ガールズちゃんねる

結婚式でのありえない格好

650コメント2014/08/11(月) 02:09

  • 1. 匿名 2014/07/17(木) 14:40:29 

    20代後半になって結婚式に呼ばれることが多くなりました。
    自分自身は失礼にあたらないよう事前にNGなものを調べてから出席しているつもりですが、時々びっくりするような格好で結婚式に出席している人がいます。
    バイカラーやオープントゥまでは知らなかったで済むかもしれませんし、今の時代はそのくらいはいいと思う人はいるかもしれません。
    ですが、明らかに普段着?というような格好をしていたり、全身白であったり、あまりにも常識がない格好をしているのを見ることがあります。
    私が新婦だったら、そんな人が友達だと思われるのも恥ずかしいし、相手の親族にも申し訳ない気持ちになると思います。
    周りに同じような人いませんか?
    結婚式でのありえない格好

    +138

    -1085

  • 2. 匿名 2014/07/17(木) 14:41:28 

    ファーはダメって言うよね

    +1039

    -22

  • 3. 匿名 2014/07/17(木) 14:41:47 

    常識がない人はそもそも呼ばないほうがいい。

    +691

    -15

  • 4. 匿名 2014/07/17(木) 14:42:24 

    黒あみタイツ

    +803

    -14

  • 5. 匿名 2014/07/17(木) 14:42:51 

    木下優樹菜…
    白だしデザインもウエディングドレスみたい。
    フジモン止めようよ。

    +2134

    -13

  • 6. 匿名 2014/07/17(木) 14:43:00 

    オープントゥのサンダル

    +787

    -27

  • 7. 匿名 2014/07/17(木) 14:43:15 

    友人の結婚式で真っ黒のウェディングドレスみたいな感じのロングドレスできてる人がいた。

    +636

    -24

  • 8. 匿名 2014/07/17(木) 14:43:47 

    胸の谷間がっつり出してる子がいてみんなドン引きしてた

    +944

    -16

  • 9. 匿名 2014/07/17(木) 14:43:52 

    1の写真最悪じゃん!
    馬鹿かw

    +1557

    -12

  • 10. 匿名 2014/07/17(木) 14:43:55 


    何回見ても1の写真は主役の夫婦がどっちかわからん。

    +1793

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/17(木) 14:44:13 

    トピ画のゆきなみたいなのもおかしいよね?
    一瞬、どっちが新婦?ってなった。

    常識がない友達を呼びたくない。

    +1403

    -5

  • 13. 匿名 2014/07/17(木) 14:44:20 

    ファーは身につける方多くないですか?
    華やかになるし、冬なんかはパーティスタイルにぴったりなんだけど殺生を連想させるからダメなんですよね?
    最近だといいのかな…とも思いますが、私自身は避けてます。

    +757

    -31

  • 14. 匿名 2014/07/17(木) 14:44:33 

    木下優樹菜ひどいね。
    これを注意しないのか知識が無くて出来なかったのか、フジモンもひどいけど。

    +1330

    -12

  • 15. 匿名 2014/07/17(木) 14:44:52 

    白は絶対ダメでしょ。
    主役は花嫁だよ?

    +1150

    -5

  • 16. 匿名 2014/07/17(木) 14:45:00 

    今は結婚式も披露宴もいろいろだけど、やっぱり最低限のマナーやドレスコードは守ります。

    以前、出席者で白っぽいベージュのドレス着てた人がいて、ちょっとびっくりした事があります。

    +553

    -17

  • 17. 匿名 2014/07/17(木) 14:45:10 

    ファーのもの。
    でもネットショップでは、普通にラビットファーのボレロなんかを、
    フォーマル用に販売してる店もある。信じられない!

    +442

    -49

  • 18. 匿名 2014/07/17(木) 14:45:23 

    黒のストッキングも葬式のイメージが強いから避けた方がいいけど、今は履く人多いよね。とくに冬。

    +548

    -13

  • 19. 匿名 2014/07/17(木) 14:45:53 

    皮のバッグもよくないよね

    +268

    -25

  • 20. 匿名 2014/07/17(木) 14:45:56 

    フツーにジーンズで着てた同級生いた。
    式の途中から着替えてたけど…それで受付して披露宴会場まで入ったのが信じられない。
    持ってるなら最初から着てこいって思った。
    二十歳そこそこだったけど非常識過ぎる!

    +572

    -12

  • 21. 匿名 2014/07/17(木) 14:46:20 

    これマジかwww
    まさかユキナここまでとは・・・
    結婚式でのありえない格好

    +905

    -11

  • 22. 匿名 2014/07/17(木) 14:46:58 

    ミニスカでオープントゥー(笑)
    ミニーちゃんみたいな格好で来ていた知り合い笑 花嫁より目立ってたし歳考えろ
    20代後半痛いわ…

    +631

    -12

  • 23. 匿名 2014/07/17(木) 14:47:13 

    ファーはダメなのかな?でも、冬とかだと寒がりだからすぐ冷えるので、ファーがないと私は厳しい。

    +61

    -306

  • 24. 匿名 2014/07/17(木) 14:47:29 

    黒タイツ案外いるよね
    結構有名な気がするのにほんとビックリする

    +455

    -31

  • 25. 匿名 2014/07/17(木) 14:47:59 

    トピ主さん、画像でマイナスつけられてるだけであって、トピ主さんの言ってること間違ってないですよ

    +933

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:02 

    人の批判をするのことも恥ずかしい行為だと思う

    +36

    -321

  • 27. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:06 

    真夏の結婚式でロングブーツはいてきたやつがいた

    暑苦しいし、何故結婚式でブーツ!?
    アホかと思ったわ

    +715

    -11

  • 28. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:14 

    テーブルマナーは難しい
    意外とお箸使う料理の方が
    ラクですね

    +287

    -12

  • 29. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:21 

    1の写真 合同結婚式かと思ったわw

    +791

    -2

  • 30. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:38 

    フェイクファーだったらいいんじゃないかなー
    リアルはいかんよね

    +40

    -239

  • 31. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:40 

    友達の結婚式で黒のロングブーツの人がいた。
    びっくりした。

    +389

    -9

  • 32. 匿名 2014/07/17(木) 14:48:48 

    木下優樹菜のせいで1がマイナスになっちゃうね

    +646

    -9

  • 33. 匿名 2014/07/17(木) 14:49:19 

    ファーがNGなのは
    殺生では無く毛が飛ぶから
    他人の食事に入ってしまう可能性があるからダメ

    殺生言うならレザー系(鞄 靴)などもダメになる

    タイツはカジュアルアイテムなのでダメ

    +360

    -52

  • 34. 匿名 2014/07/17(木) 14:49:45 

    木下優樹菜、最悪だな。
    花嫁さん可愛そうに……

    +586

    -8

  • 35. 匿名 2014/07/17(木) 14:49:47 

    最近はファーのボレロもセットで売ってるからそのまま着てしまう方も多いと思います。

    若いとまだこれから知って行くことだから考慮できますが、30歳前後の方が服装のマナーを守れてないとちょっと恥ずかしいですよね。

    +277

    -13

  • 36. 匿名 2014/07/17(木) 14:49:55 

    ネットでいくらでも結婚式の服装マナーなんて載ってるのに
    それを調べてこないのがまずマナーがないと思う…
    自分が恥をかくんじゃなくて、新郎新婦が恥をかくんだからきっちり調べてから私は行きます。

    +293

    -7

  • 37. 匿名 2014/07/17(木) 14:49:56 

    +38

    -451

  • 38. 匿名 2014/07/17(木) 14:50:17 

    仲本工事さんの結婚式にこの服装で出席したそうです
    ありえない・・・・・
    結婚式でのありえない格好

    +1623

    -81

  • 39. 匿名 2014/07/17(木) 14:50:53 

    2連以上のネックレス。
    何度もというのを連想させるためダメだったはず!

    +91

    -246

  • 40. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:12 

    白いワンピースにハート柄のタイツ
    白いパンプスを履いて、
    でっかいケーキを作って持ってきた
    非常識女を知ってます(^_^;)

    +392

    -6

  • 41. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:22 

    ベージュのドレス!裸みたい・・
    コートも変だと思う・・
    結婚式でのありえない格好

    +1288

    -12

  • 42. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:29 

    チャペル内での網タイツって本当下品っていうか浮くよね(笑)
    特に真っ白のチャペルとか。
    網タイツ主張する人ってたいていミニスカートだし。

    独身でまだ若い人ならまだしも、結婚しててご主人も同席してる人が非常識な格好してると本当かわいそうに思える。
    「嫁の恰好咎めなかったのあのご主人?」って周りに思われるから。

    +389

    -2

  • 43. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:46 

    33さん
    私はレザー系もダメって聞いたことありますがOKなんですか?

    +177

    -23

  • 44. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:51 

    最近は結婚式のドレス売ってる人までがマナー間違ってる人多いから信用できない。
    最近はいいんですよ〜なんて言うけど親族や上司、親は最近の人のマナーが、浸透してないひとに合わせて装うべきだ!

    +399

    -5

  • 45. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:56 

    ファーのボレロはもう驚かないんですが、

    ブーツと黒のストッキングはすごく気になります。

    +260

    -6

  • 46. 匿名 2014/07/17(木) 14:51:59 

    友達の結婚式で、こういうクリップで髪の毛をとめている女の人がいた。

    +506

    -24

  • 47. 匿名 2014/07/17(木) 14:52:03 

    11 どうしたの?w結婚式に誰も来てくれなかったの?w

    写真のフラッシュで白に見えてしまわない色、でもくらすぎないように…って思って、濃い目の水色とかにしてる。

    +94

    -9

  • 48. 匿名 2014/07/17(木) 14:52:36 

    私は24歳で周りは年上ゲストの結婚式に呼ばれたのですが、殆どの方が全身真っ黒のミニスカートでした
    背中全部がレースだったり谷間出してる方も数名いました

    私は膝丈で暗すぎないようにと明るめのネイビードレスで行ったのですが、お洒落重視でマナーなんか関係ない!って方多い気がします

    +328

    -10

  • 49. 匿名 2014/07/17(木) 14:53:04 

    足が太いから黒タイツ履きたいけど我慢してます…肩も出したらいけないんですよね。

    +227

    -7

  • 50. 匿名 2014/07/17(木) 14:54:00 

    全身白の人がいたのでびっくりしたけど、よく見るとシャンパンゴールド?みたいな色だった。

    +117

    -5

  • 51. 匿名 2014/07/17(木) 14:54:38 

    友達の結婚式で格子柄のスーツ着ていた人がいた。

    +31

    -21

  • 52. 匿名 2014/07/17(木) 14:54:54 

    39祝い事は何度もで2連いいんですよ。
    2連がダメなのは不幸時!

    +355

    -23

  • 53. 匿名 2014/07/17(木) 14:55:00 

    イヤリングやネックレスを真珠にしない人も増えましたね。

    +141

    -36

  • 54. 匿名 2014/07/17(木) 14:56:43 

    色々な決まりがあるけど、今は割とフランクな結婚式が多いから花嫁さんを引き立たせる常識のある格好 なら大丈夫では⁇
    木下は論外‼︎バカ丸出し‼︎さすがに肩出しのロングドレス、しかも白なんか着る人は頭イっちゃってます。
    それを止めることもなく横でヘラヘラ笑ってる40過ぎのおっさんも相当イっちゃってます。

    +456

    -2

  • 55. 匿名 2014/07/17(木) 14:56:47 

    黒タイツ、網タイツもだけど、

    白タイツもけっこうな違和感だった

    +285

    -2

  • 56. 匿名 2014/07/17(木) 14:57:35 

    別にね、オープントゥとかねキラキラタイツでもね、カトリックとか神前式とか、きちんとフォーマルな会場以外で披露宴のみとかならいいかもしれない。
    上品に着こなしているのであれば、それはそれでいいかもしれない。

    でもね、披露宴で、明らかに「おまえ、花魁か???」的な振袖着崩れしてるとか、「夜のお仕事の方ですか?」的なドレスで来られるのはちょっと・・・と思います。

    私の結婚式のとき、別の組の披露宴会場が、まさにそれで・・・びっくりしました。
    誰がそんなの勧めるんだろう・・・いや、家を出る時、親、止めろよって思った。
    そんな友達ばっかりが自分の列席者じゃなくてよかったと思った。
    友達に恵まれてる、わたしってちょっと思った。

    +300

    -3

  • 57. 匿名 2014/07/17(木) 14:57:46 

    アパレルで働いてましまが、フォーマル用のワンピはやはり素材や縫製が違うのでお値段も違います。 社会人の娘さんの買い物に付いてきてるお母様でも冠婚葬祭のマナー知らない方多いです。 デイリー用のポリエステルの花柄のワンピとか娘さんに勧めますよ。こちらのアドバイスは聞いてもらえません。 「普段でも着れるやつがいい」ばっかりでした。母親が教えてあげるべきなのに。

    +356

    -16

  • 58. 匿名 2014/07/17(木) 14:58:44 

    頭に小さいティアラをつけてる人もいた。。

    +291

    -5

  • 59. 匿名 2014/07/17(木) 14:59:44 


    黒タイツ

    +35

    -11

  • 60. 匿名 2014/07/17(木) 14:59:52 

    友達の結婚式で超ミニドレスにミラーサングラスかけてきたやつがいた時はおったまげた

    結婚式って育ちや常識が一目で分かるよね

    結婚式でのありえない格好

    +225

    -6

  • 61. 匿名 2014/07/17(木) 15:00:23 

    私の結婚式で控え室から外が見えたのでこっそり見てたら十年ぶりにあう友達がヒョウ柄のコートに黒いドレスでお茶吹いた(´・ω・`)笑
    網タイツだった。
    しかも仏式の結婚式だったので着物の出席者が多かっただけあってかなり浮いてました・・・

    後から知ったけど実はキャバ嬢してたらしい・・・

    +210

    -23

  • 62. 匿名 2014/07/17(木) 15:00:42 

    新郎妹が、原始人みたいなツギハギドレスだった。新郎にこっそり聞いたら、ファッション関係の専門学校生だと。ただただ驚いた。

    +142

    -4

  • 63. 匿名 2014/07/17(木) 15:01:11 

    みんなおかしいと思う。特に石川梨華
    結婚式でのありえない格好

    +413

    -14

  • 64. 匿名 2014/07/17(木) 15:01:25 

    白いオールインワンで来てる人がいた!
    素材も海に行くようなの。びっくり…

    +176

    -1

  • 65. 匿名 2014/07/17(木) 15:02:10 

    +374

    -7

  • 66. 匿名 2014/07/17(木) 15:03:32 

    直接見たわけじゃないんだけど、披露宴にチャイナドレスで現れたアラフォーバツイチ女性。
    写真を見せてもらってぎょっとしました。
    本人いわく、香港かどこかでオーダーメードだと自慢げだったらしいですが、そんなこと関係ないし。

    +261

    -10

  • 67. 匿名 2014/07/17(木) 15:04:08 

    >61 10年も会ってない友達呼ぶのか…

    +336

    -4

  • 68. 匿名 2014/07/17(木) 15:04:58 

    芸能人ってマナー守ってる方が少ない気がする。

    自分たちが目立ってなんぼの人たちばっかだよね。撮影じゃないしテレビも入ってないんだから目立たなくていいのに。

    芸能界は本当に特殊だとおもいます。

    +219

    -2

  • 69. 匿名 2014/07/17(木) 15:05:08 

    結婚式のゲストは自分をアピールする場所ではないことと、招かれた特別なお客様だということを忘れないでいただきたいですね。

    +139

    -5

  • 70. 匿名 2014/07/17(木) 15:05:20 

    頭に花をつけてる人がいたんだけど
    綺麗な生花ではなくてなんと、白詰草!
    雑草かよw

    +176

    -6

  • 71. 匿名 2014/07/17(木) 15:07:16 

    61
    10年も会うことがなく、職業も知らない友達を結婚式に呼ぶのも謎です。

    +366

    -5

  • 72. 匿名 2014/07/17(木) 15:07:27 

    普段出会いの場が少ない人が出会いを求めてキメていくのは仕方ないと思うけど、
    でも祝いの場なのを忘れないで欲しいよね・・
    露出度高い子がいてびっくりする・・そしてそれになびく男でいいのか?って・・

    +87

    -2

  • 73. 匿名 2014/07/17(木) 15:07:54 

    いるよねー

    この前参列した式に、肩出し全開とか、真っ白ドレスで来てた人いた。もう30越えてるのに、、。

    オープントゥとか、2色に分かれてる色のドレスとか、黒タイツとか、いろいろいるよね。
    ちゃんと調べないのかな?

    +122

    -11

  • 74. 匿名 2014/07/17(木) 15:08:53 

    披露宴で出てきた料理をパシャパシャ撮ってるそのスマホで、なぜ服装マナーを調べないんだっ!!?って思う。

    肩出したい、つま先出したい、太もも出したい、露出狂かっ!?

    +169

    -8

  • 75. 匿名 2014/07/17(木) 15:08:56 

    トピ写真
    いろいろとおかしくて、逆にウケる
    肩出し、オープントゥ
    フジモンの蝶ネクタイetc‥。
    それに普通、花嫁が真ん中だろwww

    +266

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/17(木) 15:10:11 

    白のドレスに実際出くわし


    ドン引き

    +114

    -4

  • 77. 匿名 2014/07/17(木) 15:10:14 

    白着て来る人って無知なの?それとも花嫁に対する嫌がらせ?

    +211

    -4

  • 78. 匿名 2014/07/17(木) 15:10:18 

    ユッキーナに茶の嫁に石川さん・・・
    マイナスつくかもしれないけど、在○疑惑のある人達ってこういう時のドレス常識ないよね。
    新婦に対する配慮がないっていうか、自分が主役だと言わんばかりの格好してる。
    レイザーラモンHGの嫁も、ひっどい格好して結婚式行ってたし。

    どうでもいいけど、ああいう非常識な格好が「今のオシャレさんのテンプレートなんだ」って若い子に思われるのは本当にいやだわ。

    +275

    -16

  • 79. 匿名 2014/07/17(木) 15:10:51 

    中学生の時、親戚の結婚式に行くため母とワンピースを買いに行きました。
    私が気に入ったのは白のワンピで、、、出席。
    後になってマナーを知り、恥ずかしくなりました。常識ない親は子供も恥をかきます。

    +295

    -4

  • 80. 匿名 2014/07/17(木) 15:12:39 

    チャイナドレスで出席した人がいた。

    +81

    -9

  • 81. 匿名 2014/07/17(木) 15:14:05 

    これも(´・_・`)
    結婚式でのありえない格好

    +390

    -8

  • 82. 匿名 2014/07/17(木) 15:14:10 

    63
    ミキティ普段着!?

    +264

    -1

  • 83. 匿名 2014/07/17(木) 15:16:34 

    もうすぐ親族の結婚式で透けないボレロを探してるんだけど、あまりない。売る方も勉強してほしいな。

    +81

    -6

  • 84. 匿名 2014/07/17(木) 15:19:22 

    以前知人の結婚式に参加したとき、
    一緒に行った子が全身白のレースワンピ着てきて、
    ほんとびっくりした!

    伝えるべきか悩んだけど、言えなかった。。
    こういうことって、
    知らなかった本人が一番恥をかくことになるし、
    ほんとは身近な存在がきちんと教えてあげないといけないよね。

    知らなかった、で終わらせず、
    そうならないようにちゃんと調べるということも、
    本人は気をつけないとね。。

    +142

    -1

  • 85. 匿名 2014/07/17(木) 15:19:38 

    私達の結婚式(教会)に白いチャイナドレスで来た旦那の姉。
    ありえへん…。

    +197

    -4

  • 86. 匿名 2014/07/17(木) 15:19:39 

    友だちが貸してあげるよ~と出したのはバイカラーワンピースにオープントゥサンダル。適当に理由つけて断りました。

    +97

    -11

  • 87. 匿名 2014/07/17(木) 15:20:49 

    86
    その人本当に友達だったの・・・?

    +100

    -6

  • 88. 匿名 2014/07/17(木) 15:21:07 

    日本の常識は朝鮮人には通用しないらしい。

    +126

    -12

  • 89. 匿名 2014/07/17(木) 15:22:10 

    足太いのを隠したいのか黒ストッキングの人たまにいるけど隠したい感が出てて余計目立つよ

    +117

    -11

  • 90. 匿名 2014/07/17(木) 15:23:37 

    ガーターベルト柄がプリントされたストッキング

    +104

    -4

  • 91. 匿名 2014/07/17(木) 15:23:51 

    朝鮮人はいつでも自分が主役だもんね

    +104

    -16

  • 92. 匿名 2014/07/17(木) 15:24:15 

    ファーの羽織るやつ、ドレス買うとこで普通に勧められて買っちゃった(´・ω・`)着れないやん。。
    売ってたら大丈夫なのかと思うやんー。

    +225

    -6

  • 93. 匿名 2014/07/17(木) 15:24:18 

    露出過多+ヘア盛り盛り女性や、いかにもホストっぽい男性っていうイケイケな集団に限って、結婚式場のロビーでご祝儀袋に名前書いてたりお金入れてたりするのよね。しかもスタッフに筆ペンまで借りて(笑)
    袱紗に入れずにそのまま裸で持ち歩いてるし。
    そこまでファッションに気合入れる時間あるんだったらちゃんと家で用意して来いよって思ってた。
    どんなに外見気合入れても、周りの人たちにはしっかりそういうガサツな部分見られてますよ。

    +166

    -3

  • 94. 匿名 2014/07/17(木) 15:24:39 

    お団子頭に、レギンス、ぺったんこ靴というものすごいラフな格好で来ている人が居ました。
    あれは衝撃を受けて。三度見くらいしました。

    +168

    -3

  • 95. 匿名 2014/07/17(木) 15:26:06 

    私の式にバイカラーで来ようとしてた友達は、周りの子がやんわり止めてくれて、当日ちゃんとしたドレスで来てくれました(私もその場にいたけど、カジュアルな式だしバイカラーなら別にいいやと思って私は止めなかった)
    一方、式の前に会えなかった同じグループの違う友達は、全身白でファーの羽織もの着ててびっくりした。思い返せば、唯一招待状のマナーも出来てなかった子だし、育ち悪いのかマナーを調べる気さえ起きないのかとても残念な子でした…。

    +107

    -12

  • 96. 匿名 2014/07/17(木) 15:26:30 

    肩身の狭いつまらない人生を送ってるな

    +9

    -48

  • 97. 匿名 2014/07/17(木) 15:26:35 

    ここまでチャイナドレス遭遇率高いっすね〜

    +119

    -3

  • 98. 匿名 2014/07/17(木) 15:26:44 

    ファーのコートはクロークで預からないの?冬に薄着じゃ寒いじゃん

    +97

    -4

  • 99. 匿名 2014/07/17(木) 15:27:33 

    露出しすぎたり、白のドレス着たり、個性を出したいが為に浮いていたり…花嫁さんを目立たせて祝ってあげようって想いがないよね。合コンパーティじゃないっつーの。

    +110

    -1

  • 100. 匿名 2014/07/17(木) 15:30:47 

    ジャージの人、いました‥
    驚愕。
    結婚式でのありえない格好

    +187

    -2

  • 101. 匿名 2014/07/17(木) 15:31:59 

    はおりものを探してるときに
    お店で「最近はみなさん着てらっしゃいますよー」って
    ファーとか勧めてくるのやめてほしい。

    「ファーじゃないの」を探してるって言ってんのが分かんないかな。

    +203

    -1

  • 102. 匿名 2014/07/17(木) 15:33:15 

    黄色や赤、青など花嫁のカラードレスに被りそうなのは避けてあげてーって思っちゃう
    凄い明るい色味のカラーは特に目立つ
    あと、花柄やいかにも柄物ワンピも花嫁のカラードレスよりもチカチカしちゃうから、主役目立たなくなるよね

    +27

    -42

  • 103. 匿名 2014/07/17(木) 15:34:18 

    これな。
    結婚式でのありえない格好

    +22

    -132

  • 104. 匿名 2014/07/17(木) 15:35:04 

    真っ黒のミニワンピースにタトゥータイツで来た友人。
    ワンピースはどうみても普段着の素材。
    そして手には黒いグローブはめてた。
    グローブは本当に謎…

    +121

    -2

  • 105. 匿名 2014/07/17(木) 15:35:13 

    パンツスタイルの人がいて、親世代はビックリしていました。

    +20

    -65

  • 106. 匿名 2014/07/17(木) 15:35:21 

    友達の結婚式にキャバ嬢が着るドレスに網タイツ履いてきてる人がいた。しかも色が蛍光ピンク…。
    花嫁よりもその方の方が目立ってました…。

    +113

    -3

  • 107. 匿名 2014/07/17(木) 15:35:22 

    自分の披露宴では、友だちはめいいっぱいオシャレして来て欲しいけど・・・

    二次会三次会ならともかく、両家の親族もいるのでマナーに反しない服装で来て欲しいね♪

    +120

    -2

  • 108. 匿名 2014/07/17(木) 15:36:34 

    新婦の高校の同級生とかで制服で登場した人が居た。
    余興で何かやるのかなと思ってたら終始そのままだった。

    +104

    -1

  • 109. 匿名 2014/07/17(木) 15:36:46 

    39 52 最近では幸せが二重、三重に訪れますようにと受け取る人もいますが、繰り返すと連想する方もいます。
    花嫁よりも目立ってしまうかもしれないし、地域による風習や親族の方が気になさる可能性があるのでダメというより避けた方がいいと言うことです。

    +78

    -8

  • 110. 匿名 2014/07/17(木) 15:37:37 

    91

    またノイローゼが来てる

    +4

    -14

  • 111. 匿名 2014/07/17(木) 15:38:00 

    沖縄出身の新郎友人がアロハシャツだったw
    もちろんズボンにはinせず。

    +27

    -61

  • 112. 匿名 2014/07/17(木) 15:38:15 

    私の結婚式に高校の友達を招待したんですが、ビジュアル系バンドが好きなのは昔から知っていましたが格好が全身黒ずくめで足元は黒のブーツ。1人だけ会場で浮いてました。
    結婚式には普通のドレスで出席してくれるかと思ってました。招待した事を今でも後悔してます。写真やDVDにも残ってますし。
    常識がないにも程があると思いました(T ^ T)


    +108

    -10

  • 113. 匿名 2014/07/17(木) 15:40:04 

    親戚の結婚式で、
    もう50近いおばさまが膝上のドレスに黒いストッキング、
    フワッフワのファーを羽織ってた…
    親族ではなく、新婦母親の知人らしいけど
    いい歳して恥ずかし過ぎる!!

    +87

    -2

  • 114. 匿名 2014/07/17(木) 15:40:33 

    日本人なのに、昼間なのに
    チャイナドレスの人がいた。

    +83

    -5

  • 115. 匿名 2014/07/17(木) 15:40:45 

    >111さん

    それ、アロハシャツじゃなくてかりゆしウェアだったんじゃない?
    沖縄では正装。
    県の職員も銀行員も、ホテルマンもかりゆしウェア着ている。

    +270

    -2

  • 116. 匿名 2014/07/17(木) 15:41:26 

    63
    なにこれみんな普段着じゃんw
    ていうかダサすぎる・・・

    +77

    -2

  • 117. 匿名 2014/07/17(木) 15:41:38 

    52
    結婚式は何度もあっちゃダメだからダメ!

    +54

    -11

  • 118. 匿名 2014/07/17(木) 15:42:14 

    木下優樹菜くらいない…
    結婚式でのありえない格好

    +295

    -10

  • 119. 匿名 2014/07/17(木) 15:42:49 

    男バージョンも。
    友人の式で、ホストみたいな格好した男が一人だけ居てかなり浮いてました!
    新郎新婦からも総ツッコミ受けて楽しそうだったからまだ良かったけど、ありえない〜。
    結婚式でのありえない格好

    +135

    -1

  • 120. 匿名 2014/07/17(木) 15:43:04 

    肩出して白ドレスと書こうとしたら、木下優樹菜がすでにやっていた、、、

    非常識。

    +140

    -4

  • 121. 匿名 2014/07/17(木) 15:43:06 

    いとこの結婚式に行ったら親族の人がショートパンツにレギンスの人がいてそれは私服じゃないの?ってびっくりした。

    +122

    -1

  • 122. 匿名 2014/07/17(木) 15:43:50 

    義妹が
    真っ白のドレスに
    白のファーを着てきた!
    そして黒タイツ!

    嫌がらせだったんだろうけど、
    写真もばっちり残ってるし、
    恥かくのは義妹。笑

    +158

    -4

  • 123. 匿名 2014/07/17(木) 15:44:20 

    チャイナドレス率高い!!
    まだ一度も遭遇したことない

    +69

    -1

  • 124. 匿名 2014/07/17(木) 15:45:37 

    知り合いのモデルさんが自身のブログで同じモデル仲間の結婚式に行った写真をのせてたのですが、
    普通にバイカラーでびっくりしました。。。

    しかも2回とも。。

    +73

    -7

  • 125. 匿名 2014/07/17(木) 15:47:27 

    最近おしゃれ男子の間で流行っているみたいだけど
    変な模様のスーツに柄ベスト+派手なポケットチーフ+派手な蝶ネクタイ
    どう見てもマジシャンです。

    +73

    -2

  • 126. 匿名 2014/07/17(木) 15:47:31 

    前に、この木下優樹菜の白ドレス着たブログにコメントしたけど、反映されませんでした。

    親友の結婚式に
    白っぽいワンピースに
    オープントゥの同級生と、
    全身黒で、髪飾りまで黒の
    同級生いたときは
    破壊力がすごかったです。

    +89

    -3

  • 127. 匿名 2014/07/17(木) 15:47:55 

    ネットで非常識な人を知ってヒドイな、と思っていたら、友人の結婚式に非常識な人がいて、本当にこういう人いてるんだ、と感じました。

    真っ白の肩出しミニのドレス、薄ピンクのストールを羽織ったり羽織らなかったり
    ミニドレス、背中の真ん中があいていて、真ん中に黒い紐が見える(たぶんブラ紐)、ストールなどなし

    2人ともが友人同士みたいでした。

    +57

    -0

  • 128. 匿名 2014/07/17(木) 15:48:08 

    新郎親戚で出席しましたが新婦の親戚がすごい格好だった…
    こんな格好に網タイツ。新婦妹もこんな感じでピアノ弾いてたけど、お尻みえそうだしドン引きしました。刺青も見えてるし誰も注意しないのかな?と思いました。
    結婚式でのありえない格好

    +120

    -2

  • 129. 匿名 2014/07/17(木) 15:49:12 

    友達の結婚を祝う気はあるんだけど、こういうマナーとかがめんどくさい。
    そもそもカップルがキリスト教徒じゃないのに神父の前で誓ったりしてるからもう何が守られるべきマナーなのかよくわからない。
    それで結局わたしも含めてみんな無難な格好に落ち着いちゃって華やかなんだか制服なんだかわかりゃしない。
    日本って遊びでドレスとか着ないから高い割にドレスのデザインもあんまり豊富じゃないしシルエットもきれいじゃない。
    もうすこし自由でもいい気がする。

    +269

    -24

  • 130. 匿名 2014/07/17(木) 15:50:57 

    白ドレス以外ならファーだろうがオープントゥだろうが自分は別にいいけどな。ダメと言われてるはずの物用意してる店があるくらいだし。それよりご祝儀一万しか包まない奴のがどうかと思う。

    +236

    -16

  • 131. 匿名 2014/07/17(木) 15:51:17 

    優樹菜さん、ありえなさすぎでしょ。

    花嫁さんのドレスより白いドレス‥。友だちのこと友だちと思ってたらあんな格好出来ないと思うんだけど‥。

    +111

    -1

  • 132. 匿名 2014/07/17(木) 15:51:21 

    たく他人の服装に偉そうなこと言っておいて52にプラスがいっぱいついて赤く反転させてしまう程度の常識の持ち主ばかりガルちゃんて

    +8

    -50

  • 133. 匿名 2014/07/17(木) 15:51:32 

    今年の2月の友人の披露宴で
    ワンピースがノースリーブだったので、自宅からホテルまではファーのストールを着けていき
    受付を済ませたらクロークに預け、シフォンのボレロを羽織りました。
    シフォンのボレロだとかなり寒かったんで。

    東京ソワールのおばちゃまが「それが一番スマートですよ」と教えてくれました。
    披露宴は格式にも寄るけど、革の物は殺生を意味するのでダメと言われました
    鞄も靴も・・・・だそうです。


    +95

    -9

  • 134. 匿名 2014/07/17(木) 15:51:34 

    下腿全体に紫斑が出た事があって、とてもじゃないけど普通のストッキングなんて履けず、黒のストッキング二重にして結婚式行った事があります。こんな事情の人も居るので…。
    興味のある人は女子単純性紫斑で検索してください。

    +60

    -36

  • 135. 匿名 2014/07/17(木) 15:52:25 

    102
    でも色は難しいよね。
    黒もあまりよくないし。ベージュは白っぽいと言われるし
    明るい色はやっぱ結婚式を華やかにしてくれるから私は嬉しいんだけど

    +90

    -3

  • 136. 匿名 2014/07/17(木) 15:53:18 

    トピ画一人だけ風呂上がりみたいのがいるね。

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2014/07/17(木) 15:53:44 

    ピンクのカラータイツの上に黒の網タイツを重ね履きしてきた友達。
    まじでひいた。

    +84

    -3

  • 138. 匿名 2014/07/17(木) 15:57:04 

    133
    それって男の人はどうなんだよって思いません?
    男の人のドレスシューズなんかみんな革じゃん。
    なんか結婚式のマナーってそういうつっこみどころが多くてどこまでがマナーでどこまでが重箱の隅つつく系のこじつけなんだかよくわからない

    +207

    -1

  • 139. 匿名 2014/07/17(木) 16:02:45 

    80年代テイストが流行っているからか妹の友人の結婚式(妹に写真見せてもらった)ですっごいミニの肩全開の黒のボディコン着てる集団がいてびっくり!
    みんなメイクは赤ーい口紅にけばけばしい目元。
    結婚式はファッションショーじゃないぞ。

    +70

    -1

  • 140. 匿名 2014/07/17(木) 16:04:56 

    白い服着てくる子の心理が知りたい。
    大学の友達に白い服着てこられた事がモヤモヤしてる。
    私何かしたかなーって。
    それ以降も普通に接してるけど、ちょっと私は距離おいてしまう。
    でも嫌がらせのつもりだったとしても、一番本人が非常識って知らないところで恥かいてると思う。

    +95

    -5

  • 141. 匿名 2014/07/17(木) 16:05:24 

    結婚式あちこち行きましたが、ファー、オープントゥ、ジーパン、普段着、葬式?って人多々いますね。子供でしたが、ジャージの親族も見た事があります。
    ちゃんとしたショップでなければ、「最近は、普段も着れるやつが主流ですよ〜」と勧める店員さんもいるし。
    毎回使い捨てが当たり前な感じだからでしょうね。

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2014/07/17(木) 16:07:41 

    披露宴で、ミュールにフリフリレースの靴下履いてた子がいた!!

    ああいう場所では、ダサさ非常識さMAX!

    +80

    -0

  • 143. 匿名 2014/07/17(木) 16:08:40 

    友達の結婚式で、旦那さんの妹の子供がちょっとな〜と、引いてしまった。
    二人とも小学生だと思うんだけど、お姉ちゃんは、花嫁さんですか?みたいな白いフリフリロングドレスで頭は大っきなリボン。
    弟は逆に普段着?っていうような、ジーンズでTシャツ。
    花嫁さんからブーケ奪ったり、花嫁さん立たせて高砂で写真撮ったりやり放題。
    新婦側ドン引きだったし、新郎側も親戚、来賓はヒソヒソしてた。
    子供だからと少しは多めにみる人もいるだろうけど、披露宴ジャックだよねと友達と話してた。

    +87

    -1

  • 144. 匿名 2014/07/17(木) 16:10:10 

    この服装マナーのせいで
    結婚式出席が億劫になったりする…

    ファーがお料理にはいるからダメ
    とかはまだ分かるけど、
    オープントゥーのパンプスは
    「つま先が出る」=「妻が先に出る」とか
    もういいって!!

    バイカラーも本当に何がそんなにダメなのか…

    +284

    -28

  • 145. 匿名 2014/07/17(木) 16:10:53 

    成人式の時に、サーモンピンクの振袖を「結婚式でも着られるから」と店員さんに勧められたので高いお金出して買ったのですが
    以前ガルちゃんの似たようなトピで普通振袖は着ない、サーモンピンクはダメというのを見て、買ったことを後悔しました・・・。

    +12

    -45

  • 146. 匿名 2014/07/17(木) 16:11:43 

    138

    私もずっと思ってた!
    ファーが駄目なのはまだしも、革靴は何で女性だけだめなんだろ?
    男性の場合は正装して靴が合皮だったりしたほうが、変な気がするんだけどね。

    +152

    -3

  • 147. 匿名 2014/07/17(木) 16:12:28 

    トピずれで申し訳ないのですが
    友人の式参加の場合、ご祝儀とは別にプレゼントって送るものなんでしょうか

    +7

    -27

  • 148. 匿名 2014/07/17(木) 16:13:49 

    2連のネックレスとか、2と言う数字はお祝い事によるよね!
    繰り返すと言う意味で。

    出産は何度でもしたいお祝い事
    結婚式は一度きりにしたいお祝い事

    +73

    -3

  • 149. 匿名 2014/07/17(木) 16:16:53 

    115さん

    かりゆしウェア正装なんだねー!
    知らなかったです( ̄▽ ̄;)

    でも、年配の方とか知らない人が見たらどう見てもカジュアルと思われるのは残念ですね
    (o´_`o)

    +55

    -15

  • 150. 匿名 2014/07/17(木) 16:21:53 

    友達がグレー?シルバー?みたいなドレスを着てきた。
    見た目は普通だったんだけど、フラッシュのせいか写真を撮ると白っぽく写ってた。
    試着したときに、写真を撮って、どんな色に写るか確認したほうがいいかも!

    +16

    -25

  • 151. 匿名 2014/07/17(木) 16:23:06 

    他の会場のゲストだけど、迷彩柄のワンピ、毛皮、網タイツ、オープントゥ、盛り盛りヘア…ツッコミ所満載の人がいた

    +36

    -2

  • 152. 匿名 2014/07/17(木) 16:23:48 

    39歳女の先輩はワンピ、ストール、ストッキング、ヒール、バック全部黒、ヘアセットなし、スッピンで来た。普段からスッピンの人だけど冠婚葬祭で多少は化粧しないと失礼ですよね…一回り違う人なので注意しにくい。
    しかも遅刻してきた!

    +80

    -2

  • 153. 匿名 2014/07/17(木) 16:31:20 

    最近、話題になってたあいのりのクロさんも友達のハワイウェディングで真っ白のマキシワンピ(しかもフォーマルなものではなく部屋着みたいなの)着てました。確か羽織はデニムシャツだった。
    いくらハワイウェディングでもどーかと思う。

    +68

    -1

  • 154. 匿名 2014/07/17(木) 16:40:12 

    招待してくれた新郎新婦やそのご家族の方々に失礼にならないように、最低限のマナーは必要だと思うけど、そこまで目くじらたてなくてもと思います。
    あんまり色々考えちゃうと、せっかく招待されても行くのがおっくうになっちゃいますよね。

    アットホームなレストランウエディングと格式の高い場所での披露宴とでは変わってくるだろうし。
    午前中から始まるとかナイトウエディングかでも違ってくる。
    肩を露出してはいけないのだって、本当は聖域である教会での話だったけど、はっきりいってホテルのチャペルも神父さまも式をあげている本人たちですら本物のクリスチャンではないし。

    食事おける正しいマナーは相手をおもてなしする気持ちを基準にする事なのだから、結婚式の服装だってまわりに不快な思いをさせなければいいのでは、と思いますが。

    +103

    -3

  • 155. 匿名 2014/07/17(木) 16:41:12 

    結婚式で、相手をみつけようとしてる人はマナーより自分着飾る方を優先してしまうのかな?それともバカなのかな?

    +43

    -5

  • 156. 匿名 2014/07/17(木) 16:41:35 

    130
    がめつい女だな

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2014/07/17(木) 16:42:17 

    クリスチャンの友人が本物の教会で結婚式を挙げた。
    「身内だけでやるけど、教会へは誰でも出入り自由だから時間があったら見に来てね」と言われたので、数人の友人と綺麗目なワンピースやジャケットとかの「ちょっとかしこまった服装」で教会に行ったら
    別の友人グループがジーパンとかスウェットのラフすぎる格好で来ててびっくりした。

    正式な招待じゃないとはいえ、もう少し気を使うべきでは?と思った。

    +88

    -2

  • 158. 匿名 2014/07/17(木) 16:42:26 

    叶姉妹だったらどんな格好で行くのかと、ふと思ってしまった

    +60

    -0

  • 159. 匿名 2014/07/17(木) 16:43:34 

    63
    よっしー位は普通だとおもってました!
    難しいですね!結婚式に行く服を考えるのも

    +26

    -5

  • 160. 匿名 2014/07/17(木) 16:44:31 

    145さん

    振袖はどこに出したって恥ずかしくない立派な正装です。
    20代で未婚のかたなら、きちんとした披露宴なら振袖で行かれるのが良いですよ。

    +166

    -1

  • 161. 匿名 2014/07/17(木) 16:45:45 

    平服を、普だん着だと思ってる人いて、祝賀会にジーンズの奴がいて引いた

    +55

    -2

  • 162. 匿名 2014/07/17(木) 16:46:15 

    友人の結婚式にて新郎側の姉が、黒のゴスロリ衣装で、どピンクのカバン持って参列してた。
    しかもアラサー。
    新郎姉の旦那はワインレッドのシャツきてた。こいつはアラフォー。
    友人は普段Gパン・スニーカーな子だったから、何故そんなド派手親族のもとへ嫁いだのかナゾ。

    +29

    -2

  • 163. 匿名 2014/07/17(木) 16:48:37 

    着物が無難。

    +91

    -2

  • 164. 匿名 2014/07/17(木) 16:49:02 

    私は22で式を挙げましたが
    あまり出席したことがないのかもしれないけど
    友達がティアラをつけていて
    びっくりしました!
    しかも私のティアラよりも
    大きかった(笑)

    +106

    -2

  • 165. 匿名 2014/07/17(木) 16:49:07 

    冬のお式だったけど普通のカーディガンを羽織っている人がいた
    部屋着みたいだったし披露宴が始まったら脱ぐのかと思っていたそのままだった

    +17

    -5

  • 166. 匿名 2014/07/17(木) 16:49:49 

    いとこの結婚式。
    いとこはいい子なんだけど友達はなぜかヤンキーばかり。
    激安ショップで購入したと思われるチャイナドレスが式場に数人。
    いとこのおばあちゃんが「いやだわ~あんな恰好~」
    あなたの孫の友達です。

    +87

    -3

  • 167. 匿名 2014/07/17(木) 16:52:06 

    喪服

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2014/07/17(木) 16:53:04 

    全裸

    +1

    -16

  • 169. 匿名 2014/07/17(木) 16:53:28 

    モー娘。ひとりもまともなのいない!!

    +204

    -4

  • 170. 匿名 2014/07/17(木) 16:54:28 

    ミイラのように全身包帯巻き

    +1

    -23

  • 171. 匿名 2014/07/17(木) 16:56:03 

    マトリックスのトリニティみたいなテカテカエナメル姿。

    +1

    -13

  • 172. 匿名 2014/07/17(木) 16:56:22 

    あまりチェックしすぎも、姑みたい…。

    +57

    -16

  • 173. 匿名 2014/07/17(木) 16:57:11 

    52さん
    2連ダメじゃないですか?
    何度もある=再婚となるので…
    スピーチでも重ね重ねとか忌み言葉として避けられますよね

    +34

    -18

  • 174. 匿名 2014/07/17(木) 16:58:02 

    誰か正解を貼ってくれー!

    +91

    -1

  • 175. 匿名 2014/07/17(木) 17:02:52 

    友達の結婚式にすっぴん、黒のパンツスーツで髪は後ろで黒ゴムでまとめただけの人がいた。

    あまりに地味なのでスタッフさんかと思った。

    +68

    -0

  • 176. 匿名 2014/07/17(木) 17:03:40 

    169
    うわ…酷いね…
    常識もセンスもない

    +43

    -3

  • 177. 匿名 2014/07/17(木) 17:04:44 

    十数年前参加した親戚の宴会、
    新婦は洋装にお色直しした時蝶みたいな羽背負って、足に白いロングブーツ履いていました。
    会場の反応は色々でした。

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2014/07/17(木) 17:06:25 

    174
    リクレートスーツ姿でいけば良いじゃない?

    +1

    -25

  • 179. 匿名 2014/07/17(木) 17:06:44 

    81
    意外と紗栄子がマトモw
    ちょっとスカート短いけど
    髪もスッキリしてて可愛い

    +80

    -14

  • 180. 匿名 2014/07/17(木) 17:07:27 

    今は黒のワンピースは多い
    黒を着るならバッグと靴は黒以外

    昔、友達の結婚式で
    白の着物で紫色の龍の刺繍が入った着物の人がいた
    極妻かよ!ってドン引き

    +65

    -3

  • 181. 匿名 2014/07/17(木) 17:07:54 

    瀬川栄子も結婚した時衝撃が走りましたね。

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2014/07/17(木) 17:07:58 

    無知ですみません
    なんでバイカラーは駄目なんですか?
    ご存知の方教えて下さい

    +55

    -4

  • 183. 匿名 2014/07/17(木) 17:10:56 

    5さん。
    多分旦那も衣装のタブーを知らないと思う。
    注意するどころか、「かわいい、最高!」とか言ってたんじゃないかと予想されます。

    +48

    -1

  • 184. 匿名 2014/07/17(木) 17:14:05 

    知り合いに、いつもご祝儀が2万円しか包まない人がいた
    一緒に友人の結婚式に出席した時、その子はファーのボレロを身に付けていてドン引きした
    金欠なの~って言う割りに、毎回新しいドレスを買っててやっぱり常識ない人なんだと思った

    まだその子は結婚してないけど、もし結婚式に呼ばれたら2万しか包まないでおこうかと思ってしまう

    +68

    -10

  • 185. 匿名 2014/07/17(木) 17:14:27 

    ここ読んでて不安になってきてしまったんですが、白っぽい羽織ものもダメでしたっけ?
    ドレスが紺なので明るい色を…と店員さんに勧められて買ったんですがまずかったかな…

    +23

    -4

  • 186. 匿名 2014/07/17(木) 17:16:01 

    チャペルはなるべく肌を隠していただきたい。
    教会関係者より。

    +38

    -3

  • 187. 匿名 2014/07/17(木) 17:17:27 

    ドレスが変な人多いけどヘアセットを美容院でやらないのもよくわからない。プロみたいに上手なひとはいいけどあまりにも下手なまとめ髪は失礼かなと思う。着物きて自分で髪やってたり。私は既婚なので20代の時から訪問着に美容院で夜会巻きなんだけどね年配のひとは、けっこう見てるよ。綺麗にしてきてくれてありがとうとか。

    +51

    -17

  • 188. 匿名 2014/07/17(木) 17:22:28 

    小学校からの友人にスピーチをお願いしたら
    白のワンピースきてきた…。
    なにか悪いことしたんだろうか…。

    +34

    -2

  • 189. 匿名 2014/07/17(木) 17:23:32 

    ここにもありえない人
    結婚式でのありえない格好

    +177

    -3

  • 190. 匿名 2014/07/17(木) 17:26:32 

    夫の母親…式で着る留め袖を私が預かり、事前に式場に持って行ったんだけど、式場のスタッフの人と中身の確認をしてビックリ!!真っ黒の喪の着物だった。
    全員でひいた…

    +58

    -3

  • 191. 匿名 2014/07/17(木) 17:26:52 

    188
    自分を責めるな(笑)

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2014/07/17(木) 17:29:22 

    ブログで、ミニ丈のワンピで薄手のジャケットやや丈が長いものを着て、黒の薄いストッキングで、髪はアップなどにせずただ下ろしててる人をみた!何回か結婚式に行ってるみたいだけど、ジャケットがモモンガニットか違う色のジャケットに変わってるくらいで、NGな服装とか調べないのかな?と思ってしまう。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2014/07/17(木) 17:29:56 

    ここ二ヶ月で自分の結婚式と友人の結婚式があったんだけど、友人で美容院でヘアセットしてる人ほとんどいなかった思う。
    自分でしたのかな、って人もそれなりに編み込みとかでセットしてくれてたけどロングヘアーを下ろしただけの人もいて毎回セットに行く私にはちょっとびっくりだった。

    アラサーだと結婚してる友人も多いしお金かけられないのかなー。

    +57

    -15

  • 194. 匿名 2014/07/17(木) 17:31:24 

    黒革のスーツで黒ネクタイをしめて結婚式に行った元知人男。
    言わなかったけど、ありえないから!離れてよかった。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2014/07/17(木) 17:32:11 

    白のワンピースでなければあまり気にしないけどな~
    何したって花嫁の華やかさには勝てないし(笑)

    只、私の式に幼なじみの親友がオフホワイトのワンピースに…待合室でマニキュア塗ってた写真を見た…
    帰りの送迎のバスに乗るはずがその子は乗らずに帰り、係の親戚はパニックに…。

    私に怨みがあるのかな?

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2014/07/17(木) 17:34:17 

    初めて友達の結婚式に行ったとき
    普段着のひとがいた。
    ストライプシャツでびっくり!

    他の友達もバイカラーだったり
    バッグが紙袋だったり…
    今はこういうもんなのか…?

    +15

    -8

  • 197. 匿名 2014/07/17(木) 17:41:20 

    バイカラー、だめなんですね。
    知らなかった〜!

    20歳のわりには結婚式の服装マナー知ってる方だと思ってたけど、まだまだ知らないことたくさんだ。恥かかないように、恥をかかせないようにきちんと勉強し直そう。

    +81

    -9

  • 198. 匿名 2014/07/17(木) 17:43:03 

    ウェディングドレスが白ってのはみんな知ってるんだから、
    その上で白着てお祝いに行く心境ってどんななんだろうね。
    マナーとかの問題じゃなく花嫁との関係性なんだろうか?
    それともブライズメイド?みたいなおそろい感覚かなあ。

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2014/07/17(木) 17:44:11 

    あまりにもマナーに欠ける格好でなければ、あまり目くじら立てたくないな。
    私は、みんな来てくれてありがとう!!って気持ちしかなかったよ。

    +49

    -6

  • 200. 匿名 2014/07/17(木) 17:45:32 

    これもだよー
    結婚式でのありえない格好

    +75

    -14

  • 201. 匿名 2014/07/17(木) 17:48:52 

    バイカラーは、色が『分かれている』から、『別れ』を連想させるとして昔の方たちはダメだと言います。

    後は、『正装とは単色のドレス』という考え方と、『バイカラードレスは普段着のようだ』という意見と。

    でも、今の時代はバイカラードレスでの結婚式出席は不可ではありません。
    インターネットでマナーを調べても、不可ではないと書いてあります。

    昔作られた記事だと、不可となっているかもしれませんが。

    高級なフォーマルドレスのお店にも置いてありますし、結婚式に出席してもバイカラードレスは多いです。

    例えば、黒いドレスにベージュのボレロを合わせたら、色が分かれていますが、それだけでもうマナー違反なのかと言ったら違いますよね。

    実際、若い年代の方には、その見た目を見た上でふさわしくないと思う方は少ないと思います。

    私もバイカラードレスを持っていますが、分かっていて購入しましたし、世代の考え方の違いもあるので、それだけでマナー違反と言われるのは少し違うと思います。

    50代くらいの店長も今は大丈夫と言っていました。

    白っぽいベージュやブーツはさすがにありえませんが、バイカラードレスはこれからは普通になってくるのではないかと思います。

    ただ、年配の方の意見や視線が気になる方は、そのようなおめでたい日にわざわざ選ばなければいいだけのことだと思います。

    熱くなってすみません。

    +154

    -7

  • 202. 匿名 2014/07/17(木) 17:50:19 

    黒のベロア地のイブニングドレスに、ヘアセットなしで来てた人がいて目立っていたけど、まさかの新婦の妹だった。

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2014/07/17(木) 17:50:55 

    バイカラーは2色って事でしょ?
    色が分かれてるから別れを連想するとかそんな感じじゃないかな。

    +25

    -9

  • 204. 匿名 2014/07/17(木) 17:51:46 

    結婚式で白い服着るなんて非常識もいいところ
    最低限の常識ではありませんか?
    誰も注意しないの?あっ怖くてできないな

    +56

    -0

  • 205. 匿名 2014/07/17(木) 17:51:55 

    会費制のレストランウェディングとか2次会とか、カジュアルな場合はバイカラーでもいいんだよ。

    挙式に参列する場合には不向き。

    +49

    -3

  • 206. 匿名 2014/07/17(木) 17:53:34 

    マナーは変わるものだから多少は多めにみないといけない時代なのかも。

    でもだからこそきちんとしてたら常識のある人って思われるよね!

    それにしても2014年で区切りつけてブライダル業界がマナーを再確認、または作り直してほしい。

    +65

    -1

  • 207. 匿名 2014/07/17(木) 17:54:56 

    これ、本当信じられないと思うんだけど、スウェット着て来た女の子いました。
    友人の披露宴で、友人のいとこに当たる人でした。
    本当に本当に驚いた。

    +69

    -3

  • 208. 匿名 2014/07/17(木) 17:55:11 

    思いっきり普段着の人がいたときはドン引きした。
    本当に普段着。マキシワンピに鍵網のカーデに髪型も自分でハーフアップにしただけ。しかも普通のサンダル。
    20代に見えたけど恥ずかしくないのかな~
    あと40代のバルーンミニワンピのおばさん…年相応のドレスにして~
    30代の私ですら膝は出せません。というかマナーとして出しませんよ。

    +27

    -4

  • 209. 匿名 2014/07/17(木) 17:58:17 

    26

    明日は我が身

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2014/07/17(木) 17:58:27 

    160さん
    ここのトピでは着物や振袖は花嫁より目立つと書いてありました
    どっちが正しいのでしょう??
    あなたのパーティードレス♪
    あなたのパーティードレス♪girlschannel.net

    あなたのパーティードレス♪最近、友達の結婚式に呼ばれ どんなドレスを着て行こうか迷っています(*_*) そこで是非、みなさんの持っている(こんなのが良いなと思っている)パーティードレス 又は ワンピース等を教えて頂きたいです(*^^*)

    +4

    -37

  • 211. 匿名 2014/07/17(木) 17:59:33 

    やっぱ着物最強だな。ボーナス出たし、新しいの買っとこう♪

    +59

    -4

  • 212. 匿名 2014/07/17(木) 18:00:58 

    親戚として出席する身としては、結婚相手の人の友人や親族を見られる良い機会
    披露宴の場での服装を見れば、結婚相手の新郎新婦がまともなのかDQNなのかよ〜くわかる
    ひどいのとはちょっと距離おいて付き合おうと意識できるので、助かりますw

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2014/07/17(木) 18:01:00 

    会員制の会場で、色々こだわったから楽しみにしていてねと自慢げに言っていたアラサーの知人。

    行ってみると、明らかに普段着&髪の毛ボサボサの地味なオバチャン・チャイナドレス・白ワンピ・派手な柄ワンピ・バイカラーワンピ・頭にギラギラのティアラ・ブーツ・ファー・網タイツ・肩出し谷間ガッツリのミニワンピ等々…。
    出席者が見事に非常識だらけでビックリした。
    式自体にはめちゃくちゃお金かけたんだろうけど、出席者は安っぽかった。

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2014/07/17(木) 18:02:01 

    結婚式・披露宴の服装(女性編)【基本から応用まで徹底ガイド】 - おしゃれコンシャス
    結婚式・披露宴の服装(女性編)【基本から応用まで徹底ガイド】 - おしゃれコンシャスdress-cons.com

    結婚式への出席が決まったら、まずチェック!!プロのスタイリストが結婚式の服装をコーディネート写真付きで分かりやすく解説。会場別や立場別など、あなたに合ったマナーがすぐ分かる!



    いろいろ書いてあるよ!

    +22

    -4

  • 215. 匿名 2014/07/17(木) 18:04:24 

    今度久しぶりに結婚式に参加します
    昔は無難に黒のドレスにちょっと色のあるバックとストールとかで行ってたけど
    今思ったら他のみんなも黒のドレスばっかりで地味で、写真見るとお通夜みたい!!
    せっかくの友人の晴れ舞台なのに暗い感じになるのもどうかと思うので
    今度は薄いピンク系とか色物のドレスにしよかなと考え中。
    でも実際黒が多いですよね~(´・_・`)

    +26

    -2

  • 216. 匿名 2014/07/17(木) 18:06:51 

    169
    久住はまともな方では?

    +52

    -2

  • 217. 匿名 2014/07/17(木) 18:07:34 

    私の結婚式、親兄弟しか呼ばなかったけど、義兄の嫁が、
    ミニドレスにファーの羽織もの、素足にミュール、ヘアはカチューシャで、殺意わいた。
    ちなみに姑、真っ黒なフォーマルスーツに黒靴、黒ストッキング、真珠のブローチ。葬式か!

    他の結婚式でもこんな格好しているのか?

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2014/07/17(木) 18:07:34 

    友達の結婚式に生足に高いヒールのサンダル、白のショートパンツ、柄T、ストールの人がいた…。
    義理弟の彼女。アラサー。
    確かにスタイルはイイけど、結婚式で自慢しなくても…って私達唖然、友達激怒。
    椿山荘で立派な式だったのに台無し、可哀想(´・_・`)

    +18

    -3

  • 219. 匿名 2014/07/17(木) 18:07:44 

    こんなんじゃない?
    結婚式でのありえない格好

    +70

    -17

  • 220. 匿名 2014/07/17(木) 18:08:45 

    友達の結婚式の時にいました。肌は露出、スカートはミニ、しかも見た目キャバ嬢。
    ある意味花嫁より目立ってました。
    こんなのでも3児の母…信じられない。

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2014/07/17(木) 18:12:26 

    オープントゥとかバイカラーとかは正直いいと思う。つま先でる(妻先出る)とか2色に分かれる(別れる)とかただのこじつけでちゃんとした理由ではない。見た目がちゃんとフォーマルに着こなしてれば問題ないと思う。白とか露出多めとかブーツは見た目的にNGなので絶対なし。黒タイツは肌が透けてみえるものなら冬なら全然OK。要はきちんと着こなして失礼にならない格好ならそこまでうるさく言わなくて良いと思う。

    +116

    -14

  • 222. 匿名 2014/07/17(木) 18:14:52 

    どいつもこいつも。

    マナー本読みなって
    言いたい。

    +14

    -23

  • 223. 匿名 2014/07/17(木) 18:15:12 

    FBで船の上で二次会?の写真が上がってて新婦はカラードレスだったんだけど
    その画像あげた子本人が真っ白な清楚ドレス頭もシンプルにまとめてて
    まるでそっちが新婦みたいになってた…全身白で行く人って何考えてんの?

    +52

    -3

  • 224. 匿名 2014/07/17(木) 18:16:59 

    大体下調べして買い物行くけど、NGなものを平気で進めてくる店員にイラっとする。最近は結構なんでも大丈夫ですよって。。
    人ごとだもんね。

    +42

    -1

  • 225. 匿名 2014/07/17(木) 18:19:05 

    叶姉妹、着物だよー。
    結婚式でのありえない格好

    +312

    -1

  • 226. 匿名 2014/07/17(木) 18:20:11 

    確かに、店頭で無責任にすすめてくる店員さんの罪は大きい!もちろんマナーは自分で学ばなきゃならないけど、買う側としてはお店の人=プロだと思っているからアドバイスを聞いてしまう。ある程度きちんとしたお店を選ばないといけないですね。

    +51

    -2

  • 227. 匿名 2014/07/17(木) 18:22:04 

    花嫁が着る着物はゲストより全然格が上だから、振袖が派手でも大丈夫だよー。
    結婚式でのありえない格好

    +124

    -6

  • 228. 匿名 2014/07/17(木) 18:23:00 

    216さん
    確かに久住はNG要素がない!でも、人によっては髪をアップにしてないなんてと言いそう笑

    +46

    -3

  • 229. 匿名 2014/07/17(木) 18:23:25 

    友達が在日の人と結婚して式に出席。
    新郎の親戚はみんなチマチョゴリ着てた。
    伝統なのは分かるけどウェディングドレスより目立つしちょっとな〜っと思ってしまった。

    +11

    -26

  • 230. 匿名 2014/07/17(木) 18:27:57 

    友人が間違った装いで来たのに注意しない人もどーかと思う

    +16

    -5

  • 231. 匿名 2014/07/17(木) 18:28:24 

    225
    お姉さま、襟抜きすぎじゃない?!

    +14

    -21

  • 232. 匿名 2014/07/17(木) 18:29:06 

    私の結婚式で、旦那の友達がホストみたいなシルバーのスーツ着て来た。
    30超えたおっさんがなにやってんだよ…

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2014/07/17(木) 18:31:02 

    友達の結婚式に出た時、ホテルでの式、披露宴だったのですが、某カッコいい系アパレルに勤めてるという新婦の幼馴染は黒のキャミミニワンピに黒タイツ、新婦友人の手紙を読んだ別の幼馴染は、バイカラーのキャミワンピに黒タイツ…年齢30歳…共に結婚し1人は子持ち…ビックリしました笑
    アパレル関係者でも冠婚葬祭のタブーを習わないのか不思議でした(^^;;

    +20

    -2

  • 234. 匿名 2014/07/17(木) 18:31:38 

    138
    確かフォーマル用を扱うきちんとしたとこで買うと革製じゃなかったはず。
    適当な靴屋で買おうとするとビジネス用になるから革になっちゃうんじゃないかな。
    女性の鞄もそうだよ。

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2014/07/17(木) 18:32:21 

    225
    お姉さま、襟抜きすぎじゃない?!

    ↑さすがに厳しすぎるんじゃないかと。

    +99

    -4

  • 236. 匿名 2014/07/17(木) 18:33:24 

    1の画像、こうやって花嫁さんを隠したら木下が花嫁みたい…
    ダンナがブサイクだからイケメンに寄りかかりたかったんだろうね。
    花婿さんに寄りすぎ!お前はフジモンか本当の花嫁さんに寄り書かれよ
    結婚式でのありえない格好

    +62

    -4

  • 237. 匿名 2014/07/17(木) 18:34:01 

    働いているホテルで、偶然友人(28)のお兄さんの結婚式があった。
    当日声をかけてくれたんだが、友人はファッションピンクで首元にゴッテゴテのビジュー付きノースリーブドレスに黒の網タイツ姿で現れて唖然とした。友達の結婚式でもそれはないのにそれが親族とか…親が何も言わないのも謎。

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2014/07/17(木) 18:34:04 

    先日友達の結婚式に出席したとき、黒のオールインワン着て来た人がいました。割と格式高い式場だったのでかなり浮いてました。面識無い人でしたがかなり呆れましたね。
    結婚式でのありえない格好

    +56

    -4

  • 239. 匿名 2014/07/17(木) 18:34:45 

    制服みたいにキャミドレスにボレロ、シフォンボレロ
    へんだと言われるとフォーマル店にはこういうのしかない!とキレる毎度のお約束
    普通に袖のあるワンピなんていくらでもあるよ

    +23

    -3

  • 240. 匿名 2014/07/17(木) 18:34:52 

    235
    ごめんなさい(^_^;)お姉さまの首が長いのか…

    +16

    -4

  • 241. 匿名 2014/07/17(木) 18:35:18 

    初めて参列する結婚式、夜の二次会からでしたが、肩をだし黒のストッキングで準備してしまいました。披露宴から参列する方が多いと美容師に伝えたところ、ストールを羽織りストッキングも肌色のほうが良いと教えていただきました。意見下さって本当にありがたかったです。こういうトピで、若い方が学ぶ場が増えるといいですね。
    個人的には、カラードレスと色が重なっても、常識的な形のドレスならば構わないとおもいます。華やかな色のドレスで参列下さり嬉しかったです。

    +30

    -2

  • 242. 匿名 2014/07/17(木) 18:37:15 

    238さん
    そういう人いるー!!私の友達(アート系)も。聞くとヨージヤマモトとかだったり良い仕立てなんだけど、でもやっぱりTPOが違うと思う…

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2014/07/17(木) 18:38:37 

    主さんのゆきなとか他の方が貼ってらっしゃったモー娘の写真みて思うけど
    こういうバカで常識を知らん芸能人が非常識な間違った服装で冠婚葬祭に出席し、
    それを堂々とブログに載せるから影響受けやすいファンの女の子たち(特に若い子)が
    間違ったことを正しい、と勘違いしてしまうんだと思う。
    服装だけじゃなく公に夫のことを旦那さんと呼んだりするのも同じ。
    非常識なことや間違ったことを頻繁に発信するバカはブログとかSNSやめろと思う。

    +32

    -2

  • 244. 匿名 2014/07/17(木) 18:38:56 

    白服にウェッジソールにレギンスにミニスカ
    ないでしょ
    結婚式でのありえない格好

    +109

    -2

  • 245. 匿名 2014/07/17(木) 18:41:41 

    露出の是非が問われてるけど、夜のパーティーなら肩やデコルテの露出OK、むしろそっちが正装

    +60

    -0

  • 246. 匿名 2014/07/17(木) 18:42:28 

    150. 匿名 2014/07/17(木) 16:21:53 [通報]
    友達がグレー?シルバー?みたいなドレスを着てきた。
    見た目は普通だったんだけど、フラッシュのせいか写真を撮ると白っぽく写ってた。
    試着したときに、写真を撮って、どんな色に写るか確認したほうがいいかも!
    -6

    150さんが何故マイナスなんでしょうか?
    調べたら、仰る通り避けた方がいい色だと書かれてたんですが…
    マルイなどでドレスを試着するときに、比較のために写真を撮ってもいいと店員に許可を貰ったこともありますし、どこにもマイナスする理由がないと思うのですが…
    無知ですみませんが、どなたか教えてください!

    +21

    -9

  • 247. 匿名 2014/07/17(木) 18:43:55 

    昔、全然知らずに白のスーツで参加してしまった事があります。かなり痛い思い出です。そして、周りの義理親戚の人が教えてくれなかった事に涙しました。

    +28

    -2

  • 248. 匿名 2014/07/17(木) 18:44:41 

    従兄弟の結婚式でカメラのアシスタントかと思ったら、お嫁さんの職場の先輩だった事がありました。
    ダボっとしたパンツにサスペンダーで素材も質素でどう見ても普段着でした。
    あんな先輩呼びたくない!

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2014/07/17(木) 18:45:06 

    244
    若いのにそろいもそろってブサで笑った

    +29

    -10

  • 250. 匿名 2014/07/17(木) 18:49:30 

    新郎の会社の事務員さん、おっきなヘッドドレスにまたぎみたいなファーベスト&アミタイ(大きな網目) 超ミニスカ… 30才越えてるっぽいけど常識無さすぎてびっくり。
    新婦さんが清楚っぽかっただけに、目立つ目立つ!!
    わざわざ岩手まで行ったかいがありました(笑)

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2014/07/17(木) 18:49:45 

    これ以外浮かばん。
    結婚式でのありえない格好

    +64

    -2

  • 252. 匿名 2014/07/17(木) 18:50:10 

    244
    言われないと、結婚式での写真とは思えない。。

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2014/07/17(木) 18:50:54 

    244

    ランチ合コンじゃないの?

    +34

    -1

  • 254. 匿名 2014/07/17(木) 18:51:02 

    質問なんですが
    大きなビジューがついてるドレスは大丈夫ですか❓

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2014/07/17(木) 18:51:29 

    秋に義理の姪の結婚式があります。
    姪の親と歳が離れてるのでまだ私は30歳。
    親戚も全体的に年齢高めです。
    叔母という立場上、歳相応というよりも落ち着いた年齢高めな装いにした方がいいのかなと悩んでます。
    友人の結婚式だと、シンプルなドレスにボレロといった感じです。
    さすがにスーツじゃおかしいですし…
    目立たず、変に浮かない大人に装いってどんなのがよいでしょう?
    ちなみに妊娠中の為、着物は考えていません。

    +13

    -2

  • 256. 匿名 2014/07/17(木) 18:51:33 

    1さん なんでマイナス!? と思いながらスクロールしたら…ビックリ!
    ほんと一瞬どっちが花嫁か分からんかったわ!!(笑)

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2014/07/17(木) 18:53:32 

    52
    結婚式に「何度も」は、だめじゃないですか?
    一度がいいですよね。
    華やかにするって意味ではいいと思いますが。

    +4

    -11

  • 258. 匿名 2014/07/17(木) 18:54:17 

    ミニドレス駄目

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2014/07/17(木) 18:55:01 

    244
    みんなリュリュとかで売ってそうなワンピースw
    引き出物の袋持ってないと結婚式かわかんないね
    見た目結構歳いってそうだけど、ここまで揃いも揃って常識ない人達初めて見たわ

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2014/07/17(木) 18:56:20 

    和服は無地や清楚な柄の訪問着や付け下げなどなら目立ちすぎませんし、喜ばれると思います。
    振袖もできれば派手過ぎないのものがいいです。
    花嫁のドレスがシンプルで落ち着いたものなら特に。

    +12

    -4

  • 261. 匿名 2014/07/17(木) 18:57:49 

    女のゲストのことばっかだけど…

    旦那の友達(男)は、黒スーツに黒いネクタイとかだわ。
    細いネクタイだからおしゃれしてる気満々だけど、
    喪服じゃん!って思ってる。

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2014/07/17(木) 18:58:32 

    子どもが小さい人は黒のオールインワンだったけどスカートよりいい

    +3

    -15

  • 263. 匿名 2014/07/17(木) 18:58:42 

    215
    薄いピンクは日光や強い光の下だと白に見えるのであまりよくないですよ(/ _ ; )

    +20

    -4

  • 264. 匿名 2014/07/17(木) 18:59:33 

    二次会の話だけど…
    社内結婚した先輩に二次会を招待された。
    招待状には平服で、と書かれてたけど、勿論みんなスーツやドレス。
    でも後輩♂1人が、ジーンズとパーカーで出席。
    上司に怒られてた。
    なんで平服=普段着と勘違いするのか不思議で仕方ない。

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2014/07/17(木) 19:00:39 

    チャイナドレスの人見た事ある!!

    しかも太ももまで入ったスリットの隙間から、太ももまでのストッキングと素足の境目がチラチラ見えてた…せめてパンティストッキングはいてきて~。

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2014/07/17(木) 19:01:08 

    昔式場のあるホテルで、めちゃ盛り髪にちっちゃいクラウン、真珠の髪飾りに白のワンピース、白いオープントゥ、素敵なミニブーケを持ってる人を見たよ。
    新婦が二次会に行くとこなのかと思ったら、新婦の友人でビックリした。

    新郎の元カノとかで、式をのっとるつもりなのかと思ったよ。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2014/07/17(木) 19:01:59 

    知らずにオープントゥ履いてしまったのは私ですm(_ _)m
    友達ごめん!!!
    式後に知って本当申し訳ない気持ちでいっぱい…
    次からは気をつけます(>_<)

    +47

    -5

  • 268. 匿名 2014/07/17(木) 19:02:22 

    196
    悪い見本のバーゲンセールや!

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2014/07/17(木) 19:02:51 

    常識常識って言うけれど
    結婚式くらい招待される側も華やかでいいと思う‼︎自分も挙げたときたいがい黒一色で明るいお通夜みたいだったし。

    +25

    -11

  • 270. 匿名 2014/07/17(木) 19:11:54 

    先日親戚の結婚式に出席
    義母がなんと真っ白な着物
    色はゴールドらしいけど
    どう見ても白
    でも式場で貸してくれたらしいから
    それもありなの?
    正直びっくり

    私は黒のドレスにバックと靴はシルバー
    逆にもっと明るい色にすればよかったかなと
    後悔

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2014/07/17(木) 19:12:56 

    リクルートスーツ(社会人の女性)は
    マナー違反ではないんだろうけど、アリ!?って思った
    アクセもヘアアレンジもしてなくて、多分スッピン

    バイカラーの人やファーを身につけた人もいたけど、
    その人が一番悪目立ちしてた

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2014/07/17(木) 19:13:32 

    みんなヘアセット
    していくものなのかな

    わたしは友達の美容師さんに
    朝してもらいました

    実際いくと
    プロのセットじゃない人が
    半数くらいいました

    あと黒のドレスにシャンパンゴールドの
    ボレロにしようとおもったけど
    写真とったら 白く見えるから
    完全にゴールドのボレロにしました

    まわりはドレスレンタルしたり
    ヘアセットいくのが普通だから
    実際 髪型は悲惨な人がいて
    温度差がすごいなあと
    思ってしまいました

    +21

    -4

  • 273. 匿名 2014/07/17(木) 19:13:38 

    誰かまとめて欲しいです。

    黒タイツいけないんですね…

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2014/07/17(木) 19:16:01 

    バイカラーとかオープントゥくらいは、いいような気がする。マナーも時代によって多少変化してもいいと思うし。
    ただ、トピ画のゆきなはいくら時代が変わってもあり得ない。真ん中の二人が新郎新婦に見える。

    +68

    -7

  • 275. 匿名 2014/07/17(木) 19:17:34 

    ご祝儀は気をつけるけど、オープントゥとかバイカラーのこじ付けみたいな理由が宗教じみてて嫌だ。叔母が長年プランナーしていたけど、『いつからなんだろうねσ(^_^;)』って苦笑いしてた。
    オープントゥにバイカラーで別れるくらいの2人の結婚式なんて、、、w

    +74

    -8

  • 276. 匿名 2014/07/17(木) 19:17:48 

    親族の服装でその家のレベルが分かるよね・・・
    DQN一家は目も当てられない

    +32

    -2

  • 277. 匿名 2014/07/17(木) 19:18:21 

    地方の友人の結婚式に出席した際、親戚の中~高校生くらいの男の子が、
    赤いパーカーにジーンズで出席していました。

    衝撃でした。

    いくら子供でもちょっとねえ。。

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2014/07/17(木) 19:19:25 

    薄いパープルの段フリルのミニワンピに普段着で着る黒のカーディガン
    もちろん生足にサンダル
    百歩譲ってオープントゥならまだ許せる
    いや、許せないけどまだマシなレベル
    夏用のサンダルで来るって常識以前だよ
    28歳でなんか悲しくなった
    あと服装じゃないけど100均で売ってる封筒形のご祝儀袋
    ご祝儀袋ってそんなに高いもんじゃないのにケチらなくてもいいじゃん…
    悲しくなった

    +5

    -16

  • 279. 匿名 2014/07/17(木) 19:20:46 

    私の女上司、、スピーチするのに真っ白なスーツ。なぜ白?

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2014/07/17(木) 19:22:40 

    ちょいちょい悪い例で晒されているのは一般の人ですか?
    正直、本人たちには良い思いでなのかもしれないのに、知らない間に画像あげられてるのは可哀想。
    『私の常識外の服装しているのが悪い!』ってことですか?

    +13

    -19

  • 281. 匿名 2014/07/17(木) 19:23:21 

    売る側もきちんと勉強して欲しい。靴屋に行ったらつま先のあいてるパンプスを結婚式にオススメって書いてた。
    友達の結婚式に行くために服を買いに行ったらムラサキを勧められた。

    +20

    -2

  • 282. 匿名 2014/07/17(木) 19:25:55 

    ちょくちょく上に挙がってるけどジャンプスーツとかオールインワン、
    あとパンツスーツはNGだよね?
    女性のパンツスーツは労働着、だから結婚式などフォーマルに相応しくないと聞いたことある。
    フォーマルな場と言ってもパーティーとか色々あるけれど、とりあえず結婚式は花嫁主役
    主賓に恥をかかせない、ということでオシャレよりもマナーを重んじるべきじゃないかなぁ。
    自分たちの感覚ではよくても基本、新郎新婦の身内のご年配の方も多く参列されるのが結婚式ですから。

    +12

    -10

  • 283. 匿名 2014/07/17(木) 19:29:06 

    もうみんな同じ格好で出席すればいいよ。
    そのほうがより新郎新婦も目立つし!

    +27

    -4

  • 284. 匿名 2014/07/17(木) 19:30:00 

    私の母親がチャイナドレスで出席してた…
    小さい頃だったからなんとも思わなかったけど、今考えるとすごく恥ずかしい(;´д`)
    まあ私の両親なかなか非常識なとこあるから、いい反面教師です。

    +22

    -5

  • 285. 匿名 2014/07/17(木) 19:34:09 

    着物着てきた友人が
    着物の合わせが逆だったうえに…
    売れない演歌歌手みたいで
    隣にいる自分も恥ずかしくて汗だくに
    なった。
    ばかやろー

    +19

    -3

  • 286. 匿名 2014/07/17(木) 19:47:22 

    わたしの友人には、黒タイツ、オープントゥ、白っぽいすごく派手なドレスがいました
    まず結婚式は、自分は目立つ必要なし。最低限のドレスコードで花嫁花婿を引き立てるのが必要!

    +13

    -1

  • 287. つ 2014/07/17(木) 19:47:32 

    着物が1番良いのかもしれません。

    +34

    -1

  • 288. 匿名 2014/07/17(木) 19:49:15 

    白い服や変な服を着てきた人に
    なぜそんな服を着てきたのか
    聞いてみた人はいますか?

    または注意した人はいますか?

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2014/07/17(木) 19:49:44 

    自分の1,5次会の時、ドレスコードはカジュアルにしてたけど
    男性はほぼスーツだらけの中で1人だけ中二病みたいなパーカー着てきた人がいた…
    夫側の会社の先輩らしくて仕事しないで社内でも有名な人らしくなんか納得した。

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2014/07/17(木) 19:58:12 

    辻ちゃんがミキティと庄司の結婚式に行った時の恰好
    結婚式でのありえない格好

    +56

    -10

  • 291. 匿名 2014/07/17(木) 19:59:52 

    友近の服も普段着みたいで変だよ
    結婚式でのありえない格好

    +91

    -5

  • 292. 匿名 2014/07/17(木) 20:00:01 

    以前、友達の結婚式に参加したとき、新婦の職場のアラフォーと思われる女性がショートパンツに白のTシャツで参加してた。しかもTシャツは背中ががっつり空いてるデザイン。新婦は職場で嫌われてるのかな?と勘ぐってしまった。

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2014/07/17(木) 20:00:40 

    290
    辻さんは藤本さんが嫌いなんです

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2014/07/17(木) 20:00:45 

    キティちゃんの作者
    結婚式でのありえない格好

    +57

    -4

  • 295. 匿名 2014/07/17(木) 20:00:49 

    真っ白のフリフリワンピースを着てた子がいました。そして、髪型まで花嫁と一緒。
    ちなみに、彼女のヘアセット代と交通費は新郎新婦もちね。
    そして最後は、夫婦&ベビーで参加したのにご祝儀無し。だけど、引き出物とベビー用のプレゼントはしっかりとお持ち帰り。
    親族だったから招待状を送ったのに返事もしないし、出席の有無は式の数日前まで未定だった。

    吐き出せてスッキリしましたー。
    主旨ズレました。愚痴です、ごめんなさい。

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2014/07/17(木) 20:01:36 

    先月友達の結婚式に行きました。結婚式に招待されるのは2回目であまり結婚式に慣れていないのでネットや両親に服装やマナーを聞いてらい行きましたが、友達や結婚式に招待されて来ている人達が黒いストッキングや網タイツに白いワンピースだったり…肌の露出が多い方も目立ちました。いろいろ考えて結婚式に行った自分が馬鹿らしく思えるくらいでした。ぶっちゃけもう結婚式面倒くさい

    +26

    -2

  • 297. 匿名 2014/07/17(木) 20:03:31 

    全身真っ黒もダメだったはず
    結婚式でのありえない格好

    +68

    -5

  • 298. 匿名 2014/07/17(木) 20:03:57 

    海外だと可愛いけどね。絶対日本じゃ絵にならないσ(^_^;)
    結婚式でのありえない格好

    +80

    -7

  • 299. 匿名 2014/07/17(木) 20:04:45 

    膝が見えるのはNGと言われてるけど、正直もう古いしダサいよね。
    若い新婦友人ならこのくらいの丈でもいいと思うんだけど。だめ?
    太ももが見えるくらいのミニじゃないんだからそろそろ許してほしい。
    結婚式でのありえない格好

    +162

    -8

  • 300. 匿名 2014/07/17(木) 20:09:22 

    自分の結婚式で花柄のワンピースを着てきた友人。
    見た瞬間普段着かと思ってしまった。

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2014/07/17(木) 20:10:11 

    263
    そうなんですか!?
    薄いピンクがダメってことは、薄いエメラルドグリーンみたいな色もダメですかね?
    だとしたらネイビーか濃いブルーくらいしか思いつかない・・・
    黒はお葬式っぽくなるから避けたいんですよね
    難しい~

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2014/07/17(木) 20:11:12 

    299
    ピンクの人くらいならあり。
    紫の人はなし

    +33

    -3

  • 303. 匿名 2014/07/17(木) 20:11:38 

    298
    うわ~カラフルで可愛いですね!
    自分の結婚式にこんな感じで来てくれたら嬉しいですけどね~

    +29

    -2

  • 304. 匿名 2014/07/17(木) 20:14:08 

    まだ十代そこそこのころです

    初めての結婚式参列で何を着ていくべきかわからなかったのでイ○ンのお店で店員さんに相談したら黒のワンピースと白のファーのボレロをすすめられ、何の疑問もなく買いました。

    その友達には非常識な友達のいる花嫁だと思わせてしまったと、申し訳なく思います。

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2014/07/17(木) 20:14:19 

    優等生コーデ。
    どっちが新婦でどっちがゲストか一目瞭然なら薄くても大丈夫。
    結婚式でのありえない格好

    +83

    -8

  • 306. 匿名 2014/07/17(木) 20:15:07 

    288
    『姪の結婚式に純白のスーツで列席したおば』に「おばちゃん、まぶしいね・・・」ってそれとなく突っ込んだら
    「だってかわいい○○ちゃんの結婚式だもん。花嫁さんをイメージして白にしたの!結婚式と言ったら白でしょ♡」と。本人に悪気は無いようだった。

    また別の時に、雑誌の特集で

    花嫁さんより目立っちゃおう!!およばれモテ白ドレス!!

    ってのを見て卒倒するかと思いました。

    +93

    -1

  • 307. 匿名 2014/07/17(木) 20:17:49 

    1の写真、どっちが花嫁か分からなかったー(>_<)
    何故に花嫁が隅?
    ゲストの白ドレスはまずありえない!!

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2014/07/17(木) 20:22:02 

    冬の結婚式では黒タイツ+ファーボレロ多いよね!
    ファーはフェイクならまだイイらしいけど…。
    友達の結婚式行った時はみんな黒タイツでベージュのストッキングは自分だけだったー(;´д`)

    +23

    -1

  • 309. 匿名 2014/07/17(木) 20:26:17 

    上下の服で現れたひともびっくりしました。

    別れるとの理由でいけないらしい。

    +6

    -17

  • 310. 匿名 2014/07/17(木) 20:26:34 

    女性のパンツスタイルはフォーマルじゃないからだめみたいなのもあるけど、パンツドレスは今の時代OKですよね?正直女だからスカートじゃないといけないというマナーがよく分からない(´・ω・`)?

    +32

    -6

  • 311. 匿名 2014/07/17(木) 20:27:13 

    こういうのどう思いますか?
    バイカラーだけど・・・
    上のレース部は薄いベージュか薄いピンクっぽいです
    これに黒かなんかのボレロ羽織るとか
    AIMERってとこので¥33,480
    良い値段しますね・・・
    結婚式でのありえない格好

    +20

    -66

  • 312. 匿名 2014/07/17(木) 20:27:28 

    親戚の結婚式行ったら新婦さんはスナック勤めの女性らしく、その友人達(同じスナック)が本当に有り得なかった。

    バブル時のボディコン?みたいな水色ミニワンピに10センチ以上はある厚底サンダル。ちなみに一児の母。

    ドレスとショールがどちらも真っ白な非常識女。ちなみにアラサー。


    シンママや水商売だからって偏見持つなって言われてもあそこまで強烈なのを見せられると無理!

    +20

    -4

  • 313. 匿名 2014/07/17(木) 20:29:11 

    別に良いよなんでも。キリスト教徒でもないのに教会で式したり、神道でもないのに神社で白無垢着たりしてるんでしょ?一番ありえないのはそんな新郎新婦なんだから出席者だけどうこういうのはオカシイんじゃないの?

    +21

    -28

  • 314. 匿名 2014/07/17(木) 20:30:09 

    服装くらいで引く様な友達だったら最初から呼ばないよね。それも個性だし。

    +24

    -16

  • 315. 匿名 2014/07/17(木) 20:30:15 

    ガーターベルト、網タイツ、ニーハイブーツ
    着てた人いた。
    全身黒でもおかしかった。

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2014/07/17(木) 20:30:59 

    どなたかご存知の方、教えてください!

    宴の席で時間を気にするのは失礼との理由で腕時計がダメだったような気がするのですが私の記憶違いでしょうか。
    それとも古い考え?

    +25

    -1

  • 317. 匿名 2014/07/17(木) 20:32:43 

    期待通り、ゴリンスもやってくれてますよっと。
    結婚式でのありえない格好

    +47

    -10

  • 318. 匿名 2014/07/17(木) 20:34:00 

    もうひとつ。
    寅さんスタイルで出席?!
    結婚式でのありえない格好

    +61

    -6

  • 319. 匿名 2014/07/17(木) 20:35:45 

    316さん

    できれば外して行くか、フェイクパールの腕時計にしていくといいですよ!

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2014/07/17(木) 20:35:45 

    今大学生なんですが
    まだ一度も結婚式に行ったことがないのと
    どんな格好が適切なのかの参考にしようとこのトピックを開きました

    白い服やファー、露出の多すぎるものがいけないというのはすぐ理解できたのですが
    革の靴や髪留めなどあまりにNGなものが多すぎて
    いったい何なら常識的とされるのかがわからなくなってきました
    これなら大丈夫!という格好やアイテムってなんでしょうか?

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2014/07/17(木) 20:37:16 

    オールインワン駄目なんだ…
    1着欲しいなって思ってた(^_^;)

    +5

    -18

  • 322. 匿名 2014/07/17(木) 20:37:36 

    殺生を連想させてはいけないって言ってる人いるけど、そのマナーは仏式の場合。
    仏式でなければ、ファーや皮製品のバックはいいです。教会式だとOKです。
    ただ、ファーは食事の際に毛が入ってしまうこともあるので避けたいですね。
    バイカラーワンピースも実はデマだそうです。
    気になるようなら、全て避けるしかありませんね。

    +39

    -5

  • 323. 匿名 2014/07/17(木) 20:37:51 

    花嫁のカラードレスと被ってるヤツ、なんなの? 事前に確認するか花嫁に話しとけよって思う。

    +4

    -29

  • 324. 匿名 2014/07/17(木) 20:40:05 

    バイカラー選ぶ人って高校生くらい?

    +7

    -33

  • 325. 匿名 2014/07/17(木) 20:40:53 

    ストロベリーフィールズで、オープントゥは今は履いても普通ですよとすすめられて買いました…やっぱり昭和の考えの人がまだまだ多いしやめればよかった!!

    +17

    -6

  • 326. 匿名 2014/07/17(木) 20:42:24 

    316
    デザインによるとしか。
    皮ベルトとかしか持ってないならつけない方が無難。
    結婚式でのありえない格好

    +16

    -7

  • 327. 匿名 2014/07/17(木) 20:46:56 

    式場でバイトしてますけど、クロックスで来てる人がいました(´・ω・`)

    しかも、親族席の人(´・ω・`)

    自分の身内がクロックスで来たら恥ずかしすぎます(´・ω・`)

    +60

    -0

  • 328. 匿名 2014/07/17(木) 20:49:29 

    275
    わかります。バイカラーはいつからマナー違反になったのでしょう?
    それに神式、教会式、仏式、全てのマナーをごっちゃにして常識を語って広めているのは嫌気がさします。

    +58

    -5

  • 329. 匿名 2014/07/17(木) 20:50:35 

    オールインワンなんでダメなの?
    綺麗めなやつならOKだと思ってた。
    お店にも売ってるし。

    +19

    -19

  • 330. 匿名 2014/07/17(木) 20:55:39 

    二次会のパーティーで肩出しちゃった‥
    反省

    +4

    -19

  • 331. 匿名 2014/07/17(木) 20:56:30 

    結局のところファーってなんなの?
    マナー違反の癖に結婚式の衣装屋さんにあるし店員が流行りなんですよ~ってすすめてくるのはなぜ?

    +17

    -2

  • 332. 匿名 2014/07/17(木) 20:56:55 

    結婚式は清楚な格好でないといけません。

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2014/07/17(木) 20:57:23 

    319さん 326さん

    316です。
    やはりそうでしたか。ありがとうございます!
    私の周りで外す人を見たことがなく、もしかして考えすぎだったのかと不思議に思ったもので。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2014/07/17(木) 20:59:53 

    316
    時計は基本NGです。
    新郎新婦の祖父母も結婚式にくるだろうし、昔の人が不快に思わない服装がいいです。。。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2014/07/17(木) 20:59:55 

    芸能人だらけの式は、ファッション優先で主役も参列者も納得してるのかもしれないけど、、

    それにしちゃみんなダサくてびっくり(*_*)

    マナー違反なうえにおしゃれでもないってなんなの。。

    +47

    -1

  • 336. 匿名 2014/07/17(木) 21:02:10 

    黒いドレスの子が多くてびっくりします。
    カラスみたい。。。

    +21

    -6

  • 337. 匿名 2014/07/17(木) 21:02:31 

    純白とか露出しまくりは無いな…でも新郎新婦が華やかな雰囲気を望んでたりもするし、要は空気をよんだ服装をすればいいと思う。お堅い式やわからないなら無難にするべきだし、パーティ形式なら色は気をつけるとか。周りの友達が華やかな方が新婦も若々しく見えるらしい。もちろん歳相応だけど。新郎新婦が気にしてないのに他の人の服装に目くじら立てるのは違うような気がするけどな。

    +14

    -4

  • 338. 匿名 2014/07/17(木) 21:03:06 

    全身真っ黒の手袋付き

    魔術師かと思った

    +17

    -1

  • 339. 匿名 2014/07/17(木) 21:03:56 

    311さん

    ゲストは披露宴ではテーブルに座っていることが多いので、このタイプではまわりから見たときに真っ白のレースのワンピースを着てるように見えてしまうと思うので、避けたほうがいいのでは?

    +30

    -0

  • 340. 匿名 2014/07/17(木) 21:04:13 

    257
    52ではないですが、ご両親に聞いてみてくださいね。
    結婚式での2連のネックレスはアリです。昔から。

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2014/07/17(木) 21:06:28 

    今は昔に比べたら決まりとかはだいぶ緩くなってきてるよね。
    私は黒ストッキングも透け感があるなら全然良いと思う。
    ファーもオープントゥも気にならないです。

    個人的に「花嫁さんより目立つ」「お葬式レベルの真っ黒」でなければOKかと…。
    髪を盛りまくりティアラを付け、白のドレスを着ていったり普通はありえません。
    ちょっとくらい調べないのか??って思います。
    全身真っ黒は意外といますよね。
    ボレロやショールも黒、ドレスも黒、ストッキングは肌色でも靴と鞄は黒みたいな…。
    常識を考えすぎたり、体型とかを気にしすぎるとこうなっちゃうのかな。
    新婦の友人は華やかさも必要だと思うので、やっぱりピンクやグリーンなどが素敵ですよね。

    別に良いのかもしれませんが私が見かけてびっくりした人達なんですが…。
    友達3人で全く同じ色同じ形のドレス、靴まで同じ、髪型もおそろいだった人達。。
    ドレスの色はパステルグリーンでサテンっぽい生地なので綺麗でしたが、結婚式まで三つ子コーデする必要あるのかな?と思いました。
    私が花嫁なら少しガッカリしてしまいそう。

    +9

    -16

  • 342. 匿名 2014/07/17(木) 21:06:40 

    新郎新婦始め招待客のメンバーがドキュンとかギャルだらけなら
    ジャンプスーツとかでもいいんではないかな?
    きっと新郎新婦の身内の方々もドキュン基準で甘くみてくれるだろうし。
    しかし会場が格式あるホテルで両家がきちんとした家柄(別に金持ちとか名家と言う意味ではない)の式である場合はジャンプスーツなどは避けた方が無難かな、と思います。
    やはり私たちの世代にとって違和感のないものでも、ご年齢によっては眉間に皺を寄せられる服装なのでは、と思うので。
    ほんとよく言われることだけど冠婚葬祭、のヘマは許されないものです。一生言われます、大げさでなく。

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2014/07/17(木) 21:08:23 

    145さん、
    振袖は未婚女性のみの正装なので問題ありませんよ^o^
    結婚している方は、華やかな訪問着など着られると良いです^ ^私は未婚の時に以前大事な友人の結婚式に成人式様にと母が買ってくれた大事な振袖を着て出席しました。
    因みに私は以前呉服屋で働いており、冠婚葬祭のマナーなどそこの女将にいろいろ教えてもらいました。その後アパレルでレディースを販売し、マナーや礼儀を学べてとても良かったと思ってます(^^)

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2014/07/17(木) 21:09:24 

    もう、着物で良いんじゃないですか。

    +38

    -1

  • 345. 匿名 2014/07/17(木) 21:11:53 

    義弟の結婚式の時、兄の妻なんだから派手な格好をしてはいかんと思い込み、グレーのパンツスーツに黒ワイシャツで列席してしまった。
    勿論結婚指輪以外ノーアクセ。
    非常識と思われたかな・・・留袖なんて持ってないし、何が正解だったんだろう?

    +4

    -20

  • 346. 匿名 2014/07/17(木) 21:12:43 

    バイカラーはドレスが2色に分かれる(2つに割れる)からダメって聞きましたよ。デマじゃないです。

    +9

    -18

  • 347. 匿名 2014/07/17(木) 21:14:05 


    こんなのダメ
    変なベージュが裸みたいだしバイカラーになるし
    黒の変なボレロももはや制服
    もっと綺麗なワンピなんて沢山あるのに

    +7

    -101

  • 348. 匿名 2014/07/17(木) 21:14:23 

    非常識と呼ばれて…
    結婚式でのありえない格好

    +20

    -43

  • 349. 匿名 2014/07/17(木) 21:15:21 

    336
    黒でも色入れればいいんじゃない?

    あと、華やかな人が呼ばれた場合はむしろ黒を着るべきって聞いたことある。
    一般人の結婚式にモデルとか女優みたいな有名人が参加する時とか。

    +9

    -3

  • 350. 匿名 2014/07/17(木) 21:16:36 

    Jiggyモデル
    結婚式でのありえない格好

    +1

    -58

  • 351. 匿名 2014/07/17(木) 21:17:25 

    +0

    -7

  • 352. 匿名 2014/07/17(木) 21:20:00 

    347
    バイカラーってそういうことじゃなくない?

    +46

    -4

  • 353. 匿名 2014/07/17(木) 21:20:49 

    黒は避けたほうが無難だよ

    +15

    -5

  • 354. 匿名 2014/07/17(木) 21:21:27 

    長袖や半そでの品の良いワンピたーくさんあるのになぜそれにしないのかね

    意地でもボレロ着たいんだろうかw

    +17

    -5

  • 355. 匿名 2014/07/17(木) 21:23:20 

    オールインワンダメに決まってるじゃん
    店に売ってあるからなんて理由にならないよ常識的にNG

    +34

    -9

  • 356. 匿名 2014/07/17(木) 21:24:27 

    結局、花嫁(友人)のためにどれどけ祝える気持ちがあるかってことでは?

    ワンピースも靴も普段使いできるやつで!とか、普段持ってるやつで代用する!て考えがなんとなく嫌です
    普段使いしてる高価なオープントゥより、多少安くてもちゃんとしたパンプス用意して履いていく方がいい
    サンダルやオープントゥで来られたら、結婚式用に用意せずに普段使いので代用したケチ、としか見てないわ

    +27

    -9

  • 357. 匿名 2014/07/17(木) 21:24:34 

    黒や黒に見えるほどの濃紺もダメだよ
    綺麗な色のワンピースが理想的
    そしてストッキングにパンプス

    +5

    -15

  • 358. 匿名 2014/07/17(木) 21:24:47 

    これはありですか?神田うのの親族の式らしい。

    +0

    -7

  • 359. 匿名 2014/07/17(木) 21:25:42 

    旦那の妹が赤チャイナドレス…非常識すぎる(T-T)

    +23

    -3

  • 360. 匿名 2014/07/17(木) 21:27:46 

    355
    だめに決まってるじゃん、も理由になってないw

    +16

    -7

  • 361. 匿名 2014/07/17(木) 21:28:49 

    81
    紗栄子のこれ、麦わら帽子のリボンを腰にまいて、ブランドの包装用リボンを髪に結んでるやつだよね。靴はギラギラピンクのグリッターパンプスで。
    雑誌にデカデカと紹介してたから、これを真似する子もいるんだろうね。
    樫木さんは論外。

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2014/07/17(木) 21:29:25 

    黒に近い濃い色もダメ
    白に近い薄い色もダメ

    むずかしー(*_*)

    +29

    -4

  • 363. 匿名 2014/07/17(木) 21:29:34 

    360
    え?オールインワンが結婚式にむいてると本気で思ってるの?

    +32

    -6

  • 364. 匿名 2014/07/17(木) 21:30:47 

    358です。
    貼れなかった

    +0

    -9

  • 365. 匿名 2014/07/17(木) 21:30:54 

    >362
    ちっとも難しくないない
    綺麗なグリーンやブルーやピンクやパープルなどなど華やかなのは山ほどある

    +21

    -3

  • 366. 匿名 2014/07/17(木) 21:31:39 

    自分の結婚式のとき、旦那側の親族の若い子がが寝起きで顔洗うときに髪を黒ゴムで無造作に結ぶような本当にボサボサな髪型で来た‥。
    そして、メガネにスッピンで黒の喪服のような服装。
    何だか悲しい気持ちになりました。

    白のドレスとかよっぽどやり過ぎでなければ、ドレスアップしてきてくれた方がお祝いの気持ちが感じられて嬉しいです。

    +30

    -1

  • 367. 匿名 2014/07/17(木) 21:31:47 

    111さん、他の方も書いてますが多分それアロハシャツじゃなくて かりゆしウェアだと思いますよ。『かりゆし』とは沖縄の言葉で『めでたい』と言う意味なのでかりゆしウェアは正装になります。

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2014/07/17(木) 21:32:19 

    364
    ボレロがファーだしアホみたい

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2014/07/17(木) 21:32:38 

    363
    なんでそうなるの?w
    みんなこういう理由だからだめ、って説明してるのに、だめに決まってるじゃんなんてつまらない回答が目に留まったから反応しただけ

    オールインワンが良いか悪いかなんて一言も触れてないけど
    感情的になりすぎー

    +7

    -29

  • 370. 匿名 2014/07/17(木) 21:35:33 

    369
    あなたはオールインワンおかしくない派なんでしょ
    だから必死にかみついてきてるんだろうし

    +27

    -4

  • 371. 匿名 2014/07/17(木) 21:35:49 

    363みたいな人鬱陶しい
    更年期かよ

    +6

    -30

  • 372. 匿名 2014/07/17(木) 21:37:55 

    64. 匿名 2014/07/17(木) 15:01:25 [通報]
    白いオールインワンで来てる人がいた!
    素材も海に行くようなの。びっくり…


    これにプラス89もついてます
    普通に考えてオールインワンは無しですね。

    +33

    -3

  • 373. 匿名 2014/07/17(木) 21:38:39 

    371
    そのままそっくりお返しする自分が更年期障害なんだろうね

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2014/07/17(木) 21:38:59 

    370
    ガキだか更年期だか分からんがうざいよ

    +4

    -25

  • 375. 匿名 2014/07/17(木) 21:40:10 

    更年期の人、結局理由は説明出来ないんだね。

    +4

    -25

  • 376. 匿名 2014/07/17(木) 21:42:28 

    白の服はいけないのは知ってたけど、ファーとか黒ストッキングいけないのは知らなかった。

    世間知らずだわ…私…

    +15

    -2

  • 377. 匿名 2014/07/17(木) 21:42:58 

    ウエディングプランナーをしている友達が、式に遅刻してきたうえに普段使いのミニワンピにニーハイブーツで登場したときはビックリしました。

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2014/07/17(木) 21:46:19 

    ベストアンサーに選ばれた回答
    2013/7/412:27:49
    芸能人のブログでは見かけますし、なんでもいいみたいな感じになりつつありますが、マナー的にはNGかと。
    2週間後に以前一緒に仕事していた後輩の結婚式に出席するのですが…服装の事につい... - Yahoo!知恵袋
    2週間後に以前一緒に仕事していた後輩の結婚式に出席するのですが…服装の事につい... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    2週間後に以前一緒に仕事していた後輩の結婚式に出席するのですが…服装の事についてお聞きします! シフォン生地のオールインワンのパンツを着ようと思うのですが… パンツはやはり非常識でしょうか。


    オールインワンはマナー的にNGです

    +26

    -1

  • 379. 匿名 2014/07/17(木) 21:48:12 

    トピずれで横で申し訳ないですが自分と違う意見の人や保守的な人をある程度の年齢がいっていると
    勝手に推測し決めつけて「更年期」と罵ること自体が非常識で恥ずかしい行為だと思います
    若くてもそれなりのご両親の元で育てば徹底的にマナーや言葉遣いが身についてらっしゃる方も
    多くおられます。
    そもそも更年期、という言葉を安易にを攻撃の対象に使われる方は
    身近なお母様や知人の方が更年期で苦しんでらっしゃる姿を見ておられないのですね。
    それは凄く幸せなことです。
    大切な人が更年期で苦しんでらっしゃる姿を見たことがある人は安易にそのような言葉を使いません。
    傍から見ても幾らネットといえ、言っていいこと悪いことがあると思いコメ投稿させてください。

    +68

    -3

  • 380. 匿名 2014/07/17(木) 21:58:00 

    白というかクリーム色のドレス着てる人結構みたことある!

    え?いつからよくなったの?

    て思った。

    +22

    -0

  • 381. 匿名 2014/07/17(木) 22:01:21 

    357
    色物にするとカラードレスと被るから着る人はいるでしょうね。
    そんなこと言ってたら、キリがありませんよ。
    着物を着ていこうとしても、親族が洋装であればマナー違反になると言う人もいますから。

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2014/07/17(木) 22:07:00 

    木下優樹菜夫妻は結構好きだったのにこれはないわw
    サイアクw
    自分の式でやられたら速攻縁を切る

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2014/07/17(木) 22:08:56 

    画像貼れなくて申し訳ないんですが、神田うのが弟の結婚式で白のファーボレロ着て、ティアラ付けて出席してました。
    娘もティアラ付けてました。

    神田うのって世間ずれした発言でいつも上から目線で好きじゃないけど、一応 元官僚の娘だし、ウェディングドレスのデザインしたりして、その辺のマナーはあると思ってたのに、それすらないって救いようないなぁと思いました。

    +53

    -0

  • 384. 匿名 2014/07/17(木) 22:14:28 

    結婚式の時にいつも感じるけど、ネイビーや黒ばっかりのドレスだと華やかさに欠けて、写真がさびしい。なかなか難しいです。私は白以外は気にしませんがね。

    +30

    -2

  • 385. 匿名 2014/07/17(木) 22:15:08 

    会社の先輩はちゃんとフォーマルドレスは着てたけど、どすっぴんだった。
    普段も化粧はしてないけど、新婦の友人で呼ばれてるんだから興味なくても少しは何かしてこいよと思った。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2014/07/17(木) 22:17:41 

    わたしの結婚式に、尻までスリット入ってるチャイナドレス着てきて、ビデオ撮影のカメラマンにスカートひらひらさせてTバック見せた旦那の友人。

    +20

    -3

  • 387. 匿名 2014/07/17(木) 22:19:04 

    結婚式に白を着ないなんて、ちょっと調べれば真っ先に出てくる、というか調べるまでもない常識なのに、Facebookなどでも結構見かける…
    薄いベージュで色が飛んでるとかじゃなく、真っ白。
    何を思ってわざわざ白を着てくるのか分からない。「結婚式=清楚、上品=白」って考えなのかな?

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2014/07/17(木) 22:19:28 

    結婚式のマナーのサイトに、ベージュのドレスでも羽織ものを濃い色にして全身白っぽくならなければOKと書いてあった
    結婚式でのありえない格好

    +31

    -16

  • 389. 匿名 2014/07/17(木) 22:19:38 

    姉の結婚式で、姉の友人が真っ赤な振袖でした。
    36歳で。
    成人式で着た振袖らしいです。

    見てて痛々しかったです。

    +3

    -31

  • 390. 匿名 2014/07/17(木) 22:21:01 

    男性ゲストがスーツで黒っぽいから、女性はできれば黒以外の色の方が、華があっていいなぁと思う。

    +23

    -1

  • 391. 匿名 2014/07/17(木) 22:21:23 

    バイカラーもOKな模様。
    結婚式でのありえない格好

    +33

    -17

  • 392. 匿名 2014/07/17(木) 22:22:54 

    母が20歳になったときに真珠のネックレスとイヤリングを作ってくれました。
    大人になって冠婚葬祭の場面で恥ずかしくないように、と。
    嬉しかったです。
    父、母共に高齢なのでそういう場のマナーはきつく教えられました。感謝しています。

    +43

    -2

  • 393. 匿名 2014/07/17(木) 22:24:33 

    これみてたら自分がしどれだけ幸せ者かわかった。
    最近式を挙げたけど来てくれた友達みんなカラフルでだけど品のあるドレスと着こなしで
    うちの両親にも楽しく会話してくれた。
    みんなで写ってる写真をみたらどれも色合いがバランス良くて
    こっちも若々しく見えて嬉しかった!☆
    無難なデザインで地味な色は花嫁もゲストも暗く見せる。
    派手すぎるドレスは不安な写真が後々残る。
    本当に良い友達をもったと思った!

    +43

    -2

  • 394. 匿名 2014/07/17(木) 22:26:08 

    服装のマナーもいろいろあるけど、髪型も美容室でセットしてもらわない人が多いね。
    自分でプロ並みにできるならいいけど、そうじゃない場合はやっぱり美容室でセットしたかどうかすぐに分かる。
    服装がいくらフォーマルで華やかでも、髪型が決まらないとなんだか野暮ったく見えるような気がする。

    +23

    -5

  • 395. 匿名 2014/07/17(木) 22:26:51 

    わたしの結婚式に、尻までスリット入ってるチャイナドレス着てきて、ビデオ撮影のカメラマンにスカートひらひらさせてTバック見せた旦那の友人。

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2014/07/17(木) 22:27:09 

    388も391も友達ならやめてほしい。
    喉に刺さった魚の骨みたいに、どっかなんか引っかかる。
    もっと相応しいドレスあるだろうに、なんでわざわざそれ着てきたの?ってなる。

    +8

    -12

  • 397. 匿名 2014/07/17(木) 22:28:16 

    1の写真びっくりした。
    結婚式で白やアイボリ―のドレスを着ていいのはフラワーガールやベールガールだけだよ
    結婚式でのありえない格好

    +38

    -2

  • 398. 匿名 2014/07/17(木) 22:30:31 

    常識範囲内(白、露出し過ぎ、ノーメイク等はダメ)なら流行を追っていても、何も思いません。
    幸せの席で小さな事に目くじら立ててる方が新郎新婦に失礼かと。

    +21

    -2

  • 399. 匿名 2014/07/17(木) 22:32:59 

    冬でもブーツはどうかと思う。

    +26

    -1

  • 400. 匿名 2014/07/17(木) 22:34:57 

    パーティバッグではなく普段使い用のバック。(サマンサみたいな…)またはブランドバッグ。

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2014/07/17(木) 22:35:18 

    黒ダメ
    ベージュダメ
    白っぽく見えるパステルカラーもダメ
    花嫁のカクテルドレスもかぶりそうな色もダメ

    じゃー何色ならいいの?

    布かエナメルの先の空いてない靴
    スカートは膝よりした
    肩は出さず、バッグも皮だめ。
    マナー本通りにしたら野暮ったい女のできあがり♪
    そしてゲストみんな同じ格好。男は黒スーツ女はヤボドレス。

    わたしが新婦ならそんな式いやだ。
    女の友達には華やかにドレスアップしてきてほしい。

    +61

    -41

  • 402. 匿名 2014/07/17(木) 22:35:23 

    自分が主役なら、
    いわゆるマナー的な常識非常識はそんなに気にならないな。
    お洒落して最大限可愛くして来てくれたら、嬉しい。
    嬉しくないのは、気合い入ってなかったり、ダサかったり。

    +50

    -10

  • 403. 匿名 2014/07/17(木) 22:35:33 

    着物が一番と言う人もいるけど、着物にもマナーがあるよね。

    いくら高価だからって、大島紬着てきてる人いたよ…

    紬は普段着って知らないのに着てるの!?
    百万以上するかもだけど、紬は紬だ!

    結構なお歳の奥様な方だった…

    +36

    -5

  • 404. 匿名 2014/07/17(木) 22:40:00 

    396
    ごめんなさい
    確かに写真のドレスは微妙かもしれませんが、マナー的にはOKという一例ですので…

    +17

    -2

  • 405. 匿名 2014/07/17(木) 22:40:12 

    まぁ芸能人の結婚式は例外な気がする。ゲストもそれなりに個性だしたり派手にしないと芸能人オーラなくなりそうだし(笑)

    +10

    -2

  • 406. 匿名 2014/07/17(木) 22:41:26 

    私,巻き爪でパンプスはけないから
    オープントゥ履いてた…
    ダメだったんですね…(;´д`)
    知らなかった…

    +16

    -5

  • 407. 匿名 2014/07/17(木) 22:43:13 

    オープントゥは確か夜の結婚式なら良かった気がするけど…

    +21

    -5

  • 408. 匿名 2014/07/17(木) 22:45:44 

    白は花嫁さんの色。
    木下優樹菜あり得ない!

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2014/07/17(木) 22:45:57 

    オープントゥは最近はいい、って前レスのリンクに書いてあった。
    多少は多めに見てもいいと思う。私は絶対しないけど。

    +16

    -5

  • 410. 匿名 2014/07/17(木) 22:48:31 

    401
    私は、黒と白じゃなければいいと思ってる。
    白に見えるとか、もうそれは仕方ないことだから、白に見えるならボレロやストールの色を濃い色にしたらいいと思う。

    +19

    -2

  • 411. 匿名 2014/07/17(木) 22:51:17 

    スカート丈は膝上5cm〜膝下ならいいんじゃなかったっけ?

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2014/07/17(木) 22:53:45 

    405さんのおっしゃる通り、芸能人は多少例外なのかも知れない。
    でも今の時代、ネットを通してインスタだのブログだののコメント欄を通して
    一般人がファンの人たちと直にコミュニケーションとったりしている。
    昔は芸能人の存在は雲の上で身近じゃなかったけど今は逆に身近になり過ぎて
    一般人がダイレクトに芸能人の常識や服装や振る舞いを真似しすぎていると思う。
    芸能界以外の世界ではタブーなことでも芸能人を身近に感じて見すぎているので芸能人が
    していることが一般社会でも通用するとか思い誤ったり。例えばタトゥーとかね。
    仕方ないとは言え、ネット社会ゆえに、芸能界の悪い方の影響も知らず知らず多く受けている10代20代も多そうだな、と思う。

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2014/07/17(木) 22:55:59 

    うっすいピンクじゃなくて、多少色みが濃いくらいなら、反射しても白には見えないと思う。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2014/07/17(木) 22:56:10 

    ついこの間従兄弟の披露宴に行って来た。従兄弟の嫁友達がキャバ嬢のようなドレス。その中に3人ほど『生アシ、ミュール』が居て年配の人にヒソヒソと下品だのなんだの言われてた、

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2014/07/17(木) 22:58:04 

    時代の流れとか言う人がいるけど
    そのうち大胆なミニドレスとかも
    時代の流れでマナー違反に
    ならなくなるかも…
    そんなの嫌だな

    +23

    -3

  • 416. 匿名 2014/07/17(木) 22:59:41 

    友人のフェイスブックで披露宴の様子がアップされていて見たら、
    新婦側の友人に赤に近いボルドーの胸元の切り込みで狙ったような谷間チラリのひざ丈上ワンピ。
    張り切って余興してましたが、下品にしか見えませんでした・・

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2014/07/17(木) 23:00:43 

    まあ いくら自分がマナー寛容でも
    式に来ている他の人が不快と思うなら
    ダメだよね。

    +25

    -1

  • 418. 匿名 2014/07/17(木) 23:02:01 

    結局、正しい格好はどんなのー?
    誰か正しい服装貼ってーΣ(-∀-;)

    +11

    -2

  • 419. 匿名 2014/07/17(木) 23:10:02 

    黒タイツは駄目だと知っていたけれど、足のキズを隠すために黒タイツで行きました…。
    すみません…( ; ; )

    +10

    -6

  • 420. 匿名 2014/07/17(木) 23:13:19 

    遠目で見ると分かるように、バイカラーは普段着に見えますよね?だから駄目と言われてるんです。色が分かれてるから別れを連想させる、なんて言うのは初めて聞きました。
    こじつけと言われてもしょうがないです。

    バイカラーが可愛いから着ていきたい気持ちは分かりますが、お見合いパーティーとか送別会とか同窓会とか、結婚式以外で着ていってください。結婚式には不向きです。
    結婚式でのありえない格好

    +30

    -15

  • 421. 匿名 2014/07/17(木) 23:15:44 

    いとこの結婚式、新婦の友人でキャミドレスに白っぽいオーガンジーストールだけど、腕の刺青が透けて丸見えの人がいた。
    あえて見せてるのか?一応そういう場では隠せよと思った。

    +25

    -1

  • 422. 匿名 2014/07/17(木) 23:17:16 

    カジュアルなハウスウエディングやレストランウエディングなのか、ちゃんとした教会やホテルでの式なのかによっても違ってくると思う。
    420のような場所でバイカラーやオールインワン、ファーとかだと確かに浮いて見えますね。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2014/07/17(木) 23:25:07 

    白いワンピースで来た友居ました。
    非常識だと思いました。

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2014/07/17(木) 23:28:22 

    外国の結婚式みたいに単色ドレスをばしっと着こなせたらいいけど難しい〜。
    でもほんと、黒か紺のドレスにベージュのボレロの人多すぎる。
    かと思えば谷間どーーーん!細くもない脚どーん!肩どーーーん!真っ赤!真っ白!

    出席ハガキの返信の仕方もわからない人を呼びたくない、式中にどんな事されるかわかんないし。

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2014/07/17(木) 23:28:36 

    396
    ごめんなさい
    確かに写真のドレスは微妙かもしれませんが、マナー的にはOKという一例ですので…

    +5

    -3

  • 426. 匿名 2014/07/17(木) 23:28:55 

    自分自身が結婚してから、カラードレスを着なくなった。
    なんとなくだけど、既婚者だから落ち着こうと思って。
    毎回新調するけどネイビーとか無難な色ばっかり。
    既婚者でもカラードレス着ていいのかな?

    +29

    -2

  • 427. 匿名 2014/07/17(木) 23:31:19 

    でも実際デパートとか行くと
    白っぽいのと黒ばっかり売ってるから探すの大変だよね
    結婚式挙げる人は参列者の苦労も分かってほしい

    +3

    -12

  • 428. 匿名 2014/07/17(木) 23:35:18 

    バカっぷるの結婚式の二次会。

    二次会とはいえ、出席者は当然披露宴の後だし、スーツやフォーマルドレスの正装。

    今まで私が参加した別の二次会も、新郎新婦は可愛いドレスきてきたり、当然スーツだった。

    で、当のバカ2人は…
    新郎

    +0

    -8

  • 429. 匿名 2014/07/17(木) 23:37:35 

    バカっぷるの結婚式の二次会。

    二次会とはいえ、出席者は当然披露宴の後だし、スーツやフォーマルドレスの正装。

    今まで私が参加した別の二次会も、新郎新婦は可愛いドレスきてきたり、当然スーツだった。

    で、当のバカ2人は…
    新郎

    +0

    -11

  • 430. 匿名 2014/07/17(木) 23:38:18 

    シルバーのキラキラのクロックスを履いていた上司が「この前の結婚式これでいったの」と言っていた。。。

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2014/07/17(木) 23:39:51 

    結婚式場でバイトしてたことがあります。
    若い男性で、真っ黒スーツはいいけどネクタイまで真っ黒な人とかいるので、
    クロークで白ネクタイ売ってました。笑

    あと、集合写真撮るときに黒ワンピの人ばっかりだと暗い感じになるので、新郎新婦の思い出のためにもパステルカラーとかがいいと思います♪

    +24

    -2

  • 432. 匿名 2014/07/17(木) 23:40:37 

    結婚式の服装のマナーって、理由がダサすぎる。
    皮が殺生とかバイカラーは分かれてるからとかオープントゥはつま先が出てるから妻が先に出るとかw

    常識の範囲内で雰囲気に合えば何でもいいと思うんだけど。

    +12

    -19

  • 433. 匿名 2014/07/17(木) 23:41:14 

    友人の結婚式で、白スーツに白ハットに白い靴にサングラスかけて出席してた新郎の友人がいてビックリしました!
    確実に新郎より目立ってた。

    クレイジーケンバンドかっ!
    結婚式でのありえない格好

    +37

    -2

  • 434. 匿名 2014/07/17(木) 23:43:50 

    なんだっていいんだよ
    祝う気持ちがあれば♪

    +5

    -21

  • 435. 匿名 2014/07/17(木) 23:48:26 

    434
    いや、気持ちはマナーで表してほしいよ。

    +37

    -2

  • 436. 匿名 2014/07/17(木) 23:49:10 

    大事な友人の結婚式(それもゲスト200人超のお式)でスピーチをした私…

    おもいっきりバイカラーワンピ着て行きました…
    バイカラーはOKとの書き込みもありましたが、マナー違反と感じる方も少なくないようで、落ち込んでいます…

    無知って恐ろしいですね
    友人、ごめんね

    +24

    -4

  • 437. 匿名 2014/07/17(木) 23:53:19 

    35歳過ぎてる旦那の妹

    喪服も持っていなくて祖母が亡くなった時も葬式、 
    法事といくらでも用意する時間があったにも関わらず
    うっすい変な安っぽい生地の黒のワンピースで
    毎回法事に参列するのが気になってて

    良い歳して冠婚葬祭にふさわしい服用意すればいいのに。。と思ってたら
    親戚の結婚式が2回あり
    どんな服で来るのかと思ったら
    2回とも葬式にも着てた
    ボロボロの毛玉付きのワンピースで現れた時は
    引いたなー。。

    アクセサリーは替えてたけど
    フォーマルとは程遠い
    手玉つきボロボロ黒ワンピース

    +22

    -4

  • 438. 匿名 2014/07/17(木) 23:58:09 

    衝撃を受けたのは雑誌でも取り上げられた某料理研究家のドレス
    確か頭に大きなヘッドドレスをつけていたような…

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2014/07/17(木) 23:59:04 

    披露宴会場でバイトしてます。
    がっつり黒のタイツでヒョウ柄がポイントになってるブーツはいてきてるひとをみたときはびっくりしたwwwww

    +19

    -1

  • 440. 匿名 2014/07/17(木) 23:59:47 

    バイカラーって大丈夫なんですけど、常識ないの?
    変なこじつけしすぎ、連想ゲーム好きな日本人。

    +7

    -20

  • 441. 匿名 2014/07/18(金) 00:02:09 

    結婚式はルールが多くて大変だけど、毎日じゃないし年に何回かしか無いから、マナーはまもりたいです。

    +21

    -1

  • 442. 匿名 2014/07/18(金) 00:07:32 

    楽天で1位のゲストワンピです。
    結婚式でのありえない格好

    +56

    -2

  • 443. 匿名 2014/07/18(金) 00:09:00 

    ディズニーの結婚式に出席した辻&杉浦。
    普段着だろ〜。。。
    結婚式でのありえない格好

    +38

    -2

  • 444. 匿名 2014/07/18(金) 00:09:44 

    432は在日の方ですか?
    変なコメントですね…

    +11

    -3

  • 445. 匿名 2014/07/18(金) 00:10:26 

    んでもって、別日の結婚式。。。
    もう、NGを全て取り入れたコーディネートに爆笑。。。
    結婚式でのありえない格好

    +40

    -1

  • 446. 匿名 2014/07/18(金) 00:13:04 

    バイカラーは上下の生地が違うと好ましくないそうです。私服に見えるからそうです。
    絶対だめってわけじゃないけど、年配の方の中にはよく思われない可能性もありますし、避けた方が無難だと思います。
    それと、黒は暗い雰囲気になりそうですのでこれもまた避けたほうが。
    白は問答無用でだめ。
    白に近い色も写真に写った時、白く映るからNGです。
    花嫁さんのカクテルドレスの色と被らないのは100%無理なので、これは仕方ないです (´・ω・`)

    なのでショッキングピンクやサーモンピンク、原色並みの濃い色がいいと思います!!

    結婚式は色々きまりがあって、めんどくさいけど、恥をかきたくないですよね。

    +18

    -1

  • 447. 匿名 2014/07/18(金) 00:17:11 

    443寒いから上着きてるだけじゃない?
    冬場だと外に出る場面は、みんなコート着てたけど。。。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2014/07/18(金) 00:20:47 

    こないだ結婚式行ったら厚底サンダル履いてる女見た。しかも子供連れて。子供も素足にサンダル。かなり貧乏くさかった。

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2014/07/18(金) 00:22:45 

    バイカラーがNGと知らなくて昔着て行ったことがあります…。
    パーティードレス売り場にはバイカラーたくさんあるし分からなかった。

    今は気をつけていますがバイカラーやオープントゥーの人は見かけたりします。

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2014/07/18(金) 00:23:22 

    紺を買おうと考え中です。
    結婚式でのありえない格好

    +9

    -26

  • 451. 匿名 2014/07/18(金) 00:24:56 

    自分がちゃんとしてればいいよね。
    変な格好してる人は損してる、恥かいてるって気づいてないから、ほっとけばいいよ。
    一生写真にも残ればいい。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2014/07/18(金) 00:25:05 

    これもかわいい!
    結婚式でのありえない格好

    +8

    -35

  • 453. 匿名 2014/07/18(金) 00:30:52 

    ミニのチャイナドレスの人が居た…。

    +6

    -5

  • 454. 匿名 2014/07/18(金) 00:30:56 

    上が白やアイボリーのバイカラーだったら、着席で写真撮るとみんな花嫁と被るよ。結局白ドレスと一緒だけどその辺はどう思ってるのかな?

    白を使わないバイカラーを言ってるならまだ分かるけど、人気のバイカラーって大体上が白な気がします。
    結婚式でのありえない格好

    +10

    -4

  • 455. 匿名 2014/07/18(金) 00:31:10 

    高校生の時、従兄弟の式に頭から先まで真っ黒で出席してしまった。
    今思うと本当恥ずかしくて仕方が無い...
    親も止めてくれよ!と責任転嫁したくなる...

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2014/07/18(金) 00:32:07 

    バイカラーは普段着に見える。
    以上。
    結婚式でのありえない格好

    +9

    -27

  • 457. 匿名 2014/07/18(金) 00:36:50 

    やっぱりきちんとマナーを守っている人の方が品があって美しく見える気がする‼︎

    +28

    -1

  • 458. 匿名 2014/07/18(金) 00:42:35 

    432
    オープントゥやバイカラーがダメな理由がダサすぎるって?w

    +5

    -5

  • 459. 匿名 2014/07/18(金) 00:45:01 

    なんでもありにするのはダメだよ。

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2014/07/18(金) 00:45:46 

    450さん、失礼ですがおいくつですか?また、上は羽織るんですよね?

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2014/07/18(金) 00:47:01 

    バイカラーは普段着に見える、とは思う。
    でも、ドレスの素材にもよると思う。

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2014/07/18(金) 00:47:04 

    バイカラー
    ドレスの身が二つ、別れる
    特に黒白→葬儀の鯨幕を思わせる 等の理由でしょうか?

    皮革NGは仏教→殺生・神道→穢れ 昔からの和装のマナーがまざってます。
    ネックレスの例は、熨斗の使い方を覚えたりすると解かりやすいと思います。

    因みに昔はエナメルはカジュアル品で一番正装はシルクの靴・バッグだそうです。

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2014/07/18(金) 00:51:10 

    454
    うわー。
    まともな人が一人も居ない。
    芸能人って勉強ができるできない以前に非常識な人たちなんですねぇ(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2014/07/18(金) 00:52:27 

    昔のバイカラーと、今の再流行したバイカラーだと印象が違う気がする。

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2014/07/18(金) 00:58:59 

    友人の結婚式で、緑色のGジャンとデニムスカートで来た人がいた。しかも、披露宴に遅刻して途中から入って来た。
    みどり色のGジャンで結婚式…ほんとにびっくりした。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2014/07/18(金) 01:05:37 

    トピの木が酷すぎてそれを超える非常識が見つからないね!

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2014/07/18(金) 01:06:04 

    木 → 木下

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2014/07/18(金) 01:22:13 

    バイカラーやオールインワンについて

    マナー的にどうとゆう論争になってますが、それを見て不快に思う人がはっきりといる以上、やめるべきだと思う。

    沢山ある選択肢の中からあえてそれを選ぶ必要なんて全くない。

    +19

    -3

  • 469. 匿名 2014/07/18(金) 01:26:39 

    452のドレス、通常価格3680円に横線入ってるけど、その下の赤文字の価格も3680円?
    450さんと452さんは同一人物だと思うけど、このドレスはやめたほうがいいですよ。
    この写真だとわからないけど実物は生地が安っぽいかと。
    他のゲストさんと並んだらすぐ安物ってわかっちゃうと思います。

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2014/07/18(金) 01:31:40 

    友人がティアラをつけての参列にはビックリしました。
    新婦も白ドレスの時はティアラだったから余計かわいそーだった(--;)

    +15

    -1

  • 471. 匿名 2014/07/18(金) 01:33:49 

    去年の今頃、親戚(新郎)の式にお呼ばれしたけど、新婦の友達が時代遅れのアゲハ嬢のように盛った頭に、ミニのドレス。
    看護師仲間らしいけど、あれ大丈夫?って親戚同士でヒソヒソした。
    新郎新婦と同世代だからこそ、あまりの醜態に驚いた。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2014/07/18(金) 01:33:50 

    好きなもの着させろ!
    こういうときだけ常識人ぶって批判うざい。

    白はだめな事ぐらいでいいじゃん。

    +9

    -24

  • 473. 匿名 2014/07/18(金) 01:35:28 

    これ、マイナスが少し多いけど知らない人多いのかな。
    もちろん華やかにするのはゲストの思いやりとして良いことだけど、特に原色など目立つ色の時は、カラードレスの色を仲間内の代表が新婦に聞くのは常識ですよー!

    102. 匿名 2014/07/17(木) 15:33:15 [通報]
    黄色や赤、青など花嫁のカラードレスに被りそうなのは避けてあげてーって思っちゃう
    凄い明るい色味のカラーは特に目立つ
    あと、花柄やいかにも柄物ワンピも花嫁のカラードレスよりもチカチカしちゃうから、主役目立たなくなるよね
    -6

    +3

    -17

  • 474. 匿名 2014/07/18(金) 01:37:08 

    マナーを守ってるだけではダメみたいですね…
    センスも求められるみたいですね…
    自信ないです。

    +14

    -1

  • 475. 匿名 2014/07/18(金) 01:39:14 

    昔、花婿の高校生の妹が、制服のスカートを、お尻ギリギリ位の超ミニにして履き、その当時流行ってた、ルーズソックスで出てた。身内は誰も何も言わないのか?と呆れた。何でも、当の花婿が、一人くらいこんなのが居た方が面白いと、止めなかったとか。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2014/07/18(金) 01:43:48 

    何着ればいいの?!ってなるねw
    ある程度露出ひかえて白じゃなく、カジュアルじゃなければいいと思うけど。
    明るい色だめ、フェイクファーだめ、黒だめ、
    みーんな同じような格好の集まりなんてむしろこわいw

    +15

    -14

  • 477. 匿名 2014/07/18(金) 01:46:54 

    結婚式でのありえない格好

    +13

    -4

  • 478. 匿名 2014/07/18(金) 01:47:37 

    友達の結婚式にロングのチャイナドレス着てる人がいてびっくりした。
    23歳くらいの時。なんじゃありゃ。と思った!

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2014/07/18(金) 01:48:01 

    結婚式でのありえない格好

    +26

    -4

  • 480. 匿名 2014/07/18(金) 01:49:22 

    あーだこーだいうなら誰もが何も言わない正装の画像載せてー

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2014/07/18(金) 01:50:01 

    476
    勝手にフェイクファーつけて、写真に白く写るドレス着て、恥かいてくださいなw
    あなたが恥かこうが関係ないしw

    +12

    -5

  • 482. 匿名 2014/07/18(金) 01:52:09 

    473さん
    そうなんだー。
    私の友達はサプライズにしたかったみたいで、カクテルドレスの色教えてくれなかったよ。
    そういう場合はどうしたらいいんですか?

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2014/07/18(金) 01:52:29 

    何度も黒で行ってしまったよ…。
    黒でもラメがはいってたり、シースルーとかで地味ではないのを選んだけど…。髪もアクセサリーも華やかだし、黒がいいと思ってた…。
    周りも黒が多かったし…。すみません。

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2014/07/18(金) 01:52:59 

    476
    すごく正しく誰も文句ない格好貼ってくださいー!
    どんな格好でお友達の結婚式にお呼ばれで行ってますか?

    +7

    -3

  • 485. 匿名 2014/07/18(金) 01:53:21 

    480さん
    結婚式でのありえない格好

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2014/07/18(金) 01:53:47 

    レストランウェディングとは言え、この格好はアリですか?
    スカート丈は38の茶嫁ぐらい短いです。
    ノースリーブだしオープントゥだしクラッチはレザーだし

    お高いブランド固めドヤ!って感じでブログに載せてる人がいたので気になりました
    結婚式でのありえない格好

    +3

    -38

  • 487. 匿名 2014/07/18(金) 01:54:48 

    ご指摘いただいた450です。
    歳は23です。
    肩を出すのは良くないので、黒のボレロを羽織るつもりですが、
    このような形のドレスはあまりよくないのですか?
    結婚式でのありえない格好

    +0

    -20

  • 488. 匿名 2014/07/18(金) 01:55:44 

    487
    ださい

    +7

    -9

  • 489. 匿名 2014/07/18(金) 01:57:14 

    こういうドレスは通販で買わない方がいい!(特にお手頃価格のやつ)生地が安っぽいのが一目でわかるし、絶対後悔するよ。

    +26

    -2

  • 490. 匿名 2014/07/18(金) 01:58:13 

    白とか、派手過ぎるとか、よっぽど変に目立つ人以外覚えてないんだけど。オープントゥだとかいちいち見てないんだけど、みんなそんなに気にして見てるんだね。

    +22

    -6

  • 491. 匿名 2014/07/18(金) 01:59:36 

    黄色と紫原色、頭にリボンいいんだぁ…
    でもやっぱり和装はなんだかんだ素敵ですよね。
    チャイナドレスはむかーしは結婚式に着る方多かったらしいですね。今はちょっとびっくりですよね

    +9

    -2

  • 492. 匿名 2014/07/18(金) 01:59:44 

    私の結婚式に胸元がザックリ空いた白のワンピースで来た子がいた。。

    顔も可愛いので、実際私よりも目立っていた(´╥ω╥`)

    +13

    -2

  • 493. 匿名 2014/07/18(金) 01:59:52 



    57

    余計なお世話やろ
    カジュアルなウエディングなんて
    山程あるのに
    迷惑な店員www

    +3

    -5

  • 494. 匿名 2014/07/18(金) 02:01:39 

    ファーはNGじゃないって、ネットで調べてから着用したのに

    +9

    -3

  • 495. 匿名 2014/07/18(金) 02:03:19 

    さっきから
    305
    442
    477
    479
    らへんが誰も文句言わない服装あげてくれてるじゃん。

    +7

    -3

  • 496. 匿名 2014/07/18(金) 02:04:53 

    あり得ない…
    結婚式でのありえない格好

    +22

    -6

  • 497. 匿名 2014/07/18(金) 02:10:01 



    95

    でもそれが
    あなたの友達ですよ
    結婚式に呼ぶほどの、ね 笑

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2014/07/18(金) 02:11:08 

    ファーは動物殺傷に繋がるからっていうけど
    皮モノを使う新郎新婦、ゲスト、会場は多いし
    昔は食事だって動物は出なかった
    そんな昔の決め事だから今は食事もお肉出るし
    関係ないような

    +15

    -3

  • 499. 匿名 2014/07/18(金) 02:13:28 

    白はドレスコードがリゾートなら白にするときもあって合わせたいからって
    それならいいけど

    ベージュのほうが良くないって海外は言うよ
    ドレスはもともと海外文化なので。
    合わせるなら海外のルールなのか分からないけど。

    あと、これは全然守られてないけど
    夜の披露宴はゲストもイブニングドレスで足まで長いのを
    履くのが礼儀です

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2014/07/18(金) 02:14:43 

    チャペル、作り物の会場備え付け、とかなら
    つま先見えるものでもOK

    本物の教会で行う信者ならダメ
    袖なしも。神聖な場所なので。
    でも、信者さんじゃなければいいそうです

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード