-
1. 匿名 2018/06/16(土) 15:57:02
36才、派遣で事務職を転々としていました
今更ながら正社員になりたいと思っても、ブラックの求人にしかひっかかりません。
そもそも事務の仕事はただなんとなくやっていたのであまり向いてません。
この先どうしようと思ってた矢先タクシードライバーという仕事があってるかもしれないと思いました。
魅力は一人で仕事ができる面、一期一会の接客業という点、うまくいけば稼げる、
人を運ぶ上で事故はやはりこわいですが
あまり良いイメージを持たれてない部分があるとおもうのですが、私には向いてるきがします
実際に女性タクシードライバーしてるかた、
知り合いにいるかた、
いない方も
ご意見お聞かせください
+64
-7
-
2. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:06
泥酔したオッサンと密室で2人きりとか絶対に危ないよ+235
-2
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:09
ノルマが大変そう。+16
-10
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:28
女性だと安心する
若いとなお安心する
よぼよぼの爺婆はこのご時世
プロとはいえ少し怖い+195
-3
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:29
難癖はつけられやすいと思う。
あと強盗のターゲットにもなりやすいかと。+178
-1
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:32
やってみればええがな+12
-0
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:32
夜中、酔っぱらいの男性客が乗ってきたら恐怖だよね。+154
-4
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:01
乗ったことない+4
-4
-
9. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:08
かっこいい。
私は道覚えるのも運転も苦手なので、すごいなーと思う。+113
-5
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:29
いいイメージがない、ってことはないです。
自分に合った働き方でのびのび出来たらそれが1番。
でも、男性ドライバーでさえ
傷害事件とかたまにニュースになってるから
主さんも気を付けてね。
+96
-1
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:32
もう既に出てるけど、やっぱり女の人は危ないと思う。
人通りが少ない場所を目的地にされて、着いた瞬間襲われたら…。
男の人でも危ないけどさ。女の人なんて尚更だよね…+125
-3
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:34
私の住んでる地域は多いです。タクシー会社も力を入れていて託児所作ったりして、母娘でタクシードライバーしてる人もいるよ。
安全運転で速やかに目的地まで運んでくれれば誰でもいいです+43
-2
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:41
男より乗ってくれる人が多いから儲かる
でも変なのも寄ってくる+15
-2
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:45
男性客怖い...暴力振るわれたりセクハラされるかも+26
-3
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:47
密室だし危険はありそう+41
-2
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:51
主さん美人だったら酔っぱらいに絡まれるからやめたほうがいいと思うけど、正直ブスなら大丈夫だと思う。+37
-10
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:03
タクシーの運転手でうまくいって稼いでる人見たことない。+5
-7
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:53
トラックの運転手すればいいじゃん+9
-1
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:00
完全歩合制+3
-0
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:03
女性ドライバーには主に日中を担当してもらうなど配慮してる会社も増えてきたよ。そうすれば少しは安心だよね+101
-1
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:10
夜中に酔っ払いのオッサンと密室で2人きりって耐えられる?
話しかけられたら無視できないし。+1
-5
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:18
生保レディよりはましかな+13
-6
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:29
>>1
親がタクシーの電話受付してたけどタクシードライバーって変なオッサンばっかで客の取り合いで暴言吐きまくりでストレス溜まったって言ってたよ。
勤め先によるかもしれないけど、社会に馴染めなかったオジサンの最後の受け皿みたいな事も聞いた事があるし
面倒な側面がある事も考慮した方がいいよ。+22
-1
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:32
女性ドライバーってなんかやだ+4
-18
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:37
女性が運転手の女性専用タクシーっていうのがあってもいいと思う。
そうなると、予約制にした方がどっちにも安心かも+91
-1
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 16:02:06
シングルマザーとかならまぁ…
旦那さんいるのにわざわざタクシー運転手はちょっと+2
-6
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 16:02:12
男性から「あんたで運転大丈夫?」言われる。
女性の運転を信じてない男性が多い。
特に年配。
+33
-1
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 16:02:41
>>16
多分ブスって自覚あるからなりたいって言ってるんじゃないかな?+2
-14
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 16:03:17
代行業者の運転が女性だとセクハラ酷いらしいよ。
だからタクシーも酔っ払いに絡まれたり嫌な思いするかも。逃げ場ないし。+5
-2
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 16:03:31
いーよ!
余計な話かけてこないから+0
-0
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 16:03:43
私の住んでる地域は、夜は女性のタクシードライバーさんをシフトには入れないようにしてるんだって。
やはり危ないからだそうですよ。
主さん、二種免許あれば代行とかも出来そうでは?+32
-0
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:22
都会だと色々女性に配慮した働き方ができるイメージ
田舎だと悲惨なイメージ+9
-3
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:24
空間認識に長けている男の方が適していると思う
+2
-7
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:35
乗る立場からだと、女性だと安心する。
特に夜。
安全対策は大変だと思うけど、もっともっと女性のドライバーさんが増えて欲しい。+54
-1
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:40
JRの運転手すごく停止が慎重だった+3
-1
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:48
助手席には乗車不可で、前と後ろの仕切りを防弾ガラス全面にするとかならいいと思う!!+8
-1
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 16:05:23
客側としては嬉しいけど、夜勤は避けた方がよさそう。稼ぎは減るのかもしれないけど、朝〜夕方までがいいと思うよ。+17
-1
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 16:05:36
バスなんて凄いなと思いますよ+8
-0
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 16:05:36
介護タクシーとかもあるらしいね。賃金の関係は分からないけど人を運ぶのにも色々種類があるみたいだから主さんに合う職場が見つかるといいね。+8
-0
-
40. 匿名 2018/06/16(土) 16:05:46
女性なのに何でタクシー運転手???
36歳でも対象年齢高めのアパレルとかジュエリーショップの店員はどう?
それか美容部員やエステティシャンも良いね
あとネイリストとか
せっかく女性に生まれたのに+1
-20
-
41. 匿名 2018/06/16(土) 16:06:13
>>33
ほら来た、思い込み。
全体にはその傾向があるらしいが、
個人差でしょ。+3
-3
-
42. 匿名 2018/06/16(土) 16:06:38
地方住みの主婦なら、買い物で毎日車使うから男よりも裏道知ってるよね。
女からしたら女性ドライバーの方が安心だし、結構需要あると思う。+14
-2
-
43. 匿名 2018/06/16(土) 16:08:29
>>38
バスの運転手さんが知り合いにいるけど
やっぱり女性は舐められやすいらしい。
男性でも色々あるって愚痴ってたし会社に泊まりもあるって言ってたから子どもがいる家庭は難しいかも。
ちなみにその知り合いの務めてる会社の女性はみんな独身だって。+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/16(土) 16:08:40
陣痛タクシーとかなら女性の方が嬉しいかも。
+20
-0
-
45. 匿名 2018/06/16(土) 16:09:12
女性のお客さんは乗りやすいよね。+17
-0
-
46. 匿名 2018/06/16(土) 16:10:53
乗りたい時に通ったタクシーに乗るから、運転手が女性でも男性でも関係ない+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/16(土) 16:13:52
運転大好きで ずっと運転してられるけど、私には無理
弁護士が車内で暴れる時代ですよ
道を間違えたとか聞き間違えただけなのに
客から匂いや音楽についてもケチつけられる
1人でサービス提供して車のメンテナンスしてお金をいただいて。
前日の飲酒まで制限される
ストレス溜めてても、親切な対応してくださって
運転手さんの仕事って、主さんが思うよりもよっぽど大変なのに、なんか舐めたこといってるなーって思うのは私だけなのかな+0
-5
-
48. 匿名 2018/06/16(土) 16:14:03
タクシードライバーは女性だと危険かも。
荷物運ぶドライバーはどうかな?+6
-1
-
49. 匿名 2018/06/16(土) 16:17:51
給料安いのにやめときな+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/16(土) 16:18:42
長くタクシーやって個人になるのもいいかもね
個人は今は厳しいからこの先どうなるかわからないけど
でも一応 個人事業主だし、やればやるだけ収入にはなるよ
出費も多いけどね+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/16(土) 16:18:49
旦那が運転手だけどゴミみたいな客本当に多いよ
女だと舐めてかかるオッサンとかいると思うよ+1
-1
-
52. 匿名 2018/06/16(土) 16:22:34
カッコいいと思う!+2
-1
-
53. 匿名 2018/06/16(土) 16:23:12
>>50
1人でやるならリピーターが要になりそうだよね。
中高年層をターゲットに絞ってお喋りも上手だと個人になっても食い繋げそう。
+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/16(土) 16:24:51
DVとかのトラウマで男性恐怖症になっている女性で、男性ドライバーと密室で二人きりになるタクシーが怖くて乗れないって人を知っているけど、そういう人達からしたら女性ドライバーは嬉しいよね。+7
-1
-
55. 匿名 2018/06/16(土) 16:27:29
トラックの運転手の方が安定してるよ。
タクシーは休み多いけど、待機が多くて 稼げるドライバーは限られてる。
トラックは一日1万は確実。
タクシーは売り上げからマージン引かれるよ。、+4
-2
-
56. 匿名 2018/06/16(土) 16:27:40
女性は低脳が多いので事故率は男性の1.5倍だよ。+2
-14
-
57. 匿名 2018/06/16(土) 16:27:57
前女性ドライバーのタクシー乗った時思ったけど、
ひざ丈スカートが座ったら少し短くなってて、ひざ上10センチ近く見えてた。
酔っ払いとか変な人と二人きりになるんだからひざかけ使うとかパンツにするとかにしたらまぁいいかもだけど、親しい間柄なら止めるかも。+6
-0
-
58. 匿名 2018/06/16(土) 16:31:34
女性客からすると安心する。
この間雨の日にタクシー配車頼んだら40代くらいの女性の運転手さんで、物腰柔らかくて安心だった。
運転しながらは喋らなかったけど、目的地に着いたら「雨が止んで良かったですね」ってにこってしながら言ってくれて素敵だったよ。
女性ならではだなと思った。
ただ利用客は女性ばかりじゃないから、もし主さんの身内だったらやっぱり心配の方が大きいと思うなぁ。+10
-0
-
59. 匿名 2018/06/16(土) 16:32:36
この前タクシーのおじさんに聞いた
強盗にあっても保証ない
壊れた車のお直し自腹
取られた売上自腹弁償
事故保険はあるけど
強盗にあったときの保険自体もないから
加入できないし心の保険ないよ+6
-0
-
60. 匿名 2018/06/16(土) 16:32:42
山の中へ行ってくれる、ハイって行くのかな、怖ーい+0
-3
-
61. 匿名 2018/06/16(土) 16:34:19
二人きりの密室。
色々怖いこともありそう。
この際大型免許とかとって
旅館の送迎バス運転手とかめざしたら?+6
-0
-
62. 匿名 2018/06/16(土) 16:35:21
主さん、タクシーもいいと思うけど何か配達とか他の車使うお仕事とかどうかな?+6
-0
-
63. 匿名 2018/06/16(土) 16:43:41
男性ドライバーでも、暴言吐かれたり暴力ふるわれたりってニュースでやってるの見るとやっぱり怖いなぁ。
見知らぬ人と接するのはどの接客業でも一緒だけど、やっぱり密室ってのはハードル高いよ…。
バスの運転手さんとかはどうかな?
女性もたまに見かけるよ。+8
-0
-
64. 匿名 2018/06/16(土) 16:46:30
知り合いが運転手だったけどあまりオススメしないと言ってた。すごいブラックだよ。それに頑張りすぎる人は大抵、早死にらしい。昼も夜もないからね。朝早く出勤して夜中から朝方まで仕事して家に帰って寝て出勤しての繰り返し。稼げる人はごく一部だしそれに訳ありの人が働いているのが多いらしいよ。+4
-0
-
65. 匿名 2018/06/16(土) 16:52:50
乗る側からすると女性ドライバーだと、夜遅くに一人で乗るときも安心ですよね!
でも、ドライバーの方の防犯面は男性より、より心配になります。+6
-0
-
66. 匿名 2018/06/16(土) 17:02:08
女性だと安心。
でも運転に滑らかさが無いというか、ブレーキの踏み込が強かったり、カーブもカクカク曲がる感じだから酔いやすくなる。+0
-2
-
67. 匿名 2018/06/16(土) 17:02:43
おじさんより乗りやすいけど
夜とかは仕事しない方がいいと思う
男性ドライバーでさえタクシー強盗とかあるし
酔っ払いに何されるかわかんない+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/16(土) 17:04:02
ほんと、乗る側からしたら女性の方が安心する。
でもタクシーの営業所選びは慎重にした方が良いらしいですよ。
オッサン同僚からの意地悪・セクハラや、業務自体のノルマ等、色々あるそうですから。+4
-0
-
69. 匿名 2018/06/16(土) 17:05:23
やってたけど、いいところ悪いところそれぞれ。暴言吐き捨てて降りてく女性客や反対に喜んで話しかけてくれる若い女性のお客さんがいました。当たり前だけど、常に人の命預かってるプレッシャーからか運転が怖くなりました。+3
-0
-
70. 匿名 2018/06/16(土) 17:06:56
たしかに防犯面が心配ですね。
私の地域はママサポートタクシーといって、妊娠中〜1歳までの間はいつでも優先的にタクシーを配車してくれるというのがありました!住所やかかりつけの産婦人科を登録だけしておけば、陣痛の時はもちろん、妊婦健診や乳児連れての健診、それ以外もふだんの買い物など自宅まで来てくれました。
産婦人科で紹介されて、特に別料金もないのでみなさん登録してましたよ。
運転手さんも、万が一の場合にそなえて産婦人科で研修?を受けているとのことでしたが、やはり高齢男性ばかりだったので女性だったらいいのになーと毎回思っていました。
そういうシステムがあるタクシー会社が近くにあれば、女性であるというのはポイント高いですよね!+3
-0
-
71. 匿名 2018/06/16(土) 17:14:44
乗るなら女性ドライバーに乗りたい。でも女性ドライバー危ないこと起きないか心配です+4
-0
-
72. 匿名 2018/06/16(土) 17:35:00
客側からしたら女性のが安心して利用できる。
でも、働く側の問題点を考えたら…不安しかないかなぁ。
やっぱり危険度の上がる夜の方が稼げるもんだしね。+3
-0
-
73. 匿名 2018/06/16(土) 17:35:27
トイレとか大変そう。
+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/16(土) 17:36:16
女としてはなんか安心するしいいと思うんだけど
酔っぱらいとか男は注意しないといけないよね。
仕事とはいえ、密室で二人きりとかになるわけだし。
危ないなぁ…って思う。+3
-1
-
75. 匿名 2018/06/16(土) 17:46:28
地方でやってました。
女性はそもそも昼間勤務で
主に病院通いのお年寄りや
介護タクシーでの病院付き添い、
観光客など。
都会はわからないけど夜間とか泥酔客の心配はなかった。タクシー会社によって勤務体制や仕事内容など違うと思うので慎重に探されてはいかがでしょう。
+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/16(土) 18:17:14
女ならクレーム入れられないと思わない方がいいよ。
徒歩10分程の場所へ行ってほしいのを言ったらぶつくさ文句言われたのでクレーム入れた。+5
-1
-
77. 匿名 2018/06/16(土) 18:21:31
女性のタクシードライバーさんは女性のみ乗せれるようにしたらいいのに。予約制にするとか。
昼間でも怖いから女性のみ乗せるようにしたらお互い安心して仕事できる、お客さんも安心して乗れるよね。
+4
-0
-
78. 匿名 2018/06/16(土) 18:24:15
私は25~28までやってた。
結構辛かったよ。特に年配の男性とサラリーマン。暴言セクハラモラハラ多数。
3年やれたのは勤務してた会社が女性客限定で「女性ドライバー指定」の予約をやってたから。
ホテル勤務してる女性と看護師さんは深夜早朝問わずいた。後は小さい子連れた女性とか。
でもサイト予約導入すると男性が予約して無理矢理乗ってくるようになってしまって、会社側でその対応がしきれなくてやめてしまった。
稼げないしあんまりオススメ出来ない。
ちなみに今は32で添乗員やってる。
+7
-0
-
79. 匿名 2018/06/16(土) 18:27:04
>>78
>サイト予約導入すると男性が予約して無理矢理乗ってくるようになって
男って本当にクズだな+9
-0
-
80. 匿名 2018/06/16(土) 18:27:47
>>40
時代錯誤ババアは黙れ+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/16(土) 18:31:15
>>79
ほんこれ。
せっかくいいサービス提供してて需要があるのに
こういう問題で潰れてしまうのが勿体ないし頭にも来る。
+8
-0
-
82. 匿名 2018/06/16(土) 18:36:20
女性専用タクシーとか助かるかも。
いくらドライバーさんだとはいえ、知らない男性とあの狭い空間に2人だけってよく考えたら怖いかも。+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/16(土) 18:37:39
女性ドライバーがいいとは一概にいえないけど。やむを得ず子供をひとりでタクシーに乗せるときなんかは運転手さんが女性だと助かる。+7
-0
-
84. 匿名 2018/06/16(土) 18:38:26
子供が小さい頃病弱で病院行く時タクシー使ってたけど、女性ドライバーが来た時、ベビーカーや荷物入れるの全然手伝おうとせず、腹が立った。
仕事するならきちんとやってね+5
-0
-
85. 匿名 2018/06/16(土) 18:38:45
飲み屋のお姉さん方の専属になるっていうのは?さんざんオヤジの相手して帰りのタクシーでまでオッサンの顔みたくないって人いるかも+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/16(土) 19:08:22
朝とか昼のタクシーならいいけど夜はやめたら?+4
-0
-
87. 匿名 2018/06/16(土) 19:19:57
介護メイン 空いた時間は流しでやってました。
同業者に怒鳴られたり 介護利用者からのセクハラはありましたが 一般客は女性ドライバーが珍しいのかほとんど好意的に接してくれました。
ですが、 いかんせん座ってる時間が長いので上半身が異常なほど疲れる。
チームワークが苦手だから1人で動けるのは良かった。
当時の初任給は固定で14-5万。+3
-0
-
88. 匿名 2018/06/16(土) 19:25:41
>>2
夜は仕事してない女性ドライバーさんも多いよ
タクシーに乗って、女性ドライバーさんだとうれしくて、いろいろ話聞いてしまう
わざと遠回りしたりしないし、とても安心+5
-0
-
89. 匿名 2018/06/16(土) 19:28:33
ドライバーやりたいけど任意保険入らないわけにはいかないし
出費がなー。+0
-0
-
90. 匿名 2018/06/16(土) 19:32:40
女性専用タクシー作ればいいのにね。
ドライバーもお客さんも女性、もしくはカップルのみ。
何かの団体が男女差別と言わない様に、男性専用も作れば尚良し。
女性専用あったら利用したいな。
+10
-0
-
91. 匿名 2018/06/16(土) 19:38:54
利用する側だと女性ドライバーは安心できるから嬉しい+6
-0
-
92. 匿名 2018/06/16(土) 19:51:58
脚骨折してる時に何回も女性ドライバーさんにお世話になったんだけど
何って車の中が臭くない!
余計な話をしないし⬅コレが1番助かる
スゴく良かった+6
-0
-
93. 匿名 2018/06/16(土) 20:09:14
女性の方がブレーキ踏むとき体が前に持って行かれない優しい運転してくれる人が多い気がします。+2
-0
-
94. 匿名 2018/06/16(土) 21:57:22
都内ならかなり稼げるよ+0
-0
-
95. 匿名 2018/06/16(土) 22:12:08
>>47
北海道の弁護士だよね?あの男どうなったんだろ?資格剥奪されてたらいいのに!+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/16(土) 22:38:23
主です
皆様コメントありがとうございます!参考になります。
実際
女性タクシードライバー求めてます!みたいな求人もいくつかあり、女性が働きやすいような環境もつくられてるようで…最近増えてるのかなとは思っています。
客がわからして女性だと安心という意見もありますね
勤務体系は昼勤務、夜勤務、選べるのと
専門で介護、キッズ…送迎等もあるらしいですが
やはり
夕方~深夜勤務が危ないけど一番稼げる時間帯らしいんですよね
まずは昼勤務で安全に運転する技術を身につけられたら夜勤務にもチャレンジするとか、段階ふむのがいいかなぁ。
+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/16(土) 22:46:07
27才から32才までしてました。
私は昼夜問わず、男性と同じ勤務でした。
確かに、ノルマはあるし、変わったお客さんもいますが、もらえるお給料は男性と同じ。
社会保険もかけてもらえて、ボーナスもあります。チップも結構もらえます。
煩わしい人間関係もないので、道さえ覚えれば楽な仕事ですよ!
暴れるお客さんは、乗る前に変なオーラを出しているので分かるようになります。+3
-0
-
98. 匿名 2018/06/16(土) 23:30:48
+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/17(日) 00:08:34
普通二種免許持ってます。
年取ってからも、タクシードライバーとして仕事できそうだから。
私も、どちらかというと、チームで仕事するより、一人の方がいいタイプなので、大型二種取って、幼稚園のバスの運ちゃんとかいいな、と思ってます。
まぁでも、女性が二種免許を持ってるのは珍しいので、同じく免許持ってる私の知り合いは、転職の折、面接官の目に止まり、50歳過ぎても正社員で病院勤務の仕事見つけてましたよ。+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/17(日) 00:17:39
>>84
お客様の荷物の積込は、ドライバーの仕事じゃないんですって。手伝うかどうかは、その運転手の任意なんだそう。
しかし、不親切ですよね。+2
-0
-
101. 匿名 2018/06/17(日) 02:18:54
>>97
主です、ありがとうございます。
5年勤務されてたんですね!
東京でしょうか?
もし良ければですが
平均年収
辞めた理由
その後の仕事
思い出のエピソード
暴れるお客様の時の対処方法等
もっといろいろききたいです+0
-0
-
102. 匿名 2018/06/17(日) 04:53:57
女性専用タクシーあったら運転手として働きたいです+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/17(日) 06:48:35
タクシーの配車係を数年していたことがあります。
(電話注文を受けドライバーに無線やデータで指示を出す)
あまりお勧めしません。
運転が得意なのと地理を知っていたとしても、事故や長時間勤務、安全面など
デメリットの方が多いような気がします。
運転のお仕事なら他の方も書いていましたが、スクールバスや病院送迎バスなどおススメ。
今配送なども含めドライバーは人手不足で、重宝されると思いますよ!
職探し頑張ってくださいね。
+1
-0
-
104. 匿名 2018/06/17(日) 10:16:34
>>103
主ですありがとうございます。
お薦めできないですか、、やはり高収入を得るというのは容易ではないですよね…
偏見ではないですが、
女性のドライバーというのは事故が多いですか?
+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/17(日) 11:06:24
知り合いがやっています。夜はやらないで日勤だけ。もともと気さくで親切な人なので、お年寄りの通院の時に手助けしたりするから評判も良いみたい。女性のお客様からも予約や指名もらったりするみたいだよ。+2
-0
-
106. 匿名 2018/06/17(日) 12:57:42
変なお客というのはどの世界でもいるし、どんな仕事にも注意を怠ったら事故はある。それよりもやりがいとかが勝るから私は楽しかった。タクシー運転手になりたい!と思ってならないのなら辞めといた方がいいのでは。+2
-0
-
107. 匿名 2018/06/17(日) 14:13:56
私の住んでる市ではとあるタクシー会社が女性ドライバー専門の部門を作ってるみたいです。
女性のお客さんがタクシー予約の電話をすると女性ドライバーが来てくれるシステムです。
女性同士だと最初からわかってれば、ドライバーさんの安全性も少しは向上するのかな?+0
-0
-
108. 匿名 2018/06/17(日) 19:10:32
タクシー運転手、わたしも考えたけどやっぱり深夜に泥酔したお客とか怖いと思って。大型免許取ってトラック運転手になってビール運んでるけど、お客を乗せることないしフォークリフトで積み降ろしだから、非力なおばさんな私でも大丈夫だよー。+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:53
>>54
そういう人は電車とかも大変だよね。
女性車両あっても降りたら男女一緒なわけだし。+0
-0
-
110. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:16
老人ホームの送迎なら結構募集あるよ。
利用者さんのせるのは職員がやるから運転すればいいだけだと思う。たぶん。+0
-0
-
111. 匿名 2018/06/19(火) 20:35:19
女性ドライバーへの配慮が厚い(更衣室や休憩所、安全対策)会社があるといいですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する