ガールズちゃんねる

「22歳の息子に弁当作って何が悪いわけ?」 母親の怒りに賛否が相次ぐ

4282コメント2018/07/03(火) 08:19

  • 1001. 匿名 2018/06/23(土) 16:17:36 

    まあここのコメント見てても甘やかしがよくわかるよね。なぜ息子、娘自身が「自分で作る、買う」という発想にならないのか?それは親がそこらへん教育してこなかった結果でしょう。同居してるんなら今から教育、やり直せますよ。なんでもやってあげるのが母親じゃないです。母親は教育もしなくちゃいけないんですよ。父親でもいいけど。食育放棄した結果だよ。息子、娘かわいそ。

    +13

    -3

  • 1002. 匿名 2018/06/23(土) 16:17:51 

    >>996
    夕食の時多めに作っといて
    朝詰めるんだよ

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2018/06/23(土) 16:19:13 

    専門学校のころクラスの女の子が別のクラスの彼氏と毎日お弁当を食べていた。
    女の子が2つ作っているのかと思っていたら、彼氏のお母さんが2つ作ってくれていると話してくれた。

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2018/06/23(土) 16:19:16 

    >>997
    思ったw
    20~30代前半位なのかと思ったけど、20代の息子がいる40~50代もいっぱいいるんだね
    がるちゃんにお母さんが張り付いてたら嫌だな

    +7

    -1

  • 1005. 匿名 2018/06/23(土) 16:19:40 

    このトピにコメントしてる実際に20歳過ぎた息子に弁当を作ってる人で、謙虚なコメントが全然ないのが笑える

    +10

    -1

  • 1006. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:04 

    >>965
    自己管理できるよう育てられなかったから、いつまでもママの面倒が必要なんですか。
    将来は奥さんが面倒みなきゃカップラーメンばかり食べるのかな。大変ですね。

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:16 

    家の会社の実家住まいの人達は男女共に大半の人が作ってもらってるみたいだけど、特に変には思わない。羨ましい。

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:37 

    >>945
    作ってくれなかったとか、用意してなかったとして、913の責任ではないんだよ。
    どんな育ち方をしたの?!ってマジ失礼だよ。
    好きでそういう育ち方したと思うの?
    私にしたらあなたこそ、どんな育ち方したの?って思える。
    家族でも気遣ってとかよく言えたな。
    一人暮らしだって、したくてしてるわけじゃないかもよ?
    そうせざる得ない理由があるって考えつかない?

    みんながみんな、家族に恵まれて育ってるわけじゃないんだから、気遣いなよ。

    +1

    -1

  • 1009. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:41 

    母親の毎度作るの遅くて弁当の蓋が開かないのに苛ついて
    作らなくていいって断って購買パン食だったわ。
    小中学は給食だし弁当なんて運動会の時にしか作ってもらってないな。
    でも他人の手作り弁当うらやましいとか全く無い。外食のほうがいい。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2018/06/23(土) 16:20:58 

    ここまで全部、地方出身者で都心で一人暮らしをして、
    好きな男を、本当は母親が作った弁当なのに「作ったの」という女に取られたと
    思い込んでる女の呪いの言葉

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2018/06/23(土) 16:21:14 

    >>965の息子は相当な貧弱体質なのか、それとも>>965本人が仕事し始めて痩せた息子を食事のせいだわ!ママンが作ってあげる!系なのか・・・昼食にカップ麺や弁当食べてるくらいで心配になるくらいになる22歳ってどんなだよ

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2018/06/23(土) 16:21:45 

    私の妹は独身の時は実家で母弁当。結婚した今は母がオカズを作って届けている。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2018/06/23(土) 16:22:05 

    >>961
    同居してる親にご飯いらない連絡もしないような男は結婚後連絡しないで呑みに行ってイライラさせられる。

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2018/06/23(土) 16:22:14 

    >>965
    みたいなのがヤバいよね

    息子は食の大切さを学ぶ機会を奪われ、自立出来ないまま結婚しちゃって、共働きなのに料理もせず大変さも知らず、有事には自分の子供のご飯をコンビニ弁当で済ませるんでしょう

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2018/06/23(土) 16:22:24 

    >>980
    それ良いね。

    彼女 お昼ごはんどうしてるの?
    彼氏 お弁当持って行ってる
    彼女 え〜!自分で作ってるの!?すごい!
    彼氏 いや、母さんが
    彼女 …(結婚はないな)

    って感じ?

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2018/06/23(土) 16:23:13 

    一緒に暮らしてるし暇だから作ってるんでしょ?
    息子も彼女が出来れば遠慮するようになるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1017. 匿名 2018/06/23(土) 16:23:26 

    母親弁当なんて自立する頃には普通飽きるでしょ!?(笑)
    私は工夫して作ってるから文句言われたことないの~って喜んでたり自慢になってたりするのか?
    若者は普通飽きると思うんだけど、それすら言わない、気にしないってよっぽどその子どもさん面倒くさがりやだよ?(笑)

    +0

    -4

  • 1018. 匿名 2018/06/23(土) 16:23:55 

    コンビニなんて食べさせたら体壊すとか本気で思ってたら一生手元に置いて面倒見ないと心配しそう
    万が一結婚しても同居で監視

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2018/06/23(土) 16:24:23 

    >>1011
    息子が自立心でお弁当断ったのが寂しくて、ちょっと痩せたとかたまたま風邪引いたのを「それみたことか!」って足を引っ張って自立を阻んだ毒親だよ

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2018/06/23(土) 16:24:36 

    >>65
    男性にも選ぶ権利はあるからねぇ

    +0

    -1

  • 1021. 匿名 2018/06/23(土) 16:24:44 

    >>965
    とりあえずこんな息子とは絶対に結婚したくない。
    頼りないにもほどがある。中学生から成長してないんだね~!

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2018/06/23(土) 16:25:00 

    父親.自営業73息子38(弟、独身、実家暮らし彼女あり)
    父親お弁当持ってくから母親はついでに作ってますよ!
    ちなみに父親が弁当無しの時は息子お弁当無しです
    これはOKですか?

    +0

    -3

  • 1023. 匿名 2018/06/23(土) 16:25:21 

    弁当自分で作ってる彼氏は彼氏で面倒だよ
    昔から台所に2人もいらないっていうじゃない?
    料理と家事する男はある種の拘りがあり喧嘩になって離婚したよ

    +2

    -4

  • 1024. 匿名 2018/06/23(土) 16:25:58 

    よく分かんない
    息子が母親に作ってもらうのはおかしくて、妻に弁当作ってもらう夫は大丈夫なの?
    どっちみち人に作ってもらってるのは同じだし息子の弁当を母親が作るのもお互いが嫌じゃないならOKだと思うけど

    +2

    -8

  • 1025. 匿名 2018/06/23(土) 16:26:19 

    >>1012
    うちの姉なんか独身のころはカップラーメン
    今は親の介護を引き受けてくれてるかわりに年に半分以上私を呼びつけてご飯作らせて、それを弁当にしてる

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2018/06/23(土) 16:26:25 

    小さい時から母親が食育に重きを置いてた家庭の子供って自然にそれが身についてるから毎日毎日カップラーメン食べてやせ細っていったりしないよwwたいした食育なんかせずにいた結果がそれでしょ?

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2018/06/23(土) 16:26:51 

    >>1022
    彼女いて38歳でお母さんのお弁当はない。

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2018/06/23(土) 16:26:52 

    まあある意味親孝行なんだよ。普通は自立して負担かけない方がイイ子
    扱いだけど現実は逆。迷惑かけてくる世話の焼ける子の方が
    かわいいんだよ。自分の存在意義を認識させてくれる存在。

    +1

    -4

  • 1029. 匿名 2018/06/23(土) 16:27:37 

    >>1023
    料理くらいで喧嘩になるなんてよほど相性悪かったのでは・・・

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2018/06/23(土) 16:27:41 

    親子で共依存なんだろう。
    親離れ子離れ出来てない証拠だわ。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:03 

    >>1024
    40代50代でお母さんに洗濯やご飯のお世話してもらってる男の予備軍だよ?気持ち悪いに決まってるじゃん。

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:06 

    >>1029
    その他、掃除に洗濯に色々

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:18 

    この息子は恥ずかしいとか思わないのかな?

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:20 

    >>1002
    それは弁当を作ったんじゃなく、詰めただけでは…
    もし同居しててそれだと、結局ママ弁だよね

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:28 

    >>1028
    あーあ、ここにも子離れ出来ないかーちゃんおるわ

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:40 

    >>1019
    これわかりやすい!その通りだと思う。
    自分の思い通りにいかなかったから意地で続けてる感じw

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:44 

    >>1023

    それも一理あるね。自分で何でもできちゃう男性は
    なんでそんな事も出来ないんだ!って苛つかれるよ。
    女性よりもキッチリしてるから。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2018/06/23(土) 16:28:45 

    >>1032
    間違いない
    相性悪かったんだよ

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2018/06/23(土) 16:29:02 

    まぁ息子の弁当作ろうが勝手だけど、結婚して嫁が息子に弁当作らなくても可哀相とか思わないでね。息子にも嫁が弁当作って当たり前と思わさないように教育してくださいね。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2018/06/23(土) 16:30:16 

    >>1024
    えーと自立の意味わかる?
    ある程度たったら親元から離れて自分の家庭をつくるの
    いつまで経っても親に甘えてるのは恥ずかしいことなのよ
    妻や恋人は新しい関係だから別

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2018/06/23(土) 16:30:18 

    >>1034
    お弁当作ったことない?
    みんな夜作って朝つめて朝の短時間でお弁当作ってるんだよ
    別に全部手作りじゃなくてもいいし

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2018/06/23(土) 16:30:22 

    これで彼女や嫁さんの分まで気持ちよく作ってくれればいいけど
    実際はそうじゃないからね。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2018/06/23(土) 16:30:23 

    私の女友達にもいたよ、
    アラサーくらいの年齢になっても
    会社行くのに母親の弁当w
    女がやっててもひくよ…
    しかもそういう人に限って
    親に反抗的な態度で偉そうだったりする。

    +5

    -2

  • 1044. 匿名 2018/06/23(土) 16:31:09 

    >>1035
    いや、皮肉でしょw

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2018/06/23(土) 16:31:21 

    身体の事を考えたら手作り弁当がいいんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2018/06/23(土) 16:31:25 

    ここ見ると人並みに家事と料理出来ない女性は発達障害なんだorz
    鬱になってきた
    メンタルクリニックに予約しようかなと思って勢いで電話したら初診の予約は今からだと10月しか
    空いてないって言われてキャンセルしてしまった

    +0

    -2

  • 1047. 匿名 2018/06/23(土) 16:31:47 

    社会人なっても掃除洗濯料理、何でもお任せの家庭って専業主婦の母親だろう。
    夫に女として相手にされなくなり、社会に出る事なく老いぼれたおばさんの生きる糧は子供だけなのよ。空の巣症候群予備軍だね。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2018/06/23(土) 16:31:51 

    早く自分で作って欲しいわw
    と思っているならいいけどさ

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2018/06/23(土) 16:32:09 

    >>1041
    朝作る人と半々じゃない?

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2018/06/23(土) 16:32:17 

    >>1045
    ここ手作り弁当でも体に悪そうな人もいるよ

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2018/06/23(土) 16:32:20 

    >>31
    まあでもそれはわかる
    育児するのにも同じおばあちゃんでも自分の親に手を貸してもらうのと義理の親に手を貸してもらうのは全く違うし
    お弁当作るぐらいだから母息子密着してそうだなとか
    義母が口出してこなさそうな感じの人が良いって思うのは仕方ないのでは
    義母との関係で離婚した知り合いいるし
    まあそこで切り捨てずに見極められるようにならないとなかなかご縁もないかもしれないけど、見極める自信ない人は分かりやすい外から見えるところで判断するしかないし

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2018/06/23(土) 16:32:27 

    お隣さんの娘がデキ婚したが
    夫婦ともに若くて経済力もなければ子育てする能力もないから嫁実家に同居
    孫の育児と二世帯分の家事と娘どころか婿の分のお弁当作ってるおばあちゃんの愚痴きくのがめんどくさい
    婿よ、娘よ、自分たちの弁当くらいは作ったらどうだ?

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2018/06/23(土) 16:33:34 

    大学生からお弁当持って行くなら自分で作りなさい。と言われて育ったので、社会人にもなってお弁当作ってもらえてることが羨ましく感じる反面、いつまで親に甘えてるんだ?と思う。

    +7

    -1

  • 1054. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:00 

    >>1040
    親に甘えたくないといって生活保護受ける人はどう思いますか?

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:01 

    >>1047
    家庭内でしか地位がないもんね。息子の成長止めてまで世話するのが生き甲斐とかほんともう可哀相。せめてパートでもやっていれば…

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:05 

    >>1004
    いや、60代も多いみたいだよ。
    むしろそこがボリュームゾーンかも。

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:08 

    >>1046
    探すとすぐ予約とれるところあるよ
    あと発達障害はそれ専門の精神科医しか確定診断下せないから
    なるべく大学病院か発達障害専門を掲げてる病院行った方がいい

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:28 

    >>1039

    なんでそんな先の事まで考えてイライラしているのかなー

    結婚してからの事まで考えていちいち弁当持たせるなんてメンドクサイ

    あ、息子いないけどね。

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:33 

    >>1019
    気の毒になるくらい正論言っちゃったね。

    当人達が自分で気づいて欲しいけど、難しいケース。
    息子さんが張り切って自立するしかないけど、男の子って基本的に優しいから難しいのよ。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:36 

    夫のことは一生妻が面倒見る。息子のこと一生面倒見る気ですか?
    今は妻も稼ぐ人が多いから家事育児できないと妻に嫌われます。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:52 

    有難いじゃない。
    私も作ってあげたい。

    +0

    -3

  • 1062. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:55 

    えーお母さんのお弁当すきだからくれるならありがたいじゃん!別に息子が親に弁当作ってもらっててもなんとも思わない!むしろ家族仲いいなーって思うけど!

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2018/06/23(土) 16:34:59 

    >>1053
    おたくの親御さんはまともな人だ

    +4

    -1

  • 1064. 匿名 2018/06/23(土) 16:35:31 

    嫁がめんどくさがって作らないから
    母が作ってた…

    +0

    -4

  • 1065. 匿名 2018/06/23(土) 16:35:44 

    会社に実家暮らしの人結構いたし、そこについては何も思わないけど、さすがに母親手作りのお弁当を持ってきてる人は今まで見たことがないよ。
    やっぱり母親べったりなのかなって思っちゃうよね。
    そういう人を恋愛対象として見る人って少ないんじゃない?
    息子の婚期が遠退くよ。

    +6

    -2

  • 1066. 匿名 2018/06/23(土) 16:35:55 

    実家暮らしで母親の弁当持参なら
    間違いなく洗濯掃除も母親やってるよねw
    良い歳こいて女でも男でもヤバイ
    しかもそれで
    「家事なんて今時スイッチポンだろ?」
    とか言ってたら恐怖w

    +5

    -3

  • 1067. 匿名 2018/06/23(土) 16:36:51 

    正直家事や料理出来ないって感覚が分からない

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:14 

    まあ確かに、社食もコンビニも仕出し弁当も無くて、母親が夫と高校生の娘の弁当作ってるとかの環境なら、社会人の息子の分も一緒に作る方が色々効率的だよね。
    その状況で息子だけ自分で弁当作るってのもキッチンの中で邪魔だし現実的じゃないし。

    ただ、そうすると婚期を逃しそうだし地味に難しい問題だね笑

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:17 

    まさかここで文句言ってる人は、母親に自分のお弁当作ってもらってないよね?

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:20 

    >>1064
    あなた男?

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:25 

    私も親だけど、子供の事しかすることないから子供に依存しちゃうのよね

    子育て済んだらさっさと自分の楽しみ見つけた方がみんな幸せなのよ

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:31 

    羨ましいわ。お弁当作ってくれる人がいるって。
    うち複雑な家庭だったから親のお弁当なんて小学校の4年(遠足・運動会)までだったわ。高校時代料理もできなかったからコンビニおにぎりで親のお弁当持ってくる人心底羨ましかったわ。今思えば高校生なら弁当くらい作れるようになれって当時の自分に言いたいけど。それでもやっぱ友達のお弁当から親の愛情ひしひしと感じたわ。
    実家住みなら経済的だし、お金貯めるのも大事だしそれが親孝行になるならありだと思うけどね。
    親孝行とマザコンの線引きって難しいね。
    一人暮らしでも毎日モーニングコールとかそこまでじゃなきゃ、別にいいんじゃない?社会人でも親の作ったお弁当持ってくる人意外といたなぁ。みんな女性だったけどね。
    回りの社会人男性で母親のお弁当持ってくる人いないからそう思うのかも。実際いたら引くのかなぁ…既婚子なしだけどその家庭がそれでいいならなんとも思わないな。

    +3

    -3

  • 1073. 匿名 2018/06/23(土) 16:38:59 

    作業所で4万、障害年金6万
    10万しかなくても自立のために生活保護受けてでも親から一人暮らしした方がいい?
    だがしかし、自分が出ていったら親の老齢年金少なく親2人で年金6万、貯金もない

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2018/06/23(土) 16:39:18 

    >>1068
    てかその状況でも母親弁当を持っていく男がいやだ

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2018/06/23(土) 16:39:37 

    >>1067
    段取りが分からない、流れが分からない、何をしたらいいかが分からない
    って人は多いと思うよ
    料理も習慣になってない人は分からないと思う
    できない分からない事をやるのもストレスだろうし…

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2018/06/23(土) 16:39:50 

    >>1067
    発達障害の人にはそういう人多いから一生理解できないだろうね

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/06/23(土) 16:40:21 

    >>1073
    テーマ違うし
    さっきから空気読めてないよ

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2018/06/23(土) 16:40:36 

    サラメシに出てくる人、20代30代でも男女問わずに独身なら母親にお弁当作って貰っている人結構出てくる。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/06/23(土) 16:41:06 

    子離れ出来ないのと、身体の事を考えて弁当持たせていることは、イコールではないとイチイチ書かないと分からないバカがいてひくわ

    +0

    -3

  • 1080. 匿名 2018/06/23(土) 16:42:00 

    トプ画佐藤ママかと思った

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2018/06/23(土) 16:42:09 

    私に関係ないし好きにしたら?と思うけど
    男も会社で良い歳こいてお母さんの弁当食べてる女とか嫌いだし
    女も会社で良い歳こいてお母さんの弁当食べてる男とか嫌いだと思う。

    +4

    -2

  • 1082. 匿名 2018/06/23(土) 16:42:25 

    家事や料理出来るって話す友達の家に泊まりに行ったら料理は残飯みたいなのだった
    掃除はただただ壁の角に寄せて、ふすまにただ物を放り込んだだけで
    自分は料理と家事ができる、出来てると思い込んでる人もいるよ
    そういう人はタチが悪い

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2018/06/23(土) 16:42:53 

    兄貴が結婚することになり、結婚するまで半年間あるからそれまでお金ちょっとでも貯めたいから節約のために自分で弁当作ってもってくわーって言いだしたら、急に母が「晩御飯の残り詰めるくらいならついでに作っちゃうよー♪」って言ってせっせと弁当作り出した時は「息子には甘いなぁ…」と思ったよ。
    おかげで、会社でコンビニ飯食べてた私の分も作ってくれるようになったけど、半年経って兄貴が結婚して出て行ったらまた作ってくれなくなった。まあいいけど笑

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/06/23(土) 16:43:09 

    >>1079
    バーカw

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2018/06/23(土) 16:43:18 

    >>1073

    グループホームなら充分生活できるよ。
    保護受けなくても贅沢しなければ大丈夫。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2018/06/23(土) 16:43:22 

    社食は無いものの仕出し弁当あり、ちかくにコンビニ数軒ありですが、お母さん作のお弁当屋持参の独身40歳手前の男性社員います。
    色々、考えてしまいます。

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2018/06/23(土) 16:43:51 

    料理出来ない人って自分の食べたい物調べて作ったりしないのかな

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2018/06/23(土) 16:43:57 

    私、大学1年の頃今まで通りお母さんの家事の手伝いしてたんだけど、お父さんに「お前、あと1年で成人するのにいつまでお母さんに頼ってる気だ?お母さんの手伝いじゃなくてお母さんが手伝うくらいになれ」ってちょっと怒られたよ。
    3つ下の弟には「数年後お前も甘えてたらお前にも言うからな」って。

    10年経った今では感謝してる。
    最近はよく○○歳は若いとか若く見えるとか言うけど全体的に幼稚化してる気がする。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2018/06/23(土) 16:44:10 

    >>1081
    かといって男はコンビニでサンドイッチ買う女も食堂利用する女も嫌、弁当作ってきても
    弁当の中身が不味そうな女も嫌いだと思う

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2018/06/23(土) 16:44:10 

    会社で29歳、独身、実家暮らしで毎日お昼は母親の手作り弁当食べてる男性がいます。
    彼女もいないけど、隙がないというか母親の影を感じる気がして、女性から見ると良い人で終わっちゃうタイプでもったいないと社内の女性と話していました。
    20代前半ならまだしも、アラサーなら自分で買ったりする方が自立してる印象があるからいいかも。

    +2

    -2

  • 1091. 匿名 2018/06/23(土) 16:44:32 

    >>1056
    さすがに60代中心は嫌だな
    それでジャニとかアニメの話題してるの笑

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2018/06/23(土) 16:45:23 

    >>1079
    なんで自己管理の仕方を教えないの?

    こういう人がトメになると息子が太っても痩せても嫁のせいにするんだろうな

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2018/06/23(土) 16:45:49 

    この息子は結婚したらどうするんだろ?自分の母親のかわりに嫁が作って当然って感じなんだろうなー。まさか今まで母親に丸投げだったのに自分で作るって事もないだろうし共働きの今の時代にこの男の奥さんになる人は大変だねー。
    母親が過保護で先回りして何でもやっちゃうタイプの子供って自分で考えて行動する事を出来なくされてるからなー。

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2018/06/23(土) 16:46:01 

    私なんか27まで母にお弁当作ってもらってましたよ。全然気持ち悪くないと思う。実家に住んでるのに昼ごはんにわざわざお金使ってる人の方がか嫌だ。まあ中身がキャラ弁とか手が混み過ぎてるやつなら別だけど...。

    +1

    -4

  • 1095. 匿名 2018/06/23(土) 16:46:36 

    私なら息子に頼まれたら作るよ!頼まれたから作る、ただそれだけ。

    +0

    -4

  • 1096. 匿名 2018/06/23(土) 16:47:23 

    婚活がうまく行かない会社の人(30代後半の男)が悩んでいたら、誰かが「実家暮らしとその弁当やめてみたら」ってアドバイスしてた。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2018/06/23(土) 16:47:38 

    >>1079
    自分の頭で体の事を考えた食事をできないのはそれはそれで教育失敗だよ。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/06/23(土) 16:47:45 

    >>1085
    知らないの?グループホームって今はどこも満杯だよ

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2018/06/23(土) 16:48:22 

    でもここ見てると料理出来ない女性も多そうだね

    +0

    -1

  • 1100. 匿名 2018/06/23(土) 16:48:23 

    マザコン、きらいではない。母親が好きっていう息子は優しそうで好感持てる。

    でも息子に自立を促せず、いつまでも必要とされたがる母親は嫌い。自分の存在意義の為に息子の自立心を犠牲してる。

    +0

    -3

  • 1101. 匿名 2018/06/23(土) 16:48:52 

    自分は作ってもらわないけど、他人でしたらご自由に~!
    みたいな人が少なくて、
    めっちゃ批判してる人が多くてびっくりΣ(゚ω゚ノ)ノ

    母ちゃんの弁当って言わないで持ってきてる人もいるし、母ちゃんのお弁当食べてる男がダメ?
    彼女の気持ちを考えないで息子の弁当作る母親がだめ??
    彼女が作んないからってパターンもあるし⤵⤵

    そんなんで男見てたらダメな気がする。

    めっちゃ批判してる人は、旦那選び彼氏選び間違ってない自信えるのけ??

    他に致命的な欠点でもない限り、
    そんなに否定することじゃないと思うけどな〜?




    +5

    -6

  • 1102. 匿名 2018/06/23(土) 16:48:56 

    わざわざ誰に作ってもらってるとかって人に言うことじゃないし、作ってあげてるとか言うのも理解できないな。私は30代で一人暮らししてるから自分でごはん作ったり買ったりしてるけどお母さんと住んでたらお母さん作ってくれて当たり前って思うよ。ごはん作ってくれるのはお母さんだもの。お母さんが作らないっていうなら別に文句も言わないけど。お母さんお弁当持っていきたいから作って、朝ご飯多めに作ったものつっこむだけでいいから、っていう。ていうか何も言わなくてもお弁当にしようかなーって言ったら作ってくれると思う。お母さんはいつまでもお母さんだもん・・何が悪いのかわからない。ただ人に言って歩く話ではないとは思う。

    +1

    -3

  • 1103. 匿名 2018/06/23(土) 16:49:35 

    >>1068
    会社に行く途中にコンビニないのかなー?簡単なお弁当なら作ってくる男性もいるよ。お母さんに作って貰ってるとか地雷物件でしょー(笑)

    +3

    -2

  • 1104. 匿名 2018/06/23(土) 16:49:44 

    甘やかしとか自立の阻害とか考えたこともなかったわ。
    旦那と高校生の息子に作ってるから、一緒に作ってる。
    共働きで、ずいぶん前から洗濯は男連中が担当してるんだけど、(息子3人)

    料理関係は私の仕事。
    洗濯は旦那と長男と三男(できる人がやる)
    次男は自分のは単独で洗う。
    お風呂掃除とお湯張りは長男と三男。
    ゴミ捨ては燃えるゴミ旦那、その他のゴミ長男。
    掃除は休みにみんなで。

    そんな感じだから、ただの役割分担としか思ってなかった。

    +4

    -6

  • 1105. 匿名 2018/06/23(土) 16:49:53 

    >>1085
    親も私もグループホームに入れるの?
    ちなみに今、土地借りて一軒家だからグループホーム入るのにこの家と土地をどうにかしなければならない

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2018/06/23(土) 16:51:48 

    >>1098

    そんなことはない。
    結構知ってる。専門家。

    地域によるかもしれないけど、ないってことないわ。

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2018/06/23(土) 16:52:25 

    >>1079
    体のことを考えて‥
    うん、何歳まで?
    子供が30代40代になって独身でも、体のことを考えてママお手製お弁当を持たせるの?
    そもそも、子離れできてないんじゃ

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2018/06/23(土) 16:52:38 

    >>1104
    高校生ならアリ

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2018/06/23(土) 16:52:45 

    生活保護受けて一人暮らししてる人のツイッターやブログ見てるとオーガニックパスタ食べてたり習い事してたり
    猫とか鳥飼ってたり新型のスマホ持ってたり羨ましい

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2018/06/23(土) 16:53:17  ID:cYFd8zCRbW 

    >>1079

    22にもなったら自分で健康管理できます。どうしたら自力で健康に生きられるか教えた方が良いのでは。それをせずにお弁当を渡しているのは子離れできないと言われても仕方ない。

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2018/06/23(土) 16:53:27 

    >>1101
    いやいや、ご自由にしてくれて構いませんよ。
    ただ、成人のくせに母親に弁当を作ってもらうような自立してないマザコンは気持ち悪くてドン引きってだけのことだから。

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2018/06/23(土) 16:53:36 

    まぁこういう息子と結婚すると後々大変そう。
    嫁が風邪ひいてても俺のご飯は?とか平気で言ってきそう。

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2018/06/23(土) 16:54:10 

    お母さんの料理美味しいから。

    +0

    -2

  • 1114. 匿名 2018/06/23(土) 16:54:10 

    なんか結婚して自分の家庭持つのが自立とかほざいてる奴嫌だ。相手より稼いで養ってるならともかく相手の男の方がちょっとでもお給料高かったり同じくらいの給料ならはっきりいって依存してるだけじゃん。依存先が違うだけで何言っちゃってんのってかんじ。給料男と同じとかいうキャリアウーマンだって既婚ってだけで家庭を言い訳にしたり精神的に依存してるくせに自立部ってんのは理解できないな。自立自立っていうなら一生独身でバリバリやれや!!!!結婚してるくせに自立とか言ってる奴うっざ。実家のママにパンツ洗ってる男女と同じに見えるわ。

    +0

    -4

  • 1115. 匿名 2018/06/23(土) 16:54:14 

    >>1079
    ここまでのレスは読みましたか?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2018/06/23(土) 16:54:15 

    >>1106
    グループホームは強制ではないよ
    グループホーム受けずに生活保護受けてる人も多いよ

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2018/06/23(土) 16:54:16 

    >>1105
    一緒には無理かな。くくりが違うから。

    相談員さんに相談した方がいいよ。
    どちらにしても生活大変そうだし、いずれ親がいなくなった時に家のことも考えなくちゃいけないでしょう?

    担当の相談員さんに具体的に相談してみて。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2018/06/23(土) 16:55:26 

    食の大切さは自分でググればいいけど、自立を阻むなんて親としてどうかしてる
    子育てするつもりがないなら犬でも飼ってればいいのに

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2018/06/23(土) 16:55:31 

    うちの旦那も32で母親に作ってもらってた。

    ちなみに やはりマザコン

    大体、通勤途中にコンビニがあるかないか把握している母親も子離れ出来ていない。

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2018/06/23(土) 16:55:36 

    >>1116

    なにが強制?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2018/06/23(土) 16:55:40 

    >>10
    わたしの知人は40歳くらいの実家暮らしの女性ですが、SNSに母親に靴下を洗濯してもらったどうのこうのの投稿があり、その歳で親に洗濯してもらっているんだと衝撃を受けました。
    彼女曰く、母親の仕事をとったらボケるでしょ。だそう。親も親だし子も子ですね・・・

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2018/06/23(土) 16:55:41 

    22ならまだそんなおかしくないんじゃない?大学生とかでしょ?
    不良の子は親に構われてないからその年だと彼女とかに作ってもらったり自分で作る子も多いだろうけど。
    それが30とかになったらちょっとあれだけど

    +0

    -4

  • 1123. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:11 

    >>1104
    高校生の息子と社会人の息子と同じに考えないでよ、おばさん。すぐカッとなるから

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:18 

    社食コンビニが無いなら他の人はどうしてんだろうね

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:20 

    >>1119ウケる、そんなことまで把握してるって過保護やな〜笑

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:23 

    >>1102
    自分の母は成人したら自覚を持てといってた
    やれる事は自分でやりなさいって
    家にいるからお母さんが子供と同じって怖すぎる

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:50 

    ここ読んで私は甘やかされて育って来たんだなーと改めて実感。
    27歳お母さんにお弁当作ってもらってたのは高校以来ないけど何から何までやってもらってたから
    こんなワガママ、世間知らず、なんだなーって。
    だめだなー自分。息子に教えられるか不安だよ

    +0

    -2

  • 1128. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:55 

    うちの大学生の息子は私が面倒くさがってお弁当作らないから自分で作るようになった(笑)ついでにと旦那と私の分も作ってくれる!ありがたい。

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2018/06/23(土) 16:56:58 

    22ならそこまできもちわる!とはまだならない

    +0

    -2

  • 1130. 匿名 2018/06/23(土) 16:57:27 

    正直、ひとんちの息子の事なんてどうでもいいよね~好きにやってればいいさ。でも、社食もコンビにもないなら、私なら朝仕事行く前にコンビニでおにぎりとか買って行くかな!お昼なんてある程度お腹にたまれば何でもいいし。

    +3

    -2

  • 1131. 匿名 2018/06/23(土) 16:57:31 

    >>1128
    私もそうなるだろうな笑

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2018/06/23(土) 16:57:39 

    >>1114
    これが本格的にヤバイ人の感覚か…

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2018/06/23(土) 16:58:00 

    >>1101

    自信あります。夫は自ら料理を含め家事育児をする。確かに娘がそんな男に引っかからなければうちには関係ない話だ。自立した男性を選ぶように教育しないと。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2018/06/23(土) 16:58:11 

    同世代の子たちは反発するよね。
    同じ立場だから。学生気分が抜けない子供だから。
    幼い社会人が増えたもんだね。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2018/06/23(土) 17:00:02 

    >>1124
    途中で買うかコンビニでしょう
    男性社員はだいだい外食してる
    社内よりリフレッシュ出来るから自分もなるべく昼は外食派

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2018/06/23(土) 17:00:48 

    息子の健康を考えて作ってあげるのもいいのかもしれないけどそれいつまで続けるの?
    三十代になったらやめるの?でもずっと母親が食の管理してたら息子は何も学ばないよね。
    結婚出来たらまだマシだけど結婚出来なかったらずっーと母親が食の管理するの?

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2018/06/23(土) 17:01:10 

    >>1128
    それだとぐーたらかーちゃん決定になってしまうが、ちゃんと人の分まで弁当まで作れる息子に育てられのね。反面教師というか。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2018/06/23(土) 17:01:25 

    >>1117
    相談したけど、その時になってから考えましょうと言われるだけ
    具体的に相談してみても今そうなってないから私たちに相談しても何も出来ないしって言われた
    生活は大変なのかなー?
    毎月のに10万貯金してて医療保険も払ってなくてもう障害年金受けてるから国民年金払ってなくても
    自分の好きなものは買えてるから老後は心配でも今の暮らしには不満ないね
    障害年金止められることの方が不安だっちゃ

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2018/06/23(土) 17:01:40 

    料理好きの男なら知ってる。親は共働きで高校時代からずっと自分で弁当作ってたとか。家事も全部自分でして女だからと言って家事が得意とは限らないってのが持論で自分の方が上手、わかってない、アーダメダメってすごい女批判くりひろげる。一見しっかり者だけど女はダメ、がさつってすごく細かい。うちに遊びに来た帰りにすごく元気なかったからどうかした?って聞いたらお母さんってこういうのなんだなー・・・ってすごく衝撃受けたみたいで落ち込んでた。彼の母親像がもう家事とかしてくれない人、って感じだったから家事とかしてくれる普通の専業主婦知って衝撃受けたみたいだよ。何が言いたいかというと、家庭像は人それぞれだし、家事が得意な男は他人の家事に厳しいよ。

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2018/06/23(土) 17:01:53 

    自立させる=突き放すじゃないもんね。
    仕事もしてないのに親に食事作らせるのと
    仕事をしていてお弁当を作ってもらうじゃ訳が違う

    +0

    -4

  • 1141. 匿名 2018/06/23(土) 17:02:20 

    >>1132
    理解出来ないけど触れたくないね
    可哀想な人

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2018/06/23(土) 17:02:32 

    別に表面上はなんの反応もしないけど、内心そいつのあだ名は「マザコン」にする。
    間違いなく(笑)

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2018/06/23(土) 17:02:42 

    >>1101
    さすがに面と向かって非難しないよ。
    ネット掲示板だから、書き込むわけで。
    人様の息子さんがどうしようと構わないよってスタンスだよね、対外的には。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2018/06/23(土) 17:02:43 

    25〜26の1年間母にお弁当作ってもらってたんだけど、週の半分母で半分私が作るって感じだった。
    父母私の3人分。26過ぎた後も28まで実家にいて私は社食だったけど、母がしんどそうな時は私が父母のお弁当作ってた。
    今は夫と子どもにごはん作ってます。

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2018/06/23(土) 17:03:16 

    >>1101
    根本の所は皆んな他人がどうだろうとどうでもいい。
    では何で>>1は怒ってるのか。
    自分が弁当を作ってると息子が女性たちにマザコンキモいと思われるから。

    女性がどう思おうが気にせず愛妻弁当ならぬ愛母弁当を作り続ければ良いだけだよ。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2018/06/23(土) 17:03:30 

    >>1114
    何言ってるかわかんないけど、子育てちゃんと終わらせて、自分の人生生きなさいよ
    まだまだ先は長いのよ

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2018/06/23(土) 17:04:16 

    >>1101
    普通に男としてきちんと成長していたら、社会人にもなって母ちゃんに弁当持たされるのは恥ずかしくて嫌だと思うよ。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2018/06/23(土) 17:04:18 

    実家暮らしで 帰ったらご飯出来てて お風呂もお湯はってある
    起きたら朝ごはん出来てる
    ついでだからと お弁当作ってくれる

    お弁当だけマザコンなの?

    +0

    -2

  • 1149. 匿名 2018/06/23(土) 17:04:31 

    がるちゃんの引きこもりニートスレや発達障害スレなんて読めば弁当ぐらい可愛いレベルよ

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2018/06/23(土) 17:04:31 

    >>1124
    それを自分で考えるのが自立でしょう?
    なんなら自分で弁当を作ってもいいんだし。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2018/06/23(土) 17:04:47 

    マイナス魔がいるよー

    +1

    -1

  • 1152. 匿名 2018/06/23(土) 17:05:18 

    >>1140
    そういう感覚だと、俺が稼いでるんだからいいだろっていう男になりそうで心配だよ?

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2018/06/23(土) 17:05:42 

    わたしの兄も作ってもらってたよ。
    21歳の時に私18歳弟14歳だったからついでに作ってたらしい。

    家出る時間が私と同じだったから自分で作るとなるとむしろ邪魔だよね。

    +1

    -1

  • 1154. 匿名 2018/06/23(土) 17:06:14 

    実家暮らしなら別に当たり前だと思うけど。
    何が良くて
    何がダメなのか
    納得いくように説明できる人は
    いないのかな?

    +3

    -3

  • 1155. 匿名 2018/06/23(土) 17:06:19 

    >>1104
    未成年の高校生男子と正社員で働いて自立してる男性とは違うでしょ。

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2018/06/23(土) 17:06:22 

    大学の時付き合ってた元彼のお母さんみたいな人の書き込みがちらほら‥

    息子大好きで、身の回りの事はぜーんぶやってあげてたし、ちょっと金銭的に困ったらもちろんお金の援助も
    結果、息子は自分で食事を作るって事をしない(する気もない)ように育って

    健康のためと言いながら、息子本人に何かを自主的にさせる事はしないんだよね、そして自分も息子に尽くせて満足してる
    可愛い可愛いでなんでもやってあげて、本人は年齢重ねても子供のまんま

    お互いに、子離れ・親離れできてない
    22歳だからどうのっていうより、この感じだと30だろうが状況は一緒だろうし

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2018/06/23(土) 17:06:31 

    >>1148
    いいえ、それは全てマザコンです。

    +4

    -1

  • 1158. 匿名 2018/06/23(土) 17:06:55 

    おば様たちからみたら22なんてまだまだ子ども~と思うかもしれないけど、27の私から見たら22でまだ母親弁当なんてもってきてるのなんてドン引きだよ。絶対に大学内の女子の間で軽く噂にはなるwww暇じゃないからからかったりしないけどね。マザコン認定待ったなしだよ?

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2018/06/23(土) 17:07:07 

    >>1154
    1000以上あるレスを自分で読み返してみてね。

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2018/06/23(土) 17:07:37 

    >>1148
    強いて言えば、好きな人が実家暮らしだったら嫌だな。

    +2

    -3

  • 1161. 匿名 2018/06/23(土) 17:08:11 

    実家暮らしならよくないか?
    その分生活費きちんといるてるなら尚更

    +4

    -3

  • 1162. 匿名 2018/06/23(土) 17:08:36 

    >>1002
    母親が作った夕飯の残りを朝自分で詰めればOKなの?

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2018/06/23(土) 17:08:51 

    小学生の頃に母親を亡くしてる私には関係のない話だ。

    …う、羨ましくなんてないし( ´・ω・`)

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2018/06/23(土) 17:09:33 

    実家暮らしなら良いとか女なら良いとか言ってる人ってその状況になれば親を頼ろうとする甘えがあるんじゃない?
    20代30代の親なんてもう高齢者か足突っ込んでる部類なのにそれでもまだ利用しようとする神経を疑われてるんだよ。

    +0

    -3

  • 1165. 匿名 2018/06/23(土) 17:09:44 

    母の好意を断れなかった。

    +0

    -2

  • 1166. 匿名 2018/06/23(土) 17:10:25 

    >>1158
    同意
    おばさん達からしたら、まだまだ22歳の若い息子♡って感じなんだろうけど、同年代の女子からしたってマザコンなんだろうなぁって思っちゃう
    一人暮らししてる男の子で、簡単な野菜炒めとかチャーハンとか作ってる人はたくさんいるよ
    上手じゃなくても、お母さんに依存しまくりの人より自活してる男性の方が私は素敵だなと思う

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2018/06/23(土) 17:10:42 

    >>1154
    納得できない理由を、自分がまず書き込んでみるといいよ。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2018/06/23(土) 17:11:28 

    >>1154
    まず、成人してから親のやってくれることすべてに対して「当たり前」と思うようなことがひとつもないのよ。ご飯でもお弁当でも掃除でも洗濯でも、同居してたって自分でやりたいし、なぜ親にやってもらうの?効率どうのこうのいうなら子どもとどれくらい家事分担してる?どれもこれも、ひとり暮しの人はぜーんぶ自分で出来るし、それが当たり前。じゃなかったら、いつ自分の世話がまともに出来るようになるの?結婚してからじゃ遅いよ。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2018/06/23(土) 17:12:07 

    友人が趣味でやったアンケート。付き合いたくない男の条件。一位が実家暮らしだった。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2018/06/23(土) 17:12:09 

    もし息子さんが独り身になったときに料理作りや栄養のことを勉強しないと身体に悪いし、本人が困るよ。すこしずつでもよいか料理の勉強や家事を教えてあげたらどうかな?

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2018/06/23(土) 17:12:21 

    コンビニが近くにないからっていうのも、どこまで本当なのかね
    近くにって、家の近く?
    職場の周りにも店何もないの?
    結局お母さんも息子の為~ってかいがいしく世話を焼きたいし、息子も自分でやるの面倒だからお母さんに頼りたいんでしょ

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2018/06/23(土) 17:12:23 

    そもそも親も子も、自立という概念を持たないから恥ずかしげもなく「親が世話して(してもらって)何が悪いの?」って思えるんだろうね。
    幼稚な大人が多いわけよ。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2018/06/23(土) 17:12:53 

    家にはお金入れてないけど家賃、光熱費、電話、インターネット、親の介護保険、親の車検代は自分の
    クレジットカード払いで自分で払ってる
    他は好きに貯金したり父親にご飯作って貰ってる

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2018/06/23(土) 17:14:11 

    とりあえず母親が絡んでると一部の女はマザコンだーって騒ぐからな
    何でもかんでも母親がやってたら確かに同意するけど、弁当作ってもらってるぐらいで過剰反応しすぎ
    自立云々言う奴居るけど、そういう自分らは世間に晒されても恥じない生活出来てんのかと問いたい

    +3

    -3

  • 1175. 匿名 2018/06/23(土) 17:14:23 

    >>1173
    それがどうしたの?

    +2

    -1

  • 1176. 匿名 2018/06/23(土) 17:14:24 

    いまは料理上手な人がネットにレシピ落としてくれてるから、有難いよね。

    出来ない若いお嬢さんも、読んでやれば簡単だよ。

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2018/06/23(土) 17:15:08 

    同じパターンの義姉がやはり43で独身だわ

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2018/06/23(土) 17:15:33 

    >>1172
    そういう大人と子供が増えたから新型うつとか発達障害とか甘えみたいなのが増えるんだよ
    テレビで40代の女性が料理も掃除もろくにできなくて、レシピみても頭からすぐ忘れてしまって
    其れを本人も専門家も発達障害のせいにしてて理解出来ないわ

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2018/06/23(土) 17:15:55 

    >>1174
    1日3食もあるご飯の昼食すら自分で用意できない大人はまれだとおもいます。
    まあ釣りだろうけど…

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:04 

    世の中には一度も一人暮らしせず結婚してそのまま同居してる男いっぱいいるんじゃないの?よその会社に勤めるでもなく親と一緒に農業とかやってそのまま一生終わる人とか。田舎なんかは。
    それはマザコンじゃなくて跡取りとか言われて偉そうにしてんでしょ?

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:09 

    >>1176
    読んでやっても出来ない人もいるよ

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:19 

    >>1174
    じゃあママに弁当作ってもらってればいいじゃない。
    お好きにどうぞ。
    それを見て周りがどう判断するかは周りの自由。

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:26 

    自分は社会人で自分の机で母親弁当を毎日広げてる会社員みたらゲッとなる
    多分マザコン気持ち悪いと噂になる
    本人が良ければ何言われても気にしなければいいじゃん

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:43 

    旦那に「冷やし中華でもいいよ」って言われたらムカつくみたいなトピなかったっけ?

    うちの姉がそれらしいことをよく言ってるんだけど。
    体調悪いときに「今日手抜きだけど○○でいい?」って言ったら、「いいよー!あと○○と○○があれば」とか、めんどくさいこと言われるんだって。
    オカズがちゃんとある日でも「卵焼きもちゃちゃっと作って」とか。

    やっぱやってもらって当たり前だった人ってこういうこと言うと思うんだよね。

    お弁当を作ってなかったとしても、一人暮らしの経験があって外食でもコンビニでも自分で自分のご飯のやりくりしてた人は↑みたいなことは言わない。手料理が出てくるだけで有り難いってちゃんとわかってる。

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2018/06/23(土) 17:16:44 

    実家暮らしでも弁当持参でもいいと思うけどさ
    それが当たり前だと思ってるとダメよね
    母さん亡くなったらなんも出来なくなるじゃん

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2018/06/23(土) 17:17:52 

    単に、子離れ親離れ出来ていない親子なんだなぁと思った。そして、「お弁当作って何が悪いの?!」って攻撃的?になってる時点で、離れる気もないんだろうなぁと。

    自分は社会人になってまで母親のお弁当は恥ずかしくて持って行けないわ。お弁当自体が恥ずかしいんじゃなく、精神的に自立出来ていないっていう意味で。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2018/06/23(土) 17:17:53 

    >>1178
    さすがに病気認定されてるものは甘えじゃないよ。発達障害に関しては先天性だし。もう少し勉強してから発言して。傷つく人がいるからね。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2018/06/23(土) 17:18:05 

    彼女に弁当作って貰ってても彼女とは結婚する気もないって話してる同僚の男がいて、引いた

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2018/06/23(土) 17:18:22 

    貯金なんてなくてもいいから無理してでも一人暮らししてほしいよね

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2018/06/23(土) 17:18:25 

    うちの父親みたいに男は家のことを何もしなくてよいという考えの老害に育つんだろーな

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2018/06/23(土) 17:18:59 

    おっさん臭い茶色い弁当ならまだしもキャラ弁みたいなかわいい系だと引く

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2018/06/23(土) 17:19:03 

    これは母目線・子供目線・彼女(嫁)目線によって意見が分かれるだろうな
    私としては働いてちゃんと弁当代分として食費入れてるならいいんじゃない?って思うけど
    コンビニや社食にお金払うか母親に渡すかの違いだけでしょ

    +2

    -3

  • 1193. 匿名 2018/06/23(土) 17:19:06 

    母親が作ってるお弁当を 生活費いれてるとか コンビニがないとか 家の事情はおいておいても ヒク。職場環境にもよるけど うたの会社の人はみんな ひく!それだけ。

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2018/06/23(土) 17:19:15 

    え、別に22歳くらいなら普通じゃないの。田舎なら近くにコンビニないよ。
    毎回社食やコンビニばかりだとお金勿体無いと思うけど。そりゃ30歳超えてるのに母親が作ってたら、一人で何もできないのかな?とは思うけど。

    +1

    -4

  • 1195. 匿名 2018/06/23(土) 17:19:33 

    >>1180
    地雷物件ね
    姑にいびられて旦那が無関心とかそのパターン
    でも今は同居減ってない
    こっちでは全然見ないけど地方なの?

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2018/06/23(土) 17:19:54 

    >>1182
    何を言われようが本人が気にしてないならいいじゃん
    一々影でネチネチ言う方がキモい

    +1

    -2

  • 1197. 匿名 2018/06/23(土) 17:20:09 

    なぜ息子だけなの?娘でも弁当作ってもらってる人いるのでは。
    ここに書き込んでる人にも、ずっと実家で母親に頼りきりの人いるのではないですか。
    飲み会で鍋料理出ただけで何もできずテンパる女性社員いるよ。
    娘でも息子でもマザコンは気持ち悪い。

    +1

    -1

  • 1198. 匿名 2018/06/23(土) 17:20:51 

    私23のとき作ってもらっててめっちゃお局が嫌味言ってきてそれから料理教室通うようになった。

    未だ下手だけど、なんとか作れてる。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2018/06/23(土) 17:21:06 

    >>1187
    本当は出来るのに発達障害を印籠のように掲げて自分発達障害だからーっていって好き勝手してたり
    発達障害だからってグータラしてる人もいるんだよ
    診断されてる人のことを悪く言うなっていうけどこのトピでボロクソ言われてる独身が実は発達障害だったら?

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2018/06/23(土) 17:21:28 

    コメント数の割にはポチが少ない気がするのはそんな人の家庭の事どうでもいい(笑)て感じの話題だからじゃ?経済的、精神的に自立していても縁がなければ結婚出来ない人は出来ないと思う。実家暮らしの人でも縁があれば結婚してすっと出て行きます。

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2018/06/23(土) 17:21:39 

    >>1198
    がるちゃんは料理教室行く人もバカにしてるよ

    +0

    -1

  • 1202. 匿名 2018/06/23(土) 17:21:55 

    実際、会社で愛妻弁当(奥さん)持ってきてる人はいても、お母さんに弁当作ってもらって持ってきてる独身男性なんて周りにいないよ。

    男の人も、社会人にもなってお母さんにお弁当作ってもらってるのは恥ずかしいって感覚あると思う。

    子離れできないおば様方は「何が悪い!?」って思うかもだけど。

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2018/06/23(土) 17:22:46 

    子供まだ小さいから想像だけど
    コンビニとか身体に悪いから、もし子供と一緒に住んでたら私も作っちゃうと思うなぁ…でも30過ぎてそれはちょっとアレかな。
    サラメシとかでもたまに若い子がお母さんの手作り弁当です、みたいな人いる。

    +0

    -2

  • 1204. 匿名 2018/06/23(土) 17:23:11 

    何歳までならいいの?
    大学生まで?

    +0

    -1

  • 1205. 匿名 2018/06/23(土) 17:23:14 

    >>1173
    一人暮らしなら前半は当たり前だよね。
    親の介護保険云々もある程度の年齢の人は払ってあげてる人は多いよ。
    別に普通だと思う。

    その上で自分の食事の用意は自分でするんだよ。

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2018/06/23(土) 17:23:47 

    家ついていっていいですかっていう番組見てたり周りの既婚男性見てたら
    料理出来なくても掃除出来なくても仕事出来なくても縁があれば結婚してる

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2018/06/23(土) 17:24:42 

    お弁当作ってもらってただけでマザコンとかって、、、
    何でもかんでもマザコンにしたいんだね。
    こういう作ってもらってる人はみなマザコンで結婚しても親依存だとでも言いたいの?






    +2

    -4

  • 1208. 匿名 2018/06/23(土) 17:25:24 

    >>1205
    親も私も知的と発達と精神障害なので

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2018/06/23(土) 17:25:32 

    >>1203
    コンビニ弁当ばかり食べる子に育てるの?
    そうならないように食の大切さを教えていったらいいだけじゃないの?
    こういうこというひとよくわからない。

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2018/06/23(土) 17:25:50 

    >>1206
    できない人に「やってあげたい」って女性はけっこう多いよ。ただ、母親がそのポジションに立ちはだかっていると女性は避けちゃうよね。

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2018/06/23(土) 17:26:15 

    そもそも実家暮らしで親に何でもやってもらってる環境ってのは確かに自立出来てない証拠だ
    だが、親がやってるから本人は何も出来ないってなぜ決め付ける?
    自立心が無いとか他人がとやかく言う事じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2018/06/23(土) 17:26:29 

    職場の女の人、一人暮らししてるけど実家が近くて毎朝母親が来てくれるみたい。
    お弁当もってきてくれて布団干しとゴミ出しもしてくれるんだって。
    愛されてるんだなぁとは思うけど、三十路すぎた娘にやりすぎ。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2018/06/23(土) 17:26:36 

    サラメシでも~ の人、しつこい。

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2018/06/23(土) 17:27:02 

    いつか旅立つ子に

    お弁当くらいいいのでは

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2018/06/23(土) 17:27:14 

    もうそろそろで18から成人になるけどさ、成人してもう大人になったんじゃないの?
    権利だけは一人前で生活能力はママ頼み。
    男だろうと女だろうと親離れ出来てない幼稚な人間を成人扱いするのはどうかと思うわ。
    成人は免許制にしたらw?

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2018/06/23(土) 17:27:21 

    お弁当作って貰っただけでマザコン?韓流アイドルのユチョンなんて背中に母親のタトウ入れてるけどマザコン思わん

    +0

    -1

  • 1217. 匿名 2018/06/23(土) 17:27:23 

    実際やってないことを評価できないでしょw
    できる人と思われたいなら、今すぐ家事しろよ!(笑)

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2018/06/23(土) 17:27:28 

    悪くは無いけど、『何か嫌だ』って女は

    多いと思う。

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2018/06/23(土) 17:28:43 

    ゴミ家に住んでる親はなんで自立できないの?なんでゴミ捨てれないの?

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2018/06/23(土) 17:28:56 

    知り合いは一人暮らしだけど、実家からお母さんの料理がクール便で届くよ。時々お掃除にも来てくれるみたい。

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2018/06/23(土) 17:29:13 

    >>1206
    一人暮らしとか実家暮らしとか関係無いよ
    一人暮らししていた彼氏、もちろん料理、洗濯、掃除をやっていた
    結婚してから全くやらなくなった、「めんどうだったんだよねー」だとよ
    共働きで私も年収男性並みにあるのにさ

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2018/06/23(土) 17:29:32 

    >>1207
    たぶん弁当を作ってもらっていない社会人が大半だと思うのね。

    その状況を把握しておきながら、母親の弁当持参と公言したりするのは空気が読めてない、要領が悪いタイプなんだと思う。

    自分で作ってきましたー、とか最低限言い逃れできる機転が欲しいかなぁ。

    でも22歳だから、これからだよね。

    弁当はやっぱり婚期が遠のくから、辞めた方がいいとおばちゃんは思う。

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2018/06/23(土) 17:30:07 

    >>1208
    障害者にも平等にの精神なら「だから?当たり前だよ、そんなの。」
    障害者は特別扱いして精神なら「頑張ってるねー」

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2018/06/23(土) 17:30:22 

    >>1216
    韓流って時点でムリ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2018/06/23(土) 17:30:41 

    弁当の1つだけでマザコンとか自立してないってのもちょっと大げさな気も…
    私は22歳でついでって理由なら別にいいと思うが。

    +1

    -2

  • 1226. 匿名 2018/06/23(土) 17:30:51 

    まあ2年?経てば18から成人扱いになるんだし否定派の人達はしっかり自分の子供を自立させるように頑張ってください!
    愚痴とかはダメですよ?w

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2018/06/23(土) 17:31:07 

    「社会人の息子に弁当を作る母親」あるいは「母親の手作り弁当を持って会社に来る社会人男性」について皆さんはどう思いますか?

    親が三食管理するのは嫌だな
    せめて朝晩だけで昼は子供に任せなよ

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2018/06/23(土) 17:31:26 

    >>1211
    自分でやれば出来るのに他人にやらせてる時点で自立出来てないじゃん

    他人にとやかく言われても気にせず共依存でい続ければいいんじゃない?
    ネットだから面と向かって叩かれるけど、リアルならみんなにっこり笑って影でヒソヒソされるだけだから

    +1

    -2

  • 1229. 匿名 2018/06/23(土) 17:32:30 

    ここ読んだらたかだかバイトで手取り14万稼いだぐらいじゃ自立とはいわんから堂々と障害年金受けてていいって
    いってくれた精神科医を信じて今年、更新しよう
    仕事はフルタイムで配慮ある職場で働けても家事とか身の回りのこととか親まかせだし、、、自立できてない
    手取り20万でも生活苦しい(´;ω;`)

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2018/06/23(土) 17:33:18 

    弁当作ってもらったからマザコンというか、会社勤めしててママ弁を毎日持ってくる男なんていないし、実家済み・ママ弁ときたら引いちゃうのが正直なところ。

    田舎では普通だってレスもあるけど、実際私はド田舎出身だけどそれでもそう感じる。
    実際田舎だと実家住まい多いけど、さすがに職場に毎日ママ弁持ってくる男はちょっとマザコンというか社会人なのにお母さんにどんだけ依存してんの?って思っちゃう。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2018/06/23(土) 17:33:29 

    弁当男は嫌だとか言ってるから、婚期を逃すんだよ

    +1

    -1

  • 1232. 匿名 2018/06/23(土) 17:33:50 

    50の娘にお弁当作ってる母親知ってるよ。
    娘はお弁当に文句言いながら毎日持って来てるし。
    感謝しろよと思う。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2018/06/23(土) 17:33:56 

    >>1229
    あのさ、このトピに関係ないよね?

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2018/06/23(土) 17:33:59 

    >>49
    いるいる。昔勤めてた会社でもいたわ
    ゆで卵(好物らしい)の殻が剥きづらくなってるのを「ババぁムカつく」とか言ってる女の人いた
    「自分で作れば?」って言ったら「え~」みたいな反応だもん呆れてしまうわ

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2018/06/23(土) 17:34:25 

    男のマザコンキモいのはわかるけど、
    女のマザコンの方が依存度高い気がする。
    自分の行きたいとこ一緒に旅行行こうと企画して全額出してもらうとか。
    結婚後も家事育児をすぐ実母に助けてもらい。
    母親も頼られるのが嬉しいし、友達みたいな関係を失いたくないからと共依存。
    実母に頼ることを親孝行と言い張る奴多すぎ。頼ってもいいけど親孝行とは別物。

    22歳男の弁当の件は、母親が自立してスッパリやめればいいだけ。男はないならないでそんな気にしないだろ。
    依存体質な女って本当にイラつくわ。

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2018/06/23(土) 17:34:28 

    >>1216
    母親のタトゥーってなんで?

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2018/06/23(土) 17:35:07 

    母親弁当はダメで嫁さん弁当ならオッケーなの?変わんなくない?

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2018/06/23(土) 17:35:28 

    >>1222
    おばちゃん、うるさい

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2018/06/23(土) 17:35:32 

    職種やポジションにもよらない?特に若手さんは上司と外にランチに行くこと多いけど。男の人はお付き合いもあるから、新人のうちはお弁当避ける人多いよね。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2018/06/23(土) 17:35:32 

    80歳になる実家の母親なんて、息子どころかお嫁さんと孫2人の弁当も作ってるよ

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2018/06/23(土) 17:35:36 

    >>1230
    そこだよね。
    私も田舎住みだけど、周りで見たことない。

    親の行為を断れない気持ちもわかるけど、お母さん側がちゃんと気づいてほしいよね。

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:03 

    >>1211
    できる人は全てやってもらうことが我慢できないし自分で出来るなら家を出ていくと思う。
    そうしない=自立心がないって周りには思われるよね。

    私は親が専業だったから家事は母親の領域だったんだけど、お金いれてても家事をやってもらうのは居心地悪かったもん。
    だからやっぱり家を出た。

    金銭面で一人暮らしできない人は仕方ないけど、それを後ろめたさもなく「やってもらって当たり前、何が悪いの?」って人はちょっと恥ずかしい。
    でもこのトピにも「何が悪いの?」って人が多いよね。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:15 

    自分が母親で他の家族にも作っていて息子が望むならついでに作るな
    でも、彼女の立場なら微妙に思うかも

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:32 

    男女問わずだけど、お弁当はいいとして
    社会人になった けじめはつけさせた方がいいと思う。
    ある程度の自分の事は自分でする、家にお金を入れさせるとかさ。
    弁当も向こうから作ってと頼まれない限りは作らなくていいし、当たり前だと子どもが思うのは違う。

    稼ぎ手の父親と同じ扱いしてると、ロクな子どもにならんと思うわ。

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:45 

    女だって子供産んだら実家べったりなのいるじゃんか。それの方が自立してないしで気持ち悪いわ
    なんか新幹線で男は逃げるな!って言うのと同じじゃない?

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:45 

    >>1235
    買いものや旅行は親が出すものと思ってるママ友が多いよ
    義親が出さなくてイライラするという愚痴を聞かされる

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:45 

    >>1233
    え、このトピ、自立とお金と結婚について話してるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2018/06/23(土) 17:36:56 

    なんか実家暮らしがどうのとか、自立してないとか…
    弁当のトピなのに話がちょっと飛躍しすぎてる。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2018/06/23(土) 17:37:31 

    母親に作ってもらうのと嫁に作ってもらうのの違いがわからないのがもうヤバイ。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2018/06/23(土) 17:37:35 

    >>1214

    お弁当作ってもらってても自立してたら良いと思うよ。周りにはお弁当は自分で作ってるってことにして、実際自分も料理ができて夕飯は母に代わって作る時もあるよ、とかさ。それでもって結婚したら家事育児できるし、妻にお弁当作りを強要しないなら。でもお母さんのお弁当で出社してる人でそんな人実際いるのかね?

    自立してなかったら旅立った後のことはどうするの?もう知〜らないじゃ奥さんになる人が可哀想。
    旅立つ前に自立させ、妻と子をしっかり守れる男にして旅立たせないと。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2018/06/23(土) 17:37:50 

    私も結婚する29歳まで実家暮らししてる時は母親が弁当作ってくれてた笑

    今もう30越えてるけど親に作ってもらってる友達も結構いるけどね

    +1

    -2

  • 1252. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:02 

    母ちゃん側の意見で「可愛い息子に弁当くらい、いいじゃない!」
    なのかもしれないけど、その息子と同年代の女性たちからしたら、面倒そうな物件って感じだよね

    +4

    -2

  • 1253. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:10 

    >>1228
    影で言うから余計にタチ悪いんだよ
    文句あるならアドバイスなり相談なり乗ってあげれば?

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:29 

    >>1251
    へ~
    私の周りには一人もいないわ

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:38 

    OLの娘がいる父親が娘の為に毎日ランチを予約して支払いも済ませてるくらいキモい

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:44 

    結婚して子供いるけど旦那の給料少なくて実家から仕送りとお小遣い貰ったりしてる
    結婚して子供もいますがおおっぴらにいわないだけで親に甘えてるよ

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2018/06/23(土) 17:38:58 

    >>1247
    >>1

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2018/06/23(土) 17:39:23 

    22歳で作ってもらったらマザコンになるのかー
    毎日コンビニでも身体壊すし、私も息子につい作ってしまいそうだ。
    具を詰めたり帰って来て弁当箱洗うくらいは最低してほしいし、時々は自分で作ってほしいけど。
    NHKのサラメシ見てても、お母さんのお弁当を持ってくる人多いような気がする。

    +0

    -6

  • 1259. 匿名 2018/06/23(土) 17:39:34 

    そう思うのは親の勝手だしいいけど、息子にはそう教えない方がいい。あくまでも作って貰ってるという感謝を持ってないとさ。いつまでも子ども気分だよ。

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2018/06/23(土) 17:39:36 

    >>1201
    え?どうして?
    基本から学べるからいいと思うけど

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2018/06/23(土) 17:39:39 

    私も結婚するまで(28)作ってもらってたわ。

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2018/06/23(土) 17:40:25 

    >>1247
    違うよ
    社会人男性がお弁当持ってくることにどう思いますかってトピだよ
    お べ ん と う

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2018/06/23(土) 17:40:38 

    >>1202
    作ってる相手が違うだけで作ってもらってることには変わらないじゃん

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2018/06/23(土) 17:40:49 

    >>1005
    それだけ息子たんラブな
    母親が多いってことでしょう。
    そりゃ嫁姑でもめるよね。
    痩せれば息子に食べさせてるの!?
    太れば息子の栄養管理は?!
    みたいなさ。。いい大人だよ…息子だって

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2018/06/23(土) 17:40:50 

    ママ弁食べてる人=実家に住んでる人
    実家に住んで平然とママ弁もってこれる神経の人だ=家の手伝いもなんもしてない自立してない人。

    弁当だけでわかる。
    おそらく洗い物すらしてない。

    +5

    -1

  • 1266. 匿名 2018/06/23(土) 17:40:52 

    ついでがあるなら母親の立場だったら息子のも作っちゃうんじゃないかな
    でも、息子がいらないと言えば作らんわ

    +1

    -1

  • 1267. 匿名 2018/06/23(土) 17:41:06 

    >>1216
    今はどうか知らないけど10年くらい前の韓国は相変わらず男尊女卑かつ生母の権利は強かったからね。
    韓国の文化特集みたいなので結婚式で新郎は実母を女王陛下のように恭しく扱い新婦が姑になる人に何度も土下座してるのがあったよ。

    ユチョンと言う人は古い人か、良くも悪くも文化を大切にする人なんだろうね。、

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2018/06/23(土) 17:41:34 

    >>1260
    私は何も思わないけど、料理教室通わなくても本読めば十分できるし、何より授業料がバカ高いから勿体ないなとは思う。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2018/06/23(土) 17:41:38 

    >>1231
    既婚です。大学から一人暮らしで家事育児のできる自立した男性と結婚しました。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2018/06/23(土) 17:41:56 

    >>1255
    そんな人いる?

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2018/06/23(土) 17:42:01 

    急に女批判とお弁当作ってもらったの自己申告の連続きたね
    矛先変えたいのね笑笑

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2018/06/23(土) 17:42:40 

    まぁ個人的に社会人になって作ってもらうのはあまりいいイメージはないけど、弁当作ってもらってるだけで自立がとか結婚がってのもちょっとあれかな。
    感謝もしつつおかずは自分で詰めるとか、他の家事とかもしてるならまだ若いし別にいいと思う。

    +0

    -1

  • 1273. 匿名 2018/06/23(土) 17:43:21 

    娘の不眠不休になる産後サポートと
    社会人の弁当作りを一緒にするレベルに笑った

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2018/06/23(土) 17:43:49 

    自立心がなさすぎる。実家にいくらいれてようが、キモいもんはきもい。自分で作る能力あるなら、甘えてないで作れ!!!それか仕事が忙しいなら買え!!ランチも自分で用意できない人社会人とは認めない

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2018/06/23(土) 17:43:51 

    このママ、怒るってことは、なんとなく図星突かれた感があるからなのでは。

    自立できない息子、自立させたくない子離れできない自分。

    お弁当の事からかわれたんだろうけど、それが世間一般の感覚なんだよ。

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2018/06/23(土) 17:43:52 

    子供の自立が嫌な親って、自覚なく子供の人生に影響を与えられる立場でいたいと思ってるんだよね。恩着せがましいの。

    私は絶対そんな親にはならないぞって思う。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2018/06/23(土) 17:43:59 

    ママが作った弁当と言わなければ付き合ってる彼女が作ったかもしれないし、自分が作ったかもしれない。
    でもママが作ったんだと公言するあたりそれを恥ずかしい事だと思えない頭の悪い人だって公言してるようなもの。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2018/06/23(土) 17:44:00 

    >>1267
    うわーますます嫌いだわ
    なんで土下座させられるの
    気持ち悪い文化だな

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2018/06/23(土) 17:44:26 

    >>1268
    本だけじゃわかんない部分とか作ってみんなで食べるとか楽しいと思うけどな。本だけじゃ出来ないこともあるよ
    そういう価値観の人もいるよ

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2018/06/23(土) 17:44:40 

    >>1256うちは、旦那実家から米貰ってる
    甘えだろうけど、人や家庭それぞれ

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2018/06/23(土) 17:44:42 

    自分の事は自分でやるのが筋だけど、無理に拒否するのも悪いから母の好意に任せているな。だから催促もしないし、母が忙しい時や寝ている時は自分でやる。

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2018/06/23(土) 17:44:43 

    >>1262
    どう思うか?なんとも思わない
    そんなことでピーピーギャーギャー言わないし人間性まで否定せん

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:07 

    私も息子が独身の間は社会人になっても作ってたよ。その代わり給料から5万円家に入れてもらったけど。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:19 

    職場に40歳独身女性が毎日母親に弁当作って貰ってる。帰って空容器も洗わないんだって聞いてドン引き。お水にはつけるけどねーって。信じられない

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:25 

    3食ママのご飯だと嫁来ないだろ

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:30 

    別にいいんじゃないの?本人たちがいいなら。

    まぁ彼氏にはしたくないし結婚相手とかも考えられないけどね。何にもしない男なんだろうなって思うし、面倒くせー姑になるんだろうなって思うから。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:46 

    >>1242
    やってもらって当たり前ってのは一部の人だけでしょ
    確かに一人暮らしして自分の事が当たり前に出来る人の方が自立出来てるって言えるんだろうけど、実家でないと収入面で一人暮らしをするのは厳しいって理由で仕方なく実家に居座ってる人も居る訳だし
    だけど、弁当作った作ってないかで自立出来てる・出来てないは直結にならないと思う

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:48 

    1111>>
    だから~、構わないんだったらそれでいいじゃん?
    マザコンとか後付けするからおかしいと思うの。
    お弁当作ってるのも「はい、ボクちゃんママのご飯がいちばんいいですね〜」ならマザコンかも。
    でも、「給料少ないんだから、カッコつけてないであたしが作った弁当持ってくぐらいせぇ!めんどくさいけど!!」なら全然いいと思うよ。
    なんで、母ちゃんの弁当持ってきたらマザコンなのか意味不明なの。
    私の言う、構わないと、あなたの言う構わないは真逆。

    スルースキルないかもだけど、
    ただただ人を完全否定する風潮が、一事が万事で、この世の中おかしくなってるから、
    ちょっとスルー出来んかった!
    もうちょい他人を認めて生きていかないかい??

    私、昭和なもんで…めんどくさくてすまない!!

    +2

    -2

  • 1289. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:55 

    実家暮らしの娘は母親弁当率高いと思うけど、気持ち悪いなんて言われてるの聞いたことないわ

    +2

    -2

  • 1290. 匿名 2018/06/23(土) 17:45:58 

    >>1277
    ままがつくったって公言する人そうそういるかな?
    大体が想像で噂になるんじゃ?

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/06/23(土) 17:46:26 

    >>913
    横やりだけどあなたの親は放任で家族とそういうことがなかった教えてもらわなかったのね。連絡入れるのは普通だから。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2018/06/23(土) 17:46:38 

    >>1269だからなに?
    ささやかなマウンティング乙

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2018/06/23(土) 17:46:45 

    >>57
    お母さんのお弁当を恥ずかしく思えって発想も怖いよ〜

    +1

    -2

  • 1294. 匿名 2018/06/23(土) 17:47:00 

    >>1288
    あんかさきがなんなのか分かんない
    熱くなりすぎでは

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2018/06/23(土) 17:47:18 

    >>1278
    うろ覚えだけど、日本とは逆でそちらの息子様をいただいてすみません的な。
    でも家制度?は日本や外国と同じで嫁にもらうんだけどね。いただいてないよね、って思ったけどw

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2018/06/23(土) 17:47:23 

    >>1263
    馬鹿でしょ
    親とはいつまでもお風呂に入ってるの?
    親と妻の違い分からない?

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2018/06/23(土) 17:47:33 

    なんか自立がなんだってただ叩きたいだけの人がいるな…

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:00 

    1人暮らしで経済的精神的に自立してる人がいいって言いながらいざ付き合ったり結婚てなった時デートは割り勘だし貯金なさそうだし収入が低いし〜って文句言うんだよね、きっと。

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:06 

    なんで社食と会社近くのコンビニ 無かったら親の弁当っていう選択肢しかないの??

    前の日に次の日の昼食を買っておく、
    通勤途中のコンビニや駅の売店、
    コンビニじゃなくてもなにかお昼食べに抜けてもいいだろうし

    一人暮らししていてもおかしくもない年齢なのに、結局はずっと実家に住んで親に作ってもらえる環境に甘えてるだけな気がする
    自立する気も無く平然と受け入れてるなら うーん‥って感じ。

    別についでに作ることが悪いとかじゃないよ
    まとめて作るなら効率いいんだろうし。

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:10 

    >>1279
    習い事としてならわかるよ。

    批判するのは、そこに価値を見出せない人がいるんだと思う。

    気にしなければいいよ、楽しいなら良いじゃん。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:11 

    娘は良くて息子がダメな理由は?
    わけわからん

    +1

    -2

  • 1302. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:18 

    >>1238
    え、なんで?私わかるよ。男も22歳なら空気読んで「いえ、最近は自分で弁当箱に詰めてるんですけど…」くらいは見栄張りなよと思うわ。

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:22 

    将来息子が彼女を連れてきた時に、同じ状況でも文句を言わないのなら。
    女なのにとか言い出す母親なら、マザコン認定されても仕方ないかな。

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:30 

    作って貰うことに文句言うぐらいなら自分で作るか買うか

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:35 

    >>1293
    いい歳した大人がママンが作った弁当を持ってくる事を、って意味でしょ。

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2018/06/23(土) 17:49:23 

    >>1302
    見栄もなくて素直でいいじゃん!

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2018/06/23(土) 17:49:30 

    子供に恥かかせてまでお弁当を作り続け持たせ続ける親w

    +1

    -1

  • 1308. 匿名 2018/06/23(土) 17:49:36 

    >>1154
    いないと思うよ
    だって全てが感情論だもの

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2018/06/23(土) 17:49:53 

    >>1301
    娘も恥ずかしいよ。マザコン女じゃん。
    何で女なら許されると思ってるのか。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2018/06/23(土) 17:50:02 

    >>1301 批判大好き女子達は自分を棚にあげるからじゃね。

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2018/06/23(土) 17:50:15 

    娘だって作ってもらってるの山ほどいるじゃないの。
    息子だからどうとか、おかしい。

    +2

    -3

  • 1312. 匿名 2018/06/23(土) 17:50:35 

    >>1305
    別に良くない?なにが問題なの?

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2018/06/23(土) 17:50:38 

    まままーんこん

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2018/06/23(土) 17:50:42 

    >>1289
    いないよ
    どこの田舎よ

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2018/06/23(土) 17:51:18 

    >>1310
    あー、納得

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2018/06/23(土) 17:51:21 

    旦那に弁当作っても何も言われないのになぜ息子に作るとマザコンになるのだ

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2018/06/23(土) 17:51:29 

    >>1302 それもそうだね。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2018/06/23(土) 17:51:50 

    >>1312
    結婚相手としての対象から無意識に外されるんだよ。
    大概の女性からはね。

    わたしも息子可愛いから、気をつけないといけないなぁ。

    +0

    -2

  • 1319. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:01 

    1252>>
    物件と思う自体、幸せな結婚は出来ないよね。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:21 

    やだなと思うなら今度は彼女がバトンタッチで作ってやりゃイーじゃん。
    それもしたくないくせに、いちいちマザコンとか余計なお世話よねー。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:22 

    だいたいこの元ネタの質問主が悪い
    良いか悪いかは自分で決めろ
    一々、赤の他人に相談するようじゃこの先道草一直線だわ

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:26 

    >>913 可哀相に家族とコミュニケーションがない環境だったのね

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:29 

    >>1309
    作ってもらってるって書いてるコメントたくさんあったけどそれについてはスルーだったので。

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:32 

    >>1269
    で?
    弁当男下げしてる女性は皆貴方のように自立した男性と結婚してるよという事?

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:36 

    一緒に住んでたら普通ちゃうの?

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:55 

    >>1301
    誰も娘ならいいとは言ってない
    友達は高校や大学は自分で作るか買ってた
    恥ずかしいのは同じ

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2018/06/23(土) 17:52:58 

    >>1306 あ、間違えた。
    それもそうだね。

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2018/06/23(土) 17:53:21 

    >>1311
    どんな場所で生活してるの?!
    女で作ってもらってる人も殆どいないよ。
    私の周りでは極少数。

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2018/06/23(土) 17:53:36 

    >>1293
    いい年した大人にもなってだからでしょ。
    私の夫27だけどたまに義実家に行って義母の料理を夫がうまー!!って言ってても何とも思わないし、むしろ微笑ましい。
    私の料理もおいしいおいしいって言ってくれるし、夫自身も料理できる。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2018/06/23(土) 17:53:51 

    いいじゃん別に。
    お金貯まるよー

    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2018/06/23(土) 17:53:58 

    まあ、ママがやんなくても自分の昼ご飯の心配ぐらい自分で出来るんだろうけどね。

    うちの中学生息子でも自分で晩御飯の残りを弁当に詰めたり、前日にお弁当買って来て朝詰め直したり、パン買って来たりしてるよ。私が作る事が多いけど、自分で考えて用意して持ってってくれると助かるよ。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2018/06/23(土) 17:54:07 

    非正規なら男女共に実家にいた方がいいよ
    20代で一人暮らししてて30代になって実家に戻ってる人多いよ

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2018/06/23(土) 17:54:14 

    >>1323
    ここの質問がそもそも男だよ
    「社会人の息子に弁当を作る母親」あるいは「母親の手作り弁当を持って会社に来る社会人男性」について皆さんはどう思いますか?

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2018/06/23(土) 17:54:42 

    22歳でこれを良しとしてる男はずーっと実家に住み続けるよ

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2018/06/23(土) 17:54:51 

    >>1318
    なるほど。
    理由は分かったけどだからといって嫌味ったらしい言い方しなくていいんじゃない?と思うよ

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2018/06/23(土) 17:54:59 

    最初は気にしないってコメントが大半なのに、やたら批判や挑発的なコメントばかりだね。トピ伸ばす為に必死なんだな。

    +1

    -1

  • 1337. 匿名 2018/06/23(土) 17:55:27 

    >>1158
    大学なら食べれるところ必ずあるからね。
    学食は安いだろうし
    それなのにお母さんのお弁当はないけど
    周りに飲食店もコンビニもない
    っていう前提だから。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2018/06/23(土) 17:55:28 

    実家暮らしの弟20歳だけど作ってもらってるよ。
    母親と父親のも合わせてだけど
    一人暮らしの私はたまに母親のお弁当なつかしくて食べたくなってしまう。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2018/06/23(土) 17:55:59 

    健康的にも経済的にもベストではないか。何が悪い。

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:06 

    1296>>
    こういう言い方の人多いね

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:16 

    図星突かれておこなの?
    世間はママのお弁当持たせや実家暮らしの脛かじりに厳しいものね。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:36 

    >>1329
    論点ズレてない?

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:39 

    >>1305
    ゲスい発想だね。いちいち他人の弁当チェックすんの?貧困家庭か何か?

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:39 

    苦手なことは無理せず家族に出来る人がいたらしてもらってもいいじゃん
    それに対して文句言うなら自分でせえ!って感じだ
    昼ごはんに対しては作ってもらおうと買おうがどっちでもいいです

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2018/06/23(土) 17:56:57 

    そんなしょーもないことで叩く人間が異常なだけ

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2018/06/23(土) 17:57:33 

    さっきから謎あんかつける人がいる

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2018/06/23(土) 17:57:39 

    >>1335
    仕方ないよ、ネット掲示板なんて辛辣、無神経が平常運転だもの。
    面と向かってマザコンなんて、さすがに書き込みしている人だって言わないでしょ。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:06 

    弁当でこんなに盛り上がるんだね。
    うちにもいます、22歳男。まだ大学生だけど。
    今は就活も終わり、時間がある時はバイトしてます。
    この前下の子がお弁当だったので あ、そうだ!と息子のお弁当も作りました。いつも仕事場に行く途中でパンやお弁当買ってるの知っていたから。
    仕事場が工場地帯?のような場所にあり 買い物もコンビニくらいしかなく(だから激混みで品薄)、社員食堂もあるけどバイトは使えないみたいで。週に2位行っているので 時間があればもっと作ってあげたいと考えていたんだけど。これから暑くなるから痛みが怖いなーどうしようかなと思っていた。
    そしたら、なんか馬鹿にした意見が多くてびっくりした。
    マザコン云々じゃないよね。やはりコンビニ弁当は添加物入ってるし パンじゃ高い割にお腹膨れないし。これは息子でも娘でも気になるよ。
    高校生の時はお弁当の他におにぎりやらパンやら持たせていたから不慣れな事ではないし。

    まあ、そんな事でマザコンとから馬鹿にしてくるような人とは付き合わなくていいかなと思う。
    息子のバイト先は、若い男性社員となんなら私より年上のおばさましかいないみたいだから誰もそんな意地悪は言わないでしょうが。
    ちなみに大学に通う時は学食や近隣の飲食店で友達と食べてますよ。

    私の職場で息子くらいのバイトさんがお母さんの作ったお弁当食べていたら お母さん偉いなーと思うくらいで色々考えてなかったわ。世の中悪意にまみれているんだね。人が何食べても関係ないよね。

    +5

    -1

  • 1349. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:10 

    >>1343
    貧困家庭、余裕がない家庭ほど人のあら探してマウンテンしたがる

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:10 

    母親がやってあげてる感が強いから気持ち悪いんだよ

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:44 

    頭かってーやつらばっかやな

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:48 

    うちの職場に知的障害枠の人達何人かいるけど40代、50代の人でも毎日豪華な母ちゃん弁当持って来てる。障害者の母ちゃんて本当すごい。
    だから健常者なら自分で用意しろよと思ってしまう。

    +3

    -1

  • 1353. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:57 

    実家暮らしの30オーバーの友達が、「30歳になって実家暮らしの男性イヤだ~」と盛り上がってたよ
    あれに似てるな

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2018/06/23(土) 17:58:57 

    良かったうちの弟は一人暮らししてて(笑)気にしない人より気にする人の方が多いと思うよ。
    少しはかっこつけた方がいいよ。
    子離れも頑張れ!

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2018/06/23(土) 17:59:05 

    一人暮らしでお昼外食やコンビニで貯金無いより実家暮らしでママのお弁当の方が貯金できるし〜

    なんて言ってるけど、私の周りに限って言えば実家暮らしのママ弁当持ちって派遣社員とか一般職の独身お局様とかそんなのばかり。
    お金無いんだな、節約してるんだなぁって感じ。

    キャリア組女性は忙しいのか外食に頼ってるようだし、一般職でもコンビニ外食、自分の手作り弁当ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2018/06/23(土) 17:59:13 

    正直社会人になっても、まだお母さんにお弁当作ってもらってるんなら、男だろうが女だろうが、ちょっと自立してないと思う。

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2018/06/23(土) 17:59:26 

    見てると、息子がマザコンで「母ちゃん、明日会社に持っていく弁当作って?」

    じゃなくて、

    「コンビニなんて体に悪い!ママがお弁当作ってあげるから持って行きなさいね!」

    って感じだなぁって思った。
    息子かわいいかわいいで子離れできないと、息子もマザコンと思われちゃうよ。

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2018/06/23(土) 17:59:58 

    学生なら親の金で生活してるから何とも思わないけどね
    社会人は自分でお金稼いでるんだから自分でなんとかすればいいのにとは思う

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2018/06/23(土) 18:00:01 

    >>1339
    どストレートに言えば、社会人としての体裁と、機転のなさが問題。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2018/06/23(土) 18:00:51 

    同い年だけどお弁当作ってもらってるよ
    だって朝キッチンに2人立つ方が邪魔になっちゃうし...
    それなら任せた方がお互い楽

    +2

    -2

  • 1361. 匿名 2018/06/23(土) 18:00:55 

    他人の家族にとやかく言うのってゲスいね。

    +4

    -1

  • 1362. 匿名 2018/06/23(土) 18:00:55 

    建築関係、現場仕事なんかだとよくある話。

    朝は早いし、休憩時間は短いし、近くにコンビニとかすらないかもしれないし、体が資本だからたくさん食べる人もいるし。

    よそのお宅のことなんてどうでもよかろう

    +3

    -1

  • 1363. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:25 

    母が弁当作ってる間息子は何してんだろうね
    寝てんの?

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:26 

    >>1352
    その知的障害の人は母親が死んだり料理作れなくなっらどうするの?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:32 

    >>1349
    マウンテン笑

    +0

    -1

  • 1366. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:43 

    下衆の勘繰り

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:57 

    見栄を張らない素直と思うか、
    張る見栄も無いんだなと思われるかは
    同年代前後の女性なんだから鼻息荒く母親が言い訳しても意味ないんだよ。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2018/06/23(土) 18:02:04 

    弁当ひとつで何でこんなにいわれやなあかんかな

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2018/06/23(土) 18:02:20 

    独身貧乏一人暮らしが必死に叩いてそうなトピ

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2018/06/23(土) 18:02:46 

    >>1349
    山登りでもするのかい?

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2018/06/23(土) 18:03:07 

    私が男なら、実家暮らしよりもお金かかっちゃってでも一人暮らしすると思う。

    一人の時間が好きだし、感覚的には社会人にもなって実家暮らしで家事やお弁当もお母さん任せって恥ずかしいって思う。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2018/06/23(土) 18:03:35 

    >>1362
    それは職種上、作って貰った方がいいよ。

    たくさん食べないと動けないよね。

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2018/06/23(土) 18:03:41 

    ここでたたいてる人は多分、毎日コンビニ弁当食べてたら体に悪いよー、とかわざわざいってくるんだろうな
    誰がなに食べてようがどうでもよい

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:06 

    >>1368
    ママ弁のトピックだから。
    それがテーマのトピックだから色々な意見も出ましょうぞ。

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:11 

    お好きにどうぞ。

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:16 

    >>913
    作ってくれてる人に失礼すぎる。
    自分が家族全員分のごはんを作るように
    なったらわかると思うよ。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:27 

    ここのトピは健常者だろうが知的障害者だろうが容赦しません!
    五体満足で指が5本もあり足があるなら弁当ぐらい作れます
    それを作れないというのは自立してないし甘えどす!

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:30 

    22歳の息子に弁当作って何が悪いわけ?思っているような義母のところに嫁ぎたくないだけ
    私の何が悪いわけ?と言いそうだ

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:36 

    >>1372
    なにその御都合主義の例外笑
    ならみんないいじゃん
    それぞれに色々事情があるでしょうよ

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:38 

    >>1067
    本人からやろうとしないからできないだけだよ

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2018/06/23(土) 18:04:50 

    >>5
    そうかな。助かるけど。
    だって私作らなくても良いじゃん、ラッキー!
    って思うから。
    家にお邪魔した時にでも、「おかあさんいつもお弁当美味しそうに作ってて凄い!」とか言っちゃう私なら。
    可愛がってもらってナンボじゃん。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2018/06/23(土) 18:05:09 

    >>1378
    とつがなければいいとおもうよ!

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2018/06/23(土) 18:05:22 

    高1以来食べてないな
    社会人になったらおにぎりだの何だの出来るし
    面倒臭い日はコンビニ
    自立が出来ないなんて性格に難ありだろ

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2018/06/23(土) 18:05:26 

    これが32歳なら……

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2018/06/23(土) 18:06:12 

    だから20代男のDTが多いんだと思う
    結婚しない人を作る母親が多いんだなとここ見て思った

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2018/06/23(土) 18:06:16 

    >>1377
    あのさ、健常者と障害者のトピックじゃないんだよね。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/06/23(土) 18:06:17 

    >>1318
    選べるレベルの女性ばっかりじゃないよなー

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2018/06/23(土) 18:07:17 

    料理出来ないから発達障害なの?
    発達障害だから料理出来ないの?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2018/06/23(土) 18:07:25 

    凄い荒れてるね。
    プラマイ少ないし同じ人の書き込みが多そう。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2018/06/23(土) 18:07:37 

    義母の親切心にいちいち目くじら立ててたら上手くいくもんも上手く行かなくなるよ。
    もしこの22歳男が、彼氏とか、旦那だとしたら私なら男は褒めずとも義母の事褒めるけどな。
    気を良くして私にも作ってくれたら尚有難い。

    +1

    -1

  • 1391. 匿名 2018/06/23(土) 18:07:56 

    こんなどうでもいいトピが3位とか日本ヤバいな

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2018/06/23(土) 18:08:04 

    >>1316
    私の職場の話だけど、同じ職場で同じ年の男性二人がお弁当を持ってきてる。方や管理職、方や平社員。

    愛妻弁当→管理職だし、いい人だししっかりした奥さんなんだな。

    ママ弁当→いつまでもママに頼りきりだから平社員なのかな。

    プライベートが透けて見える。

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2018/06/23(土) 18:08:10 

    >>1385
    がるちゃんは高齢処女も多いよ

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2018/06/23(土) 18:08:14 

    >>1382
    嫁いだつもりはないが
    熟年離婚してついてきた
    口は出すけど金は出さない
    終わってる
    私の人選も終わってる
    まぁわたしも大概だから破れ鍋に綴蓋か

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/06/23(土) 18:08:33 

    >>1388
    病院へ行って診断して貰ってください。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2018/06/23(土) 18:09:07 

    22歳なんてまだまだ子供だよ。笑

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2018/06/23(土) 18:09:24 

    意味が分からん。何の問題も無いじゃないの。
    文句あるやつは、自分がちゃんと料理作れていないしょうもない輩くらいでしょ。

    +1

    -1

  • 1398. 匿名 2018/06/23(土) 18:09:36 

    >>1348
    そうそう。コンビニ弁当、スーパー弁当の添加物って凄いからね。養豚場の経営者が売れ残った弁当をタダでもらって豚にやりつづけた結果って結構有名な話なんだけど知らんのかな。
    でさ、まだ20代の給料貰いはじめなんて安月給じゃん。社食も毎回だと食べ飽きるって言うし。
    誰もそんなことで言ってきたりしないよ。嫁は良くて親はダメって(笑)マザコンだの何だの考えすぎでしょ。作ってもらえなかった人の妬み。

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2018/06/23(土) 18:09:51 

    >>1394
    奇遇ね、私も人選誤ったのよ笑

    私も大概ってところまで同じね!

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:33 

    >>1393
    え?そうなの?既婚者が一番多いよ
    前統計取ってたじゃん?!

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:35 

    弁当持たせてる親が気にしなければいいじゃん
    他人だって息子に直接キモイとか言わないよ
    影で笑ってるだけ

    +5

    -6

  • 1402. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:39 

    913
    実家とかそういう問題じゃないよな
    あなた結婚しても旦那さんにご飯作らないの?いつも別々に食事するの?

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:40 

    ママンの弁当男子なんて嫌だとか言いながら、年収2000万円の弁当男子には飛びつく人多いだろうな

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:40 

    >>1320
    彼女になり得そうな女がママ弁で逃げていくんだ、って話だよ。
    ろくに知らない男がママ弁持ってきたと言われてもピンとこないでしょ。
    会社の前で道路工事してるお兄さんとか取引先を掃除してる清掃員のお兄さんとか。

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:51 

    年金3号の主婦が叩いてるの?

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2018/06/23(土) 18:11:10 

    なんjといっしょにされても

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2018/06/23(土) 18:11:46 

    ダメっていうか、マザコンだから気持ち悪がられてるだけでしょ。
    仕方ないよ。

    +5

    -3

  • 1408. 匿名 2018/06/23(土) 18:11:56 

    おばさん多いからねガルちゃん
    息子に弁当作って何が悪い!まだまだ子供!コンビニは毒!的なおばさん多数

    +4

    -4

  • 1409. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:09 

    >>1403
    そんな男いねーよ

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:10 

    婚活の時お相手37歳実家暮らしは仕事のお昼はお母さんにおにぎりを握ってもらっていると話しを聴いた。家事もお母さん。
    たいしたものだよ!

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:16 

    >>1354
    一人暮らしと同居と一緒にしないで。
    毒親から離れただけのあんたらと一緒にしないでくれる?

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:26 

    >>1403
    金しか見てない女なら2000万のためにママンの弁当は我慢するんじゃない?
    普通はこの先何十年と付き合っていくのにママンの弁当持参する神経の持ち主と結婚したくないのが大半だろうけど。

    +4

    -1

  • 1413. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:41 

    女なら弁当作ってくれるって当たり前に思う男になる可能性はあるよね。
    当然、嫁にもそれが当たり前って感じで。

    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:59 

    >>1404
    えらい上からだけど男だって選ぶ権利あるやん グチグチうるさい年増いらんやろ

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:00 

    弁当ごときで逃げて行く女などこっちから願い下げ

    +4

    -3

  • 1416. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:25 

    きちんとアンカーつけようよ
    いい加減覚える努力しておくれ…
    ボケるぞ(笑)

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:49 

    玉木宏母妹同居トピのほうが伸びて良さそうなのにこのトピが圧倒的に伸びてるってガルちゃんってどうなってんの⁉︎

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:57 

    ままんwwwww

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:59 

    ママ弁で逃げる女の料理もたいしたことないんでしょ?

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2018/06/23(土) 18:14:11 

    ちょいちょい出てくる、嫁に作ってもらう弁当もママに作ってもらう弁当も同じって感覚がわからない…。

    いい年した社会人がママに弁当持たされるのと、お嫁さんが作った弁当持たされるの、一緒って感覚なの??

    +3

    -2

  • 1421. 匿名 2018/06/23(土) 18:14:25 

    >>1415
    お、おう…

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2018/06/23(土) 18:14:31 

    >>1403
    2000万稼ぐ男は忙しくて外食だったり取引相手と会食したりでママンの弁当食べてる暇はないんじゃない?

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2018/06/23(土) 18:14:53 

    義母はアラサーの義妹のためだけにお弁当作ってるよ
    義母の方が自営業で忙しいのに
    一切家事しないらしい
    夫は家事やる方なのになぜだろう…

    私の妹は自分で作ってるとは言うけど、母いわく翌日の朝や昼に食べようと思ってた米やおかずが無くなってるらしいので残り物を詰めてるだけぽい

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:04 

    うちの長男も22歳、大学4年だけどいつも学食
    私は頼まれても作るの面倒だから嫌だけど、大学にもお弁当持参の子もちょくちょくいるらしい。

    普通面倒と思うのに朝からお弁当作りなんて凄いよ



    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:16 

    極論大好きおっちゃん民

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:33 

    >>1412
    がるちゃん見てたら、金しか見てない人の多いことよ
    いつも貧乏人馬鹿にしてるじゃん

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:43 

    >>1419
    料理のレベルどうこうは論点じゃない、大人がお母さんに会社で食べる弁当まで作ってもらってるっていうのがマザコンに感じる人も結構いるという事。

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:47 

    そんな事、考えた事もなかった
    考え方、感じ方は人それぞれ

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:50 

    2000万稼いでから来いよw

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:53 

    >>1396
    だめだこりゃ

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:56 

    >>1412
    高収入の人でママ弁当なんて見たことない。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:56 

    田舎は当たり前とか沢山書いてあったけど、
    やっぱり成人したら自分の食べるご飯くらい自分で用意した方がいいよ。たかが飯、されど飯だよ。じゃないと母親→嫁に変わっただけで、
    男は自立しないまま。
    自分で食べたいものを用意するのって、楽しいしね。

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2018/06/23(土) 18:16:16 

    >>1417
    玉木好きだけど同居とかどうでもいい
    相手の女優も好感度高いし

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2018/06/23(土) 18:16:59 

    >>1422
    できる男はランチも仕事だからね。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2018/06/23(土) 18:17:16 

    うちの職場は35歳女性と30歳男性がお母さんの作ったお弁当持ってきてる。それに対して特に何も思わなかった。

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2018/06/23(土) 18:17:21 

    で、ママ弁持って行く息子タンは結婚したのかね?

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2018/06/23(土) 18:18:24 

    本当に田舎はお母さんがお弁当作ってるの?
    同居もそう言われてるけどさ
    こんなに交通が発達してるのに文化の違いってそんなにある?

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2018/06/23(土) 18:18:26 

    必死に叩いてるのはどういう人なんだろう?ただの暇つぶし?そんなに他人の弁当事情が気になるかね。

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2018/06/23(土) 18:18:32 

    >>1402
    横ですが、うちは夫婦共働きで晩ごはんは作ってあげる日もあれば旦那に作ってもらう日もあります。ひとり暮しなら全部自分で作るけどね。
    自立してるというなら、息子が母親にご飯を定期的に作り返してあげる日がないとおかしい。一方的に作ってもらうだけなら、甘えてるでしょ。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2018/06/23(土) 18:18:55 

    >>1431
    研究所の事務してたことあるけど、周りに何もないから、ママ弁の人いたよ
    普通に結婚もしてた

    +0

    -1

  • 1441. 匿名 2018/06/23(土) 18:19:02 

    >>1426
    ガルちゃんは暇つぶしにでやるものだよ。
    きみはガルちゃんより現実みた方がいい。

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2018/06/23(土) 18:19:58 

    >>1415
    うんうん。
    マザコン男を受け入れてくれる女性を探しとき。

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2018/06/23(土) 18:20:19 

    高校生の頃、彼氏のお母さんが私のお弁当も作ってくれてたなぁ…両親事故で亡くなってじいちゃんと二人暮らしだったから

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2018/06/23(土) 18:20:32 

    ママ弁持参でも家事は手伝うかもorやってほしいみたいなレスあったけど、残念ながら社会人になってまでママにお弁当作ってもらってるような人は、家事もお母さん任せがほとんどだよ。
    なんなら子供の自室の掃除もママが…ってケースも。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2018/06/23(土) 18:20:57 

    ママ弁当=マザコンだから女が寄り付かない、じゃなくて、地雷姑予備軍の母親の存在にドン引いてるんだよ、おかあさんたち〜。

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:11 

    年収180万の派遣の男で弁当手作り
    結婚してくれるの?
    年収200もないけど
    ちなみに一人暮らし
    正社員になれる見込みなし

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:23 

    母親に作って貰うのは全く構わないけど、付き合ったり、結婚した後、私にお弁当作りを期待されたら嫌だ。

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:55 

    中には母親が喜ぶから親孝行で受け取ってる人もいるかもよ
    レアだろうけど

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2018/06/23(土) 18:23:07 

    >>1437
    田舎は、就職して収入得てからも実家住まいは多い
    車ないとどうにもならないから、若い頃から家より車にお金かけてる人も多いかな
    一家に一台じゃなく一人一台的な

    それでも私の周りには職場にママ弁持ってきてる独身男性なんていないし、いたらちょっと引くな

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2018/06/23(土) 18:23:15 

    マザコンって、怖いんだよ。
    万が一結婚してしまうと、姑さんから嫌味とか攻撃されるの。
    ここは既婚者が多い掲示板だから、レスが辛辣になると思うよ。

    逆に独身女性に聞いてごらんよ、特に気にしないよーって言う人が多いと思うよ。

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2018/06/23(土) 18:23:21 

    >>1447
    それそれ

    ママン以外の女性にもママンと同じことを求めなければいいよ、勝手にすれば

    +9

    -1

  • 1452. 匿名 2018/06/23(土) 18:23:46 

    36歳で母親に作って貰ってる人いたよ。すっごい手の込んだ豪華な弁当を毎日もってきてた。マザコンとは思わなかったけどなー。単に美味しそうで羨ましかった

    +7

    -1

  • 1453. 匿名 2018/06/23(土) 18:23:51 

    45のばばあに弁当作るくそばばあもいるぞ
    まだ22ならいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1454. 匿名 2018/06/23(土) 18:24:45 

    >>1438
    先に他人を気にして怒りのコメントを発したのはマザコンの母親のほうでしょ。

    +1

    -1

  • 1455. 匿名 2018/06/23(土) 18:24:49 

    >>1417
    金持ちの芸能人の姑、小姑問題なんか自分と関係ないからね

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2018/06/23(土) 18:26:51 

    お弁当を母親が作ってる=マザコン
    って思う人多いのかな。
    家に食費入れて家族間で納得してるならついででも、ついででなくても良いと思うんだけど。
    その程度でマザコン言う人達もおかしい。

    +7

    -5

  • 1457. 匿名 2018/06/23(土) 18:27:19 

    他人の弁当なんて本当はどうでもいいけど限定された人と自分の嫌いな人間が合うから嫌になるんだと思うw

    私の周りでママ弁持参は義兄と会社のお局。
    結婚相手への理想が高い。
    派遣、転職多で仕事のキャリアも無い。
    口だけは一人前、仕事も大してできない。
    人の失敗への指摘は偉そう、でも自分の失敗を指摘されると逆ギレ。
    小太り、若作り。
    本当嫌いw

    +3

    -1

  • 1458. 匿名 2018/06/23(土) 18:27:43 

    冬彦さん見て落ち着いて!
    「22歳の息子に弁当作って何が悪いわけ?」 母親の怒りに賛否が相次ぐ

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2018/06/23(土) 18:29:12 

    >>1452
    ぷっw
    手の込んだ豪華な弁当を毎日?
    完全にマザコンだよw

    +3

    -2

  • 1460. 匿名 2018/06/23(土) 18:29:16 

    実家住みなら朝食もちゃんと用意されてるだろうし、昼ご飯くらい自分で買うなり外で済ますなりすれば?と思うかも。
    このトピでは22才の息子って事になってるけど、その母親が息子が25や30になって急に弁当作りをやめるとも思えないし。
    あんまり年齢いった大人の男性が、まだ実家住まいでお母さんに毎日弁当作ってもらってるって聞いたらちょっと…アレかなぁ。

    +3

    -1

  • 1461. 匿名 2018/06/23(土) 18:29:39 

    女性は30歳越えても母親に弁当作ってもらう人多いよ。同居してて、お父さんまだ働いてるなら学生のままの感じで作って貰ってる人多い。
    女性は良くて、男性はダメなの?
    ママの作ったご飯じゃなきゃ!ってのはキモいけど、
    別に良くない?毎日コンビニ弁当で散財するなら、きちんと貯金しといて欲しい。

    +5

    -3

  • 1462. 匿名 2018/06/23(土) 18:29:48 

    >>1446
    年収の低い男とは結婚しませんし、マザコン男とも結婚しません。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:06 

    母親からしたら変わらずかわいい息子だからついやってしまうのはあるだろうね。
    でも世間から子離れ、親離れ出来てないと思われたら誰も得しない。
    だから弁当作りは高校までよ!って、宣言しとくといいかもね。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:19 

    普通の世話好きなだけの母ちゃんは毎日手の込んだ豪華な弁当なんか作らないからね
    むちゅこたんだいちゅき♡タイプだけ
    渡辺美奈代みたいなな

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:24 

    ママ弁→マザコン
    ママ弁→くそ義母

    とか、自分になんら関わりもねーくせに、無駄な想像力だけはたくましいんだなw

    ほっといたれよw

    興味ねーわ、んなもん

    +2

    -2

  • 1466. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:35 

    それを当たり前と思ったり、母親より上手に作れない女性を見下したりしてなければ別に気にしない。

    というか一人飯が多い自分は人の弁当なんて見てないし。

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:42 

    >>1459
    なんでそこで笑えるの?わけわかんない、、

    +0

    -2

  • 1468. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:06 

    息子依存症だよ

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:17 

    どうでもいい!
    勝手にすれば良い!

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:23 

    >>1456
    めったに居ないっていうのが世間の目というか事実なのかと。
    社会人にもなってママ弁持たされて出社する男性なんて私は周りにいないし、この人マザコン?と思ってしまう気持ちもわかるなー。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:32 

    マザコンはそこに生まれた子供も苦労する場合がある
    お婆ちゃんはとっくに亡くなってるのに
    いまだにお婆ちゃんの教えが絶対。今はうちの母が親代わりで
    自分で決断判断する能力が無い。母親の後ろに隠れて家族の
    喧嘩の仲裁も一切出来ないし。働いてくれてるから感謝はしてる

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:34 

    >>1456
    そりゃ体裁を気にするより、お母さん優先してるんだからマザコン認定されるわ。

    そう思わない女性もいるよ、お金目当ての女性か、同じような価値観の女性が。

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:52 

    >>1467
    その状況を毎日見てるのに、マザコンとは思わなかったという世間知らずなとこがおかしくてw

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2018/06/23(土) 18:32:21 

    >>1456
    おかしいと思うのも結局は自分の主観。
    息子がママ弁=マザコンと思わない女性を探せば良い。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2018/06/23(土) 18:32:44 

    娘は良くて息子はだめとかただの偏見w
    自分が作れと言われたら大変だけどよその家庭の事なんてどうでもいいw

    +2

    -1

  • 1476. 匿名 2018/06/23(土) 18:32:59 

    娘の彼氏が同じ状況だわ
    大学生の時は一切家でご飯食べず
    ランチは節約でカップ食べてたの娘の話しから聞いてるから、体の事ちょっと心配してたけど
    塩分取りすぎて血圧高くて健康診断で再検査だった
    食生活改善されて娘も安心してるけど
    私の立場だったら作るならお金もらうわ
    学生じゃないし
    頼まれなければ作らない

    +2

    -1

  • 1477. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:02 

    マザコンってより、親が過干渉、子供依存なのが透けて見える→親は結婚しても息子と別世帯になったと思えず子供依存を続けるんだろうな〜って言うのが透けて見えてあちゃーってなる

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:23 

    >>1461
    多いってあなたの周りだけじゃなく?
    私は数回転職したけど、お母さんの手作り弁当をいつも持参してる30代女子なんていなかったなー

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:36 

    22歳の男がママの手作り弁当を食べてるってだけでは「ふ~ん」程度だけど、他にも言動がマザコンだったり自立してなかったりすると関わりたくないと思う。手作り弁当+α(言動)のαの部分が重要。

    たぶんママの手作り弁当の息子や娘は、そのαの部分で「ん?」ってところがある人が多いから批判されるんだよ。

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:40 

    うちファザコンなのでマザコンでも構わない

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:47 

    20歳で実家を出て以来ほぼ毎日自分で弁当作ってる私って超偉くね?誰か褒めてくれ

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:07 

    >>1473
    そうやって笑うと「その人は障害があるからママ弁なんですよ!そういう人だっているのにママ弁持ってきたからって笑うのは酷い!」とか別の話にすり替えて攻撃してくるよ。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:17 

    25歳以降はやめてね
    この母親も自分が彼女の立場だったら同じ事言えるのかな?
    一食分の食事くらい自分でどうとでもなるでしょ
    だから自立て言われるんだよ
    男は特にな

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:26 

    >>1456
    私も弁当だけでマザコンってのもどうなんだろうと思う…その他の家事の有無や状況もわからないしさ。

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:52 

    別にいいから、皆さんと同じでママンがしてくれた事を結婚相手に求めない男性が良い。だからこういう男は選ばない。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:55 

    同じ女なら誰が作っても一緒やろ

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2018/06/23(土) 18:35:08 

    旦那は結婚するまで弁当作ってもらってたけど、マザコンじゃないと思う。義母もさっぱりしてて、全然観賞してこない。家に食費や光熱費も入れてたし、母親が自分の弁当作るついでに作って貰ってた感じ。

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2018/06/23(土) 18:35:31 

    うちの友達のお父さんも祖母の言う事しか聞かないって嘆いてた。
    よく家泊まったけど常に口論

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2018/06/23(土) 18:35:35 

    コメント全然読んでないけど、批判派が多いの?
    義母はこう言うタイプで、大当たりよ!
    お花見とかでもお弁当作ってきてくれるし、息子のご飯が心配だと、食材を大量にくれる。
    旦那がインフルエンザとかになったら子どもにうつされたくないから、義母に引き取ってもらっているよ。嬉々として引き受けてくれる。大助かり。

    +3

    -4

  • 1490. 匿名 2018/06/23(土) 18:35:56 

    まあ外食費かさんで貯金無いよりママが作ってくれた方がよっぽどいいな(貯金無かった旦那)

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2018/06/23(土) 18:36:24 

    マザコン
    親も子離れできてなくて息子溺愛
    ママ〜ママのが〜て100%なるから
    きもいよ
    母親もきもいしあんたの息子もきもいよ

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2018/06/23(土) 18:37:15 

    >>1487
    でも貴女は結婚してないよねwww

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2018/06/23(土) 18:37:27 

    >>1481 偉いっ‼️ オバちゃんは君みたいな 健気な子が好きだ。

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2018/06/23(土) 18:37:48 

    うちの旦那、結婚してなかったら母親にお弁当作ってもらってると思う。
    結婚する前も作ってもらってたし…。
    今考えるとキモいな。

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2018/06/23(土) 18:38:18 

    娘も息子も可愛い!
    まだそんなに大きな子供はいませんが、母親になって分かる事は、ずっとお弁当を作りたくなるほど自分の子は可愛いと言うことです。
    まして、社食もコンビニもないなら尚更。

    +1

    -2

  • 1496. 匿名 2018/06/23(土) 18:38:25 

    ここのトピひどいね
    結婚してない人にまで見下してさ

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2018/06/23(土) 18:38:42 

    これ、娘の方が多くない?
    叔母はアラフィフで母親(私のおばあちゃん)に作ってもらってるよ…笑
    でもそれがおばあちゃんの楽しみになってるからまぁいいのか…と思ってるけど。
    叔母さんも夜は料理するしね。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2018/06/23(土) 18:39:02 

    >>1477
    一番しっくりするコメント

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2018/06/23(土) 18:39:06 

    お恥ずかしいみたいな謙虚な態度なら大丈夫そうだけど
    何が悪い!みたいな開き直った姑がいる家に嫁ぐ人は大変そう。

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2018/06/23(土) 18:39:15 

    >>1489
    息子のご飯が心配とか言われてなんとも思わんのかいwww
    そして食材を大漁に、は意見が別れるところ。
    いらない野菜もらっても嬉しくないし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。