-
2001. 匿名 2018/06/23(土) 21:24:51
>>1990
アメリカサンドイッチ作って職場にもっていったよ
料理できないの?言われた
りんごは歯茎弱いでさすがに切りました+0
-0
-
2002. 匿名 2018/06/23(土) 21:25:23
>>1996
タンパク質糖質ビタミンok+0
-0
-
2003. 匿名 2018/06/23(土) 21:25:38
>>1991
可能性は高いな
好きな男に母の影がちらつくのを嫌う人って独占欲が強い人が多いから息子にもそうなる+5
-0
-
2004. 匿名 2018/06/23(土) 21:25:59
>>2001
ほっとけばええ
歯茎弱いのは知らん+2
-0
-
2005. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:01
もうアメリカランチあるあるトピにしない?+3
-0
-
2006. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:04
思春期や反抗期もなく育ってきたのかな?凄い家族が仲がいいっていう家ある+1
-1
-
2007. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:19
別によくね
羨ましいわ!
お昼代ってけっこうかかってる+7
-0
-
2008. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:30
>>1999
優勝+3
-1
-
2009. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:37
キアヌのぼっちランチ写真大好き+1
-0
-
2010. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:52
私、中学から自分で弁当作ってたわ。+2
-3
-
2011. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:53
頼まれたから作る。頼まれなきゃ何もしない。弁当作ってる母親なんてそんなもんじゃないの。あんまり深い意味は無さそうだけどね+9
-1
-
2012. 匿名 2018/06/23(土) 21:26:59
>>1997
知り合いのオバさん、20歳の息子のお弁当は当然、服の用意もするし職場に偵察まで行ってるよ。
息子が仕事の愚痴を言ったら上司に文句言ってやりたい!うちの子がーうちの子がー!ってなってた。
あれは面倒な姑になりそう+4
-0
-
2013. 匿名 2018/06/23(土) 21:27:06
旦那が彼氏時代もそうだった。24だったかな。別にマザコンでも義理母も息子たん息子たんって感じではない。+5
-0
-
2014. 匿名 2018/06/23(土) 21:27:34
りんごとバナナとツナ缶と食パンキッチン置いといたら+2
-0
-
2015. 匿名 2018/06/23(土) 21:27:49
>>1984
シンプルでうらやましい。
日本はお弁当一つとってもマウンティングをしあって、どんどん華美になっていくからね。
+3
-0
-
2016. 匿名 2018/06/23(土) 21:28:01
韓国と台湾なんて弁当より食堂の方が安い+4
-0
-
2017. 匿名 2018/06/23(土) 21:28:19
私も高校時代から社会人になり、結婚するまで母にお弁当を作ってもらってました。
今 考えたら甘えてたなぁと思うけど、でもきちんと感謝の気持ちを伝えたり、スイーツを買って帰ったりしていました。+7
-1
-
2018. 匿名 2018/06/23(土) 21:28:43
>>1858
結婚前は母親に作ってもらっててもいいけど、結婚したら協力しあえる人がいいよね
母親のお弁当には抵抗ないな
既婚者の今日は自分が作ったは好印象
結婚するまで料理した事なかっだけど 今は自分も作る(奥さんの分も)って言ってた人は仕事ができた+1
-0
-
2019. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:12
>>1992
子供居ませんけど+2
-0
-
2020. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:26
日の丸弁当に卵焼きで十分+2
-0
-
2021. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:35
働いてる子供達や旦那の弁当作ってます
朝 朝食の準備でバタバタしてるのに
台所でちんたら弁当作られるのは邪魔です
そこには特別な理由は存在しません 笑
+7
-2
-
2022. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:46
>>2011
正に正論!
その通りだと思う。弁当くらいで騒ぎすぎ。+6
-3
-
2023. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:56
ここのコメント読んでると、改めてマザコンヤバイなって思うわ。
避けないと。+5
-1
-
2024. 匿名 2018/06/23(土) 21:30:13
>>2020
それしたら奇異な目で見られるよ
+0
-1
-
2025. 匿名 2018/06/23(土) 21:30:35
>>1981
たしかに。弁当だけでマザコンと決めつけるのもおかしい。
そりゃいつまでも母親に依存してたら嫌だけど、男はある程度マザコンだと思ってる。+4
-2
-
2026. 匿名 2018/06/23(土) 21:30:47
アメリカンのランチ オフィスワーカー編+5
-0
-
2027. 匿名 2018/06/23(土) 21:31:53
>>2016
中華圏は料理本コーナーで男性が立ち読みしてる。
その点はうらやましい。
+2
-0
-
2028. 匿名 2018/06/23(土) 21:32:16
男側の意見聞くと、実家べったり女も敬遠されるよね。成人したら、実家とのそどよい距離感て大切。+4
-1
-
2029. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:02
>>2026
なんでアメリカの人って果物や野菜丸ごとなんだろw
+2
-0
-
2030. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:02
>>2024
じゃあバナナ食べたら+0
-0
-
2031. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:33
>>2029
これ見て+3
-0
-
2032. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:39
>>2027
中国は同居が当たり前だから、家事子育てはジジババの仕事。女の人もバリバリ働くし。+2
-0
-
2033. 匿名 2018/06/23(土) 21:34:04
>>2026
シ、シンプルぅw+0
-0
-
2034. 匿名 2018/06/23(土) 21:34:38
なんでこんな伸びてるのこのトピ。
+2
-0
-
2035. 匿名 2018/06/23(土) 21:34:41
27歳だけど作ってもらってるよ
それなりのお金は毎月入れてるし
別にいいと思ってる+2
-3
-
2036. 匿名 2018/06/23(土) 21:34:44
そんなに怒ること?そんなに気持ち悪い事なのかなぁ?
キャラ弁とかなら引くけど
うちは旦那と自分と高校生の娘の作るから、社会人の息子(19)の作ってるけど。+5
-5
-
2037. 匿名 2018/06/23(土) 21:35:12
>>2026
綺麗なアボカド美味しそう+1
-0
-
2038. 匿名 2018/06/23(土) 21:35:57
>>2031
くそわろww+0
-0
-
2039. 匿名 2018/06/23(土) 21:37:17
マザコンを嫌うくせにマザコン製造してることに気づきもしない甘やかし正当化のバカ母親がこんなに多いんだからそりゃマザコンがこの世からいなくならないわけだわ+6
-1
-
2040. 匿名 2018/06/23(土) 21:37:49
>>1184
ほんとこれ
一回一人で全部家事させないとダメだし
他人のための家事もさせないとダメ
そこまでして初めて結婚後の家事の大変さがわかる
+2
-0
-
2041. 匿名 2018/06/23(土) 21:38:05
正直都市部だとその辺にお弁当屋さんがあるからそこで買ったほうがお弁当作る手間が無くて良い。コンビニだと不健康だから良くないけど最近は美味しい500円くらいのお弁当屋さんが増えてきてるから本当便利。+0
-0
-
2042. 匿名 2018/06/23(土) 21:38:33
だまれマザコン女共+1
-1
-
2043. 匿名 2018/06/23(土) 21:38:54
周りの独身見ると1人暮らしの気楽さに慣れて相手必要なくなってるタイプもいるから
同居とか弁当とかと結婚はあまり関係ないような+6
-0
-
2044. 匿名 2018/06/23(土) 21:38:56
>>2036
19ならギリギリセーフ
息子さんの同級生が社会人になる頃までには自立させな+3
-1
-
2045. 匿名 2018/06/23(土) 21:39:02
44の息子に毎日弁当作ってるうちの母って。。もちろん独身+0
-0
-
2046. 匿名 2018/06/23(土) 21:39:51
>>2020
それなら料理しない男の人でも敷居低いから作れそうねw+0
-0
-
2047. 匿名 2018/06/23(土) 21:40:02
>>2021
アハハ、その通り!
弁当男子、母親にとっては邪魔なだけ。
ウチは高校生だけど、就職したら好きに自分のキッチンでやってくれ、今は邪魔!
そこに本当に意味はない。
就職しても実家住みなら、早起きして、台所の邪魔しないなら勝手に弁当作ってくれ、出来ないなら面倒だから、私が作るわ、そこに本当に意味はない+0
-7
-
2048. 匿名 2018/06/23(土) 21:40:22
あとの写真は、カラパイヤでアメリカ ランチ記事を調べて見てみて
めっちゃ笑うよ
アメリカには「sad desk lunch」ってサイトがあるんだってさ
バイ☆+0
-0
-
2049. 匿名 2018/06/23(土) 21:40:35
学生時代、おかずがチャーハンで白米も普通に入ってたお弁当見たことがある+0
-0
-
2050. 匿名 2018/06/23(土) 21:40:42
21歳の専門卒の男の子がお弁当持ってきてるけど普通に微笑ましいけどな。お金は入れてるようだし収入的にまだ一人暮らしは出来ないでしょ。+1
-2
-
2051. 匿名 2018/06/23(土) 21:40:58
>>2040
これは何ごともそうだよね
経験しないと分からないのが当たり前
これからの時代、昔のように奥さんが料理して当たり前って感じではなくなりそうだよね+6
-0
-
2052. 匿名 2018/06/23(土) 21:41:45
にんじん 笑+0
-0
-
2053. 匿名 2018/06/23(土) 21:41:48
息子が成人になるころには
私もこんな子離れできず、言い訳して逆ギレする恥ずかしい弁当ママになるのだろうか・・・
嫌だ・・・
子離れ頑張ろう
当分先だが+7
-4
-
2054. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:05
それぞれ、お金の事情とかあるし、弁当ごときでマザコン扱いとか、何だか面倒くさい世の中だね。+7
-4
-
2055. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:05
>>2045
44歳は厳しいな〜。20代のママ弁当と重みが違う。+1
-0
-
2056. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:17
独身実家住みならうちの会社にもたくさんいるよ
私も実家にいるときには母が作ってくれてた
今思うといい歳して恥ずかしかったかなぁって思うけど母にはめちゃくちゃ感謝してるし愛されてたなーって思う
+6
-0
-
2057. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:21
旦那が家事しないと文句を言うくせに、自分の息子には家事を全くさせないから、旦那と同じような男を生産してるのにそれに気づかない人が多い!!笑+8
-0
-
2058. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:41
私の旦那、結婚する前まで母親にお弁当作って貰ってたよ。べつにマザコンでもなんでもないし、お弁当と関係ないかもしれないけど、私の両親、兄妹、すごく大事にしてくれる。親の愛情たっぷりで育った人なんたなって思う。
+6
-0
-
2059. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:49
>>2047
出来ないなら弁当無しでいいでしょうが
良い大人なんだから昼飯くらい自分で調達できる+1
-1
-
2060. 匿名 2018/06/23(土) 21:43:42
>>2048
なんかわからんけど、ありがとw+0
-0
-
2061. 匿名 2018/06/23(土) 21:43:44
母親のお手製お弁当を食べている男が嫌なら自分が付き合ったり、結婚しなければ良いだけ。
私は全然気にしない。
車をもってないと嫌、オートマ限定免許は嫌、一人暮らし経験ない人は嫌、年収は600万以上じゃないと、マザコンは嫌、なんて言っていると、その中にいた実はいた優良男を見逃すよ。+10
-1
-
2062. 匿名 2018/06/23(土) 21:43:46
>>2043
女も男も一人暮らしで家の中のマイルールが決まってると今さら他人に合わせられない…って人が少ないが出てくるよね~
最初から結婚はしたいが同居は嫌だ…別居婚がいいな~って人が。
+0
-0
-
2063. 匿名 2018/06/23(土) 21:43:53
貧乏ブサイクが社食とかコンビニ
金持ちイケメンが母さんの弁当
みんなイケメンに行くと思う+5
-5
-
2064. 匿名 2018/06/23(土) 21:44:09
家に食費生活費入れてるからお弁当も頼んでるんじゃない?結婚して奥さんできたら卒業するんだし、節約になっていいと思うけど+1
-4
-
2065. 匿名 2018/06/23(土) 21:44:36
うちも作るがちゃんとお弁当箱は洗ってある。
洗わないと作らんし!+3
-0
-
2066. 匿名 2018/06/23(土) 21:44:37
20.代なら普通だよ!当たり前+2
-5
-
2067. 匿名 2018/06/23(土) 21:44:43
男も女も20代のうちに自立すればいいんじゃないの
女も実家住みのお蔭でインスタバエーとか低収入でも呑気に遊んでる余裕がある人沢山いそうだし+3
-3
-
2068. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:02
>>2054
良い年こいた社会人の息子の弁当をママが作る異常さがわからない人がこんなにいるのが怖いわ
経済面なら自分で作れよ、と+3
-3
-
2069. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:05
>>2045
今更お弁当作りを取り上げると調子狂って倒れそうだから一生作らせてあげて。+1
-0
-
2070. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:45
>>2056
作ってもらってる間は気づかないのが問題+1
-0
-
2071. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:52
>>2061
そうだね。自分が嫌なところだけ避ければ良いよね+0
-0
-
2072. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:59
>>2011
ですよね いらんのなら私も作らない
コーヒー飲んでのんびりしとくわ
そんな大ごと?+0
-0
-
2073. 匿名 2018/06/23(土) 21:46:01
恥ずかしいから止めてくれって言われるから作ってない
母は楽ちん+5
-0
-
2074. 匿名 2018/06/23(土) 21:46:15
母親に対する態度が将来の妻に対する態度とか聞いたことない?
母親を大切にしているひとならマザコンでも良いよー。+2
-3
-
2075. 匿名 2018/06/23(土) 21:46:18
>>2063
結局そういう事
ブスの料理上手より美人の料理ベタの方がモテるのと同じ+3
-0
-
2076. 匿名 2018/06/23(土) 21:46:52
ある意味ちゃんとしたもの食べさせてもらって育った人だと思うかも+5
-1
-
2077. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:09
>>2061
マザコンに優良はないし
もう結婚してる人が批判してるのだが
+1
-4
-
2078. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:17
職場の40過ぎの男性も母親のお弁当持ってきてるけど優しい母親だなとしか思わない、人の昼ご飯なんてどうでもいいわ+6
-2
-
2079. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:34
まぁまぁ皆さん
そんな暑くなりなさんな。+1
-0
-
2080. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:48
>>2074
ママ弁の人は別に母親を大切にしている訳ではないんだよ。母親から大切にされてるの。+5
-0
-
2081. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:01
このトピはおばさんが多いのかな。
男が〜女が〜ということ自体が時代錯誤に思えるのは私だけ?+4
-0
-
2082. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:01
自立させたいなら一人暮らしをすすめる+1
-0
-
2083. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:03
福士蒼汰がママ弁だろうが姉弁だろうがモテるがアンガールズの田中がマイ弁してもモテない+3
-1
-
2084. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:07
>>2031これウケる!笑+0
-0
-
2085. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:15
嫌なもんは嫌。かっこ悪いもんはかっこ悪い。
+3
-0
-
2086. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:23
>>2072
頼まれても、もう自立しなきゃダメだから自分で作りなさい
といえるようになってね
子離れ頑張れ!+3
-1
-
2087. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:29
>>2023
残念ながら今の男は殆どがマザコンだよ、
でも愛されて育ってるからか、妻には優しいのが多い、全部ではないけど。
暴力振るうような男は放置されて育ったのが多い。+3
-1
-
2088. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:43
>>28
ほんとそれ!!!
なんで世の中の男は職場でまでも「片付けとかは誰かがそのうちやってくれるもの」だと思ってるんだ?
と考えたら、
結局母親に甘やかされてるからなんだと気づいた!
世の中の「旦那さんにイライラしている奥さん」は自ら息子を第2のダメ旦那に育成してることに気づいてほしい!!!
この元ネタの母親の「私は無理やりやらされてると思ってないから問題ない」という価値観が問題だとおもう!
…これマイカクだな(死語)+5
-0
-
2089. 匿名 2018/06/23(土) 21:48:44
マザコン=母親孝行ではないから
マザコン=依存+6
-1
-
2090. 匿名 2018/06/23(土) 21:49:12
>>2075
じゃあブスで料理下手な私はどうなる?+1
-0
-
2091. 匿名 2018/06/23(土) 21:49:14
ひとんちの昼ごはんぐらいなんでもいーやん
旦那が妻のお弁当作ってる家もあるでしょう
父が料理する家もあるでしょう
母が子供にごはん作ってマザコン?
なんでそんなこと言うかな
作ってる人の気持ちわからないんだね+5
-2
-
2092. 匿名 2018/06/23(土) 21:50:04
旦那も独身時代お母さん弁当だったけどマザコンじゃないし、お母さん凄くいい人だよ
むしろドライなタイプ
どの層が熱くなってるのか知らないけどマザコンと弁当はあまり関係ないと思う+6
-3
-
2093. 匿名 2018/06/23(土) 21:50:13
職場で注文する冴えない弁当とカップ麺を毎日食べてる46歳独身課長を見ると誰か弁当作ってやってくれと思う
まあお母さんも高齢だろうからなぁ+0
-0
-
2094. 匿名 2018/06/23(土) 21:50:21
うちは結婚したときに、姑からサーモスのお弁当箱送られてきたよ。スープジャー付きの洗うのが面倒なやつ。お前も作れよと、無言の圧力。+4
-0
-
2095. 匿名 2018/06/23(土) 21:50:42
>>2083
ままベンの時点でそれはもうふくしそうたじゃないし。+3
-0
-
2096. 匿名 2018/06/23(土) 21:50:51
>>2090
稼ぐのみ+1
-0
-
2097. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:18
こうして家事や雑事は女がやってくれるものと思い込んでる男尊女卑男が再生産されていく・・・
ママ弁持ってる男が会社に行ったら自分でなんでもやるとか、結婚したら突如家事半分できるようになるとは思えんしね+5
-0
-
2098. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:29
家事しない男がーって
家事する男つかまえようね笑+3
-1
-
2099. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:35
これの何が問題なのかわからんキャラ弁や桜でんぶでハートマークが作られてるのなら引くけど+0
-1
-
2100. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:43
>>2094
きっつ・・・+3
-0
-
2101. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:43
>>2061
だよね。
実際そんな完璧な人なんていないと思うし、弁当の1つでマザコンと決めつけるのは勿体無いよなーと思う。+5
-0
-
2102. 匿名 2018/06/23(土) 21:52:03
息子って、母親に左右されやすいんだよね。
息子が生まれたら、母親は責任重大だ。
娘の方が楽だな。+6
-2
-
2103. 匿名 2018/06/23(土) 21:52:05
>>2079
エアコン壊れて暑いわ(:3っ )へ+0
-0
-
2104. 匿名 2018/06/23(土) 21:52:08
自分ならこれぐらいは許容する
なせなら母親からあまりにも大切にされなかった男の方がヤバいことを経験上知っているから+8
-0
-
2105. 匿名 2018/06/23(土) 21:52:53
うちの父親は我が母からマザコンマザコン言われてたが…
確かに月1回家族写真を同封した近況報告の手紙を書いてた。母子家庭で祖母九州。我が家東京だったからね。
でもうちの母のお母さん、私にとって母方の祖母が介護が必要になった時に母に「うちに来てもらう?」ってすぐに言ってたよ。
母も「お父さんはマザコンだけどああいう家族に優しい所は良い」と感謝していた。母が頼む前に言ってくれたのが嬉しかったみたいだよ。
母には兄がいたけど祖母は兄嫁さんに介護してもらうのは嫌だったみたいだった。+4
-0
-
2106. 匿名 2018/06/23(土) 21:53:08
母親が作ってる事実より、作られてる側の心情が大事でしょ
当たり前と思ってるのか有難いと思っているのか
前者なら未来の奥さんに対しても当たり前だと感じるかもよ+4
-0
-
2107. 匿名 2018/06/23(土) 21:53:12
母性愛を叩かれるのはおかしくないか?
アラフォーの独身女でも母親にお弁当作らせているお局いるよ。
20代の独身男性なんか比べ物にならないほど問題だと思う。+2
-4
-
2108. 匿名 2018/06/23(土) 21:53:15
>>2091
男手一つで育てられた娘が社会人になってまでパパ弁食ってたら
いい年なんだから自分で作れと思わん?+3
-5
-
2109. 匿名 2018/06/23(土) 21:53:55
>>2107
どっちも同程度におかしいですが+1
-1
-
2110. 匿名 2018/06/23(土) 21:54:14
23歳の男子でしょ?
実家暮らしなら普通じゃない?
がるちゃんでは叩かれる不思議。+8
-1
-
2111. 匿名 2018/06/23(土) 21:54:34
別にいいでしょ
作らせているならまだしも親が作ってくれるならさ
そんなことまで白黒つけるのおかしいよ+5
-2
-
2112. 匿名 2018/06/23(土) 21:54:38
>>2068
わたしも最初の50までの「作ってなにが悪い」派に異常な数のプラスついててドン引きしました…+5
-1
-
2113. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:01
パートのおばちゃん(おばあちゃん?)は38歳と40歳の息子に毎日お弁当作ってる。息子結婚して欲しいっていつも嘆いてるけど、おばちゃんのせいだと思う。なんでもやってあげすぎ。+6
-0
-
2114. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:09
>>2104
過保護もネグレクトもどちらも同じくらいヤバい+2
-1
-
2115. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:37
うちの兄39才独身実家住みだけど毎朝母にお弁当作ってもらってるよ
その事は妹的にはなんとも思ったことなかった+5
-2
-
2116. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:40
実家住まいで毎日母親の弁当を職場に持ってくる35歳男性と付き合ってた。
正直キモいと思った。
交際相手が過去1人、あの歳で独身の理由が分かる。+2
-4
-
2117. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:43
20歳超えたら弁当は自作する流れになってたけど
他の人は30歳くらいでも弁当持たされてる娘さん息子さんいるよね
家庭にもいろいろ風土があるよね+1
-1
-
2118. 匿名 2018/06/23(土) 21:55:45
ちゃんと家にお金入れてたらいいと思う。
+1
-0
-
2119. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:12
女の焼きもちでしょ
子どもにお弁当作るとマザコン!って怒るのは+4
-4
-
2120. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:14
嫌ならそういう男性を避ければいいだけでは?
なぜ自分の意見を押し付けるのか+4
-2
-
2121. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:18
マザコンって悪い事ばかりじゃないと思うけどな。
親を大事に出来ない人って、奥さんも大事に出来なそう。私は独女だけど、母親にも父親にも感謝してるし、大切に思う。それが男になると母親に同じ感謝を表すとマザコン扱いされるのはちょっと過敏かなと思います。+7
-2
-
2122. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:26
>>2031
これマジであるよ
アメリカで仕事してる頃ランチでカバンから人参出してきて
かじってる人いたわ
丈夫な歯と胃 幸あれ
冷凍食品で売られてるミニキャロットを
大量にパウチに入れて持参してる人もいたわ
それには味が付いてるそうで
何味?って聞いたらチョコ味って言ってた
それ ヘルシーなのかな
+2
-0
-
2123. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:29
弁当箱当たり前のように洗うなら有り!
30歳まで!+0
-0
-
2124. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:33
>>2100
弁当箱と一緒に旦那の新しい下着と靴下も送られてきたけどね。+1
-0
-
2125. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:34
>>2106
そこが問題だよね。
当たり前と思わずちゃんと感謝してて、弁当箱は洗うとかしてたら問題ないと思うけどな。+1
-0
-
2126. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:42
>>2116
その彼と付き合ってた自分も同レベルと気づきなはれ。+4
-0
-
2127. 匿名 2018/06/23(土) 21:56:45
この息子さんの同世代の女性からしたらマザコンだとか自立できないんだってなるんだろうけど、自分たちもそのくらいの息子を持つような母親になったらわかるよ+6
-1
-
2128. 匿名 2018/06/23(土) 21:58:02
その家庭ごとで好きにしたらいいと思います+2
-0
-
2129. 匿名 2018/06/23(土) 21:58:29
各種アンケートやネット書き込みの全て当て嵌めると世の中ヤバイ人間だらけ(笑)+1
-0
-
2130. 匿名 2018/06/23(土) 21:58:31
コンビニ弁当買えよ!ってさぁ
身体に悪いじゃん
働く息子の健康を考えてお弁当作るなんて、良いお母さんだと思うけど違うの?+4
-4
-
2131. 匿名 2018/06/23(土) 21:58:43
実家で夕飯食うのと一緒+1
-0
-
2132. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:00
>>2124
なんかこだわりでもあるのかな?靴下下着+0
-0
-
2133. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:03
夫、マザコンでなくてよかった
正しくはマザコンの気はあるんだが、義母が長男べったりで良かった
とりあえず何でも自分でできる+1
-0
-
2134. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:07
>>2121
親を大切にするんじゃなくて、親にあれやってこれやって、これ買って、あれ食べたい、雨だから駅まで迎えに来てってタイプだと思う。+1
-0
-
2135. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:10
アメリカのランチ
ニンジンはワロタw
サンドイッチがもう楽で良いですよね
具を挟むだけ+2
-0
-
2136. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:21
家族愛だと思う。
羨ましい。+3
-2
-
2137. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:33
いや、ほんと会社で他人の弁当監視してる人怖いよ。既婚者の弁当の監視して、冷凍食品多い~とかマウンティングしてそう。こじらせすぎてるよ。+7
-0
-
2138. 匿名 2018/06/23(土) 21:59:54
息子がいる身としては、気持ち悪いとは思わないけど。。実家に居るあいだはいいんじゃないの。私は面倒くさくて無理だけど。+0
-1
-
2139. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:01
犯罪なんですか?+0
-0
-
2140. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:12
>>2132
いや、独身時代の姑が買い込んでいたストック。+0
-0
-
2141. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:15
いやいやいや
実際彼氏がこれだときついよ
社内恋愛の彼氏が毎日お母さんのお弁当食べてるの見たらキモッて思ってしまったよ
私のことですが
結局結婚しても作ってもらってたよ…
私が悪阻のとき、子どもが小さくて大変だった時…義母が代わりに作るのね
やっぱりキモいよ+4
-2
-
2142. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:23
>>2026
アメリカ人いいな〜w
私もバナナ一本だけ持ってsad desk lunchをしようかな。+0
-0
-
2143. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:42
旦那にはなんでも自分でやってもらって楽したいけど息子ちゃんに不自由はさせたくない
これがほとんどの女の本音だ
だから嫁姑問題は消えない+3
-0
-
2144. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:42
>>2064
だから「お母さんはやってくれてたから、今度は君がやってくれるよね?」て嫁とお母さんを混同する男になるよ+2
-1
-
2145. 匿名 2018/06/23(土) 22:00:43
>>2130
健康のことを考えて最初から自炊する息子に育てられなかった時点で大失敗だが
そこでママがデッカい息子の弁当作ったら
息子がコンビニ弁当食べたら健康に悪いんだと気づいて自炊するというステップを踏めないのだが・・・+1
-0
-
2146. 匿名 2018/06/23(土) 22:01:12
>>2108
職場にいたけど私は優しいお父さんだなって思っただけだったよ
娘の弁当作り趣味みたいな人もいたりするらしいしね+0
-0
-
2147. 匿名 2018/06/23(土) 22:01:16
22歳になったら弁当作らないとマザコンなの?
じゃあアラサーの私は完全にマザコンだ(笑)
弁当も洗濯も母任せだ!+1
-2
-
2148. 匿名 2018/06/23(土) 22:01:19
お、お、おにぎりも握れねえのか?+1
-0
-
2149. 匿名 2018/06/23(土) 22:01:34
マザコン男はもちろん嫌だけど、結婚となると過保護ママも姑としてセットで付いてくるからゾッとするよね。+3
-0
-
2150. 匿名 2018/06/23(土) 22:01:41
弁当はわからんけど
魚の骨を取ってもらうマザコンはヤバイと思うよw
小骨撮ってもらうマザコンはめんどいタイプ+1
-0
-
2151. 匿名 2018/06/23(土) 22:02:02
>>2130
いつまで何にもできないおバカな息子たんにあれこれ干渉するの?
もう大人だよ?+0
-4
-
2152. 匿名 2018/06/23(土) 22:02:08
>>2104
母親から愛されてないと女叩きに走ったりするらしいよね…ガルちゃんにいるガル男みたいな感じに。+5
-0
-
2153. 匿名 2018/06/23(土) 22:02:17
うちの弟は恥ずかしいからって断ってた+3
-2
-
2154. 匿名 2018/06/23(土) 22:02:37
>>2147
笑ってる場合じゃないんだが+1
-0
-
2155. 匿名 2018/06/23(土) 22:02:40
>>2108別に思わない。優しいお父さんだなとは思うけど。+0
-0
-
2156. 匿名 2018/06/23(土) 22:03:13
今時、コンビニが無いところなんて
レアケースの話をされても…
コンビニもスーパーも?無い所なら、周りも、そこまで色々言わないでしょ
マザコン言われるケースは、普通にコンビニもスーパーもあるのに
母親に作ってもらってる人だよ+1
-2
-
2157. 匿名 2018/06/23(土) 22:03:35
あかん?
20歳息子大学生。
旦那、高校生娘、自分の弁当と一緒に作って持たせてる。農家だし米有り。
お弁当は自分で洗わせてます。
ついでだし、バイトお金の節約。
あかん?+8
-0
-
2158. 匿名 2018/06/23(土) 22:03:47
ガル民は選べる立場のいい女揃いだろうから、気にいらない条件の男はスルーすればいいじゃん
何故そんなにムキになるの?+0
-0
-
2159. 匿名 2018/06/23(土) 22:03:52
>>2139
過保護過干渉というスポイル系の虐待の延長かな
+2
-1
-
2160. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:00
なんか凄い伸びてるけど煽りバイトも必死だね+2
-0
-
2161. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:01
なんで女性だと作らないといけない風潮で男性だとまあ、、ってなるのが男尊女卑って感じ〜がるちゃんの反応見てると。+2
-0
-
2162. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:01
弁当からのマザコンの流れに持って行きたいんだろうけど
母親が愛以前に何とも思ってないのが笑える+5
-0
-
2163. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:21
でもね…子供が弁当うまかったって言ってくれると、嬉しいの。親にとってみたらいくつになっても子供は子供。
親の愛だよ。
きっとこの22歳の子に弁当作って非難された人は、愛情を否定されたと思ったんだろうな。
+5
-4
-
2164. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:43
>>2157
大学生ならいいんじゃない
社会人までには自立させやー+0
-3
-
2165. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:45
ああ、むしろ旦那の弁当姑に作ってもらいたい+5
-0
-
2166. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:49
>>2157
ちゃんと読んでる?
社会人の話をしてる+0
-1
-
2167. 匿名 2018/06/23(土) 22:04:54
>>30
それいいね!+0
-0
-
2168. 匿名 2018/06/23(土) 22:05:00
>>2152
マザコンに多いと思う
母を僕みたいにしてるタイプ+2
-2
-
2169. 匿名 2018/06/23(土) 22:05:31
一位だよーん+0
-0
-
2170. 匿名 2018/06/23(土) 22:05:47
伸びるね+0
-0
-
2171. 匿名 2018/06/23(土) 22:06:16
お弁当くらい作ってあげてもいいよ。
同居の家族に食事を作るのと同じ感覚だと思うけど。
微笑ましいよ。+5
-0
-
2172. 匿名 2018/06/23(土) 22:06:30
社会人一年目なら許されるか。
大変だし、親もなんかしてあげたいって思うかもね。
けど周りにいたら好きにはならないな
自分は社会人になった時は親元を離れてたし、
自立心が強い方だから感覚合わないなーと感じると思うわ
自然と親元を離れて、自分のパートナーを求めるのが自然の摂理だと思うわ+2
-0
-
2173. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:01
>>2119
焼き餅とはまた・・・
いったいどういう思考回路でその結論導き出した・・・?+0
-0
-
2174. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:08
私、結婚するまでずっと自宅から通勤してた。
結婚して共働きで自炊したら身体中ブツブツできて、病院で野菜食べてないからそうなるって言われたよ。
忙しいならキャベツ食べなさいって。
食事を作った事一度もなかったんだよね。
親に感謝すると共に甘えてたなぁって身をもって感じた。
+0
-0
-
2175. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:09
>>2157
ええんちゃう+0
-0
-
2176. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:13
>>2168
母を下僕
それマザコンちゃう
マザコンは、嫁よりママちゃんの言う事が正しいママちゃん絶対!みたいな男+3
-0
-
2177. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:40
息子っていくつになっても可愛いんだろーなと思う。
もちろん娘もだろうけど、息子は特に。
+0
-1
-
2178. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:41
自分で料理して~、掃除洗濯して~こんなことで威張ってるひとって実家にいたときに身の回りのこと何もしたことないの?+3
-0
-
2179. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:48
>>2157
あかんくはないけど、うるせえババアだなって感じ
+0
-1
-
2180. 匿名 2018/06/23(土) 22:07:55
>>2168
?マザコンの逆が叩くんだと思うけど。+1
-1
-
2181. 匿名 2018/06/23(土) 22:08:03
>>2154
でも実際、>>2147みたいな人ばっかだよ。女性の独身実家暮らしは。
うちの妹も結婚するまで実家で母親にご飯作ってもらって洗濯してもらって寝坊したら起こしてもらってたよ。そんな妹でも結婚したら、正月以外は実家に帰って来ず立派に兼業主婦やってるよ。早々に一人暮らしして結婚した姉のグータラ主婦の私よりちゃんとしてる。
弁当だけじゃ、マザコンかどうかなんて図れないよ。+9
-0
-
2182. 匿名 2018/06/23(土) 22:08:14
子育ての仕上げは子離れして自立させることですよー
いつまで子育てしてるんですかー+1
-2
-
2183. 匿名 2018/06/23(土) 22:08:41
別にいいんじゃない。+1
-0
-
2184. 匿名 2018/06/23(土) 22:09:12
>>2157
えーとおもう
弁当箱洗う男子すてきやし+0
-0
-
2185. 匿名 2018/06/23(土) 22:09:23
悪いけど、他人、しかもネットの見ず知らずの人間
に自分のしてることが良いか悪いか聞く人って信念なさそうですごく嫌い
自分に自信がないのかな+0
-0
-
2186. 匿名 2018/06/23(土) 22:09:40
>>2181
その状況でよくいきなり兼業主婦できたね
はじめての一人暮らしですらだいたいみんな戸惑うのに+0
-1
-
2187. 匿名 2018/06/23(土) 22:09:58
>>2178
してるに決まってるじゃん。
で、なにが言いたいの?+0
-0
-
2188. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:03
弁当=マザコンって人多いね、視野狭すぎ+8
-0
-
2189. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:04
私だったら息子に弁当持たせたいよ(^^)+2
-0
-
2190. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:08
30過ぎの顔は美形の男でママ弁に
ストーカーされた。
でももう一人の性格良い人もママ弁だった。
+0
-1
-
2191. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:17
つうかガル民の家庭事情なんかどうでもいいんだけど
自分語りしながら私悪くないでしょ?なコメント多くてげんなり+1
-0
-
2192. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:39
渡辺美奈代を召喚させよう+1
-0
-
2193. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:46
女としてはスキを潰されるのは悔しいんだよね
ママ弁じゃ「えーそんなの食べてるの?体に悪いよ~私が作ってあげようか?」って付け入れないもの+1
-3
-
2194. 匿名 2018/06/23(土) 22:11:07
>>2178
だから例え稼ぎが少なくて仕方なく実家暮らしでも弁当くらい自分で作れって話をされているのでは・・・+0
-0
-
2195. 匿名 2018/06/23(土) 22:11:34
えーと、20超えた息子がいる人達がガールズちゃんねる??+1
-0
-
2196. 匿名 2018/06/23(土) 22:11:44
彼氏が母親のお弁当を持ってきてたら脅威に感じるんだろうね。それを反射的に気持ち悪いと変換するのかもね。
反対にもしも息子が変な女と付き合い出したら手作り弁当やマメな電話が虫除けになるってことだよ。家に招いて超豪勢な美味しい料理を出して「ところでお父様のご職業は?」なんてプレッシャーをかけた日にはバルサン並の効果。
これはある意味息子がいる方には耳寄り情報。+2
-2
-
2197. 匿名 2018/06/23(土) 22:11:51
>>2191
スルーしなよ。
あと、カルシムが足りてないみたいよ。+0
-0
-
2198. 匿名 2018/06/23(土) 22:11:58
>>2193
ヤバい・・・
弁当ママ発想がヤバい・・・
息子たんに自炊させる気ゼロだ+1
-0
-
2199. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:10
そもそもお弁当自作=大人、自立じゃないよね?
まともに息子が働いて忙しいならお弁当作ってあげてもいいじゃない
独身の人なら+4
-1
-
2200. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:14
マザコンはネトウヨ\(^o^)/+3
-1
-
2201. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:18
>>2193
ママが夕飯も用意してるから、就業後も誘いにくいしね。+0
-1
-
2202. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:38
>>2195
いるよ、他のトピ見てみなよ+1
-0
-
2203. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:40
なんかこのお母さんの言いたいことわかるけど
息子溺愛してる感じすごいねって思う。
息子もマザコンなんだろうなって思う。
そんなに怒って言うことでもないよな。
弁当は高校までと思ってたから、ちょっと感覚違うけど
+4
-1
-
2204. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:57
30過ぎて、同居だからという理由で
義姉にお弁当作ってもらってる人もいる+4
-1
-
2205. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:02
このトピ、ガルちゃんの年齢調査だったりして
カリカリするあまりに思わず成人過ぎた子を持つかなりのBBAを自白してしまう人多数でウケるw+1
-4
-
2206. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:03
アメリカのサンドイッチに該当する食事
おにぎりや餅???+1
-1
-
2207. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:13
>>2196
すげー
横綱級が出てきた
完全に息子たん3歳くらいだと思ってるよ、このママ+2
-5
-
2208. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:14
>>2141
結婚前にそれを解決しなかった貴方が悪い
話し合いすらしなかったの?+2
-0
-
2209. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:20
>>2176
息子ちゃぁん!!(●︎`^´●︎)って過干渉過保護タイプのママの、外ではモテない息子がネットで女叩いてるイメージあるんだけど、違うのかな?+1
-2
-
2210. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:22
>>2186
ね。すごいよねー。
姉の私は一人暮らし歴長すぎて、手抜きを覚えてしまったから家事が雑なんだと思う。んで、妹は母と過ごした時間が私より10年長いから、母と同じ基準の家事を目指して頑張ったんじゃない?その辺聞かないから知らんけど。+0
-0
-
2211. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:21
マザコンだとか気持ち悪いとか言ってるの同世代の女性か他人に厳しい人だよね
でも自分たちがその母親に立場になればわかること+7
-3
-
2212. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:27
実家住みというだけでもかなりヤバイのに、ママ弁当なんか持ってたらマザコンを疑われても仕方ないでしょ。+6
-6
-
2213. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:28
社会人なら自己管理ぐらい自分でしろ
その難しさを実感したら誰かと結婚したい、ってなる+6
-5
-
2214. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:45
何でもいいから叩きたいだけ(笑)+10
-1
-
2215. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:47
32歳でシングルファザーでも母親が作ってます‥。
保育園の弁当の日は父親ではなく私が作ってまーす!
情けない兄を持った妹です
+6
-1
-
2216. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:50
>>2199
家事くらいできるようになるのが自立だよね
自分の昼飯くらい自分で用意できるのが自立した大人だよね
自立の前段階すぎるよ+3
-6
-
2217. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:58
別にいいんじゃない。ただ、彼女が出来て同棲やら結婚やらしたとして、お母さんのお弁当みたいなのがいいって言われたら、引く。そうならないように息子の教育が出来るなら作る事自体、構わない+6
-1
-
2218. 匿名 2018/06/23(土) 22:15:08
>>2192
本人召喚させなくても、無自覚美奈代タイプママがこのトピにいっぱいおるやん+4
-0
-
2219. 匿名 2018/06/23(土) 22:15:31
>>2214
むしゃくしゃしたからやった
誰でも良かった+2
-0
-
2220. 匿名 2018/06/23(土) 22:15:41
>>2198
え 彼女視点で言ったんだけど…
バリバリ働くより兼業でもパート程度にして旦那の稼ぎが主で子育てしたいので
+1
-2
-
2221. 匿名 2018/06/23(土) 22:15:52
>>2211
私は30代既婚の幼児持ちだが・・・+1
-2
-
2222. 匿名 2018/06/23(土) 22:16:12
>>170
>>79です。伯父は悪い人ではないし祖父母の介護や入退院などとても感謝しています。
悪いわけではなく、そんないい人だから、祖父母が亡くなった今独りでいるのが心配なんです。
料理もそんなに得意じゃないから、祖母が亡くなってからとても痩せたし、病気もしました。
病気の入院や手術となっても家族はいないから妹である私の母が保証人みたいな何かサインしに行ったりしました。その手間は一時的なものですが、やはり独りなのが心配です。夫婦だっていつかは独りにはなると言われればそれまでだけど。+0
-0
-
2223. 匿名 2018/06/23(土) 22:16:13
>>2205
こら、シーッ
+0
-2
-
2224. 匿名 2018/06/23(土) 22:16:25
まあ、母親が作りたいならいいんじゃない。でも30過ぎても実家に住んでて母親が弁当作っててたらだから結婚できないんじゃない?とは思う。+3
-2
-
2225. 匿名 2018/06/23(土) 22:16:45
私は子供も母親もいないけど、ついでじゃなくてもお弁当作るのはいいと思ってます。
奥さんが旦那さんに弁当つくるのに息子が大きいからってのも変だ同じ家族なのに+5
-2
-
2226. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:01
>>2220
発想古いよ、おばあちゃん
息子と同世代は今時意中の彼にお弁当アタック!とかしないから+4
-0
-
2227. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:05
>>2205
言うな
ニラヲチしてんだよ、こっちは+0
-2
-
2228. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:07
>>2208
今は解決してます☆
父親になって自覚が出たみたい
+0
-1
-
2229. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:26
どうでもいい。女って母親と息子の関係にうるさくて面倒くさい。30歳でも父親に洋服買ってもらってる娘もいるよ←わたしの妹
自分以外の人間がどうしようといい、と思ってる+3
-1
-
2230. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:33
てか家から会社までスーパーもコンビニも近くに何もないってどこだよって思った+2
-0
-
2231. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:47
>>2092
わかります!
ウチは娘の私は自分で出来るし、将来の為にやらなければと高校生から自分弁当でしたが、弟は、社会人になっても母親弁当でした。
母親は、私達が幼少の頃から女手1人で私達姉弟を育てましたから、マザコンになっている暇はなかったと思います。ただ、弟の健康を考えての自然な行動で、弟もバイト、学校と忙しい毎日だったので、母親の弁当はありがたかったと思います。+1
-0
-
2232. 匿名 2018/06/23(土) 22:17:49
母親になれば理解できる、子供が出来て高校生でも大学生でも甘やかす、社会人になってもお弁当作るようになるから+6
-5
-
2233. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:08
>>2211
同世代がなんとなく嫌に思うのはわかる。
でも母親ってそんなもんかもなとも思うよ。まぁここの人は厳しい人多いしね。+1
-0
-
2234. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:08
22歳ならまだいーじゃん!
私の義兄43にもなって、まだ姑の弁当くってるわw+0
-0
-
2235. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:18
31歳既婚子持ち兼業だけど、母親の弁当何とも思わんよ。+3
-2
-
2236. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:26
前にいた会社で27歳の女性が
お母さんにお弁当作ってもらってたな。
男女問わず、20歳越えて甘やかしてくれる親がいるのは羨ましい事。+7
-1
-
2237. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:27
>>2224
結婚できない人か、結婚したくないのかもわからないのに+0
-1
-
2238. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:29
ガールズって名の付くサイトによく来れるね
20歳以上の息子いるとか、完全におばさんじゃん+0
-3
-
2239. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:36
過干渉って優しい虐待だよね
うちのおばあちゃんがこれ
気が強くてなんでもしてあげて、周りを自分に逆らえなくさせるの
二十歳超えても縛り付けて思い通りにしたくて、子供を演じさせるの
で、極め付けは「あんなにやってあげたのに」「なんにも出来ないから苦労してるの」
過干渉は病気だと思う
人をコントロールしたい病+4
-0
-
2240. 匿名 2018/06/23(土) 22:18:44
男女関係なく、実家暮らしなら、母親が弁当作っててもいいと思う。
家族の中に、役割分担はあっていい。
仮に、父と娘と息子が弁当が必要だとして、「自分で作れよ」なんて言ってる人達の台所は、どれだけ広いんだ?と思う。
おまけに不経済。+3
-1
-
2241. 匿名 2018/06/23(土) 22:19:06
>>2184
ありがとう。
いつもお弁当のお礼言ってくれる。
それだけで嬉しい。
旦那も娘も何にも言ってくれない。
ありがとうだけで救われる。
はい。親バカです!+2
-0
-
2242. 匿名 2018/06/23(土) 22:19:29
>>2214
とりあえず叩きたいのねってコメントも多いw+2
-0
-
2243. 匿名 2018/06/23(土) 22:19:32
実家暮らしで作ってもらってる後輩いた。
別になんとも思わなかったけど。
私は一人暮らしだったから羨ましかったけど。+1
-0
-
2244. 匿名 2018/06/23(土) 22:19:33
20代の息子がいるのって4~50代のオバサン?
自分たちが結婚適齢期の頃マザコンって言葉が流行っただろうに
しっかり子離れできない母親になってマザコンを育てて・・・涙+4
-2
-
2245. 匿名 2018/06/23(土) 22:19:51
>>2195 ガールって 未婚既婚問わず 女性 って意味もあるんですよ。日本では 少女って意味が強く伝わってるだけで。女子店員など英語で言う時は ガール使うらしいですよ。+1
-1
-
2246. 匿名 2018/06/23(土) 22:20:47
叩いてるの在日じゃね?自分らは日本のお金で養って貰っているのに、母親に弁当作って貰うのがマザコンって笑+1
-3
-
2247. 匿名 2018/06/23(土) 22:20:59
>>2212
就職して数年じゃ給料も低いし、実家から通えるならわざわざ一人暮らししないでしょ。
結婚する時に、貯金少ないと絶対文句言うくせに(笑)
20代だけど、別に親の弁当持ってきてても、なんとも思わない。
その人が彼氏になるなら、今度は私が作る。+4
-2
-
2248. 匿名 2018/06/23(土) 22:21:10
>>2238 英語辞典引いてごらん。+2
-0
-
2249. 匿名 2018/06/23(土) 22:21:11
ガル民って自分が結婚結婚言われるのには敏感なのに
他人にはだから結婚できないとか余計なお世話すぎ
結婚する気もないのかもしれないし放っておきなよ
だから結婚できないんだよ+4
-1
-
2250. 匿名 2018/06/23(土) 22:21:27
>>2239
こういう人たちってスポイルっていう概念ないんだよね
過保護過干渉は相手の自立を妨げ何もできないダメ人間にしてしまう虐待
+1
-1
-
2251. 匿名 2018/06/23(土) 22:21:28
うっ、うちも20歳の息子のお弁当作ってるわ。
全く気にした事なかった。
旦那も下の子にも作ってるからまとめてって感じだけどね。
いらないよって言われたら作らなくて済むからかえって助かるんだけど、まだ言わない。早く言ってくれ!
+4
-0
-
2252. 匿名 2018/06/23(土) 22:21:55
>>2232
ただし息子限定+0
-0
-
2253. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:14
>>2232
確かにババアになってからの気持ちなんて今は理解できないけどさ、少なくとも同年代から見たらマザコンキモイって思うよ、どう考えても。
こうはならないようにしないと。+4
-5
-
2254. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:26
まだ独身で実家暮らしなんでしょ。
栄養偏ったもの食べるくらいならお弁当が安心だよね。
私は引いたりしないけどな+9
-3
-
2255. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:31
学生はいいけど、社会人になったら母親のお弁当は持たせない方がいいと思うよ
なんていうか、親の選んだ真っ白ブリーフを疑いもなく履いてる世の中知らない人みたい+8
-8
-
2256. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:46
>>2213
一日中叩いてる人に言われたくないな、どうせ対して働いてないのに+3
-0
-
2257. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:49
>>2240
本当にそうだよね。
例えばだけど、夫と娘の弁当を作って息子(25)の弁当は作らないって、それっておかしくないか?+6
-0
-
2258. 匿名 2018/06/23(土) 22:22:54
職種によって社食もないし、食堂コンビニない所もある
山奥の現場等(建築、ダム発電所、山林等)
仕事前にコンビニで買えば良い!と言う人は、人の家のお昼ご飯に命令しておかしいと思う
そんな人は、自分と意見合わない人のことを何でもかんでも文句言う人だと思う
別に迷惑かけてないし、栄養経済的に考えたらお弁当の方が良い!毎日コンビニだと心配だ
我が家は子供が学生から遠方で独り暮らしをしている
男性の食事に関しては両極端で気をつけてかなり自炊をしているか、外食ばかりになるかかに分かれるよう、うちは後者
もし一緒に住んでても私は流石にお弁当作りはしないが、離れていても栄養はどうか健康にしているかは気にはなる
連絡は月一くらいだ…
栄養考えて家族の分も作っているお母さん偉いと思う
私は10年子供達のお弁当作ってきて疲れたわ
マザコンとか何とか批判している人は一面だけ見て人のこと決めつける人だと思う
お弁当作ってもらってたけど旦那さん優しいって書いてる人何人もいたし…
そんな男性が嫌なら付き合わなかったら良いだけ…向こうも優しい女性が良いって言う+1
-4
-
2259. 匿名 2018/06/23(土) 22:23:14
男の子ってお母さんの愛情弁当とか愛妻弁当を喜ぶよね。
なんで関係ない外野の女性から非難されなきゃならないんだろう?
嫁の立場の人やマザコンへの脅威なんだろうか?
幸せでほほえましいと思う私は気持ちに余裕があるんだと思った。+10
-5
-
2260. 匿名 2018/06/23(土) 22:23:55
>>2232
そうならないように子離れ頑張るわ
子離れは子どもが困難な道に進もうとしてても信じて見守ることと言ってた人がいるけど
ここの弁当ママたちの失敗例を心に刻み込んで頑張る+3
-3
-
2261. 匿名 2018/06/23(土) 22:24:08
おっさんならともかく22才の男子でしょ?
何とか思わないわ+5
-1
-
2262. 匿名 2018/06/23(土) 22:24:15
実家暮らしで台所が一つなら一人がまとめて作って
他はお金入れるなりした方が経済的だし合理的じゃないの
ムキになる意味が分からない+4
-1
-
2263. 匿名 2018/06/23(土) 22:24:28
>>2253
同年代って息子と?20代前半ってこと?それならあと数年して結婚したら、何でそんな事を気にしてたんだろ?経済的でいいじゃないってなるよ。+3
-1
-
2264. 匿名 2018/06/23(土) 22:25:09
思うんだけど、昔と同じ給料と思わない方がいいよ。
弁当持って行かなきゃ生活出来ない社会人が大半じゃない?
しかも若い時なんて尚更
弁当持参を叩く人って、男は金が有り余ってるって思ってるのかな?
知り合いの子供さん社会人になって月に手取り12万から弁当買って車も維持しないと彼女が文句言うからって買ったらしいけど保険に入ったりしてたら貯金すら出来ないって。
自立出来る環境が親だけではないと思うけどね+5
-1
-
2265. 匿名 2018/06/23(土) 22:25:13
叩く人はニートのくせに働いてる社会人に対して厳しいね
働いて弁当作って貰っているんだから悪いことじゃない+1
-2
-
2266. 匿名 2018/06/23(土) 22:26:03
私の彼氏今年27歳だけど、父親と二人ぐらしで
お弁当つめてもらってるよ+3
-0
-
2267. 匿名 2018/06/23(土) 22:26:37
元彼が22で作ってもらってましたが正直引いてました+3
-4
-
2268. 匿名 2018/06/23(土) 22:26:52
娘の場合でも言われるんだろうけど、息子に作ってもマザコンにはならない+3
-0
-
2269. 匿名 2018/06/23(土) 22:27:02
お弁当毎日作るの大変なんだよ
素直に尊敬するし、感謝の気持ちを持ってるなら素晴らしいことだよ
うちの娘なんて作ってもらって当然て態度だから嫌になる
要らないと言われたら嬉しいぐらいお弁当作り嫌だもん
+3
-0
-
2270. 匿名 2018/06/23(土) 22:27:22
きっと叩くのは親への愛情不足でしょう+7
-2
-
2271. 匿名 2018/06/23(土) 22:27:26
>>2238年齢制限とか無いけど+2
-0
-
2272. 匿名 2018/06/23(土) 22:27:36
コンビニや社食よりも、母の弁当を!って思っての
母親の溺愛なら引くけど
コンビニも社食もないなら、弁当持ちでも全然わかる+3
-0
-
2273. 匿名 2018/06/23(土) 22:28:09
女性は実家に住んでても自分で弁当作ったり軽くおにぎり作って持って行く人多いけど、男性って母親が作ってくれなかったら自分でも作らずコンビニで済ます人が結構多い。
コンビニだと結構高くつくし、栄養面も気になるし、母親が見兼ねて作っちゃうパターンもあると思う。+3
-1
-
2274. 匿名 2018/06/23(土) 22:28:15
実家離れたら弁当なんか作らなくなるんだから良いんでないの?
お金浮かせて貯金して独立資金にしたり貯金して欲しい。
女性たちだって彼氏の貯金は少ないより多い方が良いでしょ。+1
-1
-
2275. 匿名 2018/06/23(土) 22:28:23
>>2213
いい意見だと思うけど
弁当が自己管理の難しさや結婚の資格までに発展するなんてw
夕食や朝食にも目を向けよう
ついでに洗濯も! 掃除もあるね
+2
-1
-
2276. 匿名 2018/06/23(土) 22:28:29
日本は手作り信仰ハンパないよね
タイや台湾 外食で安く済ませる
ドイツ 夜は冷たい食事 パンとチーズとハムだけ食べてたり
日本の温かくて品数の多い食事作りはタフだなぁ
共働き家庭が主流なんだし
具だくさん味噌汁とおにぎりでいい木がする+1
-0
-
2277. 匿名 2018/06/23(土) 22:28:34
>>2260
じゃあまず中学生から少しずつ親離れさせるように+1
-0
-
2278. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:04
教えるの面倒くさいから
作ったの持ってけ。になる。
+0
-1
-
2279. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:14
許せない!!
ムキィィィーーー!!
怖い怖い+0
-0
-
2280. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:14
>>2273
男も作るように育てられなかった親の失敗だね+1
-3
-
2281. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:25
>>2272
そうね。
自分で弁当作って持って行けばいい。
ママが作る必要は無い。+3
-1
-
2282. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:40
>>2267それはお母さんに引くの?彼氏に引くの?+0
-0
-
2283. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:52
凄い、たかだか人の家庭の事情で1位だよε-(´∀`; )+3
-1
-
2284. 匿名 2018/06/23(土) 22:29:53
>>10
ご本人登場w+1
-0
-
2285. 匿名 2018/06/23(土) 22:30:19
>>2277
失敗ママが何偉そうに指図してるの笑
ちゃんと成功の先輩ママに教えを請うよ+0
-0
-
2286. 匿名 2018/06/23(土) 22:30:25
>>2279
ん?
>>1 のおばさんのこと?
なんで怒ってるんだろうね、意味不明。+1
-0
-
2287. 匿名 2018/06/23(土) 22:30:43
トピ画のおばちゃん
口に手を当てて、首傾げ
なんかイラつく(ー_ー)!!+0
-0
-
2288. 匿名 2018/06/23(土) 22:30:48
今1歳の息子がいるんだけど、このトピ見てると弁当1つでいろんな受け取り方をする人がいるんだなーと参考になる。
私の意見としては別に弁当でマザコン認定するのはちょっと待ってくれと思うけどね。その弁当が型抜きされたハートだらけのデコ弁とかじゃなくて、ごく普通の弁当なら。
サラメシって番組好きでたまに見るんだけど、母親に作ってもらったお弁当を昼休憩に食べてる男の人見ても別になんとも思わないし。+4
-0
-
2289. 匿名 2018/06/23(土) 22:30:54
>>2184
ありがとう。
いつもお弁当のお礼言ってくれる。
それだけで嬉しい。
旦那も娘も何にも言ってくれない。
ありがとうだけで救われる。
はい。親バカです!+1
-0
-
2290. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:04
朝食や晩ごはんが母ちゃんのなら、昼だって母ちゃんのでおかしくないと思うんだけどなぁ+5
-1
-
2291. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:07
マザコンがキモイって言うけど過剰なマザコンじゃなければ良いと思う。少なからず男はみんなマザコンだよ。+6
-2
-
2292. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:09
>>2275
おい、実家いるからって全部ママ任せか!?+0
-0
-
2293. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:18
皆誤字脱字気をつけましょう。+1
-0
-
2294. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:30
作るのも自由
マザコンきもっ!て思うのも自由
終了+2
-1
-
2295. 匿名 2018/06/23(土) 22:31:48
なんか実家暮らしの成人男性が朝起きて、母親が家族の朝食作ってる横で、自分の弁当作ってる姿想像したらキモいんだけどw
自分でお弁当作れって人はそういうことしろってことでしょ?+3
-5
-
2296. 匿名 2018/06/23(土) 22:32:15
>>2290
家から離れる昼くらいは自分の飯くらい自分で調達してるけどな、普通の男女は+0
-0
-
2297. 匿名 2018/06/23(土) 22:32:21
自立し自立しろってあんたたちは立派な大人なの?
普段、ちょとしたことでもガールズちゃんねるで芸能人叩いて、思春期の嫉妬レベルじゃん+3
-1
-
2298. 匿名 2018/06/23(土) 22:32:30
かわいいんだろうね。
お金あげるから
自分で好きな物買って適当に食べれば?
でいいじゃん。
さすがにキモチワルイ。
高校までだな。+2
-2
-
2299. 匿名 2018/06/23(土) 22:32:36
どうせ実家出たら自分でどうにかしなきゃいけないんだから、そんなに目くじら立てるなっての+3
-0
-
2300. 匿名 2018/06/23(土) 22:32:48
息子は可愛いから仕方ない
以上+2
-2
-
2301. 匿名 2018/06/23(土) 22:33:05
気になったんだけどマザコンって息子限定なの?
娘のマザコンっていないのかしら
+7
-0
-
2302. 匿名 2018/06/23(土) 22:33:14
>>2295
なにがキモいのかわからんわ+0
-0
-
2303. 匿名 2018/06/23(土) 22:33:51
あかん?
20歳息子大学生。
旦那、高校生娘、自分の弁当と一緒に作って持たせてる。農家だし米有り。
お弁当は自分で洗わせてます。
ついでだし、バイトお金の節約。
あかん?+5
-0
-
2304. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:01
なんで自分で作らないんだろう
これからの時代は男も弁当作ってみるべき+2
-2
-
2305. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:08
>>2297
家事と仕事と育児してる兼業主婦ー+0
-0
-
2306. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:09
>>2295
じゃあコンビニで買うか、食堂で食べるか、外食すればいい。+0
-1
-
2307. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:21
>>2255
むしろ学生のほうが時間に余裕ない?社会人にお弁当くらい作ってあげても悪くはない+4
-0
-
2308. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:35
批判だらけだけど、がるちゃんの実家暮らしトピ見てたら女も親への甘えっぷり変わんねーだろって思うしそういう人がこのトピで男批判してたら呆れる+7
-0
-
2309. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:39
10年後くらいには「家の○○君が結婚できないのはおかしい❗」って騒ぐんだろうなあ。+1
-0
-
2310. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:46
40代で弁と作ってもらってる娘もいますよ。
20代の男で母の弁当を持って来ても別にいいと思う。
少なくともちゃんとした家庭で育った子だなと分かる。
妻の作る弁当を持って来る男とどこが違うのか分からない。+7
-1
-
2311. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:49
>>2301
いっぱい居るよ
そういう奴に限って男女平等を叫びながら、女の子だからいいの♪と開き直るから質が悪い+5
-0
-
2312. 匿名 2018/06/23(土) 22:35:05
同性嫌悪ってほど、めんどくさいものは無い
どちらかに結論出さないと納得いかないの?
身内が〜なら分かるけど、さすがに自分の思考を他人にまで押し付けるのはNG+4
-0
-
2313. 匿名 2018/06/23(土) 22:35:15
>>2276
手作りもそうだし、他人に厳しく完璧主義の人も多いよね。だからここも荒れる気がする。+1
-0
-
2314. 匿名 2018/06/23(土) 22:35:52
なんか恋愛結婚が普通になってきて
昔の価値観と変わってきてる
お父さんお母さんがおしゃれだから
別にお母さんとおでかけするのも恥ずかしくないって男の子増えてるし
時代についていけないか、家庭が不遇だった一部の人が、そんなんではマザコンだーって騒いでる感じ+4
-3
-
2315. 匿名 2018/06/23(土) 22:36:17
一人暮らしできて、しっかり貯金もできる自立した稼ぎがある息子に育てたい。
私なら家と就職先が近くても実家からは通わせたくない。お金の管理、体調管理、社会ルールとマナーとか一人暮らしできる最低限スキルは身につけさせたい。
何でもやってもらって当たり前ではないのだと、親から先に死ぬんだから自分の事は自分でやって欲しい。
実家住まいなら、せめて弁当ぐらい自分で作らせたらいいのに。+2
-1
-
2316. 匿名 2018/06/23(土) 22:36:17
>>306
お土産にケチ付けてた先輩思い出した。北海道か沖縄かの定番土産だったんだけど有り得んやろと思った。+0
-0
-
2317. 匿名 2018/06/23(土) 22:36:25
私、マザコンは行き過ぎてなければ親を大事にする人って感じでまだ平気だけど、ネットに何が悪いんですか?!って荒ぶって投稿する1みたいなお母さんは無理+4
-2
-
2318. 匿名 2018/06/23(土) 22:36:31
男女に限らず縁がな位人は一生独身かもしれない、そしたら家事が出来るにこしたことはないよね?お金があれば買い食い出来るけどない人は自炊節約必須だから。子供達に言わなくちゃ。+3
-0
-
2319. 匿名 2018/06/23(土) 22:36:52
自分の彼氏がやってて嫌なら文句言えばいいじゃん
なぜ他人の家庭事情にまで首突っ込むのか+4
-0
-
2320. 匿名 2018/06/23(土) 22:37:39
プー太郎が忙しい親に弁当まで作らせてたら親離れ出来てないなって思うけど、子どもが働いてて母親が専業主婦なら母親が弁当作るのが普通だと思う。+6
-0
-
2321. 匿名 2018/06/23(土) 22:37:39
>>2259
その通りです、ここの叩きはただの男への理想を求め過ぎた女たち
母親に作って貰って婚期逃すと言ってるが実はこういう厳しい女たちのほうが・・・+5
-1
-
2322. 匿名 2018/06/23(土) 22:38:24
>>2308
その通り。
このお題に男も女も無いよ。
ここで言われてることは女でも全く同じ。+5
-0
-
2323. 匿名 2018/06/23(土) 22:38:25
>>2314
わかる。なんか羨ましくて叩いてる人が多いんじゃって思った。考えかたも偏ってて古いし。+3
-2
-
2324. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:00
>>2317
叩かれたからでしょ?弁当くらいでネットでよその家のやり方にいちいち言ってる方も無理だと思います+3
-0
-
2325. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:02
うちの会社は社食あるけど弁当持ちの人が多くて
20代の子達は自分で作ってきてるって
最近の子は質素でしっかりしてるね
偉いと思う
時代だね+1
-1
-
2326. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:04
自立自立ってうるさいぐらい言ってるひといるけど、たかが弁当ぐらいで何騒いでるんだろって感じ。+10
-3
-
2327. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:14
コメントは伸びるがプラマイは一向に一桁超えないね
数人で回してんのかな+2
-0
-
2328. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:17
自宅20代男はこの世に存在してはいけない程の流れ+0
-2
-
2329. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:22
父子家庭で育った私は母親のお弁当なんて食べたことない苦笑
なので息子がイヤでなければ何才であろうが作ってあげたいと思いつつ、面倒臭くて無理だと思う
3年後、高校のお弁当でさえ毎日作ってあげる自信がない笑+1
-0
-
2330. 匿名 2018/06/23(土) 22:39:37
>>2303
なーんにもアカンくないよ!ここにいる若い母さんも子供が大きくなれば分かるって!私は面倒だから作らないけど、別にまだ21と若いし買うのが大変だからと金くれて作って欲しいと言われれば作るよ。マザコンとは言われたくないね+4
-0
-
2331. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:06
お母ちゃんごはん(´・ω・`)+0
-0
-
2332. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:16
>>2319
なぜ突っ込むのかって、>>1 のおばさんが問いかけたから答えてるだけでしょうが。+1
-0
-
2333. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:26
>>2327
だろうね。異常に伸びてるわりにプラマイつかない。+0
-0
-
2334. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:32
別に息子でも娘でも弁当作ってもらってる=家事できないとは限らなくない?
母親がいつも全員分作ってるとか子どもの方が仕事忙しいとかなら自分で作れても普通に母親が作ると思う。+4
-0
-
2335. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:37
若い子がさ、やだーマザコン!って思うのは何となくわかるんだけど、主婦のおばさんでもそれはマザコンだ!って思うのが不思議。家族の弁当作ったついでじゃん。わざと息子のだけ作らないの?+7
-0
-
2336. 匿名 2018/06/23(土) 22:40:39
29才で60代のお母さんの作るお弁当を持ってきてる男性社員がいて
煮た大根おろしを冷凍したやつとか、すごい匂うおかずが多くて、
箸でつまめないナメコの煮物と格闘しているのを見ると
早く自立した方がいいんじゃないの?って思う+1
-2
-
2337. 匿名 2018/06/23(土) 22:41:06
>>2324
横だけど、>>1の人、自分でトピ立てたんだよ
黙ってりゃ叩かれなかっただろうに+0
-0
-
2338. 匿名 2018/06/23(土) 22:41:19
彼氏が母親に作って貰っていたら引くって言うならじゃああんたが彼氏のために作りなよと言いたい
作って貰っている人も忙しいから料理下手だからって理由じゃない+3
-1
-
2339. 匿名 2018/06/23(土) 22:41:37
うちの旦那は3ヶ月間、実家近くの職場で単身赴任した時期があって、実家に居候してたんだけど
お昼代勿体ないから義母がお弁当作ってくれるって言うから、私も「助かります、ありがとうございますー」ってお願いしたんだけど、旦那は断固としていらないと言ってた。
その理由はひとつだけ。
いい年して恥ずかしい。
それだけらしい。
私の弁当はいいらしい。
作ってもらってるのは一緒なんだし、私はいいじゃん。って思ってたけど…+6
-2
-
2340. 匿名 2018/06/23(土) 22:42:06
>>2326
たかが弁当くらいのことすらママに頼ってるからマザコンなんだろ。+1
-5
-
2341. 匿名 2018/06/23(土) 22:42:09
トピの最初の部分くらい読めよ+0
-0
-
2342. 匿名 2018/06/23(土) 22:42:58
ここで、弁当ごときでマザコンとか言ってる未婚の人ほど、自分の子供が産まれて息子だったら、マザコンになりそう。
だって、それだけ母親と息子の関係に過敏なんだもの。+5
-1
-
2343. 匿名 2018/06/23(土) 22:43:13
>>2325
自分で作れるのはいいけど、作ってもらうのも悪くはないって話だよ+2
-0
-
2344. 匿名 2018/06/23(土) 22:43:14
もう亡くなりましたか、母の作ってくれたお弁当をもう一度食べたい。
いつもおいしかったー!
当たり前と思ってお礼を言ってなかったと今気がついた。
+1
-0
-
2345. 匿名 2018/06/23(土) 22:43:23
自分で作ると、食べられたら良いみたいなさみしい弁当になるから、作ってもらえるなら作って欲しいわ。+1
-0
-
2346. 匿名 2018/06/23(土) 22:43:26
自らなにが悪いんですか?とスレ立てといて、突っ込むな、叩くなとはこれいかに+1
-1
-
2347. 匿名 2018/06/23(土) 22:43:30
お弁当気持ち悪いとか、自立しろとか甘えるな言ってる人って、親にあんまり構ってもらえてないか、自立という名の放任で育った人でしょう?
きちんと親に愛情持って育てられた人の方が、しっかりして真面目で優しい男性が多い気がする。
子供が望んでるのに親がお弁当作らないとか、ご飯作らないとか、そういう親の子ってだいたい反社会的で悪くなってる。+5
-1
-
2348. 匿名 2018/06/23(土) 22:44:11
雉も鳴かずば撃たれまい+0
-0
-
2349. 匿名 2018/06/23(土) 22:44:17
>>2270
今のアラサー女子は親が共働き世代だもんね。+0
-0
-
2350. 匿名 2018/06/23(土) 22:44:36
もう何人か書いてるけど、実家暮らしなら朝食(夕食は外食も多いけど)母が作る家が多いでしょう?
そこは良くて弁当だけに噛み付く理屈がよくわからん。
マザコンになるのが心配なら、朝食も作れってか⁈+4
-0
-
2351. 匿名 2018/06/23(土) 22:44:46
弁当で自立しろって何様なんだろう?しかも悪く言うのくだらない+9
-0
-
2352. 匿名 2018/06/23(土) 22:44:47
いやいや
この主さんは他の家族のお弁当も作ってるんだよ!
もし、広々とした台所であっても二人が別々にお弁当作り出したら邪魔だって!
朝ごはんの支度もあるし…
別に作ればいいなんて言ってる人は、お弁当も朝ごはんも作ったことない人だと思う
現実的でない!
子供に自立させるならお弁当箱に詰めるのをさせたら?
他の家族も詰めるのさせるとか?
うちは子供が大学になり週に一回は自分でお弁当を作ると決めて作っているが、前日にかなり準備をしていて次の日は温めたらいいように作っている
5分くらいで準備している
男性だけでなく、女性も母親にお弁当作ってもらうの当たり前に思わないように
変なとこだけ女性は良いけど…なんて言わないで欲しいわ
35や40になってもママのお弁当持って会社に行ってるのも、傍から見たらちょっと…+5
-1
-
2353. 匿名 2018/06/23(土) 22:45:17
>>2342
嫉妬もあるよね。+3
-1
-
2354. 匿名 2018/06/23(土) 22:45:36
22歳 母親の手作り弁当 実家暮らし
このキーワードだけでどんだけ叩くのよ
想像力が豊かなのか乏しいのか分からんわ
+9
-0
-
2355. 匿名 2018/06/23(土) 22:45:50
まぁ、既婚女性なら弁当でマザコンは図れないってわかるよね。
+4
-2
-
2356. 匿名 2018/06/23(土) 22:46:23
私は自分のお弁当作るときに妹のも作ってるけどこういうのはどうなんだろう?
妹は20代後半です
会社ではお姉さんが作ったって言ってるらしい+0
-1
-
2357. 匿名 2018/06/23(土) 22:46:33
ここでマザコンだーって騒いでるのはまだ若くて子供が小さい。もしくは女の子しかいない。更に独身てとこだね!30・40にもなって実家暮らしで弁当も作ってもらって……はあり得ないけどまだ若い結婚前の20代なら別によくねーか?自分の息子がマザコンじゃなーい?なんて言われてたら悲しいわ(笑)+4
-5
-
2358. 匿名 2018/06/23(土) 22:46:51
>>2346
同感の上でだと思う、叩いてもらいたいではなく
もしそうならトピ立てた人は荒らし目的だよ+1
-0
-
2359. 匿名 2018/06/23(土) 22:47:06
>>2335
たしかに。親世代の人がマザコンだなんだってそんなに騒ぐものかな?
ただ叩きたいだけなんかも。+4
-0
-
2360. 匿名 2018/06/23(土) 22:47:37
叩いてる人の中には、母親が弟や兄たちばかり可愛がって、寂しい思いした女子もいるんだろうね+6
-1
-
2361. 匿名 2018/06/23(土) 22:47:40
子育てを実母に丸投げしてる女性も多いよね。
自分が親になってもじっかに経済的にも甘えてたり。
そんな人がマザコン!って怒ってるなら滑稽でしかない。+8
-0
-
2362. 匿名 2018/06/23(土) 22:48:44
>>2357
私はマザコンだーって騒いでる人は、自分の親がズボラだったか、ちゃんと働いたことない人だと思ってる。+6
-2
-
2363. 匿名 2018/06/23(土) 22:48:48
同居してて、親が作った朝夕ごはん食べてるのに、弁当は自分で作れっておかしいでしょ。
なんで、そんなにお弁当ごときに、マザコンって批判するのかわからない。+5
-0
-
2364. 匿名 2018/06/23(土) 22:49:15
>>2354
視野が狭いだけだと思うw+5
-0
-
2365. 匿名 2018/06/23(土) 22:49:55
弁当をお母さんが作るのは別に良いと思うけどこのお母さんがヒステリックそうで無理w+2
-2
-
2366. 匿名 2018/06/23(土) 22:49:58
>>2339
お昼代もったいないからと、お弁当作ってくれようとする母親弁当を、いい年して恥ずかしいと思うなら、
いくら仕事だとしても、いい年して、居候自体を恥ずかしがらなきゃおかしくない?
何だか矛盾してる、旦那さんだね。
それは、自分が恥ずかしいんじゃなくて、
周りから、母弁当持たされてると見られるのが
恥ずかしいだけじゃない?
ネタじゃなければ。+1
-1
-
2367. 匿名 2018/06/23(土) 22:49:58
>>2360
それ鋭いわ+3
-1
-
2368. 匿名 2018/06/23(土) 22:50:04
20歳以上の人は親に弁当作らせるなって言われる筋合いないな
20代もまだ親離れできないところあるよ、結婚してる人なら違うんだろうけど未婚だと結婚するまで完全には出来ないところあるし+3
-0
-
2369. 匿名 2018/06/23(土) 22:50:34
22歳の男が毎日母親に弁当作ってあげてたらちょっと嫌だけど逆なら全然アリだな+0
-0
-
2370. 匿名 2018/06/23(土) 22:50:51
うちの新人男子も、母親にお弁当作ってもらってるけど、全然普通のことだと思ってた。
35過ぎた女性も実家暮らしだからなのか、母親が作ったお弁当持って来てる。
別に他人に迷惑かけてる訳じゃなし、好きにさせてあげたらいいよ。
+4
-1
-
2371. 匿名 2018/06/23(土) 22:51:02
>>2206
日の丸おにぎり꒰ღ˘◡︎˘ற꒱✯︎*・☪︎:.。+0
-0
-
2372. 匿名 2018/06/23(土) 22:51:15
22歳なんでしょ?一人暮らしにしても親の力はまだ必要なところはある
新社会人なら給料も低いじゃん+3
-0
-
2373. 匿名 2018/06/23(土) 22:51:34
>>2362
嫉妬で叩いてる人もいそうだよね。
うちは作ってくれなかったって。
過剰な実家暮らし叩きとかも嫉妬が多いそうだし。+5
-1
-
2374. 匿名 2018/06/23(土) 22:52:02
自分がお弁当作ってもらえてなかった人→自分は作ってもらえなかった!悔しい!
自分がお弁当作ってもらえてた人→別に良くない?いくつになっても嬉しいよね〜
してもらってきた人にとっては普通の事。
コメントからどういう家で育ったかがわかる。+6
-4
-
2375. 匿名 2018/06/23(土) 22:52:41
もう少子化男女平等の流れなんだし、女だから男だからって消えていくよ
男でも実家に居るし、女でもコンビニ食でもおかしくない
個々で好きにしたらいい+6
-0
-
2376. 匿名 2018/06/23(土) 22:53:45
22歳にもなって母親に弁当って感じの人は同世代の女子ならわかるけど母親の世代の人なら視野が狭い古い人間だと思う+4
-0
-
2377. 匿名 2018/06/23(土) 22:53:46
職場によって色々
給料が安かったり
配達の弁当がまずかったり
コンビニに寄ってたら時間が勿体無い人もいる
各家庭で対応が様々なのは当たり前
弁当にママぁって喜んでるバカは別にトピ立てて叩けば良い+3
-0
-
2378. 匿名 2018/06/23(土) 22:53:57
22歳の男子が実家住まいでお母さんの弁当食べてるのが駄目?
旦那が実家の両親思いも駄目!
親孝行もマザコン扱いで駄目!
じゃあ冷酷で自分だけ大事な男と結婚しなよ。
きっと叩いてる人と一緒でお似合いだよ。+7
-0
-
2379. 匿名 2018/06/23(土) 22:54:14
基本的に自分のこと棚上げが得意ながるちゃんだからなぁ…+3
-0
-
2380. 匿名 2018/06/23(土) 22:54:55
>>2347
うちはいつもお弁当作ってもらえたよ
そのうち社会人になっていらないっていっても持たされて、県外に転職するって言ったら親を捨てるのかって言われたよ
自立させない親は自立出来てないんだよ
私は自立してない親が大嫌い+3
-4
-
2381. 匿名 2018/06/23(土) 22:54:57
>>2340
自分は一人で生きてるの?+1
-0
-
2382. 匿名 2018/06/23(土) 22:54:58
結婚してなくて実家に住んでるなら別にかまわないと思う。+4
-0
-
2383. 匿名 2018/06/23(土) 22:55:00
ここはガルちゃんじゃなくて
息子溺愛オバちゃんだったかw+2
-3
-
2384. 匿名 2018/06/23(土) 22:55:06
皆ストレス溜まってるから叩いてストレス解消トピ〜+2
-1
-
2385. 匿名 2018/06/23(土) 22:56:14
何が悪いのか全く理解できない。
実家から仕事へ行ける環境ならいいではないか。
例えば、
地方から東京へ行って一人暮らしの男、
仕事一生懸命やってたら
毎日食事は空きっ腹を満たすため家畜の餌になりかねない。
朝、食べない。
昼、牛丼
夜、コンビニ。
ついには夜まで食べる時間があるなら寝たいとなる。
母親が元気で近くにいたら少しでも体に良いものを手作りでって考えるの当たり前じゃないか?
子供が小さい時にはコンビニ弁当ばっかりや牛丼ばっかのお惣菜を買って晩御飯な家を猛攻撃するくせに。
私は東京なので長い間実家にいた。
それも親孝行と思ってた。
勿論お金も親に払ってた。
他人は自分勝手で自立ばかりが偉いと捉えるが、
殆どが自立せざるを得ない環境か立場で。
実家から大学、会社に通える事は良いことで、
母親なら弁当位はリクエストあれば作ると思う。
家族が一人でも多く居たら、家族が何かあったときは動ける人間が居るって助かるし良いことだよ。
+2
-0
-
2386. 匿名 2018/06/23(土) 22:56:16
批判してる人逹って一緒に暮らしていても親が
なにもしてくれないんじゃない?
お弁当作ってくれるなんてありがたいと
思うんだけど+5
-1
-
2387. 匿名 2018/06/23(土) 22:56:40
毎日コンビニや社食食べてる男性は、結婚後の愛妻弁当+お小遣い生活に不満言うと思うよ。好きなもの食べたい、もっとお小遣いくれ、昼飯好きなもの食べられないってね。みんながみんなそうではないけどね。+1
-0
-
2388. 匿名 2018/06/23(土) 22:57:06
養護施設育ちの人たちが叩いてるならまだわかるかも
母親のお弁当の味知らないよね、養護施設育ちの人は成人する前から独り立ちするから成人しても助けてもらっている家庭が許せないのかも+1
-4
-
2389. 匿名 2018/06/23(土) 22:57:12
弁当否定派の人
・母親に差別化されて育った
・マザコン男の被害にあった
のどっちかてこと?+0
-4
-
2390. 匿名 2018/06/23(土) 22:59:12
その割には、奢れ!割り勘なんて許せない!って女性が多い。
本当にワガママだよねぇ。
こんな不景気で薄給な時代だもん、お弁当持たせて貰えるんなら持たせて貰うべきだわ。+3
-0
-
2391. 匿名 2018/06/23(土) 22:59:27
昔、長野県知事やっていた人(なんとなくクリスタルの作者)は、母親にお弁当作って貰っていたよね+0
-0
-
2392. 匿名 2018/06/23(土) 22:59:54
要するに、息子は昼食を手に入れる手段がないんだよね?
大人なんだから自腹でなんとかして欲しいのに、職場のまわりにお金を払って食べ物を得る場が無い、と。
解決策になるかわかんないけど、
お母さんお弁当代を徴収したらどうかな。
朝、お母さんがお弁当屋さんになる。
手作りだからコンビニの2〜3倍の金額で。
社会人になったら家に食費を入れてる子だっているんだし。+1
-0
-
2393. 匿名 2018/06/23(土) 22:59:57
どっちもどっちで、ムキになってるのがなんだかな。
「こうだよ!!!」「こうじゃないと!!!」って騒いでる人たちは、どっちにしても教育上問題ありと思う。+4
-0
-
2394. 匿名 2018/06/23(土) 23:00:00
22歳男性 実家暮らし 母親が昼用に弁当を作る
そして彼女との結婚資金を100万貯めた
だったら大絶賛されそうだけど
目的も分からず、体(てい)しか見ないで叩くのは短絡的だと思う+2
-0
-
2395. 匿名 2018/06/23(土) 23:00:07
>>2389
過干渉な親に育てられたので、自分の経験からやめた方が良いとコメントしてます+3
-1
-
2396. 匿名 2018/06/23(土) 23:00:19
愛情不足だと他人の家庭の事まで気になるのか+4
-3
-
2397. 匿名 2018/06/23(土) 23:00:58
うちは社会人になってから作ってもらえずそれが普通かと思ってたけど、作ってもらえる人は素直に羨ましいけどなw
でもそういう人を別にマザコンとまでは思わないし、叩こうとも思わないよ。+4
-0
-
2398. 匿名 2018/06/23(土) 23:01:03
この母親にきもい事してるて気付いてほしい
昔もそろそろ気付いていかないとね+1
-0
-
2399. 匿名 2018/06/23(土) 23:01:11
>>2394
絶対嫌wなんで結婚資金貯めるのにお母さん関わってくるのwww絶対地雷だわwww+2
-0
-
2400. 匿名 2018/06/23(土) 23:02:43
>>2396
だってここ、「社会人になって母親の弁当はどうなの?」ってトピじゃん
何言ってるの?話題が気に入らないなら物理キー押して寝たらいいよ+3
-0
-
2401. 匿名 2018/06/23(土) 23:02:52
お金貯めるのと母親にお弁当作ってもらう事関係ないよね
貯めてる人はお弁当作ってもらってなくても貯めてる+7
-0
-
2402. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:15
旦那さんの作るついでとかならいいんじゃない?家に食費とかなんとか言って少しはお金入れてればいいと思う。+0
-1
-
2403. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:15
>>2393
各家庭それぞれだしね。他人がとやかくムキになって言うことでもない。+3
-0
-
2404. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:24
>>2301
いるよー、うじゃうじゃいる
女子の方が甘えて何が悪いの?って思考だからたちが悪いよー
利己主義で損得勘定もよく働くし
うちの姉なんてお金目当てだし、下心が常にあるからめっちゃイライラするよ+3
-0
-
2405. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:43
18で家をでたわたしは社会人になっても親が弁当作ってて普通に持ってきてた友達もびっくりだった。
会社では40独身、親の弁当持ってきている人がいる。
人のことだからどうでもいいけど
あまったれてるなぁとは思う。+7
-2
-
2406. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:44
自分も作って貰ってたから全然気にならない
学生時代は当たり前だったけど成人後の母親の弁当は感謝が加わるから尚更うまい+2
-3
-
2407. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:01
>>2232
いやだからそれがダメ男にしてるのがかわいそうだから、母親が頑張って子離れしなさいってゆう話。
日本の男は家事しないよねーダメだよねーって言われてるの知ってるでしょ!!!!!+8
-2
-
2408. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:03
>>2053
あんたは子無しでしょ+3
-2
-
2409. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:18
実家暮らしで弁当作ってもらって、それが自立してないって言う人って朝食とか夕飯も別々で自分で作って食べてるの?洗濯とかも全部別々で自分でやってるの?生活費入れてるとしても不経済だよね?+7
-5
-
2410. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:29
夫が毎日コンビニ弁当なら口を出してきそう!ってのに大量プラスついてるけど、添加物そんなに気にしない自分でも子供が毎日お昼にコンビニ弁当ならえってなるよ…
結婚したとか関係なく息子娘がそんな生活してても心配になるわ+1
-2
-
2411. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:38
>>2339
理由は一つだけ
の後のわざとらしい余白が、ネタっぽいんだけど。+1
-2
-
2412. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:46
>>2006
むしろあったから今のほうが仲良いってあるよ+3
-0
-
2413. 匿名 2018/06/23(土) 23:04:52
外食する場所も仕出し弁当もコンビニもないんでしょ?
なぜ叩かれるんだろう…(´・c_・`)+2
-3
-
2414. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:00
家にお金いれるのは当たり前だよね
社会人なら親が線引きして接すれば?
栄養なら朝晩で取れるでしょう+6
-1
-
2415. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:11
20代なら、まだギリギリセーフかなぁ。
35歳過ぎて、ママ弁だと、ん???って思うかも。+0
-0
-
2416. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:18
なんだこのトピは?+5
-0
-
2417. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:18
バイト先のパートのお局様
女性とバイトにはやたら厳しいくせに
正社員男性にはやたら優しい
で、新入社員の子に給料少なくて生活苦しいとか身の上話されたら
私が弁当作ってあげると言い出し
まさかと思ったけど4月からまだ作ってあげてる
渡す時に目が合ったりすると自分と旦那、子どもに作るついでだから大した負担じゃない的な事を言ってくるけど有り得ないなぁと思う
しかも、生活苦しいはずのその新人、トレカとかゲームとか爆買いしたとか自慢してた
サトリ怖いわ~+6
-0
-
2418. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:43
社会人22息子に弁当作る=息子溺愛
って事?ないわー。アホ過ぎる。
+4
-6
-
2419. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:53
私(32)今日、母にジュース買ってもらったよ。朝食お弁当は自分で作ってるけど。私のがマザコンじゃない??お弁当でマザコンかどうかなんてわかんないよー。+4
-3
-
2420. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:10
>>2413
叩くと言うか気持ち悪いという感想を素直に伝えてるだけでしょ
マジ気持ち悪い+6
-1
-
2421. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:11
>>2409
まぁ弁当で自立うんぬん言う人は、男の実家暮らし自体に否定的なんだと思うよ。+5
-0
-
2422. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:13
弁当ごときで、って。
弁当すら自分で調達できない社会人の息子に弁当持たせる母親をどう思うかだよね?
過保護だなー、かな。+8
-3
-
2423. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:50
ちょっと聞いてみたい。
息子の彼女がこれから弁当作ってくれると言ってくれたら、、、
+ お願いします!
− 正直母親の弁当食べて欲しい+5
-5
-
2424. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:56
でも実際、ママ弁当食べてる人って職場であんまりいないよ…
1割ぐらいかな…
ガルちゃんやっぱ世間とずれてる+4
-5
-
2425. 匿名 2018/06/23(土) 23:07:28
既出意見だと思うけど…
実家住みの場合、弁当は許せなくて朝ごはんと晩ごはんはOKなの?
+1
-3
-
2426. 匿名 2018/06/23(土) 23:07:42
20歳前後の若い子なら、お母さんの手作りお弁当持ってても何とも思わないけどなあ。むしろ、嫌がらずにちゃんと持ってきててお母さんと仲いいんだね、好青年じゃんって思う。
でも、アラサーくらいの男性が持ってきてたらやっぱりひくかも…。職場近くにはなくても、駅にコンビニくらいあるでしょ?+2
-2
-
2427. 匿名 2018/06/23(土) 23:07:46
言わなきゃいいことってたくさんあるよね
他人の家のことに口出しとか
「そんな男彼氏にしたくない」とか
「ガルちゃんやるような女、彼女にしたくない」とか
まあこの書き込みもそうなんだけどね+2
-1
-
2428. 匿名 2018/06/23(土) 23:08:06
>>2115
その年で独身で実家住みで
お弁当作ってもらってる…
っていうのがね+2
-1
-
2429. 匿名 2018/06/23(土) 23:08:30
>>2424
多分何人かのオバちゃんがコメント連投してるだけだと思うよ。+5
-2
-
2430. 匿名 2018/06/23(土) 23:08:36
>>2424
職場で誰が誰の作った弁当食べてるなんか知らないわ!!!!
悪いけど、この意見が絶対に世間一般論。+3
-3
-
2431. 匿名 2018/06/23(土) 23:09:00
育ち方は人それぞれなんだからいいじゃん
早く自立出来てる人もいれば出来ない人もいるんだから
自分の家庭が普通とは限らない+4
-0
-
2432. 匿名 2018/06/23(土) 23:09:33
あああああゆれてるうううううう+8
-0
-
2433. 匿名 2018/06/23(土) 23:09:36
>>2421あっ、なるほど、そういう事ですね。+0
-0
-
2434. 匿名 2018/06/23(土) 23:10:28
>>2405
うちの50代の先輩(女性)、お母さんのお弁当持ってきてるよ。
夕方になると、今日は家で母とタンタン麺食べるから〜とか言っていそいそと帰る。
何かっていうと、母が母がって言う。
いつまで甘えてんだよっ
…て思ってたんだけど
先輩のお母さんて、もうかなりのおばあちゃんだよね…女二人暮らしで…
って気づいて切なくなりました。
+3
-0
-
2435. 匿名 2018/06/23(土) 23:10:29
私が夫の弁当も作ってる親だとして、子供に「社食ないから毎日コンビニ買うよ」って言われたらじゃあ作るよってなるわ
コンビにすらないならなおさら
栄養ももちろん、コンビニ弁当もその辺の弁当屋さんも毎日だったら凄い費用になっちゃうし
そう思うのは、彼氏いない歴=年齢でマザコン夫とかもよく分からない大学生だからなのかな+6
-3
-
2436. 匿名 2018/06/23(土) 23:10:44
>>2430
違いないw
+0
-0
-
2437. 匿名 2018/06/23(土) 23:10:56
また地震きた。+8
-0
-
2438. 匿名 2018/06/23(土) 23:11:10
>>2424
いろんな意味でガルちゃんはズレてる+0
-0
-
2439. 匿名 2018/06/23(土) 23:11:23
大阪、地震大丈夫?+8
-0
-
2440. 匿名 2018/06/23(土) 23:11:31
>>2311
むしろ成人した女の方が自分のお弁当ぐらい作ってみた方がいいと思う。
料理したことない人が多過ぎ(笑)+2
-3
-
2441. 匿名 2018/06/23(土) 23:11:38
旦那のお兄ちゃんは、33で実家ぐらし。
部屋にご飯運んでもらってる。正直そうしてしまってる、母親もどうかと思う。+3
-1
-
2442. 匿名 2018/06/23(土) 23:12:31
つまり自立を促せず、必要とされる心地良さを手放さない母親と、それを良いことに楽な方に流されてる自立出来ない息子…というソーシャルケースが非難されてるんだよね。
そんなの実際はケースバイケースだよね。+4
-0
-
2443. 匿名 2018/06/23(土) 23:12:39
未婚で実家住みなら母親がお弁当作るの普通じゃない??+4
-3
-
2444. 匿名 2018/06/23(土) 23:12:59
>>2434
50代でしょ?男女関係なくそっとしてやんなよ…
そのまま介護突入だろうしある意味親孝行だ
+0
-2
-
2445. 匿名 2018/06/23(土) 23:13:13
>>2425
許せる許せないんじゃない
気持ち悪いか気持ち悪くないか
+3
-0
-
2446. 匿名 2018/06/23(土) 23:13:25
地震あったー+6
-0
-
2447. 匿名 2018/06/23(土) 23:14:11
いいと思う、ついでならなおさら。
羨ましいな。
毒親持ちの私はふつうに子供の頃から作ってもらえなかったよ。+2
-0
-
2448. 匿名 2018/06/23(土) 23:14:20
>>2424
そんなの把握してるとかキモ!
+1
-2
-
2449. 匿名 2018/06/23(土) 23:14:28
>>2380
歪んだ形の愛情だと子供はこうなるのかもしれないね….あんなにしてやったのに感が押し付けがましくて嫌 みたいな
結婚したらあとはどんなやり方でもお嫁さんに任せる 子供に恩は着せないのが正常な親じゃないかな
この世で最悪なのは、
・育てた事の感謝を求める親
・褒めてもらいたがる親
・子供が自分から離れて行く事に罪悪感を感じさせる親
らしいから
+4
-0
-
2450. 匿名 2018/06/23(土) 23:15:12
母親が作った弁当食べるのはアウトで嫁や彼女が作った弁当はOKなんだよね。自立云々とか言いながら結局母×息子を受け付けないだけ。+3
-0
-
2451. 匿名 2018/06/23(土) 23:16:02
ヒキニートの部屋にご飯運んでる訳でもなし
働いてる家族の昼飯作って何が悪いのか+16
-3
-
2452. 匿名 2018/06/23(土) 23:16:04
>>2421
この不況なご時世、実家暮らしの男子はいっぱいいるよ。
バブル時代とは違う。
女性の社会進出と晩婚化で女性の一人暮らしは、昔より増えてきてるかもしれないけれど。
家事手伝いがニートと言われちゃう時代だもん。
+6
-0
-
2453. 匿名 2018/06/23(土) 23:16:25
>>2435
そうだね
男と付き合えば成人して母親がお昼の心配する気持ち悪さに気づくよ+4
-8
-
2454. 匿名 2018/06/23(土) 23:16:37
うちの親は自分と25歳の私と29歳の兄にお弁当作ってくれます!+7
-4
-
2455. 匿名 2018/06/23(土) 23:17:02
騒ぐほどの事かね。サラメシでも親が成人した子の弁当作るのなんか当たり前に出てきてたけど。
むしろ何があっても手弁当持たせる妻の方が怖いわ。+9
-3
-
2456. 匿名 2018/06/23(土) 23:18:31
今大阪地震きたのに速報出ない。。+6
-1
-
2457. 匿名 2018/06/23(土) 23:18:45
誰も悪いといってないのに被害妄想強すぎない?
一人母親の手作り弁当広げてたらドン引きするだけです+4
-3
-
2458. 匿名 2018/06/23(土) 23:19:03
>>306
これ読む限り 社食ないコンビニないってのは批判されたから書いた嘘ぽいと思った
息子の我儘に答えようとしてるし夫の分も作るからついでに… て感じでもない
この息子は結婚したらモラハラ夫になるだろうな
+4
-8
-
2459. 匿名 2018/06/23(土) 23:19:14
>>2255
偏見ですよね。
私は可愛いなと見てます。
新入社員でお母さんのお弁当食べてるなんて、健全で素直で真面目そうって思ってほほえましいです。+6
-4
-
2460. 匿名 2018/06/23(土) 23:20:35
>>2452
は?バブルとか関係ない
一人立ち出来ないのを不況のせいにするなんて卑怯。
一人立ち出来ないのは自分のせい+4
-6
-
2461. 匿名 2018/06/23(土) 23:21:06
ギスギスしてんなー。
女の性質かもしれんけどさ、自分と違う立場を攻撃し過ぎだわ。+12
-2
-
2462. 匿名 2018/06/23(土) 23:22:14
ど、どーでもええがな。。。(・_・;+5
-0
-
2463. 匿名 2018/06/23(土) 23:22:25
別にいいやないの。嫉妬かストレスか知らんけど。
寛大になったらいいのに。+2
-2
-
2464. 匿名 2018/06/23(土) 23:22:51
問題ない
こいつもそうだ+2
-4
-
2465. 匿名 2018/06/23(土) 23:23:17
新入社員だとまだなんか
高校の延長線な感じもするし
実家暮らしならなおお母さんが
息子に作ってあげたいと思う気持ちも分かる!
でも実際会社に20代後半の男の子が
まだ親の弁当食べてる子が結構いて、
そろそろ食堂にしろよ!って思うのも事実。笑
+3
-5
-
2466. 匿名 2018/06/23(土) 23:23:44
母親なら弁当作って当然
女手があるならママ弁当作った方が節約
そもそも女が世話焼いて当たり前
いつの時代?もう平成も終わるのに
昭和やめてほしい
当然嫁には家事得意を求めるんでしょ
しかも共働きさせて
こんな姑のいる家に嫁いだら地獄+11
-3
-
2467. 匿名 2018/06/23(土) 23:23:54
>>2456
直下だと来ないよ+0
-0
-
2468. 匿名 2018/06/23(土) 23:24:11
お世話好きな母親をもっただけ+2
-2
-
2469. 匿名 2018/06/23(土) 23:24:22
これの元になった掲示板とトピを知ってるけれど、最初は「お弁当向きのパスタ料理で美味しいのはないですか?」っていう感じだったよ。
情報の補足として、お弁当を食すのは22才の息子、職場には社食もなければ近所に食べ物屋さんもないこと、息子から生活費を入れてもらっていること、いつもはナポリタンを入れているけれど「ナポリタンも美味しいけれど違う味のパスタも食べたい」とリクエストがあったと。
なのに、そのトピのコメントに「成人した息子にお弁当を作ってるなんて」という批判がたくさんきて、トピ主は新たに「トピずれのコメントばかりで~」ってトピあげてた。
そこからわんさか派生トピが乱立して、今では「真の自立とは?」みたいなトピが賑わってるよ。
結婚後に姑と比較されたりお弁当を強要されたりを懸念している人からの批判や、早くから自活している人からの批判が多かった印象。
+7
-0
-
2470. 匿名 2018/06/23(土) 23:24:23
正直好きになったら弁当が親だろがコンビニだろうがどうでもいいわ
弁当だから冷めたとか、自分でコンビニで買って自立してる!素敵!とかないない+5
-3
-
2471. 匿名 2018/06/23(土) 23:24:26
実際ここでママ弁当持ってる男を庇ってる人
そんな男が自分の旦那になるとして我慢できるの?
大多数の人はイザ自分の旦那になると気持ち悪い!って物凄い嫌悪感を向けるでしょ
女を育てるのは男、男を育てるのは女って言うけどさ
本当に納得だわ、周りには未だにマザコン男いるし
友達にも我が子をマザコンにしようとしてる人いるし
その子も独身時代は婚活で出会ったマザコン男を物凄く馬鹿にしてたんだよ
本当に自分のことになると盲目になるよね+4
-7
-
2472. 匿名 2018/06/23(土) 23:24:57
職場で他人の弁当監視してるアホな女が居る事に驚いた!
もしくはお昼の度に誰が作ったのか聞いてるの?
せっかちな奴だなあ、そんな女は要らん!+4
-3
-
2473. 匿名 2018/06/23(土) 23:25:18
>>2435
実家暮らしだから朝夜母親の手作りご飯だよね?成人して社会人になった息子の食生活をそこまで3食しっかり管理したがるっていうのはやっぱり過保護だと思うわ+1
-1
-
2474. 匿名 2018/06/23(土) 23:26:06
>>2423
彼女・嫁のお弁当を食べて「お母さんの方が美味しい」って言って欲しいが正解かな+0
-4
-
2475. 匿名 2018/06/23(土) 23:26:08
>>2466
被害妄想が酷いけどどうしたの
+5
-1
-
2476. 匿名 2018/06/23(土) 23:26:27
>>57
社食も仕出し弁当もコンビニも無いって言ってるやん!
どうしろと言うの?昼抜きで仕事頑張れとでも?
あなた鬼だね!+3
-1
-
2477. 匿名 2018/06/23(土) 23:26:41
20代ならまだ完全に親離れできないとこある
もし自立しろと言うなら幼少時から少しずつ親の手離れが必要なんだよね
ガルちゃんでも「高校生は幼児って感じ」って言ってたんだからそこまで弁当ぐらいでピリピリしなくてもいい+3
-0
-
2478. 匿名 2018/06/23(土) 23:27:10
職場のアラフィフ独身2人(男性)はちょっと前まで母親が作ってくれたお弁当持参だったわ。
住まいは別だけど、お弁当を作ったと連絡があるから実家に寄って受け取ってたみたい。
別に気持ち悪いとか思った事ない。
むしろ、親にとっては何歳になろうが可愛い子供だよねって微笑ましく思う。+5
-2
-
2479. 匿名 2018/06/23(土) 23:27:22
まだやってたの?
おやすみ〜+1
-0
-
2480. 匿名 2018/06/23(土) 23:27:44
>>33
いや、バス停までコンビニも無くて降りても周りには何も無い職場でしたけど。+0
-0
-
2481. 匿名 2018/06/23(土) 23:28:07
>>2469
ないわー
22で弁当母親に作らせてるのに他の味のパスタも食べたいとか
完全に甘えんぼう坊っちゃんに育ってるじゃん+4
-4
-
2482. 匿名 2018/06/23(土) 23:28:32
基本自分で何とかしてというスタンスでたまに母親弁当って感じなら有りかな
やっぱり毎日は引くと思う
+2
-2
-
2483. 匿名 2018/06/23(土) 23:28:46
実際節約になるしありがたいよ。自分で弁当作ってもいいと思うし。
あなたが気持ち悪いと思ってる母親の手弁当で結婚費用貯めているのかもよ。+1
-1
-
2484. 匿名 2018/06/23(土) 23:29:04
>>2471
我慢も何も旦那が親弁当だった
別にマザコンじゃないし良好な関係
弁当くらいで大袈裟
+3
-0
-
2485. 匿名 2018/06/23(土) 23:30:35
お母さんに弁当を作ってもらってないそういう男が好きってだけの話でしょ?
犬に服を着せるのと一緒で自分都合の見方・考え方
それを好きなのはいいけど他人の家庭にまで押し付けるのは違うと思う。
押し付けるってのはそれが絶対だ私は神だっていってるのと同じ
そんな針の穴を通すような生き方を理想とした瞬間に幸せは遠ざかる
むしろその逆の態度そういう人もいるよねそういう生き方もあるよねって態度こそが幸せを引き寄せるんだと思うけどな+3
-0
-
2486. 匿名 2018/06/23(土) 23:30:55
こんなのが1位とかくだらねー+3
-0
-
2487. 匿名 2018/06/23(土) 23:31:08
>>2469
弁当作りで嫌な思いした人とか、自分で作るのが当たり前みたいな人は否定的なんだね。
でもたしかにその内容だとマザコンっぽいし、親も子離れしてないのかなって感じはするな…+2
-2
-
2488. 匿名 2018/06/23(土) 23:31:59
>>2429
叩くのも数人+3
-0
-
2489. 匿名 2018/06/23(土) 23:33:46
>>2151
「息子たん」ってわざと馬鹿にした呼び方するのって、息子のいない娘だけのお母さんに多い(笑)+1
-0
-
2490. 匿名 2018/06/23(土) 23:34:53
彼女ができるor結婚して「ままの味と違う」と是非言ってほしい+0
-0
-
2491. 匿名 2018/06/23(土) 23:35:31
どっちでもいい+1
-0
-
2492. 匿名 2018/06/23(土) 23:35:32
20代の男の子でもダメなら50代の上司はもっと駄目か・・・
でもうちの職場の人たちは否定するよりも仲良いんですねって一言だったよ+2
-0
-
2493. 匿名 2018/06/23(土) 23:35:41
結婚して息子がいる母親なら
コンビニや食堂もないなら
お弁当作ってあげたい気持ちもわかる!
コンビニとかあるならまた別かなと思うけど。
自分が独身子供なしの時ならマザコンだなーって思ってしまうかもしれない。
息子いる人といない人で意見変わってくるかな!
+1
-0
-
2494. 匿名 2018/06/23(土) 23:36:06
がるちゃんってマザコン叩き、男叩き、義実家叩きの巣窟だね~+6
-0
-
2495. 匿名 2018/06/23(土) 23:36:38
お母さんも働いてて、そんで弁当はお母さんまかせだったら
たまにはお前が作れって思うけど、別にいい
奥さんが旦那に作ってあげるのだって同じじゃん+0
-0
-
2496. 匿名 2018/06/23(土) 23:36:49
>>2444
なんで50代なら良いの?尚更引くでしょ+2
-0
-
2497. 匿名 2018/06/23(土) 23:37:05
>>2450
母親弁当がアウトとは思ってないけど
同じ女でも立場が違いすぎるから一括りにするのはちょっと違うと思う
嫁との間柄は既に自立後の話だし彼女との間柄は自立への一歩ってイメージ
まぁ母親が弁当作るからって自立への妨げになるとは限らないよね+2
-0
-
2498. 匿名 2018/06/23(土) 23:37:07
>>2474
なるほど…だからうちの姑は何十年もおかず持参で訪ねてくるのか…苦笑+0
-0
-
2499. 匿名 2018/06/23(土) 23:37:10
独身で実家なら今は親が家族なんだからお金入れるなりで分担したらいいと思う
親も忙しいなら分かるけど時間ある人がない人のフォローしてるだけじゃん
ごく自然な関係+1
-0
-
2500. 匿名 2018/06/23(土) 23:38:06
男叩きは大阪女が多いのは理解できた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する