ガールズちゃんねる

マンションは東向きと西向きどっちがいいですか?

374コメント2018/06/20(水) 22:02

  • 1. 匿名 2018/06/19(火) 11:18:38 

    マンションの購入を考えていますが、候補となっている物件がそれぞれ東向きと西向きです。
    間取りはほぼ同じです。

    南向きが一番良いのは承知していますが、東向きと西向きでは結構意見が別れていて、なかなか結論が出ません。

    皆さんはどっちがいいと思いますか?
    実際に住まれている方の意見も聞きたいです。

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2018/06/19(火) 11:19:10 

    西日はきついよ

    +875

    -11

  • 3. 匿名 2018/06/19(火) 11:19:44 

    東向き!
    朝日を浴びると気持ちがいいよ。
    西日は眩しいだけだし家具が傷む。

    +1056

    -18

  • 4. 匿名 2018/06/19(火) 11:19:53 

    東向きの1階に住んでましたが、朝しか陽が当たらないのでお昼からリビングは電気つけてました。
    陽が入ってでも熱くてでも西向きの方がいいと思う。

    +305

    -172

  • 5. 匿名 2018/06/19(火) 11:20:02 

    マンションは東向きと西向きどっちがいいですか?

    +82

    -39

  • 6. 匿名 2018/06/19(火) 11:20:26 

    うち西向きやけど西日対策が結構大変

    +445

    -5

  • 7. 匿名 2018/06/19(火) 11:20:30 

    南西向きだけど、午後はカーテン閉めないと暑い
    洗濯物は遅くに干してもしっかり乾くからいいよ

    +431

    -5

  • 8. 匿名 2018/06/19(火) 11:20:45 

    西
    午後まで布団干したいから。

    +323

    -27

  • 9. 匿名 2018/06/19(火) 11:21:20 

    参考にしてみて

    +369

    -5

  • 10. 匿名 2018/06/19(火) 11:21:26 

    うちは午後から洗濯干すから、西向きのほうが良いかなぁ

    +285

    -7

  • 11. 匿名 2018/06/19(火) 11:21:54 

    夏の西日はきついと思います。
    遮るものがあれば良いけど。
    逆に冬は暖かさがこもって心地よいかも!

    +370

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/19(火) 11:22:29 

    私の住んでるところ朝日と西日しか入ってこないんだけど
    どっちかというと朝日の方が1日頑張るぞって気分になるから東かなー。
    休みの日は朝から布団干す。

    +186

    -7

  • 13. 匿名 2018/06/19(火) 11:22:37 

    日射しが苦手なので東向き。それでもカーテン閉める。

    +129

    -7

  • 14. 匿名 2018/06/19(火) 11:23:27 

    うちは、寝室が東向き、リビングが西向き
    朝日で目覚めるよ
    引っ越したばかりで夏を経験してないから15階で日当たり良くて西日対策不安だけど、洗濯物とかは本当によく乾くし、日中電気つけなくて平気

    UVフィルム窓に貼ってもらいました

    +143

    -4

  • 15. 匿名 2018/06/19(火) 11:23:52 

    西日が当たる部屋に住んでたけど死ぬ思いしたよ
    知ってはいたけどそんなの大丈夫っしょ!、って軽い気持ちでで住み始めたことを後悔した(笑)
    すぐ引っ越しちゃったよ…

    +237

    -13

  • 16. 匿名 2018/06/19(火) 11:24:35 

    >>15
    なんで死ぬ思いしたの?

    +68

    -21

  • 17. 匿名 2018/06/19(火) 11:24:49 

    朝日が眩しすぎてカーテン閉めて電気つけて朝食たべてる
    仕事で夜まで帰ってこないし今度は西向きに住んでみたい

    +49

    -3

  • 18. 匿名 2018/06/19(火) 11:25:50 

    普段のインテリアうんぬんには凝らなくていいけど、家や部屋を決める時は風水とか調べた方がいいよ!

    西は本当にお金無くなる…。北は仕事運は良いけど体調崩す&カビ生えやすい。
    東か南がいいよ!
    特に独身の方、東南に窓は絶対必要!

    +17

    -41

  • 19. 匿名 2018/06/19(火) 11:25:54 

    夏の西日は、本当にキツイよ
    住んでた事あるけど
    エアコン効かないから、電気代凄い
    西向きは、やめた方がいい

    +267

    -20

  • 20. 匿名 2018/06/19(火) 11:25:56 

    一人暮らしで、昼間家にいないのなら西向き。
    そうでないなら東向きが良いらしいよ。

    +173

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/19(火) 11:26:18 

    寝室と子供部屋の窓が東向きでリビングダイニングは南西向きです。いいとこ取りで快適です!

    +25

    -8

  • 22. 匿名 2018/06/19(火) 11:27:19 

    >>18
    西向きじゃないのにお金がありません(泣)

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2018/06/19(火) 11:27:33 

    南西角部屋うちはオプションで
    全室ペアガラスにしましたが
    夏の西日は暑く感じます
    普通窓の階下の住人さん曰く「蒸し焼き」状態らしい

    +89

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/19(火) 11:28:00 

    東向きがいい。
    西向きに住んだら、夏は西日で暑くて夜ねれないほどだし、冬は一日中寒い。

    +140

    -26

  • 25. 匿名 2018/06/19(火) 11:28:33 

    高層階なら西向きオススメ。夕日や夕空が綺麗で部屋にいる時一番好きな時間。

    +70

    -13

  • 26. 匿名 2018/06/19(火) 11:29:18 

    両方住んだことあるけど、
    私は東向きのほうがいいです。
    南西角部屋だった時は、西日眩しいから西側の窓のカーテン夕方から閉めっぱなしになってました。
    あと、西風もキツくて強風の時は網戸が左右に動いて煩かったです。

    +104

    -3

  • 27. 匿名 2018/06/19(火) 11:29:48 

    それは東でしょ、アホか!終了

    +9

    -35

  • 28. 匿名 2018/06/19(火) 11:30:01 

    生活パターンによる
    朝がすごく遅いなら東向きだと一日中暗いよ

    +147

    -6

  • 29. 匿名 2018/06/19(火) 11:30:55 

    2階の角部屋、東南向きに住んでいます。
    いいところ 日当たり良好で冬も割と部屋が暖かい、洗濯物がよく乾く
    悪いところ 夏はとにかく暑い、窓際のじゅうたんは日焼けする
    住んでみて、東のほうがいいと思ってます。日中部屋が明るいと、気分が違うし。

    +28

    -5

  • 30. 匿名 2018/06/19(火) 11:31:26 

    がっつり西日あたるけど夏はきつい。
    暑いし冷房の効きも悪い気がする

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/19(火) 11:31:46 

    低い階だと西側
    高い階だと東側
    あんま日当たり日当たりって言うけど夏は暑いし冷房代かかる。
    洗濯物なんて換気扇つけとけばすぐ乾くよ。
    換気扇1日つけっぱで幾らかからか知らんけど。

    +37

    -10

  • 32. 匿名 2018/06/19(火) 11:33:59 

    前の家が西日がきつかったから建て替える時に西はほとんど窓なしにした西の窓は全部明かり取り程度のすりガラス
    東向きの方が断然いいよ

    +88

    -6

  • 33. 匿名 2018/06/19(火) 11:34:06 

    義父の家がマンションで南 西 北に面した角部屋の3LDKです。寝室は西ですが寝る時以外は入らないそうなので問題はないみたいです。
    リビングは南に面し大きな窓がありますが、西にも小さな窓があるので夕方は日差しがキツいけどカーテンでカバーしてましたよ。
    西は窓の大きさやライフスタイルにもよるなぁと思いました。
    選べれるなら東を勧めます。

    +32

    -4

  • 34. 匿名 2018/06/19(火) 11:34:25 

    夏は東向きがいいけど冬は西向きがいい
    暑さと寒さ、どちらが弱いか

    +48

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/19(火) 11:35:06 

    南西の部屋に住んでいたけどひたすら暑かった
    現在西向き。夕方からの日差しが厳しい

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/19(火) 11:35:22 

    なんだ、主は西日いいよって話が欲しいだけなんだ

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/19(火) 11:35:37 

    うちはリビングとベランダは西向き。寝室は東向き。

    朝日が寝室に入るからいいです。午前中西向きベランダは日陰だけど、午後からでも充分洗濯物乾くのでいいですよ。

    ただ、夏は暑いです。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/19(火) 11:35:59 

    夏の西日はキツイですが、
    夏の方が西に日没、冬は北よりの方に日没で、
    冬は長く太陽の日差しが入り暖かい長所はある。

    星空観察が趣味ですが、
    遅い時間は西の空の星座が綺麗だなと思う。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/19(火) 11:36:08 

    人間生理の面でいくと絶対東
    西向きは不健康の元

    +84

    -18

  • 40. 匿名 2018/06/19(火) 11:36:21 

    独り暮らしだから東向きで快適。朝と夜しか部屋にいないので日中の陽当たりは関係ないし、カーテン焼けないし、部屋に熱気がこもらない。

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2018/06/19(火) 11:37:11 

    田んぼみたいな形の間取りだったら西向きもいいんじゃない?
    リビングが西にあって寝室が東でしょ?朝日を感じながら起きれるよ

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2018/06/19(火) 11:38:04 

    >>24
    東の方が冬寒い

    +20

    -4

  • 43. 匿名 2018/06/19(火) 11:38:42 

    北国の分譲マンションは西向きのほうが人気もあって価格も少し高かった

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/19(火) 11:39:05 

    東向きの1Kアパートに住んだことあるけど、夏は玄関に西日があたってドアノブが熱くて握れない日があった
    安いアパートだからなんだけど、分譲マンションなら大丈夫だと思う

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/19(火) 11:39:29 

    >>41
    マンションだから西側選んだら東は窓がないんじゃないの?

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2018/06/19(火) 11:39:39 

    >>9
    分かりやすい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/19(火) 11:39:43 

    バルコニーに奥行きのある西向きなら日差しが直で入らないので割と快適。
    私は朝寝坊の人だったのでいつまでも明るくて快適でした。
    それでも床や家具は色褪せるかも。
    でも地域によるかな?
    もともと暑い地域だとツラいかもしれませんね。

    東向きは朝日が眩しいだけでポカポカ暖かくはない。

    +59

    -2

  • 48. 匿名 2018/06/19(火) 11:40:23 

    寝る部屋が西向きだと夜が辛いけど、リビングなら西向きがいいかも。

    うちのマンションは寝室が東向きでリビングが西向き

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/19(火) 11:40:37 

    ちょっと極端な例ですが、私の実家が西からも南からも採光される作りで、西日が強すぎて母が年中イライラして家庭の雰囲気が微妙でした。
    冬でも特に恩恵は無かったです、結局暖房器具は必要だし。
    家具は傷むし、なにか工夫しないといつまでも暑くて眩しいし、西日の扱いは難しそうです。

    +44

    -4

  • 50. 匿名 2018/06/19(火) 11:41:00 

    >>45
    あるよー

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2018/06/19(火) 11:41:10 

    西向きの部屋に住んでたことある。マンションの二階だったけど夏の夕方はキツかった。高層階だともっとキツいと思う。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/19(火) 11:41:42 

    一般的にも東向きのが人気だよね。値段は変わらないの?
    転勤族でいろんなところに住んだけど、やはり南か東から入る日当たりの大事さを痛感。
    西向きの部屋にあえて住もうとは思わないな。

    +50

    -3

  • 53. 匿名 2018/06/19(火) 11:44:57 

    >>45
    ファミリータイプの分譲なら窓が方方向しかないってないと思うよw

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/19(火) 11:45:46 

    昔、西向きの部屋に暮らしてたことあったけど結構良かったよ
    理由は、日が当たっている時間が長くて洗濯機がよく乾いた
    東向も良いけど、日が射すのは朝だけ

    +32

    -5

  • 55. 匿名 2018/06/19(火) 11:47:00 

    東北は夏が短く冬が長いから
    陽の当たる時間の長い西が良いかな

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/19(火) 11:48:41 

    >>45
    拾いだけどこんな感じ
    ベランダが南西で玄関側にある寝室が東
    うちの場合はリビングダイニングは横型だからこの間取りとちょっと違うけど、寝室と子供部屋がバルコニーと反対側の部屋使ってるから窓の向きが真逆になるの

    マンションは東向きと西向きどっちがいいですか?

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2018/06/19(火) 11:48:42 

    ドリームハウスで東向のマンションに住んでた人いたけど午後は家の電気つけないと薄暗かったけど大丈夫なんけ?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/19(火) 11:50:20 

    朝日が差し込む部屋は朝が明るい
    西日が差し込む部屋は午後眩しい
    断然東向き
    西日なんていらない

    +23

    -12

  • 59. 匿名 2018/06/19(火) 11:50:37 

    自分が長く住んだ環境はどうでしたか?

    私は西向きの家で長く日が射してるのに慣れていたから、東向きでさらに日当たりの悪い部屋は暗くて精神的に参りましたよ。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2018/06/19(火) 11:51:59 

    トピ主分譲だから一人暮らし用の部屋ではないよね??
    リビングを午前に光はいるようにするか午後にはいるようにするかの違いじゃない?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/19(火) 11:52:28 

    >>56
    マンションだと玄関側は外廊下になるから、寝室に窓があっても採光はほぼ入らなくない?

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2018/06/19(火) 11:52:29 

    西向きで、目の前に高い建物があれば朝日が反射して朝明るいし、西日を遮ってくれる。

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2018/06/19(火) 11:53:00 

    >>57
    だったら西は朝から薄暗いよね
    それも嫌だな

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2018/06/19(火) 11:54:56 

    西向き住みです
    洗濯物はよく乾きます、その代わり冬が苦痛です
    一日中暗くて寒くて日に日に鬱状態になっていきます

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2018/06/19(火) 11:55:18 

    寝る部屋が西だと夏はキツイ!実家の私の部屋がそうだったんだけど学校から帰ってくるとすごく暑くてクーラーで冷やさないとダメだった。

    今住んでる分譲マンションは寝室が東向き、バルコニーのあるリビングダイニングが南西

    朝は朝日で明るくなって目覚めて夜は涼しいしいいよ!洗濯物は遅くに干してもよく乾くし、部屋が明るくて気持ちがいい!、東と西それぞれのメリット
    ある家で満足してる!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/19(火) 11:55:25 

    おじが不動産屋なんだけど、東南の角部屋が1番いいと言ってた。

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/19(火) 11:55:40 

    >>64
    東はもっと暗く無いの?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/19(火) 11:56:03 

    夏の西日は最悪。廊下から部屋入るとサウナみたい。

    午後から夕方にかけて陽があたるから、その時間に遮光カーテンしなきゃいけない。カーテンしても熱いけど。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/19(火) 11:56:36 

    やっぱり南向きの物件を探しなよ。
    朝だけ明るくてあとは電気の生活も嫌だし、
    午後ずっと眩しいのは勘弁。
    南向き一択。

    +39

    -3

  • 70. 匿名 2018/06/19(火) 11:57:03 

    西向きは地獄だよ!10階で前に遮るもの何もない分譲マンションだったけど、ベランダの奥行き2mくらいあってもリビングに強烈な西日が正面からきて遮光カーテン閉めないと眩しすぎて無理。カーテン閉めたら暗いから、結局電気つけることに。冷房全く効かない。洗濯物は乾くけどパリッパリになる。お花もすぐ枯れた(笑)
    それが嫌で今は売却して南向きの戸建てに引っ越して快適。
    もう西日は懲り懲りです。

    +22

    -6

  • 71. 匿名 2018/06/19(火) 11:57:50 

    >>61
    立地と階数によるのかな?
    うちは17階で近くに高い建物もないし邪魔するものがないから最近は朝の5時くらいには明るくて、カーテンの閉めが弱い日は隙間から入る光が眩しくて起きちゃうよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/19(火) 11:58:43 

    >>64

    >>9では「西向きは冬が暖かい」って書いてあるけど、何故冬一日中暗いの?

    うちは一戸建てだけど、冬も西向きの部屋明るいけど?

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/19(火) 11:59:13 

    どっちも住んだけど、
    東は午後からずっと暗くて休みの日は早起きできないタイプだったので常に薄暗くて電気つけっぱなしで精神的に気持ちが上がらなくてすぐ引っ越した。

    西日は夏は暑いけど単身用だから冷房もすぐきくし、遮光カーテンしたりしてやりすごした。
    西日の方が部屋が明るくて私には合ってた。

    けど選べるなら南向きが一番いいですw

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/19(火) 11:59:34 

    南西向きの人どうですか?
    南西か北東ならやっぱり南西ですよね??

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/19(火) 11:59:38 

    今の時期から窓閉めきるとサウナ
    エアコン吹き出し口の下に居ないと涼しくなく切ったら直ぐに温度上昇
    西はやめた方がいいよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/19(火) 12:00:17 

    南西の部屋で二時頃から西日が強烈に差し込むのでレースのカーテンじゃ眩しくてテレビも見えない
    遮光カーテンで日差しをブロックしてた

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2018/06/19(火) 12:00:39 

    >>71
    あーそうなんだ。
    マンション住んだことないけど、友人宅にお邪魔すると東向き外廊下側は大抵暗い部屋だから、採光入らないと思ってた。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2018/06/19(火) 12:00:46 

    家賃だと南向きが一番高い気がするけど分譲だと西向きはどうなのかな
    うちキッチンが西だけど、夏の夕方料理するのがものすごく大変。熱中症になりそうなくらい暑いよ。
    近所見ても西向きはたまにしか見ないなあ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/19(火) 12:01:22 

    >>61
    え?意味がわからない
    低層階はそうなの?

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2018/06/19(火) 12:02:17 

    東向きの低層階住んでたけど午前は明るいけど午後暗くて嫌だったな。午後の方が活動時間が長いからさ。高層階なら関係ないのかな?

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/19(火) 12:02:28 

    金運あげたいなら西リビング

    仕事運、勉強運あげたいなら東リビング

    らしい

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2018/06/19(火) 12:02:31 

    >>77
    友人宅にお邪魔する時間は何時よ?笑
    朝以外は東は暗いよ
    それとも、そんな朝っぱらからお邪魔してんの?

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2018/06/19(火) 12:04:23 

    >>74
    南西も汗だくだった
    個人的には窓の外がひらけてる北向が快適だった

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2018/06/19(火) 12:07:28 

    西向きに住んでます。
    夏は夕方洗濯干しても乾くので、土日にシーツや布団カバーとか洗い物たくさんしたいとき1日中洗濯してても全部乾きます!
    あと、冬も暖かいので、都内ですが床暖房オンリーで快適に過ごしています!
    ただし、夏は、遮光遮熱カーテン必須です。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/19(火) 12:08:04 

    東向きは洗濯物乾かない日が多い

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/19(火) 12:08:48 

    夏の西日はバテた⤵住んでみなきゃ分からない事だったよ、カーテン閉めてエアコン付けててもヤバかった。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/19(火) 12:09:43 

    西、南はとりあえず窓にフィルムは必須
    特に高層階は!

    オプション会で体感のやつやったけど全然違った!
    夏がどんな感じになるか不安だけど効果あるといいなあ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/19(火) 12:10:08 

    東向き
    西向きは,特に、冬が寒さできついですよ

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2018/06/19(火) 12:10:20 

    在宅仕事でほぼうちにいるので東向きが快適。夏もそんなに暑くないし朝日がしっかり入ってきて朝ー!って感じで起きれるのですがすがしい。
    冬は寒いけど暑いよりは我慢できるタイプなので

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2018/06/19(火) 12:10:33 

    私借りてるところは東向きで朝はとても快適。10時くらいには太陽がどこかへ行ってしまいますが、向いのお金持ち高層マンションに跳ね返った光が淡く差し込むので薄暗くはないですw。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/19(火) 12:10:44 

    西日暑いけど、夏なら冷房と遮光カーテンは西向きじゃなくても付けるよね?東向きだって夏は暑いし。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/19(火) 12:10:49 

    洗濯物優先で南西向き
    暑ければ東側の部屋逃げればいいし大丈夫

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/19(火) 12:12:57 

    西日大好きです。
    うちは結婚して2回引っ越したけど、あえて西にしたよ!

    カーテンして夏はクーラーかけちゃうけど、それ以外の季節はポカポカしてお昼寝に気持ちいいし、
    部屋の日照時間が長いのもいい。

    洗濯物が干せる時間が長いのもグータラ主婦のポイント笑

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2018/06/19(火) 12:13:13 

    西向き寒いって嘘だよね?

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/19(火) 12:13:45 

    賃貸の時北向き(笑)だったけど夏はクーラーつけてたよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/19(火) 12:13:57 

    夏の西日 思ってる以上にヤバいよ

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/19(火) 12:14:39 

    うちもあえての西向き!
    太陽が当たる時間は東向きよりものすごく長いよ。
    洗濯物いくらでも乾くの最高だよ。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2018/06/19(火) 12:14:57 

    風水的にも西向きはあまりよくないらしい

    よくないとされてる北向の玄関は
    意外といい
    南に部屋をたっぷりとれるし
    洗濯物かわかしても玄関からみえないし

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/19(火) 12:16:10 

    朝から太陽東から昇るから
    午前まで薄暗いよ
    冬は寒い

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/19(火) 12:17:46 

    西向きの建て売りが3件売りにでてるけど
    なかなか売れてない

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/19(火) 12:18:27 

    主さんはお仕事してるの?
    帰りが遅いなら西向きでもいいけど
    家にいることが多いなら東がいいと思う
    夏の西日はきついよ

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/19(火) 12:20:14 

    >>100
    戸建ては全方向窓あるからそこの立地が人気ないだけかと

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/06/19(火) 12:21:32 

    どの方向でも夏場は暑いしクーラーいる
    涼しく過ごしたいなら一階に住むべき

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2018/06/19(火) 12:22:45 

    間取りによるかなー。リビングが西側に有るのは良いと思う。
    キッチンが西側有るのは食品も痛みやすいし大変だって一戸建ての人が言ってた

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/19(火) 12:27:00 

    確かにうちのマンションも、南東角部屋最上階が一番価格が高かった!

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/19(火) 12:29:32 

    うちリビングが西日当たって夏はエアコンの効きが悪くなる。西日は本当にキツイよ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/19(火) 12:32:48 

    >>82
    東側は早朝しか日があたらないの?
    午前中は日がさすよね?
    普通に子供を預かりに9時頃訪ねることあるけど、廊下は明るいけど東側の部屋は暗いよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/19(火) 12:32:54 

    同時期に西向きに建てた家があったけど
    玄関ドアがわずか数年で劣化したって愚痴ってました

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/19(火) 12:33:36 

    一人暮らしの時に、日中家にいないしと西向きに住んだら、帰宅時に暑さがこもってて大変だった。
    冬は日当たり悪くて、夏は暑いからとカーテン閉めっぱなしで一日中電気が必要だった。
    ファミリータイプならまだいいのかな?
    選べるなら西向きにはもう住みたくないかな。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2018/06/19(火) 12:34:34 

    二世帯で西向きの部屋に住む友人宅に遊びに行ったけど
    午後はどれだけクーラーかけても暑かった・・・
    最後にはブラインド閉めて電気つけてた
    電気代すごそう

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/19(火) 12:35:59 

    両方当たる家に住んでいるけど
    西側の日差しガードは必須
    東側は有難いだけ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/19(火) 12:37:19 

    私はリビングが西向き、寝室は東向き(少し特殊な造り)。自分が寒がりなせいもあるけど西向きで全然大丈夫だよ。西日対策はランダに植物置いて日除けつけてるぐらい。
    東側の部屋は冬寒いけど西側の部屋は冬でも最低気温16度ぐらい。
    ただ暑がりさんだとツラいだろうね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/19(火) 12:37:31 

    昔は電化製品が無かったから
    物が傷みやすいと西側は敬遠されていた
    今は電化製品があるからいいけど
    かさむ電気代は覚悟しといてください

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/19(火) 12:38:19 

    冬は北西の風が吹く
    結構西向きのマンション寒かったよ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/06/19(火) 12:40:07 

    西側に窓をたくさんつけていたご近所さん
    今年とうとう塞いでしまいました
    家の中を明るくしたくて設計したんだろうけど
    暑さの限界だったんだろうな
    ちなみに子育て世代です

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/19(火) 12:40:17 

    西陽は拷問

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/19(火) 12:42:44 

    一部屋西向きの部屋があるけど、夏は最悪だよ。
    物凄い西日で部屋の中が暑い暑い…
    窓の外に遮光、カーテンも遮光にしても夜になっても熱が篭ってる。
    ので、私なら東向きにするかな。
    ただ風景の問題とかもあるから悩むよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/19(火) 12:45:28 

    断然東向き!戸建てで西向気になったんだけど、夏は特に外出したときは、帰宅時間から30分前くらいにタイマーでクーラーつけないと、うちの場合は暑すぎて。花もすぐかれる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/19(火) 12:46:17 

    不動産関係の仕事してるけど、生活習慣とマンションの高さに寄るよ。
    朝洗濯するなら東向きがオススメ。
    そして低層なら東向き、高層ならそんなに関係ない。
    あとは値段との折り合いがつくかどうか。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/19(火) 12:47:27 

    西日だと、畳が日焼けする

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/19(火) 12:47:29 

    朝ゆっくり寝たいから西!!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/19(火) 12:49:00 

    うちが以前持っていたマンションは3LDKで、リビングと一室が真南向き、後の二屋が東向きの角部屋でした。
    査定に出した所、一回目の内覧ですぐに買い手がつきました。
    何だかんだ言って立地の他に日当たりは重要なのかな、明るくて良い!と喜ばれたので。
    確かに西日はきついと思うけど冬は日中暖房要らずで暖かくて快適だし、我が家のようにいつか売却することも視野に入れてみたら、立地と日当たりが良いほうの部屋をおすすめします。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/19(火) 12:49:04 

    西日のあの強さが好き

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2018/06/19(火) 12:51:07 

    >>102
    戸建てこそ低層だから方角大切なんだよ。
    新興住宅地(大規模地)の建売は西向きは作らないように設計するくらい西向きは敬遠される。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/19(火) 12:54:32 

    絶対に西向きがいい
    東向きの家に住んでたことあるけど、午後から暗くて気が滅入って憂鬱になる
    西向きの家は1日の大半明るくて清々しいよ
    なんか元気になる感じ

    +10

    -11

  • 126. 匿名 2018/06/19(火) 12:54:52 

    >>64
    そうそう、私も冬季鬱病になった
    引っ越したら治りました

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/19(火) 12:59:20 

    うちは南東ですが、真南だったらな、と思うことがあります。贅沢かもしれませんが。

    選択肢がないなら東かもしれませんが、積極的に東が良いとは考えない方がいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/19(火) 13:03:10 

    >>76
    そうですよね、西向きリビングは西日が眩しくてテレビ画面に反射するから午後はテレビが見れないですよね〜

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/19(火) 13:06:42 

    玄関、台所が東に、リビングが西にあります。
    お弁当を作る時に朝日がまぶしい、玄関もあっつあつになってる。
    厚めの布でカーテンを作ってつっぱり棒でつけて、外側にすだれも垂らしてます。

    昼すぎまでリビングは凉しめ。
    夏は太陽が当たってきたら眩しいし、暑いし。
    ベランダを覆うように遮光スクリーンをぶらさげて、部屋は遮光カーテンをピッシリ閉めてクーラーです。
    布団は起きたら干して、太陽が当たる前に部屋に入れてます。
    スクリーンをつけたら、ベランダに鳩やセミは入ってこなくなったけど、電気を点けないと暗い日もあります。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/19(火) 13:07:04 

    今現在西向きの3階(賃貸)に住んでます
    この向きしか空きがなかったから
    仕方ないんだけど…
    寒がりだから、西日キツくても冬暖かいなら
    良いかなって思ってたのに
    冬は日が低いからあんまり入ってこなくて
    寒いの
    入ってくる時間も遅いし
    だから東向が良いと思うな
    (南がベストだけどね)

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/19(火) 13:13:30 

    ガルちゃんはおデブ多いから西側は暑くてダメやろな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/19(火) 13:18:17 

    西向きの部屋に住んでいた夏は部屋の中にいても焼けた。笑
    家の中でも日焼け止め必須。
    それが嫌なら午後からカーテン閉め切って過ごす。
    でも風呂も西側に付いていて窓もあったから、風呂場がカラッカラに乾くのは気持ち良かった。
    カビもほとんど生えない。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/19(火) 13:21:23 

    長く住むことを考えたらそのマンションのベランダ側に
    高層の建築物が建たない方を選ぶというのはどうでしょう

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/19(火) 13:23:22 

    寒がりだし、洗濯が好きなので西向きがいい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/19(火) 13:29:49 

    うち賃貸でリビングが西向きだけどほんとに夏場きつい。エアコンがぜんぜん効かないし、カーテンしめてるから薄暗い。寝室は東で朝日が入って気持ちいい。選ぶなら東向かな。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/19(火) 13:32:50 

    西側の暑さに対して想像以上のコメが多かったので
    自分はもういいや・・・
    ちなみに徹底的に乾かしたい洗濯物がある時は西側オススメします
    熱い日差しがいつまでも差してくるから・・・
    もし西側に住むとしても小窓程度で十分暮らせるので
    間違っても大きな窓がある物件は止めてくださいね!

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/19(火) 13:33:15  ID:ekBuEufZBO 

    西向きだと冬は暖かいってコメ多いけど、冬は日当たり悪くて午後に少し日が当たるくらいで夕方すぐに暗くなるしですごく寒いよ。
    夏は暑すぎて日射しが強くてカーテン開けられないし。
    引っ越せるなら南東向きに引っ越したい。

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2018/06/19(火) 13:35:22 

    東の日差しは涼しくて爽やか短時間で終わる
    西の日差しは暑くてジリジリジリジリ
    何時間も何時間も続く
    壁が熱さが篭って夜中まで暑い
    冷え症の私でものぼせて倒れた
    ちなみにクーラーかけてました
    室内の熱中症に気を付けてね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/19(火) 13:36:11 

    絶対、東!

    (以前は西に住んでた経験から)
    東の良い点(マンション)
    ・10時頃には直射日光は入らないが、日中は電気つけなくても十分OKな明るさ。
    ・直射日光当たらないので洗濯物が痛まない。(タオルバリバリにならない)
    ・家族が帰って来たら各自部屋(西)は明るい。
    ・夏はリビング側は涼しくエアコンいらず(扇風機で空気を回す程度)寝る頃には部屋も涼しい。
    ・冬は各自部屋(西)は長く日があたるため温かい

    他、西生活してた頃との比較で向上した点です。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/19(火) 13:39:43 

    東に住んでたけど12時でもう真っ暗
    午前中のちょっとしか日が当たらない
    朝は寝てるし

    西に1票!
    夕焼け見れるの空綺麗だし
    明るい時間が長いって良いと思う

    +8

    -7

  • 141. 匿名 2018/06/19(火) 13:41:44 

    東に寝室と書斎、西にキッチンとリビングがある家に住んでます。
    朝は自然光で気持ちよく目覚められるけど、東側は昼間から電気が必要。
    西側は電気をつけなくても、日が暮れるまで部屋が明るい。時々絵画のようなサンセットを見ることができる。ただし夏場の夕方は暑いよ〜。カーテンやすだれなど対策が必要かな。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/19(火) 13:42:28 

    本音は南向きがいい。南向きが選択肢にないなら東向き。
    賃貸ならともかく分譲でしょう?ずっと住むなら日当たりはかなり大事。
    主さんが今いくつか分からないけど、そこで子育てしたり、仕事辞めて一日中いる場合の先のことも考慮した方がいい。
    ずっと住むわけじゃないなら、今の生活スタイル次第かな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/19(火) 13:44:31 

    南と西と北の3面に大きめの窓を持つ私だけど
    西窓から入る陽射しの明るさと夕焼け情緒あって良いよ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/06/19(火) 13:53:28 

    西日は精神にくる。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2018/06/19(火) 13:54:49 

    西向きは本当に暑い..。今年初めてサンシェードをベランダに設置。これだけでもだいぶマシになったからお勧め。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/19(火) 13:56:25 

    暑くても日が全く当たらないのはもっと嫌だよね。難しい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/19(火) 13:56:46 

    夏の西陽悲惨でした。カーテン締めても冷房つけても暑い!ワンコがいるので可哀想でした。ワンコは冷房の効いている部屋より、冷房のない北の玄関にいましたよ。
    でも私は寒がりだから冬ポカポカだし、14時頃からでも布団干せる西が好きです。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/19(火) 13:57:57 

    西にベランダあるけど、おすすめだけどなー。
    夏場なんか洗濯物3~4回転くらいできるから、気兼ねなくシーツやカーテン洗ったり。西日は確かに暑いけど、ピークは外出してることも多いし、遮光カーテン引けば問題なく過ごせるよ。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/06/19(火) 14:01:01 

    寒いの苦手と言う人は
    事実暑けりゃ暑いで騒ぐ人が多いから
    西側はおすすめしない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/19(火) 14:02:22 

    西と東だったら東向きが良いような気がするけど
    東西南北だったら南向きが1番良いんじゃなかった?詳しくないから知らないけど。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/19(火) 14:04:42 

    えーと結局
    暑いのが大好きで
    洗濯ものを一日に何回も回すひとなら
    西側オススメってことでOK?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2018/06/19(火) 14:04:49 

    以前西21階
    今回北東14階
    高層階だと遮る物がないので西日がきつすぎたし、日中暑くて大変だった。ペットがいるので冷房必須だし、いない時に停電になったらって不安に思う程灼熱だった。
    今は北東で全面窓なので明るくて過ごしやすい。ベランダ菜園も一応出来てる。朝日も綺麗だしベランダからは夕日見えるから大好きな方位です。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/19(火) 14:05:25 

    みんな言ってるけど、西向きは洗濯たくさんできるのが助かる。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2018/06/19(火) 14:06:18 

    ここまで読んであえて西向き選ぶ猛者っているのか
    西が格安物件なら犠牲にして選ぶかもしれないけど
    長く住む場所ならケチっちゃだめだよ
    一生後悔するから

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/19(火) 14:07:09 

    西が良いなんて聞いたことがない
    断然、東が良いと思う。

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2018/06/19(火) 14:07:21 

    西!は選びづらいけど南西なら選んじゃうかな

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/19(火) 14:08:35 

    洗濯ものに関して言えば
    南向きが最高なんだけどね
    朝早くに干せば東でも十分だし
    それだけで西選ぶのは苦しい

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/19(火) 14:09:58 

    寝る部屋が西にあるならやめたほうがいい
    バルコニーが西、寝室が東が最高

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2018/06/19(火) 14:10:21 

    不動産屋さんに行って聞いてみたらいいよ
    なんで南←東←西←北で値段が違うのか
    一般常識で教えてくれる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/19(火) 14:11:10 

    人によっては西なら北を選ぶ人もいるからね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/19(火) 14:11:40 

    窓にフィルム貼れば問題ないよ
    今いいやつたくさん出てるしね高いけど…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/19(火) 14:12:22 

    日当たりが良くて最高なのに
    なんで西側に窓を作る家が少ないのか
    考えた方が良い
    私はハウスメーカーに止められた

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/19(火) 14:12:29 

    完全な西向きは嫌だけど、南西ならいいと思う

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/19(火) 14:13:32 

    住宅街を回ってみればわかるよ
    これからの時期、西側の窓だけ
    一日中シャッター閉めてる家が増えるから

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/19(火) 14:16:12 

    南側に住んでいて
    東にも西にも陽が当たりますが
    どちらかと言われれば間違いなく東側を選びます
    てか西側の窓減らせばよかった・・・

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/19(火) 14:19:09 

    東だけど、洗濯4回はざらよ。
    しっかり乾きます(笑)

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2018/06/19(火) 14:20:56 

    西側冬暖かいとか本当?
    うちは微かな日差しが入ったと思ったらすぐ夕焼けだよ

    前にも出てたけど西日は精神病むしやめた方がいい

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:34 

    うちのマンションは南西か南東で選ぶ感じでしたが、
    南西を選びました。

    好みだとは思いますが、個人的には午後に明るいのを優先しました。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:57 

    西向き住んでるけど西陽暑い。角部屋は外との気温差でカビやすい。エレベーター近くは絶えず誰かの動作音響く。高層建築物が隣近所になければ太陽昇る東向きの方がいい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/19(火) 14:33:17 

    >>153
    みんな言ってねぇw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/19(火) 14:35:30 

    西側に富士山見えるからベランダ作ったけど
    すごく後悔した
    だってそういう場所って外にいれば普通に見えるし
    夕焼けもそうでしょ?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/19(火) 14:39:18 

    うちは南西向きのアパートから東向きの分譲マンションに越した。
    南西向きだと昼間明るいのはいいけど、特に夏の暑さが辛くて日中はキッチンに立てないレベルだった。
    東向きに越したら夏は窓を開けておくだけで冷房いらないし、冬も窓がないリビングが比較的暖かくてヒーターいらず。想像してた以上の過ごしやすさだったよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/19(火) 14:49:26 

    うちは東向きだけど、冬すごく寒い。
    実家は西向きだけど、夏は暑いけど冬は午後も温かい
    寒いの苦手なので西向きがいいな。早起き得意で暑いのが苦手なら東向きはいいかも

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2018/06/19(火) 14:51:52 

    一生の買い物なので、迷うなら南向きの物件を探したらいかがでしょうか。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/19(火) 14:57:22 

    温暖化で日々暑くなってるのに
    寒さより暑さを優先するのはどうかと
    昔に比べたら冬の寒い時期ってほんの少し
    しかも昔ほど全く寒くないのに
    逆に暑い日が増えて今は5月~10月まで本気で暑いよね?
    昔は夏まで日焼けなんかしなかったんだよ
    今は5月でも焼けるよね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/19(火) 14:58:03 

    西向きで後悔した人が
    仲間を作りたいトピですかね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/19(火) 14:59:30 

    マンションて一軒家に比べて冬でも寒くないから、東向きがおすすめかな。夏の西向きの暑さはマジでヤバいよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:28 

    うちの分譲地
    西側は共働きでほとんどいない家ばかり
    外壁の劣化が他より早くてメンテしてた
    玄関ドアが熱でゆがんで開かなるって初めて聞いた

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:56 

    夜勤があるので日中寝てることがあるけど
    東の部屋で寝てても遮光カーテンで気にならないが
    西の部屋はカーテンごときじゃ暑くて眠れない
    無理して寝ていると悪夢みてうなされる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/19(火) 15:03:42 

    マンションは一軒家と比べて気密性が高いから、冬でも結構暖かいよね、なので東向がおすすめかな。西向きの夏の暑さはマジヤバいよ。エアコン代が恐ろしい。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/19(火) 15:07:48 

    西と東って言ってるのに
    南西を選ぶってなんなの
    それだったら南東の方がいいよって話

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2018/06/19(火) 15:08:50 

    寒いのは着込めば何とかなるけど
    暑いのだけは裸以上に脱げないからきつい

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/19(火) 15:14:36 

    窓に西日の当たる部屋は(‘0’)いつもあなたの匂いがするわ~♬

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/19(火) 15:24:20 

    テレサ・テンだね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/19(火) 15:28:33 

    私は東を選ぶわ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/19(火) 15:30:21 

    西は暑くてダメって人、どんだけデブなの?
    クーラーも普通に効くし、遮光カーテン付けてたら夏も全然気にならない
    何より部屋全体が明るくて気持ちいい
    南と西でも私は西を選びます
    東は暗すぎてダメ

    +6

    -7

  • 187. 匿名 2018/06/19(火) 15:36:44 

    今は昔ほど西が毛嫌いされてない気がする

    昔は朝が早くて専業主婦も当たり前で大家族
    核家族化して、女性の働き方も、就業時間も様々

    午後家にいるような働き方の人は西日で洗濯物が乾くの助かるし
    日中家に誰もいないならに風通しさえ良ければいいわけだし

    この時間帯専業主婦の人が多いから東西なら東が絶対!って人もいるけど、自分の生活スタイルに合わせて選ぶのがいいんじゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/19(火) 15:40:33 

    価格は違うのかね。安い方がいい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/19(火) 15:42:45 

    リビングと子供の部屋が東向き。
    天井まで届く窓で、大きくとってあるので天気が雨だったり真冬じゃない限り暗くならない。
    今の時間も電気なんて付けてないし。
    西向きは賃貸時代に住んでたけど、帰宅したとたん部屋の暑さが篭って、夏はなかなか冷えなかった。
    あと、西陽のせいで頭が痛くなったので、買う時は西はやめようと思ってました。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/19(火) 15:44:59 

    西の方がいい人もいるんだね。

    うちは父親が不動産関係の仕事をしてるけど、物件の話するとき西の家だけはだめとよくいってた。
    朝日の入る家は縁起いいから東はいまでも人気みたい。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2018/06/19(火) 15:48:41 

    うちは東向きだけど、日中ずっと明るいしいいよ〜
    西日ほどきつくないし。
    朝は特に気持ちいい。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/19(火) 15:49:03 

    朝寝坊寒いの大嫌いの私は、西リビング快適だ
    明るくて嬉しい
    隣との兼ね合いで、入ってくる西陽が程よいってこともあるけど
    夏暑すぎの日は別の部屋に避難もするけど

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2018/06/19(火) 15:58:13 

    確かに夏の西日は大変です
    部屋が暑くなってなかなか室温が下がらない、ただ真夏以外の季節はいいと思います
    朝早くから午前中に家にいることが多いなら東向きがいいけど午後は暗くなりますね
    午後家にいる時間が長いなら西向きは明るくていいと思います
    西向きの部屋はお天気がいい日の夕日が美しいです

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2018/06/19(火) 16:12:32 

    以前マンションに住んでいる時、東向きの部屋で朝日が入り明るくてよかった。
    けれど今思うと午後になると暗かったし洗濯も乾きづらかった。
    一軒家に引っ越す時に南東向きの家か南西向きの家か迷い
    結局 南西向きの家になってしまったけど、水回りのある東側も朝日は入るし
    リビングや居室のある南西側は日が沈むまで明るいので結果はよかった。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2018/06/19(火) 16:19:16 

    低層マンションで南東です。
    朝一は明るいけどお昼前には薄暗くなるので電気つけてます。
    でも共働きで朝と日が沈んでからしか家にいないので問題なく過ごしてます。

    あと、最近のマンションは機密性が高いせいか冬もそんなに寒くないです。
    カーペット敷いて靴下履けばOK
    床暖も暖房も数回しか使わないで過ごしてます。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/19(火) 16:20:22 

    >>188
    ずっと住むことを考えたら、その辺りは妥協しないで好きな間取りを選ぶべきだと思うよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/19(火) 16:38:08 

    マンション4階遮る物ない西向き。
    西向きは絶対にやめとけ。
    ありえないくらいの灼熱になるし
    晩秋から冬は人によってメンタル崩す。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/19(火) 16:38:50 

    高層階の西向きに住んでます。
    お高めのフィルムを貼ってもらったら、西日がだいぶ緩和されましたよ~。
    選べるなら東南に住みたいけど、タイミングとかいろいろありますよね。そこで心地よく生きられるように工夫すれば、どちらもメリットあると思います。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/19(火) 16:49:28 

    西日は精神が壊れるとか病むとか書いてるの

    同じ人が書いてるな

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2018/06/19(火) 16:56:15 

    ねぇ~西に黄色っていうけどホントのとこどうなの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/19(火) 16:57:15 

    賃貸を借りる時、不動産屋とまったく同じ間取りで同じ階の部屋を内見しに行き、どちらにしようか迷っていたら経験から『絶対に東向き』を薦められた。
    朝の日射しは遮光カーテンをしめても寝られるけど、午後からの西陽はカーテンしめたら鬱陶しい。
    参考までに風水でも東向きが運気が良いらしいですよ。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/19(火) 16:57:56 

    金運が良くなると聞くね。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/19(火) 17:08:31 

    >>66

    それは誰でも知ってると思うよ…。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/06/19(火) 17:10:51 

    両方持ってる立場からすると
    東の朝日を有難いと思ったことはあっても
    西の夕日を有難いと思ったことはない
    西の恩恵しかないとそういう発想になるのか?

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/19(火) 17:13:09 

    >>199
    同じ人じゃないけど
    あなたのコメで気づいてしまった
    確かに近所の西側の家は
    誰かしら鬱になってる確率が高い
    何か根拠があるんですか?

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2018/06/19(火) 17:18:47 

    夜勤とか水商売だったら西向き、普通に朝から仕事だったら東向きが良いかもね。
    私は夜勤で東向きに住んでますが朝、寝る時間にすごく眩しくて、昼に起きてから日光が全く入らなくて部屋が暗い(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2018/06/19(火) 17:20:46 

    西向きの部屋に住んでいた時、確かに洗濯物や布団干しには
    良かったと思うんだけど、夏の暑さを舐めてました。
    エアコンの設定温度、かなり下げないと無理。
    冬は暖かいかと言うと、そうでもない。日照時間短いから部屋が温まる前に
    日が沈んでしまうから。

    東向き、明るいのは朝のうちだけだよ。
    お昼からはどうしても暗くなってきて、早い時間から電気つける。
    でも、一日中外で仕事していて家は寝るだけ、とかなら東向きをお勧めしたいです。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/19(火) 17:20:49 

    私は東向きと西向きと南向きマンションに住んだことあるけど、意外と西向きがいいよ。
    東向きは、朝しか太陽なら当たらないので、日中はほぼ真っ暗状態でした。西向きは昼過ぎから日が当たり始めて3時ごろピークだけど、夏は暑くてカーテンを閉めます。共働きなら、東向きがいいかもしれません。
    専業で家にいるなら西向きかな?

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2018/06/19(火) 17:22:18 

    西日より朝日の方が精神衛生上良いとされてるよね。自分も西日はだるくなるから苦手。
    子供部屋にも西日はあまり良くないらしい。
    子供いると嫌でも朝早いしね。
    子供いなくて仕事の都合で朝遅い人なら西向きもいいのかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2018/06/19(火) 17:22:59 

    戸建てだと大丈夫でもマンションでは大変かもしれないですね
    私は戸建てに住んでいますが、家を買う時にマンションもたくさん見に行って
    高層階の西側は西日が辛いという話はよく聞きました
    対処方法もいろいろあると思いますが

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/19(火) 17:25:14 

    マンションの話だよね?
    一戸建てならあらゆる向きの部屋があるよね?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/19(火) 17:25:36 

    リビングより寝室か重要!
    西向きの窓がある寝室は熱がこもって夜暑い!
    クーラーでガンガンに冷やしても暑い!

    バルコニーは西向きが良い!

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2018/06/19(火) 17:25:46 

    西向きに前まで住んでましたが
    洗濯物が午後からでもからっからに渇くけど
    夏の午後はずっとカーテン閉めてエアコンしても暑かった
    今は南で、快適。こんなに違うのか!とびっくり。
    どっちかなら東かな
    暑いのが苦手だし、高温多湿な場所なので

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/19(火) 17:26:34 

    正直、東向きって12時頃には電気つけたよ。
    精神衛生って、人それぞれ。

    +6

    -3

  • 215. 匿名 2018/06/19(火) 17:28:31 

    私のところ、冬は隣の建物で西日が遮られ、夏は隣の建物と建物の間から西日がさす。
    西向きでも、色々見てね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/19(火) 17:28:37 

    東京タワー見えると北側が高い港区のマンション事情あり。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/19(火) 17:29:23 

    20階建の15階に住んでます
    バルコニーとLDKは南西向き
    寝室と洋室は東向きです

    近隣では一番高い建物で遮るものがないので日当たり良好です。バルコニーは2.5m奥行きがありますが、窓も大きいので結構な陽の入りが予測されて窓にフィルムを貼りました!高かったけど、貼ってよかったです!体感実験をしましたが全然違います

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2018/06/19(火) 17:30:21 

    南西が一番好き!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/19(火) 17:37:25 

    >>214
    周囲の建物や窓の作りの問題かと。
    今の時期で晴れてたら、我が家の場合窓がかなり大きめなのと、高さが床から天井まであるので夕方まで電気つけなくても平気。
    最近はそういう造り多いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/19(火) 17:44:08 

    どちらかにしか面していないなら東一択
    理由は今までみなさんが述べたとおり
    デメリットの大きさに比べたら
    夕日とかどうでもいい

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/19(火) 17:45:25 

    何年か前に西日トピたってたよね。
    西日は良くないって意見が多数だったけど、ここは西日の何が悪い?私には合ってる!って強気な意見が多いね。
    好き嫌いは合っても西日が体に良いことはないよね。

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2018/06/19(火) 17:48:35 

    >>199
    昔からそう言われてるので一概に同じ人とは言えないのでは

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/06/19(火) 17:49:08 

    実家が西向きだったけど、夏場の西日キッツイ!
    めちゃくちゃ暑いし眩しい
    千葉だから特別暑い地域でもないけど、夏は簾でしのいでたな

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/19(火) 17:55:06 

    風水の話で、玄関が北東側にあると良くない、ってこの前テレビでやってた
    そういうの気にしてたらキリがないね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/06/19(火) 17:59:20 

    西向きマンション住みだけど、朝は暗いのが嫌だな。夏の夕方も死ぬほど暑い。ただデメリットばかりではない。私は朝~昼まで子供を学校に送り出したあとパートしているんだけど、帰ってきても余裕で洗濯物干せる。3時くらいから干しても今日みたいな天気なら7時までには余裕で洗濯乾きます。今も干してる。あと冬は昼間暖房付けないでも暖かい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/19(火) 18:00:46 

    南西の角部屋だけど、夏はめちゃくちゃ暑い。地獄
    逆に冬は暖かくて楽
    神奈川県なので元から暑い地域ではないし
    周りと比較しても、夏冬ともに、我が家のエアコンの温度設定は高めです

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/19(火) 18:04:38 

    親にやめておきなと言われても日が当たる方がいいじゃんと言うことを聞かず南西の3Fに住んだことがあります。夕方、台所に立って調理する時間にガンガン西日が当たって頭痛が酷くなって引っ越しました。
    エアコンも全然効かなくて。遮光カーテンにすれば良かったんだろうけど、あかるいのに電気をつけるのがもったいなく思えて。
    今は東向の2Fですが不満はないです。
    ご参考になれば幸いです。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/19(火) 18:09:47 

    夏の西向きはホントヤバイって友達が言ってた。ずーとエアコン付けてないと暑すぎて無理って・・
    我が家は東向だけど、冬もマンションなら暖かいし、夏も玄関と窓開けてれば風通るから涼しいし、やっぱり東向がおすすめかな?

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/19(火) 18:19:07 

    西向きと東向きどっちにも住んだけど断然東向き。
    西向きは夏がつらいし、家具が焼けるし、貧乏臭いし、西日って気持ちが不安定になるらしい。
    東向きは夏は快適で、家具も傷まないし、朝日は人間を心身ともに健康にする効果があると実証されている。鬱の人も朝日を浴びることを勧められる。

    冬でも西日は暖かいとかはほぼ感じなかった、ただただ眩しいしなんか不快

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2018/06/19(火) 18:21:21 

    西向きの窓にブラインド取り付けたら光も調節できるし、最高でした!ただ掃除が面倒ですけどね…

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2018/06/19(火) 18:26:36 

    >>229
    貧乏関係ないでしょ笑

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/19(火) 18:28:19 

    >>226
    温度設定高めではなくて低めの間違いだわ
    訂正

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/19(火) 18:29:56 

    西日キツイ!って言ってる人は窓に貼るフィルム貼るお金ないの??安いと20万くらいでできるよ
    かなり効果あるよ〜
    うちは南南西だけど、貼ったよ〜
    西日が差す時間バルコニー出ると暑いけど室内は平気。窓触っても熱くない!

    +1

    -10

  • 234. 匿名 2018/06/19(火) 18:30:45 

    体内リズムのことやお子さんのいる方、予定の方のことを考えると東一択かな。
    子供が幼稚園だの学校に行くようになれば寝坊とかしてられなくなるので。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/19(火) 18:33:30 

    マンション情報みても南が人気で次が東向き
    L字型マンションはこのどちらかだよ
    三方向や全方向以外に西向き北向きをあえて作ってるマンション見たことない

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/19(火) 18:38:11 

    西向きは病む・鬱になる・おかしくなる というのを見ていると
    そう思う人はそうなりそうだから止めておいた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/19(火) 18:40:14 

    >>233
    >お金ないの?
    …お金があれば西向きの部屋を選ばない人が多いということでは。
    賃貸で痛い目にあった人が西はやめろと言ってるわけで。
    でもって、賃貸物件に20万は出したくないかも

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/06/19(火) 18:40:25 

    高層のマンションを見に行くと「北側をあえて選ぶ方もいらっしゃいます」と言われる
    確かに遮るものがないから

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/19(火) 18:43:27 

    東向き物件住んでました。オススメしません。周りに高い建物があったから余計やめた方がいいです。リビングに日が入らないよ。西も夏辛いよー。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/19(火) 18:46:45 

    東向きに住んでるよ。
    朝早い時間だけ日がサンサンと当たる。
    10時ごろには直射じゃなくなってリビングはとても過ごしやすいよ。
    西向きは住んだことないからわからん

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/19(火) 18:55:57 

    13階の東向き(やや南)です。リビングの電気点けるのは夕方かな。朝は眩しすぎて遮光カーテンで閉めきってます...

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/19(火) 18:59:02 

    私も暑いのがすごく苦手だから散々悩んだ挙句、西向きにしました。
    東向きがいいのはわかってたけど、朝はリビング入った途端暑いと聞いて、朝バタバタするのに暑いのは嫌だと思いました。
    我が家は朝でも暗いとは感じません。
    まえに遮るものがないからかな?
    西向きだと昼から長い時間明るいし、洗濯も何回も干せるし、夕陽が好きな私には合っていた気がします!
    カーテンは遮熱の高いものにしたし、エアコンも馬力が強いものにしたし、よしずも準備しているので夏がどれくらい効果あるか楽しみです。

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2018/06/19(火) 19:16:58 

    南東角部屋に住んでいましたが、西日は夏はキツかったです。
    ただ冬は暖かかったし洗濯物も遅くに干してもよく乾いたかな。

    いまは西に窓があまりない戸建てですがなくても東からの陽がいい感じです。
    なのでいま選択するなら東向きかな!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/19(火) 19:27:49 

    東もあまりすすめないけど東。
    西はエアコンつけっぱなしでないと夏生活出来ないから電気代ものすごくかかる。
    あとペットを飼ったら夏はエアコン入れっぱなしでないとペット死にます。
    中古マンション見てると人気のある物件ほど売りに出ているのは西。
    高さのある建物ほど西部屋は地獄です。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/19(火) 19:28:52 

    うちは東向き。
    あまり考えた事なかったけど結構過ごしやすい。
    夏の午前中は気持ち良いくらい日差し入るよ。
    日中も丁度良く過ごしやすい。
    でもここ読んでたら西向きもいいなと思ってきた。
    これからの時期夕焼けキレイでしょ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/19(火) 19:32:04 

    東向きも西向きも住んだことありますが、私は西向きが好きです。
    理由としては東向きは朝御飯食べるときにしかめっ面するか、カーテン閉めるかしないとすごく眩しい。(-""-;)
    西向きは冬暖かいし、夏は遮熱カーテンで調整出来るから意外と快適です。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2018/06/19(火) 19:35:53 

    西日をずっと浴びていると
    病むと聞いたことあります
    夏の西ビーム半端ないですよ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/06/19(火) 19:37:51 

    一度だけ角部屋で2面バルコニーの所に住んだことがあります。東、南、西と窓があり。

    寝室を東にしてましたが朝から暑くて起き、西側に変えようにもこちらは夕方からエアコンをかけても一向に気温が下がらずすぐに引っ越しました(´;Д;`)

    住んでる地域でも違うのかも。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/19(火) 19:45:20 

    >>246
    眩しいのは西日だよ
    差し込む光が強くて長い
    東はそんなに家の中に入って来ないよ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/19(火) 19:51:43 

    >>238
    それに乗って友達が北向きマンション買って後悔してた
    窓が大きくてそんなに暗さを感じない作りだけど一日中日が射さないのは滅入るみたい
    次は南向きに家建てたよ

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2018/06/19(火) 19:55:42 

    仕事で遅く帰宅する男性が西向きの部屋を好み
    結構家にいる主婦が西を避けるって思ってましたが
    結構西向きが好きな女性多いんですね

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2018/06/19(火) 19:56:26 

    西向きは午前寝て午後から活動して洗濯干したりする人にいいんじゃない
    寒がりとか暑くても耐性有りそう

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/19(火) 19:57:02 

    住む地域によって違うのかな?
    東海地方だけど西日の部屋は空調なかったら人が住む場所じゃないよ。
    東も朝確かに夏は暑いよ。でも西日に比べたら暑い時間がとても短い。
    西向きの部屋に住んでいたことあるけど学校から帰ってくると
    夏場部屋の温度は40度オーバーが当たり前。
    食料品は冷蔵庫以外一切置けず、プラスチックやゴムなどで出来た製品は溶けていました。
    家具やじゅうたん、カーテンはもちろん、
    部屋の中においてある物はすべて寿命が短くなると思っていた方がいいです。
    自分は化粧品や使い捨てコンタクトレンズなどまで冷蔵庫に入れていました。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2018/06/19(火) 20:38:24 

    >>246
    まぶしいのは寝ぼけて最初に見る光だからだよ
    車の運転しているならわかるけど
    朝日より西日のまぶしさの腹の立つ
    まぶしいわいつまでもしつこいわで全く前が見えない

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/19(火) 20:39:45 

    >>253
    関東だけど全く同感です
    それでも西がいいなら住めばいいと思う
    本人の自由だし

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/19(火) 20:52:13 

    東向きに住んでるけど夏以外洗濯物が乾かない。布団も陽に当たる時間が短い。晴れの日以外は部屋の中暗い。
    夏は冷房いらないくらいの気温だけど、その代わり冬の暖房代がすごいかかる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/19(火) 20:52:39 

    西向きは昼間電気つけなくて良いってコメントあるけど、それ以上に冷房の電気代がかからない?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/19(火) 20:54:23 

    今は安くてもちゃんと透け感もある遮光レースカーテンあるよ。うちは西日だけど、レースしとけばクーラー効かない事も、眩しい事もないよ。
    西向きなのにペラペラのレースつけてたら西向き辛いだろうね。普通遮光にするよね。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2018/06/19(火) 20:56:34 

    東向きでしょ。西日しぬ。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/19(火) 21:06:07 

    以前西向きに住んでいたとき、育休中で1日家にいることが多かったのですが、あまりの日差しの強さに疲れを感じていました。また夕日が寂しさを醸し出して苦手でした。
    今は東向き。仕事で日中は空けますが、朝は清々しく気持ちがいい!ただ、あっという間に日が当たらなくなりますが、西向きと比べ心地よいので満足!

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2018/06/19(火) 21:10:15 

    ずっと南に住んでましたが引越して
    高層階の、ガッツリ西向きです。
    夕方まで凄く暑いです、慣れました!
    夕焼けが綺麗なので東よりいい気がします。

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2018/06/19(火) 21:20:11 

    地域やその人の暮らし方にもよるかもね。
    一般的には東のがマシだよね。マンションなら余計西は暑そう。
    関東住みだけど西向きのが家賃は随分安い。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/19(火) 21:22:57 

    うちはリビングが西。
    お昼すぎでも洗濯物も乾くし
    西日はレースカーテンは必須だけど
    日が当たらないより私は好き。
    寝室が東で朝眩しくて嫌。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/19(火) 21:31:58 

    夕日ネタもういいよ・・・

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2018/06/19(火) 21:32:35 

    夕日で済む場所決めるとかあり得ない

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2018/06/19(火) 21:34:14 

    >>261
    人それぞれだね
    私はピンク色の朝焼けから日の出の時間が大好きだ
    夕焼けに有難味は感じないな

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/06/19(火) 21:35:39 

    南西角部屋に住んでるけど、午後からの西日がきつい。
    西向きには遮光カーテンしてるけど、今の時期から夕方はずっとカーテン閉めてるわ。
    転勤族で賃貸だからまだいいけどせっかく買うなら西向きはやめたほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/06/19(火) 21:41:36 

    西向きです。5月から冷房使わないと暑いです。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2018/06/19(火) 21:45:46 

    東向き、西向きどちらも住んだことがありますが、
    断然西向き派です。

    家で仕事をすることが多いのですが、
    冬場は東向きだと午後には部屋が暗くなるし寒いしでちょっとした鬱になりそうでした。
    今は西向きですが、日差しが強い日は断熱遮光カーテンで調節すれば全然快適だし、
    何より午後も部屋が明るいので精神衛生上とても良いです。
    洗濯物もお昼頃まで溜めていてもすぐ乾きます。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2018/06/19(火) 21:46:16 

    実家の二階に西向きのリビングで窓が西と北だった。
    朝は電気つけないと暗すぎだし西日がすごくてエアコン効かないしで大変でした。
    東向の部屋のが朝日がとても気持ちよかったです。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/19(火) 21:47:13 

    西向きが好きな人は北に次いで安い物件で満足出来るのでお得だね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/06/19(火) 21:55:05 

    北向きに住んでるけど洗濯物普通に乾くよ。関西です。
    東が遮られて西側の部屋に日が入るんだけど、夏めちゃくちゃ暑かった!
    かといって冬あったかい。って印象もなかったので、冬も普通にエアコンの効いてるリビングにいた。
    西側の部屋はお客さんしか使ってなかったので、私なら東がいいな。
    風の強い地域なら洗濯物は乾くのでご安心を!

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/06/19(火) 21:55:32 

    西向きは絶対やめておけ。
    夕日がきれい~とか言ってる人いるけど、最初だけだよ夕日見るのなんて。
    眩しいし暑いし家具は色褪せるわでいいとこあんまりないよ!どうせカーテン閉めっぱなしになるのがオチ。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2018/06/19(火) 22:02:04 

    正直西向き勧める人が大量にいてびっくりだ。
    自分のマンションの価値下げたくなくて書き込んでるとしか思えない。

    北向きは一時期不動産屋がめちゃプッシュしてたよね。
    都内の高級マンションでも最後まで売れ残ってるのは北、北東、北西だから
    売りたいんだなあと普通に思った。

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2018/06/19(火) 22:02:46 

    南が希望でしたが、東。
    朝日入るし気持ちいい。
    朝から干したらおトクな気がして
    家事が早くなりました。
    角部屋で、2面採光で北も窓があるので
    上層階だからか北は意外に昼明るい。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/19(火) 22:04:48 

    西向きの部屋と北東向きの部屋に
    に住んだことがあります!
    西向きに住んでいた頃は
    西日で夏場は冷房が効かず大変な思いをしました…
    我が家は洗濯物は夜から干すので
    東向きだと朝方にしっかり乾いて楽チンです☆

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/19(火) 22:07:50 

    >>263
    ん?
    西はカーテン必須なのに、東は眩しいから嫌?
    それこそカーテン必須にすればいいやん

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/19(火) 22:08:57 

    確かに西日はつらいよ
    でも、日陰より日が当たる方が好きだから西!
    洗濯物かわくよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/19(火) 22:11:54 

    いや、西も午前中は真っ暗なんですけど・・・

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2018/06/19(火) 22:12:42 

    東日はまぶしいと思ったらカーテンで余裕で隠せるけど
    西日は隠せないよ!
    しかもジリジリ暑くなってくる!!!

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/19(火) 22:13:52 

    西向きは夏、輻射熱で夜中まで暑いから地獄
    エアコン浸けっぱなしになる
    あと朝暗いから寝坊しがち

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/06/19(火) 22:14:59 

    西向きの台所にたまねぎやじゃがいもを常温保存してたら腐ったよ

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2018/06/19(火) 22:17:34 

    高気密高断熱の家を建てようとしたときに言われました。
    これから地球はだんだん暑くなるので
    東北や北海道でもなければ防寒しなくても大丈夫
    怖いのは暑さ。室内での熱中症でなくなる方毎年増えている。
    出来たら西側に大きな窓を作らないで
    例え作っても雨戸を閉めてカーテンで光が入らないようにしてくださいって。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/19(火) 22:19:44 

    東と西どっちも住んだけど、朝日の方が感動した。
    引っ越すまで毎日、子供とその日の朝日の色の話をしていた。
    単純に、朝日って見ようと思わないと見れないものだから。夕日は活動時間だから、帰り道にふと見たり、廊下に出れば見れたりするからね。
    朝日は、そんな時間に廊下に出ようなんて気になれないw
    子供がいたら東オススメです。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/19(火) 22:20:03 

    西向きをあえておすすめする不動産屋さんってあんまりいないでしょ。
    売れ残りやすいし価格も安い。
    西日押しの人は寒い地域の人かな?西日の眩しさ暑さが都内とは違うのかな。
    運転中の西日ってコメがすごく分かりやすい。眩しすぎて暑すぎて不快だよね。東向きの朝日とは違う質の眩しさ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/19(火) 22:20:38 

    実家の自室が北西で冬は寒く、夏は暑く、朝も目覚めにくくてちょっとしんどかった。だから西と北は避けたいと思ってた。今のアパートは南向きで快適。
    西よりは東のが良さげに思う。
    洗濯物は日がそんなに出てなくても乾くし。最悪夜でも乾く。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/19(火) 22:21:02 

    >>283
    地球ってだんだん寒くなるんじゃなかったっけ?
    そんなトピを見た

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/19(火) 22:24:15 

    どっちも住んでて今東。
    私は朝はゆっくり洗濯したいから、西の方が良かったです。
    今のお家は正午過ぎには日が当たらなくなるので、朝早くから洗濯しなきゃいけないのがしんどいです。
    ダメ主婦です。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/19(火) 22:26:32 

    人にすすめるなら西と北はなし。
    南か東のみ。
    予算があれば南か東選ぶ人が大多数じゃないの?

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/19(火) 22:27:16 

    実家の弟の部屋が西向きだったけどほんとに良いことないと思ってた。
    夏場なんて地獄。エアコンつけてもぜんぜん効かないし。
    西向きの窓は年中カーテン閉めてました。

    個人的には南向きも暑すぎるので、東向きが好きです。
    値段が安くなるとかのメリット以外で西向きに住みたい人なんているのかな…って思ってます。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2018/06/19(火) 22:27:40 

    東向きが良かったのですが、条件で西向きのマンション購入しました。
    西向きのいい所だけw書きます。東京住みです。

    夏は午前中涼しい。
    冬の西日はそれほどきつくはない。
    冬は暖かい。
    日本は雨や曇りが多いので日差しは毎日気にしなくても良い。
    夏は日差しきついが一年のうちせいぜい3カ月程度だよ。対策としてすだれつけてますが、今年はグリーンカーテン挑戦中。
    日が沈む夕方の空が綺麗。特に冬は空気が澄んでいて綺麗。

    でも、東向きの部屋もあるので、やばいときはそこで過ごします。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/06/19(火) 22:28:30 

    ダメ主婦は西向き
    早起きは東向き

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/19(火) 22:31:13 

    子供がいる、作る予定なら東一択。
    体内リズムや健康のためには、夕日より朝日の方が大事だよ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/19(火) 22:35:48 

    去年の9月に東向きの部屋に引っ越しました。
    まだ真夏は経験していません。
    日当たりが悪いかなぁ~と思いつつ部屋を決めましたが、やっぱり昼間でも電気をつけないと暗いです。
    でも私は超暑がりなので、真夏を経験すると東向きで良かったなと感じると思います。
    冬は西向きでも寒いと思うし、暖房をつけるので何も不自由はありませんでした。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/19(火) 22:36:26 

    午後から洗濯物干す人多いのにびっくり。
    お仕事柄なのかな?今はドラム式洗濯機もあるし多様化してるのか。
    自分は朝干して午後に取り込むから東向きの方がありがたいな。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/19(火) 22:37:16 

    独身、ニートとダラ主婦は西向きがいいかも

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/19(火) 22:39:43 

    北東向き。早朝からの仕事なので、陽を浴びずに出勤。
    休みの日は思い切り朝日浴びながらゆっくり起きます。朝日は体にいい!!やる気も漲ります

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/19(火) 22:42:23 

    >>287
    寒くなるのはうちらが生きてる間じゃないよ
    おたくの家が数万年もつなら話は別だけど

    氷河期の中にも、特に寒冷な時期である氷期と、比較的温暖な時期である間氷期というものがあり、今はその間氷期の時期である。
    一般的に"最後の氷河期"とされているものは、正確には最後の"氷期"(最終氷期)である。

    氷期と間氷期は繰り返し訪れるため、現在の間氷期もいずれは終わり、再び氷期がやってくると考えられていますが、氷河期や氷期の仕組みが完全に解明されたわけではないので、いつ頃次の氷期が訪れるのかははっきりとは分かりません。
    ただ、今の間氷期はあと数万年は継続するという見方が強いようです。

    ※知恵袋より抜粋

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/19(火) 22:43:21 

    西向きは安い以外デメリットの方が多くない?
    分譲なら避ける。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/19(火) 22:43:52 

    >>283
    今建てるときに全ての部屋に窓を作らない人が増えたってテレビで観たわ。
    西向きでも窓がなければまだマシだよね。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/06/19(火) 22:46:09 

    現実温暖化で、春も秋も暑くなってるよね。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/19(火) 22:46:18 

    西向き!
    冬は晴れれば午後から暖房いらず
    日が暮れるまでずっとポカポカ

    +7

    -4

  • 303. 匿名 2018/06/19(火) 22:50:58 

    今となっては短い冬よりも
    長くて暑い夏をどう過ごすかが課題

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2018/06/19(火) 22:55:37 

    >>299
    だよね。暖かいと言っても暖房は必要だろうし、夕日はメリットにならない気が…

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/19(火) 22:56:24 

    常に西向きだけは避けて家探ししてます。夏の暑さで、夜まで気温が下がらず眠れず、朝は暗くて起きられず、体内時計狂いまくって自律神経失調症になった経験があるので。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2018/06/19(火) 22:58:24 

    西向き暖かいって人多いけど、5月から日射し強くてカーテン開けられないし、冬は太陽の位置が低いからかあんまり日が当たらず寒いです。
    電気代かかるしあまりメリットは感じません。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/06/19(火) 23:05:01 

    西向きすすめる人にびっくり。
    うちは戸建てで全方向窓があるけど、西から入る西日にはうんざり。換気くらいの小さな窓で良かったかも。
    東向きから入る朝日は程よい日射しで過ごしやすい。

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2018/06/19(火) 23:05:07 

    >>287
    これから100年はひたすら気温が上がるそうです。
    250年後くらいに江戸時代くらいの寒さにもどるとのこと。
    温暖化で北海道産小麦の収穫量が年々増えてるのは有名。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2018/06/19(火) 23:05:33 

    最上階の西は絶対やめた方が良い
    仕事から夏帰って家に入って窓開けるまでの
    熱気で倒れそうになる。
    よほど観葉植物とか簾とかで対策できるなら良いかも。
    私は朝が弱いので、午後から夕方まで電気いらずの西は結構気に入ってた。最初に書いたこと除けば。
    冬とかポカポカしてほんと気持ちいい。
    夕焼けとか夕方の空を見るのも好き。
    エアコンは寿命短くなると思いますが。

    東に住んでる人に聞いたら、
    夏の朝の日差しがカーテン越しにすごい眩しくて
    休みの日とかきついって言ってました。

    色々対策して、
    最上階だけ避けて、
    西に一票。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2018/06/19(火) 23:06:49 

    寒がりは西
    暑がりは東
    ペット飼うなら西は注意。仕事に出かけて留守にする時夏場は熱中症になるからエアコンかけていかないと大変だよ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2018/06/19(火) 23:13:18 

    小さな子供やペットやお年寄りがいるなら、西はやめた方がいいよ。
    暑さがこもるから、室内でも熱中症になりやすい。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2018/06/19(火) 23:13:26 

    うちの母親は昔買った新興住宅地が南向きの斜面だと思い込んで購入したのを
    西向きと知った瞬間売り飛ばしてたよ。
    父親まかせで方角確認してなかったらしい。(それもどうかと思うが)
    真っ赤になって大声出して喧嘩してたの覚えてる。
    バブル前購入だったので買ったときよりも高く売れたみたいだけどね。
    西向きってそういう住処だということは知っといた方がいい。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/19(火) 23:18:54 

    両方住んだことありますが、
    夜型なので西が断然良かったです。

    東だとすぐ太陽隠れて鬱々した。
    西日はブラインドで調整出来るよー。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2018/06/19(火) 23:20:47 

    西陽は、部屋の奥まで日が差し込むから相当きつい。カーテン閉めないと紫外線も入ってくるし、部屋の痛みが早い。西陽って、昔からなんか貧乏くさいイメージなんだよな。うちの近所の家、建て替えしたのに全面西向きで、しかも、掃き出しの窓で、午後になると、昼間から雨戸締めっぱなし。しかも、ベランダも西向きで、眩しいらしくサングラスかけて洗濯物干してる。それと、精神病んでる。これも西陽の家にあるケースらしいよ。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2018/06/19(火) 23:21:43 

    東と南に窓がある息子の部屋は昼過ぎには暗くて16時頃には電気が必要だけど、北と西に窓がある娘の部屋は一日中明るい。北は直射日光は差さないし西も午前中は直射日光は差さないのに、午前中も充分明るい。電気は19時前まで点けなくても明るい。

    私なら朝日を浴びて家事したいけど、電気を点けなくても明るいリビングが理想だから西日対策をしっかりして西向きにするかも。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2018/06/19(火) 23:23:59 

    東一択
    西日の強さは侮れない。クーラー効かない。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/19(火) 23:24:55 

    西向きって、顔がシミだらけになりそう。
    紫外線カーテン突き破って降り注ぐんだろうと思うから、健康的な東がいいと思う。
    これからは、温暖化で、益々暑くなるから、西向きだと、光熱費高くなるよ。

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2018/06/19(火) 23:26:38 

    >>77
    時間帯じゃない?朝日が差す時間から友人宅にお邪魔しないもんね。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/19(火) 23:28:15 

    >>78
    キッチンが西とか嫌だな。夏とか腐りそう。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2018/06/19(火) 23:29:58 

    朝日は身体にいいけど、西日は身体に悪い
    どちらかといえば、に東の方がこれからは、いいと思う。温暖化なので。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/19(火) 23:33:36 

    >>107
    外廊下を抜けて窓から部屋に日が差すほどは朝日しかないでしょ、角度的に。それ以降は太陽高いよ。採光は取れても直射日光は差さない。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/19(火) 23:33:53 

    朝日を浴びると鬱になりにくいんだよ
    西日はやめとけ 糞暑い
    遮光カーテンもいい事ないんだよ

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2018/06/19(火) 23:39:06 

    何時に起きる生活かによる。

    12時に真南に太陽が来るから、朝日とともに起きて、12時までの日差しを有効に使いたいか、昼頃起きて午後の日差しを有効に使いたいか。

    当然だけど12時を境に逆側には太陽が当たらない。ちなみに一級建築士です!

    マンションは東向きと西向きどっちがいいですか?

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2018/06/19(火) 23:40:35 

    今のマンションが南西で、前のマンションが南東、前の前のマンションが南で、断然今の南西が私にはあっています。12時ころから夕方まで陽当たりが良くて週末に一気に洗濯するので、昼からの陽があたるので遅く起きても十分です。実家の西向きの部屋は暑かったですがマンションはベランダを挟むからか陽射しが暑いというこは特に気になりませんよ。陽射しが暑い日はどんな部屋でも暑いです。

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2018/06/19(火) 23:41:29 

    >>152
    冬でも洗濯物は乾く?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2018/06/19(火) 23:50:29 

    一軒家なら軒をしっかりと出すとか屋外にシェード&室内に遮熱遮光カーテンなど西日対策もしっかり出来るけど、マンションはベランダの奥行と向かいの建物によるね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/19(火) 23:52:52 

    ダニアレルギーの人は西向きはやめた方がいい

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/19(火) 23:58:17 

    東の太陽では洗濯物は乾かない
    洗濯物の乾きを考えるなら絶対西向き!
    夏は夕方まで日が当たるから洗濯物乾きやすい!
    真南よりも南西がベストだと思う!

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2018/06/20(水) 00:04:15 

    西向きも東向きもどっちもどっちだよ。
    実家が戸建てで東向きに寝室とリビングあったんだけど、夏は朝起きたときから汗ダラダラよ。エアコンタイマー必須。冬は朝日を浴びるのは気持ちいいけどね。ただ東側に家建ったら一日中暗い家になっちゃって悲しい。
    今は西向きリビングのある5階マンション住みだけど、夏は夕方暑い。基本遮光カーテン閉めてエアコン付けていないときつい。朝は暗い。ただ洗濯物は遅めの午後に干す人間としては悪くない部分もある。一長一短な感じする。ただ一般的には東の方が人気ありそうだね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/20(水) 00:10:17 

    西がいいって人もいるのかもしれないけど、
    それは個人の感想であって、
    人にすすめるなら、南か東だよ。普通は。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/20(水) 00:34:36 

    分譲マンションって全部屋が同じ方角向きじゃないよね??
    マンション買うときにいろいろ見て回ったけど寝室とバルコニーって大体反対にならない?

    とりあえず、寝室と勉強部屋を西にするのだけはやめたほうがいいよ。溜まった熱のせいで暑くて寝れない。実家にいたときエアコンが壊れて直すまでの一週間が本当に辛かった。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2018/06/20(水) 00:36:49 

    >>320
    同じ太陽からの光なのになんで変わるんだろう?

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2018/06/20(水) 00:46:11 

    北国で雪国
    長方形で西にも東にも部屋があるタイプのマンション11階

    ただでさえ日照時間が短くて寒い冬は、お日様が長くあたる西側の部屋が暖かくて居心地良い。西陽はブラインドで調節。逆に夏場は東側の部屋が割と涼しい。

    私は明るくて洗濯物がよく乾く部屋が好きなので、西側が好き。北限定かも知れませんが、参考になれば…

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/20(水) 00:56:17 

    洗濯物は直射日光当たると色褪せるし痛むよ。
    西陽は横から入るから洗濯すぐ乾くかもしれないけど早めに取り込んだ方が良い。布団も同じく長時間干すと痛む。夕方まで干しっぱなしのズボラな人なら東の方が良い。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2018/06/20(水) 01:11:21 

    西側が景色開けてて眺めがいいからリビング西にした
    夏の西日は確かに暑いけど明るいし西で良かったと思ってるよ

    東も東でメリットがありそうでどちらでも良いと思うけど

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/06/20(水) 01:30:44 

    きちんとした作りのマンションで、ベランダが広めなら西でもUVレースのカーテンあれば夏でも問題ないですよ。日中西の部屋に居なきゃいいし。ライフスタイルも考えて決めてみては?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/06/20(水) 01:36:24 

    西日の部屋は家具が痛むの早そう

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/20(水) 01:38:49 

    そもそも私、東西南北がどこなのかよく分からないw

    左右なら分かるんだけど

    +0

    -5

  • 339. 匿名 2018/06/20(水) 02:03:22 

    これは住む地域によるのでは?

    北国なら西向きが良さそう。

    西の方なら東向きが良さそう。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/20(水) 02:23:52 

    >>29
    東南なら日中も日が当たるし明るいけど
    真東だと昼くらいからはもう日は当たらないでしょ
    西と南西は一軒家でもキツかったな
    南向きの家の真ん前に前の家が建ってたから
    朝日と夕日しか入らなくて
    今は一軒家だけど広い庭に東南西全てから日が入って幸せですよ
    主さん もう少し違う物件探して見てはいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/20(水) 03:41:03 

    西向き住んでたけど超良かったよ。
    夕暮れが長く楽しめて癒されてた。

    多分住んだことないと眩しいだろうって想像する人多いかもしれないけど西向きは本当に良いよ。

    +6

    -5

  • 342. 匿名 2018/06/20(水) 03:48:58 

    一級建築士の提案の間取りが窓の位置悪すぎて自分で家の図面描いた。
    夕方になると西側の窓から光が伸びて来てすごく良い感じになった。
    実際自分が住む家はやっぱ建築士任せじゃロクデモナイ間取りになる。
    西側良いよ

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2018/06/20(水) 06:21:02 

    >>341
    人それぞれ
    私は勘弁って思った
    西陽のせいで頭痛凄いしとにかく暑いし
    結婚して子育てするなら東がいいよ

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2018/06/20(水) 06:28:16 

    >>258
    日当たり悪い物件に住んでるんじゃ?
    夏の西日直で味わったことないんじゃないの。
    UVカットのレースカーテンなんてなんの意味もないよ。
    分厚い遮熱カーテンして部屋の中真っ暗闇にしていても蒸し風呂だよ。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2018/06/20(水) 06:55:02 

    北西の角住戸。朝、東から陽が差すけど1時間位。その後は昼2時位迄陽が
    ささない。南西向きの住戸が羨ましいよ。夏の暑さよりも陽が大事。住環境
    は満足してるけど、当時無理してでも買っておけば良かったと後悔してる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/06/20(水) 07:06:42 

    >>332
    メラトニンやセロトニンの問題
    割と真面目に体内リズムと睡眠に関わってる
    不足すると良質な睡眠がとれない、不安感が増すわけ
    No.7 良い睡眠を取るために必要不可欠なホルモン メラトニンとセロトニンを上手に分泌させて良い睡眠を | Sleepdays inc.Sleepdays inc.
    No.7 良い睡眠を取るために必要不可欠なホルモン メラトニンとセロトニンを上手に分泌させて良い睡眠を | Sleepdays inc.Sleepdays inc.sleepdays.jp

    No.7 良い睡眠を取るために必要不可欠なホルモン メラトニンとセロトニンを上手に分泌させて良い睡眠を | Sleepdays inc.Sleepdays inc. Sleepdays StoreABOUTNEWS / PUBLISHEDRECOVERY WEARPRODUCTSAPPROOMFORESTCONTACTABOUTNEWSRECOVERY WEARPRODUCTSAPPROOMFORE...

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/20(水) 07:08:46 

    >>338
    太陽の位置を探してください
    わからなければ磁石買って

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/20(水) 07:46:02 

    南と東の日当たりはありがたいけど、西からの日当たりはありがたくない。むしろ遮断したい。
    西日が良いなんて聞いたことないし、むしろみんな嫌がって避ける人多いのに、ここは西押し多いね。雪国在住とかなのかな?
    西向きだと売りたくてもあんまり売れないよね。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2018/06/20(水) 07:54:30 

    将来自分の子供が家族と家を買うなら、西向きと北向きは止めるかも。
    多少高くても南向きか東向きにした方が後悔は少ないと思う。
    一人暮らしや賃貸ならなんでもいいけどね。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2018/06/20(水) 07:55:45 

    まだ選べるのなら他を探すことをおすすめします。やはり南向きでリビングあるのがよろしいかと。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/06/20(水) 08:25:50 

    似たようなトピが少し前にもあったけど、西向きがいいとコメしてる人が多かったと思う。
    太陽は東~西なので、日中長時間日が当たるから洗濯物干しにいい。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2018/06/20(水) 08:26:58 

    真東向きは日中でも電気つけるのがイヤ
    部屋が暗い印象に感じちゃってた
    真西向きはやっぱ西陽なんだけど、
    暑い時期は午後に外出の時は、遮光カーテン引いていく
    可能なら、カーテン生地のローススクリーンなどにして、
    左右じゃなくて、上からカーテン下していけるの付けるといい
    両方住んでみたけど、究極の二択なら、私は西

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2018/06/20(水) 08:40:18 

    必死に西側を売りたい人間がいるので
    もう西側でもいいんじゃない?
    みんなが西側を買えば
    東の競争率も低くなって買いやすいしね
    そもそも東と比べて悩むなんてビックリ
    これからひたすら暑くなるし
    カーテンごときで暑さが和らぐと思うなら試してみたら?
    あとクーラー代もチェックしてみてね

    +3

    -4

  • 354. 匿名 2018/06/20(水) 09:34:36 

    東西南北全て住んだことがあるけど、北と東向きが暗くてあまり好きじゃなかった。
    西向きは15時半〜日没以外は適度に明るくて良かったよ。
    選べるなら南向きを本当にお薦めします。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/20(水) 09:38:41 

    西向き、東向き両方住んだことあるけど、私は西向きが良かった。東向きだと冬は寒いし、日差しも入らないから部屋全体が悪い気で満ちてる感じがした。
    西向きだと日中、日が差し込んで電気つけないでも過ごせるし、洗濯物もよく乾く。
    何よりカーテン越しに「午後に差し込む日差し」が好きで癒される。

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2018/06/20(水) 09:42:44 

    メリット・デメリットはどちらにもあるんだから、
    自分のライフスタイルを考えるのがベストだと思う。
    例えば暑さに強くて寒さに弱いなら東のほうがいいだろうし、
    その逆なら西のが良いだろうと思う。
    あとはペット飼う予定あるなら夏場の気温は生死にかなり関わるから、
    仮に停電起きて冷房止まっても、ある程度しのげる可能性が高い東のが良いと思う。
    (ずっと冷房強状態で入れっぱなしになる電気代もあるし)

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/20(水) 09:43:49 

    >>356
    自己レスごめん。真逆書いた。

    例えば暑さに強くて寒さに弱いなら西のほうがいいだろうし、
    その逆なら東のが良いだろうと思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/20(水) 10:02:33 

    >>355
    遮光カーテンしちゃうと
    >カーテン越しに「午後に差し込む日差し」、が楽しめないから、
    そうか、レースのカーテン・遮光度が低いカーテン・遮光カーテン、があるといいのか
    3枚かけるのは無理だな
    でも部屋によっては、組み合わせを考えよう

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2018/06/20(水) 10:24:52 

    断然東向きだと思います
    理由はみなさんおっしゃる通り
    西日は不快な日差しなんです

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2018/06/20(水) 10:34:50 

    西向きの鉄骨マンション住んだけど死ぬかと思った。

    真夏はエアコンかけないと38度の湿度90%とか普通になるから1日外出中もエアコンと除湿機かけて毎日1時間換気してた。

    それでも壁やら家具に鞄にまでカビ生えるからすぐ引っ越した。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2018/06/20(水) 10:44:24 

    西は一度だけ住みましたが、西日が強すぎてすぐ引っ越しました。
    午後明るいといっても、眩しいし暑いのでカーテン閉めちゃって、意味なかったです。

    賃貸ならまだしも、購入なら西はオススメしません。
    西向きは安いけど、いざという時売れにくい。

    …というか購入するなら、南か南東オンリーで探します、わたしなら。
    あと、3階以上、最上階以外で。
    1、2階はセキュリティの問題、最上階はサウナなので。

    今、東か西を買わなきゃいけないんですか?
    良い物件が出るまで、賃貸がいいと思いますけどね。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/20(水) 10:46:43 

    天窓のある東向きに住んでた時、部屋の中で日傘差したことあるよ。
    眩しくてくしゃみ連発してました。
    ちなみに眩しくてくしゃみが出る出ないは遺伝子によるそうです。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/20(水) 11:35:34 

    >>354
    北向き住んでたことあるけどマンション5階で遮る建物なかったので日中電気必要なほどの暗さではなかった。
    南向きでも近くに大きなマンションあると1階だと陰になって冬場なんてすぐ暗くなる。
    実際は立地や地域によって変わるから一口に言えないと思う。質問者さんがもし可能なら夕方の時間に見学行ったらいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/20(水) 11:44:21 

    >>358
    窓枠に1枚掛けカーテンレール、窓枠外に2枚掛けカーテンレール。3枚カーテンしちゃうのいいかもよ!

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:43 

    昔西向きに住んでたけど
    夏の西日が本当にキツくて死ぬかと思ったよ
    できれば南がいいけど無理なら東がおすすめ

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2018/06/20(水) 12:02:09 

    西日がキライ。
    暑いのもあるけど、とにかく眩しい。
    テレビも見えにくくなるし、
    作業もしにくい。
    だから、断然東向き。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2018/06/20(水) 12:07:50 

    犬は室温25度じゃないとダメってテレビでやってたよ!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/20(水) 12:52:16 

    西は洗濯物が長く干せるってあるけど…
    確かに外でカラッとしたほうが気持ちいいけど、そこまで重視しないかな。
    最近のマンションならうちも含め浴室乾燥機あるし、洗濯機に付いてたりもするし。
    実際梅雨の時期は乾燥機使うしね。
    花粉飛んでる時は、室内の方がいいって医者が言ってたから、その時期家族の肌着は室内にしてるし。
    賃貸の時、西陽の当たる和室、遮光カーテン付けて閉めっぱなしだった。
    買う時は西は避けようと思ったもん。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2018/06/20(水) 13:36:17 

    >>360
    鉄骨でマンションって何?
    それアパートだから。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/06/20(水) 14:04:21 

    午後から洗濯って人多いね。
    普通マンション住まいなら天気予報確認して前の日の夜洗濯するんじゃないの?
    戸建と違って誰にもベランダのぞかれる心配ないし自分はそうしてるけどな。
    夏場なら午前10時には乾いてるし、日が落ちるまでダラダラ出来る。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2018/06/20(水) 15:37:00 

    転勤で、ベランダが、東、南、西の全てに住んだことありますが、
    夏 暑いのは東でも西でも同じ、陽が差し込むからね。
    冬は、西向きの方が暖かくて、洗濯物も乾きやすい。
    私なら西向きにするけど、賃貸に限る。購入するなら南向きでないと辛くなると思う。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/20(水) 16:43:21 

    高層のマンションの西日はキツそう
    出来ることなら南向きがいいですけどね
    西向きだと病むとか電気代が余計にかかるとか
    東向きでも病む人は病むし夏はエアコンずっとつける

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:39 

    >>352
    それ日当たり悪い物件だから。
    西も東も前を遮るものが一切ない物件に住んだことあるけど
    どっちも夕方まで電気いらないよ。
    そして西の熱さは命にかかわるレベル。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/06/20(水) 22:02:06 

    >>352
    作りの問題。
    東でも掃き出し窓だと日中の明るさが全然違うからね。
    うちはこれと似たようなタイプでガラスブロックも入ってて、奥の部屋に鏡も入れてるから反射して日中も明るいのよ。
    マンションは東向きと西向きどっちがいいですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。