-
1. 匿名 2018/06/24(日) 14:38:47
こんにちは今7ヶ月の子どもがいます
ご飯を作っていたり洗濯物を干している間に子どもが泣いたりしている時旦那に泣いたら抱っこしてあげてと言っているのですがゲームなどやっていてよしよしもしません。昨日も私がお風呂に入っている間もお風呂場に聞こえるほど泣いていて慌てて出たらやっぱりゲームをしていてあやしていませんでした。
なんで抱っこしてあげないの?と言うとさっきまで抱っこしてたんだと言っていますが泣いてるのにゲームをし続ける旦那に呆れ返っています
同じように子どもをあやさない旦那をお持ちの方いますか?
あまりしつこく言うとうるせぇなと喧嘩になるので優しく伝えてはいますが何かいい方法ありませんか?あとオムツ替えも全然してくれなくてウンチの取り替えは1度もした事ありません+49
-31
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 14:39:14
出典:pixls.jp
+13
-1
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 14:40:29
わかります。うちも同じです。イライラしますよね。+103
-0
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 14:41:28
さっさと離婚しなはれ+37
-12
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 14:41:41
もうそれ、旦那あるあるよ笑
兄弟ゲンカがヒートアップしてるときも、
コップのお茶わざと撒いてるときもね。
自分のテレビ邪魔されたときとか、自分の持ち物いじられたときだけ本気で叱ってる
なにが「コラッ!!」だよ+163
-0
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 14:41:45
子供よりゲームが大事なんだよ。そんな人に何言っても焼け石に水だよ。こういう男は、なんで子供作るんだろうね。ゲームばっかりしたけりゃ独身でいたらいいのに。主も見る目なかったと諦めて、自分で逞しく育児していくしかない。二人目はよく考えて。+139
-1
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 14:41:49
ありえない+29
-0
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 14:42:13
そういう旦那に限って、人前ではいいお父さんぶって抱っことかするんだよね。
腹立つ!!+181
-0
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 14:42:21
ゲーム…気持ち悪いなぁ+39
-0
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 14:42:25
やっぱり男は協力しないんだよ。
1人で育てるって割り切ってやらないとイライラするだけ。稀に協力的というかちゃんと2人で育てる意識がある旦那さんもいるけど、自分の旦那がそうなる!と信じちゃダメ!
旦那が無協力でもいい!って思える人が産んだ方がいいよ。一緒に育ててくれたらラッキーくらいに思わなきゃね。+41
-1
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 14:42:36
母親と違って、父親には赤ちゃんの泣き声がその辺の騒音と同じ波長で聞こえるというような事を聞いたことあります。
私は夜寝ていても、ちょっとフニャフニャ言っただけでもパチっと目が覚めますが、父親は隣で寝ていても何も気がつきません。
そんなもんです。+97
-0
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 14:42:57
そんな夫とこれからも過ごして行くメリットあるの?+28
-3
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 14:43:25
え、そんなに非協力的なの?
お前の子供だろって感じだね+74
-0
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 14:43:26
>>1
なんで抱っこしてあげないの?と言うとさっきまで抱っこしてたんだと言っています
すごいわかる
泣き止むまで抱っこしたり色々やれやぁ!+49
-0
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 14:43:43
>>10
そんなこと言ってたら誰も子供産みたくなくなるわ+23
-1
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 14:43:44
子供産んでから旦那に期待しなくなった
と、同時に愛情も薄れていった+77
-0
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 14:43:48
おだてるしかないと思う
パパに抱っこされてる時嬉しそうなんて言ってみるとか?
+8
-1
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 14:44:23
>>10
専業主婦以外ムリだね+3
-1
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 14:45:55
まぁ諦めた方が自分もイライラしないと思う
旦那の抱っこで泣きやむ?まぁ無理でしょ?
+5
-0
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 14:46:43
>>6
そういう男性って、特に深く考えずに結婚して子供持ってって、流れに乗ってるだけなんだと思う。それが世間では当たり前でしょ、みたいな感じで。だから結婚しても、子供産まれても、自分の生活は変えようとしない。何にもやらないよ。忙しくたんまりお金を稼いでくるならオッケーだけど違うんだよね。そういう男は、共働きで、家事はやってもらえる、子供は産んで育ててもらえる、みたいな男側のいいとこ取り結婚になっちゃうね。+71
-0
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 14:46:59
>>10
父親の意味ないよね(笑)
そのうちただのATMに成り下がるんだよね。+53
-0
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 14:50:53
いま妊娠中だけど、うちの旦那も絶対そうなる。
私が横で吐いてようが、ゲームしたりテレビ見て笑ってられる神経よ…。
旦那は看護師なんだけど、オムツ交換とか出来るって言う。
出来るのと、毎日やるのは違うわ!しかも結婚して5年だけど看護師の恩恵ほとんど受けてないんですけどって言いたい。+35
-1
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 14:50:56
育児優先して、家事をボイコットします。
旦那のことは旦那にしてもらいます。
育児しないと、旦那への愛情もなくなっていくことも説明。
それでも行動に変化なければ無視する。
離婚も視野に入れる。
+53
-0
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 14:51:56
>>5
私が書いたのかと思ったわ。+7
-0
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 14:52:00
男側のいいとこ取り結婚
うちの父親のことだ(-""-;)定時で帰ってくるのに、趣味に没頭。家事は一切しない、育児も一切しない、でも口出しだけはする。家族のためにお金使いたくなくて、自分の趣味にはお金使う。母親も、幼児期以外は働いてたのに。
あと、追加で介護もね。+32
-0
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 14:53:15
うちも一緒。
どうせ俺が抱っこしても泣き止まないし、だと。
泣き止む泣き止まないの問題じゃないって話してもわからないみたい。+13
-0
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 14:54:37
NHKのドキュメンタリーで蜘蛛かな?虫の雄が求愛して、認められたら交尾ができるシーンがあった
認められないとその場で雌に殺される
認められて交尾出来ても、その後すぐ雌に食べられて出産の栄養にされてた
人間界よりよく出来た仕組みだと思ったよ
人間の雄って生物界ではランク下から何位だろうね
余計な事ばかりするしかなり劣ってる+53
-0
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 14:56:00
あ~わかるわ~男側のいいとこ取り結婚ね。一馬力で子供二人育てられるくらい稼いできてくれたら文句はないけど、そんなの高所得の一部の旦那さんだけだよね。+19
-1
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 14:56:38
父性が育ってないとそんなもんだよ
子どもがパパって言うようになって自覚してどんどんパパらしくなってくるみたい
うちはオムツ替えの時うんち臭いから嫌って一切替えなかったよ
今は娘にべったりで娘がいやがってる笑+11
-0
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 14:56:42
うちは夜泣きとかしても寝てて起きない。
気付いた時はもぐってる。
気にならないんだよね。男って。
ほっとける精神がすごいと思う。
可哀想とか近所迷惑かなとかも思わないから私は男というより人間性を疑ってる。+25
-1
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 14:57:08
>>5
あるあるか~?そんな旦那、うちも含め周りで見たことないよ。ガルちゃんではよく聞くけど実際にはそんなにいないよ。+9
-4
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 14:57:54
うちもありましたよ。
なんで泣かせたままにするの?って言ったら
お前母親なんだから母親がどうにしかしろ!って。
はぁ?あんたは父親じゃないの?他人?
離婚よぎりました。まだしてないけど。+53
-0
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 15:01:32
よく見る目ないとか言うけどあからさまなの以外もう運じゃない?
実際に子供産まれてみないとやるかやらないか分からない。
+8
-1
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 15:01:42
こういうトピ見ると結婚ってマジ博打だと思えるわ
私家事やらない宣言してるし、日頃から何でも彼にやって貰うようにワザとしてるけど
浮気したらチンコ切る宣言と、もし出産して育児しないなら家事一切放棄しよう、シカトしよ
いつでも離婚できる様に仕事は辞められないや、自分のお金ってホント大事+28
-1
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 15:02:31
うちの兄、両親同居なんだけど、私が実家に遊びに行ったとき、ちょうど義姉が出掛けてる間に姪っ子がオムツにう◯ちしたから兄に「✳︎✳︎ちゃん、う◯ちしたみたいだよ、取ってあげたら?」って教えたら、「おかーさーん!(義姉ではなく母親)オムツ替えたってー!」だって。なんの迷いもなく。
はぁ?自分が親でしょ?って言ったら、吐きそうになるから替えられないって。呆れた。
義姉に言ったら、いつもだから期待してないって笑い飛ばしてた。+44
-0
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 15:03:07
今手が離せないから抱っこしてあげてとか声かけてもやりませんか?
母親と父親の感覚の違いってありますよね。
とはいえ、うるせぇなはひどいですね。。
どうして子供中心にできないんだろう+9
-1
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 15:03:17
父親の資格ないね。自分勝手で理不尽でさ
亭主関白って日本だけだれよ
威張ってんじゃねぇよ❗+11
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 15:03:45
うちも、「ちょっと見てて!」って言ってもよく携帯ゲームやテレビ見ながら「見てるよー♪」って言ってた。けど、そんな見かたをされてる子供が可哀想だと私がブチ切れて泣いてからは改心したのか家にいるときはほとんど携帯を触らなくなったよ。
そんな娘は今本当にパパっ子でベッタリ過ぎてまた大変だけど。+18
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 15:03:58
みなさんよく耐えてるね
凄い+26
-0
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 15:04:06
>>17
うちおだててもだめだった…
結局やらないし
こっちも余計ストレス溜まったから
おだてるのはやめた。
ほんと子供産まれてから
順調に冷めてってる。
ストレスの原因て育児にじゃない、
旦那だよね。+51
-0
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 15:05:41
育児すら出来ない人は自分も一切介護されずあの世に行けばいいのにね
何しに子供作るんだろ+25
-0
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 15:08:00
>>31
父親あるある
じゃなくて
できない父親あるある
って、意味じゃない?+9
-1
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 15:09:09
>>11
実母は少しフニャフニャ言っただけで夜中大丈夫?って別の部屋から起きてくれて、同じ部屋で寝てた旦那が大泣きしてもビクとも起きなかった!
里帰りから帰りたくないくらい実母ありがたいーって思う!
あと私はつい泣いたら抱っこしちゃうけど、旦那は寝かせたままで泣き止まそうとする。結果泣きがヒートアップすることがよくある+15
-0
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 15:09:27
夜中泣いてても起きないで布団深く被って寝たふりして
買い物行けば抱っこするよとか言って
ほんと外面いいなって呆れる+30
-1
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 15:12:36
旦那あるあるですよね。
3ヶ月の娘がギャン泣き中でもYouTube見てるし「うるせー!!!」とかキレるんで私も旦那にキレると「俺は昼間外で暑い中働いて帰って来てギャン泣きイライラするだろ!」とか言うし。
私が晩御飯作るの止めて泣きやませてミルクあげてを1時間くらいしてたら「晩御飯遅いんだけど」て言われた時は速攻子供連れて実家に帰りました。+64
-0
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 15:12:40
ゲーム取り上げろ!+6
-0
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 15:13:56
わたしは独身だからまだこういう経験してませんが、旦那さんの稼ぎってどうなんですか?
ショボイのにゲームとかされてたら本当嫌いになりそう。+20
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 15:13:58
旦那はどうせ自分が抱っこしても泣きやまないと言います。でも仕方なく抱っこするけど泣きやまず、私が抱っこした瞬間に泣き止む。旦那はほら、言ったじゃん。って。
抱っこして泣き止む泣きやまないじゃない!泣きやませようとする努力をすることが重要なんだよ!+42
-0
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 15:14:24
まずゲームに熱中する旦那とか無理+18
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 15:17:04
父がそんな感じだった。
私が乳児だった頃、頻繁に熱痙攣を起こす子だったらしいんだけど、今も熱痙攣の話題が出ると「でも1回や2回でしょ?」と言ってる。母は昔は愚痴ってたけど、もう何も言わなくなった。
子どもは勝手に育つが持論だし。
父を反面教師にして、とにかく優しくて面倒見の良い夫と結婚したよ。
一概には言えないだろうけど、同性の親の子育てへの関わり方って影響あると思う。
付き合ってた頃、義父がどう子育てに関わってたかさり気なく聞きまくった。
因みにこんな父を育てた祖父は不倫したり、子育てに無関心だったみたい。+8
-0
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 15:21:46
まだ独身で子どももいないけど、コウノドリで育児ノイローゼの奥さんに、「手伝うよ」って言ってたナオト・インティライミに凄くイラついてたよ。
共稼ぎが多いに時代なのに、未だに子育ては女性の役割って思ってる男性って多いね。+17
-0
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 15:22:32
どうしていいかわからないんじゃない?
何しても泣かれるから、ママじゃないとダメなんだよって諦めちゃうんだよ。
うちがそうだよ。こっちだってわからないし、不安だけどやるしかないからやってんだよ!!普段は仕事があるから子供と触れ合う時間なんて限られてるじゃん!休みの日くらい子供の事を少しは大切にしなよ!子供が出来た時点で自分の時間が持てると思うな!子供が寝てからが自分の時間にするしかないんだよ!こっちは朝から晩まで子供と家事に追われてる!そんなに自分の時間が大切なら離婚して一人暮らしでもしたら?そしたら自由しかないから望んでる環境だよ。仕事してる方が気楽だし羨ましいって私は言った。思いやり、協力が無いと育児はキツイよ。
今は私も仕事復帰してうちは協力的になったよ。最初パパ見るだけで泣いてたけど、一緒に遊んだりオムツ替えたりして子供とコミュニケーション取って今は2人で出かけても泣かないし、寝かしつけまで出来るようになった。
子供をあやすのに正解なんてないし、これで絶対泣き止むなんて事はないから、バカになったつもりで全力であやして遊べ!!
あとは面倒でも一から教える、説明する、相談する。今子供が何が出来て出来ない、今何を進めてるのか、興味なさそうでも話す。
重要な事だし、昨日出来なかった事が明日には出来るようになってたりするから。成長が早いから情報の共有は必要だよ!どうしても、女と男で気持ちの差は仕方ないとは思う。でも2人で望んで授かったんだし、2人で分担しなきゃやっていけないよ。
喧嘩になっても、旦那さんがなんでやらないのか、やれないのか、どうしていきたいか話し合った方がいいよ。意外と、旦那さんが子供と接する事に何が不安になってるのかわかるかもよ。
長々とすいませんでした。
+2
-10
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 15:22:57
うちもでーす!やっと一歳になった☆自分を褒め称えてあげたい
こんなに使えない男だったとは本当に愛情薄れた一年です!+25
-0
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 15:25:08
私子ども居ないけど、イオンとかで抱っこ紐で子ども抱いてるお父さん見るのは極々稀な事例なの?
それとも「だっこして」と言われたらするけど、自主的には何もしないし、うんちの時のオムツ交換なんてもってのほかって家が結構あるの???+4
-0
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 15:30:15
習い事の観覧室で母親はガラス越しに長女を見ながら横に1人座らせ膝に1人乗せて父親は横でスマホ。膝に乗せてた2歳程の子が何かが嫌で膝から降りてひっくり返り泣きじゃくっていても父親はスマホ。
10分は泣いてたかな、、、。時折母親はいつまで泣いてるの?ワガママ言わないよとか声はかけていたけど、最後まで父親はスマホで母親が抱きかかえてあやしていたけど。
+12
-0
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 15:31:56
>>54
たぶんそう言う場所へ行くから、出掛ける時だけ抱っこ係なだけか。
本当抱っこヒモで抱っこしかしません
途中泣いたら、ねぇ泣いてるよ?うんちしたみたいだけど?
って感じで。+6
-0
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 15:33:56
>>35
義姉
かわいそう。。。
同居なうえに、そんな旦那
あなたのお兄さんだけど。+23
-0
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 15:33:59
マイナスかもしれないけど、うちの旦那はそれと真逆で、息子が生まれた時から意地でも自分が泣きやませようとがんばる。うんちのオムツも自ら変える。子供を構いたくてしょうがない感じ。
改めて恵まれてると思う。+23
-4
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 15:39:22
まさに今
2人ともメソメソしてるのに「うるさい!」ってプレステしてるよ
ご飯作りたいのに作れない
いつも自分がしたい事優先+10
-0
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 15:40:57
旦那はATMだと思って割り切るしかない+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 15:43:20
子どもよりゲームが大事なんだねって言って実家帰れば?そんなに子どもに興味ない&幼稚な旦那、いらない。+11
-0
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 15:44:14
私が手を離せない時くらい抱っこやオムツ替えして欲しいのに、うちの旦那はスマホやテレビゲーム優先。でも、そのせいか息子は私にしか懐かない。ことごとく息子に拒否される旦那を見て、心の底ではざまぁ(笑)と思ってます。普段からかまってくれないんだから、そりゃパパなんてどうでもいいわな。+11
-0
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 15:45:04
え?そんな父親がいっぱいいることが信じられない!!変な親が増えてるんだなぁ+9
-0
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 15:46:51
子供中心がいやなんだろね+8
-0
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 15:48:06
うちの旦那もそう。
あんまりひどいから、泣くときは、私の子供がうるさくしてすみませんねー。たまにあやすときは私の子供のためにすみませんねぇー。と、言いまくったら、少しはましになった。
しかし、買い物の手伝いもせず、重い荷物をもって帰ってもおかえり、も、言わない。
ほんとに、突然死を願う。+25
-1
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 15:51:32
うちも旦那が外では抱っこ&ベビーカー押してる。
家では泣いても起きない、パソコンでバイクやクルマの動画見てばかり。
自分で稼いだお金も、自分にしか使いたくないみたい。ちゃんと夫の両親みとけばよかった。
ちなみに夫の父は、不倫して家庭内別居状態。+7
-0
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 16:00:14
うちもそうだよー
ゲームゲームゲーム
私がご飯作ってて子供が泣いた時、
抱っこしてあげて、構ってあげてと言っても
「今いいところだから!(怒)」って毎回言ってくる。
なんかやっと諦める気持ちが芽生えてきたよ。
こういうタイプの夫に対しては、
諦めたもん勝ちだなって思った。
すぐその人を選んだのはお前だとか、離婚すればって極論言う人いるけど、それは違うんだよねー。
でもまあ、言いたくなる気持ちもわかるわけで。
でも違うのよ!うまく言えないけど、違うんだなー。
そこだけで選んだつもりもないし、むしろそんなのその立場や状況にならないとわからないじゃん。
会社や職場での対人関係の愚痴を言うよね、大抵の人は、その夫バージョンなだけなのよ。
ほんと腹立つけどね、ゲームなんて滅びろと思うけどね。+3
-6
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 16:03:13
>>57
ほんと私も可哀想だと思う。ただ、そんな兄だから
同居して母の力を借りたがってるのは義姉の方…。
兄が別世帯で住もうとするのを義姉が「子どもがもう少し大きくなるまでは実家に居させてもらいたい‼︎」と言う変な構造。
そこまで言わせる兄が情けなく、申し訳ないm(__)m+14
-0
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 16:03:25
社会人になって結婚していまだにゲームやめれない男いるんだね…。
何歳までやるつもりなんだろう。
永遠に頭は子供のままなのかな?+7
-0
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 16:04:40
うちんとこは抱っこしよか?って聞いてきて余計にイラッとした。あと皿洗ったろか、お風呂洗ったったでとか。+3
-3
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 16:07:36
当たり前に母親が抱くと思ってる!
+7
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 16:08:19
>>59なんですけど「ママに怒られるから止めよー」とわざとらしく…
子ども達起きてるんだから止めろよそもそも
愚痴ってすみません…
+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 16:12:31
がるちゃんでよくこのタイプの旦那さんの話ありますけど、本当なんですか?釣りなんじゃないかと思うくらいヒドイですよね。
私だったら毎日ぶちギレそう。+13
-0
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 16:20:53
>>73大抵の男はこの手の気質みたいw
てゆうか男自体が子供だよ
本当のイクメンなんていないと思ってる
やっぱりどこかで母親がやるべきこととなっている+5
-1
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 16:21:23
いいよね、男は。少し抱っこしただけでイクメンぶれて+20
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 16:23:07
七ヶ月たって一度もオムツとりかえないとかヤバい
それはまずい
旦那を変えよう+8
-5
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 16:40:03
私ならついつい言ってしまう
いつも自由でいいですねってww+11
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 16:41:38
>>69
うちの夫はゲームはもちろんのこと、筋トレ(おかわり付き)や少年ジャンプもまだやめないよー。生きてる限り続けるんだって。信じられない。+7
-0
-
79. 匿名 2018/06/24(日) 16:44:33
そんな感じ。
初めは「泣いてるんだから抱っこするとか泣き止ませるとかしてよ」て思ってたんですけどね。
泣き止ませるなんて、無理なわけなんですよね。
途中から観賞しててくれるだけでも助かるって思うことにしました。
気づいた事があったら呼んでくれれば良い、私がずっと目を離さずに居るのは不可能なので。+8
-0
-
80. 匿名 2018/06/24(日) 16:51:08
>>68
兄の立場よw
まるで役立たず、当てにされてないw
+10
-0
-
81. 匿名 2018/06/24(日) 17:05:31
うちも旦那、特に夜なんだけど私が家事してるのに愚図る子供対応してあげないでゲームしてる時はご飯作り放棄してるよ!
子供は先に食べてるからいいし、私は夜は食べなくても大丈夫だし後は知らない!
先月なんてお出掛けする朝も用意手伝ってくれないしお願いしてもやってくれないから何かバカバカしくなって全部放棄してそのまま子供と自分の着替え用意して実家に帰ったよ笑
今までの限界も来てたし。
旦那は慌てて実家に来たけど、父と妹が大激怒で私も帰りたくないし現在も実家です!(◎_◎;)
パートも実家から通ってます
旦那も反省してるみたいだけど私にも気持ちがあるのでまだ旦那の元には帰る気がありません...
+18
-0
-
82. 匿名 2018/06/24(日) 17:12:03
>>8
まさにそれ!+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/24(日) 17:30:59
>>78
筋トレ!
わかる!!
なんなんだよ筋トレって!?
赤子泣きまくってるのに、「あと一セットだから待って!」とか言って腹筋
ざけんな+13
-0
-
84. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:34
いま新生児の育児中で寝不足がひどいから、
「沐浴と授乳が終わってからの3時間は俺に任せて睡眠をとりな」と言ってくれたのでそうすることにしている。
ここまでは協力的でいい夫な感じがするかもしれないけど、毎回部屋からは友だちと携帯で通話しながらオンラインゲームをしている楽しそうな声と共に子どもの泣き声がする。
昨日思わず様子を見に行ってみたら、子どもを両腕に抱えながらコントローラーを握ってゲームしていたよ。
フォークリフトみたいに腕の部分に子どもを乗せて。伝わるかな?
あぶねーよ。+10
-1
-
85. 匿名 2018/06/24(日) 17:53:25
よく耳にするのは色々な理由から離婚したとたん、月1は最低会わせろとか面会日指定してきたり子供に会えないから寂しいとか子供子供言う人多いよねー。
相手する時間育児参加する時間たっっっぷりあったのにねと思う+22
-0
-
86. 匿名 2018/06/24(日) 18:19:23
洗濯物を取り込むため抱っこしてた子供をいったん寝かせるが当然泣き出す。旦那はパソコンに夢中で聞こえてるくせに無視。
「泣いてますよ」とチベスナ顔で教えてあげるとヤバいと思ったのかヘラヘラしながら子供に寄ってくる。
泣き声聞こえたらせめて顔ぐらいこっち向けろや!無視できる神経が理解できない。+11
-0
-
87. 匿名 2018/06/24(日) 19:16:32
>>50一概には言えないだろうけど、同性の親の子育てへの関わり方って影響あると思う。
これ本当にそうだと思う。
旦那はスマホばっかりいじって何もしなかったから、娘は2歳近くまで全く懐かなかったし、抱っこされたらギャン泣きで全力で拒否ってた。
義父は「孫の世話をさせるのが親孝行だ〜ぎゃっはっはー」って親戚の前で言ってて、お風呂にも入れたことないらしい。
だから旦那に言っても俺の父ちゃんもオムツ替えも風呂したことないって言うけどお前ん家同居だし父親の妹も一緒に住んでるだろ!って思う。+2
-1
-
88. 匿名 2018/06/24(日) 19:56:25
男って集中力が無駄にあるからか、女よりも「邪魔される」「ペースを乱される」っていうのが本当に嫌いらしい。
母親なんて小さい子がいれば自分のペース乱されまくりなのに、男はまじで自分勝手。
+9
-0
-
89. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:11
うちもそう。
いつも携帯片手に抱っこしてるから泣き止まない。
そもそも普段からあまり抱っこしないから懐いてなくて泣き止まないから、私が洗い物中断して代わる時がある。
なぜなら泣き声聞きつけた義母が「どうしたの〜?◯◯くん泣いてるね〜」って来るから。
もっと真剣にあやせよ!お母さん来るだろ!って心でキレてる。
寝転んでゲームしながらお腹の上に乗せて揺らしてるだけの時もあってこどもはどんどん大泣きになるから「立って抱っこして」って言ったら「立っても一緒だし」って。
絶対一緒じゃないし、もし泣き止まなかったらちょっと外の風に当ててみたり試行錯誤しろ!って感じ。+6
-0
-
90. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:50
父親として機能してる男なんてレアと考えた方が楽だよ
いつも言われてるけど旦那は長男だと思えばいい
大人じゃないんだよ、お子ちゃまなのよ+1
-2
-
91. 匿名 2018/06/24(日) 21:57:48
>>70
わかるよ。「お前が完璧に出来ないから、『仕方なく手伝ってあげる』」っていう感じがするんだよね。
「やったろか?」じゃなくて、「俺が○○するよ!ママは赤ちゃんお願い!」ってスタンスで言ってほしいんだよね。+5
-0
-
92. 匿名 2018/06/24(日) 22:11:39
まさにそれでイライラしてます。
愚痴らせて下さい。
こっちは家事や上の子の寝る前の用意で
ずっと動き回ってるのに
抱っこもしない。
ソファーに座りながら
携帯片手に背中トントン。
誰がそんなんで泣き止むねん!!
赤ちゃんだって自分に意識が向いてないの
分かってるからいつまで経っても
泣き止まんのやろっ!
立ったりゆらゆらしたり
ちょっとは動こうとしろよ!
何子育て楽してんねん!
ほんで必要ない時とか自分の機嫌が
いい時だけ構うな!!うっとしい。
ほんまに土日両方、旦那が休みやと
動かなすぎて面倒みなさすぎて
イライラが止まらない。
平日の3時間位顔合わせるぐらいが
私には丁度いい。
長々とすいませんでした(;_;)+9
-0
-
93. 匿名 2018/06/24(日) 22:47:33
すごいわかる!!
抱っこしたとしても無表情であやすから泣き止むわけないだろー!!+3
-0
-
94. 匿名 2018/06/24(日) 23:15:51
旦那は旦那のペース
朝もお腹すいて不機嫌な子をよそに、のんびーりトイレにこもったり髪のセットしたり髭剃ったり……
何で女の私よりも準備遅いんだよ
愚図りが酷くなる前にこっちは手をうちたいのに旦那はすぐ対処しないから愚図りが酷くなる→結局超不機嫌な子どもの相手+家事
考えろよ!あ~二人目とか本当に考えたくない+4
-0
-
95. 匿名 2018/06/24(日) 23:29:23
皆んな毎日お疲れ様です。
家事育児は休みなく続き身も心もクタクタですよね。少しでも気が安らぐ事かありますように。
+4
-0
-
96. 匿名 2018/06/25(月) 00:15:49
抱っこしてくれるけど明らかに俺疲れてる変われオーラを出される
洗い物をしてるとすぐ横にきてずっとまってる
イライラ半端ない+4
-0
-
97. 匿名 2018/06/25(月) 00:18:26
くず旦那多すぎ
私は旦那のことは一切しません。
30すぎのオヤジの世話なんてなんでしなきゃ行けないの?自分のことぐらい自分でできるでしょ?って言ってる+4
-0
-
98. 匿名 2018/06/25(月) 01:15:37
うち、中途半端にやるわ
全然やらないよりはいいんだろうけど、泣いたら少し抱っこして庭散歩ぐらいして(数分)、もうそれで役目を終えたと思うのか、ベビーラックに戻して寝室行っちゃってごろごろしてるよ
これはこれで腹立つよ
もちろん子供だってすぐまた泣き出す
こっちは24時間、疲れたからと寝室に引っ込んでごろごろはしてられないんですけどね!+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/25(月) 03:09:14
育児放棄する旦那さんには家事放棄していいと思う+3
-0
-
100. 匿名 2018/06/25(月) 09:12:20
うちは二人とも旦那の抱っこがダメで泣いちゃうから抱っこほとんどしたことないと思う
俺じゃ無理だからってハナから諦めてた
家事はおんぶしてやってたし外出先でも私が常に抱っこ
二人とももう小中学生になったけど見事に父親との距離ができてます
なのに俺はすごい抱っこしてたしゲップさせるの得意だったとか語るからビックリする
母乳だったしゲップなんて多分一回くらいしかやったことないはずw
肩車とかも私がやってました
たくましい母ちゃんになったわ+3
-0
-
101. 匿名 2018/06/25(月) 10:18:45
うちもそうだわ。
今はまだ抱っこくらいならやるようになったけど、
人見知り?があった4ヵ月ごろは、俺が抱っこしても泣くもん…とか言って泣かせっぱなしだった。
私が抱っこしたって泣き止まないときもあるわ!
心折れやすいというかやる気ないよね。+3
-0
-
102. 匿名 2018/06/25(月) 11:28:39
えっ、ゲーム!?
そんなの子供が寝てからすればいいのに…
ありえない(>_<)
子供たちはパパがいるときはパパにベッタリです。携帯もいじらず、子供たちと遊んでくれます。+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/25(月) 11:31:09
まったくうちと一緒です
少し子供見ててってお願いしても
見てるのは携帯ばっかり。
お腹すいたって言うから急いでご飯
作ってたらうんちしたよーとか
泣きやまないよーとか。
で子供の事やってたらYouTube見ながら
ご飯まだ?お腹すいたんだけど。
って毎回言われて苛々しかしない。+3
-0
-
104. 匿名 2018/06/25(月) 14:50:24
うちの旦那は稼ぎは悪いけど(笑)、育児に関しては私よりも全然立派なママ?です。
2歳児と0歳児がいるけど、例え私が明日死んでも、安心してまかせられる。+0
-1
-
105. 匿名 2018/06/25(月) 16:18:02
主の旦那とうちの旦那全く同じ。
言い訳の言葉まで同じ。
旦那が休みの日くらいしかゆっくりお風呂入れる時ないのに、泣き声聞こえたら気が焦ってゆっくり入れないですよね。
ゲームばっっかりでほんとむかつくよね。
今までのデータ消してやりたくなる+2
-0
-
106. 匿名 2018/06/28(木) 23:03:48
>>1
子供の月齢も全く同じ。
うちも抱っこしません。
スマホずっといじってます。
私が用事してて子供が泣いていても、まだ観ないのにテレビつけるかオモチャ渡すかおしゃぶり咥えさせてます。
とにかく抱っこしません。
オムツももちろんかえません。
風呂も入れません。
ミルクもあげません。
寝てる時も騒いだりしたら別の部屋へ移動。
そのくせ自分は気分転換に飲みに行く、とか頻繁にしてます。
旦那がどんどん嫌いになります。。。
父親と言うか、気が向いたらたまに相手するおじさんってかんじ。
実家の父の方があやしたり、散歩に連れて行ってくれたり、抱っこしてくれます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する