ガールズちゃんねる

【地震】大阪北部で震度6弱

20663コメント2018/07/17(火) 05:42

  • 7001. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:23 

    >>6901
    まあ非日常的なことが起きると怖いねー怖いねーとか言いながらくだらないトンデモ話を挙げたりして紛らわすタイプの人は結構いるから…
    冷静なワタシはかっこいいけど、こういうとき占いとかオカルトとか100パーセント信じて言い合ってる人も少ないと思うよ

    +3

    -14

  • 7002. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:24 

    強い地震で建物が脆くなっている場合があるので、今後も警戒していた方が良いよ


    大丈夫だよとは気休め言えないわ
    東北の地震と津波を経験しているので



    +72

    -1

  • 7003. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:28 

    地震発生してから1時間後くらいかな
    家の近くにパチ屋があるんだけど普通に車入って行ってるの何台も見えた
    パチンカスは地震きても関係ないのね

    +150

    -2

  • 7004. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:35 

    >>6982気のせいかな?滋賀に集中してる…滋賀在住

    +17

    -0

  • 7005. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:36 

    >>6981
    事故だし仕方ないよ。

    +6

    -12

  • 7006. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:37 

    >>6966
    マジか
    精神的なものもあるかもね
    生理用品は沢山あっても使い道があるから、多めに用意しておいて

    +51

    -1

  • 7007. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:41 

    今日たまたま仕事休み。
    旦那はさっき仕事に出てった。
    余震が怖くて震えが止まらない…
    福岡の地震経験したときは余震もたくさんあったのに大学行って、あんまり怖い思いしなかったのに。
    妊娠初期で余計ナーバスになってるのかな。
    これなら仕事行ってた方が気が紛れて楽だったかも…

    +12

    -6

  • 7008. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:43 

    コンテナトラックが走る音にびびる。

    +17

    -2

  • 7009. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:44 

    >>6962
    立ってられなくて四つん這いでした
    暗い中色んな物が飛んでましたね

    +3

    -0

  • 7010. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:46 

    6chの山本孝二さん(元気象庁官庁)の説明が分かりやすい。

    +12

    -0

  • 7011. 匿名 2018/06/18(月) 12:44:51 

    同じことの繰り返ししかやらないけど、今日はテレビ消せないわ。また地震来たら怖いもんね。
    電車通学してるお子さんお持ちのお母さんは気を揉むわね。早く電車復旧して欲しいね。

    +58

    -0

  • 7012. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:02 

    >>6975
    とりあえず写真で保存

    電話がつながるようなら問い合わせしてみてもいいかも
    大きな保険会社だとあちらから連絡や訪問があるところもある

    +18

    -1

  • 7013. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:03 

    地震保険入っていて良かった

    +18

    -1

  • 7014. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:05 

    マスコミは、お亡くなりになられた方の写真などを出して過剰な報道することだけはやめてほしい。

    +107

    -1

  • 7015. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:11 

    >>6153

    これは難しいよね。
    身の安全も大切だけど、公務員、消防、警察や医療関係者などの職種の人で共働きだと、預けらところがないと安心してお仕事でにないもんね。
    いろんな職種が間接的に救助に携わっていると思って助け合わないと。

    +23

    -0

  • 7016. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:11 

    しばらくお出かけはスニーカーとリュックだね。
    1人暮らしの方、心細けど、何かあればご近所さんとかと協力してね!
    ガルちゃんに不安を吐き出してください。

    +70

    -1

  • 7017. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:13 

    日テレとフジはいつも通りしかやってない。テレ朝は一生懸命伝えようとしてくれてるのに

    +40

    -0

  • 7018. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:13 

    >>6997
    どんどんでかくなってる・・・

    +54

    -0

  • 7019. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:21 

    大阪も群馬も一週間くらいは要注意だね。

    +27

    -1

  • 7020. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:26 

    >>6958
    避難所ように買えば?

    DMくらいでガタガタ言ってやるなよ
    自動送信なんだからさ

    +65

    -1

  • 7021. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:39 

    大阪は普段から自然災害ほとんどないけど、いざって時は人口密度も高いし二次災害や犯罪も怖いな

    +15

    -0

  • 7022. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:47 

    今朝住んでる地方のラジオ聴いてたけど、パーソナリティも自分と同じ揺れをリアルタイムで体感してるから「あっっまた揺れましたね」とか「皆さん、落ち着いてください」っていうリスナーに向けられる言葉がなんか心強く感じた。ラジオは結構いいかも。

    +50

    -0

  • 7023. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:54 

    >>6954
    騎乗位は上がリードすると横揺れ、下がリードすると縦揺れ?

    +0

    -19

  • 7024. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:55 

    >>6930
    うちも門真w
    縦にボンボン揺れるのが怖かった。
    あと、差別だけど中国人いっぱい住んでる団地が門真にあるからなんかあった時怖い…

    +42

    -2

  • 7025. 匿名 2018/06/18(月) 12:45:57 


    ドン!!
    っていうのが怖い

    +30

    -0

  • 7026. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:02 

    震源地に近いところに住んでいます。飛び起きて揺れおさまって辺り見渡したらあらゆる物が散乱、冷蔵庫も移動してました。

    +21

    -0

  • 7027. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:03 

    >>572こんな非常事態にそんな事自分で考えたら?

    +10

    -3

  • 7028. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:06 

    >>6977
    そんなに気に触るならそういう人のは見にいかないようにしたら?

    +5

    -0

  • 7029. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:11 

    時間が経つほど被害の状況がわかってきたね。
    いまのところ91人がケガをされてるそうです。
    女の子が下敷きになった場所で、10歳の男の子もケガをしてるそうです。

    +11

    -2

  • 7030. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:11 

    >>6964
    震度7を二度経験しました。立ってられないですよ。

    +41

    -0

  • 7031. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:12 

    東北の震災からそのうちと思いながら結局ヘルメットも水も何も装備してない。
    なんだかんだ大丈夫だろうと人事みたいに思ってるなぁって…
    でも群馬、大阪と続いてやっとちゃんとしなきゃと思ってきた。
    非常用持ち出し袋買う!!
    明日は我が身だよね!!

    +28

    -0

  • 7032. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:12 

    いざ揺れると何もできないね
    会社にいて館内放送で頭守れと言ってたのにキョロキョロするしかできなかった
    阪神大震災経験してるしうちは震度4らしいけどそれはもう恐ろしかったよ

    +28

    -0

  • 7033. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:17 

    お父さん守口なんだけど大丈夫かなぁ…
    こんな時まで仕事せなあかんのかな

    +28

    -0

  • 7034. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:17 

    >>6954
    横揺れだったんですね。
    豊中の実家は、額縁などが落ちて割れたり、少しだけ停電になったと言っていました。

    +5

    -0

  • 7035. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:20 

    病院の厨房勤務なんだけどガス止まってそうだし料理できてんのかな…
    私はオフ日だけど様子を見にいった方がいいかな

    +9

    -3

  • 7036. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:24 

    JRまだ運転見合わせてるんですね。
    帰れるか不安。

    +8

    -0

  • 7037. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:30 

    >>7000
    311の直後、バイクの郵便配達の人は通常通り配ってた
    書留だったので、できるだけ届けてしまいたい、ということだったかもしれない

    +18

    -0

  • 7038. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:37 

    こんな時に変な事言う人はスルーしよう

    地震の時に一人だった方々怖かったでしょうね。がるちゃんや他のネットで話して少しでも不安を解消するのもいいかも
    心配している人達がたくさんいますよ

    +47

    -0

  • 7039. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:43 

    >>6933
    電気ストーブとかが倒れたり上に物が落ちてきて、その時に停電したから直後はまだ良かったんだけど、その後通電した時に前述のように出火しやすい状態にあったから火災がたくさん起こったんじゃなかったかな。

    +3

    -0

  • 7040. 匿名 2018/06/18(月) 12:46:45 

    先に揺れが来て揺れの途中で緊急地震速報の音を聞くと「あぁ震源地に近いんだ」と絶望して揺れに身をまかせる
    朝から本当に大きく揺れたね

    +9

    -0

  • 7041. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:02 

    不謹慎かも知れないけど、昨日の夜、寝る前に嫌な予感して勝手に大阪に地震が来るシミュレーションを頭の中でしたり、地震に関する動画やサイトを朝4時まで見まくって結局まぁ気のせいだろうと思って寝たら、その4時間後の朝地震が起きて自分でもビックリした。オカルトとか予言とか信じないけど、地震が起きたことは勿論、自分の感が当たったこと驚いた。

    +14

    -12

  • 7042. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:06 

    >>6981
    これは建築基準満たしてなさすぎワロエナイ…

    +9

    -0

  • 7043. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:09 

    >>6904
    私も西京区です。一瞬揺れましたね。怖いです…

    +0

    -0

  • 7044. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:18 

    15日 静岡 震度3
    16日 千葉 震度4
    17日 群馬 震度5
    18日 大阪 震度6
    19日 ?

    +4

    -43

  • 7045. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:20 

    >>7003
    地震発生して一時間位なら従業員じゃないの?
    まさか開店前に並ぶ為だったら呆れるね

    +4

    -3

  • 7046. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:21 

    長袖長ズボンも出しておいた方がいいかもしれないね
    これから冷えるっぽいし

    +19

    -0

  • 7047. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:24 

    >>6955
    こういうときだからこそ、大事な情報を流して欲しい
    人の生死が関わっている時だから

    +2

    -2

  • 7048. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:26 

    週末から大阪旅行の予定だけど、どうしよう。大きな地震きても知らない土地だからやめたほうがいいかなぁ..楽しみにしてたのに

    +44

    -0

  • 7049. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:29 

    >>7004
    層の数より折り重なってるところが危険なんだろうね

    +4

    -0

  • 7050. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:42 

    自分がいる今いる場所と全然関係ない地震でも、起きると怖くてたまらなくなる。

    +2

    -0

  • 7051. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:46 

    >>7004
    ほんとだね。私も滋賀住みだよ
    地震なんて滅多にこないから今朝は本当にビックリした。結構揺れたしね。食器棚の棚が外れたわ

    +13

    -0

  • 7052. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:52 

    NHKみてるけど、インフラの状況や避難情報を全くやらないで
    壁が崩れた場所のの中継をしているのはなんなのか
    被災地は見世物小屋ですか?

    +139

    -10

  • 7053. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:55 

    三重県だけど、ついに大地震来たと思って怖かった。旦那は仕事だし、2歳の子抱っこして机の下に逃げたけど、余震が怖くて不安だった。
    さっき、楽天で防災グッズを買ったよ。
    2つで4万くらいだったけど、安心はお金に変えられないよね。使うことなく無事に過ごせますように。

    +14

    -9

  • 7054. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:02 

    非常袋用意してるよ
    新聞も入れといたほうがいいかな

    +28

    -0

  • 7055. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:03 

    亡くなった方もいらっしゃるし被害に遭われた方もいて本当に残念ではあるけど、でもこんなに大きい地震にしては被害がまだ少なくてまだ良かった方じゃん。それなのに電車やテレビや会社に文句言ったりイライラしてる人、情けないわ。
    身内に亡くなった人がいないだけでも良しと思ってよ。電車動かない、テレビの内容が悪い、ヘリコプターがうるさい、会社が休ませてくれないとかもう文句は聞き飽きたよ。

    +14

    -24

  • 7056. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:10 

    高槻の壁、モロ歩道にかぶるように倒れたんだね。
    女の子ちゃんと歩道の中を通っていたのに悲しい。

    +137

    -0

  • 7057. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:19 

    やっと安否確認できた。無事だった、良かった。

    +48

    -0

  • 7058. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:27 

    阪神淡路大震災の時は、半壊した自宅に避難先から物を取りに戻った時、笑っていいとものテレフォンショッキングを見た気がする。

    でも「不謹慎な」とは思わなかったな。

    全部の番組が、震災報道をする必要はないんじゃないかな、と思う。

    +88

    -3

  • 7059. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:28 

    >>6999
    堺市ですが、こちらからも上り線道路が混雑しています
    タクシー捕まらなくて駅前などでレンタカーなどを借りてる人もいるようです

    +6

    -0

  • 7060. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:43 

    >>7034
    はい!私の家も食器やガラス、壺などが割れました。現在、停電は復旧しましたが、ガスはまだ止まっています。

    +7

    -0

  • 7061. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:44 

    >>7030
    自分も阪神大震災経験したけど当時幼稚園だったから立てないどころかコロンコロンって転がった

    +9

    -0

  • 7062. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:45 

    水と食料はあって困ることはないから、しっかり確保ね
    食料に関しては保存が効くもので

    +35

    -1

  • 7063. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:45 

    スマホの設定とかで緊急地震速報鳴らないパターンもあるからとりあえずテレビは付けておいた方がいいかもね。
    昨日も群馬の地震でテレビから嫌なアラーム音が鳴って身構えた。スマホは無反応だった。Yahooの地震アプリは通知はあったけどマナーモードだったのか音までは鳴らなかった。

    +5

    -1

  • 7064. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:57 

    日頃から防災グッズ用意しておかないとだよー

    +20

    -1

  • 7065. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:01 

    >>7044
    南に下っていってるよね。

    +6

    -3

  • 7066. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:06 

    ココリコの遠藤豊中出身だよね。ヒルナンデス出てるけど、心配だろうね。

    +62

    -1

  • 7067. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:11 

    >>7036
    東北本線に続き、新幹線も昨日からパニック状態ですよね

    +6

    -0

  • 7068. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:28 

    iPhoneの地震速報揺れてる時に来たんだけどw

    +4

    -6

  • 7069. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:34 

    震度1とは思えないドンッ!っていう揺れ方してる

    +13

    -0

  • 7070. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:48 

    職場が急遽休みとなったとの連絡をうけて、帰宅しました。
    兵庫です。

    今朝はほんとに心臓ばくばくするほどでした

    +13

    -0

  • 7071. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:50 

    今、イオンに買いだし行ってきたけどスゴい人だった!
    水、トイレットペーパー、生理用品、ティッシュはスゴい勢いでなくなった。

    あと、学校が休校になっただろう高校生たちがフードコートに溢れてた。
    さっさと食べてさっさと帰りや。
    と言いたくなった

    +115

    -0

  • 7072. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:53 

    熊本の前震のとき東日本大震災に比べてこのくらい大したことないって抜かしてた奴いたけど、本震きてから一気に大人しくなった
    今回の地震もまだ大きな余震が起こらないとも限らないよ

    +12

    -3

  • 7073. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:55 

    兵庫南東部、5弱でした。
    出社のため歩いてたんですが、初め、建物の窓がビリビリとなり、風?と思ったら揺れ始めました…
    家がどうなってるか気になります…

    +11

    -0

  • 7074. 匿名 2018/06/18(月) 12:49:56 

    阪神淡路大震災の時も思ったけど
    日用品は多めに買い置きしてる方が
    安心ですね。

    +51

    -0

  • 7075. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:03 

    明日、帝王切開で出産するってコメントされたママへ。

    元気な赤ちゃん産んで下さい。

    私は明日仕事休みだから、名古屋から無事を祈ってるね。

    +151

    -6

  • 7076. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:13 

    >>6963
    東住吉区だけど揺れてない。
    揺れてるの北の方だけなのかな?

    +4

    -2

  • 7077. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:13 

    家の前が県道なんだけど、朝から大渋滞だったよ。

    +5

    -0

  • 7078. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:16 

    >>6966
    大変ですよね…。
    私3.11の時、まだ生理になる日じゃないのに始まった経験あります。精神的なものって体に出やすいのかもですね。

    +78

    -0

  • 7079. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:17 

    >>7052
    熊本のときも崩れそうな家探してマスコミが住民にインタビューしてたよ

    +7

    -0

  • 7080. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:25 

    今会社だから家の中がどうなってるか
    ガラスとか割れてたら嫌だな

    +4

    -1

  • 7081. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:26 

    阪神大震災の時、当日もその後もみんな電車動かないからって歩いて通勤してた
    その映像憶えてる
    日本人真面目なんだな…

    +66

    -0

  • 7082. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:27 

    >>7003
    DQNは危機管理能力ゼロだから。

    +14

    -1

  • 7083. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:33 

    違うトピでも話しましたがすみません、
    お子さん連れの方は
    ここのトピに上がっている避難用品だけだと
    厳しい時があります。
    お子さんは非常食だと食べられない
    ことも多いです。
    なるべくお子さんが好きな食べ物・
    食べられるもの、また、
    お子さんが日頃お気に入りのおもちゃ
    を用意しましょう。
    おにぎりやパンはビニールで食べさせれば
    手が汚れず洗い物も増えません。
    おにぎりはビニールのまま握れます。

    +52

    -2

  • 7084. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:41 

    >>7035
    わたしも病院の厨房勤務で、本日お休みです。

    偉いなぁ。わたし絶対行きたくない。
    でもめちゃくちゃで出勤依頼きた。
    本当は行きたくないけど、入院中で食事を待ってる患者さんがいるから行かないと…
    こういう時は周りの知らない人より自分の身の回りの安全を優先したいのに…準備してます。

    +54

    -6

  • 7085. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:50 

    こんな時に今日休みで!って言わない社長にイライラ。
    来いとも言われてませんが、沿線が復旧していて使えてしまうため出勤してます(T-T)
    みなさん、余震気をつけてくださいね!

    +38

    -2

  • 7086. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:51 

    生後2ケ月の双子育児中だからいざとなったら2人を守れるか不安(T_T)

    +71

    -6

  • 7087. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:54 

    >>7058
    でも今の世の中娯楽を求めるならYouTubeや多種多様なアプリがあるからテレビは報道に特化しててもらいたいかな(テレ東は許す)

    +4

    -2

  • 7088. 匿名 2018/06/18(月) 12:50:57 

    これが他国だったらもっと死者すごいよね

    +44

    -2

  • 7089. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:05 

    +4

    -0

  • 7090. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:08 

    なんか最早常に揺れてる気がするわ

    +12

    -0

  • 7091. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:14 

    >>6466
    空いた500mlのペットボトルにぬるま湯入れてウオシュレット代わりにつかえないかな
    産後、悪露対策にそうやって乗り切った

    +22

    -0

  • 7092. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:16 

    >>6921 こつらも鳴いてる普段は泣いてないのにピーチクパーチクうるさいよ。怖い。ちなみに徳島ですが。

    +3

    -4

  • 7093. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:18 

    >>7001
    わかります
    あれもしかしたら前兆だったのかなみたいな話なんて普通にしちゃうよね
    信じてるわけじゃないけど

    +4

    -2

  • 7094. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:24 

    防災セット、職場のアスクルで自分用に頼んじゃった
    30点付きのヘルメット有りで13000円・・・

    +14

    -7

  • 7095. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:27 

    関東大震災のときは地震がドンって言う人の低い声の唸り声のように聞こえたとか

    +6

    -0

  • 7096. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:27 

    広島だけど、怖い
    次はこの辺できそう

    +0

    -5

  • 7097. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:33 

    生理用品は怪我の止血なんかにも使えます
    現在生理が来ていない方も、持っておくといいかと

    +43

    -1

  • 7098. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:36 

    >>6656
    正直外人がどんな思いをしようがどうでもいい。
    勝手に日本に来てるだけでしょ。
    本能のまま大騒ぎして日本人に迷惑かけないで欲しい。

    +16

    -14

  • 7099. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:39 

    大きい余震くるかな…?
    夜勤でいつもこの時間帯に寝てるんだけど、ちょっとした揺れでも不安になって眠気は来てるけど寝られない…。
    家に1人だから余計怖いよ…

    +8

    -0

  • 7100. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:43 

    +0

    -0

  • 7101. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:03 

    東日本大震災(2011)
    3月9日 11:45 Mw7.3 震度5弱
    3月10日 6:23 Mw6.4 震度4
    3月11日 14:46 Mw9.0 震度7 ←本震

    熊本地震(2016)
    4月14日 21:26 Mw6.5 震度7
    4月14日 22:07 Mw5.8 震度6弱
    4月15日 0:03 Mw6.4 震度6強
    4月16日 1:25 Mw7.3 震度7 ←本震

    大阪地震(仮)(2018)
    6月18日 7:58 Mw6.1 震度6弱

    +86

    -15

  • 7102. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:03 

    津波が無くてよかった

    +51

    -0

  • 7103. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:11 

    大阪市内ですが現在、ガス止まってて使えません。
    今のところは必要性はないですが…

    +19

    -2

  • 7104. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:11 

    人が亡くなった場所を何回もテレビで映さなくていいよね。

    +142

    -1

  • 7105. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:16 

    該当地域の臨月妊婦さんとか怖いだろうね…もう自身は嫌や〜

    +30

    -2

  • 7106. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:20 

    >>6997
    このリスト怖すぎる…
    じゃあ明日は

    +7

    -12

  • 7107. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:20 

    ガソリンスタンドも混んでたよ。
    お早めに!

    +10

    -1

  • 7108. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:23 

    小学生の頃おばあちゃんにお外で地震があったらブロック塀から離れなさいって何度も言い聞かせられたな、、
    でもとっさに車道側に飛び出したことで車にはねられる危険性もあるからな、難しいな

    +121

    -0

  • 7109. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:30 

    家の中歩く時も、靴履いてた方がいいよ

    +12

    -0

  • 7110. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:34 

    大阪です、滋賀ナンバーの救急車がたくさんきてくれてる。ありがとう。涙がでた。

    日本全体的に地震が起きてる
    全国の皆、防災リュック、スニーカーなど
    枕元に必ずおいておこう!
    携帯の地震速報は地震が発生した少し後に鳴った、、、やっぱり予知できないのかもしれない。

    怖い。被害がこれ以上増えませんように。

    +102

    -3

  • 7111. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:36 

    大阪府南部の者です。
    こちらの揺れは3〜4度ですが体感はそれ以上に感じました。怖かった。
    暫くの間気をつけなければならないということなので、最悪を想定しいつでも避難出来る様に準備してます。
    震源地近くの方々、気をつけてください!

    これ以上被災者が増えませんように。

    +24

    -2

  • 7112. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:37 

    >>6958
    そもそもLINEを使っている時点で…(自主規制)

    +12

    -14

  • 7113. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:39 

    県知事が自衛隊に支援要請できるようになって良かったよね

    +34

    -0

  • 7114. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:41 

    医療、サービス業、看護、介護、施設職員、ライフライン関係はまず休めないよね

    +41

    -2

  • 7115. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:43 

    いまも揺れた

    +12

    -0

  • 7116. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:45 

    >>7098
    海外に行ったことないんだね

    +12

    -5

  • 7117. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:50 

    >>7003

    昔地震で外に逃げ遅れて天井落ちてきて亡くなったかたいましたよ、他県で

    ただ、逆に怖いからパチンコ目的ではなくて、そこに避難した場合もあり得るから一概には言えませんが

    +6

    -1

  • 7118. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:51 

    また揺れた
    尼崎

    +8

    -0

  • 7119. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:53 

    また揺れたね。

    北区

    +15

    -0

  • 7120. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:53 

    >>6726
    6664じゃないけどうちも加古川。
    ちょうど地震の時間に駅にいたけど、選挙カーがバカでかい音でいつも通り走ってて「は?」ってなった。
    そいつの名前ちゃんと見ときゃ良かった。

    +10

    -1

  • 7121. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:57 

    余震の感覚が短いような
    またドンッてなった

    +27

    -1

  • 7122. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:58 

    >>7101
    気抜いたらあかんね

    +6

    -0

  • 7123. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:58 

    >>7090
    東日本のときそうだった
    ずっと揺れてる気が数日間やまなかった

    +46

    -0

  • 7124. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:03 

    またドンって揺れた

    +16

    -0

  • 7125. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:04 

    揺れたよね
    伊丹

    +18

    -0

  • 7126. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:08 

    上の階の子がまた暴れてんだか余震だか分からん

    +26

    -0

  • 7127. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:09 

    ガル民、明日もガルちゃんで会おうぜ

    +7

    -6

  • 7128. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:13 

    ヘリがうるさい!!@エキスポシティ近隣

    +30

    -0

  • 7129. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:19 

    >>7101
    今日のは余震の可能性もあるね。
    怖いわ

    +20

    -0

  • 7130. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:23 

    枚方に住んでるものです。ほんとヘリがうるさすぎるーまだ被害が少なくて普通に家で過ごせててもこのストレス、、熊本や東北の方を考えると、、ほんと報道のあり方を考えてほしい。

    +50

    -0

  • 7131. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:37 

    大阪の地震であっという間にYahooニュースとかから消えたけど群馬県でも震度5あったよね?
    日本列島揺れすぎ
    グアテマラが噴火したら日本で大きな地震来るのは本当だったのか

    +41

    -0

  • 7132. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:39 

    わたしの路線止まってるからいいけど、南から来てる人は動いてるらしく出勤してるみたい…申し訳ない。

    +5

    -1

  • 7133. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:42 

    タオルケットとか、あるならサラシ用意しておいて
    防寒だけでなく簡易担架にも使えるからね

    +7

    -0

  • 7134. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:51 

    関東の端だけど、子供のおむつが切れそうだったから雨が降る前にと思って朝一でドラッグストア行ったら買い占めてる人が何人かいたよ。水やトイレットペーパー、あとおむつ3袋とか。いつもおむつはストックあわせて2袋買ってるから、買い占めだと思われそうでレジ並ぶの嫌だった。

    +27

    -2

  • 7135. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:54 

    >>7110
    滋賀は、そういうのいち早く動くよ。

    +5

    -5

  • 7136. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:03 

    家から車で20分くらいのところにパートに出ようと思ってて近々面接予定だったけど、こういうことあるとすぐに家には帰れないし我が子最優先に出来ないから考えちゃうなぁ。
    先ほど書き込みでも午後から小学校休みになってお迎えないと帰れないとあったし、学校の先生や看護師さんなどなど、家族が心配だから帰りたくても帰れない職業の方もたくさんいるんだよね。
    でも、来るか来ないかわからない災害に怯えて働かないとなると、どんどん年齢的に厳しくなるし悩む。

    +19

    -1

  • 7137. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:11 

    明日の関西のJRはもう大丈夫なんやろか
    また通勤時間帯に起こらないでほしい

    +16

    -0

  • 7138. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:12 

    >>7072
    ほんとそう、心構えが有る無いでは違うかと

    +5

    -1

  • 7139. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:16 

    高槻の水道管破裂した近くに住んでるものです!
    とりあえず何とか電気や水道は大丈夫です。
    電気が使える間に…と、無洗米とミネラルウォーターでお米たくさん炊いてます!

    +52

    -2

  • 7140. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:25 

    うちの犬、今日めっちゃ震えてた。元々低気圧とかで体調悪くなったりする子なんだけど、今日震えに気付いた5分後くらいに地震きたからやっぱり動物ってわかるのかな。

    +53

    -1

  • 7141. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:26 

    >>7052
    このトピだってしばらくブロック塀のコメントが続いてましたよ。他トピでやれって思ってたよ

    +1

    -5

  • 7142. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:30 

    揚げ物してるときに地震きたら怖いね
    暫くはやらないわ

    +42

    -0

  • 7143. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:31 

    ドンッって揺れる、、、

    +4

    -0

  • 7144. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:38 

    フジと日テレ日常のテレビ番組流して不謹慎!とか、迷惑になるから地震報道はNHKだけで十分!とかいろんな意見が出てるね

    日常の番組で安心感を得る方もいると思うし批判するのもナンセンスだと思う

    +16

    -3

  • 7145. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:42 

    >>7094
    13000円で命が守れるなら安いもんだ

    +29

    -0

  • 7146. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:43 

    三重です。いま仕事の休憩時間ですが、朝出勤直前に地震が起きて、ペット達を置いて仕事に行く事が本当に辛かったです…。
    こちらは被害はありませんが、これが余震なのか何なのか、しっかりしなくてはと気持ちは焦りますが怖くて仕方ありません。

    +8

    -0

  • 7147. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:44 

    大阪のテレビはこんな感じ
    NHK:ニュース
    Eテレ:通常通り
    サンテレビ:長七郎江戸日記
    京都テレビ:右門捕物帳 (L字で地震関連)
    MBS(TBS):ひるおび (L字で地震関連)
    ABC(テレ朝):ワイド!スクランブル (L字で地震関連)
    関テレ(フジ):バイキング (L字で地震関連)
    読売(日テレ):ヒルナンデス (L字で地震関連)
    テレビ大阪(テレ東):韓国時代劇 (L字で地震関連)

    +16

    -1

  • 7148. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:49 

    ガタン!て余震が起こるたび心臓がギューと掴まれる感覚になる。
    子ども2人は昼寝中
    子どもいると恐怖が倍増…

    +32

    -2

  • 7149. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:50 

    名古屋住み
    先日、ガタッと震度1の地震があって、震度1かぁと思っていたら、昨日の関東の地震。
    東北の地震の時に災害バックを用意したけど、そのまま放置になってるため、旦那がカセットコンロやカップラーメンや水などを補充したほうがいいのでは?と言っていた矢先にこの地震。
    名古屋西部は震度4だったけど、結構揺れたし、ぬぁぁぁという感じの気持ち悪い横揺れは東北の地震で経験したのと似てたから、どこかで大きいのきたなと思ったら大阪だった。
    朝から買いに行きました。ほんといつ大きい地震来るかわからないって改めて思った。

    名古屋ってあんまり地震ないんですよ。
    嵐の前の静けさのように感じます。

    +9

    -3

  • 7150. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:54 

    あの阪神大震災で塀を建てるときの基準が厳しく
    なったと思っていたけれどまだ鉄金の入ってない
    ブロック塀があったんだな。

    +27

    -0

  • 7151. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:57 

    予約してないけど送られてきたメール。
    震災直後はそれどころじゃないけど、こういうのって数日後に思い出してお金かかる!!って焦るから向こう発信してくれると地味に安心できる。
    几帳面な人って被災しながらもキャンセル電話しようとするから。
    【地震】大阪北部で震度6弱

    +104

    -1

  • 7152. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:58 

    揺れた?

    +10

    -1

  • 7153. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:04 

    買い占め始まってそうだな

    +14

    -3

  • 7154. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:16 

    保険証・お薬手帳なんかはちゃんと持っててね!

    +35

    -0

  • 7155. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:19 

    災害があった時に外国人や低所得者層が一番怖い。大阪には住みたくない。

    +34

    -17

  • 7156. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:23 

    >>7106
    しかも震度が大きくなってる…

    +4

    -9

  • 7157. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:29 

    >>7116
    害国人ですか?

    +1

    -6

  • 7158. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:32 

    >>7101
    これを見る限りは今日から3~4日は本当に気を付けなければいけませんね

    +61

    -1

  • 7159. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:32 

    東北出身。親兄弟は今も東北住み。
    本当に津波がなくてよかった。
    揺れに耐えても津波が多くを奪って行くから

    +62

    -1

  • 7160. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:40 

    四国だけどいろいろ買い出しに行ってきました。
    必要なもの教えてくれた人ありがとう。

    +12

    -0

  • 7161. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:47 

    わたしは出勤する直前だったからよかったけど、出勤してた方は満員電車でしたよね…本当にご苦労様です。

    +29

    -0

  • 7162. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:53 

    なんかずっと揺れてる気がする…
    こわいよ

    +25

    -1

  • 7163. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:57 

    小さい地震だけどチョコチョコ揺れるたびにビクってなる。
    風が強いから風なのか余震なのか分からなくなって疲れる。

    +23

    -1

  • 7164. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:00 

    愛犬庇うのに必死でした…

    +19

    -4

  • 7165. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:00 

    兵庫だけど国道二号線大渋滞 電車動かないから車多いよね

    +16

    -0

  • 7166. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:01 

    >>7119
    また揺れた


    電車

    +5

    -0

  • 7167. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:06 

    >>7086
    何もできないけど少しでも落ち着くならがるちゃんに書き込んで
    みんな心配してるし応援してるよ
    赤ちゃんの防災情報、貼っておくね
    子育情報:防災・避難生活|北極しろくま堂
    子育情報:防災・避難生活|北極しろくま堂 www.babywearing.jp

    子育情報:防災・避難生活|赤ちゃんとの生活は健常者成人のみの家庭とは違います。もちろん災害時の避難方法や生活にも様々な違いがあります。『ふじのくに防災士』である店主やNPO法人だっことおんぶの研究所の智慧もあわせて「赤ちゃんが...

    +24

    -0

  • 7168. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:19 

    茨木在住で夜仕事なんだけど怖すぎる。
    休みにしないんかな…

    +6

    -3

  • 7169. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:30 

    >>6997
    毎日地震あるのもだし震度が3456って
    どんどん上がってるのも怖い

    +12

    -5

  • 7170. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:30 

    明日、雨の予報らしいけど被害が出るほどの大地震の後って
    雨が降ったり天気が崩れること多く感じる。

    +29

    -0

  • 7171. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:35 

    さっきから、ドスン、ドスンって短い揺れが頻繁に起こってて怖い

    +36

    -0

  • 7172. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:37 

    >>6466
    洗浄ビンってゆープラスチックの容器が産後用品にあるんだけど、それが便利ですよ。

    +5

    -0

  • 7173. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:45 

    不安を煽るなって言いたいところだが、本震に注意⚠なんだな。了解した。ありがとう

    +39

    -0

  • 7174. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:49 

    >>6997
    明日は和歌山震度7かな?

    +1

    -47

  • 7175. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:54 

    高槻市民ですが、夫が来月までシンガポールに出張です。子供、まだ4ヶ月。

    家の中は家具固定してあり倒れたりはなかったのですが、ヘリの音とサイレンで気が気じゃありませんでした。私が泣くと伝わるのか子供も泣くのでしっかりしなければと思うのですが、心細いし怖い。茨木にすんでる母に連絡がつかず不安でしかたありません。

    これからも地震あるんでしょうね。
    怖い。備蓄以外に何もできないし、本当に涙が出ます。

    +64

    -8

  • 7176. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:56 

    >>7140
    特殊な電波?だか何だか出るから動物は分かるらしいよ

    +8

    -0

  • 7177. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:10 

    三重だけどアラート鳴り響いてる時に地鳴りも聞こえたし気持ち悪い揺れ方だった。実家は海の横だし東日本大震災の日からヒヤヒヤ

    +7

    -1

  • 7178. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:13 

    NHK,余震情報全然出てこないね
    震度1でもやってほしいよ
    Twitterの地震速報には出てくるけどさ

    +7

    -2

  • 7179. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:30 

    >>6828 お前最悪な糞だな

    +24

    -4

  • 7180. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:30 

    >>7153
    始まってないよ

    +7

    -0

  • 7181. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:33 

    バラエティやれば叩かれ、被災地映せば見世物批判…

    +27

    -4

  • 7182. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:39 

    長岡で働いてる旦那と連絡取れない
    会社に電話したら迷惑かな?悩んでる

    +5

    -8

  • 7183. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:42 

    あれが前震だったらどうしよう。
    兵庫明石住みで、震度4だったかと思うけど怖くてテーブルの下に隠れた。
    とりあえず、家にある保存食や生理用品をまとめておこうかな…。

    +24

    -1

  • 7184. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:46 

    やっぱり、ちょこちょこ揺れてるよね!さっきもドン!って音がしたもん。

    +27

    -0

  • 7185. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:57 

    なんかたくさんの対策をありがとう。
    やれることはやっておこうと思うよ。

    +9

    -1

  • 7186. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:05 

    こういう時の為のマタニティマークですよ!

    +8

    -23

  • 7187. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:08 

    >>7169
    明日は7ってこと

    +0

    -18

  • 7188. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:09 

    大阪北区
    何が入ってるかなと冷蔵庫開けたら、
    最初に目に入ったのが缶チューハイ
    不安な心を忘れたくて、飲んでしまいそうになるのを
    我慢しました
    ここをのぞいて、ちょっと不安になったり、安心したりしています

    +16

    -3

  • 7189. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:32 

    >>6367
    ひるおびが一番まとも。
    バイキングもヒルナンデスも地震なめすぎ。

    +16

    -10

  • 7190. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:38 

    今水貯めているところだけど、濁ってるわ。

    +4

    -0

  • 7191. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:52 

    >>7171
    どこですか?兵庫の尼崎は揺れてません。

    +4

    -0

  • 7192. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:01 

    北区
    余震で酔ってきた

    +7

    -0

  • 7193. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:09 

    >>7101 怖い。せめてこういうの載せて欲しくなかった

    +1

    -12

  • 7194. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:10 

    もし地震で閉じ込められても携帯持ってれば救助が呼べる時代なんだよね。本当に便利。だけどたまたまトイレ行った時とかに携帯持たずに閉じ込められたら最悪だ…

    +9

    -0

  • 7195. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:10 

    震度5弱地域です
    ガタガタガタと突き上げる音と揺れる音で同時に鳴った地震アラートは「なんか聞こえる」って程度だった

    +13

    -2

  • 7196. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:12 

    地震で崩壊した福島原発とか大事なとこ流さなくもなるよね
    バラエティー流す暇あったら少しは肝心な報道してと思うよ
    娯楽求めるならネットとか観るんだし

    +2

    -4

  • 7197. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:17 

    >>4745
    阪神淡路大震災の時も、神戸から大阪まで歪んだ線路を何時間も歩いて、出勤した人が大勢いた。
    まさにクレイジー。

    +46

    -0

  • 7198. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:19 

    >>7189
    ぶっちゃけ東京関係ないから他人事なんだろうね。

    +6

    -1

  • 7199. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:24 

    ガルちゃん民、一人じゃないぞ

    +4

    -5

  • 7200. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:24 

    名古屋ではないけど愛知住み
    こっちもいつ来るか分からないから、備えとく
    関西の人も気をつけて
    無事でいてね

    +5

    -1

  • 7201. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:25 

    大阪なんて滅多に災害ないんだよ
    だから本当にびっくり
    日本に安全なところなんてないと思い知らされた
    明日は我が身ってこういうことだわ

    +77

    -0

  • 7202. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:27 

    >>7084
    電話もパンク状態のせいかお繋ぎできません状態だし、何より家と病院が目と鼻の先だから自分の無事と向こうの無事の確認も兼ねようかな、って。
    地震っていう誰が悪いわけでもないことでのトラブルって心の持って行きどころが難しいよね。でも立派だよ。気をつけてね。

    +9

    -2

  • 7203. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:31 

    スマホの地震速報、地震で揺れてる時にきた。
    そして会社からは、気をつけて出社しろ、との連絡が…。
    電車もとまってるし、どうやって出社しろと…。
    そして、出勤中に地震で事故にあったら責任をとってくれるのか…?

    +99

    -1

  • 7204. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:39 

    防災グッズちゃんと用意してるつもりだったけど、ヘルメットも家族分準備するべきかな?防災頭巾だと、いざって時に頼りないよね?

    +8

    -0

  • 7205. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:40 

    >>7155

    これは本当。
    東日本のときの地元民による自警団は
    外国人による強奪、強姦、わからないだろうと強盗殺人が多発したためです。
    死んだ人の指を切断して指輪を盗んだり。

    外国人は怖いよ 気をつけて

    +110

    -4

  • 7206. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:47 

    移動できずに仕事ストップで、ほうぼうに連絡しまわってやっとひと段落。
    なんか気が抜けたら急に恐怖が・・・

    +11

    -0

  • 7207. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:56 

    まさに住まいが茨木です。。
    凄まじい揺れで立てなかった
    家の中めちゃくちゃ

    +34

    -0

  • 7208. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:01 

    自宅待機中なんだけど疲れてきた。今日もどうなるか分からんし、明日からの出勤も正直怖い。
    会社、大阪ど真ん中なんだよ。
    阪神大震災の時に頼りになった父ももう居ないし、私が母を守らなきゃ。しっかりしないと。

    +86

    -1

  • 7209. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:03 

    笛か防犯ブザーは首から下げてて
    人を呼ぶのに使えるよ

    +14

    -1

  • 7210. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:14 

    フジも日テレも東京の地震だったら番組の予定を変更して大騒ぎするんだろうなぁ

    +78

    -4

  • 7211. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:16 

    >>7189
    番組内容を比較できるほど不謹慎パトロールしてる自分にも気づいて

    +7

    -15

  • 7212. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:22 

    >>7167
    めちゃくちゃ為になる情報ありがとう!!

    +4

    -1

  • 7213. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:23 

    通学路もう一度点検しとかんとあかんな。
    古い家の塀とか子供に伝えとかないと避けようもないもんね。

    +21

    -0

  • 7214. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:32 

    >>7098
    海外旅行で災害やトラブルに巻き込まれたらだれだって不安になるでしょう
    旅行だけじゃなく仕事で日本に来てるひとだってたくさんいるしね

    +8

    -2

  • 7215. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:32 

    東大阪に住んでます。
    今日は仕事休みってこともあり寝てました。
    揺れよりも家の軋みや家具が揺れるガタガタって音で目覚め「地震!?揺れてる?!」って思ってるうちにアラームが。「アラームなってからでかいのくるんだっけ……どうしよう」とか考えてるうちに揺れは収まったけど、地震の間はベッドで大の字のまま動けなかったよ。平和ボケしすぎてたな、反省。

    +5

    -1

  • 7216. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:38 

    大阪北部の余震が続いてますね。大きいのきてから震度1、2が13回。気を付けてくださいね

    +30

    -0

  • 7217. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:43 

    汚い話で申し訳ないけど
    ストレスでお腹下しがちだからほんとどうしよ…

    +41

    -0

  • 7218. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:45 

    大阪北部です
    家に1人だったので、この世の終わりかと思いました
    熱帯魚の水槽が倒れはしなかったものの、揺れで水が零れ、部屋に大きな水溜まりが出来ました
    また地震あるのかと思うと落ち着かない。
    平和って当たり前ではないんですね

    +57

    -0

  • 7219. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:47 

    >>7182
    災害連絡ダイヤルを使ってみては?

    +5

    -0

  • 7220. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:50 

    京都住みです。
    23歳で人生初の大きい地震で一人暮らしで怖すぎて泣いてしまった(´;ω;`)

    +42

    -7

  • 7221. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:00 

    南海トラフが来てもおかしくない雰囲気だよね。

    +49

    -2

  • 7222. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:03 

    >>7134
    間違えてマイナス押してしまいましたがプラスです!
    2袋は全然買い占めじゃないから大丈夫!
    いつかに備えてたくさん買っておくのも重要な気がします。
    結局、災害が来て大変な思いをするのは、備えをしていなかった人。
    そりゃみんなが困るくらい買い占めたりするのは迷惑だけど。。
    私はトイレットペーパーを通常6パックストックしてますよ。

    +13

    -0

  • 7223. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:13 

    もしも用に備蓄していた水やお茶が賞味期限近くなっていたから使ってしまってて今あまりないから買いに行きたいけれど今、本当に必要な人に行き渡らなくなったらと思うと買い出し躊躇してしまう

    +9

    -0

  • 7224. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:22 

    >>6403
    私もそれ思った。何の罪もない人がこんなに突然に亡くなるなんて。
    だったら、犯人が…と思ってしまったよ。

    そして、この間の新幹線の事件の模倣犯みたいなのが、今回の大混乱の中にいたら…と想像して、ぞっとしてしまった。

    +29

    -1

  • 7225. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:29 

    >>7203
    休みゃあいいじゃないの?それでも出社する人もいるのだから休む人もいてもいいですよ

    +7

    -0

  • 7226. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:29 

    >>7189ひるおびはいつもまともだと思う。
    この時間の情報番組はろくなのないもん。

    +7

    -6

  • 7227. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:34 

    >>6938
    滋賀県って活断層が多い地域だったんだね。いま気象庁が活断層の説明を近畿の地図でしてたけど滋賀県が赤い線だらけでビックリした!これ大きい地震きたら琵琶湖って大丈夫なの?

    +9

    -0

  • 7228. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:35 

    ネットの悪いところが目立つ世の中だが、本当にネットがあって良かったと思う瞬間だわ。

    +33

    -0

  • 7229. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:39 

    >>7183
    私も明石住み!
    水とか食料とか買い物行ってる方がいいかな?

    +0

    -1

  • 7230. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:41 

    なんか市内放送鳴ってるけど聞こえない

    +6

    -1

  • 7231. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:45 

    さっき防災準備で作ったおにぎり一個食べちゃった。スーパーめっちゃ人います。

    +11

    -0

  • 7232. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:50 

    私は311の時にミルクで水困ったから、今回は手助けしたいと思う。まだ関東地方は水売ってる。あの時は原発もあって水が買い占められて本当に困った。

    +21

    -0

  • 7233. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:54 

    大阪府北摂住民ですが、
    外ではずーっとパトカーやら救急車やら消防車のサイレンが鳴り続けてます。
    地元の被害が心配です。

    +7

    -0

  • 7234. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:59 

    東北住みです。
    そう、地震が来た時、外にいる時は壁から離れなさい!って学んだけど、とっさの事だから、動けないよね。
    もうこれ以上。死者が出ない事を、祈っています。

    +21

    -0

  • 7235. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:00 

    311のとき(製油所の火災が原因だったかな)ガソリン不足で給油が困難だった。東北みたいに車社会ではないかもしれないけど、移動手段が車のみの人は今後の本震に備えて給油しておけば間違いないかも。

    +15

    -0

  • 7236. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:06 

    東海道新幹線運転再開
    在来線も運転しますように。。。

    +8

    -0

  • 7237. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:10 

    向日市だけど古い建物多いから怖いわ
    向日町駅も柱崩れてたし

    +5

    -0

  • 7238. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:14 

    南海地震の始まり?

    もう地震ばっかりいやだ。

    子供がいる家庭なんて身動きとれないよ(><)

    +15

    -3

  • 7239. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:15 

    >>7210
    東京にある局だからそうだろうね

    +12

    -0

  • 7240. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:16 

    >>7184
    私のところも下から突き上げるようにドンって震動あった。

    +8

    -0

  • 7241. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:17 

    >>7221
    南海トラフ地震ね。

    +1

    -12

  • 7242. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:18 

    ブロック塀何回も放送されてて不快な人もいるみたいですが、自分の家の周りに似たような塀がないか改めて確認する機会にもなると思う。
    とくに被災地の方々は、まだ地震が続きますので同じ被害が出ないよう気を付けてください。

    +30

    -0

  • 7243. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:18 

    また被災地にKYなマスコミが押し掛けると思うとうんざり

    +11

    -0

  • 7244. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:27 

    ガス止まってる地域じゃないから、自分でボタン押して普及させたいけど玄関横の給湯器の扉が硬くて開かない!
    買い出しに行きたいけど、さっきドン!ってまた揺れたから行くのも怖い。
    子供まだ小さいし不安。

    +10

    -0

  • 7245. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:32 

    千里丘かなり揺れました
    いつも8時になると小学校行くから8時前だったので不幸中の幸いです。赤ちゃんが別の部屋で寝ていたので助けに行こうとしたら下から突き上げられて滑って転倒。立てなかった。近くのスーパーコンビニの買い占めがすごい。

    +7

    -0

  • 7246. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:33 

    大阪の人達は大丈夫ですか?余震に気をつけて過ごして下さい。私は九州住みなんですが、ガソリンを満タンにして、卓上ガスコンロやカロリーメイト、飲料水など少し買い足しました。また九州も地震くるかもしれないし、油断できないです。

    +8

    -0

  • 7247. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:36 

    もう一度大きなの来るかもってテレビで言ってるよ!
    大阪地域の人達!安全確保してね!

    +30

    -0

  • 7248. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:36 

    高槻です
    近所のスーパーが休みになった為、コンビニに行列で弁当やらなんもない
    冷凍食品も普段はあるのに今日はよく売れてます

    +7

    -0

  • 7249. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:36 

    >>7058
    え?いいともなんてやってたかな?
    たしか一週間くらい地震関連の番組だけだったと思うけど

    +5

    -0

  • 7250. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:40 

    通学路がブロック塀の反対側だったらなあ…

    +9

    -0

  • 7251. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:40 

    買い占めにならない程度に食料とガソリンの確保を

    +49

    -0

  • 7252. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:47 

    >>7110
    予知なんて最初からしていない

    +3

    -2

  • 7253. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:55 

    やっぱり2日くらいは家にこもってた方が良さそうだね
    買い出しとか行ってる間にまた地震きたらと思うと
    出ていけない

    +45

    -1

  • 7254. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:01 

    >>7101
    熊本大きいの何回もきてて恐ろしすぎ((((;゚Д゚)))))))

    +8

    -0

  • 7255. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:01 

    大阪で絶対止まっちゃいけない御堂筋線が終日運休だそうで‥。無理して出勤しても帰れない人がたくさんいそうだなぁ。

    +87

    -0

  • 7256. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:11 

    >>7112
    災害時こそLINEは役立つとか?普段はしないけど

    +3

    -1

  • 7257. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:14 

    >>7231
    お腹は満たしておいた方がいい
    リラックスするからね

    +13

    -1

  • 7258. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:17 

    >>7204
    とりあえず子供と夫はサイクリング用のがあるから、ないよりましと思ってそれで代用するつもり
    私はホームセンターで一番安いだっさいのだけど買ってある

    +6

    -1

  • 7259. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:18 

    すごいどうでもいいかもしれないけど、お化粧しておくべき?
    もし避難になったらきちんと落とせないし。。

    +5

    -40

  • 7260. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:28 

    大阪ってめったに地震こないから慣れてないよね
    阪神淡路大震災を経験してない世代は特に、怖くてびっくりすると思う
    避難準備してない家庭多そう

    +57

    -0

  • 7261. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:31 

    車の中で地震が起こった場合…
    まずハザードたいて路肩にとめる
    んだったよね?高速の場合はどうするのだろう

    +22

    -0

  • 7262. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:31 

    断水の恐れがあるところはラップは必須だね

    +21

    -0

  • 7263. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:33 

    こんな日本じゃ揺れるって、何かあるのかな、、

    +3

    -6

  • 7264. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:43 

    八幡市、震度1.2.3の余震がゴゴゴって音と共に何度か来ています。

    +10

    -1

  • 7265. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:45 

    やっとご飯食べられる状態になったからいまからコンビニ行くけど、お弁当あるのかな・・・

    +6

    -2

  • 7266. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:51 

    >>7217
    あちこち品薄かもしれないけど薬局のお薬とかは大丈夫そうだから、整腸薬とか買ってたらどうだろう?
    私もストレスとか食後とかお腹下しやすいけど整腸薬飲んだらマシになったよ

    +15

    -2

  • 7267. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:54 

    阪神淡路大震災を経験している世代としていない世代に別れますね。
    ガルちゃんは、経験してない人の方が多いのかな?

    +12

    -6

  • 7268. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:55 

    前震なのこれ??

    +17

    -2

  • 7269. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:02 

    我が家は防災用品のリュックや、水や備蓄食品など結構な量を準備しているんだけど、昨日ふいに思い立って点検したばかりでした。
    友達には、あんたがそんやんするからや〜笑
    って言われたけど、たまたますぎてびっくりした。

    +7

    -0

  • 7270. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:07 

    >>7186
    まーた傲慢なマタニティが暴れ出すのか
    静かにしてた方が周りが心配して優先にしてくれるよ
    傲慢な態度だと元気だから放っとけ面倒な奴って思われるよ

    +17

    -20

  • 7271. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:13 

    死ぬかと思った…

    +6

    -1

  • 7272. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:14 

    >>7211
    私関西でバリバリ巻き込まれたんだけど…出勤途中で電車止まったから4キロ歩いて帰って来たのよ…。それでやっとテレビつけたところだったのに。不謹慎パトロールとかひどい。

    +54

    -3

  • 7273. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:17 

    バイキングとヒルナンデスは頭がおかしいの?

    +47

    -7

  • 7274. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:23 

    震度は小さいけど、頻繁に揺れてる
    【地震】大阪北部で震度6弱

    +18

    -4

  • 7275. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:25 

    >>7058

    全局が地震報道というのも不安になるよ。
    お子さんがいれば退屈するかも知れないし。
    今日は地震情報は最低限ニュースで見て、あとはEテレつけっぱなしです。
    あとは備蓄を確認して、その都度起きた事に対処するしかない。
    なるべくネガティブな情報には触れないことも大事。取捨選択を。

    +48

    -0

  • 7276. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:39 

    守口です。
    飲み水用のペットボトル1本しかないから買いにいきたいけど、犬置いてけないからでかけられない。
    定期的に下からドン!って突き上げがあるから
    落ち着かない。朝からずっーと気張ってるから息苦しいし胃が痛いよ。
    ここのアドバイス見てお風呂とかバケツに水はって
    ご飯も炊いて貴重品とか一つにまとめてカップラーメンとかも近くに置いてるけど、いざとなったら犬抱き抱えるだけで精一杯。心臓のバクバクが止まらない

    +28

    -2

  • 7277. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:42 

    大阪からです。
    ここをみる余裕もないくらい震えが止まりませんでした。
    ものが次々と倒れてくる中なにもできずもう死ぬんだ、と本気で思いましたが打ち身とガラスで多少切れた程度で生きていました。被害が大きくなってきているし、これが余震かもしれないと思うとこわくて身動きが取れません。家族友達もバタバタしていますがとりあえず無事です。がるちゃんにきている人もとりあえず命は無事だということでよかったです。引き続き警戒していきます。

    +78

    -0

  • 7278. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:44 

    こういう時配置薬置いてて良かったと思う

    +9

    -1

  • 7279. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:45 

    崩れたへいで亡くなる人がいるけど、テレビの映像見ると、いまだに鉄筋が入ってないへいがあることに驚いたわ

    +3

    -6

  • 7280. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:46 

    生理予定日過ぎてて胸の張りもあるからそろそろ生理くる…
    水道止まるのは勘弁してほしい
    トイレしょっちゅう行きたいしお風呂入りたい

    +42

    -3

  • 7281. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:48 

    テレビ番組には何も期待してない。
    Twitterやネットの方が現地の人達の情報が早かったりする。

    +6

    -1

  • 7282. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:51 

    >>7259
    しないほうがいいかも。断水したら顔洗えない。
    いまみんな外では難しい顔で歩いてるよ。だれも気にしない。

    +33

    -0

  • 7283. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:56 

    近畿の方大丈夫ですか?
    震災後しばらくは出かける時もバッグの中に、チョコや水を常備してたけど最近わすれてた
    通勤途中や出掛け先で被害に会うと帰れなかったりで大変なんですよね
    あとある程度の現金も持ってないと

    +7

    -0

  • 7284. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:01 

    少し大きい道路の横に住んでるんだけど朝の地震から、いつもは気にならない車の走行による小さい揺れが怖いよ〜
    地震なのか車のせいなのかわからないからずっとビクビクしてる…
    大阪の方、何回かちょっと揺れてるよね?

    +10

    -0

  • 7285. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:17 

    >>7210
    だよね。どうでもいいような小雪でも大騒ぎするような弱都市だからね

    +4

    -3

  • 7286. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:27 

    >>7279
    鉄筋は入ってたっぽいよ。

    +14

    -2

  • 7287. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:29 

    薬の確保はしたかな
    痛み止めなんかはあった方がいいし、消毒薬も
    あと病院でお薬貰ってる人は外に逃げる時でもお薬手帳忘れずに

    +7

    -0

  • 7288. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:34 

    まだ余震もまだ続いてますねー怖い。
    地震来るまえって微妙に、ゴーって地響きみたいな音しませんか?
    もう少し揺れる度に構えてしまって疲れた。

    +14

    -0

  • 7289. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:42 

    >>7173
    そうなんだよね
    安心したいのは山々だけど、安心したらいけない状況だからね

    +4

    -0

  • 7290. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:49 

    子供が大学生で枚方にいます
    大丈夫だと本人から連絡来たけれど心配です
    これ以上被害が広がりませんように!

    +20

    -0

  • 7291. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:50 

    +0

    -3

  • 7292. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:53 

    昨日「近畿に地震が全くなくて怖い」って書いてた人がいたな

    +33

    -1

  • 7293. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:56 

    >>7255
    台風があっても、阪神淡路の時も動いていた京阪電車が前線止まっている。。。

    +7

    -0

  • 7294. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:56 

    >>7203
    行かなくていいよ
    責任なんか取ってくれない
    身の安全が確保出来ないなら休んだ方がいい
    こういう話聞くと日本はほんと狂ってると思うわ
    生きるために働いてるのに、これじゃ会社のために生きろと言ってるようなものだよね

    +57

    -3

  • 7295. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:56 

    明日以降、学校、仕事、休みにならなくても自己判断で休んでもいいよね

    +29

    -0

  • 7296. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:07 

    パンクしない自転車持ってる人羨ましい

    +0

    -2

  • 7297. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:12 

    臨月妊婦で入院してます。
    名古屋ですが結構揺れました。
    地震発生直後、助産師さんたちが、ひとりひとり見回りにきてくれました。
    こういうお仕事の方は災害時でも仕事休めないですもんね。。
    今まさに出産中の妊婦さんのいきむ声が聞こえてます。
    地震こないで!

    +27

    -13

  • 7298. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:18 

    大阪駅のルクアや、百貨店は臨時休業。
    無理に仕事させる経営者じゃないんだね、よかった

    +84

    -0

  • 7299. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:21 

    滋賀南部住みだけどかなり揺れた、大阪の人大丈夫ですか?

    +3

    -1

  • 7300. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:21 

    >>7129
    前震ね

    +2

    -4

  • 7301. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:32 

    もう通常の番組じゃん

    +11

    -0

  • 7302. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:36 

    東日本大震災を味わってるので、大阪の方が心配です。
    怖かったですよね、2、3日はまた大きいのが来ると情報が入ってますし、身の安全を祈るばかりです。

    +74

    -0

  • 7303. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:36 

    怖い
    心臓がフワッと浮くような感覚がある
    吐き気する
    ニュースの映像でも気持ち悪くなる
    早く家族に会いたい

    +32

    -0

  • 7304. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:38 

    >>7277無事でよかった

    +8

    -0

  • 7305. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:44 

    >>7276
    断水してないなら、水貯めて買いに行くとかじゃなくて水貯めてね
    日本は水道水が飲料として使えるんだから
    できる事をすればいい

    +33

    -3

  • 7306. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:49 

    東日本大震災での被災経験しました。心配です‼︎携帯の充電器とお薬手帳、保険証、赤ちゃんいる方はオムツ確保した方がいいです‼︎余震も続いてるみたいなので、倒れてくる物がない場所に避難してください!!!

    +23

    -1

  • 7307. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:51 

    >>7259
    やめておこう

    +12

    -1

  • 7308. 匿名 2018/06/18(月) 13:06:51 

    実家が高槻です。
    屋根の瓦は落ち、壁にひびが入り、窓や玄関も歪んで開きにくいと。
    家自体が歪んでしまったかもしれません。
    建て替えもしないといけない状況かもしれませんが、とにかく無事であっただけでもよかったと思っています。

    +64

    -1

  • 7309. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:00 

    >>7259
    日焼け止めくらいか、BBクリーム的なものだけしといて、バッチリメイクはやめとく、みたいな感じはどうかな?

    +19

    -1

  • 7310. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:00 

    災害時の外国人は正直怖いから日本はこういう国だし移民したい人はほかの国へ行ってくれないかな
    国が混乱してる時に強盗とか強姦とか起こされたらたまったもんじゃない

    +67

    -6

  • 7311. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:11 

    マスク

    +7

    -1

  • 7312. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:17 

    伊丹やけど飛行機飛んでる音もしない新幹線も近くやけど走ってない
    これだけの大きな地震だから当たり前だけど非日常すぎて不気味でほんと怖い
    余震も小さいの続いてるし

    +37

    -0

  • 7313. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:19 

    内陸だったのが救い 沿岸で津波来てたらもっとひどかったはず

    +2

    -2

  • 7314. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:22 

    北区
    賃貸なんだけど壁に三箇所亀裂入った
    火災保険は入ってるけど地震保険入ってない…

    +13

    -0

  • 7315. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:24 

    >>7191
    京都の亀岡市というところです。
    今朝の地震は震度5強だったみたいです。
    私の勘違いだったらすみません。

    +2

    -0

  • 7316. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:33 

    買占めは駄目だけど、常温で日持ちするお野菜や野菜ジュースも用意しておいたほうが良いかも
    缶詰やカロリーメイトって野菜とれないし

    +44

    -1

  • 7317. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:43 

    >>7255
    タクシーフル起動っぽい

    +1

    -1

  • 7318. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:47 

    >>7267
    23年前だから、生まれてても小さくて覚えてなかったりするんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 7319. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:48 

    >>7292
    近畿って割と大きな地震多くない?
    北海道の方が思い浮かばないけど。

    +6

    -1

  • 7320. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:50 

    ひるおび!くらいじゃんまだやってるのは

    +6

    -5

  • 7321. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:53 

    私23歳で、阪神大震災が起こった年に生まれたから大きな地震経験した事がなく、あっても震度2とか気付かないくらいで正直こんなものかと思っていました。
    今日初めて震度6弱を経験して、死ぬかと思い、改めて平和ボケしてたなと思い知らされました。

    +55

    -1

  • 7322. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:01 

    >>7148
    滋賀県民 子供保育園で仕事に来てる。
    揺れた時お子さんと一緒に逃げれるか心配でしょうが、一緒に居れることが羨ましいです。
    どうか、大きな揺れが来ませんように。

    +3

    -0

  • 7323. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:04 

    朝間に合ったけど
    帰りは電車が止まってて帰れないと娘からメール
    どうしたもんだか…

    +19

    -0

  • 7324. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:06 

    ひるおびの馬鹿もヘリ飛ばしてるね

    +22

    -0

  • 7325. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:12 

    さっきメルカリで即決した人が大阪だった。大丈夫かな?こんな時に即決してしまって申し訳ない気待ちで後悔してる。

    +30

    -0

  • 7326. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:15 

    >>7281
    早い分デマや不確かな情報も多い

    +4

    -1

  • 7327. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:18 

    6/21に南海トラフ地震くるかもしれない

    +3

    -18

  • 7328. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:23 

    本当に南海トラフに関係ない地震なのそのうち起きそう

    +8

    -0

  • 7329. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:29 

    すぐに食べられる個包装のお菓子、食パン、ペットボトルの水をとりあえず買いました
    ウエットティッシュも準備

    無くなりかけてたガソリンも補給
    いつもガソリンが無くなりかけてから給油してたけど駄目だなぁ

    +8

    -0

  • 7330. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:40 

    >>7286
    私もテレビで見たけど入ってるよね
    直下地震の破壊力怖い

    +8

    -0

  • 7331. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:42 

    東大阪は震度4でした。
    通勤途中で通過待ちしてる最中に揺れました。
    阪神淡路大震災以来、大きい地震だったのでかなりびっくりしました。

    +8

    -0

  • 7332. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:53 

    もう日本のどこにいても安心できないね。
    大阪は外国人が多い。
    日本人だけでもこんなに大きな地震が来たらパニックになる。
    外国人がいたら余計混乱や争いが起こると思う。

    日本は地震大国!
    これ以上外国人観光客誘致の拡大や外国人労働者の受け入れ拡大は本当にやめてほしい!

    +60

    -3

  • 7333. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:00 

    北区のマンション、凄い音と揺れで怖かった。
    電車通学中に車内で地震に遭遇した子供が途中の駅に降ろされて帰ってこれないでいます。

    +9

    -1

  • 7334. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:09 

    みなさん大変なところすみません
    猫を飼っている方
    避難するときがきたらどういう感じで準備してますか?
    最近保護猫がきたばかりで心配です
    洗濯ネットと猫用のバッグは買いました
    あとはなにがあればより良いとかありますか?

    +22

    -1

  • 7335. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:15 

    毎日地震が起きてるってどういうこと?!
    おかしいよね

    +11

    -1

  • 7336. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:28 

    >>6981
    ロリコン男が上部に手をかけて乗り上げて覗き込ませないためには
    これくらいの高さが必要だったんだろうな
    もっと丈夫に作ってあれば···

    +34

    -1

  • 7337. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:31 

    この前群馬も来たし、日本中気をつけた方がいい!うちは壁にかかった絵とか写真とか外した。ゆらゆら揺れて落ちたら怖いし。

    +3

    -0

  • 7338. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:35 

    >>7314
    大家さんが入っていると思います

    +10

    -0

  • 7339. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:40 

    TVで大阪のことしか報道してないけど、他の地域はどうなってるんだろ。。心配だし不思議です
    皆さん気をつけてください

    +2

    -0

  • 7340. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:41 

    >>7273
    おかしいと思う

    +23

    -0

  • 7341. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:44 


    大丈夫だよ。

    落ち着いて。

    あえて言わせてもらいます。
    ガル民なら大丈夫。

    +5

    -6

  • 7342. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:46 

    >>7314
    賃貸なら不動産か大家が直してくれます

    +7

    -0

  • 7343. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:47 

    >>7314
    賃貸なら大家さんもちだよ。大丈夫。

    強度が心配なら引っ越しも考えてもいいかもね。

    +5

    -0

  • 7344. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:48 

    ひとり暮らしの人は特に不安だよね。東日本大震災の時はひとり暮らしで停電の中、夜に帰宅して、ひとりで家にいるのが怖かったです。地震の時、ひとりは心細いよね。今後また地震がきて停電になる場合もあるから懐中電灯など用意して下さいね。
    私は3/11の次の日に生理がきて大変でした。

    +13

    -0

  • 7345. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:49 

    余震なさ過ぎて怖い

    +6

    -0

  • 7346. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:56 

    >>4757
    なんかさ、怖いときとかってつい端っこ寄っちゃいそうだよね…
    部屋とかでも端の壁際の方が落ち着くっていうか。
    地震じゃなくても暴風の時とかでも本当に気をつけないとだめだね。

    +4

    -0

  • 7347. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:57 

    >>7270
    本当に最低だな、あなた

    +0

    -10

  • 7348. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:58 

    ベッドの下に子供と自分の靴下とスニーカースタンバイしてきた。
    持ち出し袋の中には、トイレットペーパー、バンドエイド、ミネラルウォーター、
    ペンと紙とテープ(外出先から戻った家族などに居場所を知らせるため玄関に貼る用。
    携帯で連絡つかない時そうすると良いと聞いた)、日持ちするお菓子、生理用品、
    銀行の通帳とかパスポートなど貴重品入れてる。
    ここ見ていたら現金もあった方がいいんだね。大きいお札より千円札とか小銭とか
    ある方がいいみたい。レジが使えない時があるらしい。

    +10

    -2

  • 7349. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:02 

    >>7326
    熊本でライオン(?)とかもあったよね

    +4

    -0

  • 7350. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:10 

    +10

    -2

  • 7351. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:13 

    NHK詳しくやってるよ

    +7

    -0

  • 7352. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:16 

    自衛隊への要請もないんだから大丈夫でしょ

    +0

    -17

  • 7353. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:16 

    昔あった神戸の大地震の時、実家でお部屋に大きなタンスをおいていた若い娘さんがその家具で圧死され、親御さんが涙ながらに「寝室に大きな家具を置いては駄目だったんです。何も置いてはいけなかったんです」と訴えられていたのを思い出しました。

    地震は、忘れた頃に来るので、自分も部屋に大きな家具、本棚を置いてしまっていました。
    他人事でもなく、自分もたまたま生きられているだけなんだよね。
    地震、怖い。自分も部屋をなんとかしないと……。

    +69

    -2

  • 7354. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:18 

    乳児のオムツなくなるから買いに行きたいけど、どうしよう。明日の分まではあるんだけど。

    +15

    -0

  • 7355. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:21 

    なんかドッと疲れた
    また大きな揺れが来るかもって思ったら気が休まらないや

    +38

    -0

  • 7356. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:31 

    山本孝二さんの話しかたが聞いてて落ち着く。知識も豊富だし、質問に的確に答えられてて。大事な事は繰り返し述べられている。

    +1

    -0

  • 7357. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:34 

    大阪方面電話繋がらないけど…大丈夫なんかな

    +0

    -0

  • 7358. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:34 

    銭湯のえんとつが折れた所から
    遠くない所に住んでるんだけど、
    ずぅーーっと上空ヘリ飛んでる…

    と思ってたら、今「ひるおび」で上空から中継してるやん

    +43

    -1

  • 7359. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:34 

    南海トラフはヤバい場所は30㍍くらいの津波が数分程度で到達するって前にテレビでやってたよ

    +27

    -1

  • 7360. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:35 

    日本に生まれた以上地震は覚悟してる…でも怖いものは怖いよ。

    +18

    -0

  • 7361. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:38 

    >>6478
    え、これ新幹線落ちるでしょ、、
    阪神淡路以降強化されたわけではないんだね怖すぎる。

    +34

    -0

  • 7362. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:40 

    震源地近くです。
    大阪は地震に慣れてないから油断してました。
    余震あるので気を付けましょうね。

    +7

    -0

  • 7363. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:55 

    歯科の仕事してます。
    交通機関止まると家に帰れないし暇だからと、意外とたくさんの患者さんが予約通りに来るんですよね。
    不安で家族の元に帰りたいけど、患者さんが怖かったねー、大丈夫だった?と笑顔で声かけてくれると救われます。
    他人でもどんなときでも助け合いや気遣いって大事だなと改めて思いました。私も患者さんに少しでも安心できる時間を提供できたらと思いました。

    +73

    -0

  • 7364. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:55 

    茨木市住みです。
    基本低い家具ばかりなのでちょっと物が落ちただけで特に怪我もないです。
    部屋の窓から確認できるだけでヘリ4台飛んでます。
    目の前の小学校も臨時休校で保護者が迎えに来て居ました。

    +6

    -0

  • 7365. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:00 

    今NHKの被害映像見てると、やっぱりTwitterのほうが情報早いってわかるね

    +11

    -1

  • 7366. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:06 

    地球は活動期だから

    +4

    -0

  • 7367. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:13 

    >>7267
    20代前半は経験してない
    28歳の自分で当時幼稚園児だった

    +25

    -0

  • 7368. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:19 

    >>7334
    猫を入れておけるケージとリードとお水とキャットフードとトイレじゃないかな?
    はぐれた時の為に名前や情報入の首輪とかも

    +12

    -0

  • 7369. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:20 

    >>7281
    ネットの場合、SNSや掲示板だとたまにデマを流す悪質なひともいるから信頼できる情報元であることを確認するのが大切だね

    +20

    -1

  • 7370. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:20 

    ずっっっっとヘリ飛んでる

    +7

    -1

  • 7371. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:22 

    実家が高槻で、妊娠中の妹と母がいる。もう震度6って見た時は生きてる心地がしなかった。またいつ起こるかわからないし、私もすぐいける距離にいないから
    不安でたまらない。

    +41

    -0

  • 7372. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:23 

    >>7144
    東京の地震だったら、すべての放送局地震報道になると思う。

    関西は台風とっくにさっても、ずーっと全国放送で台風報道するし東京中心の災害情報は常に全国ネットになる
    東京の人は理解してないと思う

    +23

    -2

  • 7373. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:24 

    【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*) : 【韓国の反応】大阪で最大震度6弱の地震→韓国ネット、お祭り中
    【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*) : 【韓国の反応】大阪で最大震度6弱の地震→韓国ネット、お祭り中oboega-01.blog.jp

    海外の反応ブログ。韓国でのメディア報道および韓国人の反応を翻訳して紹介しています。慰安婦問題の真実を追究し、朝日新聞の捏造を糾弾し続けたいです

    +1

    -48

  • 7374. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:30 

    だんだん揺れが大きくなるんじゃなくて
    急にドゴーン!!って突き上げる感じで来るからめちゃくちゃ怖い

    +43

    -0

  • 7375. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:32 

    >>7355
    一応小さいのなら頻発してるしなあ
    地震関連のサイト見ておいた方がええで

    +3

    -0

  • 7376. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:33 

    >>7255
    すみません、それはどこ情報ですか!?
    終日運休って大変

    +1

    -0

  • 7377. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:40 

    熊本地震で避難所駐車場で車中泊5日間経験者です。仮設トイレが不衛生で辛かったです。図々しいようですが、施設や駅など 頼れるトイレの場所を把握されたほうがいいと思います。3日目に小さな駅でお借りした様式トイレの有り難みを強く記憶しています。

    +33

    -0

  • 7378. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:42 

    子供と机の下に避難したけど、地震おさまったら
    子供がソッコーで人形を取りに出て行った。
    もしガラスなどが割れてたらと思うとぞっとした。
    不覚だった・・・

    +35

    -2

  • 7379. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:46 

    >>7334
    猫によって差はあると思いますが、大地震が起きたとき、多くの猫は怖がって隠れてしまったり、逃げ出してしまったりするそうです

    +5

    -1

  • 7380. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:46 

    >>6478
    これ、どこですか?
    怖すぎます!

    +6

    -0

  • 7381. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:49 

    一人暮らししてるんだけど実家に帰るか迷う… 同じ北摂内なんだけど…
    下手に動いたら危ないだろうし、まず電車動くかどうかなんだけど
    一人は心細いし不安(>_<)

    +8

    -0

  • 7382. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:52 

    >>7324
    なんで教訓生かせないのかね。一社一ヘリじゃなくて代表で二つヘリ飛ばせば位じゃんね
    震災でスクープなんていらねーのに

    +38

    -0

  • 7383. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:53 

    Twitter見てたら台湾の人達かな?
    日本加油って言ってくれてるね

    +68

    -2

  • 7384. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:55 

    北摂住みですが、ママ友から「今日の子育てサロンは中止かなー?」ってラインがきた。
    仮にやるとしても怖いし、私は行かんよ…。

    +68

    -0

  • 7385. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:59 

    >>7314
    賃貸なら貸主負担で直すから大丈夫

    +7

    -0

  • 7386. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:59 

    たまたま海外に行ってた大阪在住くそ女
    【地震】大阪北部で震度6弱

    +3

    -62

  • 7387. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:08 

    窓ガラスヒビ入って保険会社に今日連絡したほうがいいか相談したものです。

    今日会社が休みみたいで明日連絡しても大丈夫でしょうか?

    +9

    -0

  • 7388. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:08 

    朝の地震時は、雨が降ってて。数日前から雨で崖そば地域注意ってメール入ってたんですよね。今は晴れてるけど、明日午後くらいから、また雨が続く予報だから、余震がホント怖い。今晴れてて動き取りやすいから、昼からスーパーが混雑しだしてます。

    +7

    -0

  • 7389. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:09 

    >>7334
    ビニール袋何枚か、ティッシュ、ウエット、ご飯入れる器、ごはん、水、猫や飼い主の匂いのするタオルなど

    おちついていきましょう

    +15

    -0

  • 7390. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:22 

    東日本大震災が起きてすぐの時
    私の周りも私も『ちょっと揺れたけど目眩かと思った~東京はなんか大変そうだね~』って他人事だった。
    台風が来てどこかで土砂崩れしてたり、床上浸水しててもニュースでは数分だし。
    別にテレビが何を流したって良い。

    +25

    -1

  • 7391. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:23 

    >>7305
    その水も、貯めたけどずっと濁ってます‥
    普段は水の綺麗な方の地域、交野市です。

    +20

    -0

  • 7392. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:25 

    もう飽きた。同じ事しかいわないし。特に受信料取ってる局。酷いよ。頭おかしくなりそう。
    まだラジオの方がまし。

    +5

    -11

  • 7393. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:27 

    ひるおび 恵「陥没してますよね!陥没してますよね!」

    さっきヘリから陥没してた映像を流して、そこから今現場で言ってるんだよ、忘れたの?バカですか?












    +29

    -3

  • 7394. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:29 

    >>7353
    阪神大震災の時、私はロフトベッドでベッドより高い家具がなかったため、
    助かりました。
    普通のベッドとか床で布団で寝ている場合、とにかく背の高い家具や
    重いものは回りに置いちゃダメですよ!倒れてもベッドまで届かない高さとか、
    軽い家具(プラスチックでできてる収納ケースとか)にとどめておくのがいいです。
    見た目は悪いけどね・・・

    +6

    -0

  • 7395. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:38 

    21日大きな地震がくるって予言まじかなー。こわい

    +15

    -9

  • 7396. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:41 

    大阪安全神話なんてないんだから、どこに住んでいたって心構えは必要だよ

    +10

    -1

  • 7397. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:42 

    >>7354
    早めに買ってきて!
    ドラッグストア、長蛇の列でした。

    +12

    -0

  • 7398. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:45 

    >>7354
    買いに行けるなら確保しておきましょ!

    +19

    -1

  • 7399. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:45 

    >>7373
    こういうネタはここでやるべきじゃないよ

    +4

    -0

  • 7400. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:48 

    吹田市に住んでいます
    地震が発生してからずっと
    緊急車両のサイレンが鳴り響いているよ
    怖いよ、、、

    +15

    -0

  • 7401. 匿名 2018/06/18(月) 13:12:57 

    >>7308
    次に大きい地震が来たら怖いね…。
    避難を勧めた方がいいかも?

    でも火事場泥棒が怖いよね。

    +18

    -0

  • 7402. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:00 

    地震が大きかった地域の人大丈夫かな

    日本人の団結力が強いのって災害が多いせいもあるよね
    皆で情報共有して頑張りましょ

    +65

    -3

  • 7403. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:01 

    お膝元の高槻が大変なことになってるけど公式Twitterも更新なしで辻本はなにしてるんだろうか?

    +16

    -5

  • 7404. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:04 

    いきなりガターン!ってきたね。
    ほんとにいきなりだった・・・

    +29

    -2

  • 7405. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:06 

    >>7348
    サランラップも便利みたいですよ!
    断水が続くとお皿を洗えないけど、サランラップでカバーして都度捨てる。

    +40

    -0

  • 7406. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:14 

    怖かったー
    転倒防止のグッズつけておいて良かった
    6階に住んでいるけど、もっと上の人はもっと揺れてると思うから心配
    あと、エレベーターの復旧がまだなので辛い

    +25

    -1

  • 7407. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:17 

    >>7352
    したよー

    +9

    -0

  • 7408. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:17 

    >>7381
    私も乳児と2人きり、旦那は今晩仕事柄帰ってこれないので不安です。
    実家の親御さんのことも心配ですよね…

    +31

    -3

  • 7409. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:21 

    自衛隊への要請ないと言っても自主的に行ってるよ。関東住みで上空が自衛隊のヘリ空路だけど、午前中のうちにだいぶ被災地方向に向かってた。
    東北の時程じゃないけどね。

    +12

    -1

  • 7410. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:24 

    兵庫ですが震度4で結構揺れました

    大阪やその周辺の方は大丈夫ですか?
    気をつけてくださいね!
    南海トラフがいつか来る事を考えたら本当に
    怖くなりました。

    +28

    -0

  • 7411. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:24 

    みんな生きてる?
    【地震】大阪北部で震度6弱

    +0

    -74

  • 7412. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:28 

    関西の人たちは大丈夫ですか?
    朝からは一日中テレビで見ていたら地震はこわいですね(|| ゜Д゜)
    もっと大きい余震が来るので台所の皿やいろいろと窓ガラスが飛んだりするから机の下は危ないからクロゼットや押し入れの中に隠れてください(^_^)安全ですよ❗️


    +6

    -24

  • 7413. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:34 

    >>7230
    聞こえなかった放送日時を記録しておいて、後で役所にその旨を連絡したほうがいい。
    今後のために点検なり音量調整なりしてもらったほうがいい
    東日本大地震の時、機器の不具合で津波警報聞こえなくて問題になった地域があったから。

    +25

    -0

  • 7414. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:35 

    大阪の人の人柄が大好きです
    余震も気をつけてください

    +55

    -6

  • 7415. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:36 

    ヘリがずっと飛んでるなぁ
    大阪方面への道路が混んでる
    車より歩いてる私の方が早いくらいだった

    +16

    -1

  • 7416. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:43 

    宝塚大劇場は時間を1時間遅らせて公演するそうです
    行く予定だった私...
    行けない方は払い戻しするらしいけど、
    JRも阪急も止まっちゃってるのに...
    何人ぐらいの人が行ってるんだろ
    何で中止にしないのかは謎

    +90

    -2

  • 7417. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:44 

    >>7387
    明日でもいいですよ。
    ただ、保険会社の事故受付センターは24時間営業してませんか?営業店ではないので。

    +3

    -0

  • 7418. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:54 

    これに懲りて外人でていってほしいわ

    +33

    -4

  • 7419. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:54 

    >>7286
    土台に入ってないからあんな風に綺麗に2つに分かれたんだよ
    本当は土台に鉄筋入れてその上に積まないとだめ

    +6

    -0

  • 7420. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:55 

    こんな時ガス使わなくても食べれるものとか常備しとくといいね!

    +26

    -0

  • 7421. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:59 

    >>7270
    建物の下敷きになったりした時に妊娠中かなんてわからないでしょ?
    そういう時の為のアピールでしょうに!
    マタニティマーク付けるなとか、あり得ない。

    +75

    -1

  • 7422. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:01 

    >>7312
    伊丹ですが飛行機飛んでいます。

    +8

    -0

  • 7423. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:03 

    >>7357
    役所とかそっち方面の回線を優先しているんじゃないかと予想

    +0

    -1

  • 7424. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:04 

    これは経験してみないと分からない怖さやね
    東北、熊本、これはきついやろな

    +9

    -0

  • 7425. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:08 

    さっき買い出しに行こうと
    家でたらマンションのエレベーター停止してて
    子供2人担いで鞄持って5階から降りて
    買い物してまた5階まで上がった…
    エレベーターいつ普及するんだろう
    次また大きい地震きたら2人抱えて避難の荷物持って降りる自信ない

    +17

    -3

  • 7426. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:21 

    >>6527ガスとまりました。1か月も掛かったんですか??なんとなく夜までに復旧したらいいなと思ってましたが。大丈夫かな?
    つい2カ月前に南海トラフに備えて、洗い流さないシャンプーや体ふきの濡れティッシュを購入しておいたのでよかったです。
    ポットでお湯沸かすのも参考にしますね。
    うちは大阪の中部なので大きな被害はないです。

    +8

    -0

  • 7427. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:26 

    もう自分が揺れてるのか地面が揺れてるのかわからん
    トラック通るだけで家揺れるしもう怖い

    +32

    -0

  • 7428. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:26 

    >>7387
    明日でも大丈夫だと思う。念の為にガムテープでも貼ってダンボール当てておいたほうが安全かも

    +4

    -0

  • 7429. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:29 

    >>6478
    東海道新幹線が再開したニュース速報を見て、この画像を思い出したんだけど大丈夫なのかな。

    +6

    -0

  • 7430. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:34 

    ケガ200人以上って多いね。
    亡くなられた方ご冥福お祈りいたします。

    +34

    -0

  • 7431. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:38 

    >>7338
    >>7343
    賃貸の地震保険について答えてくれた方ありがとうございます
    安心しました

    +2

    -0

  • 7432. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:40 

    >>7279
    まぁ今回倒れた塀には鉄筋入ってるけどね

    +1

    -1

  • 7433. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:42 

    大阪市に一人暮らしで、急にこんなに大きな地震が来るのは初めてですごく怖かったです。
    体も震えて脚もすくんでパニックになって、とても動けませんでした。
    幸い背の高い家具も割れ物もなく、部屋は被害がありませんでした。

    家に1人で居るのは怖いので、耐震強度の高い職場のビルに出勤して少し安心しました。

    また夜に家に帰るのが怖いです。
    何か準備しておこうと思いながら何をしたら良いのかわかりません。

    非常食と靴下とスニーカーは身近に置いておこうと思います。

    +26

    -1

  • 7434. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:51 

    >>7395
    予言とか信じてないけど、やっぱり怖いかも。。

    +4

    -0

  • 7435. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:54 

    >>6622
    ありがとう!そーっと食器棚あけたら茶碗が落ちてきた……このコメ見てなかったら危なかった!

    +27

    -0

  • 7436. 匿名 2018/06/18(月) 13:14:57 

    別に普通の番組してもらっていいけど…、東京で地震が来たら何日間か大騒ぎだろうに今もはやテロップだけ流して素知らぬ顔だもんね
    まぁ東京は日本の心臓部だししゃあないかー

    +8

    -3

  • 7437. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:04 

    大阪に住んでる友人と連絡が取れない。。
    心配です。。

    +5

    -9

  • 7438. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:40 

    水や非常食や薬を詰め込んだリュックを常に背負ってよう…

    +1

    -0

  • 7439. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:46 

    そういえば昨日鼻風邪の薬のカフェイン成分のせいで夜中3時まで寝られなかったんだ。
    その時、風も強かったけど、ゴゴゴゴっていう地鳴りの音も聞こえたような気がする(大阪府寝屋川市)最初は雨戸がガタガタ揺れている音かと思ったけど。
    同じ人いますか?

    +3

    -5

  • 7440. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:48 

    >>7365
    Twitter助かると昨日の東北本線遅延で思った

    +0

    -0

  • 7441. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:56 

    秋頃に震源地辺りに夫の転職で引っ越すんだけど嫌すぎる。今住んでる所も震度4で、赤ちゃんもいるし、阪神大震災を思い出してむちゃくちゃ怖かったのに、心細すぎる。

    +2

    -15

  • 7442. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:18 

    東日本のときってガルちゃんあった?

    +3

    -5

  • 7443. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:28 

    やっと落ち着いて洗濯してるんだけど
    脱水のガタガタ音にビックリして、また心臓バクバク

    +2

    -0

  • 7444. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:30 

    まだ地味にガタッガタッって余震があるよ

    +2

    -0

  • 7445. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:36 

    もうZOZOTOWN空気読まずに何回もクーポン送ってこんでいいって…
    地震きてそんな経ってない10:48とさっきの13時…
    いくらメルマガだからって断りの一文入れることくらい出来ないん?

    +12

    -22

  • 7446. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:39 

    80歳の亡くなったおじいちゃん
    見守り活動行く途中だったんだね。ニュースでいつも見守りしていて感謝しているっていう旨のコメント出てた。
    見守り活動って聞いてリンちゃん殺した渋谷を思い出した。
    同じ見守りでもみんなに感謝されるおじいちゃんじゃなくて渋谷がタヒねば良かったのに…と思ってしまった。
    こんな時にこんなコメントごめんなさい。

    +73

    -1

  • 7447. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:40 

    >>7369
    東日本大震災のときもデマツイートが横行していた
    被災している地域の方にさらに混乱を招くようなことする奴許せんわ

    +6

    -0

  • 7448. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:41 

    >>7354
    買える時に買っておこう
    あって困るものでもないし、買えなくなってからが怖い

    +14

    -1

  • 7449. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:44 

    この地震でプールの壁にはさまれて9歳の女の子が亡くなったって、
    壁にはさまれるってちょっとよく状況がわからない

    +1

    -14

  • 7450. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:49 

    伊丹空港にて
    飛行機出発15分前に
    震度6 めちゃくちゃ揺れました❗
    1時間30分待って
    なんのか乗れました(涙)

    +10

    -0

  • 7451. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:04 

    >>7441
    まあ大阪って活断層ばっかだから、どこにいたっていずれは地震に遭うよ

    +15

    -0

  • 7452. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:06 

    昨日は群馬だし、その前は千葉だっけ?
    日本全国、どこで大地震がきてもおかしくないね。

    避難グッズや避難場所の確認を徹底しなきゃダメだよね。自分の身は自分で守ろう!

    +36

    -0

  • 7453. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:07 

    >>7373
    うわ…まあ韓国人のコメント予想通りだけどさ

    +45

    -0

  • 7454. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:10 

    >>7411
    ほんとに日本て低脳が増えたね

    +16

    -2

  • 7455. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:15 

    >>7442
    ない

    +1

    -1

  • 7456. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:19 

    >>7385
    賃貸の保険についてコメントありがとうございます(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 7457. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:19 

    >>7441
    日本全国どこでも地震は起きるよ

    +23

    -0

  • 7458. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:39 

    >>7414
    うるさい黙れ

    +3

    -18

  • 7459. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:42 

    >>7442
    ない

    +2

    -1

  • 7460. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:54 

    日本にいるかぎり、地震からは逃れられないね(/ _ ; )防災意識を高く持つくらいしかできない

    +7

    -0

  • 7461. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:56 

    大阪の人達へ!
    家が古かったり一戸建てに住んでる人は、1週間くらいは避難所へ行ってて下さい!
    熊本は、震度7が2度もきて、2回目の本震で家が崩れたんです。なので絶対油断しないで、安全な場所へ避難して下さい。

    +96

    -1

  • 7462. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:03 

    同じ震度でも縦揺れ横揺れとか揺れの周期とかでも全然違うよね。

    +2

    -0

  • 7463. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:06 

    >>7412
    え?!最悪、そのまま出られなくならない?押入れの前に何か倒れてきたら出られないし。机の下に隠れて、次は外に避難だよ。熊本地震の時は家が潰れたんだよ?屋内は危ない場合があるよ。

    +27

    -0

  • 7464. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:08 

    >>7408
    私の主人も仕事柄帰って来れないかもとの事なので乳児と2人で不安です。
    しかも今まで大量にオムツなどストックしてたのにこんな時にかぎって少なくなってるので買いに行こうか迷い中。
    お互い頑張りましょう。

    +36

    -1

  • 7465. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:10 

    今日の夜寝てる時に大きいの来たら
    と思うと怖い···

    +18

    -0

  • 7466. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:12 

    >>7013私も今年に入って初めて入った。迷ったけど入っててよかった。

    +1

    -0

  • 7467. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:13 

    次は四国の番か〜

    +1

    -24

  • 7468. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:17 

    津波の心配はないってほっとしたわ
    津波があと1時間後に来るとかなってたら、子供が海側の学校通ってるからパニックになってた

    +33

    -0

  • 7469. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:17 

    旦那帰ってきたせいでお昼ご飯作るはめになった。帰って来なくていいのに。

    +11

    -45

  • 7470. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:21 

    4月から大阪に住みだして不慣れな人とか
    色々不安だろうなぁ
    電鉄が各社止まればどうしていいかわからないだろうし

    +9

    -0

  • 7471. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:23 

    災害時に外国人は怖いと煽ってる人、
    そういうのやめなよ!
    外国人だからじゃなく日本人でも善悪のない人もいる
    旅行中に地震に遭って言葉も通じず困っているかもしれないしみんな同じように余裕はないんだから

    +44

    -15

  • 7472. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:29 

    >>7442
    あの時はツイッターとmixiが活躍してた気がする

    +9

    -0

  • 7473. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:37 

    >>7445
    そんなことも気に入らないなら解約すれば?

    +30

    -1

  • 7474. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:37 

    >>7449
    壁が道路側に落ちてきて挟まれてしまったそうですよ

    +4

    -0

  • 7475. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:39 

    >>7434

    予言だけでなく、科学的根拠基づいて算出した確率的なものもあると思うから、頭には入れておいていいと思う

    +6

    -3

  • 7476. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:45 

    デマツイートで逮捕された人いるから気をつけてね

    +35

    -0

  • 7477. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:46 

    大阪です。今日は休みになったので帰っています。

    +3

    -1

  • 7478. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:58 

    冷やかしや荒らしみたいなのはスルーしよう。
    大切な情報が目にとまりにくくなる

    +19

    -0

  • 7479. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:22 

    東日本大震災の時、毎日気が気ではなく、もう死ぬんだと思いました。
    関西方面の皆さん、どうか落ち着いてください。
    一刻も早く安心して過ごせるよう祈ることしかできないけれど、心から祈っています。

    +47

    -1

  • 7480. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:32 

    >>7391
    濁ってても排水やその他に使えれば問題ない。情報収集してみて
    家は濁っててもためておいた。濁りが無くなるまで水を出してくださいとアナウンスあるかもしれないから

    +8

    -0

  • 7481. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:36 

    >>7441
    強度が落ちてない住宅を探してね。

    +1

    -0

  • 7482. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:37 

    今揺れた?

    +1

    -0

  • 7483. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:41 

    東淀川区の方、ガスはどうですか?
    うちのマンション、とまってるんですが。。

    +2

    -0

  • 7484. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:42 

    窓ガラスも、割れて飛び散らないように飛散防止のものを貼っておかねば
    あとは、非難用具のリュックサックと共に、運動靴を寝るときに枕元に置かないと。それから埋もれた時に吹く笛も

    +6

    -1

  • 7485. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:47 

    熊本地震の前震の後すぐに、親が片付けてしまって、本震でテレビもまた落ちて壊れたし、結局めちゃくちゃになったから、落ちてきそうな物とかは今のうちに下ろしておいた方がいいよ。
    とりあえず、すぐ逃げれるように身支度しとくのが1番だよ。私はメガネかけるの忘れて外に逃げたから不便だった。
    何事もないように祈ってます。

    +13

    -0

  • 7486. 匿名 2018/06/18(月) 13:19:53 

    >>7471
    事実なのに広めるなって言う方がおかしいよ。
    災害にあってそのこと知らなくて親切にしたばかりに強姦強盗被害にあったらどうするの?

    +14

    -1

  • 7487. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:01 

    大阪北部でめっちゃ揺れたけど普通に仕事してるわ( ˙-˙ )
    さすがにパートさん帰ったけど、正社員も帰らせてくれ。

    でも帰らせてくれ!って言えない私も日本人気質ですね。
    会社の建物が古いので怖いです。

    +50

    -0

  • 7488. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:09 

    私の家は断水もしてないし水の色もおかしくないから、とりあえず3日分くらいの水道水は汲んでおいた。
    浄水器があるので飲み水として。

    お店のミネラルウォーターは、本当に必要な人のために残しておきたい。

    +14

    -0

  • 7489. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:18 

    地震の影響で学校が午前までになり今家に帰宅してきました。ちょうど教室に着いた直後に地震。外から地鳴りの音がして一瞬何が起こったのか分からなかった。冗談抜きで死ぬかと思った。

    +3

    -0

  • 7490. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:18 

    めちゃくちゃ怖かったのに、また大きいのがくる
    またくるって情報ばかりで余計怖い
    早く落ち着きたい

    +19

    -0

  • 7491. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:21 

    地震も安倍のせいらしい。パヨク頭おかしい。
    【地震】大阪北部で震度6弱

    +9

    -83

  • 7492. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:23 

    電車がダメだからとバス会社調べたいけど
    サーバー落ちてて調べられない

    +3

    -0

  • 7493. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:23 

    内陸型の地震は普通津波ないよね。

    +3

    -0

  • 7494. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:26 

    >>7373
    ガルちゃんと変わらんやん

    +2

    -2

  • 7495. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:28 

    >>6591
    どっちにしろなんか言われる。こういう時は何にも発信しないに限る。今日投稿する必要があるものじゃなかったら、ちょっとっくらい我慢する方が賢く見える。

    +5

    -0

  • 7496. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:37 

    伊丹市、飛行機飛んでますよー
    聞き慣れた音なのに地鳴りかと思ってドキッとする

    +5

    -0

  • 7497. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:41 

    断水の所は水確保とラップ、ウェットティッシュを確保だね

    +7

    -0

  • 7498. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:45 

    正直騒ぎすぎだと思う。
    確かに電車止まって不便だったけど、被害そんなに大きくないよね。関西の人は慣れてないからかな。

    +7

    -76

  • 7499. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:48 

    親が熊本住みだけど、熊本地震の最後の本震は深夜に来て、近くの公園に避難
    それから断水、ガスも止まり、銭湯に入りに行ったり、飲み水は水が出る地域にもらいに行ったり、トイレを流す水を川に汲みに行ったりしていたよ
    電気だけは早くに復旧し、IHのクッキングヒーターで助かったらしい
    電気復旧まではガスコンロで料理していたみたい

    それ以降、ポリタンクや空のペットボトルに水を貯めたり、最低限の水や非常食の貯蓄をしている

    今からでも水道水を貯めておくのをおすすめします。トイレを流したり、体を洗ったりに使えるから

    +7

    -0

  • 7500. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:57 

    地震の揺れと音で目覚めたんだけど、あんなに揺れてたのに目覚めてから自分の部屋と玄関のドア走って開け終わるまで数十秒で"とっさの行動"ってこういうことを言うのかって思った
    自分の部屋があんなに揺れてるの見たの初めてだ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード