-
2501. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:09
>>2454
食材親持ちなら、弁当は自分で作れよ。
生活習慣から変えないと…+0
-0
-
2502. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:20
母親の弁当を持ってる男性を何としてでもマザコンにしたい人がいるみたいだね。
そりゃ中には本物のマザコンだっているだろうけど、弁当ひとつでそれは失礼だよ。
+9
-1
-
2503. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:32
光熱費と食費を充分もらってれば作ってあげても良くない?+1
-0
-
2504. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:53
家に生活費入れてるならいい気がする+3
-0
-
2505. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:54
>>2423
これほんとに親が答えてたら気持ち悪すぎる
彼女より自分の弁当食べて欲しいって気持ち悪いよはっきり言って
こういう人ってどんな姑になるんだろう
子離れできてなさすぎだわ+1
-0
-
2506. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:58
いい年して親に面倒見てもらってる人は男女問わず正直見下してます。
お金ないのかなとか1人じゃ何も出来ないんだろうなと思って昔から心の中でバカにしてます。
叩かれるから現実では絶対口には出さないけど。
旦那の弟とか36歳で実家暮らしとかキモくて会うのも嫌だから仕事と嘘ついてずっと義実家に行ってません(笑)
+1
-6
-
2507. 匿名 2018/06/23(土) 23:39:20
>>2469
アク禁とか婆批判だったりとかでがるちゃんから流れた人の多かったガールズトークも
いつの間にか婆人口増え、がるちゃんと同じ様な展開になってるみたいだね+0
-2
-
2508. 匿名 2018/06/23(土) 23:39:21
とりあえず子供産んで子供が20歳くらいになった時にまた話し合おう
それまでは体感じゃなく頭でこうだろうなって想像して話してるだけだから無意味
だから子供産もう+3
-0
-
2509. 匿名 2018/06/23(土) 23:40:15
うちの弟が弁当男子で毎回趣向を凝らした弁当を持っていってるけど、周りからは母弁だと思われているかもしれない。本人は人の目など意に介してないよ。引く人は勝手に引いていればいいと思う。+3
-0
-
2510. 匿名 2018/06/23(土) 23:41:16
自分で作ってないのにコンビニ・社食はOKってもう自立の基準がわからん。+6
-0
-
2511. 匿名 2018/06/23(土) 23:41:25
見下すってことは私はみんなから崇められるべき存在だって思ってるってことだよ
そっちのほうがよっぽど子供
だから結局見方次第なだけ+6
-0
-
2512. 匿名 2018/06/23(土) 23:42:07
私としては中学くらいの若い子だな、高聖って感じで可愛い
高校生以上の男性だと引く+2
-3
-
2513. 匿名 2018/06/23(土) 23:42:09
>>2430
確かに。
男性社員のお弁当を誰に作って貰ってるか聞いて回る人がいたらそっちの方が気持ち悪い。+2
-0
-
2514. 匿名 2018/06/23(土) 23:42:23
社食もコンビニも無いって、どんな環境…
他の社員はどうしているのか純粋に気になります。+2
-0
-
2515. 匿名 2018/06/23(土) 23:42:24
自立してて稼ぎが良くて家事育児もしっかり分担してくれる男を探せばいいよ+0
-0
-
2516. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:01
既婚ならともかく、独身自宅組の男性が親に弁当作ってもらう位でごちゃごちゃうるさいよ
女性だって作って貰ってたりする人もいるでしょうよ
男性の母親ってなるとどうして敵視するのかな
+2
-2
-
2517. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:05
>>2469
そこの人達マトモじゃないの
社会人なら作れって思うし
親もアレだわ+1
-3
-
2518. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:16
人の家庭のことをとやかく言う必要はない
文句あるなら自分の息子には作らないようにすればいい+4
-1
-
2519. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:24
男の子は嫌がるよね
母親の手作り弁当はさ+1
-1
-
2520. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:47
>>2083
キンプリの平野君もママ呼びだし、基本男はマザコンだって思っといた方がいいよ。
そういうもんなんだって認識してる方が自分が楽。
いちいちカリカリしてたらお肌にも悪いよ。+0
-1
-
2521. 匿名 2018/06/23(土) 23:43:49
>>2514
田舎だとあるよ
実家住みの時そんな感じでみんな弁当だった
因みに当然マイカー通勤
+1
-0
-
2522. 匿名 2018/06/23(土) 23:44:01
料理の味で義母に勝てる自信ないから色々理由つけて攻撃してんじゃないの?+2
-3
-
2523. 匿名 2018/06/23(土) 23:44:18
人それぞれ事情があるから、別に母親が弁当作ってても何も思わないけど、ネットに「何がいけないわけ?」と喧嘩腰で愚痴書かなくてもいいと思う。+2
-0
-
2524. 匿名 2018/06/23(土) 23:44:59
>>1914
異性のお弁当に普通は興味ないよね
聞いてる時点でその男に何かしらの興味を持ってるってことじゃないかな+3
-0
-
2525. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:06
自立自立って朝っぱらから台所に自分以外の人に立たれたら邪魔で何も出来なくない?+4
-1
-
2526. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:13
男は母親の手作り弁当好きだよね
それが愛妻弁当好きにシフトしていくんだからいいじゃない+0
-2
-
2527. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:19
その年でまだ親と暮らしてること自体が気持ち悪い。
何か事情がない限りだけどね。
+1
-8
-
2528. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:24
>>2513
でもこの投稿者は言われたってプンプンしてるんでしょう
息子がママに悪口言われたって言わなきゃママは知るわけないしね+1
-0
-
2529. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:48
トピ画がなんか嫌+2
-0
-
2530. 匿名 2018/06/23(土) 23:45:55
自分がろくに家事しないだけの母親が「○歳にもなって弁当作るなんて過保護」と言ってるのも聞いたことある。+4
-3
-
2531. 匿名 2018/06/23(土) 23:46:12
自分が結婚して息子が生まれたら弁当作らなければいい話
人の家庭にまで口出すのは違うでしょ
あ、そもそも結婚しないのか+2
-1
-
2532. 匿名 2018/06/23(土) 23:46:46
>>6
この通りなんだけど、
日本人って一体誰に気を使って生きてるんだろう?とも思う。
なんか疲れてくる。+2
-1
-
2533. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:06
>>2527
22歳でしょ+3
-0
-
2534. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:21
粗塩まぶした魚一匹まるごと弁当につめて持ってきた50代の男性いたけどそれはそれでヤバイよ
そんなことなるくらいなら作ってもらったほうがいいよ+2
-2
-
2535. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:41
>>2469
ついでに作るくらいなら気にならないけど、弁当のおかずのリクエストするのはちょっとなと思ってしまった…+3
-0
-
2536. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:49
>>2520
本当それ
彼ママや義母に妙に対抗意識持つ女の人居るけど母親に勝つ必要あるのかな
親は大切で当たり前、自分だって両親大事だし
+3
-2
-
2537. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:53
がるちゃんって自分に甘くて男に厳しいよねw
+3
-2
-
2538. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:54
大学生ならいいよね、学生だし+4
-0
-
2539. 匿名 2018/06/23(土) 23:47:59
職場の28の男の子、毎日お母さんにお昼ご飯おにぎり二つ作って貰ってるけど、夜は用意してもらえないらしい。それぞれの家庭でも色々あるらしいね+4
-1
-
2540. 匿名 2018/06/23(土) 23:48:30
32歳の元彼が貯金を親が管理していてドン引きしたことある…+3
-1
-
2541. 匿名 2018/06/23(土) 23:48:35
実家暮らし叩きしたいだけの人もいる感じだね。+3
-1
-
2542. 匿名 2018/06/23(土) 23:48:37
母親が弁当を作る
(息子が会社で何か言われて母親に言ったのか?)
母親がネットで愚痴る
↑この一連の流れすべてが気持ち悪い+4
-0
-
2543. 匿名 2018/06/23(土) 23:49:16
母亡きあと困るのは息子だよー
まぁ頑張れ+3
-3
-
2544. 匿名 2018/06/23(土) 23:49:18
女性の社会進出のせいで自分に余裕のないギスギスした女性が増殖中+0
-4
-
2545. 匿名 2018/06/23(土) 23:49:19
でもこういう息子って特に結婚したら家で何もしなさそう。
「家事は女の役割」ってありがちな日本人男性を作り上げてるのも事実よね。+6
-1
-
2546. 匿名 2018/06/23(土) 23:50:01
>>2527
22歳なら実家暮らし多い方だけど+1
-1
-
2547. 匿名 2018/06/23(土) 23:50:12
息子が朝から台所に立ってまな板独占してたり使おうと思ってたフライパン使われたりしたらやっぱり困るな。+2
-2
-
2548. 匿名 2018/06/23(土) 23:50:22
社会人で一人暮らししてる知り合いが朝が弱くて毎朝、母親にモーニングコールして貰ってる
ちょっと引いてしまった…+0
-0
-
2549. 匿名 2018/06/23(土) 23:50:40
作ってもらってる35歳の実家暮らしおばさんの方がよっぽどイタい+1
-1
-
2550. 匿名 2018/06/23(土) 23:50:40
>>2534
その年だと母親は生きてるの?
+0
-0
-
2551. 匿名 2018/06/23(土) 23:51:00
>>2510
多分だけど親に頼らないで自分で調達だからOKって事なのかも+3
-0
-
2552. 匿名 2018/06/23(土) 23:51:08
なしてことトピはこんな伸びてるんだべ?+5
-1
-
2553. 匿名 2018/06/23(土) 23:51:41
大学卒業して一人前の大人になっても自分でお弁当すら作らない女性は情けない+1
-6
-
2554. 匿名 2018/06/23(土) 23:51:57
>>2481
ちょっとニュアンスが違うかも。
元になったトピの主さんは、毎日夫のお弁当を作ってるからついでに息子のも作ってるってコメントしてて、印象としては親が息子を甘やかしているとか息子が親に甘えてって感じではなかったよ。
トピの流れを見ると、逆に母親弁当反対派の人達の方が殺伐としてる印象だったよ。
実家に住んでいるとしても、子供(息子だった場合は特に)のことは何一つしてやるな気にもかけるな関わりは持つな、ただ生活費だけは入れさせろみたいな。
+2
-2
-
2555. 匿名 2018/06/23(土) 23:52:03
>>2527
それ、大学生で一人暮らしが当たり前って考えの人の話だよね
大学生でも実家暮らしは大半だろうし社会人も結構多い+5
-2
-
2556. 匿名 2018/06/23(土) 23:52:38
他人にこうあるべきだって強要するのいいかげんやめよう
キリがない。自分の好きな人がどうかだけ考えてればいいじゃん+8
-2
-
2557. 匿名 2018/06/23(土) 23:52:45
旦那と息子と自分に毎朝お弁当作ってる。
息子が結婚するまで私は作りたいけどダメなの?
息子と一緒に料理するのも好きだけど、朝はバタバタだしついでに作ってあげたいんだけど。+6
-5
-
2558. 匿名 2018/06/23(土) 23:52:50
いくら否定派が否定したところで
トップコメの肯定派の数の多さがすべてを物語ってる+4
-4
-
2559. 匿名 2018/06/23(土) 23:52:52
こんなくだらんことで2000コメ突破って
お前らの頭の中はどうなっとるんや
+9
-0
-
2560. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:13
職場の27歳の先輩(女)もお母さんに作ってもらってたよ
最近はそういうもんなんじゃないの、実家暮らしは+5
-1
-
2561. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:33
なにしてけつかんねん+0
-0
-
2562. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:36
>>2492
それ、皮肉じゃ、、、+0
-0
-
2563. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:36
人の弁当なんて普通気にして見てないよね。いちいち見てる人って、キモ~イ!とか言いたいだけでしょ。+1
-1
-
2564. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:37
今時実家暮らしは珍しくないけど
結局そういう家庭に居ついてる男って
率先して家事しないよね
母に甘えず、自分のことや
家事手伝いしっかりやる男って
どれくらいいるんだろう?+7
-1
-
2565. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:38
30代半ばの嫁の親と同居で、嫁夫婦のお弁当と食事を毎日作ってる人いるよ!結婚しても何もしない嫁でも、世間では主婦で通る!笑+3
-0
-
2566. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:46
>>2559
渡辺美奈代に聞いてみな+0
-1
-
2567. 匿名 2018/06/23(土) 23:53:59
>>2545
更に「生活費入れてるんだから当たり前」って感覚を嫁との家庭にまで持ち込んで来たら最悪だね。ちゃんとお母さんに感謝してたり、前の方でコメントがあったけど申し訳ないから生活費とは別にお金渡してるって男性なら大丈夫そう。+5
-0
-
2568. 匿名 2018/06/23(土) 23:54:07
>>2553
男はいいの?
だから男に甘いの?+3
-1
-
2569. 匿名 2018/06/23(土) 23:54:36
この薄給のご時世、地方から進学したり、地方から出稼ぎ組でもない限り実家暮らしが多いでしょう。
+1
-4
-
2570. 匿名 2018/06/23(土) 23:54:58
母親の思いの旦那は気持ち悪いと言ってる奥さんいるけど、母親を虐待する息子よりずっといい事思っていてね
それに自分が老いた時に息子や娘家族から疎遠になっても寂しくないの?+2
-5
-
2571. 匿名 2018/06/23(土) 23:55:58
>>2570
比べるレベルが…+5
-0
-
2572. 匿名 2018/06/23(土) 23:58:02
実母と実兄が正にそんな感じで、母が自分の分とついでに作ってかれこれ10年。(私は一人暮らし、のち結婚)
何人か彼女いたけど、結婚前に破局。やってもらうのが当たり前になってしまってるから、細々した家事を女に無意識に丸投げしておいて何がまずいのか気がついてないのがヤバイ。
そんな兄に育てたのは母。何度母に言っても「ついでだから、もったいないから」で聞く耳を持たない。将来世話が私に回ってきそうなので、自分の事は自分でする教育をしてほしい。
冷たい妹だと言われるけど、社会人として当たり前の事です。+5
-0
-
2573. 匿名 2018/06/23(土) 23:59:20
20代実家暮らしなら全然ありだと思う
そういう若い子多い
うちの年下の同僚(27)と(24)は実家暮らしだから毎日ではないらしいけど母親に作って貰っているって
一人暮らしの人は当然自分で作っている+2
-1
-
2574. 匿名 2018/06/23(土) 23:59:29
私の知り合いで、 実家暮らしの男性が、彼女の両親からの結婚の条件が
結婚式までに、1人暮らしすることだったらしい。
「家事の大変さを知らない人のところに嫁に行くのは困る。少しは家事できるようになって欲しい。共働きだし」
という意見だったそうだ
で、友人は結婚後住む新居に1人で最初住んで、初めて家事や母親の弁当の大変さを知り、
自分の親にも感謝できたし、家事もできるようになって、お弁当作れるようになり、本当に良かったって言ってた。
+8
-0
-
2575. 匿名 2018/06/23(土) 23:59:56
うちの小姑(30前半)2人は近い駅への送迎、朝起こしてもらって部屋の掃除からご飯から全てしてもらってますよ(白目+3
-1
-
2576. 匿名 2018/06/24(日) 00:00:03
私も実家にいる時作ってもらってた。
甘やかされてるのは事実だし、そんな噛みつかなくても〜と思う。
ちなみに一人暮らしの時は自分で作ってたから、実家にいるとつい甘えちゃうんだよね。そういう人多いんじゃないかな。
別にやろうと思えば家事できる人なら何でもいいんじゃないかな。一人暮らし経験もなくて家事スキルゼロだとやばいと思うけど。+1
-0
-
2577. 匿名 2018/06/24(日) 00:00:43
時代かねー
今30代の私が大学大学院の頃、俗に言う良い家柄の人ばっかりだったけど
ママ弁当持ってきてるのは発達障害の男性一人だったな
一人暮らしで自炊の男性多かったし、学内に購買もレストランあったから昼食はみんな各自で調達
誰もが知る大手企業の経営層の息子が自宅通いだったけど、夜も適当に食べて朝も通学途中にパン買う感じで自宅には寝に帰ってると言ってたわ+3
-4
-
2578. 匿名 2018/06/24(日) 00:01:17
50歳バツイチ男が、離婚時奥さん名義のマイホームから奥さん(母子)が出て行き、そのおっさんは妻名義だった家に自分の母親(離婚してて独り身)呼び寄せ一緒に住み、現在まで母親の手料理で生きてるよ。もちろん母ちゃん特製弁当やおにぎりの昼食。会社の人たちはみんなで外で食べに行ったりしてるのに、一人でデスクでおいしそうに母ちゃん飯頬張ってる。ドン引きなんてもんじゃない…+5
-0
-
2579. 匿名 2018/06/24(日) 00:01:20
叩く奴はニートか在日 確定+2
-4
-
2580. 匿名 2018/06/24(日) 00:01:31
おにぎりの中心に拳の跡つけて持たせてる母親もいるって聞くよ
いいかげん自立しろって意味なのかな+3
-0
-
2581. 匿名 2018/06/24(日) 00:01:46
>>2574
彼女の親御さん、まともだね
彼氏さんも素直に言うこと聞く人で良かった+2
-0
-
2582. 匿名 2018/06/24(日) 00:01:57
家から通える距離なのに一人暮らしして自炊しろって事???
それなら実家暮らしでお金貯めたいよね+3
-6
-
2583. 匿名 2018/06/24(日) 00:02:27
家じゃ動かない男が多いわけだ、日本。+5
-1
-
2584. 匿名 2018/06/24(日) 00:02:49
40代独身実家暮らしでお弁当も作ってもらってる人知ってるから22歳なんて甘い甘い笑+7
-0
-
2585. 匿名 2018/06/24(日) 00:03:02
>>2466
でも家事いっさいできない年頃の娘よりかはマシじゃない?+2
-2
-
2586. 匿名 2018/06/24(日) 00:03:19
うちの兄36で独身。一人暮らししてたけど実家に戻ってきて毎朝母親に弁当作ってもらってるよ。キモすぎる。だから結婚できないんだと思う!母親も朝パートあるのに5時起きで作ってる。キモすぎて見てられない+4
-1
-
2587. 匿名 2018/06/24(日) 00:03:34
>>2582
親に依存して金貯めるより、家事や自炊の練習するの大事だよ+3
-3
-
2588. 匿名 2018/06/24(日) 00:03:46
しかもそれ指摘すると2人とも逆ギレww+1
-0
-
2589. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:02
>>2585
横だが
出たよ、昭和のバーチャン+0
-0
-
2590. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:16
女性目線だと成人した男性が母親に弁当・・・なんだろうけど
同じ年でも女性のほうが男性より精神が大人だからそう思うんだろうね
ほら、子供の頃でも女の子のほうが精神大人だし
男性は追いつけないんだよ+3
-1
-
2591. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:34
私家族の食事はきちんとするように親に言われてきた派。心込めた料理は心と身体を安定させると思ってるし実際そうだと思う。
まだお嫁さんがいなくて作ってくれる人がいないから、気持ちよく仕事が出来るように栄養考えたり、好きな物入れたりしたお弁当持たせる。えっ?それがダメなの?
実際息子はまだ小さいけど大きくなってやってしまいそう。+3
-5
-
2592. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:50
>>2522
余裕で勝てるな。義母のは見た目も味も最悪の汚料理だもん。料理出されるとなんの拷問だよと思う。+3
-0
-
2593. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:53
平成の次の世代は男が専業主夫になる時代ですよ!
男女平等なんです!+1
-1
-
2594. 匿名 2018/06/24(日) 00:04:53
高校卒業と同時に家をでたから彼氏それだとなんか嫌だ!
結婚したらめんどくさそー。母親も男も。
+2
-1
-
2595. 匿名 2018/06/24(日) 00:05:21
>>2547
時間ずらせばいいとおもう+3
-0
-
2596. 匿名 2018/06/24(日) 00:05:36
うちの息子、離れて暮らしてますが
朝晩は会社の寮で昼は社食で食べさせて貰ってますよ
食事を自分で作る事が自立なら毎月の給料から天引きされているにせよ
息子は自立していないことになりますね+0
-4
-
2597. 匿名 2018/06/24(日) 00:05:47
すんごい反対意見多いけど、専業主婦希望する若い女性多いじゃない
専業主婦希望する人はまさか家事分担なんてするつもりじゃないよね?+0
-4
-
2598. 匿名 2018/06/24(日) 00:05:57
人の息子さんの話しとしてなら全然ありじゃんと思う
自分の彼だったら絶対嫌だ+2
-0
-
2599. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:00
>>2586
あなたが作ってあげるとか。
あなたはお母さんを助けてあげてるの?+0
-6
-
2600. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:04
生活費・食費・弁当代
お金いれてるならいいと思う。
他に家族の分も作ってるなら尚更。+1
-1
-
2601. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:16
実家暮らしを正当化してる25男いたけど、家事なんて全然やらないし彼女できても振られてばかり。
結婚願望あるのに今時そんなんじゃ奥さんになる子が大変だよ。+5
-2
-
2602. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:26
男の人が家のことしだしたら女の人やることなくなるんじゃない?+2
-8
-
2603. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:26
>>2563
毎日同じ職場にいれば普通に目に入ると思うが・・・
+2
-0
-
2604. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:27
実家暮らしはいいとして、
なんでもママがしてくれる環境に浸ってると
結婚後も動かないんだよね。
嫁が子育てや仕事に追われてても
無頓着でいられる。
毎日勝手に食事が出てきて、
着るものも洗濯してあり、掃除もしなくていい。
それが当たり前になってる。+6
-0
-
2605. 匿名 2018/06/24(日) 00:06:31
引くって言う人は視野が狭いか世間に無知だと思った+3
-5
-
2606. 匿名 2018/06/24(日) 00:07:34
>>2587
それは実家依存トピで言った方がいい。
実家に甘えまくりのアラサー、アラフォーうじゃうじゃ居るから。+2
-2
-
2607. 匿名 2018/06/24(日) 00:07:41
>>2599
横だが、おーい
なんで妹が兄の弁当作るんだ
変でしょ
なんで兄がなんにもしないのに妹には母親のお手伝いを求めるの?
とんでもない毒親っぽい人だね、あなた・・・+6
-0
-
2608. 匿名 2018/06/24(日) 00:08:26
>>2606
うん、ここにはその実家依存息子を言い訳しつつせっせと生産してる馬鹿親が多数いるので言わせてもらった+5
-2
-
2609. 匿名 2018/06/24(日) 00:08:41
弁当作らない男叩いてるけど、男の専業主夫推薦派が叩いてるの?
でも、男が主夫したところで偏見持つ人がいるんだよね+2
-5
-
2610. 匿名 2018/06/24(日) 00:08:55
バブル世代は、子供が大学卒業したら一人暮らしさせて自立させなきゃって思ってる人が多い。
新入社員でも余裕で一人暮らし出来た時代を生きたから。
氷河期世代は、親元で過ごして貯金・自由に使えるお金を少しでも多くって思ってる人が多い。
自分が辛い時代を生きてきたから。
現在、売り手市場とは言え、高度成長期やバブルの頃のような厚待遇ではない。
時代も考えないとね。+2
-3
-
2611. 匿名 2018/06/24(日) 00:09:13
>>2513
え?うちはみんな社食に集まってご飯食べるから弁当持ちには「お!カノジョの手作り?」とか「愛妻弁当?」とか普通に聞いてるよ。
節約のために自分で作ってもってくる弁当男子は女子からの評価高いけど、そこに「ママの手作り」なんて言うやついたら絶対に引かれる。
+3
-1
-
2612. 匿名 2018/06/24(日) 00:09:18
>>2609
なんで専業主婦?
今の時代は共働きで家事折半だよ+0
-1
-
2613. 匿名 2018/06/24(日) 00:09:32
40、独身、実家暮らしの上司が母親に作っててもらっててドン引きしたことはあるけど…社会人数年目くらいまでなら別に驚かない。誰かのついでに作ってもらうならいいのでは?そのかわり、社会人なんだし家に毎月お金入れててほしいけど。+0
-1
-
2614. 匿名 2018/06/24(日) 00:10:02
ふつう、近くに店がないなら会社で仕出しあるよねー。気の利かない会社だな。+5
-0
-
2615. 匿名 2018/06/24(日) 00:10:23
同じ22歳で結婚してる人にとったら甘やかされてるように見えるんだね
結婚早い人にとっては+2
-2
-
2616. 匿名 2018/06/24(日) 00:10:25
>>2610
逆
息子たんのお弁当作ってるのバブルババア
批判してるの氷河期の若い母親+3
-3
-
2617. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:03
これが娘なら少し問題だけど
男なら別にいいと思う。
+1
-6
-
2618. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:21
うちの息子遠方の学校だから一人暮らしで自炊してるけど、uターンで就職したら私弁当作るかも。
ただ、家事全般出来るし、家にいた時から洗い物も風呂掃除も洗濯もしてた。
自分の帰りが早いとご飯も作ってくれてた。
それでも弁当NG?+2
-2
-
2619. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:22
かっこいいイケメンが毎日ママの手作り弁当持ってきていたらドン引きする。+5
-1
-
2620. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:48
>>2605
過保護ママンにはそう見えるよね
尽くすのが生きがいなんでしょ+5
-2
-
2621. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:49
>>2569
薄給の上に家事も自己管理もできないオトコは結婚出来ないね。間違いない。+4
-0
-
2622. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:53
これのテーマは依存、自立、スポイル、過保護って点でしょうが
過保護オバチャンたち、自分の過保護とスポイルを正当化しようと必死だな+3
-0
-
2623. 匿名 2018/06/24(日) 00:11:54
男が家事を「手伝う」って表現すら今は違和感持たれる時代。
ママがあれこれやってくれてる=結婚後も同じってイメージはついちゃうよね。
一生専業主婦させてあげられるんなら別だけど。+5
-1
-
2624. 匿名 2018/06/24(日) 00:12:28
50歳の男性独身上司は毎日お母さんの手作りお弁当ですよ。
夏場には素麺弁当で容器につゆ入れて持ってきてるよ
その上司は急な飲み会や食事会にはいかないです。
なぜならお母さんが夜ご飯作って待ってるので。
一生独身ですね!!+3
-0
-
2625. 匿名 2018/06/24(日) 00:12:40
>>2610
それだね、確かにバブルの20代男子のほうが今の20代男子より大人だったかもしれない
でも今はバブルじゃない、その時代がいつまでもあると思っているから叩く+1
-0
-
2626. 匿名 2018/06/24(日) 00:12:40
>>2574
なんでそんな上からなの。
その友達?嫁に行く人はもちろん家事全般できるんだよね?
なんか過保護でさんざん甘やかされた女性だったりして。
それで婚約者には一人暮らし経験させろ!だったら滑稽すぎでしょ。+0
-7
-
2627. 匿名 2018/06/24(日) 00:12:52
>>2618
そこまでなんでもできる立派な大人な息子さんなのに
なんでわざわざあなたがお弁当作るの?+5
-2
-
2628. 匿名 2018/06/24(日) 00:13:50
夫の兄47歳独身は
実家ぐらしで義母に毎日お弁当作ってもらってるよ。
ま、職場でどう思われてるんだろうね。
義母もしんどいらしい。
老人に弁当作らすなとは思う。+4
-0
-
2629. 匿名 2018/06/24(日) 00:13:53
うちの旦那大学時代は一人暮らし、卒業して会社が実家の近くだから就職してから実家に住んでたけど毎日お母さんにお弁当作ってもらってたよ。
家族の分作るついでに作ってくれてたみたいだし節約になるから私は全然良いと思ったよ。
別に引かん。+3
-1
-
2630. 匿名 2018/06/24(日) 00:13:53
親が喜んで息子のために作ってるなら別にいいと思う。
いい年こいた女が料理全くできないのは問題あると思うけど。
+1
-7
-
2631. 匿名 2018/06/24(日) 00:14:24
>>2626
オバチャン
悪いこと言わない、あなたの息子にも一人暮らしさせな
婚約者の親御さんにあなたができなかった子離れの手伝いしてもらう惨事になる前に+5
-2
-
2632. 匿名 2018/06/24(日) 00:14:25
>>2601
こうやって存在しない相手作って叩くのがガルちゃん+2
-2
-
2633. 匿名 2018/06/24(日) 00:14:26
>>2615
大学生でも母親の弁当食べてる男ほぼ見ないよ
社会人なら尚更キモいよ+3
-1
-
2634. 匿名 2018/06/24(日) 00:14:57
>>2630
いい年こいたババアがいい年こいた家事できない息子に弁当作り笑+3
-1
-
2635. 匿名 2018/06/24(日) 00:15:43
母親が息子のために弁当を作るのが
喜びなのかも。+3
-0
-
2636. 匿名 2018/06/24(日) 00:16:12
>>2627
わざわじじゃなくついでなんだけど
下の子が高校生になるし同時に作ればいい話だから+2
-2
-
2637. 匿名 2018/06/24(日) 00:16:12
>>2564
仕事はしてるんだからよくない?+2
-1
-
2638. 匿名 2018/06/24(日) 00:16:40
>>2634
男に作るなら別にいいべや+1
-2
-
2639. 匿名 2018/06/24(日) 00:16:51
>>2626
私は嫌だな。実家ぐらししかしたことない人は…。共稼ぎが当たり前のご時世にお母さんにやってもらってた体で甘えられたら大変だよ。+4
-1
-
2640. 匿名 2018/06/24(日) 00:17:26
家事もロクにしないでガルちゃんやってる女がなぜよその家の弁当にムキになっているのか?+6
-1
-
2641. 匿名 2018/06/24(日) 00:17:29
>>2591
食事はきちんとするよう育てられたのに
食事を自分で作れるようにしつけられなかったの?
息子もそう育てないの?
ママがやってあげるから、彼女できたら彼女にやらせ、結婚したら妻にすべてお任せな息子たん育てる気?+2
-1
-
2642. 匿名 2018/06/24(日) 00:17:42
会社の人がお母さんの弁当持参。
彩り鮮やかで本当に美味しそう。
コンビニやら外食より健康的で経済的だし
私も500円で作ってほしい…って度々思う。
それくらいの感覚。+3
-1
-
2643. 匿名 2018/06/24(日) 00:17:49
うちの弟作ってもらってる!
んで、母親寝坊して作れなかったら怒って会社行く
今日弁当作らなくてごめんねーと言って、あやまってる母親見てるとなんか哀れに思うよ!
嫁できたら、弁当作ってもらって当たり前とか思うんだろうなー。
無理。+5
-1
-
2644. 匿名 2018/06/24(日) 00:18:00
弁当の何が悪いって
実家暮らしなうえ他の炊事洗濯掃除も
親がやってると推察出来るからなのもある。
あんたそれ見た目老けただけの子供じゃんていうね…
男でも女でも気色悪い+6
-3
-
2645. 匿名 2018/06/24(日) 00:18:06
>>2640
日曜の午前0時になんの家事するのよ
+2
-3
-
2646. 匿名 2018/06/24(日) 00:18:43
よその家庭のこと、あれこれ言うなよ
お節介ババアの多いこと+5
-3
-
2647. 匿名 2018/06/24(日) 00:19:03
私、義母にお弁当作ってもらってる。
もちろん旦那の分も。
すごく美味しいしコンビニ弁当やカップラーメンなんて食べられない。
もう毎朝感謝しかない。+4
-4
-
2648. 匿名 2018/06/24(日) 00:19:09
>>2624
そうなるよね
お母さん大好きっ子
社会性ないけど餌付け成功+3
-2
-
2649. 匿名 2018/06/24(日) 00:19:19
>>2577
大学生は弁当派少なくない?
一人暮らしも多いし、調達の場も時間もあるし。
弁当は社会人が節約のために持っていくイメージだわ。+1
-1
-
2650. 匿名 2018/06/24(日) 00:19:21
>>2590
男は子ども、できないよね、でやらせないのは
結局その男性をダメ人間にするということだよ
スポイルという+1
-0
-
2651. 匿名 2018/06/24(日) 00:20:00
こんなくだらないところで弁当でケチつけるなと言っても叩きは調子に乗って叩くだけ
もう無視しよ、どうせ叩く時間がある暇人だろうから+6
-2
-
2652. 匿名 2018/06/24(日) 00:20:11
私の旦那も結婚するまで弁当作ってもらってたけどダメだったのかー
あと私が入院中も作ってくれてたなー+3
-3
-
2653. 匿名 2018/06/24(日) 00:20:22
これ弁当作ってもらうだけじゃなくて、その裏に実家依存、家事しない、マザコンとかが隠れてる人も多いから引かれるんじゃないかな
うちは違います!自立して何でも出来る息子です!と言う人もいるだろうけど、そうじゃない人の方が多いんだもの。知ってる人。+9
-0
-
2654. 匿名 2018/06/24(日) 00:20:31
>>2641
はい出た!息子たん!+1
-1
-
2655. 匿名 2018/06/24(日) 00:21:03
帰宅後は動かずゴロゴロしていい旦那
妻が忙しくしてても遊びに行ける旦那
を量産し続ける国…+7
-0
-
2656. 匿名 2018/06/24(日) 00:21:06
>>2645
休日でも家事はするよ、平日ほどじゃなくても+2
-1
-
2657. 匿名 2018/06/24(日) 00:21:31
頑張って働いてるから
母親もそれくらいの協力はしたくなるのかな+2
-5
-
2658. 匿名 2018/06/24(日) 00:21:32
余計なお世話案件だな。+2
-3
-
2659. 匿名 2018/06/24(日) 00:22:15
>>2653
自立してなんでもできる息子はママが弁当作ってくれるって申し出ても断るわ
食費だけじゃなくて母親の手間賃含めた弁当代出すとかならありかもしれないが+1
-1
-
2660. 匿名 2018/06/24(日) 00:22:36
>>2656
午前0時に!?+0
-1
-
2661. 匿名 2018/06/24(日) 00:22:42
その家庭それぞれの事情があるだろうから
他人が口を挟むべきではない+3
-0
-
2662. 匿名 2018/06/24(日) 00:22:48
やばいよ、社会人で
中学生までだよ普通、高校生以上なんてキモい+2
-5
-
2663. 匿名 2018/06/24(日) 00:23:10
>>2660
明日のために寝ろよ+1
-0
-
2664. 匿名 2018/06/24(日) 00:23:16
>>2652
ほら、奥さんいないと自分の昼飯一つ調達できない立派なダメ人間に育っちゃってる+4
-1
-
2665. 匿名 2018/06/24(日) 00:23:27
専業嫁養える経済力あるならまだしも
共働きなのに家事何もできない旦那が圧倒的よね+6
-1
-
2666. 匿名 2018/06/24(日) 00:23:46
>>2663
せっかくの休日なのに+1
-1
-
2667. 匿名 2018/06/24(日) 00:23:56
アラフォー独身実家依存婆たちが必死に叩いてるんだろうな。
22歳の社会人一年生の男子と、そのサポートする母親に嫉妬して。
くだらん、実にくだらん。+6
-5
-
2668. 匿名 2018/06/24(日) 00:24:14
私も23くらいまでお弁当作ってもらってたよwコンビニも社食もあったのにw+1
-1
-
2669. 匿名 2018/06/24(日) 00:24:43
キモキモイ、高校生でバイト出来ない、大学生でママ弁 社会人で実家暮らしやめて+5
-1
-
2670. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:12
>>2662
頭ダイジョウブ?+2
-3
-
2671. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:30
コンビニも仕出しも社食もないって他のみんなはどうしてるの?
社員みんな手作り弁当なの?+2
-2
-
2672. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:51
>>2646
これ以上マザコンの日本男子を増やさないでほしいんだよね。普通に考えたら親は子供より先に逝くんだから一人で生きていけるように育てなさいよ。
+3
-3
-
2673. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:52
当たり前と思わずきちんと感謝出来るならいいんじゃないかね
+2
-0
-
2674. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:54
作れる元気がある母親、仲良しの家族。
それは良いと思う。
ただ作ってもらって当たり前だと結婚後嫁に同じ事を求める男になると思う‥+4
-0
-
2675. 匿名 2018/06/24(日) 00:25:57
義弟34歳だけど弁当作ってもらってるよ。わざわざ一人ぶん。
22歳とかかわいく思える。+1
-2
-
2676. 匿名 2018/06/24(日) 00:26:20
弁当作ってもらってるからって
全ての家事をやってないと決めつけるのも
ちょっとな+3
-1
-
2677. 匿名 2018/06/24(日) 00:27:33
高校生も無理、弁当派多いけど+1
-1
-
2678. 匿名 2018/06/24(日) 00:27:33
うちの会社の先輩ふたり、28歳だけど親に弁当作ってもらってるわ。しかも普段から目玉焼きは全焼きとか(生焼け嫌い)言ってるらしい。女でそれの方が問題じゃない?+2
-3
-
2679. 匿名 2018/06/24(日) 00:27:49
お母さんが手間隙かけて愛情こもったお弁当食べられるなんて幸せだし、ありがたく完食したらええ。
がる民の批判なんて嫁としての嫉妬だから気にすんな。+5
-1
-
2680. 匿名 2018/06/24(日) 00:28:13
>>2673
家事の大変さがわからないのに感謝などするもんか。+3
-0
-
2681. 匿名 2018/06/24(日) 00:28:39
実家暮らしで家にちゃんとお金入れてるなら、何とも思わないかな。家にお金も入れず、タダ飯もらってるなら引く。甘やかしてるって思われてもしょうがない。+2
-2
-
2682. 匿名 2018/06/24(日) 00:28:53
マザコンってうるさいぞ在日
日本の恩恵受けているあんたら一体何だ?+2
-2
-
2683. 匿名 2018/06/24(日) 00:28:59
>>2678
男も女もないよ。いい年した大人なんだから、自分のことは自分でしたら?
+2
-3
-
2684. 匿名 2018/06/24(日) 00:29:10
>>2679
嫉妬wwwww+1
-1
-
2685. 匿名 2018/06/24(日) 00:29:19
今付き合ってる人が実家暮らしだけど、結婚は嫌だなぁって思う(⌒-⌒; )
わりと収入いいのに実家ってやっぱ何か問題あるよね…+3
-1
-
2686. 匿名 2018/06/24(日) 00:29:51
このトピが一位なの平和に感じる
誰かが亡くなってるわけでもないしね+2
-0
-
2687. 匿名 2018/06/24(日) 00:29:56
作ってもらってる息子は結婚したら
母と同じ味を嫁にも要求するのがいそう+3
-1
-
2688. 匿名 2018/06/24(日) 00:29:59
1位だよ。
こんな余計なお世話トピが。+1
-1
-
2689. 匿名 2018/06/24(日) 00:30:42
共働きで私の方が稼いで、弁当もふたり分作って掃除洗濯もやってる私は最強だわ!+1
-0
-
2690. 匿名 2018/06/24(日) 00:30:42
ま、弁当で言う奴は実際働いてないから
社会の目知らないんだよ+2
-0
-
2691. 匿名 2018/06/24(日) 00:30:49
実家でお金入れてるってだけでなんでも親にしてもらってる人って、結婚してもお金だけ入れて何もしないよ+1
-0
-
2692. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:04
日本の男は母親のペット+1
-1
-
2693. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:11
>>2681
実家ぐらしのアラフォー独身男が「家には金入れてるのに今日飯ないんだってムカつくー」って言ってるから「いくらいれてるの?」って聞いたら月二万だって。都内だよ(笑)家賃にもならんね。+4
-1
-
2694. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:23
ガル嫁はバカが多い+2
-1
-
2695. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:28
社会人 未婚 お母さん弁当
↑すっごい結婚出来なさそう+3
-1
-
2696. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:31
この男の子、お母さんと仲良しなんだろうね。
私は母親と不仲だから羨ましいわ。+1
-2
-
2697. 匿名 2018/06/24(日) 00:31:40
>>2687
でも、いそうなだけで、そうなるとは限らないよ+0
-2
-
2698. 匿名 2018/06/24(日) 00:32:07
>>2689
最強というか最凶だね。
ハズレくじ引いて可哀想。+0
-0
-
2699. 匿名 2018/06/24(日) 00:32:39
すごい、ここ。
いい年して母親にお弁当作ってもらってるなんて、100歩譲って恥ずかしいと思いながらやってる・やってもらってるならまだしも、何が悪い!って考えがやばい。そんな考えの姑みんな嫌だよ。
ちょっと過保護だけどまともな親だったら、ここ見てやっぱりもっと自分でさせなきゃな〜って思うくらいでいちいちコメントもしてないと思う。
そしてがるちゃんの年齢層ってここまで高いのかと驚き。+3
-3
-
2700. 匿名 2018/06/24(日) 00:32:43
いい大人なんだからって言う人は幼稚だよね+4
-2
-
2701. 匿名 2018/06/24(日) 00:32:47
他人の家庭のことだからどちらでもいいwww+8
-1
-
2702. 匿名 2018/06/24(日) 00:33:30
ママ弁当マジキモいわ
もっと鍛えておかないと
日本から一歩でも出たら即死するぞ
+4
-6
-
2703. 匿名 2018/06/24(日) 00:33:35
>>2683
したらって私のことじゃないよ
興奮しすぎだし、ちゃんと読んでよ+2
-1
-
2704. 匿名 2018/06/24(日) 00:33:43
義母が太鼓判おしてくる息子ちゃんほどザンネン男なイメージ。
友人(共働き)の旦那もそれで、家では飲み物とるのにも動かない、米の炊き方も知らない、「家事なんて簡単だろ」「それくらい俺がやる」で一度も家事したことないらしい。こういう旦那多いよね。+7
-0
-
2705. 匿名 2018/06/24(日) 00:34:16
16歳以上のいい大人が幼稚園児みたいなキャラ弁キモイ+3
-0
-
2706. 匿名 2018/06/24(日) 00:34:16
母親の手作り弁当が非難される始末、、、
あれもダメ、これもダメ、
奢れ、割り勘許さない、
女のストレス半端ない。+6
-3
-
2707. 匿名 2018/06/24(日) 00:34:19
>>2701
苦労する妻が増える未来。悲しい+4
-4
-
2708. 匿名 2018/06/24(日) 00:35:05
キャラ弁なんてどこに書いてる?+3
-0
-
2709. 匿名 2018/06/24(日) 00:35:07
>>2702
即死ワロタ
家事できない男は男ヤモメになった時
確実に積むよね
確かに+3
-3
-
2710. 匿名 2018/06/24(日) 00:35:39
怒ってる人がなんで怒ってるのかわからない。自分が奴隷だから?ばかみたい。+4
-2
-
2711. 匿名 2018/06/24(日) 00:35:43
ひろた!+0
-0
-
2712. 匿名 2018/06/24(日) 00:36:06
>>2711
拾い食いしたらあかん+1
-0
-
2713. 匿名 2018/06/24(日) 00:36:21
んじゃ結婚しなけりゃいいやん。
この22歳男性と。+3
-1
-
2714. 匿名 2018/06/24(日) 00:36:23
大人でも作っても弁当もらうくらいで・・・ね
旦那にも自分で作れってなるの?+3
-3
-
2715. 匿名 2018/06/24(日) 00:36:37
>>2707
あんた、未来の妻のために怒ってんの?
ヒマ人www+3
-2
-
2716. 匿名 2018/06/24(日) 00:37:29
なんか恨みでもあるの?
心のゆとりが足りないゾ!+4
-2
-
2717. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:00
>>2700
いい大人になった自覚もない寄生虫には言われたくないわ。+1
-3
-
2718. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:15
>>2713
だよね〜
だけどこの男性が年収1000万だったらとたんにガル民手のひら返しするぞ+2
-8
-
2719. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:31
批判してる人はもちろん一人暮らしで家事も全部やってるんだよね?まさか、実家暮らしで昼食だけ自分で作ったり買ったりしてる人じゃないよね?+4
-2
-
2720. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:38
確かに自分で弁当作るのはいいことだし男性が料理できるのはいいことだけど、よそのやり方であげ足取る人も視野が狭いと思う
しかも20代相手に+4
-4
-
2721. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:39
>>2697
そういう男多いみたいだよ
マザコンの。+2
-4
-
2722. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:46
結婚してるのに旦那にばかり苦労かけてる専業主婦もヤバい+2
-3
-
2723. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:50
ついでだからって息子弁当を作り続けてる方々、息子君に彼女や奥さんや子供ができてもついでに面倒みてあげてね
共働きって大変なんだから
こういう世話焼き母さんは今時重宝される
+5
-1
-
2724. 匿名 2018/06/24(日) 00:38:54
みんなギスギスし過ぎ
眉間にシワが残るよー+3
-1
-
2725. 匿名 2018/06/24(日) 00:39:05
>>10
50歳の娘さんにお弁当こしらえてる母親も居るよ。いいんじゃない?
私はもう母親を早くに亡くしてるから母親の手料理食べれるのはとても羨ましいことだけど。+3
-2
-
2726. 匿名 2018/06/24(日) 00:39:18
>>2715
あなたのが必死に見えるよ?ママがご飯作ってくれなくなったら困るもんね。家事も仕事も出来なさそうだもんね。+2
-2
-
2727. 匿名 2018/06/24(日) 00:40:07
>>2723
それガルちゃんで姑が過干渉で辛いってトピが立つやつw+3
-0
-
2728. 匿名 2018/06/24(日) 00:40:07
>>2717
他人に寄生虫なんていい大人が言うこと笑
やっぱり幼稚+3
-0
-
2729. 匿名 2018/06/24(日) 00:40:17
お弁当ぐらいいいじゃないか。洗濯だってしてもらってるんだろうし。風呂だって用意してないと思うよ。+2
-3
-
2730. 匿名 2018/06/24(日) 00:40:48
共働きでくたくたでストレス溜まりすぎなんでしょ。
幸せなお母さんが許せないだけ。+3
-2
-
2731. 匿名 2018/06/24(日) 00:41:07
父も私も社員食堂あったから良かった。
お弁当作るお母様も大変だと思います。+3
-0
-
2732. 匿名 2018/06/24(日) 00:41:22
>>2726
頭大丈夫?笑+2
-0
-
2733. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:02
作ってもらってても会社でバリバリ働く
仕事ができる男は心配ないと思う。
+1
-1
-
2734. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:29
家事無能男でも嫁さん貰えればまだいいほうよね。
そういうタイプの独身とか離婚された人って年をとるほどに生活悲惨。部屋はゴミ屋敷化、料理してもバランス悪く片付けもしない。たまる洗濯物。
お金持ちならお金で解決できるし寄ってくる人もいるけど。
+2
-0
-
2735. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:39
>>2730
いや違うと思う。
どっちかと言うと家事しない男量産しやがって甘やかすな、の方だと思う。
あ、私は批判してないけど。
幸せなお母さんが許せないだけって思考回路もまぁまぁ怖い(笑)+3
-0
-
2736. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:42
>>2726
もしかしてひとりで連投して自分にプラスしてるよね?
+1
-2
-
2737. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:48
20代なんだからまだいいじゃない、という人は何歳になったらダメになるんだ?
20代でやらない人が30代、40代で急にやるようになる?+3
-1
-
2738. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:53
仕事ちゃんと出来てるだけでも充分大人だけどね
お母さんにたまにお弁当作ってもらうだけで何が不快なんだか
許容範囲は狭いと思う
何でも大人だから○○ってのが間違い+3
-3
-
2739. 匿名 2018/06/24(日) 00:42:55
社会で立派に働く息子さんのお弁当を叩くガル民。
次は何ぞや?
+2
-2
-
2740. 匿名 2018/06/24(日) 00:43:25
心にゆとりがないなあ
+3
-1
-
2741. 匿名 2018/06/24(日) 00:43:31
>>2715
ブーメランじゃね?+0
-1
-
2742. 匿名 2018/06/24(日) 00:43:55
なんかギスギスしてる+4
-0
-
2743. 匿名 2018/06/24(日) 00:44:00
>>2729
元彼が実家ぐらしだったけど遊びに行ったら引いた。お母さんがご飯できたよーって呼びに来て、彼の部屋のゴミも回収しに来てた。たたんだ洗濯物持ってきたり...。
「俺給料安いから結婚したら共稼ぎでよろしく!」って言われてたけど「無理!」って思った。
+4
-0
-
2744. 匿名 2018/06/24(日) 00:44:49
ねえねえここで怒り狂ってる人、あなたの敵は家事しないあなたの旦那さんの方なんだからさ、ここで暴れても何もかわらんよ?ふふふ+2
-2
-
2745. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:07
もうさ
姑に嫁の分のご飯も作って貰って洗濯もして貰えば解決なんじゃね
嫁もただ給料持って来ればいいだけの楽な結婚生活になる+1
-2
-
2746. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:33
結婚したってどうせ嫁に作ってもらうことになる+3
-0
-
2747. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:44
ここ
ママ離れできない息子ちゃん持ちの人も紛れてそう+6
-0
-
2748. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:45
>>2737
じゃあ、20代でも自分でお弁当作るのは当たり前なら未成年のうちからそれなりに親離れしたほうがいいですよ
中学生に○○一人でとか
今の時代子供に甘やかしてばかりじゃない+2
-3
-
2749. 匿名 2018/06/24(日) 00:45:52
>>2743
でもその人が年収1000万だったら必死でしがみつくでしょ?
そんなもんよ+1
-2
-
2750. 匿名 2018/06/24(日) 00:46:07
社食あり、コンビニあり、仕出しあり…なのに作ってたら、何となくまわりから言われるのもわかる気がするけど。別に良いんじゃない?気にならないかな。
そういうのが嫌なら、そういう人とお付き合いや結婚しなきゃ良いだけだと思います。+2
-5
-
2751. 匿名 2018/06/24(日) 00:46:31
社食もなくコンビニもないから仕方ないって、この息子が最も弁当が必要なんだから、息子が他の家族の分も自分のついでに作ればいいのに。お母さん、なにキレてんのかわからない。作ってやって何が悪いという前に作らせないのは何故なんだ。+8
-1
-
2752. 匿名 2018/06/24(日) 00:46:53
30歳の元彼毎日作ってもらってたわぁ〜そういうのも込みでキモくなって別れた。+7
-5
-
2753. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:05
>>2735
ある意味幸せな母だよ
息子が社会的にキモがられてるのに健康面を考えてるいい親気取り
トータルで息子の事を思いやればお弁当持たせられないわ+6
-0
-
2754. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:09
嫌がる母親にムリクリ作らせてるならクズだけど
息子のために喜んで作ってるなら別にいいんじゃ+4
-4
-
2755. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:36
部屋の掃除機や洗濯も母にしてもらって、母を奴隷にしてこきつかっているアラフィフ独身ニートの姉がいる私にはまぶしい悩みです。
全く問題ないです。+3
-1
-
2756. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:43
どんなに怒り狂っても、実際は、弁当作ってもらってる男性ばっかりだと思うよ〜
現実見なよ〜+5
-4
-
2757. 匿名 2018/06/24(日) 00:47:44
>>2745
留守中家の中に入られるとか無理。
合鍵渡すとか無理。
同居は絶対無理。+2
-0
-
2758. 匿名 2018/06/24(日) 00:48:07
イキオクレたちがわめいてるwww www+1
-3
-
2759. 匿名 2018/06/24(日) 00:48:41
>>2737
結婚したら違うだろうね+1
-0
-
2760. 匿名 2018/06/24(日) 00:48:46
弁当作ってもらってるからキモいっていう奴の顔面の方がキモかったりして、、、+5
-4
-
2761. 匿名 2018/06/24(日) 00:48:46
>>2756
私ガチで1回も見たことない+2
-3
-
2762. 匿名 2018/06/24(日) 00:49:20
>>2754
母親の男の子に対する愛って盲目的だからな。
客観的な意見を聞くことは大切じゃない?+4
-1
-
2763. 匿名 2018/06/24(日) 00:49:23
イライラしてる人が多いね。
+5
-0
-
2764. 匿名 2018/06/24(日) 00:49:35
デブスのおばはんが人の弁当にケチつけてるトピはここですか?+3
-4
-
2765. 匿名 2018/06/24(日) 00:49:53
>>2761
わたしもないなー...。+1
-2
-
2766. 匿名 2018/06/24(日) 00:50:03
>>2749
年収1000万だから安定とはいい難い
生活費を渡さないケースもあるんだから
恩恵が無さそうな点を考慮すれば年収200万とあまり変わらんじゃないの+1
-0
-
2767. 匿名 2018/06/24(日) 00:50:18
>>2748
本当におバカさん
一生お弁当作ってあげなよ
+2
-1
-
2768. 匿名 2018/06/24(日) 00:50:19
作りたくて作ってるんでしょ?
素直に尊敬するわ。
息子さんも嫌がらず喜んで持って行ってるなら、他人があれこれ言う必要ないんじゃあ…
あれ、トピランキング1位か。
みんな荒んでるね、土曜日の夜に。+6
-4
-
2769. 匿名 2018/06/24(日) 00:50:21
>>2764
ヒキニートっぽいコメ。+2
-1
-
2770. 匿名 2018/06/24(日) 00:50:39
>>2762
仕事ができる息子なら弁当くらい
いいのでは+3
-2
-
2771. 匿名 2018/06/24(日) 00:51:07
本当に余計なお世話だよね。
+7
-1
-
2772. 匿名 2018/06/24(日) 00:52:41
単に母親と息子を切り離したいんでしょ、叩いてる人
弁当作ったくらいで別に一人で生きて行けるようになってるつーの+6
-6
-
2773. 匿名 2018/06/24(日) 00:52:52
>>2756
予想だけど田舎住みでしょ
同居したいから息子の餌付けしてるんだよね+2
-2
-
2774. 匿名 2018/06/24(日) 00:53:05
気にしない+2
-0
-
2775. 匿名 2018/06/24(日) 00:53:23
>>2765
横入りですが
私さっき書いたけど、昔一人だけ見たことある
その人発達障害で味覚とか色々過敏でコミュニケーション苦手で食堂にはいけないくて・・・等理由あった
頭は普通に良かったけど
+1
-1
-
2776. 匿名 2018/06/24(日) 00:53:26
>>2722
旦那をATMにしてる奴とかも。+2
-0
-
2777. 匿名 2018/06/24(日) 00:53:37
>>2768
このおばさんが「何がわるいわけ?」と問題提起してるからあれこれ意見がでてるわけで。
+6
-1
-
2778. 匿名 2018/06/24(日) 00:54:08
だからーー!
なんで、弁当一個でマザコンやら自立出来ないってなるのかなぁ
否定してる人は駄目男にばっかり会っているのか?
自分の旦那や息子が駄目だけなんじゃないか?
全てひとくくりにするなよー+6
-5
-
2779. 匿名 2018/06/24(日) 00:54:18
>>2772
息子良い年なんでよ
もう手を離しなよ
子離れしなよ
生物の世界では巣立たせるまでが子育てだよ
+4
-2
-
2780. 匿名 2018/06/24(日) 00:54:35
>>2749
横だけどしがみつかない。自分のことは自分でする600万の男性の方が良い。
5000万だったらしがみつくかも笑+2
-0
-
2781. 匿名 2018/06/24(日) 00:54:46
>>2757
目的は同居よね
汚いわ+1
-0
-
2782. 匿名 2018/06/24(日) 00:55:03
別に気にしないな。
家族と仲の悪い男の方が信用できない+5
-2
-
2783. 匿名 2018/06/24(日) 00:55:23
家事出来て自立していてマザコンでもない男が
実家暮らしでママに弁当作ってもらう理由がわからない+3
-2
-
2784. 匿名 2018/06/24(日) 00:55:30
義両親と同居してるけど、旦那の弁当作ってくれるならお願いしたいわ(笑)+6
-0
-
2785. 匿名 2018/06/24(日) 00:55:48
私の会社には何人もいますよ。
旦那も結婚するまで実家暮らしで義母のお弁当だったそう。
家事も育児も積極的に参加してくれていますが。
ここは○○だから○○!って決めつけが強くてびっくりしています…(*´・з・)+4
-2
-
2786. 匿名 2018/06/24(日) 00:57:28
>>2759
嫁が息子に作ってくれるからって?
息子は妻に専業主婦でなおかつワンオペ育児にならないよう外注出来るほどの稼ぎあるのかい?+2
-0
-
2787. 匿名 2018/06/24(日) 00:57:32
>>2775
そういう理由なら分かる
じゃなきゃお弁当持参て有り得ない+1
-1
-
2788. 匿名 2018/06/24(日) 00:57:54
>>2756
私も男性の多い職場だけど見たことないです+2
-1
-
2789. 匿名 2018/06/24(日) 00:58:09
>>2775
自分の味覚に合うように自分で作ればいいのでは?ママに作ってもらう意味は?+0
-1
-
2790. 匿名 2018/06/24(日) 00:59:35
女って嫉妬深くて執念深い生き物だね
何が何でも許せないんだね
他人にもう少し寛容になろう
ギスギスしないでね(о´∀`о)+2
-2
-
2791. 匿名 2018/06/24(日) 00:59:46
息子まだ若いし弁当作ってあげるくらいどうってことないけれど息子が結婚してからは過干渉はやめなよって思う。
こうやって逆ギレしている感じからしてうるさい姑になりそうな気はするけど。+0
-4
-
2792. 匿名 2018/06/24(日) 00:59:54
>>2748
中学生はまだ親が面倒みるべき時期でしょうが
手伝いくらいはさせて家事は覚えさせるべきだが
なんというか弁当ママは子どもの成長段階に応じた対応ができないんだね+2
-1
-
2793. 匿名 2018/06/24(日) 01:00:14
>>2786
家事って身に付くものだから、子供の頃から親のお手伝いしたりしてないとなかなか出来ないよ。女でも甘やかされて育った子って包丁も使えないのいるよね。結婚したら出来るように今からやっておかないと。
+1
-0
-
2794. 匿名 2018/06/24(日) 01:00:38
弁当に恨みある人多いのか?笑
+4
-0
-
2795. 匿名 2018/06/24(日) 01:00:44
ていうかまともに思春期迎えて
まともに恋愛してきてる男は家出たがるし
自営業でも実家暮らしなんてしてないよw
弁当作ってもらってるって
実家暮らしで風呂もママに沸かしてもらってんでしょ?
そんなん女でも終わってるよ。+1
-1
-
2796. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:03
>>2616
いや、氷河期世代はパラサイトとか言われた世代だよ。
批判してるのはバブルばーさん。+1
-0
-
2797. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:04
うちの義母は39の息子と32の娘に毎日お弁当作ってるよ。
休みの日に外出するときのお昼ご飯も用意するみたいだし。
聞いたら2人とも生活費も全く入れてないらしいけど、義母は2人とも薄給だからしょうがないのよ〜って言ってる。
義母がいいならと口出しはしないけど、正直引いてる。
私の子育てについて嫌味言う前に、2人とも挨拶もろくに出来ないし、自分のこども自立させろよと思う。
20代前半ならまだしも、親も親ではあるんだけど、自立しようとしない子どもが問題だと思う。+1
-2
-
2798. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:09
自分の周りにはーとか視野が狭いね。
いないなら問題にしなくていいってことじゃん。+3
-1
-
2799. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:26
母親がしょっちゅう家にいて
時間にゆとりがあるなら作ってもらっても
いいと思う。
+1
-1
-
2800. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:41
マザコンにしたい息子の親御さんは
嫁と仲良くすることも教えとかないと危ないかもね
間違って嫁や彼女と張り合って一生独身だったら
息子が高収入なら問題ないけど
低収入で家事もできないオジサンになったら可哀想よね
というか時々 小汚い独身オジサンとかいるよね+1
-0
-
2801. 匿名 2018/06/24(日) 01:02:00
>>2797
あんたの旦那はまともなの?+3
-0
-
2802. 匿名 2018/06/24(日) 01:02:38
>>2796
氷河期ってパラサイトとか言われてたの!?あの時代って酷かったってよく聞くのに酷い言われようだな。+0
-0
-
2803. 匿名 2018/06/24(日) 01:02:47
親に愛情いっぱい受けた人は子どもにもたくさん愛情注げるようになるからいいのでは?
私は愛されなかったのでお弁当羨ましいです。+4
-1
-
2804. 匿名 2018/06/24(日) 01:02:54
>>2789
知らない
発達障害だからねー・・・としか言えない
色々こだわりあるらしく傍からは「そうですか・・・」としか
母親のお弁当持ってきてる社会人男性も発達障害の傾向あるのかもね+1
-0
-
2805. 匿名 2018/06/24(日) 01:03:06
>>2797
20歳で挨拶もろくに出来ないのなら一生そのままだよ。
自立の問題じゃなくて育て方を間違ったパターン。+1
-1
-
2806. 匿名 2018/06/24(日) 01:03:14
「ママが弁当ぐらい作ってあげるよ!」じゃなくて、大人なんだから弁当の作り方なりコンビニ弁当ばかりは、体に悪いよって教えるべきじゃない?
今時、会社行くまでにコンビニ一軒ぐらいあるでしょ。
無かったら、自分で作るし手抜きの時はカップ麺持参するよ。
お金入れてればいいだろって人は、男の人?
稼いでる俺の言うこと聞けみたいな人?+2
-2
-
2807. 匿名 2018/06/24(日) 01:03:51
>>2803
親の愛情は自立を促すところまで
過保護過干渉のスポイル系はネグレクト系と同程度に有害+3
-1
-
2808. 匿名 2018/06/24(日) 01:04:19
通勤中に買えばいいじゃん…理由はなんでも言えるよ。このおばさんの言い訳がましいところがイライラする。
新入社員なら母親が弁当作るのは別にいいと思うけど、2年目以降は環境や仕事にも慣れてきてるだろうし、自分で用意する(または買う)ようにした方がいい。+2
-2
-
2809. 匿名 2018/06/24(日) 01:04:22
社会人なのに実家暮らしっていうのが私は嫌かな。
実家暮らし、お弁当は母親の手作りって聞くとそれだけでちょっとないな、って思う。+4
-5
-
2810. 匿名 2018/06/24(日) 01:05:31
>>2800
何が言いたいのかよく分からない
+0
-0
-
2811. 匿名 2018/06/24(日) 01:05:48
>>2803
大人になってまで弁当作るのは間違った愛情では?って話でしょ。
大人になったら、自分の食事ぐらい自分で確保して自立しなさい。ってさせるのも愛情じゃない?
+3
-1
-
2812. 匿名 2018/06/24(日) 01:06:26
視野が狭い
異論は許さない
女のサガです!+2
-0
-
2813. 匿名 2018/06/24(日) 01:06:31
大丈夫
そもそもここで弁当叩いてる視野の狭い女なんか誰も相手してない+2
-3
-
2814. 匿名 2018/06/24(日) 01:06:50
>>2803
まともな親は成人には線引きできる人だよ
甘やかしと愛情は別物
むしろ害+1
-3
-
2815. 匿名 2018/06/24(日) 01:06:58
気持ち悪いって言ってる人!
絶対自分に男の子が生まれたとして
将来同じ立場で作りませんか??
作ってると思うよ、我が子には。
私だったらコンビニばっか食べてる男とのほうが
結婚したくないねー。
将来自分との子を作るならば。+4
-2
-
2816. 匿名 2018/06/24(日) 01:07:07
>>2765
20代前半だと結構いるよ。
宅配弁当じゃ足りないからおにぎりだけ作ってもらうとか。
時代が時代だから仕方ないのかなと思う。
私はめんどくさいから高校までだけどw+0
-1
-
2817. 匿名 2018/06/24(日) 01:07:08
今週末のストレス発散トピ+2
-0
-
2818. 匿名 2018/06/24(日) 01:07:16
ここは毒親育ちの人も多いから+3
-1
-
2819. 匿名 2018/06/24(日) 01:08:21
息子と息子母親を引き離したい、か。
なるほどね~~
その方が都合が良いから叩くわけね~+1
-5
-
2820. 匿名 2018/06/24(日) 01:08:44
鳥でいう、巣立ちさせない親見たいな?笑
いつまでも餌とったきて、口渡ししてるみたいな(笑)+4
-1
-
2821. 匿名 2018/06/24(日) 01:08:46
>>2801
うちの旦那は大学進学時に一人暮らししてるから、2人には一人暮らししろよって思ってるらしいけど、親に薄給だから〜って言われると、あそう、で終わる。
うちの旦那がまともかどうかは微妙だね。+0
-1
-
2822. 匿名 2018/06/24(日) 01:09:01
>>2779
いい年ってよその家の事で必死に叩いてるほうがみっともないわw+4
-1
-
2823. 匿名 2018/06/24(日) 01:09:17
>>2803
成人した子供に弁当を作り続けることが愛情なのかよーく考えよう。+3
-4
-
2824. 匿名 2018/06/24(日) 01:09:45
いずれわかりますよ、ここにいる若い女の子たちち!(笑)
だいたいがお母さんのお弁当食べたいですよ、男の子は!
料理できるようになってから物いいなさーい(笑)+5
-2
-
2825. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:11
>>2822
あなたの息子って結婚してるの?+1
-0
-
2826. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:19
>>2803
私はやや過保護ぎみの親に育てられ、高校も同級生のほとんどが購買や学食で食べてるけどお弁当組だった
大学で一人暮らししてから自炊
大学の頃はたまに母親がお米やら野菜やら作った料理やらをクール便で送ってくれて嬉しかったなー
というのはある
でも社会人になって母親に毎日お弁当作ってもらうとかは常識的に考えてありえない+2
-2
-
2827. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:21
>>2815
私は作らないよー!
コンビニ弁当じゃなくて、自分で作りなさいって言うかな。
具材の買い出しぐらいはしてあげると思うけどね!+4
-1
-
2828. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:36
>>2791
若いからって問題ではなくて若い大人でも自立しなくてはという話+4
-0
-
2829. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:58
給食のない中学が嫌がられる昨今、素晴らしいお母さんだと思う。
ふざけんな、あり得ない、マザコン嫌!
って喚いてる人たちも見習おう。+2
-3
-
2830. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:05
離婚して、3ヶ月ぐらい実家に戻ってたときに、仕事も1週間休んで出勤しようって日にお母さんが10年ぶりぐらいにお弁当作ってくれた!当時27歳だったけど、すごく嬉しかったし背中押された気分だった。+4
-0
-
2831. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:17
>>31結婚したら母親の干渉が凄いんだろうなとかマザコンなのかと考えるからじゃない?+1
-0
-
2832. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:17
>>2817
マジで面白い
マザコンは敵+1
-1
-
2833. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:31
全く気にならないけど+1
-0
-
2834. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:32
>>2803
どうかねえ
うちの弁当旦那、結婚して6年だけど、未だになにかっていえばすぐお母さんに頼もう、お母さんに聞いてみよう、お母さんは〇〇してくれてた、ばっかだよ
子供のこともそう、お母さんに〜お母さんが〜、ばっか
ウンザリする
正直この結婚失敗だと思ってる
+3
-1
-
2835. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:54
別にいいと思う。うちの旦那がそうだったから。
ただ、初めてその事実を聞いた時には正直、「え。キモ」と思ってしまったけど。
公務員で測量とかしに山に入る時とかあったり、明け方に出なきゃいけなかったりで不規則だったから、義父の弁当作るついでに義母は作ってただけみたいで、話を聞いたら納得はできたけど。
結婚後はサバサバした義母で、別に干渉して来ないし、旦那もマザコンじゃなかったから良かったよ。+0
-1
-
2836. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:58
>>2824
主人には義理の母より私の料理の方が美味しいって言われてます。年齢とともに味覚も鈍くなり手先も鈍り盛り付けや下ごしらえなども雑になっていくみたいですよ。
+1
-1
-
2837. 匿名 2018/06/24(日) 01:11:59
>>2815
おにぎりかサンドイッチくらいは自作して持っていく男が一番いいや
嫁が具合悪い時には煮込みうどんは出せるのがご時世にあったイイ男なんだと思う
共働きの時代ならね+4
-1
-
2838. 匿名 2018/06/24(日) 01:12:10
ここまでのところ息子の弁当作ってますママは一人の例外もなく地雷+5
-1
-
2839. 匿名 2018/06/24(日) 01:12:34
弁当叩きバカだね
弁当だけの面倒でしょ
巣立ちとは言えないけどおんぶに抱っこではないと思うよ+2
-1
-
2840. 匿名 2018/06/24(日) 01:12:42
他所の子育てや弁当事情に口出しすんなよ。
家庭ごとのやり方でいいじゃん。
そんな目くじら立てて怒ることか?(笑)+0
-1
-
2841. 匿名 2018/06/24(日) 01:13:53
>>2830
病気の人とか弱ってる人に家族がお弁当作るのまでは誰も否定してないよ
+1
-0
-
2842. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:00
嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬
嫉妬しちゃう‼+0
-1
-
2843. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:05
こんなに伸びてるのに、誰もなぜいい大人の我が子に弁当くらい作らせないのかについて答えてないw+4
-1
-
2844. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:06
マザコン、過保護だと当事者は気づかないと思う+2
-0
-
2845. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:41
>>2806
家族だから分担してるんでは?
お金稼いでくる人、家事をやる人
お母さんも働いているなら、もちろん夫や子供も家事をする
家族の環境によって変えてけばいいんじゃないの
旦那は一人暮らししてたから家事出来るけど、結婚したらやらないと言うから私が専業主婦になったよ+0
-0
-
2846. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:49
絶対ダメ!
ダメだよね、みんな!?+0
-0
-
2847. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:03
22歳ならまだセーフ。現に24の子が母親の弁当
持ってきてるけど気にしたことない。
32歳だとなんか引く。たまになら良いと思うけど。
42歳は・・・+0
-3
-
2848. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:17
>>2838
確かにね
子供に弁当持たせたい人たち何故か攻撃性高いな+4
-1
-
2849. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:18
アホらしい+1
-0
-
2850. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:20
たかが弁当ひとつでマザコン度が測れたら苦労しない
うちは節約の為に作ってやってる
今どき貯金がないと結婚出来ないからね
家庭持ちたかったら節約しろ+1
-3
-
2851. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:22
>>2824
高校でパンが人気あったよ
大学で弁当持参の子は窓際でぼっち飯
他の学生の輪に入れない
これが現実+2
-1
-
2852. 匿名 2018/06/24(日) 01:15:54
度がすぎるキャラ弁とかじゃないなら別に問題無いと思う+1
-2
-
2853. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:06
叩いてる人、22歳以上でママのお弁当だったら超うける!+1
-2
-
2854. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:13
母親にベタベタするなと言いながら親孝行しない人は叩くここらの人+3
-2
-
2855. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:15
>>2815
自分で料理する子に育てます。+4
-1
-
2856. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:18
>>2827
まぁ、そやね!
ほんとはそれが一番やけどね!
+1
-3
-
2857. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:19
視野が狭い
ってワード使って何度も連投してるおばさんいるね+2
-4
-
2858. 匿名 2018/06/24(日) 01:16:24
>>2819
この子は絶対ママから巣立たせないわ!という毒親の鼻息を感じる
もうちょっとおバカ系の母親と息子かと思ってたが
このトピ読んで意外と根が深そうだと思った+3
-3
-
2859. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:08
>>2843作らせなきゃいけないとは思ってないからでは?+1
-0
-
2860. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:18
>>2850
息子の魅力が金しかないわけね
そりゃ心配ね+2
-0
-
2861. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:19
>>2851
弁当の蓋で中身隠して食べてる人もいたわ。+0
-2
-
2862. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:28
>>2826
高校で購買や学食ばっかりって珍しいね。
中流家庭で育ったアラフォーだけど、高校は弁当が普通。学食はたまにで購買は弁当じゃ足りない人が買う感じだったよ。+3
-2
-
2863. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:35
とか言って、息子の嫁や彼女が社会人になっても母親に弁当作らせてたタイプだったら「おお嫌だみっともない女のくせに」って大騒ぎするくせに+5
-0
-
2864. 匿名 2018/06/24(日) 01:17:40
>>2471
落ち着こう
+2
-1
-
2865. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:13
>>2815
うちは夫すら息子には料理くらいできるようになってほしいって言ってるよ。
夫も料理できる。+2
-0
-
2866. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:14
>>2861
いつの時代ですか(笑)+1
-0
-
2867. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:34
>>2854
ベタベタと親孝行で別物+1
-1
-
2868. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:51
>>2843
私も疑問に思った。
何故自分で作らせないのかな?
「弁当持たせなかったら、コンビニ弁当ばかりで健康に悪い!」って意見が多いね。
家事分担してるから、親が作ってますって人もいたけど。+3
-0
-
2869. 匿名 2018/06/24(日) 01:19:03
22才で社会人だからダメなの?
22才の学生だったらOKなの?+1
-1
-
2870. 匿名 2018/06/24(日) 01:19:21
成人してあんまり親を頼るなってことでしょ?
でも子供のうちから甘やかして育ててる社会も悪いけどね
もう少し厳しくした方が?少年法だったり+2
-1
-
2871. 匿名 2018/06/24(日) 01:19:58
>>2831
それってブーメランじゃん
自分の母親も干渉してくるぞ+1
-0
-
2872. 匿名 2018/06/24(日) 01:20:16
お弁当を作ってもらってる、即自立してないって、すごい偏見だと思うんだけど。
母親に作ってもらったお弁当食べてるだけで、人を下に見てる方がよっぽど嫌だなあ…
+2
-4
-
2873. 匿名 2018/06/24(日) 01:20:16
>>2779
そういう自立した人と結婚すればいい話だね+0
-2
-
2874. 匿名 2018/06/24(日) 01:20:27
>>2859
嫁に弁当作らせればいいと思ってるとか?
高収入か既婚者になれば男は衣食住に困らないしね
+1
-0
-
2875. 匿名 2018/06/24(日) 01:20:32
>>2862
男子も?
みんなお弁当なの?
また田舎だからとか言うんじゃないの
+2
-1
-
2876. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:15
叩いている人は?自分は弁当自分で作ってたの?
自分はいいけどマザコン男は許さないって?
+2
-2
-
2877. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:15
実家暮らしなら普通では?
朝も出勤早いだろうし、専業主婦のお母さんなら息子さんにお弁当作ってあげたいって思うでしょ。
晩御飯からお弁当用にとってあるおかずがあるだろうし。
うちの弟は30歳に結婚するまで母親が作って持たせてたよ。
弟は感謝していたし母も幸せそうだった。
私はマクロビしていたから自分で作ってた。
母親のお弁当、肉が入ってるから嫌だったから仕方ない。+2
-4
-
2878. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:22
トピの文面をみて反応の違いはそれぞれの状況を表してますな。
マザコン!キモい!→→独女
弁当作ってなにか悪い?→→子持ち主婦+2
-1
-
2879. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:33
私は高校生でも作らないから、ましてや社会人で自分で作らせるかな+3
-0
-
2880. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:38
そうそう
何個か出てる"私の身近にいるママ弁女性"コメントには鼻息荒く食いついて、やばい、だから結婚できない!だのめっちゃみんなで袋叩きにしてるんだよね
矛盾してない?
男ならアリってこと?+0
-0
-
2881. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:40
みなさん、
息子もこの時代、料理は基本できるように育つべきやけど、お弁当と料理は違うから!!
お母さんのお弁当が恥ずかしいって思わない息子がゆくゆく、結婚したら嫁を大事にできるひと。
お母さんはいつまでも生きてないからね!+2
-0
-
2882. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:07
>>2872
義理母や、将来の結婚相手の母親に見立ててウザーってなってるだけな気がする
+1
-0
-
2883. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:29
お茶を水筒で持たせるのはとうですか?+0
-1
-
2884. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:34
>>2862
息子が最低マーチ以上の大学に進学する私立高に通ってたけど、弁当派が殆どだった
美味しい学食もあったのに
+0
-0
-
2885. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:35
>>2880
ほんと、変だよね。+0
-0
-
2886. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:38
なぜこんなに否定的な意見が多いのか…。
持病がある独身の兄弟が実家にいるけど
母が父のお弁当作るので
一緒に兄弟の分も持たせている。
わたしは安心するよ。
一人暮らししてるときは仕事が忙しくて
自炊なんて全くしてないらしく
持病が悪化していた。
食べ物でも身体に出るから、
添加物の多いコンビニや外食より良いし
節約にもなる。+1
-4
-
2887. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:42
本当に些細なイメージだけで嫌なんだよ。
我ながら面倒臭いよね、女って。+0
-1
-
2888. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:50
35歳の義兄も義母に弁当作ってもらってるよ。義兄、実家暮らしの独身ね。
『お兄ちゃんがぁ、チーズ入りのおにぎり大好きでぇ』って嬉しそうに言ってる義母。
気持ち悪い。でも、私には関係ない。
義兄の弁当作ってるって人前では言わないほうがいいと思う。+3
-1
-
2889. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:52
実家出た後、自分で試行錯誤しながらやるでしょ。んで、あー、俺甘えてたんだなぁって気づかせるとこまでいってやっと自立+1
-0
-
2890. 匿名 2018/06/24(日) 01:22:58
>>2863
そうだね。社会人の息子にお弁当作ってるお母さん方は例えば息子が30になった時、同じく30の嫁候補がお母さん弁当でもOKなんですよね?+2
-0
-
2891. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:25
>>2878
子持ち主婦 キモイ
だって自立させなきゃ困るのは子供だよ+5
-0
-
2892. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:29
>>2844
そうだね、親も親だから子も働きだして母親に弁当作ってもらうのが恥ずかしい事とは思わないんだね。うちの高校生の娘に働いてるのに母親に弁当作ってもらう男性どう思う?って聞いたら即答でキモっ!だって 笑笑
+4
-0
-
2893. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:41
朝起きて狭い台所で息子が弁当詰めるの見てると、やってあげようと思うのは自然な事だし他の家族の分を作ってる時に息子に台所荒らされたくないしね。+0
-3
-
2894. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:53
家庭によるから別にいいんだけどさ。
22歳なら、百歩譲って良しとしても
30代にもなって、ママの手作り弁当はドン引きする人の方が多いから辞めた方がいいよ。
+1
-1
-
2895. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:59
>>2848
あたくしから可愛いい僕チャマを奪わないでー!!+4
-1
-
2896. 匿名 2018/06/24(日) 01:23:59
高校も給食か学食でいいよ もっともないいい年して+2
-0
-
2897. 匿名 2018/06/24(日) 01:24:15
弁当くらいえーではないか\(^^)/
それより、実家依存の娘が毎食実家で食べておかず持ち帰りを叩きたまえ+1
-4
-
2898. 匿名 2018/06/24(日) 01:24:17
>>2881
要するに自分の理想の押し付けですね+0
-1
-
2899. 匿名 2018/06/24(日) 01:24:33
息子を持つ母親は早く子離れしろ!
自分の息子が選んだ女を敵視するな!
そのせいで困り果てるのは息子だ!
息子が母親の言いなりにずっとなると勘違いすんな!
俺の選んだ嫁にケチつけんな!悪口言うな!俺の家族だ!
いいかげんに過保護はやめろ!+5
-0
-
2900. 匿名 2018/06/24(日) 01:24:52
うちの弟は30歳まで作ってもらってたみたい。でも結婚して共働きでぜーんぶ奥さんの言うこと聞いてるよ!奥さんにめちゃくちゃ惚れてるからなぁ。親の弁当なんか結婚生活になんの関係もないよ!+1
-1
-
2901. 匿名 2018/06/24(日) 01:25:17
プラマイできないからつまらないな
渡辺美奈代化してるおばちゃんのコメントにマイナスしたいのに+1
-0
-
2902. 匿名 2018/06/24(日) 01:25:29
巣立ちだとかいい大人だからとか言ってる人も普段ズボラ+1
-0
-
2903. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:17
私も独身のときは嫌やった!
お母さんのお弁当?って(笑)
でもねぇ、今思えばなんでそこまで嫌やったんかなぁ?って。
長年結婚生活送って子供も生まれるとわかることって山ほどあるから!
今目くじらたてて嫌がってるひと!
中には結婚したらなるほどって感じる人も
いたらいいな(笑)独身の皆さん、いい旦那様みつけてくださいね!ちなみに旦那はいまわたしのお弁当もってってます!
しっかりバトン受け取りました(笑)+2
-5
-
2904. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:37
>>2888
チーズ入りのおにぎり!?!?!?+0
-0
-
2905. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:37
>>2893
台所を荒らすような大人に育てたのはあなたですよ。子供の頃から息子がなにかしようとして失敗する前に先回りしてやってあげてたんじゃない?
失敗から学ぶことが大切なのに。
あなたの息子さん依存心の強いダメな大人に育ってません?+2
-0
-
2906. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:44
全然普通だと思う
彼氏でも気にしない
+4
-2
-
2907. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:57
不幸な人が多いんだな+2
-1
-
2908. 匿名 2018/06/24(日) 01:27:01
>>2892
娘なんかいないくせにw+2
-1
-
2909. 匿名 2018/06/24(日) 01:27:14
若い社会人はセミで自立してるけど親の力はまだ必要だよ+1
-1
-
2910. 匿名 2018/06/24(日) 01:27:32
>>2878
いや、まだ小さい子持ちの人達は有り得ないきもいって口々に言ってるよ
本当に読んだの?+2
-1
-
2911. 匿名 2018/06/24(日) 01:27:58
「社会人になっても、作ってもらうなんて私は引いちゃうな~」って感想に、作ってる側がキーキー怒ってるだけでしょ。
「人の勝手でしょ!!」って思ってるなら、そんな人の感想真に受けること無くない?
別に作ってていいと思うよ。人の家庭の事情だし。+6
-0
-
2912. 匿名 2018/06/24(日) 01:28:05
>>2875
横からだけど、
私の出身高校は、男子もお弁当派ばかりだったよ
学食の種類少ないし、美味しくないし、日替わり定食は限定20食とかだったもん+0
-2
-
2913. 匿名 2018/06/24(日) 01:28:32
>>2901
iPhoneの人は今みんなプラマイできない、ってどっかのトピで見た
バグらしいよ+1
-0
-
2914. 匿名 2018/06/24(日) 01:28:35
>>2851
大学でお弁当の子ているの?
わたしが大学の時にはいなくて…
みんな学食でした!
学食があるならお弁当は作らないんじゃない?
たぶん。多感な時期だしー(笑)+4
-0
-
2915. 匿名 2018/06/24(日) 01:28:50
>>2899どうした+1
-1
-
2916. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:02
>>2897
だって食材もガス代も電気代も浮くし、孫に会わせてやってんだから当然じゃない??+0
-0
-
2917. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:03
>>2913
私iPhoneだけどできるよ?+1
-0
-
2918. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:04
>>2908
ごめんね、いるから。
今期末の勉強してます。
+0
-0
-
2919. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:29
>>2904
元のコメント主じゃないし、話題からズレるけど普通に美味しいよ(笑)
ちょっと醤油たらしたおかかチーズとか。
おにぎり屋さんで売ってて、今では家でも作る+1
-0
-
2920. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:36
>>2901
渡辺美奈代のコメントどれよ+0
-0
-
2921. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:47
>>2904
そう、チーズ入り。夏場でもチーズin。
旦那が高校生ぐらいの時に、そのおにぎりで食中毒起こして吐いたのに、それを認めずにまだチーズinしてるみたいー。+1
-0
-
2922. 匿名 2018/06/24(日) 01:29:56
>>2830
読んでて自分と重なって泣けた(T-T)
わたしは泣きながら食べたよ。
あなたのお母さんも素敵な人だね!+2
-0
-
2923. 匿名 2018/06/24(日) 01:30:02
また独身のせいにしようとする人いるんだ
そういう決め付けした差別するの、成人した子を持つ高齢のおばさんだったんだね+2
-1
-
2924. 匿名 2018/06/24(日) 01:30:19
>>2899
って夫が言ってくんないかな
+1
-2
-
2925. 匿名 2018/06/24(日) 01:30:23
>>2911
他人のやることにいちいち否定的な感想を言うから悪いんじゃ?+2
-1
-
2926. 匿名 2018/06/24(日) 01:30:38
うちはお盆とかに義実家に行って旦那が仕事だと義母が弁当作るんだけど、いちご入れてあげた♡って言われた時は確かにザワッとした。だって45歳ですよ、うちの旦那。+4
-0
-
2927. 匿名 2018/06/24(日) 01:30:48
弁当叩きに何言っても自立しろの一転張りだし
別に自立してないわけじゃないのに
何言っても無駄、だって相手は基地外だし+4
-2
-
2928. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:13
>>2920
横だけど、たくさんあるじゃん
ご本人らは気付いてないみたいだけど
ワタクシいい母親ワタクシ偉いって自分に陶酔してるけど+4
-0
-
2929. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:24
>>2899
嫁の理想の遠吠えでした+1
-0
-
2930. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:26
ムスコがいてもまだ小さいと、母親目線じゃなくてカノジョ目線だよね
この先自分の心境がどう変わるかわからないから仕方ないね+3
-1
-
2931. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:34
伯母に甘やかされて育った従兄弟が奥さんに離婚を切り出され実家に帰ってきた。
話を聞くと伯母にべったり依存して掃除洗濯食事の支度全てやってもらってる。伯母も甲斐甲斐しく世話を焼いて嬉しそう。
伯母にすれば可愛い息子なんだろうけど、傍から見たら口もきかなきゃ気も利かないむさくるしい中年男。あれじゃ離婚されてもしゃーない。伯母も80近いし倒れたらどうするつもりなのかな。+2
-0
-
2932. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:41
やりすぎ過保護ママだと自覚してるだけ、渡辺美奈代のがマシだ+3
-0
-
2933. 匿名 2018/06/24(日) 01:31:49
>>2921
チーズにこだわりすぎワロタw
これからまた夏がくるけど義兄さんは大丈夫なんだろうかw+1
-0
-
2934. 匿名 2018/06/24(日) 01:32:17
子供虐待やネグレクトとかのニュースが多いこの世の中で、
母にお弁当持たせてもらえるなんて素敵な話ではないかい?
叩いてる方が性根悪と感じる。+3
-3
-
2935. 匿名 2018/06/24(日) 01:32:56
>>2927
自立した息子に弁当を作る母・・・
矛盾に気づかないってすごいな
+3
-1
-
2936. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:26
>>2934
幼稚園児の話?
うん素敵だね+1
-1
-
2937. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:35
>>2930
カタカナにするとちんこみたいなんだけど+4
-0
-
2938. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:37
>>2913
Androidだけど私もできないー。バグなのかな?+0
-0
-
2939. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:38
じゃあ小さい子にもこれからはもっと厳しい時代じゃないとね
いい大人にもなれない親離れも出来ない+1
-0
-
2940. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:49
メキシコ対韓国みないの?+0
-0
-
2941. 匿名 2018/06/24(日) 01:33:57
>>2875
男子は弁当じゃ足りない分を購買で買う人が多かったかな。
23区だよ。
今は関東住まいだけど、子供の高校も同じ感じだったな。+2
-0
-
2942. 匿名 2018/06/24(日) 01:34:45
>>2931
こういう案件見ると老老介護からの息子がカッとなって、まで想像して心配してしまう他人だけど。
共依存って怖いね+1
-0
-
2943. 匿名 2018/06/24(日) 01:34:54
>>2935
弁当作らせるのが自立してないって?ん?+2
-1
-
2944. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:10
気持ち悪いの一言。無理。+2
-2
-
2945. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:12
>>2908
子供なんかいないくせにと決め付けるあなたは、
お母様にお弁当作ってもらってる独身さん?
それとも可愛い成人した息子にお弁当を作ってるママさんかな?
+2
-1
-
2946. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:17
男の母親の存在て本当に脅威だもんね。
だって旦那に母さんの味付けと違うとか思われたくないし。
マザコンは排除しとかないと。
男の子の母親にも年を押しとかないと。
だからこうしていっぱい叩いとかないとだから、みんな一致団結して協力してくれないと。+3
-2
-
2947. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:18
少し前に息子の就職活動に口を出す母が話題になり
息子の入社式に来たがる親が話題になり
ついにここまできたか、ママ弁当+2
-0
-
2948. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:41
>>39
オバさんもガルちゃんやるんだね!若いねー!+1
-0
-
2949. 匿名 2018/06/24(日) 01:35:46
>>2943
自分で作れるでしょ+0
-1
-
2950. 匿名 2018/06/24(日) 01:36:29
高校生でキャラ弁なんてキモいし引くし、大学生になっても弁当
社会人なのに実家でママ弁とは+1
-0
-
2951. 匿名 2018/06/24(日) 01:36:33
弁当ひとつにも人の家庭に口出しする人がいて正直驚いてる。自立とか言っているが、そんな人も雨の日は我が子を車で迎えに行ったりしているのではないのか。弁当ひとつを例に出して攻撃しているが自分はどうなんだろうね。+4
-2
-
2952. 匿名 2018/06/24(日) 01:36:33
>>2933
せめて夏場はやめたほうがいいよねw
いくら義兄がチーズinおにぎり大好きだとしてもw+3
-0
-
2953. 匿名 2018/06/24(日) 01:36:51
>>2946
だからね、オバチャン
そういうことじゃないんだよ
あなたがいつまでも子離れできなくて幼稚園児のママみたいなこと言ってるから
批判されるんだよ+3
-3
-
2954. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:04
作るお母さんたちは一応、手間ヒマかけてるから楽な事してる訳じゃないのに叩かれるんだね+3
-2
-
2955. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:11
別にいいと思う。+4
-0
-
2956. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:12
怖いわ((( ;゚Д゚)))+0
-2
-
2957. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:14
きもーい+2
-4
-
2958. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:38
>>2937
夜も深くなってまいりましたぁ!+3
-0
-
2959. 匿名 2018/06/24(日) 01:37:46
>>2835さんみたいなパターンならまぁありかな〜
旦那さんのお母さんがるちゃんやってなさそうだし笑
お母さん弁当よりもここで汚い言葉でムキになってることに引くんだよね…+2
-1
-
2960. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:08
弁当作らせるのはダメなの?
勿論、自分で片付けまでしっかり。
+2
-1
-
2961. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:18
謎のチーズ推しは笑うでしょw
義兄さん・・・
夏を乗り切ってくれ(?)+1
-0
-
2962. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:27
いや、だって社会人の息子の弁当の話なのに
>>2934これだよ?
完全に息子が幼稚園の頃から親子そろって成長してない
+3
-4
-
2963. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:38
これ見ても息子に弁当作る
実際に最近仕事遅くて忙しい息子
お弁当だけは協力してる+5
-2
-
2964. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:51
>>2951
雨の日に成人した子供のお迎えとかもひくなー+1
-2
-
2965. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:57
>>2946
こわい。+0
-1
-
2966. 匿名 2018/06/24(日) 01:38:57
>>2900
ぜーんぶ共働きの奥さんのいう事聞いてるよ!って…
義理姉という立場なのに、弟夫婦の内情を全部知ってると思ってるのが若干怖いです
弟のお嫁さんが、実際どう思っているのかなんてわからないのに
+3
-2
-
2967. 匿名 2018/06/24(日) 01:39:21
弁当だけで自立をはかれないよ。頭悪いな。だから変な旦那と結婚したんだろう。+4
-3
-
2968. 匿名 2018/06/24(日) 01:39:29
>>2914
学食混むから学内のコンビニで買って外のテーブルで食べるか近くの飲食店にいくよ
女の子はお握りとか持ってくる子もいた
男子のお弁当はポツンと食べてるからなんか可哀想笑+2
-2
-
2969. 匿名 2018/06/24(日) 01:39:40
>>2960
昼飯くらいは自分で調達したらどうかと
もしや夕食もママが作ってて、要らない時はお電話するとか?+1
-2
-
2970. 匿名 2018/06/24(日) 01:39:41
>>2929
バカ!俺は男だっつーの!
嫁と出逢ってから結婚してしばらくするまで俺のお袋は
俺にやたら指図しまくりの過保護でえらく苦労させられたんだよ!
当然、嫁はお袋と正反対のタイプを選んで幸せに暮らしているが、
息子のいる母親に言わせてくれ!
息子はお前の操り人形じゃない!
息子に彼女ができたり結婚相手として家に連れてきたら大歓迎し現実を受け入れろ!+4
-5
-
2971. 匿名 2018/06/24(日) 01:39:52
息子ちゃん?
小さな彼氏?
ふ、ざ、け、る、な、+2
-2
-
2972. 匿名 2018/06/24(日) 01:40:00
>>2966
思った(笑)
義姉立場かーーーい!笑+1
-0
-
2973. 匿名 2018/06/24(日) 01:40:29
>>2958
なにテンションあがってんのw+2
-0
-
2974. 匿名 2018/06/24(日) 01:40:46
妊娠中はさ、一つの体に2つの命だったじゃん?
産まれたら全て世話して、幼稚園や保育園、小学校、中学、高校、大学と、当たり前だけど段々お母さんがいらなくなってくるでしょ?この人にとってはこれがこの子にしてやる最後の仕事位に思ってるんじゃないの?+2
-1
-
2975. 匿名 2018/06/24(日) 01:40:48
気持ち悪いし、性格悪い。その22歳と結婚しなきゃいいだけやん。+3
-1
-
2976. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:12
>>2903
負の連鎖バトン+1
-1
-
2977. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:15
>>2901
渡辺美奈代の子どもってまだ10代じゃなかったかな?+1
-0
-
2978. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:16
>>2970
ハイハイハイハイ、むきになるとこ見たら判ります+1
-0
-
2979. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:17
なんか論点見えにくいトピだね
共働き前提で家事できる旦那が欲しいなら
母親に限らず自分の昼食位自分で作れというのは解らないでもないけど
専業できる位稼ぎのいい男は大概自分で食事作る暇もないから誰かに作って貰うしかないけど母親は嫌だとか
だったら不健康そうな外食していればいいのかっていう+3
-1
-
2980. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:18
実家住みで朝も夕食も家事もママに依存して
おまけにお弁当まで持たせてもらって
自立してます!って言ったらスリッパで頭はたきたくなる+5
-0
-
2981. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:20
駅までの送り迎えに弁当の男性社員いたけど
子供っぽくって気持ち悪かった
人の家庭にとやかく口を出すなと言うけど
だったら
人の価値観にもとやかく言わなくていいんじゃない?+3
-0
-
2982. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:22
どうせ理想の高い喪女の批判+3
-3
-
2983. 匿名 2018/06/24(日) 01:41:56
弁当なんか好きにすればいいし、甘かやそうが興味ないけど、おばさんはとりあえずガルちゃんに来ないで
子供が20以上なくらいの年寄りがガルちゃんやってるとかキツいよ+2
-3
-
2984. 匿名 2018/06/24(日) 01:42:13
え、世間てそうなの?うちの兄は高校から毎日だわ。母は約30年もお弁当作らされてる。まあ世話好きだからやりたくてしてるんだろけど。+3
-2
-
2985. 匿名 2018/06/24(日) 01:42:25
>>2979
大丈夫
忙しいと言われてる医師でさえ自炊できるから+2
-0
-
2986. 匿名 2018/06/24(日) 01:42:32
>>2961
夏場は梅干し入れてやれよwって言いたい。
トピずれコメント長々と失礼しました。+2
-0
-
2987. 匿名 2018/06/24(日) 01:42:36
17歳でお弁当を作らせる教育は大事、いやもっと若いにね+3
-0
-
2988. 匿名 2018/06/24(日) 01:42:39
>>2970
自演オツ!!+1
-0
-
2989. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:01
やってくれる人がいるなら他人がどうこう言わんでも。+2
-1
-
2990. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:03
叩いてるのはハズレ旦那ひいたおばさんかと思ったけど、喪女か。+3
-1
-
2991. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:29
子離れしたくないんだろうなー
気持ち悪いな+2
-4
-
2992. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:34
>>2952
実家暮らしなら朝食をチーズ入りおにぎりにするって手もあるのに弁当inにこだわるってところも味のある義母さんですねww+2
-0
-
2993. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:39
>>2964
バカ乙 旦那の送り迎えもしてるのに+2
-2
-
2994. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:42
必死な男のふりしてる奴、やたらテンション高い仕切りたがりの人、落ち着けよ。+2
-0
-
2995. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:00
>>2974
本来は巣立ちを促すことが最後の仕事なんだけどねぇ+1
-1
-
2996. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:22
>>2959
戦争トピに65歳の方いましたよ。+0
-0
-
2997. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:32
>>2981
ん?文句を言うのはいいけど、文句を言うなと言ってはいけないの?
どんだけ自己中 www+0
-0
-
2998. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:32
>>2970自分の母親に言ってどうぞ。+2
-1
-
2999. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:41
めんどくせーな
独身時代はかーちゃん
結婚したら嫁
そこがかわるだけのことだろーよ
いちいちうるせーよ!+3
-4
-
3000. 匿名 2018/06/24(日) 01:44:51
>>2971
息子ちゃんを溺愛する家庭は夫の影が薄いんだよ。
そしてその溺愛は息子が結婚しても続くの…
あっ、結婚出来たらの話。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する