-
1. 匿名 2018/06/13(水) 18:21:51
私は色々とありえないと思いますが、堂々とネットにアップする人もいますよね
服が似合うか客観的に見たいからっていう理由は通らないと思います
自分が試着してて隣からシャッター音が聞こえてきたら驚きますよね
皆さんはどう思いますか?+194
-9
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:08
盗撮か?!とも疑われかねないし、分別のある大人がやるべきじゃない+278
-4
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:13
非常識に決まってる。+291
-4
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:34
主人がこれでいいかな?って試着室の自撮り送ってきて吹き出したよ
自分で選べないから+19
-51
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:34
そんな少数派を語る意味あるの?
そんな経験ないわ+19
-14
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:51
怖いし店に失礼だし非常識。
撮影禁止と貼り紙があるのに写真撮る人もいるんだよね。+213
-1
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:56
お店の人は何も言えないのかなって思う+24
-1
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:57
+87
-5
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 18:24:04
頭が悪いんだなと思います。+155
-2
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 18:24:22
非常識にも程があると思います+124
-3
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 18:24:49
駄目でしょ
本屋さんで写真撮影すると同じようなもの+125
-10
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 18:24:53
買わないのならしたらダメ+26
-5
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:08
試着室で撮影とか
試着室にカップルで入るとか
ハッキリ言って気分悪い+178
-2
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:15
反対だけど、シャッター音がしたから盗撮かって思う人も自意識過剰だと思う。+26
-71
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:18
え?自分しか映らないなら良くないですか?
アップするのは無し、というか意味不明だなとは思うけどさ。
むしろ何でダメなのか全く判らない。
お店の許可があれば問題ないと思う。
後ろ姿や横姿も含めて確認した上で買いたいよ。
普通のお店だと頼めば店員さんが撮って見せてくれるから、自撮りすることは稀だけど…+46
-81
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:31
ツイッターで10代くらいの子が、どっちがいいかな?って試着室で色違いの服着た画像アップしてるの見たけど非常識だなって思った+163
-4
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:34
一部のDQNだよね
常識がある人はやらない+110
-1
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:38
試着室で写真撮ろうなんて発想が先ずありませんし、あり得ないです+130
-4
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:50
してないつもりだけどそうなの?+2
-2
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:05
買ってもいない店の商品を身につけて、
我が物顔でモデルみたいなポーズとってSNSにあげる人は心底恥ずかしい+254
-0
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:11
デパートで息子の服迷った時、店員さんに聞いて撮らせてもらってます
高いんだもん+16
-30
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:13
試着室での撮影はご遠慮くださいって書いとけばいい話+32
-7
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:14
インスタによく載せてるよね
買ってないのにいいの?とは思う。+165
-0
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:35
お店の方は
無音カメラもあるから分からないよ+38
-0
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:43
高校生のころは試着した服の写真を母に送って相談していました。自分で買うと大体失敗していたので+21
-13
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:49
試着室で写真撮るって発想も思い付かないし、それをSNSに堂々とupするっていうのが色々あり得ない
非常識だと思う+100
-1
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:52
試着室は着替えをする場所+97
-2
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 18:27:21
>>11
本とは意味が違うけどね+44
-3
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 18:27:24
えっ、そんな人いるの?ビックリなんだけど…
服買うお金ないの?
+30
-2
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 18:27:47
>>21
です
写真を息子に送って選んでもらいます+6
-28
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:03
お店の商品を勝手に撮ってるのも非常識だなと思ってる+83
-0
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:11
非常識とか言ってるのはアラサー以上の人だと思う。
みんなインスタにのっけてるんだけど。+3
-73
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:14
試着室でとったやつを今日のコーデとして載せている人いる。
買えよ+143
-1
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:24
妹にアイス買うの頼まれて
コンビニでアイスの写真撮ったりするけど、
これもマナー違反ですか??+10
-26
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:36
いいわけない。ファッションショーは家でやれ。+37
-0
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 18:28:58
インスタで「試着室からこんにちは〜」っていうコメント付きで、買ったわけでもない試着してる写真を載せてる人いてドン引きした。
しかも過去にもしょっちゅうやってる様子。
自分の比較用で撮るならまだわかるけど、SNSはだめだろ+120
-0
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 18:29:25
>>32
みんなやってれば何しても良いと思ってるの?痛すぎ+62
-2
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 18:29:42
別などうでもいいけど、自分が試着してて音が聞こえたらビックリするからやめてほしい+19
-0
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 18:29:49
>>32
18だけど非常識だと思ってるよ!みんなやってるけどやらない+45
-1
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 18:30:52
自分は撮らないけど撮ることが非常識とは思わなかった。
隣の人が撮っててもわからないしもしシャッター音聞こえてもうわ最低!とかはならないな。
似合うか見てもらうのに送るのかね?+19
-12
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 18:30:59
大体試着室で写真撮ってSNSにアップするような人は、はなから買うつもりないから嫌悪感示す人多いんだと思う(私も無理w)。
買うつもりって言われたら店側も強く言えないよね。自分では見えない部分のシルエット確認とか、ほんとに買うつもりならいいかなとは思うけど。+48
-0
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 18:31:10
>>32
20前半だけどあなたみたいな非常識な人と一緒にしないで+64
-2
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 18:32:02
>>32
みんなやってるからいいと思うところがもうね+49
-0
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 18:32:15
SNSにUpする為だけの試着で写真はダメだが
そのお店で買う気があって、どちらか検討したいって時の非公開前提の写真はいいと思うが
試着してもネットで値下がりまって買うとかの人の方が多いのかな
お店や店員さんはどう考えてるんだろう+78
-0
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 18:32:30
後日のバーゲン狙いの服とか、値札を中心に撮ってた。(SNSへのアップはなし)
そこまでいけないことだとは思ってなかった…。+1
-25
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 18:32:32
セレクトショップとか高めのブランド品の店とかあなたの給料でポンとは買えないよね?っていう服で撮って「これ悩むなあーー」みたいなやつとか馬鹿じゃないかと思う+74
-1
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 18:32:56
>>32
バカの極みだね あなた+23
-2
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 18:33:02
例えSNSに載せなくても非常識
+23
-0
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 18:33:19
買うつもりでどっちか選べなくて、
撮影して見比べはあり。
SNSにあげるならなし。+98
-5
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 18:34:25
個人のモラルの問題と言うか、なんでダメなの?って人もいるだろうし、買わないならダメでしょって人もいるだろうし。いろんな民度の人がいるから
店側がはっきりさせないとダメな問題だと思う…+13
-1
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 18:35:49
>>11
本屋の撮影はデジタル万引きなので一括りにするのはちょっとなあと思う。+31
-0
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 18:35:51
あんな背景も可愛くないし、タグのついたままの服を着て写真を撮る気が知れない。撮るならもっと綺麗なお花畑で、それなりに綺麗な格好をして撮りたい。+5
-1
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 18:36:28
元アパレル店員ですが試着してご家族やご友人に相談して思う存分悩んで頂くのは問題ありません。
SNSにアップされるお客様は店舗としては問題はありませんが、お里が知れますね。+86
-2
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 18:38:12
一応店内の物は撮影禁止なんですよね
店員に言えば平気ですけど(店員断れないから)
何でもかんでも撮影するやつバカかだと思ってる+10
-0
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 18:38:46
お店に許可とって撮ったことはあるけどね。喪服を買いに行ったら似たようで違うのがいーーーっぱいあってワケがわからなくなり、沢山着て写真撮って、写真一覧見ながら一番シルエットが合うのを買った。もちろんSNSにアップしないよ。+21
-3
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 18:39:19
>>8
「ちょっと何言ってるか分からない」ww+12
-1
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 18:40:23
お店の許可があれば問題ないでしょ
非常識とか言ってる人だって、みんなウエディングドレスを選ぶときに試着して写真撮って検討したでしょ?何が違うのよ?同じだよね!
もちろんSNSにアップするのはダメだけどさ。+9
-25
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 18:40:34
インスタに凄いあがっててビックリしてた
今はこうなのかと
あれ駄目でしょ+21
-0
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 18:41:14
前に人材派遣のCMで試着をガンガンして自撮りしてSNSに上げて一品も買わずに帰る客があったけど
実際そんな事をする人多いんだね
たまには買ってあげたらとイヤミのコメントを書いてやろうかと思うわ+28
-0
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 18:43:09
これを非常識と思わない人はゴミとか平気でその辺に捨てるタイプの人種。+20
-2
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 18:43:35
本当に買うつもりで、誰かに相談する目的なら(お店の許可あり)で良いかな。
ネットにアップロードするのは駄目。+34
-0
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 18:44:24
>>39
18の癖に何言ってんの?私26だよ?
世の中のこと何にも知らない世間知らずのガキのくせに意見しないでほしいわ。+2
-25
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 18:45:02
>>57
えっ?正気?
ウェディングドレスと普段着同列に語るの?+44
-5
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 18:48:04
試着室より店内とか、店内の鏡ごしとか撮ってる人いるよね。
近く通りすぎたら一瞬ビクッとしてコソコソしてる人もいるし、むしろ『何か?』ってイライラしてる感じで見てくる人もいるけど、買ってもない上に客も見切れるように撮らないでほしい。
+8
-0
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 18:48:07
服くらい買えよ。自己顕示欲強いケチって厄介だね~。+24
-0
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 18:48:29
>>63
じゃあウエディングドレスならOKで普段着はNGってどういう論理なのか教えて?
(繰り返すけどSNSへのアップは問答無用でダメだという前提で)+7
-28
-
67. 匿名 2018/06/13(水) 18:48:35
貧乏臭い。
マジで買ってください。買わないなら出禁にしたいくらい。入店お断り。+23
-0
-
68. 匿名 2018/06/13(水) 18:51:26
>>66
ウェディングドレスの試着って「ドレスを確実に借ります」って契約済だからだよ。その中でどのドレスにするか選ぶ工程みたいなもの。でも普段着って、お店の人にわざわざ契約しないでしょ?+55
-3
-
69. 匿名 2018/06/13(水) 18:52:52
知能も常識もないアンポンタンだから店員にチクる。+11
-0
-
70. 匿名 2018/06/13(水) 18:53:46
>>66
たしかに『似合っているか客観的に判断したい』という目的は同じだよなあ
デザインが商品なわけじゃないし(本などと違って、写真はそのものの価格と無関係だもの)+3
-10
-
71. 匿名 2018/06/13(水) 18:54:59
ちんたら写真撮ってSNSにアップしないで、とっとと試着室空けな!+22
-0
-
72. 匿名 2018/06/13(水) 18:55:17
出産祝いの子供服を代表で買って、
ラッピングする前にこんなコーデの物を買いましたと連絡する為に許可を得て撮ったことはあるけど。
インスタコーデをアップするのに服が足りないとか
ゴスロリとかの自分では買わない着ないのを記念自撮りとか
おっきいぬいぐるみで可愛い自分アピールとか
そもそもど素人が店舗の商品を小道具扱いしたり
お店をロケ現場扱いにするのは
お店にとって何のメリットもないし、
汚損しても責任とらないんだからダメだろう。+9
-1
-
73. 匿名 2018/06/13(水) 18:56:36
>>68
いやいや、契約してから選ぶわけじゃないよね。気に入るドレスがなかったらその店とは契約しないじゃん。
それとも昔はそういう運用だったの?
地域性??
だとしたら認識にギャップがあっても仕方ないと思うわ。+3
-24
-
74. 匿名 2018/06/13(水) 18:57:22
友達に一緒に来て~って言われ、アドバイザー的な感じかなと思い試着室に行ったら写真係だったことある笑
自分で見比べたりならいいけどネットに載せるのは無しかな+13
-0
-
75. 匿名 2018/06/13(水) 18:59:46
試着室を三面ミラーにしたらいいのにな
横も後ろも見えるじゃんね
何で試着室って正面にしか鏡を置かないんだろ?
って、店員からの意見を聞かせるための小細工だよね多分+9
-2
-
76. 匿名 2018/06/13(水) 19:01:34
してはいけないことって知らない人多いよね
私は本屋さんが一番気になる。
いくら中身写してなくても。+12
-0
-
77. 匿名 2018/06/13(水) 19:02:08
試着室で別にそんなたいした服でもないのに(ボーダーのTシャツとか)子供が待ってる中で試着の写真撮る人本当に多過ぎ
よくインスタにあがってる
動画もあげてて、ねぇーまだー!?って子供に言われてたよ
嫌だよね、そんなお母さんの姿惨めだわ+22
-0
-
78. 匿名 2018/06/13(水) 19:02:40
してはいけませんていう貼り紙ないんだからしてもいいんじゃん。+0
-14
-
79. 匿名 2018/06/13(水) 19:05:05
>>73
うちは結婚式場なら仮契約→式場内のドレス選び&試着
衣装屋→契約→試着→気に入ったのが無ければ取り寄せ
これが普通だった。+17
-0
-
80. 匿名 2018/06/13(水) 19:07:19
>>68
フォトウエディングの時は気に入った衣装があればその店舗に決めるつもりだから、まずは試着して写真撮ってから考えたよ。
契約してからサイズや似合うものがなかったら最悪だし。みんな一生に一度の結婚式なのにそんなギャンブル性の高い契約の仕方してるの?+2
-10
-
81. 匿名 2018/06/13(水) 19:09:06
お店で写してる人、許可もらってないよね?って、いつも思う。
二色写して、娘にどっち?って、聞いたことあるけど、お店の人の許可取ったし、買うこと前提だったよ。
試着室で写して、SNSにあげるとか、ないわ〜。+18
-0
-
82. 匿名 2018/06/13(水) 19:09:46
>>15
これなんでマイナスなんだろう。
お店の許可があれば部外者が文句言うことじゃないと思うけどな。+3
-11
-
83. 匿名 2018/06/13(水) 19:11:07
>>78してはいけませんと書いてなかったら何してもいいは
カフェで席に座っても何も頼まなくていいトピにいたな+10
-0
-
84. 匿名 2018/06/13(水) 19:11:43
イオンの安いパーティードレスでさえ店員さんがシャッター押してくれたよ+5
-1
-
85. 匿名 2018/06/13(水) 19:13:49
>>77
子供と一緒に試着室入って中で写真撮ってアップしてる人もいるよね
手つないでポーズとらせて+9
-0
-
86. 匿名 2018/06/13(水) 19:14:47
もうモラルの問題だよね。これが非常識じゃない、何がいけないか分からない。
終いには結婚式のドレス試着と同じとか…。世も末。+24
-0
-
87. 匿名 2018/06/13(水) 19:15:23
何がいけないの?って人がここに少数でもいることにびっくりしてるんだけど+22
-0
-
88. 匿名 2018/06/13(水) 19:16:58
>>76
「してはいけない」ってどこのルール?
服屋でも経営されてる方ですかね。
+0
-18
-
89. 匿名 2018/06/13(水) 19:17:01
逆に聞くが、許可を取ってまで試着室で写真撮る必要性って何?ウン十万の服とか買ってんの?+15
-0
-
90. 匿名 2018/06/13(水) 19:17:35
テーマパークで買わないのにカチューシャとかかぶりもの系を写真だけSNS用に撮ってるのもバカだなと思う+36
-0
-
91. 匿名 2018/06/13(水) 19:18:25
飲食店で料理の写真を撮る人いるよね。あれと何が違うんだよ。
+2
-13
-
92. 匿名 2018/06/13(水) 19:18:56
>>69
>>53の店員さんが対応して、「全く問題ないですよ(ニッコリ)」てなると面白いね+1
-8
-
93. 匿名 2018/06/13(水) 19:20:17
>>91
注文した料理でしょ?+14
-0
-
94. 匿名 2018/06/13(水) 19:21:27
>>91
いやいや、料理の写真はもう注文して来たの撮ってるから。+16
-0
-
95. 匿名 2018/06/13(水) 19:21:39
>>22
そんな貼り紙見たら
そんなこと書かないと分からないような変なお客さんが多い店なんだなと思ってしまう+14
-0
-
96. 匿名 2018/06/13(水) 19:23:04
ハイブランドでそれやる奴ほんと頭おかしい。
あとディズニーの帽子とかもほんとムカつく。見かけたらでかい声で「うわーマナー悪。中国人かよ」って言っちゃうわ。+22
-2
-
97. 匿名 2018/06/13(水) 19:23:35
>>91
隣のテーブルでバシャバシャ撮影されてるのもウザいけどね+7
-1
-
98. 匿名 2018/06/13(水) 19:24:05
SNSに載せなければOKなんて、載せるか載せないかなんて本人しか分からないじゃん。「載せないんで~」とか言ってても後でアップするかもしれないし。だったら禁止にすればいいのに。+17
-1
-
99. 匿名 2018/06/13(水) 19:24:16
>>91
それはもう買う物だからだよ。オーダーした時点でお金払うのが前提だろ
試着は試着して買わない人もいるでしょ
買って家で撮れよ+20
-0
-
100. 匿名 2018/06/13(水) 19:27:19
>>97
うちらが料理写真や食べてる夫の写真撮ってるの見て
急に隣のテーブルの家族がなんで撮ってないのよ!!と奥さんが旦那さんを怒り出したことならあるけど…
うちらのせい??と困惑するのでいきなり怒り出すのやめてほしいわ…+1
-6
-
101. 匿名 2018/06/13(水) 19:27:21
インスタとかTwitterとかで自称アイドル、地下アイドルみたいな子たちが
どっちがいいかな?てファン向け?によくあげてる。
クレクレなのかな?て思う。ほんと非常識。+16
-0
-
102. 匿名 2018/06/13(水) 19:27:38
スタイリストとか、後ろ姿もチェックしましょうって言ってる人多いけどなぁ。三面鏡なかったら写真撮るしかないんじゃない。
おしゃれに興味ない人はそんなのどうでもいいんだろうけど。+1
-14
-
103. 匿名 2018/06/13(水) 19:27:49
買う気がないならそもそも試着しない+18
-0
-
104. 匿名 2018/06/13(水) 19:27:52
服悩んでどっちがいいか聞きたいときに写メって家族や友達に送ったりしてる。でも、ちゃんと店員はんに確認するけど、ダメって言われたことないよ+6
-5
-
105. 匿名 2018/06/13(水) 19:28:23
写真撮って買わないんでしょ?買わないならやめろ。+9
-0
-
106. 匿名 2018/06/13(水) 19:29:28
売り物で遊ぶなってことじゃないの+16
-0
-
107. 匿名 2018/06/13(水) 19:29:30
非常識だし、ダメだと言ってるのに何故食い下がるのか…。挙げ句のはてに「○○は良くて、○○は何でダメなんですか?」とかさぁ。どんだけ正当化して欲しいんだよ。+26
-0
-
108. 匿名 2018/06/13(水) 19:31:19
ディズニー値上げしてるんだから帽子とか服とか個包装にしてほしい。+15
-0
-
109. 匿名 2018/06/13(水) 19:32:43
>>102
鏡を背にして後ろ振り返ってみて?ちゃんと見えるよ?後頭部見なきゃだめ?+4
-2
-
110. 匿名 2018/06/13(水) 19:33:20
>>107
非常識って誰が決めたの?
有名人もやってるし、それはあなたの勝手な意見じゃん。
万引きしてる訳でもないしうるさいよ。
+0
-24
-
111. 匿名 2018/06/13(水) 19:33:30
>>89 >>96
数十万の服でもハイブランドの店でも写真撮っちゃいけない、って結局自分が気に入らないから試着室では写真撮るなってことだよね。
もはや服の値段関係なく、自分が好きじゃないからって理由で他人の行動制限したがってるだけ。
+1
-16
-
112. 匿名 2018/06/13(水) 19:34:11
私が働いてた店では店内もそうだし、服の写真もお断りしてた
でも試着の写真はOKして、何回か撮ったこともある
ただ、問題なのは試着室でパシャパシャ撮って、ネットなどにあげることだよね
店側としても商品なのに自分のもののように取り扱ったり、写真撮ってほしくないよね
買わないのなら早く脱げとも思う+21
-1
-
113. 匿名 2018/06/13(水) 19:35:20
>>109
後頭部は見なくていいけどw
振り返ったら服が引きつれるんじゃない?振り返る動作より直立姿勢の方が普段多そうだしさ。+1
-7
-
114. 匿名 2018/06/13(水) 19:39:42
>>8
ちょっと何言ってるかわからないw+0
-0
-
115. 匿名 2018/06/13(水) 19:41:12
試着は着て似合ってるか調べる為で他人に映像送りたいなら購入した後だよ+17
-0
-
116. 匿名 2018/06/13(水) 19:42:49
>>110
>>111
この二人は話通じない系。+14
-0
-
117. 匿名 2018/06/13(水) 19:45:33
非常識と言ってる人は何をもって非常識かを述べられてないよ。+1
-15
-
118. 匿名 2018/06/13(水) 19:46:15
芸能人のプライベートでも使ってます商法はスポンサーやブランドのメリットになるけど、それを素人が間に受けて真似しても誰も1円の得にもならない。+10
-0
-
119. 匿名 2018/06/13(水) 19:46:27
試着して写真撮って家族や友人に迷ってる時ならありかなーとおもう。
一応店員さんに断り入れてね。
あと着物とかドレスの試着ならネットはオッケーな気がする。記念、記録みたいなかんじで。
私服の試着の投稿は謎だな。
店の服みせられてなんてコメントすれば‥?+2
-7
-
120. 匿名 2018/06/13(水) 19:46:59
富裕層でブログやインスタされてる人で、毎回試着室の服装をupしてる方いるよ。
まあその人は上顧客で年に3桁くらいお店に落としてるみたいだから何もお咎め無しだろうけど、一般的に常識のある人がする事ではないかな。
その人に限らずその人の周辺の富裕層の方々はエストネーションやフォクシー、エルメス、バーニーズ、モンクレなんかで撮りまくり。+3
-7
-
121. 匿名 2018/06/13(水) 19:53:13
>>120
金があるだけで品や教養はないね。
しまむらGUでするよりなんかさらに下品なかんじする+20
-0
-
122. 匿名 2018/06/13(水) 19:53:40
>>117
購入してない商品(お店の所有物)を勝手に写真に収めてる事じゃない?あと、盗撮に間違われるような行為を悪びれることもなくしてるところ。+17
-0
-
123. 匿名 2018/06/13(水) 19:54:34
>>59オー人事のCMですね+5
-0
-
124. 匿名 2018/06/13(水) 19:54:40
いや、女なんか盗撮してもどうしようないし。+0
-8
-
125. 匿名 2018/06/13(水) 19:55:13
>>120それこそ買って自分の手持ちの服とコーデして撮ればいいのにと思う。
自撮りってコーデセンスを見せるためのものじゃないのか。
+12
-0
-
126. 匿名 2018/06/13(水) 19:58:06
購入していない服の写真を撮るなんて有り得ない!
インスタで時々見るけど、ものすごく貧乏くさい!+16
-0
-
127. 匿名 2018/06/13(水) 19:59:22
バイヤーMBのファッションにハマっているメンズに多いらしいです。5ちゃんでも叩かれていますよね!+0
-0
-
128. 匿名 2018/06/13(水) 20:02:03
ドレスでもお色直しする予定無いのに
カラードレスの試着する人とかは微妙かな+6
-2
-
129. 匿名 2018/06/13(水) 20:02:47
しまむらブロガーの外村みきさんのことだね!非常識だよね。オバサンなのに+8
-0
-
130. 匿名 2018/06/13(水) 20:04:01
#試着室からこんにちは
みたいなハッシュタグで投稿してるやつ、めちゃめちゃいる。
正気の沙汰じゃない。
Mサイズのサイズ感は〜
Lサイズだと〜
参考にして頂ければ☆
みたいなレビューみたいなこと書いてる人もいる。
買ってもないのに一体なんなの…+21
-0
-
131. 匿名 2018/06/13(水) 20:04:58
原宿のゴスロリ屋さんが原宿記念に試着して写真撮る人が多すぎて禁止にしてたよね。
商品であって遊ぶためのものじゃないのに+12
-0
-
132. 匿名 2018/06/13(水) 20:10:03
貧乏くさいよね〜
恥ずかしくないのかな?
恥の概念がないからそういうこと平気でできちゃうんだよね
自分の周りでそんな人いたらフェードアウトしちゃうな+11
-0
-
133. 匿名 2018/06/13(水) 20:16:11
普通にやってたから皆さんのコメント読んで衝撃受けてます。客観的に見たいし、試着室の鏡は細く見えるから騙されたくないし、友人の意見も聞きたいし、その場で買わずに悩むときは家でその写真見ながらコーデとか考える材料になるし。。。。
でも撮っちゃダメなら仕方ない。しっかり脳裏に焼き付けなければ。。。+1
-9
-
134. 匿名 2018/06/13(水) 20:17:07
>>117売り物でオシャレ気取り(貧乏くさい)
芸能人の真似(勘違い)
売り物で遊ぶ(育ちが悪い)+13
-0
-
135. 匿名 2018/06/13(水) 20:18:09
>>134
だからそれはあなたの主観じゃん。客観的じゃない。+0
-12
-
136. 匿名 2018/06/13(水) 20:21:01
買う前の商品を自分の所有物っぽくみせるための写真撮影と、本気で悩んでるからこその判断材料としての記録じゃ意味が変わってくる。後者は多目に見て欲しい。お願いします。+9
-1
-
137. 匿名 2018/06/13(水) 20:21:51
骨格診断受けてお店一緒に回ったときに客観的に判断するために試着の写真撮った方がいいと言われ、そばにいた店員もウンウンって頷いてたので、反対意見が多いことに驚き。
お高い店ではなく、駅ビルに入ってるようなカジュアルブランドです。+2
-10
-
138. 匿名 2018/06/13(水) 20:23:06
試着してみたらサイズ感とか色味とか自分には合わずに無く泣く購入断念することあるけど、買わないって意思表示した瞬間に店員が愛想悪くなるのが本当に苦手。似合わない服に2万も出せません。+1
-7
-
139. 匿名 2018/06/13(水) 20:24:04
>>133
ここの人たちのコメント間に受けなくても、お店の人の許可があれば写真撮っていいんだよ。+2
-6
-
140. 匿名 2018/06/13(水) 20:26:28
>>128
着る予定なくても式場側から試着勧めてくることあるよ。あわよくば追加契約させようとしてる。+5
-0
-
141. 匿名 2018/06/13(水) 20:31:42
店員さんが認めてるのに非常識って決めつけてる人の多いこと。
自分が気に食わない=非常識って考えの人の方がよっぽど非常識だよ。+2
-10
-
142. 匿名 2018/06/13(水) 20:36:26
一度、“SNS地獄”って漫画を読んでみたらいい。どれだけみっともないか客観的に見られるから。+8
-1
-
143. 匿名 2018/06/13(水) 20:41:22
販売してたけど、ちゃんとしてる人はこっちに許可を取ってたよ
「色で悩んでるから写メ撮って送りたいんです。良いですか?」とか。
1番最悪だったのは試着室から出て来て店内で撮影大会始めた客。もちろん服も買わない+21
-0
-
144. 匿名 2018/06/13(水) 20:51:26
>>21 息子と買いに行く ネットで買うじゃダメなのかな+2
-0
-
145. 匿名 2018/06/13(水) 20:54:17
>>143
そういう客本当うざいよね+9
-0
-
146. 匿名 2018/06/13(水) 20:54:50
当然非常識なんだけど、最近そういう人種が多すぎてこれが普通なの?と戸惑うわw
コンビニとかドラッグストアとかで買ってもない商品と写真撮ってたりほんと引く。+13
-0
-
147. 匿名 2018/06/13(水) 20:57:08
近所のおばあちゃんに頼まれたダウンジャケットを買いに行って、お店の許可とって写真撮って色とデザインを見て貰った結果、「いらない」って言われたけど今さらお店の人に買わないとは言えないので自分用に買った私には理解できないわ。+8
-0
-
148. 匿名 2018/06/13(水) 21:20:33
ネットで見かけるとマナー違反な人だとだと思ってるよ
+6
-0
-
149. 匿名 2018/06/13(水) 21:22:17
アラ還のの有名ブログのおばさん素敵だなってずっと見てたら試着室載せててドン引いた。
若い子も勿論駄目だけど年配の方だとあかん+5
-0
-
150. 匿名 2018/06/13(水) 21:29:54
服屋さんの鏡だと客観的に見れないから一旦写真に撮って合ってるか見たいんだけど
+2
-0
-
151. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:28
>>147
あなたの方が理解できない+0
-2
-
152. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:43
最初から何も買う気がない人の試着
複数人で試着室に入る
彼氏を試着室の前で待たせる(嫌がるお客様もいる)
土足で入る
とかはやめて頂きたいです。+9
-0
-
153. 匿名 2018/06/13(水) 21:37:25
返品可能なネットショッピングが一番助かる!時間も人目も気にせずに悩めるし、なんといっても手持ちの服と合わせてコーデ出来るし。しがないOLだから持ってる服と合わせられるかどうかが一番大事なんです。+0
-0
-
154. 匿名 2018/06/13(水) 21:39:42
>>81
どうして他の人はお店の人に許可もらってないって思い込んでるの?
あなたも他のお客さんからしたら許可取ってないって思われてるかもしれないよ。+0
-0
-
155. 匿名 2018/06/13(水) 21:42:13
#試着室で検索したら、ジルの服何枚も試着してアップしてるBBAが出てきた
長時間居座ってそうで迷惑だろうな…+7
-0
-
156. 匿名 2018/06/13(水) 21:48:01
アップするのが目的で試着するのは無しだと思う。+7
-0
-
157. 匿名 2018/06/13(水) 21:52:47
>>95
昔からスーパー行ったら「撮影・模写お断り」って掲示あるけど、別に変な客が多い店だとは思ったことないよ。
店側が本当に迷惑被ってるのならとっくに張り紙してると思う。+3
-0
-
158. 匿名 2018/06/13(水) 21:59:38
>>152
彼氏と一緒に個室に入られるよりは、試着室の前で待ってる方がいいよ+5
-0
-
159. 匿名 2018/06/13(水) 22:08:36
店の許可を取って、親しい人に相談するために写真撮るのはアリかなぁ。
自分はしたことないし、これからもするつもりはないけど。+6
-0
-
160. 匿名 2018/06/13(水) 22:13:32
>>62
26のあんたより18の子の方がよっぽどまともだわwww
世間知らずはお前の方だよ+2
-3
-
161. 匿名 2018/06/13(水) 22:18:18
>>120
富裕層の振りしたい人じゃない?
普通の人は服って着る機会があるから買う訳でしょ。自宅なり、外出先なり、服着た時に撮るよね。+4
-0
-
162. 匿名 2018/06/13(水) 22:19:41
試着室での写真をSNSにアップするのって、他人の所有物を無断で私物化してるってことじゃないか?
+7
-0
-
163. 匿名 2018/06/13(水) 22:22:55
>>157スーパーのはライバル企業やコンサルタント対策だよ。
稀に窃盗対策。
今あまりにも携帯カメラが普及して
誰も気にして無いけど
基本商業施設は撮影禁止だよ。+3
-0
-
164. 匿名 2018/06/13(水) 22:23:01
優柔不断過ぎて決心が付かない時に商品の比較用として写真を撮る事はあります。
試着室を長時間占領したり、店員さんをずっと付き合わせてしまうのも申し訳ないので。
でも、upはしない。+4
-0
-
165. 匿名 2018/06/13(水) 22:28:19
インスタでよく見かけるけど、非常識すぎてイライラしてました!!+19
-0
-
166. 匿名 2018/06/13(水) 22:32:44
試食とか試着は買ってくれる可能性のある人へのサービスだから。
試食はお腹すいてる人への施しじゃないし、
試着は着せ替えごっこさせるためのものじゃないし。
決められないなら更衣室を出て
お店の人に許可を貰って撮ればいいと思う。
更衣室を長時間占拠したり、不審な物音を立てていたら、そりゃあ怪しまれるでしょう
+8
-0
-
167. 匿名 2018/06/13(水) 22:33:11
>>151
あなたに理解してもらわなくても何も困らない+0
-0
-
168. 匿名 2018/06/13(水) 22:36:31
買う気が無いならそもそも試着しないで。
見えてないだけで確実に皮脂が付着してる。
買う気があっても理由があって断念したとかなら仕方ないけど、他人の皮脂付きの服なんて誰が欲しがる?+8
-0
-
169. 匿名 2018/06/13(水) 22:41:15
>>147
断りきれなくて、何かといいカモにされそうな人だね…+4
-0
-
170. 匿名 2018/06/13(水) 22:47:13
主は試着室での写真撮影のことについて聞いてるのに、勝手に「買う気もないのにSNSに載せるためだけに店員に無断で」撮影ってシチュエーションを決めつけて興奮してる人がここ多すぎる。
なんで店員が許可してるケースにまでマイナス付けまくってるのか意味不明。+5
-3
-
171. 匿名 2018/06/13(水) 23:02:46
自慢するために撮るのはダメでしょうが
似合うかの確認ならイイんじゃない
ネットにあげるか否かの問題
ていうか鏡見ろやー+4
-0
-
172. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:09
ディズニーランドやユニバの帽子とかもいるよね。
買わないのにかぶって写真撮る人。+4
-0
-
173. 匿名 2018/06/14(木) 00:51:37
SNSに上げるためだけならなし。商品であって、無料の小道具ではない。
比較検討するためになら店員さんに撮ってもらうならあり。盗撮と疑われないように。+5
-0
-
174. 匿名 2018/06/14(木) 00:59:22
ハイブランドの店内撮ってインスタあげてる奴とか
お店のオシャレな看板の写真だけとか
恥ずかしくないのかな
でもいいねが何千も付いてるから馬鹿が多数派なんだろうな+6
-0
-
175. 匿名 2018/06/14(木) 01:12:01
>>66
ウエディングドレスは基本的に一生に一度しか着られない晴れ着ですよ
その大切な一着を選ぶのに第三者目線でどう見えるかとか、写真映りはどうかとか確認する為に撮ってるのよ+3
-0
-
176. 匿名 2018/06/14(木) 01:19:46
割と高め(ジャケットで5万くらい)の店に勤めてるけど、
写真撮影して迷うっていう、意味がわからないw
写真撮った人って、絶対二度と来ないし。
フィッテングルームで、許可もなく撮ってる人、
問題外だわ。通訳とか講師とか、ちゃんとした職業の人が多くて絶句する。+8
-0
-
177. 匿名 2018/06/14(木) 01:23:16
アムラーがよくZARAでやってますよー+5
-0
-
178. 匿名 2018/06/14(木) 01:56:23
>>176
なんで職業まで分かるの?+0
-0
-
179. 匿名 2018/06/14(木) 03:28:55
アパレルで販売やってます。
商品のデザイン、素材、値段、店内レイアウトなども企業秘密の一種。
写真撮ってデザイン盗むの?レイアウトパクるの?などなど問題があるから撮影ってダメって言われてることを理解してない人が増えたのかな。
購入していないものは撮影自体本来はタブーです。
友達や親に相談して買いたいなら一緒に来てもらって下さい。
しかも写真撮るのって中国人とか韓国人が多いんだよね。
平気で撮る人ってそっちの人なんじゃないの?って思う時ある。
+9
-0
-
180. 匿名 2018/06/14(木) 03:43:24
>>29
とのむらみきだっけ?しまむらの達人とかいう
blog主、買いもしないのに試着室を占領して
写真撮りまくり、後でシレット売り場に戻す
ケチで、貧乏なんだろうな~旦那も実は架空だし+6
-0
-
181. 匿名 2018/06/14(木) 06:13:11
デジタル万引きってのわかってない人結構いるよね
店内で買ってない商品撮影してSNSにあげたり
あれ本当はダメなのになぁと身近にそういう事した人からは距離置いてる+6
-0
-
182. 匿名 2018/06/14(木) 08:28:27
試着の写真撮って許可を得てインスタに載せてるお店あるよね
そういうのはいいんじゃない+0
-0
-
183. 匿名 2018/06/14(木) 08:39:49
私今まで普通に試着室で撮影してました…
買うか買わないか迷ったときにとりあえず写真に撮っておいて、後で冷静に見直すためでした。SNSにあげるとかいう発想はなかったけど、非常識と思われるんだ…勉強になります+3
-2
-
184. 匿名 2018/06/14(木) 09:41:33
アパレルの通販サイトだと、店員さんのコーデとして写真がたくさん載っているけれど、あれは店員さんが買ったものなのかな?と疑問に思っています。
あきらかに店内で撮影している写真も多いし、コーデの見本として写真を載せるためだけに試着しているとしたら、もやもやします。たくさん試着された服を書いたくないなと思って。+1
-5
-
185. 匿名 2018/06/14(木) 10:13:25
私今まで普通に試着室で撮影してました…
買うか買わないか迷ったときにとりあえず写真に撮っておいて、後で冷静に見直すためでした。SNSにあげるとかいう発想はなかったけど、非常識と思われるんだ…勉強になります+3
-0
-
186. 匿名 2018/06/14(木) 12:01:19
「写真を撮って後で冷静な目で見てみる」方もいるだろうけど、そういう人って後で買いに行くの?
後で見てみて似合ってると思う服はお店でもそう思うだろうし、似合わないと後で判断したら買わないんでしょ?後で買いに行って売り切れてたらどうするの?
SNSに載せる人は買う気は全くないでしょ。買う気あるんだったら、買った物を載せるはずだし。+3
-0
-
187. 匿名 2018/06/14(木) 13:53:17
SNSフォローしてる人が試着室で撮った写真あげてたけど
その人は購入した商品ならいいとか書いてた
だったら試着室じゃなくて購入後家で撮った写真あげればいいのになーとは思った
後日あげてた写真でもちゃんとその服着てたから謎なんだけど
なんで買ったのに試着室の写真わざわざあげるんだろう…+3
-0
-
188. 匿名 2018/06/14(木) 14:00:49
何枚か試着室に持ち込んで子供に着させて写真とってを繰り返してるバカ親いたよ。+2
-0
-
189. 匿名 2018/06/14(木) 14:02:41
試着室で写真撮るために靴履いてる人もありえない。+2
-0
-
190. 匿名 2018/06/14(木) 14:38:27
買うか迷って、家でじっくり検討したいときに撮影したことある。何回か。。+2
-0
-
191. 匿名 2018/06/14(木) 14:40:27
>>184 店員は客じゃないでしょ…バカなの?+2
-0
-
192. 匿名 2018/06/14(木) 15:46:35
工藤静香も試着してインスタアップしていた(笑)+0
-0
-
193. 匿名 2018/06/14(木) 16:14:20
元アパレル店員です。
試着室、店内での撮影NGの張り紙をしていましたが、フロア通路を通るお客さん(特に女子高生)が店頭にディスプレイしてあるニット帽をかぶって写真撮影したり、酷いときはマネキンのウィッグ(うちは独特なお店だったので赤髪や青髪、金髪等のウィッグでした)を外してかぶって写真撮影てなこともあったよ。
もちろんつくり笑顔全開で注意してたけどさ、まじでアホだろこいつって思ってた。+7
-0
-
194. 匿名 2018/06/14(木) 18:39:36
マイナスだと思うけど、私は他の店の服と合わせるor比べたかったり、手持ちの服と合うか確認するために試着室で写真撮る事ある。
でも無音カメラにしてるし、もちろん他の人に見せたり、ましてSNSにアップなんてしないよ。それはやっぱりお店側に迷惑だと思うから。+0
-1
-
195. 匿名 2018/06/14(木) 22:18:15
30の友人も試着室やら、店内やら
狂ったように写真撮りまくってるw
買わないくせに!!爆笑。
一緒に出かけると恥かくので、会うことはないけれど。インスタ見るたびに痛い奴だなと思ってます。
しかも、スノーで盛った自撮りばかり載せてるけれど、実物は肌荒れ酷いし、汚ったない。
虚構の中でしか生きられない可哀想な人。
インスタブームが去ったら、生きがい無くして空っぽになりそう…。笑+0
-0
-
196. 匿名 2018/06/14(木) 22:45:45
私が働いてるショップでもサングラスとか帽子とか勝手にかぶったりしてパシャパシャ撮ってる人います…(もちろん買わない)
特に小学生くらいの子供連れてる若いママに多い印象です。
レンズに指紋ベッタリつけてるし床に落とすし…+1
-0
-
197. 匿名 2018/06/14(木) 22:46:52
>>184
私が働いてたブランドは通販サイトはサンプルだったよ+0
-0
-
198. 匿名 2018/06/14(木) 22:49:52
>>193
許可がない撮影は全部盗難なのにね+1
-0
-
199. 匿名 2018/06/15(金) 00:30:19
服の写真撮るのダメなんだ!?全くそんな発想なかった。買うかどうか迷ったら写真撮るのって普通のことだと思ってた・・・店員さんに接客してもらってても、撮っていいですかーって言ったらどうぞどうぞって写真に写らないように死角に入ってくれてたし。
ただSNSにあげるのは意味がわからない。+0
-1
-
200. 匿名 2018/06/15(金) 06:51:39
>>199
お店の人に許可を貰ってるのなら問題ないと思いますよ。ただここで問題になってるのは、多分、許可を貰ってなかったり撮影禁止と張り紙があるのに撮影したり、試着した姿をSNSに載せる事だと思います。+0
-0
-
201. 匿名 2018/06/15(金) 06:59:57
>>194
純粋に疑問なのですが、試着室で撮った写真と手持ちの服や他の店の服を合わせたり比べる事って出来るんですか?光の当たり具合や質感、各お店の光源の強さの違い・色の違い等々、比べたり合わせることは難しいように思えるんですが。それに、写真と実物とでは大きさが当然違うから、写真と他の服との相性が良さそうでも実際の物と合わせたらイメージが異なることは考えられるし。出来るものなのかな?
+1
-0
-
202. 匿名 2018/06/15(金) 09:18:40
ここに書いてあるの見て非常識なことに気付いたって人いるけど、それまで非常識だと思ってなかったことがヤバイよね
この件だけでなくて他にも非常識なこと平気でしてそう
自分の常識見直した方が良いよ+1
-0
-
203. 匿名 2018/06/15(金) 12:43:37
◯◯のブラウスがいい感じ♪
(試着の写真)
正直イタいし、知らないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する