ガールズちゃんねる

【ベネッセ流出】派遣社員を立件へ「カネ目当て」 関与認める

107コメント2014/07/26(土) 06:53

  • 1. 匿名 2014/07/15(火) 08:34:48 


    【ベネッセ情報漏洩】派遣社員を立件へ 「カネ目当て」関与認める - MSN産経ニュース
    【ベネッセ情報漏洩】派遣社員を立件へ 「カネ目当て」関与認める - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    通信教育大手「ベネッセコーポレーション」から顧客情報が大量に流出した問題で、顧客情報のデータベース(DB)を管理する下請け業者でシステムエンジニア(SE)として勤務する派遣社員の男が流出に関与した疑いが強まり、警視庁生活経済課が不正競争防止法違反(営業秘密複製、開示)容疑で立件する方針を固めたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。SEのIDで顧客情報がコピーされており、任意の事情聴取に「名簿がお金になると思った」と、持ち出したことを認めたという。ベネッセ関係者によると、DBの保守・管理を担当するグループのIT関連会社「シンフォーム」(岡山市)の東京支社(東京都多摩市)で昨年末、SEの..

    +1

    -19

  • 2. 匿名 2014/07/15(火) 08:35:58 

    こんだけの数を流出させて、バレないと思ったのか…

    +206

    -1

  • 3. 匿名 2014/07/15(火) 08:36:46 

    許せないわ

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2014/07/15(火) 08:36:51 

    外部業者の派遣社員が個人情報にアクセス&持ち出せる環境にある事が問題です。

    +305

    -5

  • 5. 匿名 2014/07/15(火) 08:37:14 

    お金が欲しくて…か。

    派遣社員だからこの先の生活が不安だったのかもしれないけど
    今のご時世、不安定な生活してる人なんて巨万といるんだけどね。

    +146

    -3

  • 6. 匿名 2014/07/15(火) 08:37:19 

    いずれバレっから!!

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2014/07/15(火) 08:37:41 

    張本人を逮捕するのは当然の事だけど
    これを買い取る業者を摘発しないとこれからもなくならないよ!

    +187

    -2

  • 9. 匿名 2014/07/15(火) 08:38:14 

    >データベース(DB)を管理する下請け業者でシステムエンジニア(SE)として勤務する派遣社員の男

    どの段階の人まで情報みれるようになってるのか…

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2014/07/15(火) 08:39:26 

    流出させた人間が一番悪いけど
    会社側も個人情報持ち出せたってのもどうなの??

    犯人捕まったんで終了ってわけにはいかないよね

    +166

    -2

  • 11. 匿名 2014/07/15(火) 08:39:33 

    どこの派遣会社だろ〜

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/15(火) 08:39:58 

    逮捕したら、もちろん実名公表するよね?

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2014/07/15(火) 08:40:03 

    これから名前とか住所を教えるのを躊躇してしまう
    けど、ネットで買い物はしたいし、もっとセキュリティーを強化出来ないのかな

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2014/07/15(火) 08:40:39 

    ヤフコメや2ちゃんに派遣社員だから、って同情するようなコメント結構あったんだけど…

    私派遣だけど、こんな事しませんから!!

    +152

    -4

  • 16. 匿名 2014/07/15(火) 08:41:10 

    ベネッセからお詫びの手紙来たけど、紙切れだけー。
    クオカードくらい同封してくると思ったのにな。

    と、私もだけど周りの友達も言ってた。笑

    +56

    -52

  • 17. 匿名 2014/07/15(火) 08:41:16 

    とりあえずどれだけの情報を流出させたのか早くはっきりさせてほしい
    うちの子もベネッセ利用してたし、不安

    +58

    -5

  • 18. 匿名 2014/07/15(火) 08:42:16 

    子供が小学生になってから進研ゼミ?チャレンジ?だかの封書が勝手に届くようになったんだけど、住所、名前勝手に知られて勝手に流出されてんの?
    だとしたらクレームもんだな。

    +63

    -8

  • 19. 匿名 2014/07/15(火) 08:42:20 

    そもそもの疑問なんだけど、名簿業者って違法じゃないわけ?
    これを買う業者も違法行為ではないの?
    で、流出させた人だけが逮捕されるの?

    +126

    -2

  • 20. 匿名 2014/07/15(火) 08:43:46 

    個人情報漏えいについてのお詫び

    がうちにも届いた。
    最近、塾や通信教育の勧誘がやたら多くなったはずですね。

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2014/07/15(火) 08:43:52 

    SEもプログラマもデザイナーも下請けの下請け、アウトソーシングが当たり前。どのメーカーのDBを請け負ってるのか分かってない人も多いし。
    自社の正社員はカタチだけの責任者だよ。
    能力を評価せずに使い捨て扱いだとこういう反撃に出るんだろうね。発覚しないだけで今までも個人情報流出は沢山あったよ。

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/15(火) 08:44:01 

    ところで数年前に起こったサンプル百貨店の名簿流出事件の犯人、
    当時、この事件を特集した報道番組内で派遣か契約の男性でヌケヌケと顔隠して
    金の為にやった、とインタビューで答えてたけどその人は立件されたのかな?
    サンプル百貨店の名簿流出のせいでシャレにならんくらいの量の迷惑メールが突如始まり、
    事情によりメルアド変えてないので今も延々と数年越しに迷惑メールが続いている。
    二度とこういうところにモニター登録しない、と勉強にはなったが許せんよ。

    +49

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/15(火) 08:44:11 

    犯人探しも大事だけど、流出してる情報を一秒でも早くストップできないの?

    権力者の情報とかが入ってたらすぐ動くくせに!

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2014/07/15(火) 08:44:45 

    情報を管理する下請け業者に派遣されてる社員…
    アウトソーシングが連鎖して、元の企業はもう情報管理出来なくなってるよね。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/15(火) 08:46:08 

    情報セキュリティ教育とか受けたことないのかな?
    あれだけ情報の扱いには言われてるのに
    自分よければ会社どうでもいいなんてありえない。
    ばれないわけない。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2014/07/15(火) 08:46:56 

    情報を管理する部門を自社に設けるのは難しいの?
    イベントやって個人情報集めて、お金出してまで欲しい個人情報は会社の要でしょ?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2014/07/15(火) 08:47:44 

    お金欲しくて…って、一体いくらで売ったのか。
    で、ジャストシステムはそれをいくらで買ったのか。
    すごーーーく気になります。

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/15(火) 08:48:32 

    クレームはどちらに電話をしたらいいですか?
    誰かご存知でしょうか?

    +17

    -9

  • 29. 匿名 2014/07/15(火) 08:49:46 

    流出した名簿とは知らずに買いましたって、テレビで言ってたけど、名簿に載ってる人達は、自分の情報を売り買いされてることを知らないのにこの業者は買ったんだよね
    それはいいの?と思う
    不正に流出したものだけは、ダメっておかしいでしょ

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/15(火) 08:51:38 

    そもそも個人情報なんて流したくないのだから、自社で管理してほしい

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/15(火) 08:53:05 

    去年進研ゼミを退会したのだけど、去年からの
    名簿も流れてるのかな
    ここ1か月くらい、教育関係のコンサルティング系の
    怪しいところから電話がくるんだけど
    なぜか高校1年生のお子さんがいますよね?みたいな
    こと言ってくるし

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2014/07/15(火) 08:53:25 

    外部業者の派遣社員が犯人だったからって、ベネッセは被害者ヅラしないで欲しい。

    +98

    -5

  • 33. 匿名 2014/07/15(火) 08:55:35 

    ベネッセの

    関連会社「シンフォーム」に

    出入りしている「外部の下請け業者」の

    派遣社員

    なんだこりゃ…

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/15(火) 08:57:10 

    どこぞの諜報員なんだと思う、依頼主は誰だ?

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2014/07/15(火) 08:57:42 

    28さん、ベネッセのサイトに書いてありますよ。私は一年間分の子どもチャレンジを一括支払いしていましたが、途中でやめることにしました。残り分は返金されるそうです。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2014/07/15(火) 08:58:38 

    USBメモリーでさらっと持ち出せる程度のセキュリティなの?
    そんなところに個人情報丸投げしてるベネッセが悪い。

    +76

    -3

  • 37. 匿名 2014/07/15(火) 08:59:03 

    内部じゃないって、、こういう時だけ派遣を外部の扱いにするんだね。

    うちの会社、派遣社員の人沢山雇ってるけど、お客さんから見たら派遣も社員も一緒。名刺も社員と同じもの使って会社の一員扱いだよ。

    まさにトカゲの尻尾切り!

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2014/07/15(火) 09:00:15 

    外部メモリを差したらPC遮断とか普通だと思ってたけど違うのね

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2014/07/15(火) 09:01:57 

    個人情報なんて管理の適当なトコ多いよ
    ファイリングして本棚にズラっと並べてる。鍵なんてない。
    スタッフだけ出入りの出来る事務所に置いてるけど
    他店のスタッフや、取引先の業者もヌルっと入れるし。

    結局目の前に居る客に対して礼儀正しくしてるだけ

    その店や会社によって管理もさまざまだけどね
    もっと徹底してほしい

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/15(火) 09:02:11 

    35さん
    ありがとうございます。
    早速クレーム入れて来ます。

    +10

    -7

  • 41. 匿名 2014/07/15(火) 09:02:55 

    もちろん名簿を買った側も立件して
    以後一切使わせないようにしてもらいたい

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/15(火) 09:04:46 

    派遣使って安く済ませようとするからこんな事に
    やっぱり安全考えると相当な報酬払って人雇わないと無理だよ

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2014/07/15(火) 09:05:36 

    派遣=内部じゃないって随分ヒドイじゃない
    仕事を安い給料で丸投げしといて

    +63

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/15(火) 09:05:49 

    今回の事件のベネッセの対応は本当腹立たしい。
    住所氏名は賠償するほどの情報じゃないって、性犯罪や振り込め詐欺に使われる十分デリケートな情報なんですけど。

    持ち出したのは派遣社員だけど、それに至る管理責任はベネッセにあるでしょうよ。

    ベネッセはマスコミにCMガンガン打って金払ってるからマスコミは悪口言わないと思う。
    派遣社員を悪者にしてうやむやにするんじゃないかな。

    +69

    -3

  • 45. 匿名 2014/07/15(火) 09:06:01 

    7
    私もそう思う!
    流出させたベネッセも悪いけど何処から集めたかもわからない情報を売買する会社もおかしい。
    本当に自分達の商品に自信があるならくだらないことにお金かけなくても利用者は増えるはず。

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/15(火) 09:10:15 

    不正流通じゃない名簿ってなに?
    流通用にデータ下さいって聞かれたこともないし。

    いくらでも言い逃れできなくする為にも
    買った側も捕まれ!!

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2014/07/15(火) 09:10:38 

    複数の名簿会社に渡っているのは明白なんだよね?
    ジャストシステム以外に名簿を買ったところがあるのか、すごく気になる。
    ベネッセがちゃんと管理していれば済んだ話しなのに、
    原田は買ったジャストシステムを批判してたね。
    情報削除して済ませる気か、みたいな感じで。
    就任前のこととは言え、もうちょっと他の言い方たるだろうよ。

    補償はしないってことだけど、それは置いといても、
    出回った情報を全て回収するなりの対処はして欲しい。
    それぐらいの責任は負え!

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2014/07/15(火) 09:15:23 

    14さんに同意

    派遣で働くメリットデメリットを理解して、過去派遣で働いてたことあるけど
    派遣だからこういう人ばっかりって思ってほしくない
    派遣でも真面目に仕事してる人は大勢いる
    結局その人の人間性の問題

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2014/07/15(火) 09:15:25 

    トカゲの尻尾を切っただけ。

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2014/07/15(火) 09:18:08 

    その前にベネッセはどこから個人情報入手してるの?
    産まれたら何故みんなDMが来るのよ?

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2014/07/15(火) 09:20:07 


    通信教育もDM送ってまで勧誘しないと厳しいのか?

    逆に
    Z会は、昔から勧誘しない通信教育で有名だよね。

    そういう会社の方が信用できる。

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2014/07/15(火) 09:22:17 

    そもそもデバイスを使えるように
    なっていることが不思議。
    DBに繋がってるPCは、USB等の
    デバイスを使えないように
    しなきゃいけないんだけどね。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/15(火) 09:30:35 

    これってメアドとかも流出したんかな?
    あたし会員だけど最近出会い系サイトからめちゃめちゃメールが届く!
    登録もしてないのに何でかなと思ってたけどこれのせい?

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2014/07/15(火) 09:31:06 


    セキュリティー管理が甘過ぎる。

    顧客名簿を扱う部署を設置して、上層部にしか漏れないように機密に管理してほしい。

    派遣社員に顧客名簿を扱わせるとかそれだけ人手が足りないのか?って話。
    そうだとしたらブラック体質丸出しだね

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/15(火) 09:35:01 

    個人情報扱ってる職場でUSBメモリを持込てることに驚き。スマートフォンや外部デバイスなんて普通持ち込み禁止でしょうに…。

    本当に厳しいところは警備員がボディチェックして、荷物は入り口ロッカーに。サーバ室は指紋認証で入室。もちろん権限は正社員の担当者のみ。
    外部デバイス差し込まれたらデータの読み出しができないようにロックされる。

    これだけやってて持ち出されたら同情するけど、どう考えてもそこまでやってないよね。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2014/07/15(火) 09:37:33 

    ほんと50さんが言うように
    進研ゼミとか、届いたことがないって人の方が少ないよね、、?
    今は情報が溢れてる時代だけど
    私が子供の頃、しかもド田舎で
    家族構成やら自分の家の情報を外に出す手段なんてほとんどなかったと思うんだけどな

    子供の頃は届くのが当たり前だったけど
    今はどこから情報が入るのか気になる!
    そしてそれは違法じゃないわけでしょ?

    何だかよくわからない。。。

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2014/07/15(火) 09:46:03 

    安い金で安い人間雇うからこうなるんだ。
    重要な部分には、しっかり予算取って、一流の人間使うべきでしょ。
    ベネッセが一番悪い。

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2014/07/15(火) 09:55:51 

    名簿業者ってなんなの??完全に個人情報保護法に違反してると思うんだけど…

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/15(火) 09:59:08 

    ベネッセも前から情報流出あったんじゃないの?
    他もそう。
    今回は子供だから大騒ぎになっただけで。

    通販とかも怪しいと思って避けてしまう。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2014/07/15(火) 10:23:47 

    いくらか握らせて、責任押しつけたようにしか見えない。
    政治家がよくやるアレ。

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2014/07/15(火) 10:26:10 

    氷山の一角なんだろうな~こういうの。

    前に、母に頼まれて「や○゛や」でサプリの無料プレゼントを母の名前でWeb申し込みしたら、後日 私のアドレスに 母の名前宛に出会い系迷惑メール大量にきて、どう考えても「やず○」しか心当たりないから問い合わせたけど、はぐらかされた。
    それから無料サンプルやお試しやプレゼントに釣られないようにしてる。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/15(火) 10:33:48 

    Benesse関係の懸賞に前応募したら、その後からかBenesseの教材や習い事の勧誘が凄い
    そんなのに応募した私も悪いのだが、勧誘がしつこい

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2014/07/15(火) 10:36:33 

    前の派遣先でトラブルのほとんどが派遣社員でした。
    仕事に対する考え方の違いはありますよ。
    厳しい指摘などした時はパワハラで訴えられます。
    クーデターだ、と言って楽しんでる人もいました。
    いじめ、パワハラって違うでしょ。
    会社に迷惑をかけたくないから我慢をする正社員は
    大変だと思いました。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2014/07/15(火) 10:38:55 

    子供がチャレンジしていて、どうも情報流出してるみたいだけど、退会するか悩み中。
    私自身も高校までチャレンジやっていて、とても良い教材だったし、子供も楽しんでやってる。

    ベネッセの対応の悪さがひっかかるが、他の会社に資料請求なんてしてたら、また情報流出のリスクも高まるわけだし。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2014/07/15(火) 10:42:01 

    62

    ベネッセは下に小さく書いてるよ。
    勧誘に利用します・・的な。

    小さな文字でも一言一句見落とさないようにしないと!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/15(火) 10:50:26 

    「かねめあて?サイテーだねwwはっはっは」
    【ベネッセ流出】派遣社員を立件へ「カネ目当て」 関与認める

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2014/07/15(火) 10:50:58 

    子どもがベネッセの通信教育やってるから、問い合わせたら対応悪かったよ。流出してないんだから、解約しなくてもいいみたいなこと言われた。いやいや、そういう問題じゃないし。。しかも、解約の担当者不在だから今はできないとか意味不明。。全く怖いわ。

    +18

    -3

  • 68. 匿名 2014/07/15(火) 11:21:45 

    62
    そういうのは電話して止めてもらえばいいよ。一手間かかるけど、ピタッと止むから。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/15(火) 11:40:14 

    ベネッセ、被害者ズラして責任逃れ?

    派遣社員逮捕されて、実名公表されなければ怪しい。

    派遣社員のせいにして幕引きはかりそう。

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2014/07/15(火) 11:58:41 

    でも、管理責任はベネッセにあったわけなんで、流出された顧客からすると、責任がベネッセにあることには何も変わらないのも確か。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/15(火) 12:04:09 

    とりあえずスマイルゼミに申し込む人はいないわな
    怪しいってわかってる名簿使うからざまぁないけど中間の業者はうまうまか
    ベネッセは動物園や水族館でスタンプラリーしたりオムツ無料で配ったりその際応募と称して個人情報を書かせる
    みえみえで嫌だなとは思うけど自社で努力して集めてる それを盗んで売るなんてベネッセにも同情するし犯人腹立つ

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2014/07/15(火) 12:41:13 

    個人情報取るためにUSBメモリなどを差し込んだ瞬間に情報が消え、ベルが鳴るシステムの会社が増えてるらしい。

    ベネッセは派遣社員に平気で個人情報扱わせるくせに、そういうシステムを導入してなかったんだって。
    甘すぎ。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2014/07/15(火) 13:12:43 

    ベネッセのシステムは10年前から変わってないよ、当時から学生にも端末触らせてたので
    持ち出す人が居ると想定してない杜撰さだなと思ってた。

    派遣同士で苛めがあるような会社なのでニュース見ても何も驚かないかな。
    むしろ、消費者がベネッセを使用してた事に驚くよw

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2014/07/15(火) 13:24:29 

    ガルちゃんも情報商材を売ってることもお忘れなく
    アンケートトピに馬鹿正直になんでも書く人はアホ

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/15(火) 13:59:19 

    これだから派遣は、っていわれちゃうよねー。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2014/07/15(火) 14:14:16 

    これからの季節、イベントなどで無料配布されるサンプル欲しさにアンケートに記入するのはやめた方がいいでしょう。
    記入するとしても偽名、嘘住所など。
    アンケート集計、データ入力などはほぼ単発派遣の仕事。自社で正社員がやる事はありません。彼らは集計結果を見て営業するだけ。
    ベネッセに限らず、大手になればアウトソーシングが多い。
    単発バイト、1日派遣の業務内容で「データ入力」とあったら、個人情報入力と思った方が良いですね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/15(火) 14:26:51 

    たまひよ内祝使ったからベネッセに情報取られたのは仕方ないと思ってあきらめる。

    けど今後はベネッセもジャストシステムも使うつもりありません。

    どうしても個人情報書かなくちゃいけない時は住所や名前を一部変えて、どこに出した情報か分かるようにしとく。

    まだ子供が赤ちゃんの時でよかった。
    これからお菓子やオモチャの景品とかでどれだけ情報取られるか分からないから。
    どんな大企業でも信用できません。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2014/07/15(火) 15:00:34 

    これ重犯罪だよ

    わたしも個人情報を管理する部署でのしごとだけど、
    お客さんの苗字だけ書いただけのメモをPC内や自席に残し忘れるだけでも
    減給されて三回目でクビってくらい厳しい時代なんだもの。

    店頭や電話口で自分のことを聞きたくてどこかの企業とやりとりするとき
    本人確認の質問をしつこくされても、
    みなさんの情報を守るためにしていることなので
    めんどうでもガマンして協力してね((T_T))

    日本人はマヌケ、っていわれて 海外の情報ドロボーたちから狙われています。
    電子情報を通しての詐欺被害の9割が日本対象のものなんだって。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2014/07/15(火) 15:38:45 

    私東京番号から昨日の夜8時過ぎに電話着てた出てないけどこれ?の影響?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2014/07/15(火) 17:50:17 

    犯人の名前、生年月日、住所、顔写真など早く公表!!!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2014/07/15(火) 18:11:35 

    5年ぐらい前にベネッセにDM届かなくなるように電話でお願いしてずっと届いてなかったのに、ジャストシステムからDMが来たんだよねぇ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2014/07/15(火) 18:23:07 

    うちは、もう5年前に、しまじろう退会したのに、完全に、除名してない理由で、私の携帯に怪しい電話。子供宛に勧誘が近頃ひどかったら、今日ベネッセから、手紙。どうでもいいから、止めてくれ!と電話したよ。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2014/07/15(火) 18:42:44 

    実家に情報流失したっていう
    通知がきたみたい。
    申し訳ございませんでしたって。

    ちなみにいま20歳15歳までゼミやってた。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2014/07/15(火) 19:02:50 

    SEのくせに
    コピーした履歴残ること
    知らないのか⁈

    どんだけレベルの低いSE?
    そんな人が顧客名簿扱ってる
    ことに驚愕…

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2014/07/15(火) 20:54:18 

    人件費をケチった代償は大きかった。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/15(火) 22:04:49 

    人件費ケチるとこういうことになる。
    全員がそうじゃないけど、派遣社員のように会社への帰属意識が低く賃金が低いと責任感やモラルが低下するのは当たり前。

    日本企業ってIT予算をちゃんと組まない傾向にあるんだよね。目に見えない仕事だから。
    要するに、ベネッセ経営陣が一番悪いよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2014/07/15(火) 22:06:35 

    我が家も今日手紙がきました。
    だけどDMはこどもちゃれんじやってるから
    それのだけで変なのは今の所来てないな。
    でもこれからあると思うと不安。。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/15(火) 22:08:22 

    今日、ベネッセからお詫びの封筒が届きました。我が家の情報も流出って事。

    赤ちゃんの時からしまじろう→進研ゼミの流れで受講して、でも高校生の時に退会してからもう3年経ってるのに、個人情報漏れるなんて。まったく頭に来る。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/07/15(火) 22:14:16 

    御詫びの手紙が来たとテレビでもやってたけど、うちには来てない!!
    なんで?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/07/15(火) 23:35:22 

    家も塾の勧誘の電話が急に増えて?だったんだけど、
    これが原因なら納得。
    許せない!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/15(火) 23:59:00 

    うちも今日、その封筒来た
    過去にシンゼミやってたから
    もう、通信講座自体頼るの辞めたし、スレチかもしれないけど
    通信講座で、保育士の資格取れるとかネイル取れる、なんか辞めて欲しい
    全てが嘘くさい
    ていうか、こんな大事引き起こされると
    なんか、会員カード作る時に
    個人情報提供することが怖くなる
    前だって、ベネのせいなのかわからないけど
    私宛に不明な音楽専門学校の案内が届いた
    もちろん家族誰にも心当たりないから、捨てた
    もう、気持ち悪い、こわい、最悪

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/07/16(水) 00:05:09 

    ベネッセは、子会社の委託先派遣社員にまでアクセス権限を与えている時点で
    情報漏えいを防ぐ気はなかったってことだよ。
    利益のために、顧客のプライバシー情報を犠牲にした最低の会社。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/16(水) 00:07:54 

    これによってますます派遣の扱いがひどくなりそう。今だって、派遣には防災用のヘルメットが支給されないとか差別を受けてたりするのにー!!!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2014/07/16(水) 01:18:17 

    27さん
    一件につき、2円やら5円程度で名簿業者に売られるらしいですよ。
    名簿業者を一掃してほしい。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/16(水) 01:21:36 

    こどもちゃれんじを退会したいんだけど、ベネッセの電話番号が停止されてて繋がらない。

    退会する方法教えてください!!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/07/16(水) 03:08:23 

    ベネッセは今回の件をまさかお詫びの手紙一つで収束させるつもりなのかな。
    子供の重要な個人情報があちこちに流出したということは、今後子供が成長するまでの間(あるいは、その後も)、その個人情報があちこちの業者に遣われ、DMやチラシなどが何度も届けられることになってしまうんだぞ。他にも悪用される可能性も高まるわけだし。
    これって本当に大きな問題だよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/16(水) 03:31:51 

    うちにもお詫びの封書届きました…
    保護者の名前
    受講していた娘の名前
    住所
    電話番号
    生年月日が流出したそう!
    受講していたのはもう、4年くらい前なのに…
    信じられない!!
    手紙からも、これだけ流出したけど
    ごめんねーー!ってくらいの気持ちしか伝わら
    なかったわ!!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/16(水) 03:37:15 

    何の為にプライバシー守りますのあのマークがあるんだろ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/07/16(水) 03:54:29 

    うちにも封書届いてました。
    今、7ヶ月の娘の名前で届くかと思ったら、妹の名前で届いていてびっくりした!
    妹がチャレンジしていたのってもう10年近く前の話なんだけど…いったい何年前からの情報が残ってるんだろうか?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2014/07/16(水) 08:21:02 

    うちにもベネッセから封書きました。
    友達に ベネッセやってる人多いから
    みんなに 封書来た?と聞いたら
    なんと、来たのは うちだけ…。
    余計、心配になったし、頭にきました!
    ベネッセの対応に かなり怒りが沸き起こるんですが!
    子供の個人情報漏らしておいて
    すいませんでは ゆるされませんけど‼︎
    いったい この怒りどうすれば?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2014/07/16(水) 08:30:57 

    お詫び状きた。
    カード番号とか成績の内容とか、本当に流出してないのか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/16(水) 09:03:31 

    犯罪者の名前を出して欲しい
    色々わかることがあるから・・・

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/07/16(水) 09:27:32 

    これって…そのうち何年か経って祖父母対象のオレオレ詐欺のリストにされそう。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/16(水) 23:10:02 

    今日、漏えいに関するお詫びの手紙が届いてました。
    もう、チャレンジ退会して3年近くなるのに…。
    クレジットカードに関しては大丈夫的な事が書いてあったけど、明日解約しとこうと思ってます。チャレンジ以外では使ってないカードだったので良かった。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/17(木) 09:29:58 

    あの、、、2005年くらいまでは、役所で誰でも住基ネットが閲覧できてたんですよ。それを書き写すようなバイトもあった。名簿屋とかはそれで成り立ってたんだろうな。
    それ知ってるから、DMとか勧誘とか仕方ないと思ってたけど、この際みんなベネッセのせいになってて、なんか同情する…もちろん管理責任はあるけどね。

    +1

    -1

  • 106. クレジットカード不正に利用された 2014/07/18(金) 08:31:49 

    先日、知らないサイトでカードを使用され、カード会社から確認の電話がありました。

    現在はほぼ使用していないカードなので、ベネッセから漏れたとしか考えられません。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2014/07/26(土) 06:53:04 

    子供達二人がチャレンジしていて、二人とも情報漏洩していた旨の手紙がきた。

    詳しい事が分かるまで電話を控える予定だったが、携帯電話に、セキュリティ強にしているにも関わらず知らない電話番号の着信出会い系などのメールが届くようになり、家の固定電話に勧誘電話が増え、夜中に無言電話があり不安になり、昨日ベネッセに問い合わせ。


    うちの情報が、本当はどこまで流失しているか聞いたら、電話にでた男性から、だから~て何度も逆ギレされた。

    何度も同じ事聞かれている派遣社員だろうけど、逆ギレは違うと思った。


    結局、全て漏れている事が分かったけど謝罪はなく、常に上から目線、何かあったらまた相談をと言われたが、逆ギレされるやつに何を相談するのかと、疑問を投げ掛けていたら、我慢出来なくなった。

    こっちは子供の情報まで一生流れ出ている、あなたは他人事でこっちの気持ちは分からないだろう、犯罪に巻き込まれる恐れもあるのにと伝えてから謝罪が出てきた。

    この対応で、派遣社員のバイトに謝る事をさせているだろうなと改めて思った。対応の悪さに心底呆れた。

    子供達が好きだけど退会を考えている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。