-
3001. 匿名 2018/06/24(日) 01:45:05
後半めちゃくちゃやな。
前半に答えは出てるで。+5
-0
-
3002. 匿名 2018/06/24(日) 01:45:12
>>2993
横だけどあなたの中で旦那と息子は全く同格の存在なの?
+0
-0
-
3003. 匿名 2018/06/24(日) 01:45:41
>>2992
何言ってんのキモイ。+1
-0
-
3004. 匿名 2018/06/24(日) 01:45:48
確かに喪女の女にとっては母親の力借りずに生きてる男のほうが頼りがいありそうだしカッコいいと思うけど
世の男に何でも要求しても行き遅れるだけ
どんな男だって幼稚な部分あるんだから多少受け入れて結婚する+5
-4
-
3005. 匿名 2018/06/24(日) 01:45:54
>>2999
だからそういうダメ男を生産するなって言ってるんだよ+4
-4
-
3006. 匿名 2018/06/24(日) 01:46:13
マザコン男より、実家依存妻の方が問題になってるよ
問題のすり替え乙!+4
-4
-
3007. 匿名 2018/06/24(日) 01:46:27
>>2993
(笑)
旦那っていつまでも子供だよね。+1
-2
-
3008. 匿名 2018/06/24(日) 01:46:50
>>2981
なんで駅までの送り迎えを知ってるの?
こっわ~
ストーカーじゃん+3
-1
-
3009. 匿名 2018/06/24(日) 01:46:57
弁当作ってもらえると本当にありがたいからなー+2
-2
-
3010. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:04
>>3004
そんな昭和みたいなこと言ってると
おたくの息子さんいきおくれるよ
それどころか彼女もできないかもよ
今男の未婚率童貞率おそろしく高いんだから+3
-4
-
3011. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:12
>>2995
ニートうるさい+3
-0
-
3012. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:43
大人のママ弁当否定している方は、結婚したら夫に弁当つくらないんだよね?妻が先に他界して困らないように、自分で用意できるように教育しないとね。大人に弁当もたせるのは間違った愛情なんでしょ?+5
-5
-
3013. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:47
>>2993
人にバカって言うような大人は
弁当より送り迎えより恥ずかしいね+2
-1
-
3014. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:52
>>2995お母さんが弁当作ったって巣立ちの妨害にはならないよ
+6
-1
-
3015. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:59
あれでしょ?弁当作ってもらう男子は気に入らないけど、毎日自分の実家でご飯食べてる人たちでしょ?笑+3
-2
-
3016. 匿名 2018/06/24(日) 01:48:00
>>2970
脅威とか一致団結とか言ってる人の自演だよ。+1
-0
-
3017. 匿名 2018/06/24(日) 01:48:21
>>2998
言ってるよ!バーカ!
お陰で自分のお袋とはほぼ絶縁状態でその分、嫁の実家に毎月お邪魔してるよw+0
-1
-
3018. 匿名 2018/06/24(日) 01:48:34
弁当作る代わりに弁当代をきちんともらってるならいいよ。
でもだいたいの息子持ちの母親ってもらってない。
娘なら自分で作りなさいって言うのにおかしいってずっとモヤモヤしてた。
私の母親もそうだから。
息子には甘々。
娘にはしてもらって当然。+3
-1
-
3019. 匿名 2018/06/24(日) 01:48:47
>>3012
間違ってるとかじゃなくて気持ち悪い
たぶん彼女とかならいいんだよ+1
-4
-
3020. 匿名 2018/06/24(日) 01:49:26
私は恋愛対象にならないってぐらいかな!
女の子でも「おぉまじか」って思うけど、まぁいいんじゃないかな(~_~;)+1
-0
-
3021. 匿名 2018/06/24(日) 01:49:33
>>2963
息子さんにお弁当を作るのは悪いことじゃないと思いますよ。家にいる時は料理を含め家事ができて自分のことを自分でしているなら。
普段から家事全部お母さん任せとか結婚後も妻がやって当たり前、姑も嫁がやって当たり前よね〜って考えの親子だったら問題ある。+2
-1
-
3022. 匿名 2018/06/24(日) 01:50:15
>>3008
すごい妄想力にビックリ
めんどくさいって良く言われない?
自分で言ってたんだよ+0
-0
-
3023. 匿名 2018/06/24(日) 01:50:28
アラフォーアラフィフの実家依存の女性より全然マシだよ
二十歳ぐらいの若い男の子で実家暮らしなら手取りも少ないし普通
何故こんなに叩いてんの?こわいよ。+5
-3
-
3024. 匿名 2018/06/24(日) 01:50:31
息子さん達も内心「自分でどうにか出来るからもういいのに」って思ってるかもよ
でもお母さんの楽しみや張り合いになってるなら奪う必要ないよね。+1
-1
-
3025. 匿名 2018/06/24(日) 01:50:31
>>3010
その分女の未婚率も上がってるんだよって言うツッコミ待ちですか?+1
-0
-
3026. 匿名 2018/06/24(日) 01:50:42
>>3012
夫と息子は違くない??+2
-2
-
3027. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:02
>>2977
もう二十歳か21だよ+0
-2
-
3028. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:08
ねえ、巣立ちさせろとか説教臭いけど、あなたは完璧な大人なんですか?+4
-2
-
3029. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:19
まん!マン!満!オマーン国際!+1
-1
-
3030. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:25
>>12
うちの40代の義兄は実家暮らしで弁当作ってもらってたけど、この前仕事辞めて現在無職。
何もせずに飯食ってる。
22才でちゃんと働いてるなら問題ないよ!+3
-0
-
3031. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:48
アンカーつけてネチネチしつこいのは女だよ
メンヘラだから放っておけ+2
-2
-
3032. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:52
>>3026
旦那の大人ではあるよね?+2
-0
-
3033. 匿名 2018/06/24(日) 01:51:53
息子くんBBAって嫁いびりとか女敵視するようになったりするのって
息子を無意識のうちに異性としてみてるんだろうな。
旦那に相手されないとか。+2
-0
-
3034. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:00
>>3003
チーズin義母さんですか??+3
-0
-
3035. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:24
>>3022
凄い妄想力が必要無いほど単純じゃんw
+0
-0
-
3036. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:33
>>3012
母親が子供の世話をやくのと夫婦が役割分担で食事作るの別だよね?
過保護ママって頭弱いの?+2
-1
-
3037. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:44
嫁さんに作らすのはいいなら独身が母さんに作ってもらうのもいいんでないの?結局は自分でしてないのは同じ事だし。作らす人が違うだけ。そして作る人がそれでいいなら別にいいのでは。+2
-2
-
3038. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:53
>>2648
普段「会社の飲み会なんて出たくない、出なくていい」って言ってるガルちゃん民がw+0
-0
-
3039. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:28
>>3012
夫と息子が同じになってるのが気持ち悪いんだよね+2
-0
-
3040. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:29
>>3031
男は出ていけ+2
-0
-
3041. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:35
>>3018
家族なのに金取るのもどうなの?+1
-0
-
3042. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:43
>>3026
どう違うのか説明してください+0
-0
-
3043. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:48
>>3017
ねちねちしつこいよー+0
-0
-
3044. 匿名 2018/06/24(日) 01:53:58
まぁ何にせよこの母親はこれからも息子にお弁当作っていくんだろ
ご愁傷さま+1
-1
-
3045. 匿名 2018/06/24(日) 01:54:17
息子の為よママVSママ弁男キモ!女+3
-1
-
3046. 匿名 2018/06/24(日) 01:54:22
>>3026
でも旦那さんもあなたが言う立派な大人ですよ+1
-0
-
3047. 匿名 2018/06/24(日) 01:54:44
どうせみんなの旦那年収300万レベルでしょ?そしたら弁当自分で作ればって言いたくもなるやろね+2
-0
-
3048. 匿名 2018/06/24(日) 01:54:51
ガル民のレベルが低すぎて、、、
これが日本女性がバカにされる原因かと思い知りました!笑
やはり美人以外は女ではないのですね!?+1
-1
-
3049. 匿名 2018/06/24(日) 01:55:08
息子に彼女ができても結婚しても弁当作ってそう+2
-0
-
3050. 匿名 2018/06/24(日) 01:55:23
別に母親が作りたければ作ればいいだけ。
私はそんな男とは付き合わないだけ。
ただそれだけのこと。
付き合わないことに関して、文句言われる筋合いはない
理由は気持ち悪い。+1
-1
-
3051. 匿名 2018/06/24(日) 01:55:27
お袋の飯は確かに美味いけど、結婚したら嫁の作る飯が心が落ち着く味になる。
余談だが、嫁のおっぱいじゃないと吸えなくなる!+0
-0
-
3052. 匿名 2018/06/24(日) 01:55:48
ママって年かよ・・wババ弁でしょ+2
-4
-
3053. 匿名 2018/06/24(日) 01:55:49
>>3010
昭和みたいなのあんたじゃない
弁当作るな自立自立って+2
-1
-
3054. 匿名 2018/06/24(日) 01:56:02
社会人息子にお弁当、それ位で自立出来ないだ出来るだあまり関係ないと。。。
話ズレますが、私の知り合いで娘がCAのアラサー。
夢かない皆の憧れるCAとして働いてますが、
給料安く激務。
ご両親からの援助がないと生活出来ないそうです。
入社するまでにもお金を随分かけましたが、
入社して何年たっても生活できないなんて。
給料明細を見せてもらいましたが、
不規則の体力仕事で休みも少ないし、極論、命懸けの仕事なのにあの給料。
ビックリです。
日本のエアラインです。
援助してるご両親も辞めて欲しいと言ってます。
社会人になり給料貰っても薄給で激務で生活出来ない人結構居ると思います。
お弁当位、親が元気なら良いのでは?と思いました。
+1
-3
-
3055. 匿名 2018/06/24(日) 01:56:20
>>2638
バアチャン、真面目にいくつ?
その発想捨てないとおたくの息子、あなたのせいで一生結婚できないよ+2
-1
-
3056. 匿名 2018/06/24(日) 01:56:43
>>2964
あなたって親にあまり大事にされてこなかったのかな?いくつになったって我が子が雨に濡れたら可哀想だから行けるなら親なら行くよ。+1
-4
-
3057. 匿名 2018/06/24(日) 01:56:47
>>3050
お前気持ち悪 www+1
-0
-
3058. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:02
男でてけよ。+1
-1
-
3059. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:09
>>3039
ほんとそれ。一緒じゃないよ
てけマザコンにも言うけど母親にはお父さんがいるからね。
恋人みたいな感じじゃないからね
きもいよ+0
-0
-
3060. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:11
>>3054
ん?
給料安い話から、なんで最後無理矢理弁当に話しとんだ?+3
-0
-
3061. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:26
いつまでも子供を心配し世話を焼く
これが自立を遮るのに理解できない
挙句の果てに妻が良くて母はダメなのかとか意味わからない+2
-0
-
3062. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:27
>>3012
息子には作らないけど夫には作ります。
息子は独立させなければいけないので、弁当は学生までです。
+4
-1
-
3063. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:41
高校の同級生女子に、食べ終わったお弁当解体してキッチンの洗い場に置いたことない、お弁当バックのまま置くだけ、水筒作ったことない(中身は市販のペットボトル移し替えただけなのに)、体操服も学校に必要な荷物をすべて準備してもらう(忘れ物したら親にLINEでキレてる)
って強者がいてドン引きした
そこで自分のこと何もできない、する前に親がしてくれる、何歳になっても親に依存してる、赤ちゃんみたいな人間もいるって事を学んだ+3
-0
-
3064. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:46
>>3056
自分がダブスタって気がつかないんだ
頭悪いな+0
-0
-
3065. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:47
>>3013
ネチネチ言ってるあなたは?
普通、よそが送り迎えしてても気にしない+1
-0
-
3066. 匿名 2018/06/24(日) 01:57:54
>>3042
息子=親から見た、男の子供
夫=婚姻関係である男女関係の男
って、そのままの意味だよ。
ごめんどういう事?(*_*)+1
-0
-
3067. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:11
巣立ちとか自立とかそんなのどうでも良くて
成人した息子と子離れできない母親の癒着がただただ気持ち悪い+3
-0
-
3068. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:17
息子の弁当を作ってるママからしたら、愛情かけて育った息子は嫁も大事にするはず!って思うんだろうけどそういう息子に限って嫁に第2の母親を求めてなんもしないんだよ〜
うちの夫がそうだから 笑+3
-0
-
3069. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:30
ダメ、母親弁当
ゼッタイ!+0
-0
-
3070. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:31
>>3012
息子と夫一緒に考えてるの?
気持ち悪すぎます。
+4
-1
-
3071. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:38
息子の嫁か恋人のつもりなのかキモ過ぎる+2
-2
-
3072. 匿名 2018/06/24(日) 01:58:59
>>3012は、
旦那に弁当つくんないと「旦那さんかわいそ〜」とか言っちゃう人?笑+1
-0
-
3073. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:07
>>3066
それすらもわからなくなってるんだよ
子離れできない親は。+2
-0
-
3074. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:09
>>3056
子離れしな
あなたの子はもう自分の判断で傘も持って行けるし、傘も買えるし、タクシーにも乗れる大人だよ+0
-0
-
3075. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:20
>>3017バカ、バカって、小学生かよ笑+0
-1
-
3076. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:21
>>2983
素敵なアラフォーアラフィフならウェルカムだけど、ここでキレまくってる息子にお弁当作ってる方は確かに退場願いたい。+2
-1
-
3077. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:25
叩いているのはどんな人たち?純粋に興味あるな。+4
-0
-
3078. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:33
>>3062
独立はわかったけどよその家のやり方にしつこく言うあなたは異常+2
-1
-
3079. 匿名 2018/06/24(日) 01:59:48
お父さんと子供一緒に住んでるなら別に母さん2つ作ったって手間大して変わらないよ+1
-1
-
3080. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:00
うちの会社にさ、いつも美味しそうなお弁当持ってきてた男性同僚いたんだけど彼女が作ってくれてる///って言ってたのよ
アツアツでんな〜と思ってたら家業継ぐってことで辞める時にうちの事情で急に辞めることになってすみませんってお母様がご丁寧に菓子折り持って挨拶にきてくれたんだけど、〇〇も新しい環境で落ちついたら弁当作りが上手い彼女と結婚ですね!って上司が言ったら、お母様がキョトンとして、弁当は私が作ってました…〇〇は彼女がいるんですか?って
全員バッとその男性同僚見たよね
あわあわしてて笑った
お弁当って単語見たら思い出したよ、懐かしい+3
-1
-
3081. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:04
>>3060
知人の娘の給料安い話から脈絡なく弁当につなげたね
無理やりすぎて笑いが止まらない+3
-0
-
3082. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:06
>>3077
お互い叩きあってるけどどっちの立場の人のこと?+0
-1
-
3083. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:16
>>3077
喪女です+2
-0
-
3084. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:36
>>3068
嫁に対抗意識燃やしてない?
なんか嫁は義母の味に勝てないから嫉妬してるみたいなバカコメしてる弁当ママが何人かいてドン引きした+1
-1
-
3085. 匿名 2018/06/24(日) 02:00:43
やばい、ここ、喪女とガル男しかいない
長居すると不幸がうつるよ+4
-1
-
3086. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:02
こんなことくらいで。。
むしろこの人外食に興味なくて無駄遣いもせず堅実なのかなーくらい。+1
-1
-
3087. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:11
>>3077
子ども小さい兼業主婦+0
-3
-
3088. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:33
>>3080
お母さん、空気瞬殺で読んでくれたらよかったのに!!笑+1
-0
-
3089. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:33
息子を自立させるにも中学生からは息子より旦那の面倒見ています+2
-0
-
3090. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:53
>>3065
ネチネチしてるのはそちらでは?
そもそも人にバカなんていう育てられ方してかわいそうですね+0
-0
-
3091. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:57
>>3012
夫もその通りだし、妻も夫が亡くなっても一生安泰な生活できるように
ちゃんと派遣社員じゃなく正社員で昇格して管理職になることから逃げずに定年まで働ける女性に育てないとね
・・・反対派の人は安直でそれっぽい理由の否定は全部ブーメランになって返ってくることがわからないんだろうか+0
-3
-
3092. 匿名 2018/06/24(日) 02:02:45
同じ職場に母親の手作り弁当持ってくる人何人かいたけど18~22歳位の若い子が持ってくる分には何とも思わないけど、30過ぎた実家暮らしの独身が毎日母親の弁当持ってきてたのはちょっとひいた。しかもパトカーとか消防車がプリントされた水色の手作りっぽい巾着に入れて持ってきてたんだけど、母親よりもその30過ぎの男がその巾着を持ち歩いて恥ずかしいと思わない感覚に引くわ。
+4
-2
-
3093. 匿名 2018/06/24(日) 02:02:58
>>2970
今度は男のフリ…+1
-1
-
3094. 匿名 2018/06/24(日) 02:03:00
まだ小さい子持ちのママさん?
成人して完全自立必須なら今のうち甘やかさない方がいいです+4
-0
-
3095. 匿名 2018/06/24(日) 02:03:07
息子じゃなくて娘でも気持ち悪いけどな。+3
-0
-
3096. 匿名 2018/06/24(日) 02:03:16
このトピ、仲良くケンカしててほのぼの+2
-0
-
3097. 匿名 2018/06/24(日) 02:03:47
>>3080
笑ってたらおなら出てしまったw+0
-0
-
3098. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:07
>>3086
でもそういう人と結婚したら外食にも連れてってくれず、共働きでも弁当作りは妻の仕事って思ってそうだから結婚はしたんないわ+2
-1
-
3099. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:15
高校生過ぎたら無理+3
-0
-
3100. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:28
>>3084
ん?うちはまだ中学生の娘2人だよ。
+0
-2
-
3101. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:35
でもさ、女も自立しなよ?
30過ぎても実母に寄生してるママ友多いよ?
子どもの習い事代やオムツ、ミルク代、自分の小遣いまでたかって、車もねだって断られて逆切れしてる奴いるわ。
自宅住まいの20代男のママ弁当ぐらいなんとも思わないぐらい実母に頼りきった母親の方が問題だわ。
利用できるうちはフルに利用するってスタンスがね。
お母さんは娘の言いなりだし。+4
-5
-
3102. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:38
>>3091
今そういう社会を目指して子育て支援とか整備中なんだけど
世の中の流れについていけてない?
男性も女性も働くし、家事も育児もするんだよ
そういう子に育てないとダメなんだって
+1
-0
-
3103. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:52
>>3080
無駄な見栄を張るからwww
でもなんか和んだわw+0
-0
-
3104. 匿名 2018/06/24(日) 02:04:56
>>2970
男がガルちゃんでイキってるのって恥ずかしいと思わないところが、もう気持ち悪いわ。
女の掲示板に来てしかグダグダ言えないの?
+4
-2
-
3105. 匿名 2018/06/24(日) 02:05:07
母の弁当も妻の弁当も多少なりとも手間暇かけて、どっちも愛情こもってるんだからさ、あんまり叩くなよ+2
-2
-
3106. 匿名 2018/06/24(日) 02:05:11
>>3095
これ+2
-1
-
3107. 匿名 2018/06/24(日) 02:05:39
>>3101
それ、旦那の稼ぎ悪いのでは・・・
+2
-0
-
3108. 匿名 2018/06/24(日) 02:05:59
>>3012
夫は妻が生きてる限りずっと面倒見れるじゃん。一生息子の面倒見るの?もしくはお嫁さんにお世話させるの?それに夫と妻はどっちが先に死ぬか分からないけど、母と息子なら普通母が先に死ぬんだし、生涯独身だとしても良くないと思うな。
ちなみに私は夫にお弁当作ってません。夫は私がいなくても料理できます。+0
-1
-
3109. 匿名 2018/06/24(日) 02:06:06
>>3056
タクシーで帰りました。
親を大切に思っているので足代わりにはしたくありませんでした。+0
-0
-
3110. 匿名 2018/06/24(日) 02:06:23
>>3105
妻は良いが、母の愛情に大人になってまで甘えんな+1
-1
-
3111. 匿名 2018/06/24(日) 02:06:30
>>2981
まず最初に口出したのはどっちか自覚しようね+2
-0
-
3112. 匿名 2018/06/24(日) 02:06:31
>>3101
何それ気持ち悪い。
私の周りではそんな女(ママ)見た事も聞いた事もない。
距離置いたら??+4
-0
-
3113. 匿名 2018/06/24(日) 02:06:55
>>3080
おかーさーん察してー笑+0
-0
-
3114. 匿名 2018/06/24(日) 02:07:07
生まれてからずっと実家暮らし、一度も一人暮らしした事ない人間は地雷
これだけははっきりしてる+4
-2
-
3115. 匿名 2018/06/24(日) 02:07:17
叩いてるのは子供いない、もしくは娘しかいない人なんだろなと思う+4
-4
-
3116. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:01
>>3078
しつこくも何も初めて今書き込みました。
言いがかりはやめて。+0
-0
-
3117. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:10
食べに入る店もコンビニも無いなら、自分で作ればいい。母親がそういう子に育てれば良かった。+3
-0
-
3118. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:13
>>3080
息子が会社やめるのに母親が菓子折を・・・
さすが弁当ママ・・・+4
-0
-
3119. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:15
>>3111
世間の認識に対して怒りをブチ撒けてたのはママ弁当を作ってる>>1だよね?+0
-0
-
3120. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:18
息子産むと
女は敵女はライバル男をはぐらかす
こういう化け物になるのが一定数いるよね。+1
-0
-
3121. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:21
どうでもいいけどどーせ娘がいても作らないよね?
作ってあげんの息子に対してだけでしょ?キモすぎて笑えるw+2
-1
-
3122. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:28
息子の話しているのに、なのになんで娘もーみたいな流れになるの(・・?)
>>1はともかく、実家暮らしや弁当持参は実家依存だったり甘えてるからって決めつけている人って視野が狭いと思うわ。。。+1
-1
-
3123. 匿名 2018/06/24(日) 02:08:53
実家に住んでるの?その時点で無理かな。+0
-1
-
3124. 匿名 2018/06/24(日) 02:09:29
過保護が気持ち悪い。
そのうち息子を深夜まで働かせないでくださいとか、会社まで行っちゃうんじゃない?+4
-1
-
3125. 匿名 2018/06/24(日) 02:09:35
>>3115
それって息子にはしてあげたくなる気持ちが分からないって事?あなたに娘がいたら娘病みそうだね。+2
-0
-
3126. 匿名 2018/06/24(日) 02:09:50
夜遅くまで叩いてるのが小さい子のママだったらまともな主婦じゃないな
夜遅くにファミレスに行く子連れいるけど、結構多くて、子供にも悪くない?
そんな人たちに言われたくない+1
-3
-
3127. 匿名 2018/06/24(日) 02:09:56
しばらく見てたけど、やっぱり社会人ママ弁持ちは引くわ…笑
携帯代とかも払ってもらってそう。笑
みんなおやすみね~!+4
-2
-
3128. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:05
>>3101
実家依存ママは地雷。+1
-2
-
3129. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:17
実家に住んでなくて母親の弁当持参って母親が毎日作って持ってきてくれるの?ゾッとする親子関係+1
-0
-
3130. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:31
ガルちゃんにいっぱいいるよ
性犯罪トピで加害者そっちのけで被害女性叩いて暴れまわる。+0
-0
-
3131. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:37
>>3114
寄生型実家暮らしはそうだろうけれど、大黒柱型実家暮らしはむしろしっかりしているよ。+1
-3
-
3132. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:54
>>3094
なんでそんなアホなの?
幼児の時は十分な愛情と保護を与える
その後成長に応じて徐々に出来ることを増やしていく
大学卒業くらいで巣立たせる
+1
-2
-
3133. 匿名 2018/06/24(日) 02:10:57
ずっとガルちゃんで面と向かって叩く人は地雷
ずっとネット依存+2
-0
-
3134. 匿名 2018/06/24(日) 02:11:08
お母さんが重たいってこういう事なのかもね。+3
-0
-
3135. 匿名 2018/06/24(日) 02:11:14
自立しろ勢で結婚してる奴らは、もちろん各自で家事や育児や仕事してるんだよね?
さすがに一緒に同じご飯や洗濯も一緒に回してるなんて事は無いよね?
自立を尊重してんだから、、、
え?一緒にしてるって?
甘えんな、ゴルァ!+1
-2
-
3136. 匿名 2018/06/24(日) 02:11:46
>>3109
え、家族にそんな気を使うの?サザエさんちだって家族の誰かが傘届けに駅いくじゃん。家族ってそういう無償の愛の行き来でできてるんじゃないのー?+2
-1
-
3137. 匿名 2018/06/24(日) 02:11:50
>>3131
実家の大黒柱???
玉木宏みたいなの?
母親と病気の妹さんの面倒みてて、同居が結婚の条件みたいな・・・+0
-0
-
3138. 匿名 2018/06/24(日) 02:11:57
弁当作らせろと偉そうに言うならネットしてないで自分のせがれに料理させろよ+3
-1
-
3139. 匿名 2018/06/24(日) 02:12:24
自分でも料理するけど、社会人1年目まで、恥ずかしながら親にお弁当作ってもらってた。
一緒にお昼食べてた同期は同じく実家暮らしだったけど、毎日食堂かコンビニで買ってたので、「お昼代だけでヤバい」って嘆いてた。(今考えたらこれが普通)
2年目に入った時に、その子と貯金どれだけ溜まったか話したら、私の方が高く、全然違った。毎日昼代約500円ってこんなにデカイんだと実感。+0
-1
-
3140. 匿名 2018/06/24(日) 02:12:40
私一人息子だからやってあげたくなるわー
渡辺美奈代になりそう+0
-1
-
3141. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:00
弁当箱にゲロ吐く男いるけどそれよりはマシだと思う+0
-2
-
3142. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:05
>>3132
他人にアホだなんてまともな大人の言うことじゃない+2
-0
-
3143. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:18
作ればいいじゃん
そんな男とは結婚しないし、付き合いもしないから。+3
-1
-
3144. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:50
>>3135
夫婦と未成年の子どもと
母親と成人した息子を
同一に考えるのってちょっと認知がゆがみきってない?+3
-3
-
3145. 匿名 2018/06/24(日) 02:13:50
ちゃんと躾けも出来ない甘い変な親が増えたから
子供の声なんかも迷惑に思われるようになって肩身狭くなるんだよ。+1
-0
-
3146. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:03
>>3132
もっと高校くらいで自立させた方がいいよ+2
-0
-
3147. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:19
弁当ママは女叩きすごいね
さっきからこんな女の方が嫌だとトピズレしてるし+3
-1
-
3148. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:27
>>3131
なんでマイナス?一人暮らししないのは甘えって決めつける人って親=与えてくれる人って感覚の人なんだろうと思うよ。
よっぽど甘くない?+0
-0
-
3149. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:42
>>3142
アホと言われないだけの常識と知識身につけて、お願いだから+0
-1
-
3150. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:56
>>3123
間違えてプラス押してしまった
今時実家暮らしは多いよ
今の大卒新社会人の手取り知ってたら一人暮らししろなんて酷だよ
だいたい本人の自由でしょ
お弁当事情に口出すのも余計なお世話
このトピも1位じゃん
こんな風に世の女性が非難するから、このお母さんが反論したってトピでしょ、そもそも。+2
-2
-
3151. 匿名 2018/06/24(日) 02:14:59
>>3144
未成年でも幼稚園児の送り迎えと高校生の送り迎えでは違うよ+2
-0
-
3152. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:23
>>3131
代々農家とか代々工場系の親を継ぐことが決まってる息子って大学で一人暮らしして世間を知ってそれから家に戻って来るパターンだと思う
大黒柱になるには世間知らずじゃダメだからね
母親に洗濯炊事掃除全てやって貰ってサポートされて仕事だけやって大黒柱ぶってる人は多いけど(笑)+1
-1
-
3153. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:33
>>3149
やっぱりまともじゃないよ貴方+1
-1
-
3154. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:35
>>3136
横だけどこの人の言いがかりレベルなコメントかなり笑えるww
ドヤ顔で書き込んでるんだろえけど、全然論破できてないじゃん+1
-1
-
3155. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:41
>>3146
高校生がどうやって自立するのよ+2
-0
-
3156. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:43
なんでガルちゃんなのに女叩き激しいのか
なんかわかったね正体が。ずっとガル男の仕業だと思ってたけど+1
-1
-
3157. 匿名 2018/06/24(日) 02:15:57
>>3144
夫婦は自立した者同士で協力し補い合う関係
母親は子供の躾をし自立を後押しする存在
全然違うよね+4
-1
-
3158. 匿名 2018/06/24(日) 02:16:17
>>3151
送り迎えの話なんてしていないが+0
-2
-
3159. 匿名 2018/06/24(日) 02:16:23
うちの息子の会社の近く、飲食もないしコンビニも少し歩いて微妙なコンビニでマズイていうんで作ってるわ。お茶の水筒と弁で月当三万もらってる。だめなの?+1
-3
-
3160. 匿名 2018/06/24(日) 02:16:45
>>3056
あなたの子って、成人なのに雨が降ってもコンビニで傘買ったりタクシー拾う程度の知恵もお金もないの?そりゃ親が面倒みなきゃだねえ。+3
-3
-
3161. 匿名 2018/06/24(日) 02:17:00
>>3135
ゴルァってwwwwwwふるっ
びっくり、まだ使ってる人いたんだ?
痛いね+1
-3
-
3162. 匿名 2018/06/24(日) 02:17:06
>>3159
弁当で月三万ね。+0
-2
-
3163. 匿名 2018/06/24(日) 02:17:06
でも弁当母ちゃん叩きの人のほうが実生活やばいよ
生活保・・・もう言わない+3
-2
-
3164. 匿名 2018/06/24(日) 02:17:28
母親は気持ち悪いけどばあちゃんが作った弁当とかだと
好きになっちゃうかも。+3
-1
-
3165. 匿名 2018/06/24(日) 02:17:36
>>3160
間違ってマイナスしたけどプラスです!+0
-1
-
3166. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:08
弁当ママはなんで弁当くらいでって言うけど弁当だけじゃなくて色々管理してるんだよ〜。
そこに気づけよ〜気づかないとこがまたこわいわぁ
+6
-1
-
3167. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:09
>>3160
親がいるのにわざわざ金かけてまでするかよ+2
-2
-
3168. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:34
>>3165
マイナスついてないよ+1
-1
-
3169. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:38
>>3167
THE 依存+1
-2
-
3170. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:39
>>3144
今までのレスをチラ見する限り、1人でやらなきゃ意味がないだの夫婦にしろ自分で作れって考えの人が多数居たから
母親と息子云々の話なんてそもそも関係ない+1
-0
-
3171. 匿名 2018/06/24(日) 02:18:53
他人の家のことなんか気にならん
+4
-0
-
3172. 匿名 2018/06/24(日) 02:19:00
>>3155
アルバイトくらいはさせる+2
-0
-
3173. 匿名 2018/06/24(日) 02:19:13
子離れできない母親って感じ。
こういう人が家事が何もできない男の人を育てるんだと思うよ。家事は自分でやってみないといつまでたっても身に付かない。
子供が一人暮らししてもおかずの作り置きとか洗濯とかするお母さんもいるみたいよ。+5
-1
-
3174. 匿名 2018/06/24(日) 02:19:21
>>3164
押しつけられて断れないのかなーとか色々考えるな、それは+0
-1
-
3175. 匿名 2018/06/24(日) 02:19:28
>>3161
でも、あんたの顔も痛いね+0
-0
-
3176. 匿名 2018/06/24(日) 02:19:55
>>3172
普通の進学校はアルバイト禁止です+2
-1
-
3177. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:12
>>3155
アルバイト位はさせるよ
だって出来るならこっちも家計が楽だし+1
-1
-
3178. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:21
>>45
何故上から目線?w+2
-0
-
3179. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:22
>>3160
自転車通勤だから傘さされても危ないから困るし。
東京じゃないからタクシーなんて駅にしか走ってないよ。+0
-0
-
3180. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:23
>>3175
すごいね!ネットで顔わかるんだぁ!
千里眼でも持ってんの?wwww+0
-1
-
3181. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:31
ママ弁 ってドラマタイトルみたいよね+0
-0
-
3182. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:44
>>3101
若干トピズレだけど一理ある
うちの幼稚園にもいてるわ、パートなのに実母に送り迎えから育児全般させてる
産んだだけで偉そうな親やし+2
-0
-
3183. 匿名 2018/06/24(日) 02:20:50
お弁当のことはどうでも良い。
なにより、そんな男とは結婚したくないと思う。
この姑がめんどい。+3
-1
-
3184. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:09
>>3143
どの口が言ってんだか
お前みたいな独身売れ残りババアと付き合う男とか皆無だから
せいぜい婚活頑張れよ+0
-3
-
3185. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:09
>>3176
禁止してるとこもあるけど普通は出来る+1
-0
-
3186. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:13
子離れ出来ない親の主張が怖い。
送り迎えしてもらえない=愛情がなかったんでしょ
っていう発想がもう無理。
成人したなら自分の事は自分でしろ!
が正しい愛情のような。
+5
-1
-
3187. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:29
お弁当や手料理っていつかは食べれなくなってしまうから、お母さんが作ったお弁当を食べて過ごせる時間が長いって、逆に羨ましいと思うな~。
+1
-4
-
3188. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:31
>>3094
は?、朝飯も用意しないで給食の残飯に並ばさせてる
ネグレクト親の意見ですか?+1
-1
-
3189. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:35
普通男の子って高校生くらいで弁当だけじゃ物足りなくて買い食いしたり学食使うようになって
大学生にもなれば学食が安いし便利だから弁当卒業しない?
バイトすれば賄いや廃棄もあったりお金稼いで自分で買うようになる
社会人になったら親に甘えてお弁当作ってもらうの恥ずかしいって考えるよね+4
-1
-
3190. 匿名 2018/06/24(日) 02:21:43
>>3180
草生やしまくってる時点で大した女じゃない事は確かだよ
普段からロクでもない人生歩んできたんだね+0
-0
-
3191. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:00
>>3118
家業のせいで急にやめることになったって書いてあるけど
+0
-0
-
3192. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:00
>>3177
ごめん、勉強や部活や友人関係に専念すべき高校生に家計助けるためのバイトさせる発想理解できない
自分の部屋の掃除くらいは当然させると思うが
あと後々困らないように家事の手伝いとか
でも高校生は勉強優先+1
-3
-
3193. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:01
>>3160
えータクシーなんてそんな使う?単にあなたの家近いから使えるだけでしょ。もしくは浪費家。+1
-0
-
3194. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:05
>>3168
プラマイが反映されません。。。+0
-1
-
3195. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:29
話変わりますが、
自立自立、親に頼るなって意見多いけど、結婚式費用は、全額息子・娘が自己負担すべき?
22歳で実家暮らし親に弁当作ってもらう男性は婚期遅れるって意見でてますが、今の時代のお給料で1年目から一人暮らしだと、そうそう貯金貯まらないよ?結婚式費用なんか、なかなか貯まらない。
フツーにすぐに結婚なんかできないと思います+1
-2
-
3196. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:35
生保女が他人の男に自分で作れw
こんな哀れなトピ見たことない+2
-1
-
3197. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:52
>>3109
>>3056よりあなたの方がよっぽど大人ですね。何で自力で帰ったら親に大切にされてないことになるのよね。もう社会人なんだから普通のことなのに。+0
-0
-
3198. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:53
>>3179
自分の車で行けば?+0
-0
-
3199. 匿名 2018/06/24(日) 02:22:58
>>3194
そういう時もあるさ+0
-0
-
3200. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:20
>>3192
あんた子供?
色んな家庭の事情があって、そうしてもらわないといけない家もあることぐらい知っとけよ+1
-0
-
3201. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:26
>>3191
家業のせいだから、母親が・・・?
小さい会社なのかな?
理解できないわ+1
-1
-
3202. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:36
でもさあ、お母さんの弁当を彼女の弁当と言ったのは、恥ずかしかったのもあると思う
恥ずかしいって感覚があるだけマシじゃん+6
-0
-
3203. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:46
昔は男が稼ぎ良かったから女は専業主婦で
男が仕事以外何も出来ませんで通用したかもしれないけど。
共働きで何も出来ませんは通用しない。おばさんの古い時代の価値観で
息子育てるのは間違ってる+6
-0
-
3204. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:57
執念深い女ばかり
こうはなりたくないな、私も息子に愛情弁当作りたいって思える母になりたい+3
-6
-
3205. 匿名 2018/06/24(日) 02:24:15
>>3102
全てが平等に、自分も賛成だよ。
女性も正社員で管理職になって定年まで働くし
男性も家事育児をお手伝いなんかじゃなくしっかりとやる。
そんな社会になると良いな。+4
-1
-
3206. 匿名 2018/06/24(日) 02:24:17
>>3193
近いなら歩いて帰る。遠いならバスでもいいよ。
+0
-0
-
3207. 匿名 2018/06/24(日) 02:24:28
>>3200
うちの教育方針を書いただけなんだけど・・・
+0
-1
-
3208. 匿名 2018/06/24(日) 02:24:56
>>3204
息子に執念深そう。+2
-1
-
3209. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:04
>>3139
お弁当は学生の妹達の分も作るから母が作ってたけど、定時上がりで一番家に帰ってくるの早いから、私が毎日基本夜ご飯つくってた。
貯金たしかにめちゃくちゃ溜まったよ。1年目ではなかなかの額。
だからこの機会に、長年付き合った彼と結婚して家を出た。周りはまだお金貯まらないからまだ結婚できないって言ってるけど。
実家暮らしでお金貯めて、さっさと結婚するパターンもありだと思う。+2
-0
-
3210. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:21
>>3186
自分の事は自分でさせるこそが愛情だけど、他人の育て方にあなたが言う筋合いもないです+1
-3
-
3211. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:24
>>3160
無駄遣い大好きね。あなた貯金下手でしょ+0
-1
-
3212. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:33
>>3179
だからお弁当と一緒でひっそりと迎えに行ってるのは良いんだけど、がるちゃんでムキになってるのが問題なのよ。+1
-0
-
3213. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:33
息子はいくつになっても可愛いからね。
女は嫁の立場で敵対心持ってしまうのね。+2
-3
-
3214. 匿名 2018/06/24(日) 02:25:42
>>3056
それで親に大事にされてないと言うなら愛情ということを履き違えてる子離れできない気持ち悪いママちゃんだねぇ。
親を大切に思って迎えにわざわざ来てもらわなくても安全な方法で帰ってくる子供の方が立派
それをしてもらえない子供が親から愛情受けてないとか偏見もいいとこ+4
-1
-
3215. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:07
弟高校のときに母親に早起きさせたくないから作らなくていいって言い出した
母親ゴリゴリ働いてるから気を使ったんだろうけど年齢的にただの反抗期かもww+3
-1
-
3216. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:15
いちいち噛みつくな、見苦しい。+0
-0
-
3217. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:25
やっぱり一部の女って陰湿すぎて無理
もう結婚とかしなくていいから一生独身で居てください!
売れ残りは所詮売れ残りになるしかないのだから+1
-2
-
3218. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:33
>>3205
実際女性が会社辞めるのって
子育てや介護や旦那の仕事の都合で仕方なくなんだよね
社会が変われば定年まで勤め上げられる人増える+2
-0
-
3219. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:41
大人になって、ホラッ自分のことは自分でしなよ~!頑張れー!ってされた私からは
お弁当持ちの男の人はマザコンに見えてしまう…。
ご飯のお世話までしてもらってるんだと知ったら、下着まで親に買ってきてもらうような家庭を想像してしまうな(ーー;)
いや、親子仲良しで良い事なんだけどね!+4
-0
-
3220. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:42
>>3193
横だけど私は若いうちは親に迎えに来てーって言って来てもらってたけど
25歳くらいからは仕事や家事で疲れてる母親、父親を呼びつけるのは申し訳なくて
ちょっと距離あってもタクシーとか自力で帰ってるよー
普通だと思ってたけど色々考え方があるんだなー+3
-1
-
3221. 匿名 2018/06/24(日) 02:26:53
男が家事をお手伝いじゃなく
男女ともするのが当たり前にならないと
少子化なんて解消しないでしょ。+4
-0
-
3222. 匿名 2018/06/24(日) 02:27:12
>>3192
もうその時点で甘やかしてませんか?+2
-0
-
3223. 匿名 2018/06/24(日) 02:27:18
>>3166
それは一概には言えないのでは?
息子の健康を気遣って弁当作っているだけの人だっているでしょ
否定的なコメント読んでいるとさ、妄想がひどい人が沢山いる
弁当作っている→きっと色々管理している→マザコン?→結婚したら大変だわ
この思考メンドクサイ+3
-2
-
3224. 匿名 2018/06/24(日) 02:27:25
>>3179
すごいなぁ。親がいないと、雨が降っただけで自力で家にも帰れない。
+1
-1
-
3225. 匿名 2018/06/24(日) 02:28:05
このトピ見るまで、あまり考えたことなかった。
自立出来てないか…考えさせられたよ。+2
-2
-
3226. 匿名 2018/06/24(日) 02:28:17
独女と更年期女が嫉妬で怒り狂うトピ1位。
+0
-2
-
3227. 匿名 2018/06/24(日) 02:28:29
>>3192
高校生でもアルバイトはした方がいい
社会人で弁当の付けは高校時代の教育が原因だよ+1
-1
-
3228. 匿名 2018/06/24(日) 02:28:30
>>3193
じゃあバス使えば?
妬まれても収入の違いだからしょうがない。
そもそも論点はそこじゃないよ。+0
-0
-
3229. 匿名 2018/06/24(日) 02:29:01
>>3222
発想毒親だね
子どもの成長段階に合わせた接し方できないの?
+0
-0
-
3230. 匿名 2018/06/24(日) 02:29:13
私の母親料理教室の講師なんだけど、兄が結婚して、弁当作ってくださいって夫婦2人で頭下げてきて、兄夫婦の弁当作ってる。
でも母親すごく楽しそう。+2
-1
-
3231. 匿名 2018/06/24(日) 02:29:57
可愛いから自分で出来るように
あえて厳しくする親もいます。
昔から日本人の親はこういう人の方が圧倒的に多かったはず+2
-0
-
3232. 匿名 2018/06/24(日) 02:30:03
>>3223
この発想が本当に気持ち悪い。+0
-1
-
3233. 匿名 2018/06/24(日) 02:30:06
>>3225
あ、まともな人がいた
こうして反省できればいいんだよね、弁当ママも+0
-1
-
3234. 匿名 2018/06/24(日) 02:30:26
>>3223
作りたいなら作ればいいだけでしょ?
そんな男を拒否するのも自由なんだから。+0
-1
-
3235. 匿名 2018/06/24(日) 02:30:55
ついではいいけど、具材提供にして息子がそれを自分で判断して詰めて持って行けばいいと思う。何から何まで用意するのは息子のためにもやめたほうがいい。自立できない人を育ててしまうだけ。娘でも同じ。+0
-0
-
3236. 匿名 2018/06/24(日) 02:30:57
>>3192
大学生だって勉強してたりして大変です+1
-0
-
3237. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:19
>>3230
ちゃんとお金払ってるならいいと思う!
美味しい弁当発注してるのと変わらない+2
-0
-
3238. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:24
おやすみなさい+2
-0
-
3239. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:35
>>3230
うわぁ、ダメ兄貴にダメ嫁
お母様、子育て大失敗ね!+0
-1
-
3240. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:39
このトピを見てわかったことは
ママ手作り弁当持ってる社会人の母親は例外なく子離れできず反省もせず攻撃的な地雷だということだ+4
-1
-
3241. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:50
成人してもいろいろ親にやってもらってる男は嫌だ。断れないのかな?+2
-1
-
3242. 匿名 2018/06/24(日) 02:32:01
>>3233
>>3225
自演御苦労なこった+1
-2
-
3243. 匿名 2018/06/24(日) 02:32:52
>>3229
人の家庭のことにとやかく言う人間は乞食ですよ?あなたのこと。+0
-1
-
3244. 匿名 2018/06/24(日) 02:33:03
>>3223
息子の健康を本当に気遣うなら、息子に健康意識を勉強させて、自分で生きていけるように作らせる、せめてバランスいいサラダと弁当を買うということ教えるのが母親の役目なんじゃないの?
一方的に作ってあげたって息子が健康を考えて生活するようにはならないよ+3
-0
-
3245. 匿名 2018/06/24(日) 02:33:10
水筒持たせるとかひく。+2
-0
-
3246. 匿名 2018/06/24(日) 02:33:16
社会人なら自分の食事と健康くらい自分で管理できるでしょ。
母親としては、んもう息子くんたら私がいなくっちゃダメなんだからあ!をいつまでもいつまでもやりたいんだろうけど、成長を妨げてるよ。+1
-0
-
3247. 匿名 2018/06/24(日) 02:33:22
>>3236
大学生は自炊できる
私、大学講師なんだよね+0
-1
-
3248. 匿名 2018/06/24(日) 02:33:26
え、これ何が問題なの?
お金を払ってコンビニ弁当買うのと、
家に食費入れてるなら親から弁当買ってるみたいなものでしょ。+2
-0
-
3249. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:06
30過ぎても夜勤だと
たまに母親のお弁当持ってきてる人いる
お店も社員食堂もないから
持参するしかない環境なので
お母さん大変だと思うくらいだな+0
-1
-
3250. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:07
20過ぎて作ってもらってる人は少し引きますね
もっとも他人の弁当にケチつけてくる、土人のような民度の方よりは大分マシかと…+1
-1
-
3251. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:08
もう高校生から少しずつ親離れさせる+3
-0
-
3252. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:11
>>3243
横だけど乞食の意味わかって使ってる?????+0
-0
-
3253. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:21
>>3115
やめてよ
息子いたら非常識みたいに言わないで
息子いても成人弁当はおかしいと思ってる人もいるよ+4
-2
-
3254. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:35
約1名、どーしても息子に弁当作りたいママンがいるのねww
そして、弁当作るけどマザコンとは言わせない!ってとこがまた気持ち悪いんだけど。
別にいいんじゃない?弁当
作ればいいよ
ただ、そんな男を選ばない女性を敵視するなよ+3
-1
-
3255. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:45
>>3247
嘘付き+0
-0
-
3256. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:48
>>3248
食費+お弁当作ってもらう手間賃払ってるなら良いと思うが+0
-1
-
3257. 匿名 2018/06/24(日) 02:34:49
ネクタイ選んでもらってそう。
ワイシャツも靴下もパンツもママが買ってきてるんじゃない?+3
-0
-
3258. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:13
結婚しても母親の弁当を持ってくるなら引く。独身なら別にいいと思う+1
-3
-
3259. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:30
>>3255
なんでいきなり
またがるちゃんに高学歴はいないって?
もうそれ聞き飽きたわ+0
-0
-
3260. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:37
ママ弁作りたい派は、自分の息子がマザコン認定されて、結婚相手から外れるリスクはある程度わかってないとダメよ
相手の思想まで変えてって図々しいわ。+4
-2
-
3261. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:38
ビニ傘やタクシー代しぶるために親を足に使うのかー。親の労力やガソリンはタダ!…過保護親には同情するわ。+3
-0
-
3262. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:39
>>3212
ムキになるとかそんな話はしてないから。
雨の日迎えに来るのがひくなーって言ったからなんでそれがひく事なの?って話。+0
-0
-
3263. 匿名 2018/06/24(日) 02:35:50
自立自立とは言うけど、大方の人は何かしら家族に頼ったり甘えてるもんじゃないの?
私は子供が生まれた時に、産後一ヶ月ほど母が来てくれて世話してくれた
出産祝いに両家からお祝いをたんまりもらったよ
子供が成人になったら自立という人は、お金の援助もせずに、自分達夫婦だけでお金を使いきる感じ?
相続もないようにするのかな+1
-5
-
3264. 匿名 2018/06/24(日) 02:36:03
>>3247
自炊の問題ではなくて高校生でもアルバイトは出来ますよ
出来るならした方がいい+1
-0
-
3265. 匿名 2018/06/24(日) 02:36:08
>>3114
うちの夫は貴女が書いたように、私と結婚するまで実家暮らしだったよ
全然地雷じゃない
良き夫、良き父してますよ
貴女の周りが世間一般だと決めつけるなよ
視野が狭すぎるわ
+1
-3
-
3266. 匿名 2018/06/24(日) 02:36:31
過保護のカホコを思い出した
笑い事じゃなかったんだな、あのドラマ+3
-0
-
3267. 匿名 2018/06/24(日) 02:36:58
>>3261
親側が行ってあげたいって言ってるのになんで可哀想なのか意味わからん+1
-0
-
3268. 匿名 2018/06/24(日) 02:37:13
うちの兄は遠い名古屋で一人暮らしなんだけど、たまに遊びに行くがてら兄の様子を見に泊まりに行く母親が夕ご飯作って待ってるのを嫌がるらしい
俺には俺のペースがあるから、飯は勝手に食っててって言われるんだって
友達や彼女と食事したりジム行ったりするからだって
母親傷付いてた
+0
-2
-
3269. 匿名 2018/06/24(日) 02:37:23
朝もかわいい息子ちゃんを起こしてあげてるんじゃない?+3
-0
-
3270. 匿名 2018/06/24(日) 02:37:26
>>3060
給料安く生活そのものを親が援助してる子供も多いと言うことでは?
で、弁当援助ならまだ可愛いって事では?
確かに私の回りでも居ます。
社会人なのに親から援助、結婚して子供が居たら更に援助。
まっ、羨ましいかぎりですがね。
親っていくつになっても子供は子供なんだよ。
私が助けられるなら助けたい。
特に母の愛ってそうなんだろうな。
+1
-0
-
3271. 匿名 2018/06/24(日) 02:37:29
本当は自分で料理出来るけど母親の趣味が弁当だからたまに持ってくるレベルなら可愛いなって思える
日常化してると親にいつまでも世話して貰ってる甘ちゃんだなって察する+4
-0
-
3272. 匿名 2018/06/24(日) 02:37:58
>>3252
知ってる
乞食の如しって意味だよ?
わかってる?あなたこそ。
貧しい卑しい心と言う意味
知らないの?+1
-0
-
3273. 匿名 2018/06/24(日) 02:38:00
>>3080
ママ弁を恥ずかしいと思う世間の認識を理解してるし、人前では彼女に作ってもらったと見栄を張ることもできてたし人としては良い奴なんだろうねw
ママ弁といい、菓子折りといい、ママが空気読めてなかっただけで…+0
-1
-
3274. 匿名 2018/06/24(日) 02:38:01
>>3264
進学校はたいてい禁止されている
大学生ならともかく高校生がバイトする意義がわからないわ
せっかく勉強に集中できる時期なのに+0
-0
-
3275. 匿名 2018/06/24(日) 02:38:06
>>3260
お構い無く
そんなバカ女に認定されても痛くも痒くもないわ+1
-1
-
3276. 匿名 2018/06/24(日) 02:38:27
>>3263
ほんとそれ
・実家暮らしだけど、結婚式費用は親の援助を受けず自分で貯めたお金で負担する
・家をでて一人暮らししてるけど、結婚式費用は親から援助を受ける
どっちが自立してるって言うの?+0
-3
-
3277. 匿名 2018/06/24(日) 02:38:57
ママ弁より、見た目が悪くても自分で作ってくる男性の方が断然いいわ+1
-1
-
3278. 匿名 2018/06/24(日) 02:39:01
持ってく息子も持たす母親も理解できない。
途中で買っていけば済む話。
私も息子おりますが、22なら自分でどうにかしなよと言いますね。+4
-1
-
3279. 匿名 2018/06/24(日) 02:39:29
弁当叩きはどうせ暇+2
-0
-
3280. 匿名 2018/06/24(日) 02:39:44
>>3276
両方してない
+1
-0
-
3281. 匿名 2018/06/24(日) 02:39:54
>>3251
男の子は勝手に親離れしてかない?
うちの子高2だけどろくに口もきかないよ
挨拶とすまんかありがとうくらいで
一緒に出かけるなんてあり得んってかなり拒否されるし+5
-1
-
3282. 匿名 2018/06/24(日) 02:39:59
>>3275
あなたの基準で言う馬鹿女の比率の方が高いのよ
+0
-1
-
3283. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:25
>>3268
お母さん可哀想だ+0
-4
-
3284. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:25
>>3276
結局、結婚式は親の金頼るよ
晩婚でない限り+1
-2
-
3285. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:31
>>3270
愛情と自分のエゴの押し付けは全然違いますよ。
息子の為じゃなくて自分の為でしょ?+0
-0
-
3286. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:33
>>3275
お前のところのキモヲタ息子は最初から論外だよwww+0
-0
-
3287. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:35
>>3272+0
-0
-
3288. 匿名 2018/06/24(日) 02:40:55
>>3275
え?息子キモヲタなの!?
+1
-0
-
3289. 匿名 2018/06/24(日) 02:41:20
>>3283
可哀想か?
泊まりに行くってやり過ぎじゃない?+3
-0
-
3290. 匿名 2018/06/24(日) 02:41:39
>>3287
うん。だから乞食の如しってことよ
わからないの?
卑しく貧しい心ってこと
知らないの?+0
-0
-
3291. 匿名 2018/06/24(日) 02:41:43
悪くないけどイメージ的に良い気はしない。
特に彼女や嫁目線で考えたら。
マザコンにまでさせなきゃ
息子依存で彼女や嫁を敵視さえしなきゃ別に良いよ+2
-1
-
3292. 匿名 2018/06/24(日) 02:41:48
行く途中の駅にコンビニもないのかな?
もしかして送り迎えまで?+0
-0
-
3293. 匿名 2018/06/24(日) 02:42:10
今時の人は身の丈にあった規模の結婚式という発想もないのか?
それとも結婚式は盛大にやる地域の人たち?+0
-0
-
3294. 匿名 2018/06/24(日) 02:42:27
>>3287
横だけど、あなたの方が勘違いだよ?
乞食の如しって、乞食の心みたいに卑しく貧しいことだよ。勘違いはあなた。
+0
-0
-
3295. 匿名 2018/06/24(日) 02:42:28
ママ弁が嫌なら構わないけど、他人の弁当事情で必死にならないで+3
-0
-
3296. 匿名 2018/06/24(日) 02:42:38
いや、兄が可哀想
何言ってんだ+3
-1
-
3297. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:05
>>3264
それなりの大学を受験する子はバイトはしない
きちんと勉強して大学に行き、そこからバイト始めるよ
頭が良いと周りから家庭教師にと声がかかる
短時間で稼ぐ事を覚える事は大切だよ
+0
-0
-
3298. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:20
>>3135
言葉遣いこわいですよ。
うちは今日私が料理したから明日は夫とか、私が料理するから夫は子どもと公園に行くとか順番にしたり、分担したりしてますよ。どっちかだけに偏らないようにしてる。+2
-1
-
3299. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:25
お兄さんのが可哀想だよw
+1
-0
-
3300. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:26
>>3268
正論じゃない?
友達彼女とのペースがある
いい歳して母親が押しかけてきて夕飯作るって……
息子は何も出来ないから心配って様子見しにいくの一見いい母親に見えるけど、息子の生活能力信頼してない上に、嫌がられてるのに押しかけるという気持ち悪さにウザがられるのも納得+3
-1
-
3301. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:43
別にいいと思うけど、彼氏にはしたくないかな+2
-0
-
3302. 匿名 2018/06/24(日) 02:43:54
なぜそんなにも母親の弁当が嫌なのか?ここで文句言ってる人って、自分は毎日弁当作りたくないからそれを当たり前として育ってる男が嫌なんじゃないの?+1
-6
-
3303. 匿名 2018/06/24(日) 02:44:22
>>3276
お互い一人暮らしで親に援助受けずに結婚式して新婚旅行行ったけど?
それが普通じゃないのかな。+3
-0
-
3304. 匿名 2018/06/24(日) 02:44:50
弁当以前に実家暮らしが既に無理+3
-1
-
3305. 匿名 2018/06/24(日) 02:45:05
このトピママ弁叩き正当化してるけど数人が夜中わーわー言ってるだけ
私の彼が母親の弁当食べてたら引く・・とか+2
-1
-
3306. 匿名 2018/06/24(日) 02:45:21
かわいい息子の為で何が悪い!良い母親じゃない!
って言って欲しいみたいだけど、
母親が自分の為にしてるだけとしか思えないんだよな。
やってあげたいんだろうけどさ、本当に息子の為を思っての行動じゃないでしょ。+3
-1
-
3307. 匿名 2018/06/24(日) 02:45:45
>>3286
www←これ使うバカはこちらからお断りだし、間違ってもあなたみたいな低レベルには交わらない生き方をしているから安心してね+1
-0
-
3308. 匿名 2018/06/24(日) 02:45:56
>>3263
えっ、弁当からそこ行く笑笑+3
-0
-
3309. 匿名 2018/06/24(日) 02:46:18
おとうさんが作ってたら文句ないの??+0
-1
-
3310. 匿名 2018/06/24(日) 02:46:37
>>3276
わたし一人暮らしだったし結婚式費用も自分たちで出したよ+3
-2
-
3311. 匿名 2018/06/24(日) 02:46:40
>>3263や
>>3276みたいな、
何かあった時に助け合うことと、日頃から日常的に甘えてることとの区別もつかない馬鹿には説明しても無駄だろうな。
+3
-0
-
3312. 匿名 2018/06/24(日) 02:46:49
弁当叩き4人だけか+2
-0
-
3313. 匿名 2018/06/24(日) 02:47:00
うちは共働きだから保育園と娘と息子のお迎えと子守と夕飯の下ごしらえも頼んでるけど、母にお金渡してるよ
+2
-0
-
3314. 匿名 2018/06/24(日) 02:47:15
みんなもう3時が近いよ+2
-0
-
3315. 匿名 2018/06/24(日) 02:47:33
>>3306
ばっかじゃないの?
+1
-1
-
3316. 匿名 2018/06/24(日) 02:48:35
実際に息子さんも夜遅くに帰って朝早くに出勤だったらお母さんにお弁当くらい平気だけど
+2
-0
-
3317. 匿名 2018/06/24(日) 02:48:46
馬鹿としか返せなくなったらもうおしまい+0
-1
-
3318. 匿名 2018/06/24(日) 02:49:23
>>3302
作る事じたいは良いと思うけど、ちゃんと言い聞かせて欲しいよね。
「趣味で作ってるだけで、お弁当作ってくれるのが当たり前じゃないから彼女や嫁になる人に求めちゃダメよ、作ってくれたらちゃんと感謝しなきゃダメよ」て。
いつまでもやってあげるお母さんの息子ってほぼ
「お母さんはやってくれるのに」思考だから感謝しなかったり当たり前思考で思いやらない人実際多いから。周り見てても聞いてても。+4
-0
-
3319. 匿名 2018/06/24(日) 02:49:29
人それぞれ。
それぞれの家庭の常識は違うから話し合うだけ無駄じゃないのー。
+1
-0
-
3320. 匿名 2018/06/24(日) 02:49:40
ついでに言うと結婚式や出産で頼るのはお祝い(金)や子育てでノイローゼや鬱にならないためにって言うのもあるから援助や甘えとはまた違うと思うよ。+0
-0
-
3321. 匿名 2018/06/24(日) 02:49:50
コンビニも社食もなくは
この母親にとって都合の良い言い訳でしかなくて、
たとえコンビニがあろうが社食があろうが弁当を作るんだろうし、
もし作れなくても別の事に理由を付けて、息子の為だからって甲斐甲斐しく世話をし続けるんだよ。+1
-0
-
3322. 匿名 2018/06/24(日) 02:50:18
>>3313
そういう外注感覚なら良いと思う+0
-0
-
3323. 匿名 2018/06/24(日) 02:50:26
>>3302
嫌というかまじかーみたいな軽い感じじゃないかな?別に本気でキモイ無理!って人は少数じゃ?
なんかお弁当食べたくなってきた。+2
-0
-
3324. 匿名 2018/06/24(日) 02:50:38
「実家暮らしだけど、俺(私)はちゃんと家にお金入れてるし家事も手伝ってるよ」
↑私これほぼ嘘だと思って話半分にして聞いてるわ。
+3
-1
-
3325. 匿名 2018/06/24(日) 02:51:04
毎日のことじゃなければ平気かなー
ランチ時って同僚と交流する機会でもあるし、いい大人で毎日毎日ママのお弁当食べてる同僚いたらうーん…かな+2
-1
-
3326. 匿名 2018/06/24(日) 02:51:36
>>3307
いやいや、オタクの気持ち悪い豚…あっ失礼
息子さんなんて、こちらから願い下げというより論外なんです。さっき書きましたがわかりませんでした?論外ですww
ママのおっぱいでも吸ってもらえば?
気持ち悪い息子は他の女性からも相手にされないから近親相姦でも起こしそうな溺愛っぷりで死ぬまでどーぞ。+0
-1
-
3327. 匿名 2018/06/24(日) 02:52:00
ママンの手作り弁当食べてる男なんて即効で彼氏候補から消える。+3
-1
-
3328. 匿名 2018/06/24(日) 02:52:29
がるちゃんで前トピになってたことあったけど、親に結婚式費用援助してもらってる人は、半分以上いるみたいだね。
実家出てても、なにかしら親から援助受けてる人は意外と多いと思う。
結婚式費用どう分担する?親に援助して貰った人は66.1%!hana-yume.net結婚式を行なうにあたり1番気になる事といえばお金のことではないでしょうか。 そこで今回は、実際どのくらいの人が親からの支援をしてもらっているのか、費用分担を決めるタイミングや方法、親へのお願いの仕方などを詳しく紹介します。
+1
-0
-
3329. 匿名 2018/06/24(日) 02:52:32
>>3309
その発想すごいね!
お父さんだったらいいのかも。
なんか料理好きがプロ並みに上達して持たされてる、みたいな?+0
-0
-
3330. 匿名 2018/06/24(日) 02:52:51
みんなに聞きたい
職場の30代以降の上司がお母さん弁当食ってたらどう?+0
-2
-
3331. 匿名 2018/06/24(日) 02:53:20
>>3327
つーか良い歳して実家暮らしの時点でないわって思う
+3
-2
-
3332. 匿名 2018/06/24(日) 02:53:39
彼女いたら実家出て自然と一人暮らしになる
(実家で図々しくせっ○すできない)
から結婚式費用は貰うのに愛情弁当は要らないわけ?!って嘆くのやめて欲しい
母親弁当持参してる人には彼女出来ないしマザコン男として周りから引かれてる+2
-1
-
3333. 匿名 2018/06/24(日) 02:54:13
お母さん弁当反対派だけどもう良いや。お好きにどうぞ。おやすみ〜+1
-1
-
3334. 匿名 2018/06/24(日) 02:54:14
>>3320
これは良くてこれはダメ
そんなの人の価値観の違い。
結婚式費用だって全額自己負担してる人もいるし、それだって甘えだよ。
それだと、お弁当だって22歳くらいなら他の家族のついでに作ってるがまかり通る。+0
-1
-
3335. 匿名 2018/06/24(日) 02:54:25
お母さんを無償で奴隷みたいにこき使ってる奴いるよね、既婚男女ともに
マジで嫌い+3
-1
-
3336. 匿名 2018/06/24(日) 02:54:50
>>3148 ごもっとも。+1
-0
-
3337. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:01
ママの弁当男はないわ+1
-2
-
3338. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:18
>>3330
30代か…もうお母さん解放してやんなって感じ+2
-2
-
3339. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:41
>>3330
上司の事情なんて聞かないものだけど独身男性がお母さんに弁当作って貰ってたら「そんなだから彼女出来ないんだろー」って思うな
自立してない印象は持つね+2
-0
-
3340. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:42
>>3328
前払いする現金さえあれば
お祝いもいただけるし、そこまでの持ち出しはないと思うんだけど・・・+0
-1
-
3341. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:48
>>3332
社会人になって実家でヤる奴はいないだろうけど。
でも中高生時代はみんな実家でセックスしてるよね。+0
-4
-
3342. 匿名 2018/06/24(日) 02:55:50
別にママ弁を変に思わない者同士結婚すればいいだけじゃない?
だから「ママ弁キモいwww」って人はママ弁持ってくる息子たんとは結婚しないだろうし、顔が超イケメンだったり滅茶苦茶稼ぎが良いとかなら思っててもお首にも出さないと思う。+0
-0
-
3343. 匿名 2018/06/24(日) 02:56:28
>>3318
あーこれうちの兄だわ。実家を出たことないから世話好きの母がやるのを当たり前と思ってる。座って飲みたいもの言ったら出てくるし、ご飯も出てくる。ご飯は美味しいは言わないけどたまにクレーム言う。
役所も銀行窓口も行けない。母を旅行に誘ったら「お兄ちゃん一人じゃ何も出来ないから」って。そうさせたんはあんたや笑
無理矢理連れてったら兄から「冷蔵庫に牛乳ないんだけど」って電話きた。目の前コンビニあるのに。+2
-0
-
3344. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:06
>>3228
だってガルちゃんだよ?!+1
-1
-
3345. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:25
家では母親のご飯食べてるだろうし、昼も作ってくれるならラッキーじゃん。
私も25まで母親が作ってくれてたよ。お父さんのお弁当ついでに。ついでというか、面倒だろうけど作ってくれてた。
彼氏がお母さんのお弁当でも引かない。
男が40歳とかならお母さんに負担かけるなよ…って男に引くけど、母親は息子も娘も可愛いんじゃないの?+1
-1
-
3346. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:40
この母親が姑は絶対無理だ。+2
-2
-
3347. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:44
>>3326
妄想が酷すぎて可哀想に。
妄想が酷すぎて疲れませんか?
ま、うちは貴女みたいな低レベルの女性に用は無いですからご安心下さい。
+0
-0
-
3348. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:51
人並みに恋愛してる様な男女が実家暮らしで夕食家族と食べてるとか
まあ聞かないから
まあモテないんだろうな
ってのは軽く推察出来るよね。
+2
-1
-
3349. 匿名 2018/06/24(日) 02:58:01
うちの会社のパートのオバチャン
息子が結婚するまでママ弁作ってて、結婚しても嫁がいるのにママ弁。
息子夫婦が転勤で他県に引っ越してもママ弁作ってクール宅急便で送ってる。
もう、気持ち悪い
嫁がかわいそう+1
-1
-
3350. 匿名 2018/06/24(日) 02:58:03
私も夫も22歳のときは実家暮らしだったから、お金は入れてたけど、親にお弁当作ってもらってた。
でも23のときに結婚して同棲するようになった。
22ならまだいいんじゃないかな〜+0
-4
-
3351. 匿名 2018/06/24(日) 02:58:08
結婚する前に付き合っていた年下の子、実家暮らしで毎日お母さんの弁当食べてたし、
休みの度に家族でイオンにでかけてたよ。
精神的にも経済的にも自立してなかった。
旅行先でも家族と電話してたし。
お弁当と自立が関係してるか分からないけど、普通お母さんの弁当社会人になったら卒業するとおもう。お母さんの影がちらつく男は結婚してからもお母さん、お母さんになるよ。+2
-0
-
3352. 匿名 2018/06/24(日) 02:58:31
>>3340
出してもらってるやつはご祝儀もらっても返すわけない。お金ないのに新婚生活始めなきゃいけないんだもの+0
-0
-
3353. 匿名 2018/06/24(日) 02:58:48
>>3341
そ、そうなの?
音とかはその…あれ…聞こえちゃうのかな+0
-0
-
3354. 匿名 2018/06/24(日) 02:59:02
>>3342
顔が超イケメンでもママ弁男は無理かも。
+2
-1
-
3355. 匿名 2018/06/24(日) 02:59:49
>>3353
逆にあなたは中高生のとき、どこでセックスしてたの?
+0
-2
-
3356. 匿名 2018/06/24(日) 02:59:51
弁当叩きもなぜそこまで他人の息子の話でムキになって「私は実家から出て一人暮らしで自分でお弁当作るし、雨の日も親にお迎えいらない、結婚資金も自分で出す」ってムキになって言うのもどう?
育った家庭人それぞれなのに、自分の家庭を正当化させないで+2
-1
-
3357. 匿名 2018/06/24(日) 02:59:59
>>3330
実際にはそんな人見た事も聞いた事もない。
なのでちょっと怖い。
30過ぎた男がお母さんが作ったお弁当を広げるシチュエーションが浮かんでこない。+1
-2
-
3358. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:15
>>3331
あなたは子孫残さないでね、いくら少子化でもいらないから+0
-1
-
3359. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:19
>>3342
そうだね、そこはポーカーフェイスだよw
フーンか無言で終わり
私は一人暮らししてる男と普通に結婚したよ。
実家暮らしとか変な奴しかいないでしょ。+0
-0
-
3360. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:37
>>3353
なにそこ気にしてんのw
エッチ
+0
-1
-
3361. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:42
>>3341
うちの兄貴もうアラサーなのに実家帰ってる時に彼女連れて来てておっ始めた時は本当に勘弁してほしかったわ+0
-2
-
3362. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:49
トピ画の人がお弁当おばさんなの?笑
首のかしげかたがイラっとする+0
-0
-
3363. 匿名 2018/06/24(日) 03:00:58
たぶんこの母親、コンビニや社食があってもママ弁作るんだと思う。+1
-0
-
3364. 匿名 2018/06/24(日) 03:01:03
>>3324
息子で家事手伝うやつなんてユニコーンくらい幻+0
-0
-
3365. 匿名 2018/06/24(日) 03:01:26
>>3347
妄想なんてしてませんよ?笑
オタクの気持ち悪い息子は、ほぼこの世の女性からは論外なの。わからないかなぁ?ママン頭悪いねぇ。わかんないんだね?
低レベルと人のこと言ってる時点で自分が妄想してるって気づかない、特大ブーメランやらかしちゃってんのにわからないお婆ちゃんはもうお薬飲んで寝なよ。
40過ぎのデブニート息子と同じ臭い布団でさwww+2
-1
-
3366. 匿名 2018/06/24(日) 03:01:50
>>3355
お互いにバイトしてたからラブホで…+3
-0
-
3367. 匿名 2018/06/24(日) 03:02:18
働いてなくて子供もいい歳だから世話することが他にない
やることなくて弁当作るくらいしか自分の存在価値ないって思い込んでる母親いそう
だから弁当(自分)必要とされてるって思いたいのかも
可哀想だからあんまり叩かないであげて
+2
-1
-
3368. 匿名 2018/06/24(日) 03:02:19
>>3350
22歳ならギリかなって気はする
+1
-2
-
3369. 匿名 2018/06/24(日) 03:02:22
>>3356
???
ムキになってる人がいるの?
それ当たり前の事だよね???+1
-1
-
3370. 匿名 2018/06/24(日) 03:02:44
>>3358
なぜ、マザコン息子と結婚させたがるの?
マザコンは嫌だって言ってるのに。+0
-2
-
3371. 匿名 2018/06/24(日) 03:02:59
>>3348
実家暮らしでもモテてる人はモテてるよ(笑)
相手を連れ込みやすいかどうかの違いじゃないの?+1
-3
-
3372. 匿名 2018/06/24(日) 03:03:28
>>3360
ごめん違うの笑
うちは母親が専業でずっといたし、聞かれたら恥ずかしいし実家って選択肢がなかったから+0
-0
-
3373. 匿名 2018/06/24(日) 03:03:47
>>3352
昔は両家のものとして親の名前で招待状出してたからねー
田舎だったら親が出すのもアリかも
親戚と親の知り合いばっかりの結婚式もあるからね+0
-0
-
3374. 匿名 2018/06/24(日) 03:03:58
>>3341
中高生でセックスするならもうその時点で独立して+3
-0
-
3375. 匿名 2018/06/24(日) 03:04:22
近所に住む義母も、自分はパートして働いているのに、定年でリタイアした義父のお昼用と息子(旦那の弟30代)、職場での自分用と毎日お弁当を作ってる。
たまに「毎日のお弁当作りでママ(私)が大変だろう」って高校生の孫(私の子)の分まで作ってくれて、本当にすごいなって思うけど、本人は苦でもなく楽しみなんだろうと思うよ。
うちの子のお弁当も作ってくれる日は、おかすが豪華になるって義父さんが笑ってた。
社食が無い、近くにお店が無いとか理由あって大変だろうって言いながら、自分の世話が増えるのを楽しんでるお母さんもいたりするんだろうね。+0
-3
-
3376. 匿名 2018/06/24(日) 03:04:30
>>3362
私も気になって記事元見に行ったら、イメージ画ってなってたよw+0
-0
-
3377. 匿名 2018/06/24(日) 03:04:45
>>3347
ブーメラン+0
-0
-
3378. 匿名 2018/06/24(日) 03:05:03
これって22歳で家に毎月お金を入れること前提として、実家にある食材使って自分でお弁当作る男性ならオッケーなの?+0
-1
-
3379. 匿名 2018/06/24(日) 03:05:06
>>3372
そっか、ごめんw
私のがエッチだったw+0
-0
-
3380. 匿名 2018/06/24(日) 03:05:10
自立できてなくてイヤって人と、
それはもう彼女に任せるような事でしょっていう所を母親がやってるのがイヤっていう人と、
両方な人がいるみたい。+0
-1
-
3381. 匿名 2018/06/24(日) 03:05:22
>>3368
社会人かどうかが大きいと思うかな、私は
正直に言えば大学生でもママ弁はちと引くが
少なくとも変わった子なのかなーと思う+1
-2
-
3382. 匿名 2018/06/24(日) 03:06:00
私は女の評価より男の評価の方が気になるな。
2ちゃんの書き込み男とかじゃなくて普通その辺のサラリーマンあたりの。
同じ男だったらどう思うんだろう。+1
-0
-
3383. 匿名 2018/06/24(日) 03:06:09
私のバイト先は弁当沢山いたよー。安月給だから大体実家暮らしか既婚だし毎日現場違うから飲食店ない場所も結構あるし。だからなんとも思わなかったわ。+1
-0
-
3384. 匿名 2018/06/24(日) 03:06:12
>>3369
当たり前はあなたの見た家庭、主観でしかない+1
-0
-
3385. 匿名 2018/06/24(日) 03:06:46
>>3380
彼女に任せるなんて言ってる人はいないのでは
妻でもない彼女に弁当たかるなんてクズの匂いしかしない+0
-0
-
3386. 匿名 2018/06/24(日) 03:06:58
マザコンだけは無理+1
-2
-
3387. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:00
しらべぇ良かったね。
ガルでここまでしらべぇトピが延びるの珍しい。
益々ガルでだけトピ立たせまくるのかな+0
-1
-
3388. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:23
>>3348
一人暮らしでも毎日コンビニ外食、派手に遊んでて全然貯金できない男もいっぱいいるよ。
それなら実家暮らしでお金貯めて、さっさと結婚して出ていく男の方がいい。+0
-2
-
3389. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:40
>>3381
大学生はアリだよ+2
-0
-
3390. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:40
>>3385
よく読め+0
-0
-
3391. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:42
別に母親が弁当作ってもいいけど、私はそんな男は無理って書いたらママ弁派からマイナス付けられたんだけど、無理って言ってるのになんで?
ママ弁作るけどうちの息子と結婚しろってこと?
作るのは勝手にどうぞ。
でも、それを嫌う女性の思考まで文句垂れんなよ+2
-1
-
3392. 匿名 2018/06/24(日) 03:07:53
それを言っちゃうと
愛妻弁当はどうなんだろう?
と考えてしまう+0
-2
-
3393. 匿名 2018/06/24(日) 03:08:13
>>3330
なし!
作ってもいいじゃん派だけど30オーバーはなし+0
-0
-
3394. 匿名 2018/06/24(日) 03:08:42
確かに彼氏だったら多少抵抗ある。
近くにスーパーやコンビニ無いでも、行くまでに
あるだろうし、仕出しや、社員食堂無いからと
言うなら他の方々はどうしてるのか…だし。
言い訳になるので、実家暮らしで
お母さんが旦那や娘や
学生の子供等がまだ弁当必要な家族がいて、ついでに作るは別にいいだろうし、まぁ20歳すぎで
働いてるなら男女問わず、家計にお金を入れてる
前提ならばいいだろなぁ。お弁当作り好きな人も
居るろうし、幾つになっても子供には変わらない
だろうしね。ただし、私は今20歳すぎの女の子居るけど、たまにしか作らないし、おかずや冷食等は揃えてあるから好きにしろスタンス。多分
男の子でもそんな感じにするかなぁ。+0
-0
-
3395. 匿名 2018/06/24(日) 03:08:47
議論()がループしててワロタ+0
-0
-
3396. 匿名 2018/06/24(日) 03:08:54
>>3374
中学生なんか1番初体験を経験する時期やろーにw
中学生でどうやって自立すんねんww+0
-3
-
3397. 匿名 2018/06/24(日) 03:09:00
高校生のクソババアのプリクラと同じくらい気持ち悪いいい年して+2
-0
-
3398. 匿名 2018/06/24(日) 03:09:08
>>3384
何で?
社会人にもなって親に援助してもらう、頼るって状況が分からない。
病気や怪我でまともに働けないとか?
就職失敗して派遣や安月給の場所を転々としてるとか?
そういうのってレアケースの部類なんじゃにいの?+0
-1
-
3399. 匿名 2018/06/24(日) 03:09:31
>>3396
中学生でセックスが問題+2
-0
-
3400. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:00
>>3398
個人の主観だよ+3
-0
-
3401. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:08
マイナスできないから通報推してる+0
-2
-
3402. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:15
>>3389
気持ち的にはアリなんだけどね
実際の大学生考えるとやっぱり普通の子は学食か購買で調達して友達と食べてるわ+3
-2
-
3403. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:36
>>3365
ごめんなさいね、うちの息子(28歳)には結婚を約束した彼女が居るんですよ
お弁当の件も勿論彼女さんは知っていますよ
彼女さん自体も食の大切さを理解している方なので貴女みたいな方とは違うのですよ
+0
-4
-
3404. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:39
>>3399
処女発見+0
-1
-
3405. 匿名 2018/06/24(日) 03:10:47
>>3391
生まれの卑しい底辺層さん…文章から悔しさが滲み出てますなぁ+0
-4
-
3406. 匿名 2018/06/24(日) 03:11:16
>>3392
全然違うよ
親と妻は
妻は自分が主の家庭、互いに支え合い生きてく存在、
親はいつまでも甘えちゃいけない存在+1
-0
-
3407. 匿名 2018/06/24(日) 03:11:16
>>3392
妻と母親一緒にしなーい+1
-1
-
3408. 匿名 2018/06/24(日) 03:11:50
明後日もこんなくだらないトピ伸びてたら弁当叩くは絶対無職認定
どうせ生保ママ+2
-0
-
3409. 匿名 2018/06/24(日) 03:12:14
>>3403
おばあちゃん。。。それを妄想と言うんですよ
かわいそうに、そこまで酷くなった?
お薬飲んだ?早く寝な。
あんたの息子はデブニート。
彼女なんていないのよ+0
-0
-
3410. 匿名 2018/06/24(日) 03:12:17
>>3403
ねえ、お母さんならガルちゃんなんかで息子さんと彼女のことを晒さないであげて
いくら匿名だからって+4
-0
-
3411. 匿名 2018/06/24(日) 03:12:28
義母に嫉妬キメェ+1
-4
-
3412. 匿名 2018/06/24(日) 03:12:32
>>3359
狭い思考だな+0
-1
-
3413. 匿名 2018/06/24(日) 03:12:58
>>3403
横だけど28歳の息子のお弁当作ってるの!?
しかも結婚約束してるのに自立する気ゼロ!?+3
-3
-
3414. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:02
大学って安め設定の学食あるし、コンビニやベーカリーが敷地内にあるのに何でママ弁??
友達とそこでワイワイ話したりするのも青春なんじゃないの?
苦学生か何かなの??+5
-1
-
3415. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:09
>>3408
反論してるママ弁側は何になるの??定年退職後の暇ママとか専業主婦とか??+2
-0
-
3416. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:24
>>3405
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 恥ずかしいねぇ+0
-1
-
3417. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:26
22歳で実家ってのがヤバい。
一人で暮らしてない男は結婚してから本当大変だから!!
彼氏ならいいけど旦那にはできない+3
-3
-
3418. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:36
ママ弁持ってきてる人自体極小だから、
変わった母息子というのは間違いないよね+5
-1
-
3419. 匿名 2018/06/24(日) 03:13:50
前のコメにも言ってる人いるけど、社会人1年目での一人暮らし、実家暮らしでは、貯金できる額が全然違う。
1年目は実家暮らしで花嫁修行しながら貯金して、結婚費用貯めるのもアリ。2年目で結婚して家を出たらいい。+0
-0
-
3420. 匿名 2018/06/24(日) 03:14:08
これ娘だったら叩かれないよねw
別にご飯くらいでムキにならなくていいんじゃないかなw
弁当作ってもらったらマザコンって頭大丈夫ですか?
結婚したら奥さんが作るんだし、ご飯くらいでキーキー言わなくても…
お昼もママのご飯が食べたいよ~とか言ってるならヤバイけどw+0
-3
-
3421. 匿名 2018/06/24(日) 03:14:14
>>3391
弁当作るのはアリって言ってるんだからそれも自由だとか勝手と割り切らないあなたも同じかと思いますよ+2
-1
-
3422. 匿名 2018/06/24(日) 03:14:29
ちょくちょく見にくるけどずっとケンカしてる www
ヒマ人たちおやすみ www+4
-0
-
3423. 匿名 2018/06/24(日) 03:14:41
弁当叩きしてる人は〜だ、なんて、なんでそんなに怒ってるの
ふーんだが私は作り続けるからな、でいいじゃんか
社会人のお子さんがいるくらいなんだから、ご自身もいい歳よね?
大人の余裕でスルーすりゃいいのに+3
-2
-
3424. 匿名 2018/06/24(日) 03:14:54
>>3403
うわぁ、結婚決まった28歳の息子に弁当!?
ちょ、それは…気持ち悪すぎだし、彼女にゴリ押しで納得させてる当たりも最悪
+6
-2
-
3425. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:09
>>3416
その顔文字ひっっっさびさに見た+0
-0
-
3426. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:34
7時すぎに出勤してる先輩が母親に弁当作って貰ってるって知った時は引いた
通勤時間考えて6時前に母親が息子(26)のために早起きして弁当作り
親孝行というか親のこと考えたら、朝はゆっくり寝てていいよ弁当は自分で用意するからって思うもの
+5
-1
-
3427. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:50
>>3422
おやすみ!いい夢みろよ!+0
-0
-
3428. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:53
結婚できない人ってやっぱり変な理想持ってるんだなぁ
かわいそうになる+1
-2
-
3429. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:54
22歳とかなら手取り19万とかの人も結構多いと思う。
それで一人暮らしなら貯金貯まらないよ…1年目だから交際費もかかるだろうし。+2
-0
-
3430. 匿名 2018/06/24(日) 03:15:58
娘でもイヤだ。
どうして親にそんなにいろんなことさせられるのか不思議。
+5
-2
-
3431. 匿名 2018/06/24(日) 03:16:04
>>3423
わかってないね
おばさんほどカッカするもんだよ
年取ると怒りがコントロールできなくなるんだってあさイチでやってた+1
-3
-
3432. 匿名 2018/06/24(日) 03:16:23
>>3409
可哀想に。
健康を気遣ってもらった事とか、大事にされた事がないんだね。
+0
-1
-
3433. 匿名 2018/06/24(日) 03:16:39
>>3392
親と配偶者は別物でしょ。
「まだ旦那と一緒にお風呂入ってます♪」(25歳)は
仲良いねーwだけど、
「まだパパと一緒にお風呂入ってます♪」(25歳)はヤバイ奴決定だよ。+5
-1
-
3434. 匿名 2018/06/24(日) 03:17:02
そこまでお互い言い合う話かなぁ
+0
-0
-
3435. 匿名 2018/06/24(日) 03:17:10
>>3414
世の中にはボッチというタイプの子たちがいてな・・・+0
-0
-
3436. 匿名 2018/06/24(日) 03:17:20
>>3376
えー私も勘違いしてたw
こんな話題に使われてモデルさんも可哀想に+1
-0
-
3437. 匿名 2018/06/24(日) 03:17:21
ママ弁持ってきてる人なんて職場にいる?
見た事ない!+3
-1
-
3438. 匿名 2018/06/24(日) 03:17:38
「息子のお弁当作ってあげてるアタシ」
って人も
いい歳なんだろうから
そろそろ自分の人生を生きた方が良いと思う。
赤の他人のどっかのオバさんの人生なんて
まあどうでも良いっちゃ良いけども+5
-2
-
3439. 匿名 2018/06/24(日) 03:18:15
>>3403
ごめんね、横だけど。
さすがに28歳で婚約者のいる息子さんに母親がお弁当ってナシだと思います。
彼女さんも知ってるって、あなたが結婚するまで私がお弁当つくりますからね!とでも仰ったのでしょうか?
マイナス反映されませんが、あなたのコメントにはマイナスです+4
-3
-
3440. 匿名 2018/06/24(日) 03:18:18
貯金優先で実家暮らしねぇ
ちんまい男だな
きらーーい
実家から出てでも一人で俺はやってくんだっていう気概のあるやつが減ってんだな
女の方が強くなるわけだ+1
-0
-
3441. 匿名 2018/06/24(日) 03:18:37
>>3375
酷い家族
働いてる母親が定年した旦那と三十代の息子の弁当作ってるの?
オマケに孫まで作らせてるとか
きっと家族の誰もが当たり前と思ってお母さんに作ってあげようとは思わないんだね
+2
-2
-
3442. 匿名 2018/06/24(日) 03:18:45
後の書き込みは弁当作らせるの気持ち悪いとしかないね
母親に作らせるの特に問題ないが大半だったのに、トピが1位になってママ弁叩きが多く来たんだろうな
だから今は叩きしかいない+1
-0
-
3443. 匿名 2018/06/24(日) 03:19:00
>>3403
28歳…
婚約者あり…
実家暮らし…
ママ弁…
+0
-3
-
3444. 匿名 2018/06/24(日) 03:19:05
これ反論してる人ふたりだけだよ
ずっと連投してる+1
-0
-
3445. 匿名 2018/06/24(日) 03:19:20
でもさ
ママは大事にしないと
マザコンは奥さんも大切にするよ+0
-1
-
3446. 匿名 2018/06/24(日) 03:19:22
>>3417
22で実家暮らし多いよ。
田舎から県外の大学行ったとか、実家から遠いところに就職したなら独り暮らしだろうけど。
県内の大学で県内就職なら実家多いよ?
あなたみたいな人って男も引くと思うから、引いてもいいと思うけど。+2
-0
-
3447. 匿名 2018/06/24(日) 03:19:54
>>3440
実家出てきちんと一人で住んでても、貯金が少なかったらそれはそれで文句言うんだろ。+1
-0
-
3448. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:19
えっ?さっき初投稿だけど?
2人なの?
じゃあ3人だね
ママ弁当たり前は嫌+0
-1
-
3449. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:20
>>3420
いや女でもキツいよ。
30歳近くにもなって実家暮らしで母親の作った弁当持って
家帰って母親の作った夕食食べて
母親が沸かした風呂入って
風呂は母親に掃除させてパンツも母親に洗ってもらってんだから。
顔だけババアになってるだけの女だよ…+1
-3
-
3450. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:37
娘も息子も社会人だけど身体の事を考えたら手作り弁当だけどね
子供達が結婚したら、あとは子供達が自分で考えるだろうし。
+0
-1
-
3451. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:41
それぞれの家庭のやり方があるから周りがとやかく言うことじゃない。
そういう男の人を気持ち悪いと思うのもその人の価値観だから仕方ないこと。+2
-0
-
3452. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:45
>>3441
馬鹿
お前の価値観で考えるなよ
本人が楽しく作ってるなら問題ない+1
-1
-
3453. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:57
>>3444
もしかしてプラマイで判断してる?
私も反論してるけどプラマイは押してないよ
反応しない人もいるみたいだし+0
-0
-
3454. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:57
うちの世話好きの母は仕事もやめてやる事無いから毎日何度も買い物と洗濯と掃除してる。弟と二人暮しなのに冷蔵庫4台がパンッパン。食べきれなくて賞味期限切れだらけ。
弟の弁当作ることは寧ろやる事を与えている親孝行だと思ってるから奪えないわ。+0
-1
-
3455. 匿名 2018/06/24(日) 03:21:23
>>3423
弁当作ってるとこを放っておけない、スルー出来ない人も同類ってこと?+1
-0
-
3456. 匿名 2018/06/24(日) 03:22:13
多分、これその男自体の元々の性格もあるんだろうね。
年齢とともに周りはそんな人あまりいないから恥ずかしくなって母親があれやってこれやってあげてタイプでも自然に「恥ずかしいからやめて。自分でやる」タイプな男もいれば
「楽に美味しく食べれてラッキー、やってもらって何が悪いの?なんであれもこれもやっといてくれないんだよ」タイプになる男もいるよね。
+2
-0
-
3457. 匿名 2018/06/24(日) 03:22:42
>>3356
そうは言っても
実家から出て一人暮らしで自分でお弁当作るし、雨の日も親にお迎えいらない、結婚資金も自分で出す
と実家暮らしでママ弁当でママのお迎えで結婚資金は親の援助
だったらみんな前者の男性選ぶよね+2
-0
-
3458. 匿名 2018/06/24(日) 03:22:42
>>3403
ちょ、28歳婚約者のいる息子へママ弁って、もう最悪だわ
何やってんの?息子に独立させたくないの?
え?え?マジ?ネタ?+0
-3
-
3459. 匿名 2018/06/24(日) 03:23:13
22歳でしょ?
良い大人なんだから自分で作ろうよ
巣立ち出来てない+1
-3
-
3460. 匿名 2018/06/24(日) 03:23:29
>>3403
絶対ネタだよね?
じゃないと、気持ち悪い
アラサーの息子で結婚相手いるのにママ弁なの!?
+0
-2
-
3461. 匿名 2018/06/24(日) 03:23:43
プラマイが反映されないね+0
-0
-
3462. 匿名 2018/06/24(日) 03:23:55
こういう男が
「女は家事しか出来ないw女は寄生虫!」
とか言ってるイメージ強い+2
-1
-
3463. 匿名 2018/06/24(日) 03:24:06
社会人になってもママ弁当たり前とは思ってたらいけないけど、いつ卒業するかは個々家庭の自由+3
-0
-
3464. 匿名 2018/06/24(日) 03:24:08
>>3437
いないよね
このトピ読みながらマジで?と驚愕するばかり
+2
-0
-
3465. 匿名 2018/06/24(日) 03:24:21
>>3435
大学の学食なんてボッチ沢山いるから
購買で弁当パン買って教室で食べることも出来る
ダイエットで特別に手作りしてくる子や留学や旅行のために貯金頑張ってるから節約弁当持参はいるけど
大学って始めの授業が昼からだったりするからわざわざ母親に作って貰ってる人は女の子しか見たことないけどマザコンだなって思う
子供が母親依存してるというより母親過保護だな…って感じ
+2
-0
-
3466. 匿名 2018/06/24(日) 03:24:50
>>3408
叩きあってる
気持ち悪いと言う正論が叩きならばね+1
-1
-
3467. 匿名 2018/06/24(日) 03:25:10
実家出て自分で生活して初めてわかる
生活する為に必要な事が沢山あるんだよね!
男も女も、関係なく。
実家暮らしで
そんなの知らずに行きてる奴ら
心のニーーートどもめって思ってしまう
洗濯炊事他諸々発生する事件すら知らずに
結婚したらクソめんどさい奴らになりそう
私なら絶対結婚しない。+1
-0
-
3468. 匿名 2018/06/24(日) 03:25:47
>>3403
22歳でもアウトなのに、28歳!!!
もうアラサー男子じゃん
ママ弁って、そりゃちょっと。+3
-4
-
3469. 匿名 2018/06/24(日) 03:26:04
プラマイが反映されないよね?
みんなも?+0
-1
-
3470. 匿名 2018/06/24(日) 03:26:05
>>3403
トピの社会人1、2年目の22、3歳はまあマシだと思うけど28にもなってママ弁はキツイわ。
彼女はマザコンに目を瞑って稼ぎや容姿の良さで選んだのかもしれないけど、ドヤってる姑の貴女は心底気持ち悪いわ。+2
-2
-
3471. 匿名 2018/06/24(日) 03:26:33
+2
-0
-
3472. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:18
うちの旦那も結婚するまではお母さん弁当だったよ。結婚して私にバトンタッチ。自分のは元々作ってたから2つになっても苦ではない。
+2
-2
-
3473. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:20
>>3442
弁当平気だって人はほとんど寝ちゃってるからね
ママ弁当で叩いてる人はずっと叩いてるけど、そんな自分もストーカーみたいで気持ち悪いと思わないの?+1
-2
-
3474. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:27
>>3428
変な理想とは?
社会人になってまでママ弁食べてるキモ男が嫌だっての割と一般的なことだよ
自分の周囲にいたらって立場で考えてみたら?
母親目線だから当たり前だと思っちゃうんだよ+2
-2
-
3475. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:46
ガルちゃんお母さん多いからなあ+0
-1
-
3476. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:48
職場でお弁当を持ってきている女性社員。
ママ弁かママ弁じゃないかどうやって判断する?+2
-0
-
3477. 匿名 2018/06/24(日) 03:28:02
キャラ弁だったりしてーー!
きゃー!+0
-3
-
3478. 匿名 2018/06/24(日) 03:28:03
>>3440いつの時代だよw
私ならその男に現実見ろよと言いたいわ。+1
-1
-
3479. 匿名 2018/06/24(日) 03:28:08
>>3458
>>3460
>>3403が悔しくてマイナスポチポチやってるww+1
-1
-
3480. 匿名 2018/06/24(日) 03:28:26
そもそも何故社会人の息子がいるような年齢の人がガールズの語り場にいるんだろう
それがわからん+0
-4
-
3481. 匿名 2018/06/24(日) 03:28:46
>>3468
22歳だってプレアラサーだよ!15歳まで30まで半分もないのに
キモいわ+3
-1
-
3482. 匿名 2018/06/24(日) 03:29:15
28はさすがにないかなぁ+1
-3
-
3483. 匿名 2018/06/24(日) 03:29:25
ママとしては
ずーーーっと側にいてくれたら嬉しいんだけどね
まぁ、いつかは出て行くよね
その時に奥さんを大事にして欲しいな+0
-1
-
3484. 匿名 2018/06/24(日) 03:29:43
28の息子に弁当作ってるとかコメントなくない?
妄想?+0
-2
-
3485. 匿名 2018/06/24(日) 03:30:36
うち10代前半だけど弁当なんて
めんどくせーよ
でも息子は可愛い+3
-0
-
3486. 匿名 2018/06/24(日) 03:30:40
>>3403
横だけど、その彼女さん可哀想。
そりゃ将来、姑なるかもな人に気を使ってそう成らざるおえないでしょうよ。
食の事以外は口出ししないであげてくださいね。+4
-0
-
3487. 匿名 2018/06/24(日) 03:30:43
>>3454
趣味のお稽古とか何かすればいいのにねえ。
暇つぶしに息子をマザコンに見せるための努力するなんてよく分からない親だな。+3
-1
-
3488. 匿名 2018/06/24(日) 03:31:02
ずっとママに弁当作って貰って身の回りの世話して貰う実家暮らしから同棲結婚したら
ママは自立した息子の姿見たことないから、息子の世話はそのまま嫁が私の代わりしてあげなさいってなるよね笑
自立させなかったママが悪いのか、自立しなかった息子が悪いのか+3
-1
-
3489. 匿名 2018/06/24(日) 03:31:11
>>3484
どーぞ。>>3403+0
-1
-
3490. 匿名 2018/06/24(日) 03:31:44
>>3484
ちょっと遡って読んだら?
>>3403+0
-0
-
3491. 匿名 2018/06/24(日) 03:32:18
>>3403
もう結婚相手もいる28歳の立派な息子さんなら、お母様子離れしてあげてください。
+3
-3
-
3492. 匿名 2018/06/24(日) 03:32:43
>>3439
婚約者さんがうちの息子の健康を気遣って、結婚するまでは手作り弁当続けて欲しいと言ってますが?
お嫁さんになる方に「結婚するまでは私が作りますからね!」なんて言う姑なんていませんよ
+3
-2
-
3493. 匿名 2018/06/24(日) 03:32:58
>>3445
しないよ
うちの夫は私や子供よりいつまでもママが1番
子供の発表会より、前夜のカラオケで疲れて寝てるママにケーキを買ってお見舞いへ
この間義父に妻子持ちがいつまで母親離れせずに寄りかかるんだって殴られてた
義母も叱られてたわ+1
-0
-
3494. 匿名 2018/06/24(日) 03:33:22
>>3403
うーん。ごめんっ!!
痛い母ちゃんだ!+1
-1
-
3495. 匿名 2018/06/24(日) 03:33:35
>>3481
うちの息子17歳だけどお弁当は去年で辞めた、息子も昼は買うって言ったし
プレアラサーだからあと三十路まで13年でしっかりしてほしいわ+4
-1
-
3496. 匿名 2018/06/24(日) 03:33:53
>>3469
うん+0
-0
-
3497. 匿名 2018/06/24(日) 03:34:34
>>3452
そうやって年老いた母親をこき使ってばかり
誰もやってくれないから自分でやってると思う+0
-0
-
3498. 匿名 2018/06/24(日) 03:35:04
>>3492
そりゃあ将来の姑の気分を害する嫁はいないだろうよ。+1
-0
-
3499. 匿名 2018/06/24(日) 03:35:26
>>3493
超乙…
けど、義父さんがマトモでよかったね…+0
-0
-
3500. 匿名 2018/06/24(日) 03:35:27
>>3492
28歳の息子にお弁当ですか…
子離れできてない典型的なお母様ですね。
お嫁さんがあなたに気を使って仰ってることも汲み取ってあげてくださいな。
お嫁さんがかわいそうですよ?+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する