ガールズちゃんねる

「22歳の息子に弁当作って何が悪いわけ?」 母親の怒りに賛否が相次ぐ

4282コメント2018/07/03(火) 08:19

  • 4001. 匿名 2018/06/24(日) 08:29:46 

    >>3982
    こういう話題見ると思い出しちゃうね
    実家暮らしならではで羨ましい所あるよね

    紅しょうが…オカズになるのかなそれ(笑)
    鮮やかだから彩りはよさそうだね

    +2

    -0

  • 4002. 匿名 2018/06/24(日) 08:29:50 

    私すごい息子すごいしたいのは理解した

    +5

    -4

  • 4003. 匿名 2018/06/24(日) 08:30:17 

    だからなんで娘は駄目なの?矛盾してない?

    +10

    -0

  • 4004. 匿名 2018/06/24(日) 08:31:23 

    >>3983
    そもそも男って誰かに弁当作ってもらえるなら母親でも嫁でも彼女でもいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 4005. 匿名 2018/06/24(日) 08:31:43 

    >>3987
    そんな人がこの息子さんにもいたらよかったね(笑)

    +2

    -0

  • 4006. 匿名 2018/06/24(日) 08:31:52 

    >>4003
    それ、自立に男女関係ない

    +3

    -0

  • 4007. 匿名 2018/06/24(日) 08:33:30 

    弁当作ってもらう男性を否定するコメにはガルガルレスありのマイナスだけど、弁当作ってもらう女性を否定するコメにはプラスか…
    なんだかやっぱり女性は女性に厳しいって本当なんだね

    +5

    -0

  • 4008. 匿名 2018/06/24(日) 08:33:56 

    >>3998
    結婚したらやめてほしいはわかるけど、未婚者の実家暮らしの件だよ

    +2

    -2

  • 4009. 匿名 2018/06/24(日) 08:35:09 

    人それぞれ。
    お弁当作ってくれる親がいて羨ましい。
    親に感謝して作ってくれたお弁当を他人の目を気にせず持っていく男性も家庭的な気がする。
    無駄遣いする様な人じゃないって気もするし。
    そんな家庭に育ったその環境は、家族仲良くて他人にも優しい人な気がする。
    母親として、結婚前に彼女が作ってくれたらそれはそれでありがたいし嬉しく思うだろうし、結婚したら奥様が作るのだろうからいいと思う。
    外食ばかりじゃ何の為に働いてるのか分からないし、身体にも良くない。
    男性も、家庭的な優しい人を選んで結婚しそうだしね。

    +6

    -5

  • 4010. 匿名 2018/06/24(日) 08:35:40 

    >>4008
    結婚しても干渉しそうな姑になりそうだよねって話だとおもう。

    +5

    -1

  • 4011. 匿名 2018/06/24(日) 08:36:41 

    自立、自立って言うけどさぁ男って家でて結婚したとしてもオカンが奥さんに変わっただけやんってやつたくさんいるやん。独身実家暮らしってだけで甘えって見るのは偏見だわ。

    +4

    -5

  • 4012. 匿名 2018/06/24(日) 08:36:54 

    なんで息子は良くて娘は駄目なのか?って質問は何度も出てるけど、聞いても誰も答えないよ

    +5

    -2

  • 4013. 匿名 2018/06/24(日) 08:37:03 

    >>3979
    女は女に厳しいってことかな?ガルちゃんならね
    私はよその事だし、いいと思うよ!

    +3

    -2

  • 4014. 匿名 2018/06/24(日) 08:37:06 

    作りたくて作ってるわけじゃないなら
    干渉だってしないんじゃない?

    +2

    -0

  • 4015. 匿名 2018/06/24(日) 08:38:16 

    他人の飯事情なんてどうでもええやん

    +2

    -1

  • 4016. 匿名 2018/06/24(日) 08:38:20 

    職人さんとかならいいと思うよ。オフィス勤務だとちょっと浮きそう。

    +2

    -2

  • 4017. 匿名 2018/06/24(日) 08:39:04 

    >>4012
    御都合主義なんだね、弁当ママンたちは

    +3

    -2

  • 4018. 匿名 2018/06/24(日) 08:39:17 

    >>3975
    子の同意の上でやってるなら有り、この22歳息子さんの同意してるのでは?

    +3

    -1

  • 4019. 匿名 2018/06/24(日) 08:41:06 

    >>4013
    だよね
    けど、お父さん弁当の女性を叩くコメにはなんで誰も怒らないのかな?
    怒らないどころかプラスしてんだけど
    どういうことなの?

    +3

    -0

  • 4020. 匿名 2018/06/24(日) 08:41:24 

    >>3942
    弁当作ってもらうのはいいと思うけど、素朴でいい子か?
    ただの半人前、でも22歳ならそんなもんだと思う

    +6

    -0

  • 4021. 匿名 2018/06/24(日) 08:43:03 

    >>3988
    横暴な息子に弁当作らされてる母なのかな

    +0

    -3

  • 4022. 匿名 2018/06/24(日) 08:43:39 

    私は23歳の息子のお弁当作っているけど、休日のご飯は作らせてる
    私が作るのは平日のお弁当と夕食だけ

    +5

    -0

  • 4023. 匿名 2018/06/24(日) 08:45:08 

    ママに弁当作ってもらってたら素朴でいい子って私も意味わからん

    +5

    -3

  • 4024. 匿名 2018/06/24(日) 08:46:02 

    >>4003
    親が、娘ならダメだって言う人の意見として考えられるのは、結婚して家庭に入った時の花嫁修行的な考えなのでは?
    掃除くらい出来る様に…とか、料理くらい出来る様にとかですかね?

    世間の意見としては、少しでも早起きして自分のお弁当くらい作れる女性じゃないと、結婚出来ないぞ〜的な?
    コンビニ弁当ばかりの女性はちょっと結婚したい対象になりにくいのかな?

    気になるのなら、親に作ってもらっても自分で作ってるって言えばいいしね。

    +3

    -2

  • 4025. 匿名 2018/06/24(日) 08:46:13 

    で、なんでおたくの息子らはいいのに、女が作ってもらうのは駄目なんですか?
    差別ですか?

    +6

    -0

  • 4026. 匿名 2018/06/24(日) 08:47:29 

    息子だって修行させたら?
    古くない?
    女性だけは自分で作れとか

    +5

    -0

  • 4027. 匿名 2018/06/24(日) 08:48:36 

    ガル民=息子持ちの高齢専業主婦ババアばかりってのは理解した

    +4

    -2

  • 4028. 匿名 2018/06/24(日) 08:48:38 

    だからしつこいな
    成人した子供持ちのお母さんなんて古い考えなんだよ、年もかなり上なんだから
    察しなよ

    +3

    -2

  • 4029. 匿名 2018/06/24(日) 08:49:33 

    母親代わりになり果てる奥さん多いよ結局
    愛妻弁当がアリなら母弁当くらい悪くない
    それに愛情というよりただの協力

    +4

    -1

  • 4030. 匿名 2018/06/24(日) 08:50:14 

    マイナスつけて逃げるだけ
    なんで作ってもらってる女性だけ叩くのか答えない
    卑怯な性差別さんたちだね

    +3

    -0

  • 4031. 匿名 2018/06/24(日) 08:50:15 

    職場の人間が食べてる弁当が誰作ったのとか
    いちいち気にかけてんの?w

    +3

    -0

  • 4032. 匿名 2018/06/24(日) 08:51:25 

    >>4028
    しつこいって言われてもさ、疑問なんだもん
    聞きたいだけ

    +0

    -2

  • 4033. 匿名 2018/06/24(日) 08:52:21 

    高齢だと図星突かれるとすぐマイナスするから笑う
    当たってますって言ってるようなもんだ

    +2

    -2

  • 4034. 匿名 2018/06/24(日) 08:52:28 

    >>4024
    それが古いんだよね、その花嫁修業ってのが
    大の男の弁当も否定してない(好きでもない人は)から女の場合でも悪く言わないでほしい

    +4

    -0

  • 4035. 匿名 2018/06/24(日) 08:53:18 

    高齢とか言わなくていいよ
    ハタチ過ぎの子がいる時点でそんなことわかるから
    わざわざ怒らせないで面倒くさいから

    +1

    -2

  • 4036. 匿名 2018/06/24(日) 08:53:35 

    >>4029
    被害妄想酷いのでは?
    皆、自分の家庭を築く為に結婚をするんですよ?
    意識的にそう考えるのは、あなたがまだ子供だからかな?
    愛情が無ければ協力もしないよ。

    +0

    -3

  • 4037. 匿名 2018/06/24(日) 08:56:21 

    >>4033
    >>4032
    あなたの言う事は合ってます
    他のトピ見ても70年代や80年代は良き時代扱いされても00年代10年代は悪い時代つまらない時代みたいな
    ユーミンや玉置浩二は称賛されても今の若い歌手は称賛しないし
    それ考えたら年齢層高いこのちゃんねる

    +3

    -0

  • 4038. 匿名 2018/06/24(日) 08:56:28 

    >>4031
    けっこう話題にはあがる。食べ物って無難な話題だし目につくし。
     
    コンビニ弁当の人が弁当になったら彼女出来たの?って聞かれるし。見たことないの食べてたらどこの?って聞かれるし。愛妻弁当の人には子供の話とかで盛り上がったり、影で愛妻家って呼ばれたり。自分で作る人は評価高かったり。

    +1

    -2

  • 4039. 匿名 2018/06/24(日) 08:57:40 

    そもそも掲示板に書くことか?怒って反論することか?色んな意見でるよ、そりゃ
    SNSのノリなのか
    自虐風自慢するつもりが息子キモい言われて逆ギレ
    弁当作る事がじゃなく匿名掲示板で息子の弁当の事でバトルしてる母親がキモい
    息子を想うなら吹聴せずにひっそり作ってやった方がいいと思う

    +2

    -2

  • 4040. 匿名 2018/06/24(日) 08:57:43 

    >>4034
    私は女性でも男性でも悪く言わないし、思ってもいないですよ。
    花嫁修行が古いって反発したいのだろうけど、世の中はそう言う人が多数かと思います。

    +1

    -2

  • 4041. 匿名 2018/06/24(日) 08:58:15 

    めんどくさい職場だね

    +2

    -0

  • 4042. 匿名 2018/06/24(日) 08:58:24 

    >>4029
    協力なら全然いいと思います
    いずれ子離れ前提でなら

    +4

    -0

  • 4043. 匿名 2018/06/24(日) 09:00:01 

    >>4039
    問題提起になって面白いと思うけど。

    +1

    -1

  • 4044. 匿名 2018/06/24(日) 09:00:37 

    ここって荒らし目的多過ぎ
    どっちの意見も間違っていないで収まればいいのに

    +4

    -0

  • 4045. 匿名 2018/06/24(日) 09:01:25 

    しかし…このお母さんは、何故怒ってるんだろうか…?

    +2

    -2

  • 4046. 匿名 2018/06/24(日) 09:03:07 

    >>4044
    まぁ色々な人がいて色々な意見があるからね。
    フェミニストが1番厄介だし、日本の風習まで壊すから気をつけないと。

    +1

    -2

  • 4047. 匿名 2018/06/24(日) 09:03:14 

    この前久しぶりに母が弁当持たせてくれたけどやっぱりちょっと恥ずかしかったよ…
    だっていつもは社食かインスタント、
    周りで手作り弁当食べてるのって既婚者の上司ぐらいだから

    +5

    -1

  • 4048. 匿名 2018/06/24(日) 09:05:13 

    >>4009
    人それぞれと言いながらお弁当を作ってもらう女性は叩きのめすのが謎です。

    +2

    -1

  • 4049. 匿名 2018/06/24(日) 09:07:38 

    社内恋愛希望ならやめたほうがいい。

    +1

    -2

  • 4050. 匿名 2018/06/24(日) 09:07:49 

    >>4047
    社食があるって良いですよね!
    お昼気にしないでいられるし、安いし。
    自分で作らなくても良いしね。
    同じ物ばかりローテーションしてたり美味しくない社食なら嫌になっちゃうけど…
    そんな感じで飽きちゃってるところに久々に親がお弁当作ってくれたら私なら嬉しいな。

    +2

    -0

  • 4051. 匿名 2018/06/24(日) 09:08:22 

    >>4029
    母親代わりというか結婚して、特に子供生まれたらそれが自然な流れなんじゃないかな
    この国でおおよその家庭では
    日本は女性の地位が低いって言われてるけど家庭内の事も含めてなのかな?って思う
    うちは私が家計管理してるから
    確かに旦那は家事や子育てはろくにしないけど、仕事の稼ぎを丸々私に預けるってのは、私も結婚前までフルタイムで働いてたから
    その稼ぎを私に委ねる重大さや私への信頼度の高さは凄く感じる
    私の機嫌損ねると旦那のご飯出てこないし(笑)

    +2

    -2

  • 4052. 匿名 2018/06/24(日) 09:09:52 

    >>4048
    いつ女性を叩きのめしました?

    +2

    -0

  • 4053. 匿名 2018/06/24(日) 09:09:54 

    >>4045
    どっかの知らない人にキツく言われたからじゃないの?
    親しくもないのによその家のやり方に指摘して
    匿名だし顔も知らない人に言われたら大きなお世話に感じると思う

    +3

    -2

  • 4054. 匿名 2018/06/24(日) 09:12:11 

    >>4047
    うれしかった?

    +2

    -0

  • 4055. 匿名 2018/06/24(日) 09:14:00 

    ふと客観視だけど、こんなことで論議し合って本当に暇だし平和だなと思う。

    +7

    -1

  • 4056. 匿名 2018/06/24(日) 09:14:20 

    22才って大卒社会人一年生かな?

    +2

    -0

  • 4057. 匿名 2018/06/24(日) 09:14:23 

    弁当作るのは毒母なの?息子さんが嫌がっていたらそうだけど
    そうじゃないなら普通に優しいお母さん
    あと何でも息子の事やってあげてるわけじゃないなら

    +6

    -6

  • 4058. 匿名 2018/06/24(日) 09:14:55 

    誰か作るか関係なく、社会人1年目とか転職したすぐあとはお弁当は避けた方が良いと言われたことがある。職場の人にあわせて食事を選んだ方が早く慣れるし良好なコミュニケーションが取れるからと。

    +7

    -1

  • 4059. 匿名 2018/06/24(日) 09:14:58 

    >>4056
    大学生の年齢でもあるよ

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2018/06/24(日) 09:16:03 

    このネタ元見たけど、
    親が作ったお弁当を持って来る男性はマザコンだって決めつけてる気があるね。
    誘導してる気がしていけすかない。

    +4

    -2

  • 4061. 匿名 2018/06/24(日) 09:17:27 

    反対してる人は一人暮らしか親やってる人かもしれないけど、お腹すきません?
    ご飯作らないんですか?

    +1

    -3

  • 4062. 匿名 2018/06/24(日) 09:18:50 

    基本ガルちゃんは意地の悪いトピしか伸びない
    例外もあるけど

    +4

    -0

  • 4063. 匿名 2018/06/24(日) 09:19:41 

    >>4061
    何をどっち側に反対してる人?
    皆さんの事?

    +2

    -0

  • 4064. 匿名 2018/06/24(日) 09:20:21 

    >>4062
    それだけ賛否両論なんだろうね。

    +1

    -1

  • 4065. 匿名 2018/06/24(日) 09:21:48 

    >>3964
    そんな女たちしか来ないもんね
    そこそこ人生上手くやってる女性は来ないし来ても平和トピしか見てない

    +3

    -1

  • 4066. 匿名 2018/06/24(日) 09:24:18 

    >>4063
    お母さん弁当嫌だって人に対してだけだったけど、わたしも空いてきた

    +3

    -0

  • 4067. 匿名 2018/06/24(日) 09:27:31 

    >>4066
    朝食まだなんですか?
    私もこれからで〜す♪
    さて何作ろうかな〜

    +2

    -1

  • 4068. 匿名 2018/06/24(日) 09:42:27 

    会社の40代実家暮らし男も作ってもらってるみたい
    22と40代では同列に語れないね
    やっぱりキモい

    +7

    -0

  • 4069. 匿名 2018/06/24(日) 09:43:00 

    就職してからも母に弁当作ってもらってた側ですが、毎日はたいへんだから自分で作る時もあるし、前日にパン買ったり、カップ麺持ってく日もありますし、逆に私が家族全員の昼ごはんを朝用意して仕事行く時もあります。協力し合う家族です。

    +6

    -0

  • 4070. 匿名 2018/06/24(日) 09:45:10 

    >>1328
    友達やパート先の仲間、私の姉も娘にはみんなお弁当作ってます。
    (友達には同居の子どもが息子よりも娘が多く、息子パターンはよくわからない)
    私はこなしなのでよくわからないんだけど、みんなふつうだよと言っていました。
    ふーんと思ってたけど、世間ではちょっとズレてるんでしょうか?

    +2

    -3

  • 4071. 匿名 2018/06/24(日) 09:47:04 

    承認欲求だね
    息子さん少しは感謝してくれたら他人に認めて欲しいにならないだろう
    可哀想だね

    +3

    -2

  • 4072. 匿名 2018/06/24(日) 10:17:56 

    >>4026
    賛成!女子は、自分
    男子はおかんでもええよってへん、

    男子も、多少料理やらできないと、共働きも増えてるねんし

    +6

    -0

  • 4073. 匿名 2018/06/24(日) 10:32:59 

    20代ならアリ。

    30代以降ならビミョー。

    +1

    -0

  • 4074. 匿名 2018/06/24(日) 10:44:07 

    >>3977
    もう結婚してます。

    +0

    -3

  • 4075. 匿名 2018/06/24(日) 10:44:54 

    >>4026
    その男と同等かそれ以上に稼いでから言おう

    +0

    -0

  • 4076. 匿名 2018/06/24(日) 10:50:44 

    私はいろんな所で仕事してきたけど今まで仕事場で毎日ママ弁持ってきてる人を見たことがない。皆自分で作るか外に食べるか買いに行くかだった。学生の時もいなかった。
    もし私の部下が女であろうと男であろうと毎日ママ弁だったらコイツ仕事だいじょうぶかなと不安になると思う。時々ならいいと思う。

    +5

    -0

  • 4077. 匿名 2018/06/24(日) 10:55:08 

    >>4058
    なるほど勉強になる。
    しかし、お弁当は避けた方が良いとは限らないですよね?
    お弁当を否定したい気持ちは分かりますが、矛盾してると思います。
    職場の人達がお弁当だったらそれに合わせる事も有りって事ですもんね。

    +1

    -1

  • 4078. 匿名 2018/06/24(日) 11:00:19 

    >>4071
    どの文書を読んだら息子が感謝していないって話になるんですか?

    +0

    -2

  • 4079. 匿名 2018/06/24(日) 11:02:22 

    >>4076
    食べ物程度で仕事に結びつけるって立派過ぎるパワハラ上司ですね。
    あなたは最低だと思います。

    +1

    -3

  • 4080. 匿名 2018/06/24(日) 11:04:12 

    >>3956
    男性に自立心を持ってもらいたいのは分かるけど、文章を読んでいると、ひがみ根性で批判している所も感じます。

    +0

    -2

  • 4081. 匿名 2018/06/24(日) 11:04:53 

    >>4002
    意味がわからない。

    +0

    -0

  • 4082. 匿名 2018/06/24(日) 11:07:13 

    別に誰が誰に作って貰った弁当持参してても構わないんだけど、それを聞いて引くか引かないかも自由だよね。
    個人的には別に22歳男性が母親作の弁当持参してても何とも思わないけど、理由が社食がないコンビニない仕出し弁当ないから仕方ないって言われたらまだ親離れ子離れできてないんだなとは思うかも。私にはこれは理由にならないから。
    「ついでだから」「家計の問題」なそういうこともあるよねって感じ。
    別に批判はしないよ。でもどう感じるかも自由だと思う。

    +6

    -0

  • 4083. 匿名 2018/06/24(日) 11:09:47 

    大人になった息子に弁当作るのも自由だし、それを過保護だなと思うのも自由だよ。
    いろんな価値観あるんだから「何が悪いわけ?」なんて突っかかてくるほうがアホなんだよ。

    +5

    -3

  • 4084. 匿名 2018/06/24(日) 11:10:10 

    >>4076
    ママ弁当か自分弁当かどうやって分かるのでしょうか?
    いくらなんでも学生で親のお弁当持って来る人がいないなんてちょっと吹き過ぎですよ。
    お弁当作ってもらえなくて愛情不足で羨ましいから僻んじゃった子供みたいに見えますよ。

    +0

    -4

  • 4085. 匿名 2018/06/24(日) 11:11:55 

    >>4083
    私もそう思うんですよね。
    どうしても、親の弁当は悪みたいな…そんな風に言いたくて仕方ないのかも知れませんね。

    +3

    -5

  • 4086. 匿名 2018/06/24(日) 11:20:14 

    息子や旦那は家事も料理も出来るけど弁当担当は私よ!
    会社に皆が持って行ってる。

    食堂やフードコートも有るけどお腹いっぱい食べようとしたら千円では足らないって。
    弁当代を子供達からは徴収してるけど鬼母かしら?

    +0

    -3

  • 4087. 匿名 2018/06/24(日) 11:21:26 

    >>4069
    協力し合えるって素敵な家族ですね。

    +5

    -0

  • 4088. 匿名 2018/06/24(日) 11:21:51 

    弁当自体悪いんじゃなくて、もう大人になった子に過保護になることに違和感をおぼえる人が多いってこと。
    親は満足かもしれないけど、本人は外で恥かくことが増えるだけだから、過保護は愛情とは言えない。

    +2

    -4

  • 4089. 匿名 2018/06/24(日) 11:26:22 

    >>4086
    子供が社会人になったら、お弁当代徴収したって良いと思いますよ〜
    お母さんだって家政婦じゃないんですから。
    子供に食費徴収する家庭は沢山ありますし。
    その分をその子の将来の為に貯金する親もいますよね。

    +2

    -4

  • 4090. 匿名 2018/06/24(日) 11:31:45 

    >>4088
    お弁当を作ってあげるってだけを見て過保護だって言うのはおかしいと思います。
    過保護って何でしょう??

    +4

    -3

  • 4091. 匿名 2018/06/24(日) 11:33:28 

    >>4088
    この親は無理矢理息子に持たせてるのでしょうか?
    息子さんは無理矢理持たされているんでしょうか?

    +1

    -3

  • 4092. 匿名 2018/06/24(日) 11:37:33 

    彼氏にしたくないとか結婚したらどうとか
    そもそもそんな妄想してる時点で向こうから
    願い下げだから安心しなよ
    弁当見ただけでそんなことまであれこれ考えてキモいよ

    +3

    -2

  • 4093. 匿名 2018/06/24(日) 11:41:00 

    >>4086

    いいと思うよ!

    うちも、息子のお弁当に月1万貰ってる。一食¥350 お茶代¥150の計算で(笑)

    コンビニで¥350じゃロクなお弁当買えないもんね。
    昼休みの時間も有効に使えるし。

    +1

    -4

  • 4094. 匿名 2018/06/24(日) 11:44:08 

    >>4092

    わかる。結婚前から、異常に姑を牽制してくる娘なんて、嫌に決まってるw

    +3

    -2

  • 4095. 匿名 2018/06/24(日) 11:45:47 

    子供に弁当不要って言われたら、自分の存在価値なくなるのかってくらい必死なお母さん。

    +2

    -5

  • 4096. 匿名 2018/06/24(日) 12:03:46 

    会社の人がお弁当作ってもらっててもなんとも思わないなー
    私は自分のお弁当は自分で詰めるけど母親が作ってくれたら嬉しいと思うよ
    それにその人の彼女になってもむしろお弁当作らなくてラッキー程度かな

    そんな人と結婚してもお弁当ぐらい苦じゃないよ

    +3

    -3

  • 4097. 匿名 2018/06/24(日) 12:04:59 

    息子大好きおばさんが発狂してて受けるわー。
    当然マザコン息子は結婚できないだろうし、親同士の婚活会に参加して
    「うちのマコト君(45才)は本当にいい子なんですよー」とか言ったりするんだろうな。

    もちろん経済的だし孫の面倒も見てあげられて合理的だから同居が絶対だよね。
    嫁の料理もチェックできるしwww

    +4

    -4

  • 4098. 匿名 2018/06/24(日) 12:05:38 

    >>4096は自演

    +1

    -3

  • 4099. 匿名 2018/06/24(日) 12:19:26 

    周りみてると30才くらいで結婚した場合、一人暮らしか実家暮らしかで、旦那の貯金が一千万くらい違うんだよな〜〜。
    そして、60才前の姑は一昔前よりも固執しなくなって、実家住みの息子ほど、やっと自由になれたと生活に関与しない。お弁当作ってたなら尚更、ラクになったと思ってるはず。
    大学から一人暮らし、そのまま就職なんて親は、暮らしぶりが見えないから電話攻撃も凄いし、帰省しろ帰省しろが大変。
    社会人で自立してて家事もできて、貯金もあって、なんてのはなかなかいないから。

    +1

    -4

  • 4100. 匿名 2018/06/24(日) 12:19:36 

    妄想がすげぇや

    +1

    -1

  • 4101. 匿名 2018/06/24(日) 12:20:12 

    価値観ってそれぞれだし答えは出ないよね。
    私は20代で旦那のついでに作るとかって理由ならそんな気にならない。
    わざわざ作ってたらちょっと過保護っぽいかなと思ってしまう。

    +2

    -4

  • 4102. 匿名 2018/06/24(日) 12:26:46 

    >>4012
    みんな娘なんだから
    わざわざ言わなくても分かってるのよ

    +1

    -1

  • 4103. 匿名 2018/06/24(日) 12:31:49 

    22なら男女共にお弁当くらい自分で用意出来ると思うんだけどな…

    +8

    -5

  • 4104. 匿名 2018/06/24(日) 12:34:50 

    なんで娘ならいいかって質問
    たびたび答え書いてあるじゃん
    男でも女でも同じって
    それに娘ならいいってコメント一度も見てないけどね笑

    +2

    -4

  • 4105. 匿名 2018/06/24(日) 12:39:22 

    これって結局は人によるのかもしれないね。
    私が悪阻で入院した時に40過ぎた旦那に義母は毎日お弁当作ってくれていた。そして、旦那に服も買ってくる義母なんだけど、旦那はマザコンではないよ。実家に帰りたがらないし私と義母を比べたりもしない。ただ、やっぱり家事はしてくれないからそこらへんは困る時がある。

    +2

    -3

  • 4106. 匿名 2018/06/24(日) 12:39:42 

    そもそも質問にみんなちゃんと答えてない
    社会人で母親弁当を持ってくる男をどう思うかだよ
    気持ち悪いが普通でしょう
    高校まではいるけど大学生から母親弁当持ってくる男はぼっち飯タイプの子しかいない

    +8

    -5

  • 4107. 匿名 2018/06/24(日) 12:41:35 

    うちは周りに食べるとこあるからもあるけど、そもそも独身男性で弁当自体を持ってきてる人がいないかも。みんな外食や社食かな。
    女性は弁当持参多いけど、作ってもらってる人も何人かはいるっぽい。

    +1

    -1

  • 4108. 匿名 2018/06/24(日) 12:42:37 

    >>4105
    家事しないで年寄りに弁当作ってもらう旦那
    義母が過保護にしたせいで妻が入院しても何も出来ない男になったね
    母の弁当持ってくるイメージにぴったり

    +4

    -3

  • 4109. 匿名 2018/06/24(日) 12:58:25 

    まだ続いたんかーい=͞͞(ຼ ⁰⃚꒨⁰⃚)ຼ₋̅͞͞͞

    +4

    -0

  • 4110. 匿名 2018/06/24(日) 13:16:28 

    働いてる家族分作ったりするのはごく普通。家族分担。

    +4

    -0

  • 4111. 匿名 2018/06/24(日) 13:19:57 

    え?なんでお弁当作ってもらっただけで気持ち悪いの?

    +5

    -6

  • 4112. 匿名 2018/06/24(日) 13:22:16 

    自分で用意出来てる人はそれでいいじゃん
    用意しないで家族が作ってくれるから
    それでいいやで済ましててもいいじゃん
    各家庭事情なんだしいろんな人いるのが当たり前じゃん
    他人のお弁当ごときで過保護とか気持ち悪いとか
    思うのなんてめんどくさい人たちだなぁ

    +3

    -4

  • 4113. 匿名 2018/06/24(日) 13:26:41 

    真面目に回答してみると、22歳でママのお弁当は23歳の私から見て引きます。
    たまにならいいんじゃないでしょうか。
    むしろギャップというか。
    「お母さん優しいねー」みたいな。

    毎日だと、高校生みたいで引く。

    でも1番引くのは、何が悪いの?ってわざわざブログにかいてる母親かな。

    気持ち悪い。

    +8

    -4

  • 4114. 匿名 2018/06/24(日) 13:28:18 

    他の家族のついでだし手間ではないといっても、ママ弁当持参の社会人をどう思うかなんて、だいだい皆同じようなもんでしょ。「過保護な親…」
    小さい子供じゃあるまいし、昼食くらい自分でどうにでもできるし、するよう言うべきでしょ、親なら。
    かわいそう、心配、と思う親心はわかるけど、それが大人になってまで、思うだけでなく手も出すようなら過保護では?
    いくつになっても子供は可愛いし心配に思うのは当たり前だよ。でも適度な子離れはした方がお互いの為だと思うけど。

    +4

    -2

  • 4115. 匿名 2018/06/24(日) 13:40:25 

    ブログにわざわざ書くママさんが一番引く

    +6

    -3

  • 4116. 匿名 2018/06/24(日) 13:41:09 

    いちいち誰に作ってもらってるの?って聞くの?

    +2

    -1

  • 4117. 匿名 2018/06/24(日) 13:49:02 

    >>4097


    このスレで一番性悪だな。まじで。

    +2

    -1

  • 4118. 匿名 2018/06/24(日) 13:53:14 

    >>4106
    で、結局あなたの意見正当化させたいんでしょ
    どっちが性悪なんだか

    +4

    -3

  • 4119. 匿名 2018/06/24(日) 13:53:25 

    >>4106

    そう?うちの子理系大学3年生だけど、実験とかで長時間学校にいたりするから、クラスの子お弁当持ちの子ばっかりだよ?

    +3

    -4

  • 4120. 匿名 2018/06/24(日) 13:54:38 

    >>4106
    高校もいらないから

    +6

    -0

  • 4121. 匿名 2018/06/24(日) 13:55:29 

    高校生の弁当引きます 中学生です

    +6

    -1

  • 4122. 匿名 2018/06/24(日) 13:57:30 

    >>4116
    そんな嫌味な聞き方しないでしょ。すごいねー毎日弁当用意して、って感心してたら母親が・・ってパターンが大半だと思う。

    +2

    -2

  • 4123. 匿名 2018/06/24(日) 13:57:53 

    既婚女性なら、みんな知ってると思うけど、男は基本全員マザコンだよ?(笑)

    程度の差こそあれ、これは真実。


    マザコン悪くないよ。女性に優しいもん。

    +3

    -6

  • 4124. 匿名 2018/06/24(日) 13:58:30 

    >>4119
    理大だから女の子に縁がないキモ男が多いからでしょ

    +3

    -5

  • 4125. 匿名 2018/06/24(日) 14:01:43 

    >>4106
    気持ち悪いかはあなたの主観です
    でもそれでいいと思う

    +4

    -1

  • 4126. 匿名 2018/06/24(日) 14:01:57 

    >>4116
    独身の頃、自分で作ってたけど、お昼みんなで食べるとき弁当持参だと珍しいのか「えらいねー自分で作るの?」とか聞かれてたよ。さぐるというより、ただの会話きっかけって感じ。
    男の人なら特に聞かれるんじゃないかな?最近自分で作る人多いし。会話広がる。そこで「お母さんが」と言われたら「あっ…そっか、優しいね」と言うしかないけど本音はご想像どおりです。

    +2

    -2

  • 4127. 匿名 2018/06/24(日) 14:05:44 

    >>4083
    それ、逆も言えることと気づきましょうね
    いろんな考えがあると思うけど、よその家のやり方なんだから

    +3

    -3

  • 4128. 匿名 2018/06/24(日) 14:07:18 

    >>4088
    弁当だけで過保護だと思うほうに問題あるそれ

    +4

    -2

  • 4129. 匿名 2018/06/24(日) 14:07:36 

    >>4127
    読解力なさすぎ

    +0

    -4

  • 4130. 匿名 2018/06/24(日) 14:09:30 

    >>4106
    社会人だからいけないって考えは偏見
    人の弁当事情に口出して気持ち悪いなんてあんた何様?

    +5

    -3

  • 4131. 匿名 2018/06/24(日) 14:10:37 

    >>4119
    学食行ったり外行かないの?
    変わってるね
    教室でお母さんのお弁当食べてる学部だったの笑

    +4

    -4

  • 4132. 匿名 2018/06/24(日) 14:12:21 

    >>4129
    「何が悪いわけ?」は誰のセリフなの?>>1の人のセリフだよね
    ここの書き込み見ても地味に反対派を正当化してる
    自分達はダメと思うのは勝手だけど、やめろと言われる筋合いない

    +5

    -0

  • 4133. 匿名 2018/06/24(日) 14:12:36 

    >>4130
    いけないとは言ってない
    よく読んで
    気持ち悪いと思うだけ

    +2

    -4

  • 4134. 匿名 2018/06/24(日) 14:12:44 

    社会人のママ弁当どう思う?ってトピなんだけど笑

    +2

    -5

  • 4135. 匿名 2018/06/24(日) 14:15:33 

    >>4124

    え?女の子に縁がないとキモい人になっちゃうの?
    すごい偏見だね。視野が狭いっていうか。

    +3

    -2

  • 4136. 匿名 2018/06/24(日) 14:16:15 

    >>4130
    偏見やめろと言われる筋合いもないね。
    価値観それぞれだから。

    +2

    -2

  • 4137. 匿名 2018/06/24(日) 14:17:52 

    >>4131

    学食開いてる時間だけじゃないんだよ、理系って。

    高卒なの?

    +0

    -4

  • 4138. 匿名 2018/06/24(日) 14:20:02 

    >>4123

    それなw

    ここで、自立がーとか過保護だー!とか騒いでるのって、絶対独身喪女でしょ。

    +2

    -3

  • 4139. 匿名 2018/06/24(日) 14:20:03 

    ほんと噛み合わない
    主さんの質問に素直に答えてるのに怒られる

    +4

    -2

  • 4140. 匿名 2018/06/24(日) 14:21:24 

    >>4137
    あれ?高卒コンプ?息子が大学いっても自分の学歴にはならないよ。

    +3

    -2

  • 4141. 匿名 2018/06/24(日) 14:22:02 

    >>4137
    息子が行っただけでお母さんは行ってないんだ笑
    息子さんからそう聞いたんですか?

    +2

    -2

  • 4142. 匿名 2018/06/24(日) 14:22:17 

    マザコンていうより過保護案件だよこれ。

    +3

    -3

  • 4143. 匿名 2018/06/24(日) 14:33:28 

    >>4134
    そんなトピじゃない

    +2

    -0

  • 4144. 匿名 2018/06/24(日) 14:36:17 

    >>4136
    尚更弁当作るのやめろだなんてどっかの知らない人に言われることもないね
    気持ち悪いと思うのは勝手だけど

    +3

    -1

  • 4145. 匿名 2018/06/24(日) 14:39:44 

    >>4136
    価値観と貴方が言ったから言う
    貴方からしたら社会人でお母さんの弁当はNGなんだろうけど、
    それを貴方が止める筋合いはないと気づいてください

    +4

    -3

  • 4146. 匿名 2018/06/24(日) 14:40:59 

    どれだけ弁当持たせることに対する理由語られても過保護と思う人はいるだろうし、他人に自分の価値観を押し付けても仕方ないよ。
    考え方はそれぞれだし社会に出た子供に弁当持たせることは義務ではないししない家庭も多いのは事実だから。
    でも間違ってないと思うなら別にいいじゃない。それぞれの家庭の価値観で周りに迷惑かけてないならね構わないと思うよ。
    「過保護じゃないよ‼普通でしょ!(ほら認めろよ!)」と言うからおかしくなるんだよ。
    アラフォーで実家暮らしとか実家暮らしなのにお金を入れないとかの話と一緒だと思うよ。

    +6

    -1

  • 4147. 匿名 2018/06/24(日) 14:44:11 

    >>4145
    横だけど「やめろ」と誰か言ってる?気持ち悪いと思うだけでやめろとは言われてないよ。別に好きにしたらいいと思うよ。

    +4

    -3

  • 4148. 匿名 2018/06/24(日) 14:45:38 

    >>4144
    弁当やめろなんていってませんよ〜。どうぞ作りつづて下さい。過保護ママだなって思ってるだけなんで、お気になさらず〜。

    +5

    -3

  • 4149. 匿名 2018/06/24(日) 14:46:18 

    >>4140

    訳わからん事言って絡むな

    +0

    -3

  • 4150. 匿名 2018/06/24(日) 14:46:41 

    トピ違いだけど中学生から私は作らなかったって言ったらそれはそれで批判された。
    価値観は人それぞれなのに私の教育としては子供は成長段階に応じて手放すようにしています。
    結構そういう親多いし、娘が高校生になった時はもう小遣いもあげませんでした。
    悪いとは思っていません。

    +3

    -1

  • 4151. 匿名 2018/06/24(日) 14:47:43 

    結論 どちらでもいいという事でよろしいですね

    +4

    -0

  • 4152. 匿名 2018/06/24(日) 14:48:03 

    ますます気持ち悪いって思ってしまう。
    別にやめろとは言わないけどね。
    心の中で思うことまでいろいろ言わないでよ。

    +7

    -4

  • 4153. 匿名 2018/06/24(日) 14:48:54 

    喪女って売れ残る理由は男への変身願望

    +3

    -1

  • 4154. 匿名 2018/06/24(日) 14:50:09 

    過保護って言うなー
    自立してないって言うなー

    でも過保護はやめません!

    なにこれw

    +7

    -4

  • 4155. 匿名 2018/06/24(日) 15:03:57 

    仕事が忙しくて自分で作る時間がないって話なら納得だよね
    お母さんのお弁当食べたいという気持ちならマザコンかもしれない

    +5

    -0

  • 4156. 匿名 2018/06/24(日) 15:04:51 

    え、まだこんな伸びてたの?
    価値観それぞれだし不毛な争いだよね。

    +3

    -1

  • 4157. 匿名 2018/06/24(日) 15:05:09 

    人の勝手。
    他人がとやかく言うようなことじゃない。

    +4

    -0

  • 4158. 匿名 2018/06/24(日) 15:09:47 

    さっきから価値観価値観って自分の価値観ならしょうがないけど他人に押し付けちゃいけないよね
    「私の言う事は絶対!そうしなさい!認めろよ!」ってなるから反発がある
    自分ならお弁当じゃなく社食でも自由、お弁当作ってもらうのも自由

    +5

    -2

  • 4159. 匿名 2018/06/24(日) 15:10:21 

    弁当作ってやろうが、過保護と思おうが、自由ってことで終わります。

    +6

    -0

  • 4160. 匿名 2018/06/24(日) 15:16:12 

    社会人なら自分で作らなきゃいけないって義務はないし強制させるものでもない。
    そんな家庭が多いのも事実。
    嫌ならその人と関わらなければいいし、同じ会社でも他人の弁当普通は気にしないからね。

    +5

    -0

  • 4161. 匿名 2018/06/24(日) 15:18:21 

    実際、過保護な事だとしても他人にコントロールされる筋合いないし

    +5

    -1

  • 4162. 匿名 2018/06/24(日) 15:26:48 

    過保護と思うなって、考え方までコントロールされる筋合いもないしね。
    お疲れ様でした…。

    +3

    -4

  • 4163. 匿名 2018/06/24(日) 15:37:48 

    息子に弁当作るのも自由
    社会人になっても毎日ママ弁当はキモイなって思うのも自由

    誰も弁当作るななんて言ってない。
    だけどママは、弁当作るし、キモイって思うのもやめろって言ってる。

    どちらがおかしいかは明らかです

    +6

    -3

  • 4164. 匿名 2018/06/24(日) 15:56:40 

    ブログに書くのもあれだけど
    ここで気持ち悪いって言っちゃえば
    思うのは自由でしょ、とはいえないよね
    思ってるだけじゃなくて言っちゃってるんだもん
    (そしたらトピの意味なくなっちゃうんだけど( ´・ω・`))

    +2

    -3

  • 4165. 匿名 2018/06/24(日) 15:57:27 

    >>4140

    4137だけど、私、理系の息子さん持ちの人とは別人だけど?なんか勘違い?

    私自身が理系卒。実験、実験で遅くまで学校にいたなぁーって思い出しただけ。
    昼は学食で食べる日もあったけど、夕方一旦帰宅してまた学校に戻ったりとかする時、母がサンドイッチたかよく持たせてくれたよ。過保護ですみませんねw

    +1

    -4

  • 4166. 匿名 2018/06/24(日) 15:58:58 

    どんな弁当食べても私なら気にしないです
    気持ち悪いと思うならそう思っていればいいのに
    でも、自分で作れ、過保護と認めろ、マザコンと認めろと言ってくる

    どちらがおかしいかは明らかです

    +3

    -2

  • 4167. 匿名 2018/06/24(日) 16:00:04 

    現実生活とネットの区別くらいつけようよ

    +3

    -0

  • 4168. 匿名 2018/06/24(日) 16:01:51 

    気持ち悪いと思うのは勝手、弁当を作って貰うのも勝手
    気持ち悪いと思うなとは一言も言っていない
    それで納得したかと思えば後からまだネチネチ

    +4

    -1

  • 4169. 匿名 2018/06/24(日) 16:02:21 

    >>4150

    いいんじゃない?
    誰もがみんなマリア様のように慈悲深いわけじゃないよ。
    西原理恵子みたいなかーちゃんも、子供全員東大に入れたかーちゃんも、みんなそれぞれ!

    +5

    -0

  • 4170. 匿名 2018/06/24(日) 16:02:53 

    ブログもここもネットだね

    +3

    -0

  • 4171. 匿名 2018/06/24(日) 16:04:40 

    弁当ひとつごときにみんな怖いよ…

    +4

    -0

  • 4172. 匿名 2018/06/24(日) 16:05:08 

    >>4166
    被害妄想が酷いようですが大丈夫ですか?
    過保護だと思う、と、過保護と認めろ、の違いがわかりますか?

    +1

    -4

  • 4173. 匿名 2018/06/24(日) 16:05:18 

    私は作っています
    娘に、職場でも私が作った弁当と言ったらしく「お母さんに作らせてるの?」とは言われたみたいですが、「美味しそうだね」とは言われたみたいです
    それは嬉しかった、娘はどう思ったか笑

    +5

    -3

  • 4174. 匿名 2018/06/24(日) 16:05:40 

    もう、うちの息子、マザコンで過保護でいいや(笑)結婚出来ないだけでしょ?

    今は、女性の方も理想の方じゃなければ結婚なんかしなくていい!って時代だもんね。

    +1

    -6

  • 4175. 匿名 2018/06/24(日) 16:07:01 

    誰も気持ち悪いと言うなと言っていないのに、一体被害妄想って誰の事?

    +4

    -0

  • 4176. 匿名 2018/06/24(日) 16:07:27 

    みんな認めろとは言ってないって言うけど
    お互い認めて折れるまで言い合ってるじゃん
    それが雰囲気に認めろって言ってるって
    お互い捉えてるんじゃないの?
    どっちだって、なんだっていいのにね

    +5

    -0

  • 4177. 匿名 2018/06/24(日) 16:08:57 

    ブログに書いたのだって一個人の意見なだけなんだから
    あぁ、なんか一人で騒いでるなくらいで
    スルーすればいいのにね〜

    +1

    -1

  • 4178. 匿名 2018/06/24(日) 16:09:39 

    お母さん弁当否定しないって割にはコメ多くして、今度は被害妄想だと言ってる

    +5

    -0

  • 4179. 匿名 2018/06/24(日) 16:11:21 

    親が作ってもコンビニで買って食べても
    嫁が作っても自分で作っても
    食べる本人がそれで美味しいなって
    食べれてればそれでいいと思うの

    +3

    -3

  • 4180. 匿名 2018/06/24(日) 16:12:12 

    じゃあ心置きなく、過保護ママきもい。

    +5

    -5

  • 4181. 匿名 2018/06/24(日) 16:12:16 

    この話題は弁当作るお母さんや否定する女性ではなくてその息子さんや娘さんの問題じゃない?
    自分達は弁当作ってほしいならいいんだよ、もう卒業した時は言えばいいんだし

    +6

    -1

  • 4182. 匿名 2018/06/24(日) 16:13:48 

    弁当作る=過保護ってすごい発想だね
    ついでにすることでもなんでもかんでも過保護

    +6

    -3

  • 4183. 匿名 2018/06/24(日) 16:15:23 

    トピズレだけどガルちゃんキモいって言っちゃてもいいの?

    +5

    -1

  • 4184. 匿名 2018/06/24(日) 16:16:08 

    ガルちゃんきもいとかいいはじめたら
    ここにきたあなたもきもいってなっちゃう

    +7

    -0

  • 4185. 匿名 2018/06/24(日) 16:16:52 

    親は過保護なもんだよそりゃそうだ親だもん

    +5

    -2

  • 4186. 匿名 2018/06/24(日) 16:17:31 

    引っ込み思案に人は消極的だから何でも否定的

    +6

    -1

  • 4187. 匿名 2018/06/24(日) 16:19:09 

    >>4184
    あ、そうだね

    +3

    -0

  • 4188. 匿名 2018/06/24(日) 16:23:53 

    個人的にはすごい羨ましいと思う
    遠足の時も学生の頃も社会人になってからも
    誰もお弁当なんて作ってくれなかったし
    今でも自分で作ったりおにぎり買ったりしてるから
    誰かに作ってもらえるって羨ましいし嬉しいと思うなぁ
    世間から見たら甘えてるし
    作る側も過保護って見る人多いんだね

    +5

    -1

  • 4189. 匿名 2018/06/24(日) 16:23:54 

    親は確かに過保護なものだけど、年齢に応じて手放してく
    でも急に全てではなくて、高校生でもほとんど親任せで大学生で急に全て手離れるわけないし
    社会人になって弁当だけは頼っている、他は手を離れたけど
    そのうち弁当も自然と離れるよ

    +6

    -0

  • 4190. 匿名 2018/06/24(日) 16:24:46 

    >>4187
    みんなもじぶんもきもいよね 納得

    +4

    -0

  • 4191. 匿名 2018/06/24(日) 16:26:47 

    弁当作ってもらう人多いんだね
    仕事して頑張っているなら全然OKじゃん
    むしろいいな

    +5

    -2

  • 4192. 匿名 2018/06/24(日) 16:28:25 

    弁当がどうとかじゃなくて
    仕事頑張ってればそれでいいよね
    それくらい甘えたって

    +4

    -3

  • 4193. 匿名 2018/06/24(日) 16:30:30 

    >>4182
    何を過保護と思うか自由ってことで話おわったんちゃうかーいw

    +6

    -0

  • 4194. 匿名 2018/06/24(日) 17:01:00 

    >>4164
    ほんとトピの意味ないよ
    主は母親弁当をどう見られるか知りたがってるのに

    +3

    -4

  • 4195. 匿名 2018/06/24(日) 17:07:42 

    >>4173
    親子して鈍い
    親に作らせてるのかって質問されてる時点でアレだわ

    +3

    -4

  • 4196. 匿名 2018/06/24(日) 17:08:51 

    本当に分からないお母さんだねw

    私は弁当を作る!
    キモイ!

    これで一対一じゃん。
    弁当を作るけどキモイって言うなって事だよね?

    +0

    -4

  • 4197. 匿名 2018/06/24(日) 17:11:26 

    まあここでママンが頑なになれば成る程、かわいい息子ちゃんの婚期は遠ざかるよね。

    +5

    -4

  • 4198. 匿名 2018/06/24(日) 17:13:30 

    お弁当ママは言論弾圧肯定派

    +0

    -4

  • 4199. 匿名 2018/06/24(日) 17:34:51 

    二十歳の息子がいますが、お弁当に入れるおかずだけ作って置いてたら、自分で朝お弁当箱に詰めて持って行ってます。それもダメなのか?
    因みに息子は現場の仕事です。

    +4

    -2

  • 4200. 匿名 2018/06/24(日) 18:00:09 

    性的成熟に達したら、特に異性の親と子は離れるのが社会的生物の本能。
    そうしないと新たな異性が獲得できないからね。

    +1

    -5

  • 4201. 匿名 2018/06/24(日) 18:00:26 

    めんどくせーwww

    +0

    -5

  • 4202. 匿名 2018/06/24(日) 18:01:58 

    >>4194
    んな事考えりゃわかる
    キモいと思う人もいれば
    別にいいと思う人もいるくらい

    +0

    -5

  • 4203. 匿名 2018/06/24(日) 18:04:57 

    >>4150
    娘がお金に困って援交してたかもよ。成人するまでもしくは就職するまでは面倒見なよ。このトピを利用してネグレクトを正当化しないで。

    +1

    -7

  • 4204. 匿名 2018/06/24(日) 18:37:04 

    >>4197

    今の時代、結婚だけが幸せじゃないけどね。むしろ、ハイスペ男子は独身貴族増えてる。

    +5

    -2

  • 4205. 匿名 2018/06/24(日) 18:40:45 

    >>4203
    個人の価値観言われてるんだからあんたのお説教はいらない

    +5

    -0

  • 4206. 匿名 2018/06/24(日) 18:42:13 

    >>4203
    ネグレクトじゃないだろw大丈夫?

    +5

    -0

  • 4207. 匿名 2018/06/24(日) 18:46:10 

    >>4204
    コミュ力あって仕事出来て見た目も普通で独身なんていないよ。これで結婚出来ないなら相当性格に難アリだよ。
    自称ハイスペ男の結婚出来ない言い訳みたい(笑)

    +0

    -5

  • 4208. 匿名 2018/06/24(日) 18:46:39 

    >>4197
    もじょもじょが何か寝言言ってる

    +5

    -0

  • 4209. 匿名 2018/06/24(日) 18:51:03 

    >>4203
    アルバイト出来る年齢女が中学生より自立させるのは当たり前

    +6

    -0

  • 4210. 匿名 2018/06/24(日) 18:53:36 

    本人が良ければいいかと、他人親子間の問題どうでもいい

    +5

    -0

  • 4211. 匿名 2018/06/24(日) 18:54:46 

    ビニ弁ババン、きもいです

    +5

    -0

  • 4212. 匿名 2018/06/24(日) 19:04:07 

    >>3850
    >乞食みたいな人

    匿名掲示板とはいえ他人に対しこういう言葉を平気で使う人って品がないわ

    +0

    -4

  • 4213. 匿名 2018/06/24(日) 19:11:49 

    愛妻弁当はよくて、母弁当がダメな理由がまじでわからない…

    家計一緒だったら同じじゃないの?

    それとも、就職したら、いや、大学入ったら一人暮らしを絶対しなきゃいけないの?

    なんか、不経済だね。
    一人暮らし、貯金ゼロ(むしろ、教育ローンで借金有り) と
    実家暮らし 貯金¥1000マン だったら、後者の彼と結婚したくない?

    +5

    -4

  • 4214. 匿名 2018/06/24(日) 19:14:16 

    >>4207

    嵐は全員独身だぞ☆

    +1

    -3

  • 4215. 匿名 2018/06/24(日) 19:18:25 

    基本成人したら親を頼らずってのがステータス
    けど義務ではない、何でもかんでもやって貰っていたら問題だけど
    この人の家庭は息子はちゃんと務めてる
    無職が家で自分でご飯作らずだったら何とかしろ!ってなるけど、仕事してる人が母親に弁当作ってもらうだけでこんなに言われるとは、

    +4

    -3

  • 4216. 匿名 2018/06/24(日) 19:20:07 

    なんか偉そうなコメだな弁当持参するだけで

    +6

    -0

  • 4217. 匿名 2018/06/24(日) 19:32:49 

    >>4213
    ママの弁当持参かコンビニ弁当ならコンビニ弁当選ぶ
    同居か別居かなら別居
    貯金が多少違っても社会人として親離れしてる方を選ぶ

    +5

    -2

  • 4218. 匿名 2018/06/24(日) 19:43:31 

    随分白熱してたけど実際母親の弁当持ってる男性ってどれぐらいいるんだろう。
    私はそういう男性を見たことがない。
    それに周りにコンビニも社食や仕出し弁当もないってなかなかない気がする。

    +3

    -4

  • 4219. 匿名 2018/06/24(日) 19:44:11 

    >>4203
    こんなんでネグレクトと思うのは過保護では?

    +6

    -0

  • 4220. 匿名 2018/06/24(日) 19:49:24 

    >>4218
    ママがかわいい息子に弁当作るための言い訳だから。
    家から職場まで一切コンビニもスーパーも飲食店も無い環境ってどこだよって話。

    +5

    -5

  • 4221. 匿名 2018/06/24(日) 19:53:54 

    >>4204
    男性の生涯未婚は約4人に1人。
    そしてその未婚男性は結婚できた人より学歴や平均収入が低い傾向にある。

    大事なボクちゃんかわいさに嘘までつかないでねw

    +2

    -5

  • 4222. 匿名 2018/06/24(日) 19:59:41 

    喪女って肉便

    +4

    -0

  • 4223. 匿名 2018/06/24(日) 20:00:10 

    >>4208
    本当にごめんね、俺男なんだ。
    マザコン親子を擁護するだけあって洞察力無いねw

    +1

    -6

  • 4224. 匿名 2018/06/24(日) 20:04:56 

    >>4221
    学歴言ってるけど、差別

    +5

    -1

  • 4225. 匿名 2018/06/24(日) 20:06:48 

    >>4223
    今度は男かよ
    てか書き込んでる場所理解したら

    +4

    -0

  • 4226. 匿名 2018/06/24(日) 20:11:00 

    >>4224
    事実に対しても差別とは…。て言うかそこに食いつくって事は息子さんは低学歴なのか。
    マザコンで高卒、専門卒じゃやっぱり結婚は諦めた方がいいね

    +2

    -6

  • 4227. 匿名 2018/06/24(日) 20:21:14 

    とりあえずお弁当ママンと、ママン弁当持っていく社会人にとって「社会人でママのお弁当持ってるなんて過保護」と言われることが心底腹立つ案件なのは理解した
    心のなかでそっと思うだけで、直に言う人はあまりいないと思うけどね
    直接言われてないからあり、と思うのは違うと思うよ…

    +5

    -5

  • 4228. 匿名 2018/06/24(日) 20:21:49 

    男性がいる時点で気持ち悪いこのトピ

    +7

    -0

  • 4229. 匿名 2018/06/24(日) 20:23:32 

    >>4221
    大卒ニートは多いらしいよ、事実言ってゴメンネ

    +4

    -4

  • 4230. 匿名 2018/06/24(日) 21:04:10 

    >>4229
    ニートは低学歴ほどその割合が高くなります。内閣府が公表しているデータです。

    反射的に嘘をついてでも相手に反論してしまうあなたには、やはり低学歴のかわいい息子さんがいらっしゃるのかな?

    +2

    -5

  • 4231. 匿名 2018/06/24(日) 21:15:36 

    キモイって言われただけでここまで発狂するのって、弁当ママにもどこか後ろめたい気持ちがあるんじゃないかな。

    +3

    -5

  • 4232. 匿名 2018/06/24(日) 21:15:54 

    ウチは過保護だから20歳過ぎたけど色々買ってくれる〜
    私に甘々な親だけどそれも1つの親孝行♪

    +1

    -4

  • 4233. 匿名 2018/06/24(日) 21:23:37 

    >>4220
    山奥とか?
    木ノ実やキノコ有るよね
    海ならワカメや小魚居るし
    川なら鮭いるから塩むすびくらい作って、
    鮭おにぎり作ればええ

    +0

    -4

  • 4234. 匿名 2018/06/24(日) 21:25:17 

    >>4209
    学生の本分は勉強ですよ。親の勝手で勤労を強制するなんて時代錯誤です。

    +0

    -5

  • 4235. 匿名 2018/06/24(日) 21:26:07 

    >>4232
    寝たきりになった親の介護もしっかりしてあげてね。

    +4

    -0

  • 4236. 匿名 2018/06/24(日) 21:26:48 

    >>4229
    自己紹介おつー

    +0

    -5

  • 4237. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:05 

    うちの職場は、男性より女性の方がママ弁当の人多い。男性は割と外でたり買って来たり、あとは自分で作ったりする人も。自分で作ってる男性を、あいつ仕事出来ねぇから笑みたいにバカにしてる女性がいるけど、その人は35歳実家住みでママ弁当。
    誰が作ろうがよそのお家のことだから良いけど、自分で弁当作るだけ男性の方が偉いしな、と思いながら悪口聞いてた。いつまでも結婚できないんだろうな、と思って見てる。

    +1

    -5

  • 4238. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:24 

    母に作ってもらってたのは高校生までだよ
    別にきもいとか思わないけど凄いな

    +1

    -4

  • 4239. 匿名 2018/06/24(日) 21:30:41 

    >>4227
    「お弁当持参なんだ?自分で作ってるのー?」
    「ううん、お母さんの手作りだよ。」
    「(うわ...マザコンかよ、きも...と思いつつも)優しいお母さんで羨ましいなー。」

    実社会では建前だけど、ネットではみんな本音でキモイと言ってるだけ。
    それがわからないマザコン男と過保護ママン。

    +5

    -5

  • 4240. 匿名 2018/06/24(日) 21:32:28 

    マザコンマザコンって言いたい人がいるんですね〜
    分かります。
    自分はお母さんには到底かなわないですものね。
    男の子なんて大概お母さん大好きですよ。
    それをマザコンだって言うのなら、大概の男性はマザコンです。
    お母さん大好きで何がいけないのかな?
    女の子だってお母さん好きでしょう?
    歳とったお爺さんでも、自分の母親の想い出はとても大切にしているもの。
    お母さんは、子供を自立させる事は大事だけど、困った時に助けたって悪い事じゃない。
    子供がもっと大人になって一人前になった時には、きっと助けてもらう事の方が大きくなっていくんだろうさ。

    +5

    -2

  • 4241. 匿名 2018/06/24(日) 21:36:40 

    >>4231
    世のお母さんは、自分がキモいって言われても大丈夫かと思います。
    息子がそういうレッテルを貼られるのに我慢ならないので怒るんですよ。

    +3

    -4

  • 4242. 匿名 2018/06/24(日) 21:37:38 

    >>4239
    ずっと張り付いてたんですか??
    ママン好きなビッチ。

    +1

    -3

  • 4243. 匿名 2018/06/24(日) 21:40:25 

    >>4242
    張り付いてたのはあなたでしょ?(笑)昨日は見に来てたけどまだやってたから覗きに来ただけよ。

    +4

    -0

  • 4244. 匿名 2018/06/24(日) 21:40:27 

    >>4221
    って事は、結婚出来ない女性の数はもっといるって事ですね。
    いまは、女性が多くて男性の数が少ないですから。

    +1

    -5

  • 4245. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:20 

    >>4243
    覗くだけじゃないしw

    +0

    -5

  • 4246. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:57 

    >>4234
    貧困なんじゃない?子供にも働いてもらわないと生活出来ないんでしょ。

    +0

    -6

  • 4247. 匿名 2018/06/24(日) 21:42:41 

    >>4245
    覗いて書き込みましたまで書かないとダメですか?面倒くさいなぁ、マザコンのニートって揚げ足取りばかりだね。

    +0

    -5

  • 4248. 匿名 2018/06/24(日) 21:43:08 

    合理的だからって事は結婚できない息子とずっと同居して、40になっても50になってもずっと3食作ってあげて下着も洗ってあげるんだろうなー。
    中年独身オヤジと老母。キモいわー

    +8

    -0

  • 4249. 匿名 2018/06/24(日) 21:47:09 

    >>4244
    ママさん、また捏造ですか?

    生涯未婚は男性は四人に一人。
    女性は七人に一人です。

    マザコンだったり低学歴だったりすると結婚は難しいでしょう。

    +2

    -5

  • 4250. 匿名 2018/06/24(日) 21:49:03 

    >>4235
    はい!頑張りま〜す♪

    +4

    -2

  • 4251. 匿名 2018/06/24(日) 21:51:33 

    >>4249
    マザコンじゃない男性と巡り会えると良いですね♪

    +0

    -5

  • 4252. 匿名 2018/06/24(日) 21:52:45 

    大抵マザコンだーー!って大騒ぎする女って、自分の息子をマザコンにするんだよなぁ〜

    +6

    -0

  • 4253. 匿名 2018/06/24(日) 22:09:37 

    >>4249

    そうなんだー!女性は7人に1人は独身

    私の周りで見ると、女性は、言っちゃーなんだけど、結構なデブでもブスでも結婚してるイメージだったから、意外!


    ここのトピに集ってきたて、ママ弁当な男なんてお断りよ!って息巻いてた女子達…よっぽとアレな感じなわけね…納得。

    +1

    -7

  • 4254. 匿名 2018/06/24(日) 22:13:43 

    お弁当ママは精神崩壊しちゃいましたねw

    +1

    -8

  • 4255. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:11 

    >>4253
    そうそう、男性は四人に一人が結婚できないの。
    女性が男性を選ぶ側なの。
    マザコンは選ばれない確率が高いの。
    「22歳の息子に弁当作って何が悪いわけ?」 母親の怒りに賛否が相次ぐ

    +2

    -8

  • 4256. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:37 

    なにw
    お弁当ママってwww

    +4

    -1

  • 4257. 匿名 2018/06/24(日) 22:23:21 

    >>4255
    何処から引っ張ってきたの?
    願望記事に乗っかりたい気持ちはお察しw

    +6

    -0

  • 4258. 匿名 2018/06/24(日) 22:25:36 

    このトピで暴れてる母親?見たら、マザコン男とか同居とか絶対無理だわ…

    +3

    -8

  • 4259. 匿名 2018/06/24(日) 22:30:03 

    >>4257
    悔しい気持ちは分かるけど、反論したいなら
    一人暮らし男性より同居男性のが結婚できてるデータを出さないとね。
    そんな物どこにもありませんが。

    +2

    -8

  • 4260. 匿名 2018/06/24(日) 22:35:40 

    まだママ弁気持ち悪いって思ってる人が張り付いてる
    もうどっちの考えも自由で収まったんじゃないの?
    ただの荒らしじゃん

    +9

    -2

  • 4261. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:14 

    なぜ、一人暮らしの男性と実家暮らしの男性の結婚話になってるんだ笑
    弁当ごときでくだらん

    +10

    -0

  • 4262. 匿名 2018/06/24(日) 22:38:40 

    男が張り付いてる時点でガル民規定反則

    +8

    -0

  • 4263. 匿名 2018/06/24(日) 22:39:47 

    ママ弁当言ってるの一人だけ

    +7

    -0

  • 4264. 匿名 2018/06/24(日) 22:55:44 

    >>4258
    男だよ暴れてるの、しかもひきニート

    +9

    -0

  • 4265. 匿名 2018/06/24(日) 22:59:13 

    なるほど、ニートは食事も母親任せだもんね。

    +2

    -6

  • 4266. 匿名 2018/06/25(月) 15:19:01 

    ママンとか息子ちゃんとか、気持ち悪いこと言ってる人はがるちゃん中毒だぞ
    お外に出た方がいいよ、マジで


    +6

    -1

  • 4267. 匿名 2018/06/25(月) 17:56:47 

    結局、他人のお弁当で言う人もバカだね
    いい大人がお母さん弁当・・・でもそう言ってる人はいい大人が小学生レベルの叩きだもんね
    自分の言ってたこと気づきなよ、他人に弁当ババア呼ばわりして言ってること幼稚

    +5

    -0

  • 4268. 匿名 2018/06/26(火) 07:26:29 

    例えば奥さんが旦那さんの為に弁当作ってて(もしくは自分の為)、そのついでに息子のも作ってるってなら別に良いと思う。
    わざわざ息子のためだけに弁当作ってる(作らせてる)のは何か違う気がする。だってもう社会人なんでしょ?高校出すまでは義務があるけど大人になってまで無償で作らせるのはおかしい。
    ちゃんとお母さんに弁当代払ってるとかいうなら別だけど、そうじゃないなら将来結婚しても奥さんに感謝とかしなさそう。

    +0

    -6

  • 4269. 匿名 2018/06/26(火) 22:53:17 

    >>272
    うん、各々の家庭やら何やらの事情でケースバイケースだよね
    うちも23歳の息子に毎日弁当作ってる(というだけでは過保護にしか見えないと思う
    けど、夜中2時前後に帰宅して朝6時台に出勤という事情もあってのこと
    学生時代は比較的時間あったので彼女の分まで息子がお弁当作ってたよ

    +1

    -5

  • 4270. 匿名 2018/06/27(水) 06:59:08 

    弁当は自分で作ってもいいし作られてもいいと思うけど、しかも弁当だけの話
    よその弁当でネチネチ言ってもアホらしい
    あと、何に対しても「大人だから」「社会人だから」の言葉で片づけてしまうのもどうかと?
    そこまで皆の言うオトナらしさはあくまで個人のでしかないよ、もしそれが甘えと言うなら子供の頃から甘やかしてきた結果ってことだよ

    +5

    -1

  • 4271. 匿名 2018/06/27(水) 07:47:13 

    高校生も正直ダメだと思わない?高校生も自分でお弁当作れるよ
    中学生まで義務教育だからお母さん弁当は義務だけど高校生は自分で作らなきゃダメだと思う
    高校生の頃、女子は自分で作るの多かったし

    +8

    -0

  • 4272. 匿名 2018/06/27(水) 08:48:08 

    てか高校生ももうオバサンなんだから料理位作れよ

    +6

    -1

  • 4273. 匿名 2018/06/27(水) 13:11:56 

    >>4271
    私もそう思うけどね、
    自分が高校の頃キッチンが狭すぎて2人で使うの無理だったんで
    母の炊事と被らない為に4時起きで作ってたんだけど
    しまいには1人分だけ別に作られると食材と光熱費の効率悪いから
    あんたが家族全員分作れ!
    と母にキレられた思い出

    +4

    -0

  • 4274. 匿名 2018/06/28(木) 05:41:11 

    うん。だからねクソ母親が作る事によって彼女にも求められるの。
    作らなかったらママのお弁当最強とか言いだす
    勝手に内うちでやるべきだし人に迷惑かけるなて事

    お弁当作る前に避妊教えろよ アホばばあて事
    それすらわからないんじゃ頭おかしいんじゃない?

    +1

    -4

  • 4275. 匿名 2018/06/28(木) 05:43:59 

    >>4267
    何も知らないのね
    まぁその立場にならないとわからないよ
    まとめ的な事言って 気分よさそうね

    +0

    -5

  • 4276. 匿名 2018/06/28(木) 05:45:16 

    このトピの母親きも。
    息子2次元で女作るなら外に出すなよ

    +2

    -3

  • 4277. 匿名 2018/06/28(木) 07:48:29 

    気持ち悪いって言うが、ここでしつこくマザコンだって言ってる女のほうがキモい
    ストーカーに多い

    +4

    -2

  • 4278. 匿名 2018/06/29(金) 09:08:44 

    17歳のおばさんが料理作れないようじゃもうオワコンだね
    もう若い子みたいなキャラ弁も卒業しろ
    なぜ最近の10代後半ってクズ多いんだろう

    +4

    -0

  • 4279. 匿名 2018/06/29(金) 10:07:07 

    16過ぎのいい大人がみっともない

    +4

    -0

  • 4280. 匿名 2018/06/29(金) 17:32:18 

    >>33
    ウチの場合は職場を通り過ぎた先にしかコンビニ無いけど…

    +3

    -1

  • 4281. 匿名 2018/07/03(火) 08:17:48 

    自分で作らせな
    おわり

    +0

    -3

  • 4282. 匿名 2018/07/03(火) 08:19:06 

    私の家はこんな母親じゃなくて良かった!

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。