一杯。危なくない地域の人は暇だろうし子供が家でうるさいから来るんだろうけど、その為に店は休めない、従業員は危険を冒して出勤しなくちゃいけない。いい加減にしてくれよ。+55
-6
-
3554. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:50
>>3539
ここの土地低いよ+3
-1
-
3555. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:59
高知です。
夕べは小雨でしたが、朝から雨が強くなってきて、風が強いです。
昔から台風の通り道だし、大雨耐性あるので水害対策は結構していると思いますが、月曜まで持ちこたえられるか心配です。+8
-1
-
3556. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:06
やっぱり川の近くって洪水になるのかな+12
-0
-
3557. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:12
>>3500
熊野と黒瀬は冠水箇所が多くて
所々、車が水没して救助待ちになってるね
高屋は西高屋駅と白市駅が水没
西条まで出られない箇所があるよ
お互い、気をつけようね+3
-0
-
3558. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:18
にじいろジーンにアンガの田中出てるけど
そわそわするだろうな
心做しか表情が柔らかくない。
確か広島の山の方だよね?ご実家。+82
-1
-
3559. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:40
>>3537
それは流石にこの掲示板では明確に言えないよ、下手に移動する方が危ない場合もあるから。
とりあえず自宅と山と川の位置関係、土地の高さを把握して考えるしかないのでは。避難所の方が土地が低い場合も中にはあるから気をつけてね。
でも、せめて2階に移動しておくとかの方が安全だと思う。+10
-1
-
3560. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:45
テレビ無能。+13
-4
-
3561. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:54
>>3546
前に自衛隊嫌いな知事が自衛隊に頼らない事とかあったから、政府と地方自治体の間でゴタゴタしてるのかもよ。+8
-1
-
3562. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:56
四国の高速道路
てか上の岡山が全面通行止め?+11
-0
-
3563. 匿名 2018/07/07(土) 09:11:06
>>3558
親思いだし心配だろうね。+43
-0
-
3564. 匿名 2018/07/07(土) 09:11:26
広島おわった。また夜中降るってほんまですか?+4
-0
-
3565. 匿名 2018/07/07(土) 09:11:42
加古川って大きい川なのにまともな堤防ない場所もあるよね?+4
-0
-
3566. 匿名 2018/07/07(土) 09:12:04
あれだけ昨日避難してくださいって言ってたのに避難しないんだもんなぁ…+6
-14
-
3567. 匿名 2018/07/07(土) 09:12:45
+1
-4
-
3568. 匿名 2018/07/07(土) 09:12:51
3歳と0歳の子どもを連れて避難します。旦那は飲食業のため休めず出勤しました。こんな日に誰が食べにくるのかな…
一人で持てる荷物にも限界があるのですが、最低限必要なものって何ですか?子どものおむつ、着替え、おしりふき、おやつなどは用意しました。
パニックで頭が働かない。私が守らないと。+61
-4
-
3569. 匿名 2018/07/07(土) 09:13:31
>>3553
暇だからってわけではないんじゃない?
家に何もなくて買い出しに出てるのかも
子供だけ家に置いていくのも不安だし一緒にいるんじゃない?
この災害の中仕事に出てる方には感謝。
通勤など気をつけてくださいね!+37
-0
-
3570. 匿名 2018/07/07(土) 09:13:40
>>3553 これに-つけた人は従業員の安全なんてどうでもいい人なんだよね。+0
-11
-
3571. 匿名 2018/07/07(土) 09:13:59
>>3568
一応タオルも。+16
-0
-
3572. 匿名 2018/07/07(土) 09:14:06
なんか…こういう災害毎年起こるよね
もう自分の身は自分で守ろうよ
うちは大丈夫だろうとか思わずに。+15
-0
-
3573. 匿名 2018/07/07(土) 09:14:10
地元民では無い私に加古川が駄目になると本当に危ない理由を分かりやすく教えてほしい。
皆さん無事でありますように。+9
-0
-
3574. 匿名 2018/07/07(土) 09:14:12
真備町やっと報道+17
-0
-
3575. 匿名 2018/07/07(土) 09:14:13
>>3568
飲み物、ベビーフードやミルクとか?
あなたのご飯は大丈夫?+32
-1
-
3576. 匿名 2018/07/07(土) 09:14:14
死者6人行方不明者36人大規模災害だからさすがに政府はもう動いてるでしょ+28
-1
-
3577. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:13
>>3546
自衛隊の要請は国じゃなくて知事権限のはず。ニュースみてると自衛隊活動してないから、知事が政府に要請してない。+23
-0
-
3578. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:14
>>3573
町がつかる+3
-0
-
3579. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:18
>>3568
それは大変…頑張ってとしか言えないけど、落ちついて、荷物は最小限で良いと思うよ。お子さん抱えるので精一杯じゃない?+24
-0
-
3580. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:35
愛媛県民です
既に床上浸水してるところも多いのに、川が20メートルはあるであろう堤防を超え始めていて避難指示が出ました
うちの自宅は2階だし、多くの人がまだ自宅にいるみたいだけど、この先ダム放流するみたいだし避難準備はしてる
被害にあっている土地の水が出来るだけ早く引いて、これ以上人が亡くなりませんように+29
-0
-
3581. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:35
>>3570
客が悪いわけじゃないでしょ。営業すると決めた会社に文句言わないと。+51
-0
-
3582. 匿名 2018/07/07(土) 09:15:52
NHKのヘリコプターからの記者のレポートがへなちょこだったので、代わりに スタジオのアナがレポートし始めた。分かりやすく冷静に危険を呼びかけている。お手本。+38
-1
-
3583. 匿名 2018/07/07(土) 09:16:08
>>3576
気象庁が特別警報出した時点で国は動いてる。+12
-0
-
3584. 匿名 2018/07/07(土) 09:16:10
こんなにもたくさんの県で被害が出るなんて、今までになかったよね。
津波じゃないのに豪雨でここまでの被害が出るなんて、自然災害の怖さを思い知った。
Twitter見てると、救助要請がいっぱい載ってるし皆さん無事でいて欲しい。
+32
-1
-
3585. 匿名 2018/07/07(土) 09:16:41
なんで避難してないの?!
消防隊員の方が早く見つかりますように。
+21
-1
-
3586. 匿名 2018/07/07(土) 09:16:52
>>3546
たぶん今からじゃないかな。自衛隊の要請も入ってるし、ようやく9時になったところだから情報集めてて、9時半か10時頃会見……だと思いたい。
こんなに広範囲での災害もなかなかないし、自衛隊の許可とか情報把握だけでも時間かかりそう。+14
-0
-
3587. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:00
>>3577
でも安倍晋三はツイートすらしてないじゃん。
信じられない!+0
-34
-
3588. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:05
>>3550
ゆめタウンで働いてる友達からもらった写メです!今日はこんな状態なので自宅待機してるそうです。昨日の時点でゆめタウン地下駐車場は浸水していたそうです。+9
-0
-
3589. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:09
とにかく避難できる人は迷わず避難所に行ってほしい。助かってほしい。+8
-0
-
3590. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:11
こういうの見るとやっぱ平屋は駄目だな…+48
-2
-
3591. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:23
九州のほうはだいぶ落ち着いた!+11
-1
-
3592. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:27
私の地元、まさに>>3446の倉敷市真備町です。
実家はまだマシで床下浸水(車の排気口位の水位)ですが、知り合いの家は氾濫した小田川の近くなので、画像のようになってると思われます。
一人暮らしの母は車がなく(避難所が1キロ先)夜中の避難は困難だったので、まだ家に残ってます。
停電も起きてます。
実家の近所の人が消防に連絡したら、2階に避難してくださいって。
我が家は同じ市内でもまだ冠水してませんが、避難準備してます。
生きた心地しない…
+28
-1
-
3593. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:29
>>3580
もう避難した方がいいよ+18
-1
-
3594. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:30
>>3573
加古川レベルなら加古川市全域はやばいんでは
ないでしょうか。
あとこんなこと言ってはなんですが、、
世帯、人口も多いので+11
-0
-
3595. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:33
>>3570 -つけた理由知りたい。+0
-11
-
3596. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:39
>>3568
本当に最低限必要なのは、子供と貴方のみだよ。
生きてさえいれば何とかなる。
落ち着いて行動しよう。
ご近所さんやママ友と連絡つくなら一緒に行動するのも手だよ。+24
-1
-
3597. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:47
我が家は福岡、
ずっと防災情報がなり、
命を守る準備をしてくださいという紫の表示がでてます。
町内に
高齢者は避難警報もずっとでたまま。
夫は、
2週間前に仙台に出張中。
一度も連絡ないので、
「もしかしたら、避難しないといけないかも」と
LINEしたら
「大げさーー」の返信。
5分後
検索したのかな?
「まじやったんかー、
気をつけて、避難せないかんよ」
直接電話は、とうとうありませんでした
ただ今朝
「避難警報解除されたなー、安心安心」
これが
世の旦那ですか。
+89
-1
-
3598. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:53
>>3568
あなたの飲み物忘れずに!おっぱい出るように。+38
-0
-
3599. 匿名 2018/07/07(土) 09:18:03
地上15mくらいのところに住んでるから浸水は心配ないけど土砂崩れが起きた。
偶然にもどの家も被害に遭ってないから良かったけど怖いわ。+9
-1
-
3600. 匿名 2018/07/07(土) 09:18:25
>>3587
そんな暇がないんでしょ。+9
-0
-
3601. 匿名 2018/07/07(土) 09:19:33
>>3562
この通行止めで旦那が昨日の仕事から帰ってきてない
2キロ進むのに何時間もかかってて、ずっと眠れずいるから心配。+21
-1
-
3602. 匿名 2018/07/07(土) 09:19:40
「自分だけは大丈夫」って避難しないんだよね?+9
-4
-
3603. 匿名 2018/07/07(土) 09:19:46
>>3582
私もそれ思いました。
一階部分水に使ってます、とか車の上までかぶってます、とか見て分かる情報はいいからどこの川がとかその情報をくれ!+34
-1
-
3604. 匿名 2018/07/07(土) 09:19:52
>>3587
もはや「信じられない!」って言いたいだけに見えてきた+21
-1
-
3605. 匿名 2018/07/07(土) 09:20:11
>>3587
こんな状況で呑気にツイートしてる方がどうかと思うわ+47
-2
-
3606. 匿名 2018/07/07(土) 09:20:13
>>3573
車ない?道路が死んでないならぶっちゃけタクシーで安全な地域まで行ってもいいかも。
本当にひたすら大阪よりに逃げた方がいい。
電車は阪神が通常運転だから三宮まで何とか出れば後は電車で移動可能。大阪まで来たらお金あれば何とかなる。加古川は決壊したら終わりだよ町。+10
-2
-
3607. 匿名 2018/07/07(土) 09:20:44
>>3587
その前に対象県の知事が会見するべきだよね+21
-0
-
3608. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:18
松山 怒和島
住宅が崩れ家族が中にいる
自衛隊が到着+21
-1
-
3609. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:25
>>3587
表に出てないからと何もしてないわけないじゃん、やってますアピールして現場の邪魔すれば満足?
政府で協議してるであろう時にTwitterするバカが首相じゃなくて良かったと思ってる。+51
-2
-
3610. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:38
広島県です。
横に川があります
下に小学校ですが外に出る方が危ないので
2階で 家族 叔母 祖父と避難してました。
今は雨が降ってないので
川の音も昨日に比べればマシになりました。
下の方に降りると浸水しており動ける状態ではないです。
父の車も浸水し動かないため駅におき
消防を待ちましたが行けないと言われ
胸まで浸かりながら歩いて帰ってきました。
このまま引いてくれること
被害が拡大しないよう願います+44
-2
-
3611. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:40
岡山県知事は6日、陸上自衛隊に災害派遣を要請したって!!
>岡山県高梁市では、落合町福地の特別養護老人ホーム「ホタルの里」で、川の氾濫により1階が水没し、2階に利用者や職員ら約80人が取り残された。
>落合町阿部のコンビニでも約20人が屋根に避難したが全員救助された。
>高梁市松山ではJR伯備線備中広瀬駅付近の道路が冠水し、十数人が住宅の屋根に避難。
>同市有漢町の60代男性が行方不明との情報もあり、土砂崩れに巻き込まれた可能性がある。+15
-1
-
3612. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:45
>>3586
自衛隊は昨夜からもう出動していますよ
消防隊員といっしょに頑張ってるそうです+25
-0
-
3613. 匿名 2018/07/07(土) 09:21:47
空気読めないコメントかもしれないけれど
2階近くまでもし浸水したら屋根にはどうやって登ったらいいの?
窓やベランダから登るんでしょうか?+59
-0
-
3614. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:10
椋梨ダム満水だから流域は気を付けて+8
-0
-
3615. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:12
>>3603
本当。どの川が危ないかの情報がほしいよね。+10
-0
-
3616. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:20
高齢者が多い地域もあるので
なかなか一人で避難できなかった方もいるんでは
ないでしょうか?+14
-0
-
3617. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:22
>>3568
旅行用のキャリーケースとかありますか?子供さんもいるので運びやすくてたくさん詰め込めるとおもいます!食料はもちろんですが大切なものとかも持っていくべきですよ!+14
-0
-
3618. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:28
>>3606
タクシー走ってないよ+9
-0
-
3619. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:28
>>3613
2階の窓から屋根へ+6
-0
-
3620. 匿名 2018/07/07(土) 09:22:58
>>3597
避難指示出てただでさえ不安なのにこんなこと言われたら泣きたくなるね…
今は自分の安全だけを考えて!!
+28
-0
-
3621. 匿名 2018/07/07(土) 09:23:16
311震災の時、やっぱり自分は大丈夫と思って避難しない人がたくさんいたんだよ
だから、今度からただ避難してくださいじゃなく、命を守るとか特別警報とか本当に危険なお知らせの時に使いますって言ってた
今それでしょ
迷わず避難して下さい+61
-2
-
3622. 匿名 2018/07/07(土) 09:23:19
加古川は避難所とか行くよりさっさと車で行ける時に他地域に移動した方がいいよ。皆さん言ってるが兵庫は大阪側は機能してる。
加古川決壊したら避難所もヤバイよ。
+24
-0
-
3623. 匿名 2018/07/07(土) 09:24:02
>>3611
さっきもチラッとNHKが、自衛隊の姿が見えると言ってました
テレビが取り上げなさすぎなんだよ
出来る限り自衛隊に触れないようにしてる感じだもん、いつもいつも+35
-0
-
3624. 匿名 2018/07/07(土) 09:24:09
>>3588
コメントありがとうございます。まさか合川あたりがそんなことになるなんて…。筑後川も近いし心配ですね。
今は雨は降ってないのでしょうか?+7
-0
-
3625. 匿名 2018/07/07(土) 09:24:12
加古川やばそうなのにニュースで何も言わないね+19
-2
-
3626. 匿名 2018/07/07(土) 09:24:40
昨日避難しとくべき!!
大迷惑!+3
-18
-
3627. 匿名 2018/07/07(土) 09:25:09
>>3622
避難所=安心ってわけではないもんね。東北の時も避難所にちゃんと行ってた人達がたくさん流された。+37
-0
-
3628. 匿名 2018/07/07(土) 09:25:23
>>3605
地震の時、すぐにコメントしてたよ。
なのに、今回の事は無視。
遅すぎる。
安倍晋三信者は目を覚まして欲しい。+0
-33
-
3629. 匿名 2018/07/07(土) 09:25:35
昨日SOSを窓などからする時は
白いシャツや布など目立つものを振る方がいいって
関西の番組でいってた
避難の時もスマホは透明な袋にいれても使えるから
水没しないように
+25
-0
-
3630. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:02
決壊しそうな川は今は加古川?
ほかにもあるのかな?+6
-0
-
3631. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:14
>>3620
3597です。
優しい言葉にこんなに
泣けるとは思わなかったです。
ありがとうございます。+9
-0
-
3632. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:24
福岡県小郡市
+23
-0
-
3633. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:40
雨は降ってないけど、電車が動かないので仕事休みました。非常識ですか?明日仕事行くのが怖いです。+41
-0
-
3634. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:52
避難なんて大袈裟〜って言って避難しない人は結構いるよね。最悪の事態を予想して動くべきだよ。避難して何事もなければよかったねーで済むけど避難しなくて災害に巻き込まれたら避難しとけばよかったってなるよ!避難準備とかすっごいめんどくさいのわかるけど命は大事にして!+12
-1
-
3635. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:52
>>3621
ごめんなさい、手が当たってマイナス押してしまいました。+1
-2
-
3636. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:55
テレビでやらないなら
ここに情報書こう+21
-1
-
3637. 匿名 2018/07/07(土) 09:27:10
自衛隊出動って聞くと心づよいし、安心する+18
-0
-
3638. 匿名 2018/07/07(土) 09:27:27
>>3628
お手数ですがその時のツイートかコメント内容を貼っていただけませんか??日付入りのをお願いします。
ググッても出てこなかったもので。。+7
-2
-
3639. 匿名 2018/07/07(土) 09:28:23
>>3633
無理して行く必要ないよ!!+16
-0
-
3640. 匿名 2018/07/07(土) 09:28:37
愛媛県 大洲肱川氾濫したよ!+17
-0
-
3641. 匿名 2018/07/07(土) 09:28:59
まだ夏のはじめだよ。これから台風とかたくさん来るのにどうするんだよ、これ。+19
-0
-
3642. 匿名 2018/07/07(土) 09:29:41
今雨降ってる地域どこですか+0
-0
-
3643. 匿名 2018/07/07(土) 09:29:54
やっぱ山の陰と川の側は住んじゃダメだね…+19
-0
-
3644. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:13
>>3641
台風8号こわいよね…
日本に来ないといいんだけどねー。すごく強くなってるし+16
-0
-
3645. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:19
うちなんて犬猫いるから、車以外避難できないけど道路冠水してたらどこにも逃げられんね。。
きっとそういう人もいると思う。
防災スレがあったばかりだから、取り残されてる人、少しは準備してたかな。+18
-0
-
3646. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:19
北九州1ミリも雨降ってない!!
+6
-0
-
3647. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:38
ヤフーの水位情報で、決壊したら浸水するエリアが分かるからそれ見て逃げた方がいい。
避難所が浸水エリアなら行く意味がない。
決壊しそうにない川は水色だから大丈夫そうなエリアへ。まだ車移動出来るなら明るい内に避難した方がいいよ。+24
-0
-
3648. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:40
広島の日テレはローカルの速報番組に切り替わりました
少しですがヘリの音も聞こえ始めました+8
-0
-
3649. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:50
>>3633
だって電車動いてないなら普通にムリじゃない?そんなことで文句言う奴は脳内ブラックリストに追加+11
-0
-
3650. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:57
高速の通行止めがなくなったら行こうと思っていますが…遠出のお出かけはやめた方が良いでしょうか??(;_;)
福岡北九州市から佐賀へです(;_;)+0
-20
-
3651. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:00
>>3633
それでいいですよ。
電車が止まってるんだから仕方ない。
歩いて行けと??
仕事より命の方が大事!!+21
-0
-
3652. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:02
さっさと避難しとけ、迷惑って人
色んな事情があると思う
避難指示でた頃には既に浸水して動けないとか
そうでもない雨だったのに急に降り出してあっという間に
冠水とか
動けないお年寄りやペットがいるとか
避難指示も遅かった可能性あるよ
未曽有の大災害なのに安易に非難しないで
ただでさえ大変な目にあってる人に、安全地帯から偉そうに
+108
-2
-
3653. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:05
>>3437
こちらのサイトに庄原市東城町のライブカメラが載っていました
貼ってあるTwitterの呟きを読むと状況がわかります備後東城の里ライブカメラ『今日の城山と有栖川』www2s.biglobe.ne.jp備後東城の里ライブカメラ『今日の城山と有栖川』備後東城の里 ライブカメラ『今日の城山と有栖川』今年のアクセス数[PR] 若返り 我が家の二階から見た東城中心街を見下ろす城山(五品嶽城址の山)の今日の風景です。カメラは西向きです。 画面右端の手すりには...
+5
-1
-
3654. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:12
NHKアプリ怖いな!
スマホありで受信料請求されそう(; ・`ω・´)+14
-4
-
3655. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:25
>>3644
今のところ進路は逸れているけど
本当に来ないで欲しいね台風、、+8
-0
-
3656. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:39
>>3628
信者ではないけど、呟かないくらいで批判するのもどうなのって思うけどね〜…
ホラ見たことかー!だから安倍は!って批判に息巻いてる人ツイでもいるけど、みっともないしズレてると思う。
しかし今回の雨、範囲が広すぎる。西日本全体だよ、高速や鉄道も止まりっぱなし、経済損失も凄そう…+45
-0
-
3657. 匿名 2018/07/07(土) 09:31:42
水害を見る度に蓮舫を思い出します。+10
-0
-
3658. 匿名 2018/07/07(土) 09:32:24
>>3654
アプリとテレビで二重支払いとか請求してきそうww+11
-1
-
3659. 匿名 2018/07/07(土) 09:32:34
>>3623
広島の湯川知事と愛媛の商社マン知事は昨日既に自衛隊に災害派遣要請してて、既に到着→活動していただいてます。
総理は申請に対する最終承認権のはずなので知事の采配では…
川の近くの一階住まいの方はとにかく二階と高台避難ですね。まずは避難所までの道があるうちに避難しましょう。
孤立してる方はツイッター等での要請ではなく、消防と県の災害対策本部に連絡を。+16
-0
-
3660. 匿名 2018/07/07(土) 09:32:47
>>3568
もしいけるなら、ビジネスホテルとかに避難する方が良いと思います。
お金もかかっちゃうけど、避難所より気を使わなくても良いし、落ちつけるとおもいます。+41
-0
-
3661. 匿名 2018/07/07(土) 09:32:49
地震 台風 大雨…
日本ばかり酷いよ+28
-0
-
3662. 匿名 2018/07/07(土) 09:33:00
>>3624
自分は久留米在住じゃないのでわかりません。すみません。でも筑後川がすぐ近くなので心配ですね。早く元の生活に戻れるようになりますように。+1
-0
-
3663. 匿名 2018/07/07(土) 09:33:01
>>3650
絶対な理由がない限り外出控えた方がいいですよ。
それは命より大切な外出ですか?+21
-0
-
3664. 匿名 2018/07/07(土) 09:33:28
>>3650
なにかイベントとかですか?どうしても行きたいなら行っても大丈夫だとおもいます。佐賀もだいぶ落ち着きました。山間部とかはまだまだ危険ですが、市内中心部は大丈夫だとおもいます!+4
-1
-
3665. 匿名 2018/07/07(土) 09:33:30
先ほど、日本テレビウェークアップの番組で西日本の大雨被害の話し合いをしていて、近年の梅雨おかしいみたいって言ってました
昔は、北海道には梅雨がないって言われていたけど今度はあるかも知れないって言ってました
+18
-2
-
3666. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:14
>>2457ですが、
やはり今日は出勤になりました。
停電の地区も出ていて電力不足のこんな状況で営業するなんて
クソやなと思いました。
人も亡くなって行方不明者も沢山なのに
笑顔で接客なんて出来るかっ!
日本のサービス業はおかしい!
+69
-4
-
3667. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:25
NHK、被害の状況も大事だけど、現在進行形で危険な場所をもっと言って!!
他の局はL字でしか情報ないんだからこういうときのNHKでしょ!!+30
-0
-
3668. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:39
>>3586
FBの自衛隊ページには各地の駐屯地から続々と出動する様子が記録されているよ。
自衛隊は今後の災害派遣に活かすために写真や動画を残すからね。
今は知事の要請があれば出動できるし、信号も緊急車両扱いで赤信号OKになってるはず。昔は信号守って被災地に行かなければならなかったけど、今は最速でいけるはずだから一人でも多く助かって欲しい。+22
-0
-
3669. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:44
>>3502
ダムの放水では?
さっき満杯になったといってましたよ+8
-0
-
3670. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:48
ここまで大変な事になるとは思わなかった…みなさんどうかご無事で。雨早くやんでほしい+27
-0
-
3671. 匿名 2018/07/07(土) 09:35:19
>>3633
私は職場が山の方にあるから、もう3日間も自宅待機が続いてる。
もちろん安全第一なんだけど、このまま仕事行けない状態が続くと今後の生活に響いてきそうで気が気じゃない。+22
-0
-
3672. 匿名 2018/07/07(土) 09:35:28
>>3650
やめた方がいいと思う。まだまだ天気も不安定だし地盤緩んでるから土砂崩れも起きるかもしれない。
今日どうしても佐賀に行かないとダメなわけじゃないなら控えるべき。
来週から晴れるからさ!+26
-1
-
3673. 匿名 2018/07/07(土) 09:35:44
>>3663
そうですよね二次災害も考えて今回は辞めておきます…!ありがとうございます!+12
-0
-
3674. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:06
加古川住みです。車で親戚の家まで避難します。
親戚は西宮だけど武庫川は大丈夫そうなのでそちらに逃げます。
道路は海側通りながらゆっくり行ってます。
+22
-0
-
3675. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:09
昨年の北部豪雨も6月の梅雨時期にまったく雨降らなくて、梅雨に降らなかった分が短期間で一気に降った感じ。季節が変だよね。+11
-0
-
3676. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:25
>>3652
横からですが、死ななくてもいい命だったのに、バカヤロウってもどかしい気持ちもあるんじゃないの?
昨夜だってガルちゃんに「バカだった、とっくに逃げれば良かった、もうどうにも出来ない」みたいな書き込みがあってさ、、やるせなかったよ+10
-6
-
3677. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:39
ニュースみると、これからは京都と兵庫がヤバそうです。+9
-0
-
3678. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:53
>>3666
え…!うーん、災害に慣れてないからなのかな?どこのデパート?クレームの電話入れるわ+28
-3
-
3679. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:55
岡山これから雨強くなるって…
皆さん本当に気をつけて下さい…!+26
-0
-
3680. 匿名 2018/07/07(土) 09:37:03
去年のこの時期に九州北部豪雨を経験しました。
また同じ時期に同じような災害が起きるなんて。
沢山の自衛隊や警察、ボランティアの方々が現地入りしてくれて、有り難かったです。
週明けまで油断できません、皆さん命を守る手段を最優先に。
そして、しかるべき時期に必ず、私ができることで恩返しします。
被害拡大しないことを祈ります。+11
-0
-
3681. 匿名 2018/07/07(土) 09:37:16
>>3650
今雨降ってなくて落ち着いてるかもしれないけど、帰りも同じとは限らないよ。
絶対的な用事じゃない限り行かないほうがいいんじゃない?+9
-0
-
3682. 匿名 2018/07/07(土) 09:38:15
>>3569 食料買いに来たんならわかるんだけど、緊急とは思えないものを買いに来た人も結構いる。お店は本当に怖い思いをして出勤してくる従業員が沢山いることをもう少し考慮してほしい。+21
-3
-
3683. 匿名 2018/07/07(土) 09:38:23
ミュージックデイとかやらなくていいけどな、+26
-1
-
3684. 匿名 2018/07/07(土) 09:39:16
>>3674
それがいいです!
加古川近辺の方、西へ逃げて下さい+8
-0
-
3685. 匿名 2018/07/07(土) 09:39:59
雨降ってなくても気を抜かないで。これからだよ。
九州から北海道の広い範囲で、8日にかけて激しい雨が断続的に降る見込みです。あす8日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で四国地方、九州北部地方で300ミリ、九州南部、東海地方で250ミリ、中国地方、近畿地方、北陸地方で200ミリ、関東甲信地方、東北地方、北海道地方で120ミリとなっています。+7
-0
-
3686. 匿名 2018/07/07(土) 09:40:02
高知に住んでいる義両親に安否確認の電話をしたら、用事があって今出発したところながよー!という呑気な返事が…
しかも川があって山に近いところ。
旦那が止めてたけど聞く耳持たず。
何故こんな日に大した用事でもないのに出掛けるんだろう。
本当理解出来ない。+40
-0
-
3687. 匿名 2018/07/07(土) 09:40:32
>>3676
え、その人それから書き込みないの…?無事に救助されてたらいいな…+10
-0
-
3688. 匿名 2018/07/07(土) 09:40:50
個人皮膚科病院勤務ですが朝一番に予約の方には電話してお断りして臨時休診になりました。ただ休診の準備してる時に患者さん、来て。。。先生診てます。ニキビだそうです。。。早く帰りたい。家が心配。+69
-1
-
3689. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:02
「雨は足し算」今降ってなくても安心しないでって昨日tenで高岡さんが言ってた+16
-0
-
3690. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:04
今思ったんですが、災害にあってる地域の方ってテレビなんか見るよりも携帯で色々情報収集するんだから、テレビで報道してる、ダムが満水で放流する、とかそういう情報を画面に写して、これを見てる方は携帯で写真を撮ってSNSに載せて現地の人へ情報が分かるようにしてください!
とかすればいいと思うんだけど…
東日本大震災の時も何が起きてるか全然現地の方ほど情報が入って来なかったから+5
-3
-
3691. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:27
京都市内はどうですか?+0
-0
-
3692. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:40
うちの会社の社長、以前地元の新聞にインタビュー記事があって「従業員は会社の宝です。売り上げは二の次ですね。社員の幸せは会社の幸せなんです。」
じゃあ出勤させんなよ死んでしまうわ。+45
-0
-
3693. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:52
愛媛の肱川氾濫。大洲のみなさんがやばいです。逃げてー+13
-0
-
3694. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:55
>>3662
いえいえ!画像で現在の状況が知れただけでも有難いです!私も今は県外在住ですが、久留米は長らく住んだところなので状況が気になってます。水が引いてからも大変ですよね…本当に早く元の生活に戻って欲しいです。+0
-0
-
3695. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:58
連絡取ってない友達の地区が避難勧告出てる心配だけどもう連絡も取れないし会えないから伝えられない、なんも出来ない+1
-1
-
3696. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:22
地震といい豪雨といい、どうせなら一気に来ないで分散せい+4
-0
-
3697. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:22
>>3692
内弁慶の極み+5
-1
-
3698. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:28
九州北部はもう落ち着いてますか?
+2
-0
-
3699. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:32
岡山に住んでるんだけど、RNC(岡山、香川の日テレ系列)がシアワセ気分っていう生の情報番組普通にやっててさすがにアホかと思う+32
-0
-
3700. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:40
>>3652
偉そうとか非難してるとは違うと思うよ。
色々な事情はあるかもだけど、できる人は迷わず避難して、って背中を押すことも必要だし、今後の教訓になる。
大変な目にあう前の人に伝わってほしい。+3
-3
-
3701. 匿名 2018/07/07(土) 09:42:54
「危ないかな、避難した方が良いかな…まあでも大丈夫か、こっちまでは流れてこないでしょう」
と、思ったあなた!
脳みそに騙されてますよ。
最初に直感的に感じた「ヤバイかも?」の心に従って避難しましょう。
●正常性バイアス
自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。+41
-2
-
3702. 匿名 2018/07/07(土) 09:43:11
怒和島の家屋倒壊で30代のお母さんと小1、小3の女の子たちを捜索してるの、倒れた家がものすごく立派な日本家屋っぽくて、柱などが重たくて大変そう。自分や自分の子供たちと歳が近いからなんとか助かって欲しい。+75
-0
-
3703. 匿名 2018/07/07(土) 09:43:21
愛媛の実家。浸水してるそう。
全く報道されてない地域だけど、
道路も水が溢れて通行止めとか。
+24
-0
-
3704. 匿名 2018/07/07(土) 09:44:03
>>3597
それは本当心細かったですね
もちろん皆が皆そうじゃないのは分かってますが、女性より男性の方が楽観的な人が多い気がします
うちも広島市内ですが昨夜遅くまで残業しようとしてたんで強引に帰らせて、今日も休日出勤しようとしてたんで休ませました。夜も豪雨と雷とアラーム凄かった中、心地良さそうに安眠してました…
男性だけじゃなくても楽観的な人はいるので、自分の方がとにかくしっかり危機管理能力上げていかなきゃなと思いました
+23
-0
-
3705. 匿名 2018/07/07(土) 09:44:05
>>3696
それ無理らしいよ
分散して揺れるなら何十年だか何百年だか忘れたけど、すごく長い間365日ずっと揺れてる事になるって。
ひとつの大きな地震でこれだから未来永劫ずっと揺れてる国になる+3
-6
-
3706. 匿名 2018/07/07(土) 09:44:25
寝て起きたら周り土砂で埋もれてたら死ぬほどこわいだろう…辛いだろうけど生きててほしい
自分や親族だったらと考えると居ても立っても居られないよ…チビだから諦めたけどレスシュー隊になれたら良かったな+11
-0
-
3707. 匿名 2018/07/07(土) 09:45:17
屋根で救助待ってる人、二階まで浸水してる人
みんな助かってますように+39
-2
-
3708. 匿名 2018/07/07(土) 09:45:18
おはようございます。
昨日は深夜まで、ここで不安を吐き出させてもらって、みんな優しくてそれだけで助けられました。
本当にありがとう。
朝になってほしいけど、明るくなって被害が見えてくるのが恐かったけどようやくテレビつけて唖然としました…
これからですので、みなさんお気をつけてくだい。+24
-0
-
3709. 匿名 2018/07/07(土) 09:46:19
東京は雪で大騒ぎって言われるけど、、
勝手にテレビで大騒ぎしてるだけなのに
東京が悪い!みたいに叩くのは違うと思う
土曜日で報道番組ないのが痛いよね+17
-3
-
3710. 匿名 2018/07/07(土) 09:46:52
>>3653
東城の情報本当にありがとうございました。
+2
-0
-
3711. 匿名 2018/07/07(土) 09:47:00
この雨は酷すぎる。都内は快晴だけど今から日曜までの分関東で降ってくれて良いよ…
台風8号は今の所日本に近付かない予想だからこれは当たって欲しい!+16
-1
-
3712. 匿名 2018/07/07(土) 09:47:22
>>3690
デマが拡散するだけ+4
-0
-
3713. 匿名 2018/07/07(土) 09:47:38
こんな状況なのに、週明けからお婆ちゃん仲間と山口に二泊三日の旅行に行こうとしてる母。船で。母は断りたかったけど持ち回りで幹事にされたそうで。楽しめないだろうからやめとけばいいのに。+18
-0
-
3714. 匿名 2018/07/07(土) 09:47:40
>>3700
論点ズレてる
+1
-0
-
3715. 匿名 2018/07/07(土) 09:47:41
広島実家の近くがこんな状況です
ちなみにこの車屋さんは私の行きつけの車屋…+58
-1
-
3716. 匿名 2018/07/07(土) 09:48:56
NHKの受信料払ってないくせにがっつり見てる奴がいる
不快+11
-17
-
3717. 匿名 2018/07/07(土) 09:49:31
愛媛かなり降水量多くてヤバそうですね+9
-0
-
3718. 匿名 2018/07/07(土) 09:49:51
愛媛の肱川氾濫との情報が!!!
大丈夫でしょうか?+17
-0
-
3719. 匿名 2018/07/07(土) 09:49:53
>>3716
なんでわかるの?+18
-0
-
3720. 匿名 2018/07/07(土) 09:50:08
>>3698
雨はなく曇りです。
でも、明日にかけてまた降る予報です。
河川水量もふえてます。
+0
-0
-
3721. 匿名 2018/07/07(土) 09:50:20
ニュースではやってないけど、岡山の倉敷もヤバイらしい。+30
-0
-
3722. 匿名 2018/07/07(土) 09:50:38
男の人や、自分の場所が小雨だったりあまりニュース見てなくて情報ない人は楽天的だよね
うちも特別警報が出てて、氾濫しかけの川の近くに仕事に行くと言うので止めた
特別警報や氾濫の危険を説明しなかったら行くとこでした
今また雨が酷くなってきたのでやめさせて良かった+23
-0
-
3723. 匿名 2018/07/07(土) 09:51:16
避難しなかった人の事をあまり責めないであげて。本人がいちばん後悔してるはず。怖い思いをしてるのは確かなんだからもう色々言わないでいいでしょ。+68
-3
-
3724. 匿名 2018/07/07(土) 09:51:45
岡山の真備町がかなり大変な事になってる+17
-0
-
3725. 匿名 2018/07/07(土) 09:51:59
真備
2階ベランダ
真備の堤防
矢掛
神辺
三原
沼田
+40
-1
-
3726. 匿名 2018/07/07(土) 09:52:17
>>3719
本人がそう言っている
普通にいつも見てる
今日も見てる+2
-0
-
3727. 匿名 2018/07/07(土) 09:52:39
久留米の北野居住です 明け方には雨は止むも、付近の用水路が溢れ 道路冠水 場所により、冠水しているかも。
下水施設 一部冠水で 使用制限を公報車 呼び掛けてました
遠くの踏切遮断機が鳴っていて 川横だから、決壊してないと良いけど、見に行けず…
家族は 出勤していきました…+9
-1
-
3728. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:12
町が消えてる…
辛い。+27
-0
-
3729. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:21
>>3690そういう気持ちは大切だけど、デマも多いよ。そういう時はやっぱりラジオだよね+3
-0
-
3730. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:44
>>3725
すみません。
マイナスに手が当たってしまいました。+4
-0
-
3731. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:51
>>3725
津波を思い出した
怖い+16
-0
-
3732. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:52
地震に土砂崩れに水害…もうどこに住めば安全なのかわからない+12
-1
-
3733. 匿名 2018/07/07(土) 09:55:16
いざという時は避難所に行くか、建物3階以上にいろってテレビでもずっと言われてたから、今家に居るからといって誤った判断ではない。ただ、ここまで浸水しちゃって孤立しちゃうと結局人の手を借りて救助されることになるから、可能な限り避難所に行った方がいいね+19
-0
-
3734. 匿名 2018/07/07(土) 09:56:05
京都 綾部市
激しいあめはないが、山につづく道路引き返し整備
近くの小山が崩れたため
+5
-0
-
3735. 匿名 2018/07/07(土) 09:56:26
豊岡に住んでる父がこんな状態なのに飲み会の為に神戸まで車で出かけようとしてる。止めても人の話聞きゃしない。+53
-0
-
3736. 匿名 2018/07/07(土) 09:56:28
昨日地元局の番組で避難所のおばあさんがインタビューうけてた。
「昨年の北部豪雨の被害を目の前でみてたからすごく怖いです。大袈裟だって笑われても構わないです。真っ先に避難所にきました。」って言ってたよ。
+67
-0
-
3737. 匿名 2018/07/07(土) 09:56:45
用水路見に行ったりして行方不明になるのは絶対やめて欲しいよ
こんだけテレビで「近づかないで」って呼び掛けてんのに…
+14
-0
-
3738. 匿名 2018/07/07(土) 09:56:52
安芸郡府中町の状況が分かる方教えてくれませんか??+0
-0
-
3739. 匿名 2018/07/07(土) 09:57:17
>>3718
愛媛県大洲市に住んでいます
氾濫前から冠水してるから私の住んでる東大洲は見た感じそんなに変わらないです
が、友達のSNSを見る限り床上浸水してるところが増えているし、道路も広い範囲で冠水してるので避難指示は出てるけど身動きが取れません
写真は東大洲の肱川氾濫前です
左から田んぼ、川、道路だけど区別がつきません+19
-1
-
3740. 匿名 2018/07/07(土) 09:57:26
倉敷の鶴の浦に住んでる人いませんか!?
状況がわからなくて不安です+7
-0
-
3741. 匿名 2018/07/07(土) 09:57:32
>>3690
アホが川の様子を見に行って、救助の手を煩わせるからプロに任せたほうがいい+20
-0
-
3742. 匿名 2018/07/07(土) 09:58:17
Twitter、広島と特に岡山の救助要請であふれかえってる
住所も書いてあるしデマと思えないものばかり、
子どもも結構いる
熱だした子もいるみたい…
無事救助されますように+32
-0
-
3743. 匿名 2018/07/07(土) 09:58:29
昨晩コメしてた広島南部、避難所のシンママです。
帰宅しましたが、土砂崩れ多発していて、通行止め。
どこにも動けません。
福山神辺の方は完全に浸水してるようですね。
避難所では1時間もまともに寝られなかったので、少し仮眠しますー
車の中には避難所へ持っていくものを乗せたまま様子見です。
+20
-0
-
3744. 匿名 2018/07/07(土) 09:58:46
市役所職員です。
昨日は夜通し災害対応して、やっと帰宅できました。また夕方から出勤です。
自分の市には大きく被災した地区が出ました。職員もみんなしんどいです。
…本音を言えば家でゆっくりしたいけど、市民が踏ん張っているので私たちも頑張ります。+78
-0
-
3745. 匿名 2018/07/07(土) 09:59:02
>>3715
どの辺りですか?
私も広島です+4
-0
-
3746. 匿名 2018/07/07(土) 09:59:15
>>3666
デパートには市街地での避難所としての機能がありますので、スーパーやファッションビルのように簡単に休めません。
特に地場百貨店はできるだけ開店・最後まで開店が原則です。
どうしても不服なら、労働基準法に則れば出勤の指示権限は百貨店ではなくメーカーにありますのでそちらに確認が必要かと。
私も台風19号の時に一階でテナント社員やってました。一階だけ解錠するとの事で百貨店社員全員と各テナントの責任者だけが残り、突風で開いてしまうドアをみんなで抑えながら帰宅難民のお客様に避難所として椅子をお出ししてました。
日本のサービス業という疑問も分かりますが、大切なホスピタリティですから誇りを持っていい所だと思いますよ!
がんばって!+25
-1
-
3747. 匿名 2018/07/07(土) 09:59:28
>>3725えぇ…映画の世界みたいだ…みんな無事だといいな+5
-0
-
3748. 匿名 2018/07/07(土) 09:59:46
>>3632
水不足の国にこの水届けたい+19
-0
-
3749. 匿名 2018/07/07(土) 09:59:48
>>3733
そうだね、ボート何往復もしてる間に他の人助けに行けるもんね+5
-0
-
3750. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:04
>>3654
でも実際使うなら払ったら?使わなきゃいいだけじゃん、払いたくないなら。まぁ、最初からアプリも有料にすればいいのかもしれないけど。+9
-0
-
3751. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:08
ウインブルドンやってる場合じゃない、て金曜の夜にみんな書いてたなー
「大阪の人がまた騒いでる」と揶揄する人もいたけど
本当は西日本の皆が情報を求めてたんだわ+36
-1
-
3752. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:14
愛媛の肱川が氾濫してるみたいです。+32
-0
-
3753. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:31
京都に住んでます。
NHKしか被害情報流してなくて、しょーもないバラエティーばっかり!
同じ日本人として、こんな異常事態の時にテレビでやらないなんて腹立つ!
NHKも同じ場所ばっかり映してて、がるちゃん見てる方が情報入ってくる。+63
-3
-
3754. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:33
>>3735
人の親御さんにこんなこと言いたくないけど
呆れるね+43
-0
-
3755. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:51
小さなお子さんは精神的なものが心配ですね…
親御さん方は状況が落ち着いてからでもしっかりケアしてあげてください。+14
-0
-
3756. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:02
>>3735
飲み会で車は…+57
-0
-
3757. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:02
>>3744
お疲れ様です。
こういうとき辛いでしょうが、市役所の方が対応してくださると本当に救われます。
感謝しています。ありがとうございます。
どうか、少しでも体を休めてくださいね。+34
-0
-
3758. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:03
>>3752
愛媛まで
+8
-1
-
3759. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:23
>>3744
お疲れ様でした。
まずはしっかり休んで下さい!+10
-0
-
3760. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:23
>>3661
日本が全然報道しないだけで、世界でも色々起きてるよ。
地震は別格ですけど+23
-0
-
3761. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:28
どなたか岡山市東区の状況分かる方おられませんか?
旦那が消防士で出勤していますが、心配です。+10
-1
-
3762. 匿名 2018/07/07(土) 10:02:22
京都府北部です。朝起きて唖然としました…。+58
-1
-
3763. 匿名 2018/07/07(土) 10:02:29
大阪です
今、急に雨足が強くなってきました。
怖い。+13
-0
-
3764. 匿名 2018/07/07(土) 10:02:49
>>3739
氾濫前!?前でこんなのって+9
-0
-
3765. 匿名 2018/07/07(土) 10:02:54
>>3756
帰りは代行じゃない?代行つかまらなくて帰れなければいいのに+7
-1
-
3766. 匿名 2018/07/07(土) 10:03:04
>>3664
こんなんじゃ、雨やんでてもイベントは中止でしょ。まだ、不要不急の外出はやめたほうがいいと思う。それこそ、もう大丈夫と出かけて思わず立ち往生して「たすけて〜」てなったら消防や自衛隊の人のいい迷惑だよ。気づかぬうちに家にいて取り残されたとかは仕方ないけど、こんなふうになってるってわかっててでかけて被害にあったら自業自得。+17
-0
-
3767. 匿名 2018/07/07(土) 10:03:13
>>3762
なんっじゃこりゃ…土砂崩れですか?+10
-0
-
3768. 匿名 2018/07/07(土) 10:03:14
>>3666
行かなくていい行けないと言ったらいい
酷だけどあなたに何かあっても会社側は助けてくれないし責任も取ってくれないんだから+18
-0
-
3769. 匿名 2018/07/07(土) 10:03:32
広島被害がひどいね。
どうか助かりますように!+16
-0
-
3770. 匿名 2018/07/07(土) 10:03:43
加古川時間の問題だと思います
山陽が川すれすれを走っています
驚きました+15
-0
-
3771. 匿名 2018/07/07(土) 10:04:11
NHK見ながらがるちゃんしてます。
テレビでまともに放送してるのNHKだけじゃん!
津波の時くらいすごい被害が出てるのに何でやらないんだろう。腹が立つね。+28
-1
-
3772. 匿名 2018/07/07(土) 10:04:57
東京ですが、民間放送はいつも通りバラエティで楽しく平和
予定していた番組中止して24時間報道してるのはNHKだけ
受信料払っているのだから元を取るために持って見て、不満は直接届けた方がいい
視聴者全員がスポンサーなのだから+12
-1
-
3773. 匿名 2018/07/07(土) 10:05:07
手でふるだけよりも目立つ色の布を
棒の先とかにつけて振る方がいいかもね
+19
-0
-
3774. 匿名 2018/07/07(土) 10:05:08
>>3763
そうなの?こっちは今静かだよ。大阪府交野市+5
-0
-
3775. 匿名 2018/07/07(土) 10:05:12
>>3650
お出掛けって言い方からして緊急性ないよね?やめといたら。何が起こるかわからないよ。自分だけどうにかなるなら自己責任だけど、消防とかに迷惑かけるかもとか考えないの?+11
-0
-
3776. 匿名 2018/07/07(土) 10:05:36
>>3744
本当にお疲れ様です!ありがとうございます!!+6
-0
-
3777. 匿名 2018/07/07(土) 10:05:56
西日本各地だね
愛媛なんて滅多に災害で名前聞かない所なのに+28
-0
-
3778. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:33
>>3762
北部って丹後の方ですか?+4
-0
-
3779. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:34
水が引く気配はあるの?+6
-0
-
3780. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:35
>>3744 お疲れ様です。そしてありがとうございます。でも、絶対無理はしないでください。+4
-0
-
3781. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:47
佐賀市内、昨日の雨が嘘かのようにふってないし
川の水もいつも通りでセミないてる
鳶職、通常通り朝から仕事です
ほかの地域も早く通常にもどってほしい+10
-1
-
3782. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:54
大雨特別警報は解除された地域だけど
地盤緩んでるから小雨でも怖くなってきた+8
-0
-
3783. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:01
ツイッターから
倉敷の今の状況+46
-0
-
3784. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:04
受信料払ってないしNHKはみてない
ネットだけだけど、ネットの方が情報早いし深刻さが伝わる
+9
-0
-
3785. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:20
>>3767
3762で投稿したものです。土砂災害が起きた模様です。道が寸断されてて陸の孤島になってしまいました。
+6
-0
-
3786. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:42
>>3751
そういえば明け方に大阪人が騒いでるって連投してる書込みあったね+3
-0
-
3787. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:46
>>3771
いやさすがに津波の被害はもっと甚大だったでしょ+9
-0
-
3788. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:48
>>3777
わかる。愛媛、広島、岡山って基本平和で災害の少ない地域なのに今回の被害の大きさに本当に驚いた。+28
-1
-
3789. 匿名 2018/07/07(土) 10:07:52
雨の酷い地域の方、大丈夫ですか?
私は先日の大阪北部地震の時、不安で怖くてここに張り付いてたけどここのみんなにすごく元気もらいました、、!
何にもできない自分が情けなく思うけど雨が止んで晴れる日は絶対来ます!
がんばって!
祈るしかできないけどずっと祈ります。
大丈夫だよ!
語彙力なくてごめんなさい、、+10
-2
-
3790. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:01
佐賀県北部の唐津市ってところです!警報が解除され、避難所も閉鎖されました!+17
-0
-
3791. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:03
これだけ広範囲で被害が出てるなんて大災害だよね…
何とか雨が止んで欲しい。+22
-1
-
3792. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:08
>>3783
道路も途中で陥没なのかな
救助間に合いますように!+4
-0
-
3793. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:19
>>3735
こんな日にやるわけないってみんな家にいて、お父さんひとりぼっちの可能性あると思う。+36
-0
-
3794. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:36
加古川ってかなり大きな川なんだね。
氾濫したら大変!
耐えてくれ!+21
-0
-
3795. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:41
>>3778
丹後の方です!
+4
-0
-
3796. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:07
>>3785
とりあえず命は無事でよかった!
食料やお水は大丈夫ですか?+5
-0
-
3797. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:11
>>3793
お父さんwww
ごめんこんな状況なのに笑ってしまった。
でも緊張が解けたよありがとうw+9
-0
-
3798. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:12
広島市
太田川の氾濫は免れた
でも油断は禁物だよね+8
-0
-
3799. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:18
岡山に祖父母、たくさん知人がいるのでほんとに心配しています。矢掛に住んでいる友達は近所が浸水してしまい身動きがとれないとのこと。県民の皆さんがどうか無事でありますように!!!!+9
-0
-
3800. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:43
テレビの他人事感に腹立つ…
これだけの被害が起きて、死亡者、行方不明者出てるのに。NHKだけしか放送しない、しても同じところばかり。
他局も、せめてもう少し報道して欲しい、今の被害状況を正しく伝えてほしい。
そういうのどこに苦情言えばいいのかな?+17
-7
-
3801. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:51
NHK、井上二朗アナウンサー。
「危険な場所には近づかない」
「取り残されている人は諦めずに声を出して」
「まわりと声を掛け合って」
安全確保の呼び掛けを何回も繰り返してる。
昨年福岡放送局で九州北部豪雨を経験してるからか、他のアナウンサーよりも説得力がある気がする。
被害状況を伝えるだけでなく、こういったことを伝えてくれると、冷静になれるよね。+58
-0
-
3802. 匿名 2018/07/07(土) 10:10:04
広島市は完全に雨は止んで、
連絡のあった場所家屋の下にいる方の
救助が始まっている
+40
-2
-
3803. 匿名 2018/07/07(土) 10:10:21
皆さん無事に避難、救助されてますように
早く雨がやんでいつもの日常がきますように+27
-1
-
3804. 匿名 2018/07/07(土) 10:10:47
>>3666
岡山や倉敷のイオンも通常営業予定と出てて
びっくりです
避難場所なのかな?
私は兵庫県住み某河川近くの店で働いてますが
通常営業です……
サービス業とは言え何かあっても誰も責任は
とらないくせに開店営業の責任は負わせるとか…+44
-2
-
3805. 匿名 2018/07/07(土) 10:10:52
雨やんでるんだ
よかった
+15
-2
-
3806. 匿名 2018/07/07(土) 10:10:56
なんでこういう状況なのになんでニュースしないの?バラエティとかいらないし、変な討論番組もいらない。普段は嫌いなNHKですがこういうときはさすがですね。頼りになります。+30
-3
-
3807. 匿名 2018/07/07(土) 10:11:07
>>3558
アンガ田中の地元の世羅町は全域で避難指示でてる。
広島のあちこちで、土砂崩れやら発生もしてるし、そりゃ不安でいっぱいだとおもう( >_<)+52
-1
-
3808. 匿名 2018/07/07(土) 10:11:41
>>3783
未曾有の大災害やん…でもNHK以外は…+33
-2
-
3809. 匿名 2018/07/07(土) 10:12:07
>>3783
倉敷(片島町)の友達、昨日の夜は大丈夫って言ってたけど大丈夫なのだろうか( ; ; )+12
-2
-
3810. 匿名 2018/07/07(土) 10:12:21
滋賀県の大津市北部と比叡山山頂を結ぶ「奥比叡ドライブウェイ」では、土砂崩れにより1車線が崩落
+26
-0
-
3811. 匿名 2018/07/07(土) 10:12:26
>>3800
仕方ないって。
NHKの報道力に頼るしかないよ。+22
-1
-
3812. 匿名 2018/07/07(土) 10:13:44
NHK、岡山県倉敷市真備町の情報を流してるよ+15
-0
-
3813. 匿名 2018/07/07(土) 10:13:50
今雨雲がどこにあり
これからどの地域が危ないのかも伝えてほしいよね+11
-0
-
3814. 匿名 2018/07/07(土) 10:13:52
雨は止んでも被害がすごいね。
安心せずに備えよう。+9
-1
-
3815. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:03
そんな中せやねんでは乾選手囲んで和気あいあい。+10
-0
-
3816. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:06
>>3762
えー、これ丹後のどこ?何号線沿い?+5
-1
-
3817. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:23
>>3683
ミュージックデイ、楽しみだったけど今日はさすがにそれどころじゃない!+30
-1
-
3818. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:53
じわじわと被害が拡大している大災害なのに報道が少ないのは何故?
結局、地方で起きた事は対岸の火事でしかないのか…+20
-3
-
3819. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:59
友人が広島なので安否の確認はした。
あまり連絡するのも悪いからしないで情報集めてるけど、本当に驚くほど少ない。
Twitterでもトレンドから外れてる。
東京住みなんだけど、ほとんどの人が気にしてない。
でも私は友達がいなくても気になる。
この豪雨が落ち着いても、浸水した車や家の後始末。
暑い時期だから本当に大変だと思います。
これだけネットが発達してるのに人って冷たいなと感じました+42
-0
-
3820. 匿名 2018/07/07(土) 10:14:59
ずっとYahoo!天気のアプリ見てるけどこんな表示見たことないってくらい全国的に異常だよ。+16
-1
-
3821. 匿名 2018/07/07(土) 10:15:00
>>3743
福山の方だったんですね
うちも神辺付近ですが避難するより安全なので待機していたのですが周囲の状況がわからずで
まさか神辺がそんな事になっていたとは…
お疲れ様です、お身体を労ってください+8
-1
-
3822. 匿名 2018/07/07(土) 10:15:19
倉敷市真備町自衛隊ボードがきた
NHK放送から
雨は降っている+21
-1
-
3823. 匿名 2018/07/07(土) 10:15:26
>>3735です。
神戸に車で帰ってきたら神戸で泊まるので飲酒運転は大丈夫なんですが、通行止めとか普通に考えて神戸にたどり着けませんよね。
一緒に住んでたら無理矢理でも止めるんですが、電話では笑って大丈夫大丈夫〜って言われました。大丈夫ちゃうわ!!+18
-1
-
3824. 匿名 2018/07/07(土) 10:15:46
本当に日本のテレビ局終わってる!!!
東京にこんな被害でてたらほかの番組変更してずっと流しとるくせに!!
こんなに被害が大きいのに、普通に旅番組で梅雨終わったのに何で雨降ってんの?とか言っとるおっさん何?!?!
お前の実家が西日本だったらそんなふざけたことほざけんやろね!
ほんまテレビクソやな!
画面の端っこでだけ報道すんのやめてや!
まだ取り残されとる人いっぱいおるのに!!+87
-5
-
3825. 匿名 2018/07/07(土) 10:16:12
>>3746 その為に従業員が怖い思いをして出勤するのってどうなんでしょう? 避難所の機能があるのなら台風や大雨は予報も出てるんだから、前日から百貨店正社員やテナント責任者が泊まれるようなシステムや施設を作ってほしいです。+24
-0
-
3826. 匿名 2018/07/07(土) 10:16:24
岐阜県では竜巻注意報…どうなってんの本当に+15
-0
-
3827. 匿名 2018/07/07(土) 10:16:43
加古川大丈夫?+10
-0
-
3828. 匿名 2018/07/07(土) 10:16:45
>>3738
空城公園前が崖崩れ、府中町役場前とその少し上の府小あたりの歩道も崩れてる。
浸水はしてないような気がする。
消防のサイレンやヘリコプターの音、今は少し落ち着いた感じ。
府中大川も氾濫せず。+6
-0
-
3829. 匿名 2018/07/07(土) 10:16:59
ほんと加古川やばい
情報もっとほしい+20
-0
-
3830. 匿名 2018/07/07(土) 10:17:04
東京は雪が降っただけで大騒ぎなのに、この被害なのにこの報道って…+50
-2
-
3831. 匿名 2018/07/07(土) 10:17:05
>>3800
NHKがやり始めただけマシになったよ
当地も避難指示が出て情報が欲しくてあたふたしてた時
チラッとしかやってなかった
夜はテニスやってたくらい
こういう時はNHK3局ある1ちゃんねるを各支局があるんだから
全国放送の一部で扱うんじゃなく
各支局がずっとその地域の情報流し続けてほしかったよ
年寄りはNHK視聴率高いから+30
-0
-
3832. 匿名 2018/07/07(土) 10:17:06
>>3822
よかった!!!Twitterで真備むっちゃ救助要請多かった!+24
-0
-
3833. 匿名 2018/07/07(土) 10:17:21
あぁ、、、岡山総社市やばい、、、+27
-1
-
3834. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:05
NHKのアナウンサーの方の
「諦めないでください。絶対に助けは来ます」
という声を聞いて、被災もしてないのに、涙が出そうになった。
少しでも多くの方が助かりますように
二次被害も絶対にありませんように…+71
-2
-
3835. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:20
>>3713
一昨日泊まりで大分から山口に行った人いるんだけど、まだ帰ってこれてないよ
週明けなんて被害箇所まだ復旧してないだろうにやめとけばいいのに…+15
-1
-
3836. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:52
結局は、東京中心なんだよね
今回の豪雨の被害が東日本だったら、テレビも報道ももっと大々的にやってたと思う
3,11のように
西日本の災害だから、軽視されてる感ある
腹立つわ+52
-1
-
3837. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:56
1局だけでも一日中やっててくれたらいいよ+25
-1
-
3838. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:57
自然災害の怖い所は個人の資産を直撃する所。戸建てに限らずマンションも田畑も被害を受けます。
阪神淡路大震災ではマンション新築に入居したばかりで半壊して、改修費用がローンに上乗せになって頭抱えてる上司がいました。改修方法を決定するのも全戸で同意取るのに揉めたおして疲れていました。
今回の大雨は農家も被害も気の毒でならない。
日本は自然災害が多い国だから助け合わなくてはと本当に思う。明日はわが身だ。+40
-0
-
3839. 匿名 2018/07/07(土) 10:18:59
トピズレだが昔、博多駅周辺が浸水したときに会社が休みだ!と喜んでたらどうにかして来い!と電話が。行ってみると太股まで泥水に浸かった。水は引いてきて支店についたときは足首まで下がったが。
頭おかしいじゃないか‥と思って支店にいったら同僚たちがみんな勢揃い。人によっては臍の辺りまで濡れてる服を着てる。
支店の掃除をしたが引き出しをあけると水が満杯。あと国が衛生のために消毒液を噴射しにきたが臭いが強すぎて皆、頭痛するなか引き出しの水に浮いて泳いでる書類にアイロンをかけていった。
朱肉は凄いよ。朱肉押した印影まったく滲まず。インクは滲んだり色が薄くなったりしてた。+39
-0
-
3840. 匿名 2018/07/07(土) 10:19:13
別に全チャンネルで報道する必要ないよ。
こんな状態じゃ取材は難しい。
こんな時こそNHKの出番なんだから見てればいいよ。テレビ局に文句言っても仕方ない。+14
-7
-
3841. 匿名 2018/07/07(土) 10:19:40
>>3834
NHKのアナの声は
優しい声の人多いよね
パニックになってる時は心強くも感じる+38
-0
-
3842. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:19
>>3778
画像投稿したものではないですが、写真の場所は宮津市です
+4
-0
-
3843. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:26
>>3761
気持ちは分かるけど、こういう書き込みは控えたほうがいいと思う。
うちも行ってるけど、一番大変な目に遭ってるのは現場の方々なんだから、ここはぐっと我慢しよう。+13
-0
-
3844. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:32
+14
-0
-
3845. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:32
>>3770
山電走ってるんですか?!驚き!
台風の風とかだとすぐストップするけど危ないね。
2号線や浜国の橋はまだ車や人は渡れてるのかな?このまま何も起きませんように+7
-0
-
3846. 匿名 2018/07/07(土) 10:21:15
今雨雲レーダーみたら
高知が赤くなってた
高知の人大丈夫ですか?+12
-0
-
3847. 匿名 2018/07/07(土) 10:21:23
先ほど子どもを連れて避難しますと書き込んだ者です。飲み物などももち何とか避難所に避難できました。仕方がないことだけど、人も多く蒸し暑い…子どももぐずぐずで迷惑をかけてしまいそうで肩身が狭いです…。
心配してくださった方々、ありがとうございました。+70
-1
-
3848. 匿名 2018/07/07(土) 10:21:56
牛乳配達の人はみつかったのかな+9
-1
-
3849. 匿名 2018/07/07(土) 10:22:23
加古川は雨降ってるの?+5
-0
-
3850. 匿名 2018/07/07(土) 10:22:36
どなたか岡山市東区の状況分かる方おられませんか?
旦那が消防士で出勤していますが、心配です。+6
-0
-
3851. 匿名 2018/07/07(土) 10:22:39
岡山ヤバイよ+51
-1
-
3852. 匿名 2018/07/07(土) 10:22:42
まだみたいね
さっき又報道がありました+7
-1
-
3853. 匿名 2018/07/07(土) 10:23:04
>>3838
鬼怒川の被災された方も修繕費用がないっていってましたもんね
義援金数十万とか、なんの足しにもならないレベル
農家の方は畑を元に戻せるのかな
また収穫できるまでかなり時間がかかるのでは
+28
-5
-
3854. 匿名 2018/07/07(土) 10:23:11
神戸も灘とかやばいです。+32
-0
-
3855. 匿名 2018/07/07(土) 10:23:36
どうしようどうしよう+10
-2
-
3856. 匿名 2018/07/07(土) 10:24:24
>>3847
子どもの命を守ったお母さんお疲れ様です
暫く苦労が多いだろうけど頑張ってください
お母さんも怖かったでしょ…
+29
-0
-
3857. 匿名 2018/07/07(土) 10:24:26
>>3816
178号線です。栗田に向かうところの道です!+6
-1
-
3858. 匿名 2018/07/07(土) 10:24:26
うちはここまで酷くないが避難勧告が出ている
うちは鉄筋3階たてだから避難所にはいってはないが
爺さんがうろうろしているのでさっき説教していた
嫁がそんなに怒るなんて思ってないからびっくりしていたが
流れていったら、救助隊の人に迷惑だ
お願いだから川を見にいかないでくれ
こっちが心臓が止まりそうだ+61
-1
-
3859. 匿名 2018/07/07(土) 10:24:34
>>3581 会社はもちろんだよ。でも、客が来ればお店開けなきゃしょうがないじゃない。+4
-1
-
3860. 匿名 2018/07/07(土) 10:24:47
資金潤沢、全国に人材のいるNHKと、民放を一緒にしないで。
系列の地方局では無理。
NHKは公共放送。
それが仕事。+29
-1
-
3861. 匿名 2018/07/07(土) 10:25:09
今更言っても仕方ないところはあるけど、今後家を建てられる人は海や山の近くはなるべくやめた方がいいね…正直津波や土砂崩れは突然だし逃げ場がない。ただでさえ日本は災害が多いからなるべく最初から危険が少ない所の方がいい…+30
-0
-
3862. 匿名 2018/07/07(土) 10:25:22
いやでもこれ流石に各局特報組むべきレベルだと思うけどね
あちこちで救助待ってる人がいて、行方不明者多数で
まだ氾濫危険な地域もある
一局でいいとはとても思えない
こんな未曽有の大災害放置で通常通りのバラエティーとか
キチガイか+60
-4
-
3863. 匿名 2018/07/07(土) 10:25:25
これが東京だったら全部のキー局臨時番組やってるんだろうね+41
-4
-
3864. 匿名 2018/07/07(土) 10:25:42
>>3815
こんな時だけど乾選手が気になってチャンネル変えちゃった。でも一瞬笑えたし癒やされてよかった+1
-0
-
3865. 匿名 2018/07/07(土) 10:25:45
足が動くうちは大丈夫、大丈夫
お子さんがいる方は暖めてあげて下さい
+1
-1
-
3866. 匿名 2018/07/07(土) 10:26:38
倉敷市もやばいです。日本水没しそう。+46
-1
-
3867. 匿名 2018/07/07(土) 10:26:47
>>3836
だから東日本大震災の復興もほったらかしなんだよね。
オンピックでは復興してる所を見せるらしいけど、復興してない所は写さず、復興してる所だけを写すんだと思うよ。
東京さえ無事であればあとは知らないって感じかな?
東京の人も他人事みたいに思ってる人もいるみたいだし、本当に東京嫌い。+40
-4
-
3868. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:02
東日本大震災と比べちゃいけないのは分かってます。ただ、こんな写真見ると報道には違和感。
人が亡くなってるし、安否不明の方もまだ多いし、要救助者もTwitter見る限りたくさんいる。
私も愛媛の南予で避難指示出てる地域に住んでて岡山とか本当に酷いに比べたらましだけど、せめて国道とかの大きな道や川の情報は欲しい。+39
-2
-
3869. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:12
>>3866
水色の家、人いない?+30
-0
-
3870. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:33
みんな気いつけやい
雨はまだ残っちょりますけぇ+0
-0
-
3871. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:37
加古川の上流がもう危険です+16
-0
-
3872. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:39
>>3866
中の人、応援よんでる
助かってますように助かってますように+44
-0
-
3873. 匿名 2018/07/07(土) 10:28:07
>>3866
ベランダに人いない!?
大丈夫なのかな…+21
-0
-
3874. 匿名 2018/07/07(土) 10:28:52
東京だったら東京だったらって
あたりまえじゃん
東京のおかげで日本全体があるんだから。
田舎の報道を増やして困るのは
東京の人よりほかの田舎の人だよ?+2
-51
-
3875. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:04
>>3773
目立つ色=白らしい。あと紙にSOSとか書かなくていいって。白いシャツや白いタオル振り回してって+24
-0
-
3876. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:13
>>3866
加藤諒撮影って書いてあるけど
同姓同名のカメラマンの人ですかね+8
-0
-
3877. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:21
家に取り残されて二階や屋根の上で救助求めてる人って凄く自己中じゃない?
(身体が不自由な人は除く)
避難しなかったからこういうことになる
自業自得にしか思えない
昨日の夜中の時点で、避難指示出てただろうに、ギリギリの状態にならないと分からないんだよね
自然と命を甘く見てる
舐めすぎ
+4
-37
-
3878. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:28
これ以上行方不明者や死傷者が出ませんように…
義援金の準備しとくわ+18
-0
-
3879. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:41
>>3847
無事避難所について良かった。大変かと思うけど、なんとか頑張って下さいね。お子さんもきっと不安。こんな時だもん、周りの人だってわかってくれてるよ。+14
-0
-
3880. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:47
>>3874
意味わからんこと言ってないで寝てろよ+27
-0
-
3881. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:55
>>3800もっと放送しろって苦情言うの?NHKが放送してるんだから別に他はよくない?他で放送したって中身は同じだと思うけど?+4
-10
-
3882. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:55
岡山の実家、山の間にあるので土砂崩れが心配で。
今のところは大丈夫のようです。避難するにしても、避難場所である小学校も山の下なので、危険性は同じかも。
雨でテレビも映らなくなっているようで、他の地域の被害も分からないみたい。しばらくは時々電話して安否確認続けます。
+22
-0
-
3883. 匿名 2018/07/07(土) 10:29:59
関西は関西の局の番組放送してる。
大阪や京都被害大きいのに同じ関西でもこれだよ。
ほんっとしょーもないバラエティばっかり。
+34
-0
-
3884. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:04
真備は、救助要請してもその地域の消防ボートが全部ではらっていてすぐに救助できないって言われてるみたいだね
時間かかるみたい
自衛隊きたなら大丈夫かな?早く避難できますように。+14
-0
-
3885. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:06
>>3874
こんな時に田舎の災害の報道より、東京の情報を有り難がると?
頭わいてんの?+26
-2
-
3886. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:13
>>3857 さん >>3842 さん
ありがとうございます!
親戚が法事のために丹後を移動中なので情報助かります!+4
-0
-
3887. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:15
日本は災害大国なんだから政府はこういうの見ていい加減に税金の無駄遣いをやめてほしい。
毎回災害で大規模な被害額になるのに他国に援助できるほどもう日本は余裕ないよ…
他国に回すくらいならもっと避難所にお金かけてくれ!日本国民をもっと大事にしてくれ+56
-1
-
3888. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:21
やっと気象庁の会見始まった。+10
-0
-
3889. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:33
ツイッターで救助求めてる人が
むっちゃたくさんいるんだね
早く助けてあげて~+23
-0
-
3890. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:40
広島民放2局、大雨特別番組してる。
広島だけじゃなく岡山などもしっかり報道してほしい。
こんな時にバラエティ見る気しないよ…+17
-0
-
3891. 匿名 2018/07/07(土) 10:30:52
>>3877
お前の性根の悪さこそ大迷惑だから黙っとけ+19
-1
-
3892. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:00
気象庁会見+2
-0
-
3893. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:28
>>3840
文句言わなきゃ、それでオッケーなんだと思って何も変わらないじゃない。
どれだけ酷いのか文字だけでは分からないし正しく伝わらない。
映像で見たらすぐに分かる。
情報が具体的で早ければ早いほど、助かる命がある。
なければないほど、大したことないと普段通りの大雨洪水にちょっと場所拡大しただけだろ程度に思って避難しなかった人たくさんいると思う。
命がかかってる時に、全部とは言わないにしろ、西日本の各地の被害状況を他局でそれぞれ取り上げて欲しい。
身内や友達が大丈夫か気になってバラエティやグルメや見る気にならない。
非常事態なんだから。+11
-0
-
3894. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:36
>>3877
身体が不自由以外にも色々事情はあるでしょ。批判は誰でも出来るからとりあえず黙ってなよ+21
-0
-
3895. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:40
田舎の方と東京様でも命の重さは同じはずなのにね。+9
-1
-
3896. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:47
岡山ヤバイね
これ、避難するところもないレベルじゃん+29
-0
-
3897. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:56
音楽番組なんてやってる場合じゃないよ+21
-0
-
3898. 匿名 2018/07/07(土) 10:32:09
加古川、数年前に中洲を掘ったりして土砂を取り除いて大掛かりな工事をしたばかりなのにな。
自然の力は怖すぎる。でも何とか耐えて欲しい+10
-0
-
3899. 匿名 2018/07/07(土) 10:32:17
旦那が明日から一週間、岡山に災害応援いくので少しでも助けになれば良いです。+53
-0
-
3900. 匿名 2018/07/07(土) 10:32:22
なんで岡山の水没してるところのニュースやらないの?+19
-0
-
3901. 匿名 2018/07/07(土) 10:32:46
岡山の被害がやばすぎて九州で騒いでたのがはずかしい…ごめんなさい…岡山の人無事でいて!+42
-0
-
3902. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:00
>>3899
立派な旦那さんをお持ちで。岡山の方すごく助かると思う。+43
-0
-
3903. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:09
あぁ、、、水没して逃げれない、、、+2
-2
-
3904. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:27
広島もこう。
拾い画です+41
-0
-
3905. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:55
今回は避難勧告遅すぎだよ。避難勧告の頃には避難できないところが多かったと思う。しかも、NHKも報道出遅れてるし。気象庁や国は今回の反省は次活かしてほしい。+23
-0
-
3906. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:56
被災他はネットとか見てらんないよね
スマホの電池も減るしね+14
-0
-
3907. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:00
在京キー局にはイラつくけど、全国ネットで報道特番して東北や北海道の人を付き合わせるのも気がひける。
災害報道はエリア別で上手くやってくれたらいいのに。+14
-6
-
3908. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:05
むしろ田舎の工場とかが止まる方が、本社のある東京での影響も大きい様な気がするんだけど…
家も工場も田んぼも畑もダメになっちゃったね…+19
-0
-
3909. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:08
>>3877
ツイッター真備町の写真上がってるけどたった7分で水位が凄い上がって2階から屋根に上がらざるをおえない感じになってたよ。
あなたたった7分でそんなになる中、行動できるの?+50
-0
-
3910. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:10
昨日今日で事件事故いろいろありすぎやろ…+13
-0
-
3911. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:28
岡山と広島がむっちゃぶっこまれてますやん+11
-2
-
3912. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:32
>>3897
こんな時に不謹慎だよね。
中止にするべき。+18
-4
-
3913. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:32
>>3903
大丈夫?どこに住んでるの?
ツイッターなどで救助を求められない?+8
-0
-
3914. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:35 ID:uW3CeLjdCP
同じところだけじゃなくほかを放映しろって言っても、その災害地に報道陣が行けないんじゃないの?
報道陣も人間だよ+34
-0
-
3915. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:39
田舎Aと田舎Bと東京だったら、
東京はそれぞれと、繋がりがあるけど
AとBのつながりは無いに等しいんだよ。
東京は田舎の人の集まりだから
それぞれの故郷に着目しないと決めたのも田舎の自分たち+1
-8
-
3916. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:53
岡山と広島で安否不明者多数、救助待ち多数
なのにバラエティーばかり
本当にテレビ見限る時だね
一切視野に入れたくない+24
-3
-
3917. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:57
捕まったのね+6
-0
-
3918. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:00
昨日今日と一気に大きなニュース来すぎ+10
-0
-
3919. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:01
東日本大震災の時、岡山は災害地震のない所だから、移住をってしきりに勧める書き込みが多かった事を思い出した
間に受けて移住した人もいるんだろうな+27
-3
-
3920. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:02
>>3736
東日本大震災の時にも、助かった人には共通の特徴があって「真に受けること」だそうです
「避難しろ」と言われたらすぐ避難する
「急いで」と言われたら急いで避難する
印鑑も金も取りにいかずに、即逃げた人たちが結果的には助かったそうですよ+39
-0
-
3921. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:03
全国放送で各地域の情報をくるくる放送するより
NHK各支局がその地域の細かい情報を流し続けてあげて
+6
-1
-
3922. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:10
こんな時こそドローンのカメラで撮影してほしいと思うんだけど
雨が強すぎて飛ばせないのかな+33
-0
-
3923. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:11
昨日から今日は激しい…
大口病院の看護師も任意同行→逮捕とか。+16
-2
-
3924. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:34
>>3912
東北の時も思ったけど、なんでも不謹慎不謹慎で自粛しまくってたらポポポポーンの二の舞いになると思うんだけど…+29
-1
-
3925. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:40
横浜市の時間も大事だけど、気象庁の会見を聞きたかった。これから、雨雲はどうなるのか、まだウチは大丈夫だけど、特別警報が出てるから、避難するタイミングを考えているのに…。+14
-1
-
3926. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:40
なんのために、日本人は税を納めてるんだろうね?
自然災害にあっても、全く困らないシステムを構築すべきだよ。受益者負担なんかじゃない!命や生活かかることは、なんでも出せる国にすべきなんだよ!税金むしりとられたあげく、居住にさえ怯えなきゃいけない国ってなんなんよ!+38
-1
-
3927. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:48
>>3915
理屈通ってない
寝言はここ以外で書け+4
-0
-
3928. 匿名 2018/07/07(土) 10:35:55
どんどん、行方不明者が増えていってる。
本当に自然災害は怖い。
助けをもとめてる人、みんな助かって欲しいです。
+45
-1
-
3929. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:03
ドローンは雨弱いんだよ。+13
-0
-
3930. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:07
>>3899さん
現場にいかれるご主人の事が心配でしょうに、貴女も気丈な方ですね。頭が下がります。+19
-0
-
3931. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:26
お父さんさんから連絡がありません。電話しても何しても反応なし、ついに電源が入ってないと+12
-0
-
3932. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:33
愛媛も危ないよー!+23
-0
-
3933. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:36
西宮市、阪急線沿いです。
さっきから空が鳴っているような妙な音がしています。
雨はやむ気配がありません。+8
-0
-
3934. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:39
岡山はほんっと自然災害がないから、警報で避難勧告が出ても、警報にはびっくりするけど、避難はなかなかできないと思う。
「大袈裟な。避難までせんでもこの辺は大丈夫じゃろ」って気持ちがあると思う。
もうほんとやばいってなってやっと避難しようって時はもう遅いって人多そう。+51
-0
-
3935. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:40
>>3925
時間じゃなくて、事件でした。+0
-0
-
3936. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:55
>>3874
いや、日本経済を支えてるのは間違いなく東京だけどね。
人命の重さは全国一緒じゃん。
少しでも多くの人が助かるように、支援の手が届くように、リアルタイムで情報を報道してほしいよ。+9
-0
-
3937. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:57
報道の人も本当にひどいところには交通規制や命の危険で車もヘリも近寄れないのかもね
いたらいたで救助の邪魔だの苦情言われるし
でもせめてネットの被害画像をテレビで流してほしい
今はまだマシなところも危機感持って避難準備できるし+18
-0
-
3938. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:57
明日は我が身って気持ちでいないとダメだね+14
-0
-
3939. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:07
NHKさあ、、看護士逮捕のニュースは災害の会見を途中で切ってまで急いで報道すべき内容だったのか?+35
-2
-
3940. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:07
姫路市の夢前川下流がそもそも観測されてない(*_*)やばいのに…+4
-0
-
3941. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:32
倉敷真備町上空からの写真+25
-0
-
3942. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:47
>>3931
どの地域ですか?
+1
-0
-
3943. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:56
岡山と広島は救助要請が多すぎて
全然間に合わないみたい
関係者も必死で頑張ってるんだね+29
-0
-
3944. 匿名 2018/07/07(土) 10:38:07
>>3902
ありがとうございます。+2
-1
-
3945. 匿名 2018/07/07(土) 10:38:13
>>3932
あなたの電池も危ない+9
-0
-
3946. 匿名 2018/07/07(土) 10:38:21
私は東京だけど、西日本の方が心配でずっとここにいるのにそんな言い方ひどい+23
-2
-
3947. 匿名 2018/07/07(土) 10:38:37
こんな時旦那が呑気すぎて一言一言が腹たつ。+15
-0
-
3948. 匿名 2018/07/07(土) 10:38:58
どうせ東日本大地震のときは他人事のようにテレビ観てたくせに+7
-18
-
3949. 匿名 2018/07/07(土) 10:39:26
>>3946
売り言葉に買い言葉だよ
気にしなさんな+6
-0
-
3950. 匿名 2018/07/07(土) 10:39:38
この非常事態になるとロシア、中国、韓国、北朝鮮が不穏な動きをするんだよねえ
気おつけろ+19
-1
-
3951. 匿名 2018/07/07(土) 10:39:49
岡山と広島に早く援軍送ってあげて~+29
-2
-
3952. 匿名 2018/07/07(土) 10:39:53
子供の頃は「海の近くに住んでる人いいなぁ」とか「自然なところって素敵」って思ってたけど、大人になった今は分かる
山、川、海、の近くは絶対住みたくない!!
都会育ちの私だったら、避難命令が出るとすぐ避難すると思うけど、なんでああいう田舎育ちの人って避難しないんだろ…
地震は予期できないから防ぎようが無いけど、土砂災害や冠水って避難できる時間があるし
+10
-56
-
3953. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:12
自分の家が丈夫で安全だったとしても、孤立する可能性ある時はやっぱ避難所に行くべきね。結局救助してもらって避難所に行くことになるんだもんね。それなら少しでも迷惑かけないようにしたい+9
-1
-
3954. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:19
他の事件とかどうでもいい+10
-3
-
3955. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:35
やっと真備のことがニュース+17
-0
-
3956. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:54
こちら平和@関東
実家が熊本だけどどんな災害も都市じゃない限り大きく報道しないんだよね。
ここ見て災害地域の広さにびっくりした+29
-1
-
3957. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:56
田舎を軽視してる報道を作ってるのは
東京に集まってる、ほかの田舎の人達です。+27
-1
-
3958. 匿名 2018/07/07(土) 10:40:56
私、東北だから支援物資準備するわ+8
-0
-
3959. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:05
真備町壊滅か、、、+16
-1
-
3960. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:17
確かにね音楽番組やバラエティーは
安心して見れる状況にいるから楽しく見れるわけで
大変な状況下では見る気持ちにもならないよね
ジャニーズやお笑い芸人が便乗しないこと願うね
笑えないから…
+9
-0
-
3961. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:31
岡山出身なんだけど、天災がない日常を過ごしてきたからこんなになるなんて。
ほんとびっくりです。
テレビ観てるだけで何もできないのがもどかしい。+37
-2
-
3962. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:36
不安を煽るわけじゃないけど
強姦強盗に気をつけて。
特に子供を連れて避難所にいる人。
男の子も女の子も両方危ないからね。
それとおばさん、デブ、ブスとか関係なく被害に遭うからあなた自身も気を付けて。+66
-3
-
3963. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:37
政府の会見はまだかな?
対応遅くない?+11
-3
-
3964. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:49
また野菜が高くなるな…岡山はフルーツ大国でもあるのにね。よりによって夏から秋にかけてのフルーツばかり。+45
-0
-
3965. 匿名 2018/07/07(土) 10:41:53
車とか水没してる中にも人がいてそうな気がするなあ
+5
-0
-
3966. 匿名 2018/07/07(土) 10:42:06
>>3597
わかります!
うちの旦那も金曜日から関東へ出張。
こっちアラート音が鳴り続けてる。
川の放流も続いているし。
ってLINEしたら、
こっちは曇り!
大変なの?
って返事きた。
こんなもんなんやろうね〜〜。+25
-1
-
3967. 匿名 2018/07/07(土) 10:42:07
倉敷市連島に住んでる身内と連絡がとれ、周辺は大きな被害は今の所ないそうです。
しかし、土砂崩れや洪水がいつあるか分からないそうです。
皆さんの無事を祈ります!+18
-0
-
3968. 匿名 2018/07/07(土) 10:42:38
>>3725
土地勘なくて申し訳ないが、倉敷市真備のハザードマップを見てみた。
もともと2階の軒下以上が浸水する地域が多かったみたいだけど、
高梁川水系の想定が150年に一度の確率で
2日間で248mmの降雨の想定。
気象庁で積算降水量を見ると、300mmは超してると思う。
観測史上最大ばかり。
(かなりデータの表が見にくいので、もし間違えていたらご指摘ください)
浸水想定されていたとは言え、ハザードマップ想定をはるかに超えている、っていうことですよね?+14
-1
-
3969. 匿名 2018/07/07(土) 10:43:04
気象庁の会見の途中に遮って横浜の点滴異物混入事件の続報。
今遮って報じる必要ある!?+30
-5
-
3970. 匿名 2018/07/07(土) 10:43:17
>>3926
お金があれば何でもできるわけじゃないでしょ。
治安がよくて、災害にこれだけ対応できてることにありがたいと思う。
+4
-1
-
3971. 匿名 2018/07/07(土) 10:43:25
あぁ、、キビ団子が、、、
岡山頑張れ+14
-2
-
3972. 匿名 2018/07/07(土) 10:43:26
>>3793
普通そう思いますよね。
誰だって。
でも、昨日の大雨の中、避難勧告出てる中うちの旦那の飲食店、予約のお客さん来るって言われ出勤して行きましたよ…
どうしてもその日じゃないとダメなのか??その日を境に一生会えなくなるのか??
+26
-2
-
3973. 匿名 2018/07/07(土) 10:43:47
地方のテレビ局と仕事してたけど、NHK以外本当に人手がないよ。カメラの台数も限りがあるし、こんな未曾有の大災害で生中継に地方局が対応できるとは思えない。(地方の災害には東京から人が飛んでたりするけど、今は交通機関麻痺してるからそれもできない)
東京だとうるさいくらい報道するのは、それだけ東京に人手もカメラもあるってこと。
NHKは全国転勤もあるし、報道担当の記者もカメラも人手もお金も割いてる。それが仕事だから。
こんなの一般人じゃわからないから仕方ないけど。
受信料うんぬんはもうトピずれになるけどね。こういうとき考えさせられる。まぁ、NHKが運営体制とか悪いのもあるんだけどね。+27
-0
-
3974. 匿名 2018/07/07(土) 10:44:12
逃げろ 避難って
逃げる場所も道もないのに
水道水も濁ってきた
お腹痛いし て痺れるし 心臓バクバクするし
整理終わったのに血出るしもうどうしたら+34
-3
-
3975. 匿名 2018/07/07(土) 10:44:18
岡山です。とりあえず今雨が止みましたね(><)
このまま止んで欲しい(><)+27
-1
-
3976. 匿名 2018/07/07(土) 10:44:52
気象庁のホームページから土砂災害危険度マップが見れます。+5
-0
-
3977. 匿名 2018/07/07(土) 10:45:03
広島の馬洗川の警報が今速報で出てました
気を付けてください+5
-0
-
3978. 匿名 2018/07/07(土) 10:45:09
>>3908
ごめんなさい!指が触れてマイナス押してしまいました
+1
-0
-
3979. 匿名 2018/07/07(土) 10:45:23
さっきゴムボードで救出に向かった消防隊員が三人流され
二人は助かったけど
三十代の隊員一人が行方不明っていってたけど
あれはどうなったんだろう
浮くベスト着ててどこかで救出されてたらいいなあ+40
-0
-
3980. 匿名 2018/07/07(土) 10:45:49
加古川の人避難してますか?
どんな感じですか?+6
-0
-
3981. 匿名 2018/07/07(土) 10:45:53
>>3952
都会育ちのあなたにわからないことは沢山あるよ。
とりあえず今、これ言う必要ない。
こんな時くらい相手の立場に立つこともできんのか+50
-1
-
3982. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:00
避難グッズにアメリカ軍が正式採用してるソーラー充電器入れてるとよいよ。私は311のときに買った。情報集めるにしても助けを求めるにしてもスマホの充電切れたら詰むな~と思ったから。
真夏の晴天下なら単3を2本2時間で充電できたよ。+13
-0
-
3983. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:01
>>3948
うわー!ここに本物の鬼女をみたーーー
+11
-5
-
3984. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:15
>>3907
私北海道住みだけど、そんな…付き合わすなんて悲しいこと言わないでよ
関係ない地域の人だって、心配でずっとTV見てる人や何か支援を考えてる人いるんだよ
それを遠くの地域ではサラッとしか報道しなくなったら皆自分の地域以外は無関心になっちゃうと思う
+38
-1
-
3985. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:16
>>3978
大丈夫マイナス反応してないよ+1
-0
-
3986. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:32
全国ニュースももちろんありがたいのですが欲を言えばローカルな情報を知りたい(_ _)
今は地元の情報がほしい。+16
-0
-
3987. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:35
>>3980
あなた加古川の人なら様子うかがってないで避難しよう+14
-0
-
3988. 匿名 2018/07/07(土) 10:46:51
呉の橋が流されてる+5
-0
-
3989. 匿名 2018/07/07(土) 10:47:07
>>3982
ごめん、写真はり忘れてた。
パワーフィルムって商品です+17
-0
-
3990. 匿名 2018/07/07(土) 10:47:26
>>3974
うん、うん
とりあえずあなたのいる場所は安全ならそこにいよう。テレビは音を小さくしてお水飲んで。
大丈夫だから。
これ以上被害は大きくならないから+16
-0
-
3991. 匿名 2018/07/07(土) 10:47:40
>>3922
今回、けっこう風も強いとこ多いのでドローンも無理だと思う+6
-0
-
3992. 匿名 2018/07/07(土) 10:47:47
今回の大雨は気象庁が早くからキチンと大災害になると言ってくれていたんですよね。
もう避難勧告ではなく強制避難の体制をとってもいいような気がした。被害が出る前に、大袈裟だなと思われてもいいから先に強制的に避難させてもいいと思った。
後でなんの被害もなかったとしても、それは喜んで良い事なのだから。
身動き取れなくなってから事態の深刻さに気がついても遅いもの。+36
-0
-
3993. 匿名 2018/07/07(土) 10:47:51
浸水というより、真備町水没してるやん+31
-0
-
3994. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:05
>>3912
中止てほしいとクレーム入れました。
出演者とか関係ない。
今は盛り上がってる場合じゃない。
自粛するべき。+16
-9
-
3995. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:17
>>3930
正直この状況だと心配です。
子どももいますが、ごねてもしょうがないので無事を祈って送り出します。+4
-0
-
3996. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:19
北陸のものですが今年豪雪で雪がひどいなか、岡山に移住した友達は岡山は天災なくてやっぱ岡山移住して正解ってSNSで発信してたことを思い出しました。+8
-15
-
3997. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:27
>>3652
さっさと避難しとけとは書いてませんが、避難指示が出ているにも関わらず避難せずに孤立したーは違うと思うと書きましたよ。
私は広島市安佐南区の水害で知人を3人亡くしました。自身も雨の恐怖や通行止めに遭いましたし、土砂掘りのボランティアにも行きました。またSNSを通じて孤立地域と災害対策本部をつなぐ仕事もしました。
各県からの応援派遣と、自衛隊に本当に助けられました。
あの時はたった一晩の猛烈な雨で災害が起こりましたが、広島では県として避難指示の遅れに対する猛烈な叩きがありました。
それは今回の湯川知事を始めとする首長の早めの警報と避難指示、自衛隊への災害派遣要請の早さにちゃんと影響していると感じました。
「遅かったかも 知れない」「安全地帯から」相手がわからないネットだからと、そんな想像ばかりの主観で命は守れません。
現実を知っていれば何でも仕方ないで済ませられませんし、命の話はそんな綺麗事じゃないんです。
+17
-2
-
3998. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:36
>>3952
何その上から目線?
「都会育ち」がそんなに偉いのか?
相手の立場を思いやることもできずに、ディスることしかできないなら、せめて黙ってろ!+14
-1
-
3999. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:39
真備町、屋根の上で救助待ってる人がいるみたいです。
テレビ普通の番組放送せず、ちゃんと報道してほしい(>_<)+19
-0
-
4000. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:45
こんなに西日本が大変な時にミュージックディとか、長々と呑気に放送するのかと思うと腹立たしい
司会の櫻井なんて、一応報道の仕事もしてるのに+16
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する