-
1. 匿名 2018/06/28(木) 17:00:23
良い旦那さん・お父さんバージョンがあって興味深かったのですが、そんな男性に選ばれる女性とはどんな人なのだろうと思いました。+19
-0
-
2. 匿名 2018/06/28(木) 17:01:17
気配りができる人+123
-1
-
3. 匿名 2018/06/28(木) 17:01:18
ガルちゃんをしない+31
-7
-
4. 匿名 2018/06/28(木) 17:01:59
せかせかしてない人+139
-1
-
5. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:08
マウンティングしない+119
-0
-
6. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:24
自己犠牲を厭わない+146
-2
-
7. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:24
人の痛みが分かる人+138
-1
-
8. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:31
旦那に愛されてる人。
愛されてると優しくなれるよ+212
-2
-
9. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:33
おおらか
+103
-1
-
10. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:42
明るくて料理上手+99
-1
-
11. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:50
枝毛探さない子+9
-6
-
12. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:09
物事を損得勘定で考えないこと+118
-0
-
13. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:10
自分のことを良い母親になれるって思ってない人。+92
-1
-
14. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:15
鈴木啓太かっこえーな
好みやわー+0
-6
-
15. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:33
わりとあっけらかんとしている性格
気にしなくてもいいこととちゃんとしなきゃいけないことを判断出来る人+141
-3
-
16. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:39
明るくてよく笑ってる人かな。+93
-0
-
17. 匿名 2018/06/28(木) 17:03:45
>>14
ごめん 誤爆+8
-1
-
18. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:03
ニコニコ笑顔の絶えない人+65
-0
-
19. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:09
いい意味で大雑把で細かい事を気にしない子
あんまり周りと比べたりしない子+124
-1
-
20. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:13
ヤバイ、ここまででどれも当てはまらない(笑)+26
-0
-
21. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:25
自信過剰じゃない人 かな
+12
-0
-
22. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:31
人の噂話に左右されない人+49
-0
-
23. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:34
過剰に自分の所の子供下げしない人
謙遜でやってると思いますがお母さんに下げられると子供って結構傷つくよ+110
-0
-
24. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:49
自分の両親、夫、周りの人、みんなから愛されて生きてきた人
愛されて生きてきた人は人を疑ったり、悪く言ったりしないから、いいお母さんになる
そういう人がうらやましい+92
-7
-
25. 匿名 2018/06/28(木) 17:04:56
賢い人かな+29
-2
-
26. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:18
自分のことをいいお母さんって思ってる人は危険だよね+60
-1
-
27. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:24
うちの母は割といい妻&いい母親だったと思う
家族比で
やっぱ顔と性格が可愛いことかなと思った
母は割と美人
父親にいつまでも可愛がられているから余裕がある
+26
-6
-
28. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:28
健康で体力がある人かな。
体調が悪いときは家族に優しく出来る余裕がない。+40
-0
-
29. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:30
精神的に安定してる+77
-1
-
30. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:33
育ちだよ
やっぱり+53
-2
-
31. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:49
底意地が悪くない人
+51
-0
-
32. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:54
忍耐強く相手に尽くせる人
結局は都合の良い人が
良い旦那、父親であり、妻、母親だと思う
+13
-6
-
33. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:58
不幸自慢をしない
夫への悪口を子供に聞かせない
性にだらしなくない
他人の粗探しをしない
「親に感謝しなさい」と子供(我が子・他人の子)に強要しない+57
-3
-
34. 匿名 2018/06/28(木) 17:06:16
親に愛されて育った子はいい見本がいるからいい親になれる気がする+28
-1
-
35. 匿名 2018/06/28(木) 17:06:34
相手の話をきちんと聞ける人。
夫にも子どもにも決めてかかって
「いつもこうだから!今回もそうに決まってる!」
と聞く耳持たないタイプは家族がしんどい+28
-0
-
36. 匿名 2018/06/28(木) 17:07:14
ん?呼んだ?+3
-0
-
37. 匿名 2018/06/28(木) 17:07:44
義母がたぶんそう
美人でいい意味でマイペースで、サービス精神がある
根がお人好し
義父が美魔女とか美人な40代以上の芸能人を見ては「義母ちゃんの方がかわいいよ」とか言ってる
その間義母は無表情だけどw
でもやっぱ愛されてる人は同じように、もしくはそれ以上に愛情を他人に分け与えられるんだと思う
躾の厳しさや甘さのバランスもうまいと思った+66
-3
-
38. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:00
娘に張り合わない人かな
+16
-1
-
39. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:10
男性も同じだけど、やっぱり人に優しいのは基本。+25
-0
-
40. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:16
職場のシンママが息子のお迎えを友達に頼みそのまま息子の面倒みさせて
自分は職場の男達と飲みに行く→オールすることもある
そんな女と仲のいい同僚の独身女がそのシンママを理想のお母さんて言っててゾッとした+29
-2
-
41. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:18
おおらかでニコニコしてる人。細かいこと言わない、ポジティブな人。+19
-0
-
42. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:25
普通に大起業で働いてる人
まず自分が低辺では周りも低辺な環境だろうし、自分が良い男のいる環境にいれるレベルでないとね。+3
-9
-
43. 匿名 2018/06/28(木) 17:08:29
良い父親良い母親になろうと努力はしない
自然になってる
たぶんその夫婦のご両親達もそうだったと思う+11
-0
-
44. 匿名 2018/06/28(木) 17:09:16
ネズミ講とかに引っかからない子+11
-1
-
45. 匿名 2018/06/28(木) 17:09:44
結婚に対して真面目
夫婦→親の順番て実は地味に大事で大変な作業だよ
夫に喜びを注げない人が子供に喜びを教えてあげられるわけがない+42
-1
-
46. 匿名 2018/06/28(木) 17:09:51
見た目が地味で素朴な人+4
-7
-
47. 匿名 2018/06/28(木) 17:10:10
子供の頃に、両親からの愛情に恵まれ
素直で優しい女性に成長する。
同じような境遇で育った男性と結婚し、
お互いを慈(いつく)しむ。
そんな「正のスパイラル」で
優しいお母さんの出来上がり。
+74
-1
-
48. 匿名 2018/06/28(木) 17:10:23
子供みてたら大体わかるよね
穏やかだったり成績よかったり何となく服装もちゃんとしてる
問題児の親はほぼろくなひとじゃない+72
-0
-
49. 匿名 2018/06/28(木) 17:10:41
『独身だった時の感覚を(良い意味で)忘れない人』。
自分が独身の頃にされてイヤだった事を、子持ちになった途端に『子供がいれば当たり前!』って開き直る人、けっこう多いよね。
『子供がいない人には分からない!子持ちは大変だから優遇してよ!』じゃなく、自分が子持ちじゃなかった頃にどう感じてたか、何をされたらイヤだったかを忘れずにいられる人は良い躾ができるだろうし、職場でも愛されると思う。
昔の感覚を思い出して迷惑を掛けないようにするって大事だと思う。+28
-0
-
50. 匿名 2018/06/28(木) 17:11:03
感情と論理のバランスがとれてる人+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/28(木) 17:11:09
「うちの子、テスト全部100点なんですよ~」
って他人に言わない母親。
本当にこういう人いてびっくりした。+26
-0
-
52. 匿名 2018/06/28(木) 17:12:02
「子供がいれば良い」←これを言えちゃう女は絶対に良い母にはなれない
自分勝手+24
-0
-
53. 匿名 2018/06/28(木) 17:12:15
良い奥さん、良い母親が良くわからないかも。
愛されて育たず、育ちがそれほど良くない人は良い奥さん良い母親になれないの?
そういう所じゃない気がするけど。+26
-3
-
54. 匿名 2018/06/28(木) 17:13:12
社畜並みで仕事優先でおじいちゃんおばあちゃんに子育て丸投げしない人+11
-0
-
55. 匿名 2018/06/28(木) 17:13:14
夫婦仲が良い
+27
-0
-
56. 匿名 2018/06/28(木) 17:13:19
学生時代からの女友達から人気がある人は割と大丈夫らしい。+6
-6
-
57. 匿名 2018/06/28(木) 17:13:37
>>36
たぶん呼んでない+2
-0
-
58. 匿名 2018/06/28(木) 17:15:24
>>54
おじいさんとおばあさんが子育てに干渉しすぎると、子供達が結婚しなくなる傾向があるよね…+14
-0
-
59. 匿名 2018/06/28(木) 17:16:09
夫婦の仲が良好
セックスレスじゃない
精神的な余裕って性的に満たされてると出るんだってね
特に女性は脳みそ使ってセックスするから
不倫やセフレは真逆
(真逆だからそういう不貞行為して調和させるんだろうけどねw)+16
-2
-
60. 匿名 2018/06/28(木) 17:16:42
PTA、子供会などの役員を、
嫌々なったとしても、
自分の役割を全うしようと頑張る人。+19
-2
-
61. 匿名 2018/06/28(木) 17:16:52
>>19
大雑把だけは当てはまる(^^)+4
-0
-
62. 匿名 2018/06/28(木) 17:17:37
>>24
でも、自分が辛い思いをしてきたからこそ気付けることや思い遣れること、自分を戒めることもできるよ。人生は楽しいことばかりじゃない。子供が道に迷ったときに、その苦しみに寄り添えるのは「いい母親」だと思う。+16
-1
-
63. 匿名 2018/06/28(木) 17:17:42
異常な男好きは 母にも妻にもなれない+24
-0
-
64. 匿名 2018/06/28(木) 17:19:32
明るくて料理好きで人に尽くすのがわりと好きな人。母がそんな感じ。+8
-0
-
65. 匿名 2018/06/28(木) 17:20:15
子供にシャレにならない夫婦喧嘩をさらさない人
小2の娘が学校から帰ってくるなり「〇〇ちゃんちリコンのキキなんだってー」と言ってて耳疑ったわ
どっからそんな話聞いたのか問いただしたら〇〇ちゃん本人がクラスでペラペラ自分ちの家庭事情を公言してたらしい
+18
-1
-
66. 匿名 2018/06/28(木) 17:20:23
他人が決める事でもないよね+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:24
健康的で子供を2~3人産めそうな賢く可愛い若い子+4
-1
-
68. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:58
妻の特徴というよりは旦那の性格。+2
-2
-
69. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:59
子供が友達の家に遊びに行った時、
「お父さん、どこの会社?」って
子供に聞かない人。
子供が家に帰って言うから、
バレてる。
こういう人、人に優劣つけるから
子供も色々比べられて大変そう。+28
-0
-
70. 匿名 2018/06/28(木) 17:23:05
>>51
何をびっくりしたの?
100点だから?
+1
-9
-
71. 匿名 2018/06/28(木) 17:25:18
良い親かどうかは
他人ではなく
その親の子供だけが決められることだよ
嫁もそう
+7
-0
-
72. 匿名 2018/06/28(木) 17:25:47
偏った考え方、行動のない何でも平均値の人。+3
-0
-
73. 匿名 2018/06/28(木) 17:26:13
>>59
離婚してからそういうことすればいい。
離婚もしないで、調和とか言い訳して不貞行為している人は来世も地獄行きだと思う。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/06/28(木) 17:27:20
意識高い系や自然派系の子育てを子供に無理強いしない人
あれは親の自己満+21
-0
-
75. 匿名 2018/06/28(木) 17:28:42
祖父祖母に育児頼りまくらない人
+8
-1
-
76. 匿名 2018/06/28(木) 17:29:17
まあ色んなママがいるからね~。ただ不倫するお母さんは妻としても母としてもゴミなのはわかる。+24
-1
-
77. 匿名 2018/06/28(木) 17:29:29
逆に悪い母親とはどんな人か?虐待以外に。+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/28(木) 17:31:26
子供がいるいない関係ないでしょ
子供いないから不倫しても許されるなんてありえない。+3
-1
-
79. 匿名 2018/06/28(木) 17:31:38
>>77
子どもの前でお金で揉めるとか+6
-0
-
80. 匿名 2018/06/28(木) 17:32:27
>>77
結婚できない子をつくる親+1
-3
-
81. 匿名 2018/06/28(木) 17:33:00
>>36
オフロスキーさんですか?+6
-0
-
82. 匿名 2018/06/28(木) 17:46:31
誰から見て良い奥さん、お母さん?
旦那から見た良い奥さんなら旦那が求めてる人物像にハマってる人だと思う
世間一般から見た良い奥さんなら記事に良く出てるような人なんだと思う
子供から見た良いお母さんと旦那から見た良いお母さんは違うだろうね+9
-1
-
83. 匿名 2018/06/28(木) 17:48:36
家族愛があればフツーで良い
それだけで充分、いい奥さん&母+7
-0
-
84. 匿名 2018/06/28(木) 17:56:36
旦那さんと恋人というより親友夫婦な人。うまく言えないけど恋人夫婦なノリで子供作っちゃうと子育て中旦那に幻滅することが多い。+5
-0
-
85. 匿名 2018/06/28(木) 17:58:05
批判にキレない人+1
-0
-
86. 匿名 2018/06/28(木) 17:58:24
全てにおいてあっけらかんとしている。ものすごく性格がいいんだけどある意味KYな人。+4
-1
-
87. 匿名 2018/06/28(木) 17:59:16
人の失敗に大らかでいられる人。クレーマー気質とは全く無縁な人。+8
-0
-
88. 匿名 2018/06/28(木) 18:01:32
穏やかな人かな〜。
一緒にいて心が安らぐような女性は良いお母さんになりそう。+15
-0
-
89. 匿名 2018/06/28(木) 18:03:41
「3人も育てたんだから」
「私だけは嫁姑問題関係ないと思ってた」
自信過剰で毒母なトメの台詞。夫が見事なモラハラでジジイになっても親の前で必死で良い子やります。妻子には悪魔です。+7
-0
-
90. 匿名 2018/06/28(木) 18:07:03
しっかりしてる人!
経済面でも常識的にも!+3
-2
-
91. 匿名 2018/06/28(木) 18:09:46
人によるよね。Aさんにとって良い奥さんがBさんにも良いとは限らないし。
その人と一緒にいるときの自分が好きになれたら、多分相性の良い相手だと思う。+5
-1
-
92. 匿名 2018/06/28(木) 18:14:04
自分より家族のことを第一に考える+2
-0
-
93. 匿名 2018/06/28(木) 18:14:56
娘に対抗心を持たない・娘に嫉妬しない人+8
-0
-
94. 匿名 2018/06/28(木) 18:22:00
人は人、とさっぱり割り切れる人
幼稚園の誘ったり誘われたりを気にしない人+13
-1
-
95. 匿名 2018/06/28(木) 18:26:32
頭と性格の良い人。これに尽きる。さらに美貌でセンス良いと無敵。+7
-0
-
96. 匿名 2018/06/28(木) 18:28:35
元々そういう性格の人+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/28(木) 18:42:25
とりあえず、ガルちゃん民ではない!+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/28(木) 18:44:48
他人の容姿を痛烈に批判する人はいい親にならなかったよ。+12
-0
-
99. 匿名 2018/06/28(木) 18:49:35
>>86
KYな親は本当に子供が困るから
特に自分が明るくておおらかで人気者って勘違いしてる親は子供が周りの空気をヒシヒシと感じて辛い
うちの親のことだけどさ+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/28(木) 18:50:59
穏やかでご飯のおいしいお母さん
食事って大事だなと思う+11
-0
-
101. 匿名 2018/06/28(木) 18:51:25
健康体な人
家族で出掛けても途中で体調が悪くなり
子供を旦那さんに丸投げしてしまうので本当に申し訳ないです。+9
-1
-
102. 匿名 2018/06/28(木) 18:51:49
良い奥さん→旦那さん思い
良いお母さん→子供思い+7
-0
-
103. 匿名 2018/06/28(木) 18:52:46
>>77
なんでも自分優先+5
-0
-
104. 匿名 2018/06/28(木) 18:54:25
>>94
これはある
母親のママ友や友達の子供と仲良くしなさいって結構しんどかった+7
-0
-
105. 匿名 2018/06/28(木) 18:54:54
優しくてイイ人でも悪い男に引っ掛かってしまう人もいれば、性格悪くても優しい旦那見つけられる人もいる。
結局は見る目があるかないかだと思う。+13
-0
-
106. 匿名 2018/06/28(木) 18:57:16
よそと比べないひと。
比べるのはマウンティングの元だし、いちいち他人と比べられて文句つけられたりしたら家に帰りたくなくなる。+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/28(木) 18:57:22
>>53
反面教師にできる人は人の痛みのわかる良い奥さん良いお母さん優しい人になると思うよ
+9
-1
-
108. 匿名 2018/06/28(木) 18:58:30
>>105
性格悪い人は早々にバツありになるから+6
-1
-
109. 匿名 2018/06/28(木) 19:02:23
>>24
私はみんなから愛されてきたのって言っちゃう人は自己愛だから妻とか母以前に人としてヤバイ+6
-1
-
110. 匿名 2018/06/28(木) 19:06:16
こういう人+1
-6
-
111. 匿名 2018/06/28(木) 19:06:24
人として真っ当に行きてる人
時間を守れないとか金銭感覚がおかしい人が家族にいるとそれだけで不幸になる+4
-0
-
112. 匿名 2018/06/28(木) 19:16:58
プラスもマイナスもそのまま自然に受け入れる事が出来る(しようとする)人。+2
-0
-
113. 匿名 2018/06/28(木) 19:24:12
だからさー、良い奥さん
と
良い母親
は、種類が違うって。
どっちも持ってる人なんてそうそういないと思う。+5
-5
-
114. 匿名 2018/06/28(木) 19:30:21
両親の愛情をたっぷりもらって育った女性。
なんていうか、良い意味で自分に自信を持ってる。+17
-2
-
115. 匿名 2018/06/28(木) 19:32:36
>>109
えっ?なにが問題なの?
実際 愛されて育ったんならそう言うでしょ+6
-0
-
116. 匿名 2018/06/28(木) 19:39:28
片親で育った人や、親が水商売とかやってた人、本人に何の罪もない事は分かってるけど、なんか見てると特徴あるよね
世間に負けないよう強く育つのは必要なことなんだろうけど、負けず嫌いでマウンティング気質はげしくて、一緒にいると疲れる+10
-4
-
117. 匿名 2018/06/28(木) 19:41:27
自分の子育てを誰に見せびらかすこともなく、ただ黙々と愛情深く育ててる。+19
-0
-
118. 匿名 2018/06/28(木) 19:47:32
感謝の気持ちを忘れない人+9
-0
-
119. 匿名 2018/06/28(木) 19:48:27
>>114
そういう人ってブスでも明るくて自信満々だよね+9
-0
-
120. 匿名 2018/06/28(木) 19:55:10
>>119
うん。愛情深い家庭で育った人は自己肯定感が備わってるよね。
無理な美容整形なんてしないし、「自分は自分 ハハハー」って明るく笑ってる人が多い気がする。+14
-0
-
121. 匿名 2018/06/28(木) 19:58:48
>>119
美人のメンヘラママより100倍いいと思います+3
-0
-
122. 匿名 2018/06/28(木) 20:11:16
ネットにこんな恥ずかしい投稿をしない+8
-1
-
123. 匿名 2018/06/28(木) 20:30:33
妻として
夫は妻の期待に応える為に存在しているのではないと理解する。
相手が変わる事を望まず、自分が変わる努力ができる。
夫が冷たいと思ったら、感情的にならずなぜ悲しく感じたか言葉で夫に説明できる。
夫がだらしなかったら、怒りをぶつけず片付けしやすい環境作りを試せる。
夫が嫌がる事は絶対にしない、なぜなら夫が大好きで失いたくないから。
夫を失いたくないから優しくしてあげられる。
たまには子供をベビーシッターに預けてオシャレして夫とデートに行く。
母としては、
子供が間違った事をしたら鬼の様に怒ってでも正しい道を教えてあげられる。
めちゃくちゃ理不尽なイジメにあったら子供の話を聞き相手親や学校とも戦える。
子供は親の期待に応える為に存在しているのではないと理解している。
でも、どんな事があっても味方でいてくれる。
という両側面をもつおんな+5
-1
-
124. 匿名 2018/06/28(木) 20:46:32
良妻賢母なんてクソ喰らえ。
だけど毎日朝早く起きて弁当を作り、洗濯掃除して仕事行って、子供の塾代のためと頑張り、帰ってきてご飯作って片付けて細々とした作業を終えて気がついたら12時よ。日本のお母さんは働き過ぎよ。
それでもまだ優しくないとダメ、って言われるの?
お母さんだって機嫌がすこぶる悪い時があって当たり前なのにね。+20
-1
-
125. 匿名 2018/06/28(木) 20:49:16
おおらか
見栄っ張りじゃない
変な男尊女卑思考がない+6
-0
-
126. 匿名 2018/06/28(木) 20:50:51
>>119
デブでブスでも超エリート旦那と結婚して
夫の同僚の細身の美人奥様たち相手にもひるまず対等に接してる人みて
自己肯定感大事だなーと思う+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/28(木) 20:52:59
やっぱり良い家庭で育った女の子かな。
明るくて気配りの行動が自然にできる子。そういう子って特別美人かとか関係なく、なぜか顔もかわいい。笑顔って大切だね。+11
-0
-
128. 匿名 2018/06/28(木) 20:54:32
>>126
さすが
超エリートの男性に選ばれるだけの事はあるね+7
-0
-
129. 匿名 2018/06/28(木) 20:58:49
大らかな女性って素敵ですよね。
苦労して育った人って、口では優しそうなこと言うけど隙あらば揚げ足取ってやろう、相手の弱みを見つけてやろう、って躍起になってる人が多くないですか?
そういう人苦手。+12
-0
-
130. 匿名 2018/06/28(木) 21:00:54
複雑な家庭で育った子が良い母親になるにはどうしたらいいんだろうか…+12
-0
-
131. 匿名 2018/06/28(木) 21:08:44
>>130
精神科やカウンセリングに通って自分の悩みを解決しつつ
アドバイス受けながら子育てする+4
-0
-
132. 匿名 2018/06/28(木) 22:18:57
心の綺麗な人
+2
-0
-
133. 匿名 2018/06/28(木) 22:23:38
絶対コレ!
【SNSに依存しない人!!】
子どもYouTubeに出したり、インスタ載せる為に何回もぽーずとらせたり挙句 いいね チェックの為に子ども放置なんてしない親+13
-0
-
134. 匿名 2018/06/28(木) 22:28:15
>>124
自分の機嫌は自分で取るのが大事ってトピではそんなのは当たり前だってガル民が多かったけど。『自分が親になって、一番大事だなと思ったのは』とある父の呟きに共感の声が殺到girlschannel.net『自分が親になって、一番大事だなと思ったのは』とある父の呟きに共感の声が殺到 ネットの反応 ●すごく共感してしまった ●言われてみれば、真意 ●これ、凄い大事だと思う。子どものことより、まず親自身が自分で自分を幸せにする事。そうしないと子ども...
+6
-0
-
135. 匿名 2018/06/28(木) 22:39:14
知恵がある人、工夫できる人+4
-0
-
136. 匿名 2018/06/28(木) 22:39:33
我慢強い人+4
-0
-
137. 匿名 2018/06/28(木) 22:40:30
責任感がある人+2
-1
-
138. 匿名 2018/06/28(木) 22:44:46
基礎体力がある人、健康な人+4
-0
-
139. 匿名 2018/06/28(木) 22:47:29
子供の為にきちんとお礼や謝罪ができる人+5
-0
-
140. 匿名 2018/06/28(木) 22:49:10
夫の会社関係者にもきちんと挨拶ができる人
できない人多いよね
+6
-0
-
141. 匿名 2018/06/28(木) 23:25:36
聖母マリア+0
-0
-
142. 匿名 2018/06/28(木) 23:26:48
バランス感覚のある人
過保護すぎず放任すぎず子どもを良い方向へ導いていける人+4
-1
-
143. 匿名 2018/06/28(木) 23:27:31
>>122
ポエム恥ずかしい+2
-0
-
144. 匿名 2018/06/28(木) 23:28:21
妬み嫉み恨み辛みを持たない人+5
-0
-
145. 匿名 2018/06/28(木) 23:29:06
メンヘラヒステリーじゃない人+4
-0
-
146. 匿名 2018/06/29(金) 00:17:09
旦那と恋愛結婚、子供大好きな人は良い妻になってる気がする。+4
-0
-
147. 匿名 2018/06/29(金) 01:21:24
>>124
心に余裕が無くてすこぶる機嫌が悪くなる事があるのは判るけど誰のせいでもないよね。+1
-0
-
148. 匿名 2018/06/29(金) 01:28:36
結婚してもマウンティングされる事はあるので、これなら誰にも負けないという分野や能力を持ち精神バランスを保てる人。
そういう人は旦那や子供を比べられても自分に勝てるし前向きでいられそう。+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/29(金) 03:09:13
私はいい母親!ほかの人はここがだめあれがだめ!って言わない人、これやる人の子供は歪んでる子が多いから。+4
-0
-
150. 匿名 2018/06/29(金) 09:17:14
毎日、お弁当作りの為に早起きして、学費や老後資金などのため、生活費の為仕事をして、帰宅して部屋の掃除して、子供達の帰宅時には家にいる。その後、習い事や塾の送迎に夕飯、片付け。子供の習い事や塾で学んだことをチェックしたり、雑談して、勉強みて寝かした後は、旦那が帰ってきて夕飯の準備と片付け。旦那の話に付き合う。
当たり前のことだけど、これらをやっている主婦達は本当に凄いと尊敬する。+5
-0
-
151. 匿名 2018/06/29(金) 11:54:08
強い人
弱いと子どもを守れない
私もなりたい。+1
-0
-
152. 匿名 2018/06/29(金) 12:13:10
+0
-0
-
153. 匿名 2018/06/29(金) 12:43:08
金銭感覚がしっかりしてる人
貯金ができる人+0
-1
-
154. 匿名 2018/06/29(金) 15:16:41
自己顕示欲が弱い子。SNSの更新がマメじゃない子。これはガチだと思う。+4
-0
-
155. 匿名 2018/06/29(金) 15:58:49
>>63
それうちの姉貴だわ+0
-0
-
156. 匿名 2018/06/29(金) 16:28:25
職場の何十人といういろんな女性を見ていると、
性格キツイ人の家庭はごちゃごちゃしてるな。
離婚したり子どもがグレてたり誰かしら病気があったり。
人当たり良く笑顔多くと面白い冗談が適度に言えて仕事もてきぱきする女性は、家庭のことも楽しそうに話すし深刻な問題がなさそう。+2
-0
-
157. 匿名 2018/06/29(金) 23:23:13
バランスが取れる人。
極端にぶれるのは良くない+0
-0
-
158. 匿名 2018/06/30(土) 00:55:29
男にとっては、いい奥さんお母さんでしょ。
だから結婚した、以上+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する