ガールズちゃんねる

メタボ夫のための工夫やレシピを教えてください。

80コメント2014/07/16(水) 23:13

  • 1. 匿名 2014/07/15(火) 22:59:38 

    旦那がメタボ気味で献立を工夫していますが、揚げ物や肉類を減らしてるので物足りないようで、食後にキッチンを漁ってますw

    メタボの旦那さん、ダイエットされてる旦那さんがいる奥様方は、どのように工夫されてますか?

    ボリュームがあって低カロリーなレシピも教えてもらえたらありがたいです。

    +42

    -2

  • 2. 匿名 2014/07/15(火) 23:01:03 

    とりあえず、炭水化物なし

    +14

    -32

  • 3. 匿名 2014/07/15(火) 23:01:10 

    ハンバーグには半分豆腐を入れる

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2014/07/15(火) 23:01:55 

    豆腐ハンバーグとかですかね。

    お肉を豆腐に変えてみると結構いいですよ。
    メタボ夫のための工夫やレシピを教えてください。

    +73

    -6

  • 5. 匿名 2014/07/15(火) 23:02:11 

    旦那がとうとう
    0.1tになってしまいました(;_;)
    おんなじ食事をしてる
    私は痩せていってるのに、、、
    何がいけないんですかね、、、
    これ以上お前が太らしたと言われたくない

    +135

    -6

  • 6. 匿名 2014/07/15(火) 23:02:12 

    鶏のササミは
    よく使う

    +102

    -5

  • 7. 匿名 2014/07/15(火) 23:02:53 

    水菜!意外とボリュームありますよー!

    +58

    -6

  • 8. 匿名 2014/07/15(火) 23:03:30 

    基本、野菜多め!味付けもにんにくとか生姜を使う

    +86

    -2

  • 9. 匿名 2014/07/15(火) 23:03:44 

    蒸し野菜

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2014/07/15(火) 23:03:48 

    ステーキ ハンバーグ ハンバーガー

    +4

    -37

  • 11. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:16 

    食事の最初にレタスかキャベツのサラダ。
    トマト、アスパラとかでおかなを満たし、
    (ノンオイルドレッシング)
    メインは普通に肉か魚系。
    ごはんは少なめ。

    ビールはやめて、焼酎のレモン炭酸割にしてます。

    春から3キロ痩せたかな。

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:18 

    調味料は愛です(笑)

    +8

    -29

  • 13. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:30 

    炭水化物大好きな夫なので、白米に白滝を細かく切って混ぜてます。
    全っっ然気付きません。

    +96

    -4

  • 14. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:36 

    お肉の時は必ず下に、もやしとかレタスを沢山敷く。

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:41 

    ポン酢で食べる野菜鍋とかいかかでしょう
    お腹ふくれますよ
    旦那様がダイエットに成功できるといいですね
    メタボ夫のための工夫やレシピを教えてください。

    +73

    -3

  • 16. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:49 

    ご飯に白滝混ぜてます(^w^)
    ギャル曽根のレシピが凄い!

    +66

    -3

  • 17. 匿名 2014/07/15(火) 23:04:52 

    油少なめにするかオリーブオイルにする
    関係ないけど、もこみちってだから痩せてんのかな?

    +22

    -6

  • 18. 匿名 2014/07/15(火) 23:05:22 

    メタボは当然主婦のせいですからねもっと責任感持って料理してもらわないと困る

    +8

    -63

  • 19. 匿名 2014/07/15(火) 23:05:26 

    夜だけ炭水化物抜く。効果あります。白ごはん好きさんには厳しいんだけどね。

    +45

    -7

  • 20. 匿名 2014/07/15(火) 23:05:29 

    器を小さくして視覚を誤魔化す。

    一気に小さくすると不満も出るでしょうから少しずつ、
    自然に食べる量が減らせるかと。

    あとはかさ増し、

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/15(火) 23:05:52 

    メタボの夫いないし、料理もしませんが…
    油っこい食事の時には飲み物を黒ウーロン茶にしてみてはいかがでしょうか?

    +19

    -38

  • 22. 匿名 2014/07/15(火) 23:06:29 

    ご飯を炊く時におからを一緒に入れて、かさましをする。お腹いっぱいになります。
    おからには余分な脂肪や糖分などを一緒に排泄する効果があるみたいですよ(^^)。

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/15(火) 23:07:04 

    揚げもの0ですと辛いでしょうから、たまのご褒美にはこれがお勧めです。

    ヘルシ~♡おとうふとキャベツのメンチカツ by SYNDY [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが177万品
    ヘルシ~♡おとうふとキャベツのメンチカツ by SYNDY [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが177万品cookpad.com

    「ヘルシ~♡おとうふとキャベツのメンチカツ」2011.2.14話題入り感謝です✿お豆腐のうまみがジュワっと。これがおかずだと「おいしぃ~ねぇ」ってず~っと言ってます 材料:タネ、合びき肉、木綿豆腐..

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2014/07/15(火) 23:07:28 

    食う奴は食う。なにやっても。朝・夜の料理を工夫したって、仕事先?平日昼間にドカ食いや甘いの食っていたら意味ないじゃん。意識変えさせるしかないでしょう。

    +108

    -5

  • 25. 匿名 2014/07/15(火) 23:07:34 

    インスタント食品は使わない
    例えば麻婆豆腐とか、レトルトみたいに豆腐混ぜれば出来ちゃうような既に味付けされてるやつとか、色んな添加物入ってそうで避けてます

    +26

    -11

  • 26. 匿名 2014/07/15(火) 23:07:35 

    まずは初日に旦那に現在の体型を客観視さるために旦那の体型を写真で撮って現実を見させる。
    次に食べてる物カロリーを毎日出す。そして成人男性の必要摂取カロリーと比べさせてどれほどカロリー摂取しすぎか考えさせる。そしてカロリー制限させる。
    そして、10日・20日・1ヶ月ごとに写真をとって初日との差を比べる。痩せてきたならモチベーションUPでどんどん痩せてくよ。

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2014/07/15(火) 23:08:08 

    うちも今頑張ってます
    けどあんまり規制するとストレスでやけ食いする不安もあるんだよなぁ
    (*現にソーセージパンとか買ってたし!!)
    とりあえずスナック菓子や甘いものは減らしました(そこからかよって感じですが)

    食事は、野菜たっぷりのお味噌汁やスープ(カレー味、コンソメ、トマトなど何でも)を一品
    メイン少し(肉系)に、あとはお豆腐、大根おろし、酢の物はほぼ毎日(海藻やきゅうりで)つけてます
    体にもいいし品数増やすと食べた気になるかなと

    それでも腹減った!という時はバナナかリンゴ食べて!っていってます
    本人に痩せる気ないのが一番こまる~~っ

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2014/07/15(火) 23:08:40 

    >旦那がメタボ気味で献立を工夫していますが、揚げ物や肉類を減らしてるので物足りないようで、食後にキッチンを漁ってますw

    旦那さんの気持ち凄くわかる。カロリーが低かったり、水分でお腹ふくれるものでダイエットしようとすると結局冷蔵庫漁ってしまう。

    結論、適度に食べて適度に運動するのが一番のダイエット法だとわかった。

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2014/07/15(火) 23:09:15 

    おから。
    栄養とボリュームがあって、しかも安いのに食べ応えあります。
    鶏ひき肉と混ぜてハンバーグにしたり、
    じゃがいもの代わりに使ってコロッケにしたり。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2014/07/15(火) 23:10:53 

    こんなにお知恵が!!勉強になります!!

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2014/07/15(火) 23:11:04 

    結局、ダイエットって本人のやる気次第ですよね。
    周りが、やれやれ言うと本人のやる気は無くなる一方。

    炭酸水を夕飯と一緒に飲むようにしてみては?
    グリーンスムージーも、なかなかお腹が膨れるので食事前に飲むとか。

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2014/07/15(火) 23:11:31 

    とにかく汁物にこれでもか!と野菜を入れます。きのこは毎回必ず。

    あと、オカラで作る揚げないナゲットは、お肉だと思って夫も子供も喜んで食べます。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/15(火) 23:11:46 

    私の旦那もタバコ辞めてからブクブク肥えてきました。
    我が家ではこんにゃくレシピが多いです。
    私も同じメニュー食べてたら、お通じが毎日来るようになり肌も綺麗になりました。
    こんにゃく様様!旦那が太ってくれたおかげでこんにゃくレシピ増やして良かった。
    メタボ夫のための工夫やレシピを教えてください。

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/15(火) 23:12:11 

    炭水化物抜きはかえって太る。
    食べる量より、栄養バランスが大事。
    中華料理は揚げ物炒め物の高カロリーなものが多いけど、野菜をたくさん摂るからスリムでしょ。
    食事はバランス重視。
    1日30分でも運動すれば、基礎代謝が上がってすぐ痩せる。

    +25

    -6

  • 35. 匿名 2014/07/15(火) 23:12:16 

    冷凍したこんにゃくを肉の代わりに使ってって旦那に言われてたまにそうしてる。意外といい食感!

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2014/07/15(火) 23:12:23 

    太っている人って、お腹が空いたという感覚を失っていることが多いようです。
    私もその一人。
    お腹がぐぅーっと鳴ったのはダイエットを始めて久しぶりに聞きました。
    お腹が空いた感覚を思い出すことから始めてみては?

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/15(火) 23:12:29 

    でも実際ちょっと太めの方が長生きするって言われてるよね。メタボ「気味」なら現状維持で良さそうな気もする。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/15(火) 23:13:24 

    食わすな

    +3

    -15

  • 39. 匿名 2014/07/15(火) 23:14:35 

    野菜料理をどーん。
    ご飯や肉料理の追加は、野菜を食べきってからね。って、ニンジン嫌いな子供に言うみたいだけどな。
    ※この場合の「野菜料理」に、芋&カボチャは含まれません。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/15(火) 23:15:52 

    ウチの旦那はメタボではないですが、コレステロール値が高くて要観察中なので食事気を使ってます。
    面倒くさいけど肉は脂身とって料理してます。なるべく赤身の肉使って鶏肉は基本胸肉で皮とったり。胸肉でも塩麹で揉むと柔らかくなって美味しいです。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/15(火) 23:20:03 

    野菜スープが1番手っ取り早いですよね。
    白菜玉ねぎなどお好みの野菜に、生姜の千切り、だしの素、醤油、食べる直前にポン酢と柚子胡椒を入れて食べると生姜の発汗作用もあるしお腹満たされますよ。
    美味しいし。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2014/07/15(火) 23:20:07 

    あんまりデブだと離婚するよって言葉が一番のレシピかな。
    ま、夫婦中を壊すレシピでもあるけど

    +2

    -19

  • 43. 匿名 2014/07/15(火) 23:22:26 

    主人がメタボで高血圧。主治医から鍋物を薦められた。
    今は暑いから鍋の代わりにボウル一杯のキャベツの千切り(旦那の大好物)を先に食べてからおかず。白米抜きにしてます。しかし、運動しないから減らない。まずは運動習慣だと外に連れ出そうと頑張ってますが中々。

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/15(火) 23:24:29 

    トピ主さん
    全てをへし折るような意見ですが、いくら家での料理をヘルシーにしようが何だろうが、痩せる気がない人は外に出れば何でも・どんな物でも・量も気にせず食べます。料理の工夫云々の前に肥ることの難について話し合い説得する方が良いのではないでしょうか。

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2014/07/15(火) 23:27:40 

    基本的に肉は茹でる
    野菜も茹でるか生で。

    主菜のほかにもおかずを付けるなら豆腐、蒟蒻、茸、海藻など食物繊維多めのものをつける

    小麦食品は太りやすいのでご褒美の時以外は食べない。(パン、ラーメン、お好み焼き等)

    ヨーグルト、果物を日常的に食べる

    ダイエット食しんどいって旦那さんが言ったら無理せずたまにラーメンとか唐揚げ食べちゃってもいいと思いますよ!食で痩せたいならストレスためずに続けていけるようにするのが一番だと思います!

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/15(火) 23:28:37 

    みんな、レシピ載せようよ

    作り方!

    上位取りたい主婦みたいで気持ち悪いよ

    +7

    -23

  • 47. 匿名 2014/07/15(火) 23:29:42 

    油は一食につき大さじ1まで、と決めるといいですよ。
    必要な要素だけど、大さじ1でも130kcal程ありますから…。
    あとは極端に炭水化物抜きとかではなく少し量を減らす、その分きのこ・海藻・野菜類を増やす。
    一度カロリー計算をしてみたら意外ととってることに気づくかも!

    私は試してガッテンの低カロリー献立で2ヶ月で6kg(56→50kg)痩せました!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/15(火) 23:30:38 

    炭水化物を減らす。
    食べるときは野菜から。

    を基本。
    食卓に並べるときに野菜や糖質の低い料理から先に出して(砂糖より塩味とか)
    「先どんどん食べてていいよ~」
    で、最後の最後にご飯と漬物とか、御飯のお供。

    うちの旦那はこれで中性脂肪がガンガン下がった。

    +23

    -4

  • 49. 匿名 2014/07/15(火) 23:31:37 

    ベジタブルスタートっての?食事を野菜から始める。オニオンスライスやキャベツのざく切りをポン酢で。続いてヒジキ煮とか冷奴のワカメ添え。この後すぐにメインを出してはいけない(出来てても出してはいけない)。旦那の前に食べ物が無くなって3分位待ってメインを出す。この3分で満腹感を高める。

    体重にはまだ変化はないけど、血圧はいい感じです。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/15(火) 23:32:44 

    主さん、クックパッド見ないの?

    色々出てくるよ

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2014/07/15(火) 23:36:41 

    野菜みじんぎりしたトマト煮のラタトゥイユもどきとか鍋いっぱいたべても400カロリーのケーキと同じカロリーですわー

    カロリーでふとるわけでもないらしいしね。

    同じカロリーの野菜とケーキを食べたとしてもケーキのが太るらしい。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/15(火) 23:39:33 

    白米を麦ご飯・雑穀ご飯・玄米ご飯に

    パンをライ麦パンに

    正統派置き換えダイエット!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/15(火) 23:43:19 

    トピ主です。
    みなさん参考になりますm(_ _)mありがとうございます!

    旦那の仕事は今の時期大変忙しく、昼のお弁当も食べれないような状態です。
    そのため、晩御飯が何より楽しみのようで
    いっぱい食べて満足させてあげたい反面、健康も大事ですし。
    本人も若干体重増加は気にしているようですが
    あくまでも「若干」なので…
    みなさんのご意見をまとめつつ取り組んでいこうと思います。
    遅い時間ですが良かったら引き続きよろしくお願いします。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/15(火) 23:48:33 

    うちの旦那は会社の人と毎日朝→コメダ.昼→喫茶店などの外食でがっつり食べてますが夕飯の白米をやめて春雨スープ(味付けはウェイパァー.
    白だし.味噌汁など)に野菜たっぷりでたまにかき玉などにして他にもかつおのたたきなどのおかずもつけてますが2ヶ月で7キロ痩せました。
    そして私も4キロ痩せたのでおなかもふくれていいダイエットになってストレスもなく今のところ順調です。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2014/07/15(火) 23:48:57 

    最終手段で、新国立病院ダイエットを一緒にしました。
    旦那は二週間で7kg痩せました。でもこれ、普通のサラリーマンだと危ないかも。お腹空くし栄養も偏ってるので。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2014/07/15(火) 23:55:01 

    肉、魚、野菜、とうふ
    は食べるほうがよくて、少なくするべきは炭水化物。
    私は4月半ばから今までで、炭水化物減らして七キロ痩せたよ。運動もしているけど。
    肉、魚はよくたべてます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/15(火) 23:58:28 

    家でどんなに努力したって、外で好きなもの食いよるし、ムダだよ。やめときな!

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2014/07/16(水) 00:11:38 

    食事前にとりあえずサラダや冷奴を食べさせとく!サラダだけだと食べないから、鶏胸肉とかササミ茹でたのとかカリカリベーコン足して。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2014/07/16(水) 00:19:08 

    肉料理は夕食に一品のみ
    野菜中心でご飯も少なく盛り
    代わりに芋やかぼちゃで炭水化物を補う
    文句言わず食べてるけど
    ご飯作るの大変でしょ今日は外食にしようと言われ週一で焼き肉屋さんになる
    外食代は旦那の財布から出してるから文句言えないけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/16(水) 00:22:32 

    ブロッコリー(茹でたものorレンジでチン)と角切りにしたはんぺんに溶けるチーズをかけて、トースターで4、5分焼く。
    味つけは粗びき黒胡椒をかけるだけ。

    っていうのを友達が作ってました。
    カロリー低いけどおいしかったです。

    あとせん切りにしたニンジンを酒でしんなりするまで炒り煮して、食べやすい長さに切った白滝とたらこを加えて炒めるのも簡単で低カロリーです。
    たらこの塩分があるので特に味つけはなくてもいいかもしれません。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/16(水) 00:31:30 

    うちの旦那。常にたべてる。
    クセになってるみたい。すごくふとってるわけではないけど(._.)
    たぶん、今おなかへってないでしょってときでも、足りない気がする、、、っていうから腹立つ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/16(水) 00:34:03 

    麻婆茄子に使う茄子はラップで包んでレンジで加熱。
    余計な油は吸わせない。

    他には高野豆腐、厚揚げもダイエット食材として活用してます。
    ボリューム出るし、旨味もある。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/16(水) 00:59:31 

    5
    それ外か隠れて色々食べてるよ絶対!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/16(水) 01:25:49 

    勉強になります!
    明日早速色々試してみよう〜(^_^)


    ちなみに夫がおデブあるあるなんですが
    炭酸やジュースよく飲みませんか?
    隠してあるお菓子を見つけるのが上手いとかw
    食事以外にも気をつけねば!!
    みなさん頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/16(水) 01:35:09 

    51 性格悪すぎ。
    人の悪口言うなんて、余程不幸なのかな。可哀想。

    でも、酷いので通報しました。

    野菜たっぷり湯豆腐を夕食に食べるといいです。
    夏はつらいかな。
    蒸し野菜もいいですよ。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2014/07/16(水) 01:36:44 

    夫、昨年4月まで120キロ。
    そして、は7月には86キロ。

    ちょっとトピずれかもしれないけど…。

    大腸に腫瘍ができました。
    悪性か良性か手術しないと分からないと言われたものの、太りすぎのため手術ができないと言われました。
    麻酔薬を通常の倍以上の使用になるため、術死の可能性がかなりあるとのこと。

    ということで、死に物狂いでダイエットしました。
    有酸素、筋トレ、水泳。
    私はとにかく油は使わないように徹底しました。

    テフロンのフライパンで油無料理です。
    炒めものの場合は具材をレンジでチンしてから使う。
    鶏肉の皮は取る。
    油は小さじまで。
    ささみ肉、胸肉をつかう。
    白米は100グラム。
    外食しない。昼はお弁当持参。
    野菜は大きめにカットして歯応えを出す。
    肉より魚。
    肉を焼く場合はトースターもしくはグリルを使用。

    これだけでもなんとかなるもんですよ(^o^)
    あとは、本人の痩せたいという気持ちですかね。

    結果、めでたく手術も成功し、腫瘍も良性でした。
    あれから一年たちますが、ほとんどリバウンドはしていません。

    太っているご主人様をお持ちの奥様!!
    これだけは知っていてください。
    太りすぎだと手術してもらえません!!
    麻酔科のドクターが手術OKしてくれません!!
    これだけは忘れないでください!!

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2014/07/16(水) 02:22:01 

    肉や魚より野菜のほうが高いからダイエット食って食費かかるよね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/16(水) 02:42:58 

    ダイエット中、どうしてもカレーを食べたくなった時、大きめにちぎったこんにゃく、少量のひき肉(どれでもいい)が入ったカレーをよく作ってた。
    テフロンのフライパンで油をひかずにソテーした野菜(今の時期ならゴーヤ、ナスなどの緑黄色野菜。根菜は無し)をトッピングするとなかなかのボリューム。
    こんにゃくのおかげでお腹がふくれるので、ごはん少なめでも結構満足できる。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/07/16(水) 04:19:50 

    何てタイムリーなトピ!

    私の旦那か今日の健康診断で尿に糖が出ました(>_<)
    もうすぐ子供が産まれるのに…

    おデブさんて本当に炭酸飲料を常飲し、高カロリーなもの大好き、ヘルシーなもの嫌い、ですよね(-_-#)

    67さん、尊敬します!
    本人の意志の強さもあるかもしれませんが、奥様の献身的なサポートがあったから乗り越えられたとお察しします。
    私もあやかります(^^)

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2014/07/16(水) 07:29:36 

    我が家は、洋風メニューなら具だくさんスープ、和風メニューなら具だくさん味噌汁は必ずつけます。

    汁物とサラダは欠かさないようにしてます。

    あと、この季節多用する食材はナスです。揚げナスは高カロリーになってしまうけど、それ以外(焼き、蒸し)は低カロリーです。
    ナス4〜5本使用。縦半分に切ってさらに2〜3等分。フライパンで両面焼き色をつけたら、めんつゆにわずかな砂糖を入れて、柔らかくなるまでちょっと煮ればOK。簡単だしお腹膨れます。

    あとフライパンは必ずテフロン加工で ^_^


    +3

    -1

  • 72. 匿名 2014/07/16(水) 07:33:20 

    鶏の唐揚げのかわりに
    高野豆腐に醤油など唐揚げのタレをつけこみ揚げる

    鶏の胸の唐揚げみたいに、なりますよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2014/07/16(水) 08:00:57 

    ダイエットの味方といえば、もやし!

    もやしたっぷりの野菜炒めもいいですが、オススメはオムそば風のオムもやしです。

    1袋のもやしとごく少量のお肉を塩コショウで炒めて、薄焼き卵でオムライスのように巻く。
    お好み焼きソースと青のり、かつお節をかける。

    お肉はできれば鶏肉で。私は鶏挽肉を使っていますが、少量なので豚うすぎり肉などでもOK。

    これで、1人でもやし1袋は食べられて満腹感あります。お財布にも優しいです。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/16(水) 08:11:27 

    出た、身内を旦那さん…
    他のトピでさんざん出てるのに、色々見てないのかな?

    +8

    -11

  • 75. 匿名 2014/07/16(水) 09:30:22 

    74さん、主さんはご自分の夫のことは『旦那』と言ってますよ。
    『旦那さん』は他の方のご主人のことかと…

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2014/07/16(水) 09:56:35 

    味に変化がないと物足りない感じがするので、甘味・辛味・酸味を必ず取り入れるようにしています。
    野菜中心で味に変化を持たせれば、少ない量でも満足感が得られます。
    また、たまに品数を減らして食後にデザートを出すことでダイエット中の間食できないストレスを発散させてやります。
    ヨーグルトに蜂蜜を入れて(加糖ならそのまま)時々混ぜながら凍らせるとカロリー控えめで今の季節にピッタリなシャーベットに。コップに朝食のコーンフレークをすこし入れてその上に盛り付ければ出来上がり♪
    あとは、買ってきた豆腐をそのまま冷凍して使う前日から冷蔵庫で自然解凍します。それを固く絞ってほぐすと挽き肉の代用品になります。ほぐさずに切って肉巻きにするのもいいです。味付けはお好みで。

    皆さんのアイディア、さっそく私も実践してみます♡

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/16(水) 10:18:48 

    76
    豆腐を同じように使ってる人がいた~。
    お財布にも優しいし、健康的でおいしいよね。
    しかも豆腐嫌いの人も気付かずに食べてくれるw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/16(水) 19:22:53 

    70さん

    お褒めの言葉、ありがとうございます。
    当時の事を色々思いだし、涙してしまいました。

    結局周りが頑張ったところで本人の気持ちがあるかないかで変わってきますよね。
    色々食事面でサポートしたところで、隠れて色々食べらると、私の頑張りは何だったのかと情けなくなりますもんね。

    手術して悪性、転移がある場合もあります。手遅れの場合もあることを承知しておいてくださいとドクターから言われ余命宣告されたようなものだったので(^_^;)

    ご主人様が自分は大丈夫って思っているかぎり改善はなかなか厳しいかもしれませんが、私たちみたいな事が起こらないよう知って貰いたかったのです。

    もうすぐお子様が生まれるのですね!!
    元気に生まれてくるのを香川よりお祈りしています!

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/16(水) 22:11:17 

    サラダ油は使わない。
    全部オリーブオイル。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/16(水) 23:13:07 

    ウチのメタボさんは、とにかく濃い味付け
    はっきりした味付けじゃないと満足感がないみたいなので
    キムチとか、にんにくや生姜、にらをうまく使う料理や
    塩辛なんかを多用します。
    あと早食い&晩酌派なので、ゆっくり出していきます。
    例えば、なめこのお味噌汁と、もずく酢を先に出して
    それからお刺身か蒸し鶏のサラダなど。
    厚揚げ焼きかお豆腐に薬味たっぷり乗せたのをだして
    キムチ納豆と少しのごはん、お味噌汁お代わり。
    お刺身を脂の乗ったものにしたり、蒸し鶏のたれはバンバンジー風にしたり
    一品はこってり感のあるものにしてます。

    これで我慢しないで6kg痩せましたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード