-
1. 匿名 2018/06/13(水) 13:02:35
旦那の作業着が油汚れや皮脂などで汚れているのですが普通に洗濯するだけではなかなか落ちません。
皆さんはどのように落としていますか?
いい洗剤などあれば教えてください。+25
-1
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:00
ウタマロ+36
-1
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:02
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+59
-1
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:11
お湯で手洗い
そこまで綺麗にしなくてもどうせ汚れるから本人は気にしてないよ+43
-1
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:56
重曹で煮る!+10
-1
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:01
最近は面白いトピが少ないね
コメントが全然のびてない+8
-12
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:04
臭いは熱湯かけるとおさまるよ+8
-0
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:12
重曹とお湯を混ぜた鍋に作業着を入れて煮る+14
-0
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:38
既出だけど私もウタマロ使ってるよ
固形石鹸のやつ、これで汚れの酷い場所手洗いした後普通に洗濯機で洗ってる+20
-3
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:42
うちは泥汚れだからまじで最悪。
手洗いしてから洗濯機で洗うけど、無限に茶色い水出てくる。+19
-0
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 13:06:26
作業着は使い捨てだと思った方がいい。会社の作業着ならどうせ新しいのその内貰えるだろうし買ってるやつなら勝手に買うだろうからそこまで気にしなくていいよ+17
-9
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 13:06:40
液体の食器用洗剤がいいよ。
安いのドラッグストアで買って、ブラシでこすってる。+26
-0
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 13:06:42
>>6
じゃあガルちゃんやめれば?+14
-1
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 13:07:04
作業着ってことは土木作業員とかですか?+2
-24
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 13:07:28
>>6
はいはい自分で捧腹絶倒のトピ立ててくださいね~。+6
-1
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 13:07:38
そよ風で煮てそのまま一晩放置+1
-2
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 13:08:16
泥はウタマロ
油はオキシクリーン
2段階装備で挑むよ+16
-0
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 13:08:32
色落ち無視なら、セスキ炭酸かオキシクリーンをお湯に溶かしてつけておく。+7
-1
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 13:09:26
重曹で一時間程度浸け置きしてから押し洗い。
その後普通に洗濯。+1
-0
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 13:09:26
>>14
こう言う馬鹿が来るんだろうな〜と思ったら案の定来て笑うわ
作業着が必要な職業は色々あるよ+38
-0
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 13:10:28
セスキ!100均にもある+3
-0
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 13:10:30
受けて立つ!!+14
-8
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 13:11:40
ホワイトカラーに転職させる
ムリか・・+0
-22
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:05
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)と酸素系漂白剤をまぶして洗面器に入れて熱湯かけて放置→洗濯機+5
-0
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:09
オキシクリーン+7
-0
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:18
もうね
気にするのやめた
でも専用に洗濯機はある+10
-0
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 13:13:26
どかただけじゃなくて運転手とかも作業着だよね+5
-1
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 13:13:47
>>14
油汚れって書いてるから自動車整備かもしれないよ+10
-0
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 13:13:54
>>6
ガル民の申請したトピを通さず、おかしなトピを自前で作ってるからだと思う
センスがない+0
-2
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 13:14:46
作業着というか、幼稚園のスモッグの汚れが毎回凄いです。砂やクレヨンとか。
どうしてますか??+7
-0
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 13:15:11
夫も作業着で仕事するのですが、会社でクリーニングしてくれます。助かる!+7
-0
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 13:15:25
うちは電気工事屋だけど、塩ビの黒い汚れがいつも作業服に付いてる+3
-0
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 13:15:33
旦那が自動車整備士だから毎日機械油がついたつなぎを洗ってるけど、いろいろ試した結果、油汚れに強いタイプの食器洗剤が一番効いた。
それだけだと仕上がりがゴワつくから柔軟剤は必須だけど、ウチは作業着専用洗剤なんかよりこれが一番ベストだったな。
泡立ちが洗濯洗剤よりすごいから、洗濯機に入れる量に気をつけてね。+8
-0
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 13:16:05
>>14
土木作業員だったら何だっていうんだろう。+35
-0
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 13:16:54
スーツが好き+0
-10
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 13:17:20
オキシクリーンに一晩浸けときます+1
-2
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 13:19:34
>>34
ヤンキーだったのかな❓と思う+1
-13
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 13:26:51
作業着には重曹を沸騰した湯に入れ煮る+0
-0
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 13:27:08
きれいっ粉っていうのを通販で買った。
お湯で溶かして洗うとかなり綺麗に落ちる。
うちは白衣なんだけど洗剤何使っても落ちなかったから感動しました。+3
-2
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 13:27:17
ペンキ屋です。泥や油、サビはアタックのスティックのやつと野球用の泥対応の洗剤。
でもペンキは落ちないよ。+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 13:28:56
>>37
視野狭過ぎ。
一級建築士も、現場では作業着だったりするよ。+21
-0
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 13:30:11
>>14
いとこが自動車のセールスやってるけど、作業着も使ってるみたいだよ
奥さんが汚れが落ちにくいって言ってた+1
-0
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 13:34:04
機械油は、鍋に重曹と湯を入れ煮込む
その後洗濯すれば綺麗になる+1
-0
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 13:35:51
+9
-1
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 13:41:04
ミタゾノの何話かで、ミタさんが重層で洗うのを紹介してた+4
-0
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 13:41:10
>>44
こういうデカい鍋あるけど、アルミ製しか持ってないからなぁ…。
アルミだと煮洗いしたら鍋傷むよね?+2
-0
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 13:54:00
みんなちゃんとしてて偉いな…
私何もせず洗剤入れて洗濯するだけだわ笑+18
-0
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:52
煮込むとか現実的に難しい。
手間も時間もかかるし、うちは作業着の他にインナーや靴下もドロドロになるから、そんな量鍋に入んないし。+10
-0
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 14:22:10
たまに汚れは取れてないのに柔軟剤だけすごいにおう作業服の人いる
汚れは作業着専用洗剤をホームセンターで買おう+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 14:24:16
>>14
上場企業のエリート研究開発員でも作業服ですよ。
+2
-2
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 14:27:58
ここでウタマロがオススメされてるのをみて買ってみたけど、もっと早く買えばよかった!子供の服の泥汚れとか絵の具汚れとかが落ちなくて、諦めてたけどびっくりするくらい綺麗になった。+1
-1
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 14:28:02
自衛官も作業着あるよ+2
-1
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 14:33:02
作業服の油のにおいがなかなか取れないのですがいい方法ありますか?トピからずれてしまいすみません。+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 15:18:32
新婚当初はウタマロだのお湯に浸け置きだのしてたけどすぐに挫折。
頑張っても1日で汚れるもん。諦めも大事よ。
ある程度着たら買い替えでいいと思う。
機械油の臭いもなかなか落ちない。
主人には、会社の同僚達はみんな柔軟剤のいい香りがする!もっと柔軟剤使って!って言われます。
たぶん香りで誤魔化しているんだと思う。
あいにく私が柔軟剤の香りで頭痛がするのでたっぷりとは使ってあげられていませんが。。
+6
-0
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 15:19:54
メーカー勤めですが、塗装試験やハンダこて使う作業があるので普通に汚れます
機械油ほどハードではないんですが…制服は交換に承認がいるので結構面倒だからこのトピ有り難いです!
近所の製薬会社も作業着や白衣の人が結構汚れてるなーと思って見てます
+2
-0
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 15:34:48
>>47 >>54 >>53
作業服は現場で着ます。現場には油の臭いが充満しているから、作業服に油の臭いが少し残っていても気にならないよ。
汚れがひどい場合は予洗いするけど、あとは他の衣類と一緒に普通の洗剤で洗っている。
作業服で働く人は、自分の技術や技能に誇りを持っている、いわば職人だから、服装や口先だけの言葉で評価されるわけではない。それが彼らの矜持。
だから、こまめに洗濯して清潔であれば、それで十分だと思うけど。
+1
-0
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 15:41:41
粉石鹸を熱湯に溶かしてつけ置き。
汚れを手洗いで落とした後洗濯機を回してます。
かなり綺麗になるよ+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 15:58:55
バケツお湯に漂白剤入れて30分つけおき。
そのあとバケツの中でもみ洗い。
一旦お湯で洗って、純石鹸で擦り洗い。
お湯で洗って洗濯機(作業着用洗剤で)
これだけやっても落ちないやつは諦めてる。
毎回1時間かけて洗ってるのに感謝の一言もないぞ!+2
-0
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 16:02:11
固形ウタマロでゴシゴシするのが面倒で、住宅用だけどウタマロスプレーを吹きかけてそのまま洗濯したら綺麗になった!旦那には秘密+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 16:23:39
作業着用洗剤を油汚れとかに直塗りしてタライに洗濯洗剤と沸かした熱湯を入れて30分位つけおきする
そのあと洗濯機で普通に洗う
これで綺麗になりましたよ+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 16:32:20
みんなエライ!
うちはペンキ屋だから適当に洗濯機で終了だよ!
たまにシンナー臭い時は2回洗うけど!+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:47
>>34
どした?
聞いてるだけじゃないの?
過敏に反応しすぎ+0
-2
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 18:43:19
>>15
それを言うなら抱腹絶倒ですよね笑
棒腹絶倒って笑+2
-0
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 19:31:09
>>14
トヨタの技術者なので高収入高学歴です
+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 19:57:28
>>44
す、寸胴なんて持ってないよ〜汗+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 21:27:13
このトピって洗剤をお勧めし合うトピですよね?
なんで職業がどうのこうの言ってるの?
論点ズレてますよね。+2
-0
-
67. 匿名 2018/06/14(木) 20:41:13
熱湯って書いてる人は大きなお鍋に熱湯沸かしてるの?我が家にはそんなにでかいお鍋がないな〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する