-
1. 匿名 2018/06/13(水) 00:23:11
主は全く性格が合わない彼氏が居ます。合わないけど、なぜか好きで今まで別れられませんでした。そんな彼に先週プロポーズされたのですが、結婚してもどうせ別れるんじゃないかとか、でも今年31歳で彼を逃せばもう後がないんじゃないか…など考えてしまい悩んでいます>_<性格が合わないけど結婚した方、今幸せですか?+19
-131
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 00:23:58
幸せじゃないよ!+335
-1
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 00:24:00
死にたいDEATH♡+245
-7
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 00:24:00
一つの妥協が落とし穴!+318
-2
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 00:24:07
+129
-1
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 00:24:50
ごめん、性格が全く合わないけど好きって感覚がよくわからない+511
-18
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 00:24:53
独身だけど好きって気持ちが一番大事なのでは?+37
-16
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 00:25:07
自分を押し殺して生きていけば、なんとかなるよ
生き地獄だけどね
ソースは私+421
-7
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 00:25:09
性格が合わないと感じるのにそれが苦痛でないならそれは合ってるのかもしれん+343
-5
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 00:25:14
モテない人は大変ね
まあ選べないんだから妥協するしかないよ+38
-40
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 00:25:52
その時点でそう思うって相当じゃない?+139
-1
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 00:26:12
でも彼氏は主と結婚したいからプロポーズしてきたんだよね?
主はどうして彼と合わないって思うの?例えばどんなところ?+240
-0
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 00:26:34
別れたらとは言わないが幸せにはならないと思う+125
-0
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 00:26:40
子供いないから何とか続いてる
出産願望あったらアウトだったやつ+86
-4
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 00:26:55
結婚してからの方がもっと合う合わないがはっきりするよ
今合わないとわかっているならやめた方がいいと思う+249
-0
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:05
てか性格が合わないのに何で付き合ったのか。すごいイケメンとか?金持ってるからとか?+145
-5
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:21
好きという感情だけで突っ走ったパターンか妥協しすぎたパターンのどちらか婚+83
-1
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:24
合わないって日本語難しいよね。
同じじゃないって意味か、相性が悪いって意味か。
前者なら上手く行くことも全然ある+119
-4
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:37
主さん、性格が合わないって、どんな事?
例えば、夏のレジャーと言えば?で主さんは海で彼氏は山、とかなら、二人とも出掛ける事が好きって事で、まだなんとかなる
夏のレジャーは?で主さんが海、彼氏が出掛けたくない、家にいたい、だと厳しい+139
-6
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:47
貴方がいいならいいんじゃない?
私は、どうせ別れるって思う人とは結婚しないけど。+38
-1
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:51
何をもって性格が合わないと判断しているのかによる
喧嘩は多いけど一緒にいるのが楽で波長が合うのであればOK
喧嘩しないけど話がかみ合わないとかはアウト+121
-1
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:57
>>1
どう合わないの?
+12
-1
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:14
好きなら一回結婚してみたらいいじゃん+71
-4
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:22
うちは食べ物の好みが全く合わないんだけど、すごいストレスだよ。
+88
-2
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:23
+90
-2
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:33
30手前で慌てて結婚したけど毎日喧嘩してるよ。
性格合わないっていうか、家庭環境とか考え方があまりに違うからお互いイライラする。
子供もいるし離婚はしないけどもっと合う人なら毎日笑っていられるのになと思う+207
-3
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:42
補い合う形で性格が違うのであれば上手くいくこともあるだろうけど、共に生活するということはお互いがお互い持ち合わせるものを擦り合わせていくことでもあるからね
それが軋轢にならない確信があるならどうぞとしか言いようがない+17
-2
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 00:28:48
はーい!付き合ってる頃から価値観も性格も合わないって分かってたのに、30歳を目前にしたら焦ってしまってそのまま結婚しました。意見がぶつかると、最終的にはいつも私が折れる状態です。
正直たまに後悔してます。+166
-0
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 00:29:25
結婚してる人が口を揃えて言うのが「価値観が合う人じゃないと厳しい」
主さんその辺はどうですか?+88
-2
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 00:30:04
性格より価値観や生活スタイルが合わない人のがキツいかも+85
-1
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 00:31:13
価値観、好み、全く合わないけど
相性は悪くないと思ってる+23
-2
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 00:31:24
私(共働き)「疲れた料理作りたくない」
理想の夫「じゃあ俺が作ってやるよ!皿洗いも洗濯もしてやるよ!」
現実の夫「じゃあすき家がいい?マックがいい(夫が作るという選択肢はない)皿洗いしたくない?じゃあ紙皿を使えばいいじゃん、俺も洗いたくないし、洗濯したくない?近くにコインランドリーがあるじゃん乾燥だけなら100円からであるよ」
いやそうじゃなくて・・・
楽な方法を提示して欲しいんじゃなくて代わってやるという誠意が欲しいんだけど男にはわからないんだよねそれ・・・+132
-75
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 00:31:36
もう31才で別れたら生涯独身の可能性あると思うなら
合わないじゃなく自分が合わせる努力でもしたら?+18
-22
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 00:32:07
自分なんでも言う。
夫はわたしに対してなんにも言わない。
話し合いにもならない。だんまり。
つらくないかい。夫よ。+151
-3
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 00:32:28
私は旦那と似た性格だと思う…
引っ込み思案、貧乏性、思ってても行動に移せない、決断力無い、心配性、気弱。
似てる所が情けなくて嫌いです。男の癖にとか思っちゃうんだよね、自分を棚に上げて。
似た性格でもうまく行かないもんだよ。
性格が合わないって表現は難しいね、考え方が違うって事かな?
+149
-3
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 00:32:34
付き合ってる時は抑え気味で出してるのに合わないと思うなら
結婚して全力dw出されたら無理になる
私はオタク隠されて
結婚した途端に発揮されてドン引きしてる+9
-1
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 00:32:48
私アウトドア、主人びっくりするほどインドア
私うるさいくらいおしゃべり、主人寡黙
でも仲良しだよ!
合わないところもあれば合うところもあるからかもしれない。
絶対譲れないところが合わなかったら続かないかも。+79
-9
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 00:33:11
疲れるから結婚はおすすめしません!+39
-1
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 00:33:24
結婚前お互い大好きだったから合わせてたんだろうね
結婚後どんどん違いが出てきた
でも食べ物の好みが似てること、嫌いなものが一緒という点でどうにか暮らしてる
+30
-1
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 00:33:33
この先2人でいろんなことを決断したり、行動したりするたび、ケンカになるかあなたが我慢するかになると思う。+49
-0
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 00:33:37
>>32うちの旦那はその理想のタイプだよ
性格は全く合わないけど+16
-0
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 00:34:13
プロポーズにイエスと即答できないならやめといたほうがいいとおもう。
そういうときの直感て結構当たる+173
-0
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 00:34:32
性格合わないというか正反対だけど結婚したよ
結婚5年、付き合って10年だけど大きな喧嘩もなくやっていけてるよ
合わないがどういうところなのかわからないけど「無理だな」と思うところがなければ別れることはないと思うけどな+21
-2
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 00:35:50
合わないし〜+18
-0
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 00:35:57
もし許せる程度なら結婚しても大丈夫なんじゃ?
夫婦みんな好きな部分だけじゃなくて何かしら嫌なところもあって許し合ってると思うので。+22
-3
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 00:37:37
好き、って気持ちはそのうちなくなる。
その時、性格が合わないのは苦痛でしかなくなってくる。
性格が「違う」ではなく、「合わない」ってのはキツイよ。+85
-1
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 00:37:49
お互いすごく好き合って結婚しました。
性格は合わないと周りに言われて心配されてます。
私は心配性で、なんでも先に準備をしないと気がすまないです。
彼はおおらかで、なんとでもなる主義。
合わなくてイライラすることも多々あるけど、喧嘩しても仲直りするし、性格も補い合う形でちょうどいいです。
私が何かしら心配していても、大丈夫だよと笑ってくれます。
同じタイプだと私はうまくいかなかったと思います。二人で病んでそう。笑+83
-2
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 00:38:05
前付き合ってた人が夢見る男。いつも冒険してる。
私は現実的で冒険しない派。
結果別れた。
今の旦那は同じ会社の人。
冒険しない派、と言うか何もしない、向上心も無い、石橋を叩いても渡らない。
知らない道を運転するのも嫌がるから旅行も行きたがらない。
つまらない人生になった。+156
-2
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 00:38:16
既婚者だけど、
性格が合わないって言うのは、例えば話し合いが成立しないとかそういうことだと結構深刻だと思うよ。同じ日本語を喋ってるのに、自分とはあまりに違う思考で生きていて、どう噛み砕いて説明しても絶望的に分かり合えないって人いるよね。それだとかなりしんどい結婚生活になると思う。
でも、趣味趣向が違ったり、主さんが陽気で彼が陰気とか、ただ表面的なギャップがあるだけなら愛でカバーできるよ。+94
-2
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 00:38:57
>>47です。
私は>>46さんの言い方でいうと、違う、だったからうまくいってるかもしれません。
合わない、だと辛かったかも+6
-0
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 00:39:14
…自分はそそっかしいので失言が多い。思ったことを話す。間違ったと気づいたら謝る。
でも、これって 相手の気持ちを考えてから話す人からすると 勘に触ると思う。簡単に謝りたくないと思う人は 相手の言葉も深く受けとめるんだと思う。
自分も 全く相手の気持ちを考えない訳じゃないけど、 その人程は至らないんじゃないかと思う。
でも、好きではある。
だんだん 相手を怒らすのが恐怖になってくるし、相手も自分に傷つけられるのでイライラするようだし…
好きでも 無理なのかな?と思うよ。
友達とは そんなに揉めたりしないんだけど、異性となると違うね…。+25
-0
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 00:39:25
>>24さんと全く同じ。食の好みが合わないとツラ過ぎる(泣)食べるペースも合わないから、最近は一緒に食事しない。+18
-1
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 00:39:39
旦那は楽観的でゆるい性格で、私は何事もきっちりやりたい性格なので合わないけど結婚しました。
違い過ぎてイラっとする事はあるけど、なんだかんだお互い無い部分を補ってる感じで上手くいってるから相性は悪く無いのかなっと思ってます。+25
-1
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 00:39:54
結婚って修行らしいよ。
だから一番自分に無いもの持ってる人がパートナーになったりするんだって。
私の場合はかなり当てはまっているから納得したよすごく。+98
-3
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 00:40:20
うちも見事に正反対。
気が合ったことも話が盛り上がった事すらない。
でも別にしんどくはない。
私が出来ないことを難なくやれるし、旦那が出来ないことが私は余裕だったりする。
得意な方が得意な事をやるって事で方向性で揉める事はない。
ただし、余計な口出しとかテリトリーを侵されると大揉め。+29
-1
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 00:40:40
もし長く付き合えてるなら、言うほど合ってないわけじゃないし、プロポーズするくらいだから彼は結婚しても上手くいくと思ってるのだろう
主さん、マリッジブルー的なだけかもよ?+64
-1
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 00:40:47
引っかかるのに目をつぶってしまったあれこれに今苦しんでる。
完璧はないだろうけど、してはいけない妥協はある。
結婚や子供ができたからといってガラリと変わると期待してはいけない。+47
-0
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 00:44:50
ちょっとでもダメって感じたらこの先もずっとダメだと思う+23
-1
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 00:44:54
>>51完っ全にうちだ。
旦那が51さんと同じタイプ。
同じように私を怒らせない様に恐怖してるし、それを見た私は更にイライラ。
ビビる前に頭動かせ!口先で謝る前に行動改めろ!とかよく言ってる。
本当に合わないなぁと思ってる。
+12
-7
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 00:46:01
>>57
激しく同意+14
-0
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 00:48:24
仲良し夫婦は、少ないから逆に仲良し夫婦が目立つだけで世の中の大半の夫婦は合わないんじゃないかな?って思う。それでも生活を共にしてると、情がわくから一緒にいるんじゃない?ただ人生一度きりのという事も頭のすみに。+48
-4
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 00:49:29
プロポーズしてくれたんだし彼のこと好きなら大丈夫ですよ
+7
-5
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 00:49:53
23で付き合って2年くらいは「この人と出会う為に生まれてきたんだッ」ってくらいお花畑だったけど一緒に暮らして??が増えて、うっかり結婚した今は「こいつマジで頭おかしいんじゃないの!?」ってことばっか!笑
人様に無責任に別れな!とは言えないけど、今の時点で性格合わないって思ってるなら、プロポーズされて素直に喜べなかったんなら、一度冷静になってじっくり考えたほうがいいね!+91
-1
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 00:51:28
子供生まれてからの方がヤバイよ。性格が合わないというか価値観の違いでイライラする。+52
-0
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 00:52:16
>>1
他に出会いなさそうだから結婚すると考える人いるけどさ…それって幸せ?
結婚ってゴールじゃないんだよ。一生その人と添い遂げるんだよ?
その程度に思ってしまう人とそんなくだらない理由で結婚するなら独身の方がいいわ+43
-1
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 00:52:32
その、性格が合わない点について彼氏とちゃんと話し合ってみれば?
主さんの不安にちゃんと向き合ってくれるような人じゃないのなら、結婚しても苦労するだけだよ~。+11
-0
-
67. 匿名 2018/06/13(水) 00:54:17
>>32
家事は分担しないの?+5
-0
-
68. 匿名 2018/06/13(水) 00:54:29
合わなくてもお互いが合わそうと努力できるか、
逆に押し付けたりしないことが大事かな。
思いやりを持てるなら結婚しても長続きしそう。
+8
-1
-
69. 匿名 2018/06/13(水) 00:55:13
これは具体的に言ってくれないとアドバイスできない〜+8
-0
-
70. 匿名 2018/06/13(水) 01:00:50
読めば読むほど「合わない」の意味がわからなくなってきた。
うちは何一つ考え方が合いません。
好きなもの、嫌いなもの、生活スタイル、考え方、価値観全部。
基本私がバシバシ指示を飛ばし旦那は従うって感じの関係で
旦那は自分の意見が無い?言えない?タイプで言いなりが楽で安心するそうです。
私は意見を言わなきゃおさまらないタイプ。
これは合うなのか、合わないなのか…
+38
-2
-
71. 匿名 2018/06/13(水) 01:04:06
>>70
たぶん合ってますね。お互いそのスタイルが心地いいなら。どちらかが不満を感じていたら合わないんだと思います。+49
-0
-
72. 匿名 2018/06/13(水) 01:04:26
性格なんてあわないにきまってる。
生まれたとこも育ったとこも育てられた人もちがうんだから。
それをお互いどうおりあいをつけるかじゃないの?
合わせすぎてもダメ。合わそうとしないのもダメ。+17
-1
-
73. 匿名 2018/06/13(水) 01:12:40
こっちが相手に合わせてる。
それで何とか上手くやってます。
好きなら何とでもなるんじゃない?+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/13(水) 01:14:55
合わないのは別にいい。でも合わせろと強要されるのは嫌。わたしはわたし。あなたはあなたでいいじゃん。
+35
-0
-
75. 匿名 2018/06/13(水) 01:16:10
>>32
現実の夫でもいい方じゃない?
お金なくて節約しなきゃいけない訳じゃないなら夫の言うとおりにすればいいのに+38
-4
-
76. 匿名 2018/06/13(水) 01:29:13
なんで優しくて一緒にいて楽しく過ごせる人と結婚しないの?+6
-4
-
77. 匿名 2018/06/13(水) 01:30:52
喧嘩しても話し合いにならない、相性悪いけど
初めは優しかったし、顔もかっこいいからといって
関係がうまくいってないのに、
自分が色々我慢して1ヶ月付き合ってたら
さすがに一緒にいるのが辛すぎて
会う前に過呼吸手前になってしまった。
話し合いにならずに、言いたいことも言えない関係って心に嘘ついてるみたいで辛くなった。
仮面夫婦ってこうなるんだろうなって思った。
別れて本当に良かったって思うよ。+54
-0
-
78. 匿名 2018/06/13(水) 01:35:12
主さんの好きは、
将来も相手が必要な存在で一緒に生きていきたいという意味で好きなのか
この人と別れたら次がないという執着の好きなのか
どちらなのかはっきりさせた方がいいんじゃない+25
-0
-
79. 匿名 2018/06/13(水) 01:46:18
趣味など好きなものが同じよりも、されたら嫌なことが同じ価値観の人の方がパートナーとして大事なこと。と誰かが言っていて、本当にそうだなぁと思いました。
旦那とは好きな音楽、食べもの、趣味、漫画、芸能人も全く合わないです。でも嫌いな人、されて嫌なことは大体同じです。見ず知らずの店員などに横柄、ポイ捨て、外で最低限のマナーがない行動など。
性格や、趣味など合わなくても一緒にいて安心するとか、自然体でいられるとか、楽しいと思えるなら問題ないかと思います。+52
-2
-
80. 匿名 2018/06/13(水) 01:53:00
正反対の性格だけど、性格は合ってる
凸凹の部分が上手くかみ合わさっている感じ
でもそれも、60パーセントぐらいは結婚してから噛み合っていった+4
-0
-
81. 匿名 2018/06/13(水) 01:53:28
自分の人生だよ。
もう大人なんだから良く考えて自分で決めたら?
結婚するのは簡単だけど離婚するのは大変だし
戸籍にバツも付くよ?
+4
-2
-
82. 匿名 2018/06/13(水) 01:55:20
>>32
私はそれをラッキーだと思ってるわ
だって無理して作ってもらったら続かないし
夫は夫の方法で私に楽をさせてくれたら私も満足する
多くを求めず好意は受けとる+21
-0
-
83. 匿名 2018/06/13(水) 01:57:24
私は価値観が違う人と結婚した。
うちの夫は自分が正しくて、私の意見は基本言いくるめられて、反論できなくなって終わり。
一応聞いてくれることもあるけど、私のセンスはダサいから家具決めるときは私はついて行ったって感じ。現在妊娠中で、これから産まれてくる子供の服も、私が買ったものはダサいから外には来て行かせないで!とか恥ずかしいからやめて!とか!
本気で出て行ってやろうかと思う(笑)+31
-1
-
84. 匿名 2018/06/13(水) 02:01:59
私も長年付き合った彼氏と31歳で結婚したんだけど、結婚話しが出た1年半前からずっと「合わない」「こんなに合わないならうまくいくわけがない」「結婚しない道もあるんじゃないか」とかいろんなことを考えたよ
でもやっぱりすきで結婚してみたら、なんか自分が心配したほどではなかった
最初の2ヶ月は感情の波が生理とともに起こっていたけど、徐々に順応していったよ
人間の適応力恐るべし
長く付き合っても結婚してからわかることの方が多いなと思った。良くも悪くもね。
結婚したら一から共通の価値観を築いていくのかなーまあいっか、ぐらいの気軽な気持ちでいても良いと思うよ
最近は「よく考えて結婚しろ」という意見も多いけど、一人で何もしないまま考えてもわからないことの方が多いから+15
-1
-
85. 匿名 2018/06/13(水) 02:04:40
>>32
旦那さんは旦那さんなりに合わせて臨機応変に対応しようとしてるけど、
あなたは100点満点を求めるんだね
厳しいなぁ+53
-2
-
86. 匿名 2018/06/13(水) 02:06:00
>>25
うちはこれの一番下しか会ってないやw
でもうまくいってるし仲良し
合う合わないってなんなんだろうね+5
-0
-
87. 匿名 2018/06/13(水) 02:25:05
私は一言多いタイプ。旦那はどんなに理不尽なこと言われても言われっぱなし。
私は夫から沈黙は金を学んだし、夫は言うべきことはちゃんと言わないとと私から感じたらしい。
長い付き合いでいい具合に中和されてきた気がする。+44
-1
-
88. 匿名 2018/06/13(水) 02:39:26
性格が合わない人と結婚して、他にもモラハラ、金にだらしないなど、ひたすら我慢したけど限界が来て離婚した。子供は出来なかったけど、あの男の子供が出来なくて本当に良かった。
激しくトラウマになって離婚後10年経った時に良い出会いがあり、再婚しました。
性格はまあまあ合ってるのかな。
趣味は全く合わないし、小さな不満はいくつかあるけど、前の夫に比べたらそんなこと小さく思える。
その彼とは結婚すべきじゃないよ。
悪い事は言わないから別れなさい。+27
-0
-
89. 匿名 2018/06/13(水) 02:51:53
ほんと1週間前まで4年間付き合っていた彼氏が居たんですが、話も全然弾まくなくてほとんど無言だし、噛み合わないし、、、でもお互い好きで付き合っていました!
結局、彼は人の気持ちを全く考えられない人だったので別れましたが(^^;;
カップル、夫婦には色んな形があっていいと思うし、性格が合わないのに好きって事は何かどうしようもなく惹かれるものがあるって事なので、私は結婚を考えてもいいのではと思います!
すぐに別れろってガル民は言うけど、出産にはタイムリミットがあるからね、、、+28
-0
-
90. 匿名 2018/06/13(水) 02:53:11
惰性、妥協スタートの交際ならありがち?+0
-1
-
91. 匿名 2018/06/13(水) 02:56:12
>>1
それは I.ZO.N
やめとけ+2
-0
-
92. 匿名 2018/06/13(水) 02:57:43
性格もそうだけど、気が利かない旦那もつと最悪やで(゜o゜)\(-_-+12
-1
-
93. 匿名 2018/06/13(水) 03:12:32
でも主さんの彼氏さんは結婚してもやっていけると思っているのだからそんな性格が合わないとは感じてないのかな?
それとも合わなくてもやっていけると感じてるのか
主さんの人生なんだから主さんの好きな道を選んでね!+8
-0
-
94. 匿名 2018/06/13(水) 03:59:29
離婚してるほとんどが価値観の違いでって言ってますが、どうですか?
合わない人と付き合いも結婚も難しいんじゃないかな。+3
-0
-
95. 匿名 2018/06/13(水) 04:06:55
友達も夫婦も結局似た者同士だよね。
理性ない人は、理性ないもの同士一緒になっているし、学校だと頭の良さが近い子と友達になっている。違う人と一緒になるは苦痛だよね。会話も合わないし難しいよ。
+16
-1
-
96. 匿名 2018/06/13(水) 04:42:32
合わないのかなーと思っても誰にでも調子合わせるから自分と言うものがわからなくなったよ笑
好きとか嫌いとか本当にわからなくなった+5
-1
-
97. 匿名 2018/06/13(水) 05:27:01
>24.25さんに同意。主さんと彼氏の性格や価値観に寄るんじゃないかな?
彼が優しくて何でも受け入れてくれるタイプとか、主さんがベタ惚れしてるなら大丈夫そうに思う。でも彼がオラオラ系とか、少しでも心配な事があるなら辞めておいた方が良いと思う。
私は 家庭環境が違うことや気分にムラがあるのかな?と心配しながらも、この人じゃなきゃダメだと勢いで結婚してしまった。好きという感情があれば大丈夫!と、学歴なくてもテキパキ指図して仕事が出来るような性格や アクティブな所に惹かれて 盲目になってたらとんだ失敗だった。
指図出来るのは単にオラオラ系で、コンプレックスの塊、何でも自分の思い通りにならないと人を見下す 罵倒する様な残念な人だった。自分さえ我慢すれば、と思ってたけど、やっぱり向こうの家族も同じような価値観で 見るに耐えるし、子供ができると余計に自分だけの問題ではなくなる。家を買うなどの節目の時でも 子供に対する教育方針も、やはり育ちか価値観が違うと何かと意見が合わないし、苦労するだけで 苦しいです。
そういう将来的な事も見通して、この人なら一緒にやっていける、乗り越えていけると思えるなら大丈夫だろうし、少しでも不安要素や 周りに相談して反対されるようなら辞めておいた方が良いよ。私みたいにはならないで 幸せになってね!+7
-0
-
98. 匿名 2018/06/13(水) 05:37:05
30手前で焦って結婚した。
結局どうしても我慢出来ずに離婚した。
妥協して結婚したら、毎日が全然楽しく感じられなかったよ。+11
-0
-
99. 匿名 2018/06/13(水) 05:43:36
小梨ならいつでも離婚できるから結婚してもいいと思う。
子供ができたら、小さいうちは子供優先・子供中心の生活に環境も変わる。
この時にいろいろ夫婦の問題が本当に具体的に出てくる。
その時に離婚したいって思っても時すでにお寿司w
+2
-2
-
100. 匿名 2018/06/13(水) 05:43:37
恋愛は成り立つかもしれんけど、
結婚=生活は無理!!
性格や価値観が合う、のが1番。
合わない、仲良くない家庭の
子供はかわいそうだよ。+6
-0
-
101. 匿名 2018/06/13(水) 05:46:19
誰となら~とかじゃなくて
男と女は結局みんな、基本みんな合わないと思う
極論ですみません
だから好きかどうか、尊敬できるかどうかくらいでいんじゃない?+18
-0
-
102. 匿名 2018/06/13(水) 05:52:35
かといって相性ばっちりで関係性に疑うことなかった元カレは30すぎて非正規だったからねー
世の中おもしろいわwと思った
+9
-1
-
103. 匿名 2018/06/13(水) 06:11:24
主人はその時の気分で動きたい派、私は前日から予定を決めておきたい派。
結婚4年目未だにイラっとします。向こうは「乗り悪!」って思ってるかもですね。
+7
-0
-
104. 匿名 2018/06/13(水) 06:16:33
合わないなと思うところがあっても
この人のこういうところは他の人にはないし
自分が合わせてあげてもいいかと思えたらいいね
やっぱり愛です~
+8
-0
-
105. 匿名 2018/06/13(水) 06:28:56
>>6
顔は好きとか体は好きなんじゃない?+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/13(水) 06:46:17
えー、性格が全て合致する人だなんていないんじゃないの?
私は夫と性格合わないけど別にうまくいってるよ。+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/13(水) 06:50:08
私の意見は否定的で何も思い通りにならない。自分の人生じゃない感じがして離婚した。+7
-0
-
108. 匿名 2018/06/13(水) 06:56:07
全てにおいて合う必要もないけど、
全く合わないってのもダメだと思う
よく結婚は理想だけじゃダメだ現実なんだ、って言うけど、
それは金銭面だけじゃなくて、
性格もそうだよ
仮に30代で結婚するとしても、それから40年くらいは一緒にいるわけで、
どれだけ収入がよくても、全く気が合わない人と40年いるって現実的じゃない+14
-0
-
109. 匿名 2018/06/13(水) 06:57:03
相手からの気持ちを嬉しく思う。私には気持ちが伝わっている。ふとした時に優しさを感じている。凄く好き。だけど、私の気持ちは 半分くらいしか伝わっていない。それに 不満もあるみたいだし。+4
-0
-
110. 匿名 2018/06/13(水) 07:09:50
付き合うのと結婚は別物だからね、死ぬまでずっと毎日共に過ごすんだよ…性格合わないと思うのなら初っ端から苦労するのは目に見えているしストレス抱えたまま死ぬのなんて嫌だね!
結婚するなら年齢のタイムリミット関係なしに自分の納得する相手と結婚するべし!+10
-0
-
111. 匿名 2018/06/13(水) 07:10:09
金銭感覚と生活感さえあえばなんとかなると思う。
食の好み、遊びなんかも子どもができれば子ども中心になるし、そもそも自分と似た人と結婚するとか考えられない。
適当VSキッチリ、おおらかVS神経質、アウトドアVSインドア
おたがい補いあって、意外と上手くいっていますよ。
+4
-0
-
112. 匿名 2018/06/13(水) 07:14:06
性格合わないなんて普通じゃない?
他人なんだからどこか違いはあるよ。
うちは性格は真逆だけど趣味や感性はすっごく合うよ。+3
-1
-
113. 匿名 2018/06/13(水) 07:20:59
合うと思ってこの人だって思って結婚したひとだって離婚するんだからさ、
主は結婚していいんじゃないかな?
合わないとかんじても結婚したら、
あら?こんなひとだったの?ってプラスになることもあるんだし、誰とでも絶対うまくいくとか、いかないとかないから+3
-2
-
114. 匿名 2018/06/13(水) 07:23:45
うちは性格正反対だよ
旦那は優柔不断ぎみで決断力がなくて優しすぎて舐められるタイプ
私は黒白きっぱり決めたい系で厳しすぎて敬遠されるパワハラタイプ
ケンカになると私は結論が出るまでひたすら話し合って意見のすりあわせをしたくて、矢継ぎ早に質問して責め立てる
対して旦那は言葉にするのが苦手で責められると混乱するから一旦間を空けるって感じ
お互い合わないなとは思うけどそれを上回る魅力があって好きって感情の方が強いから続いてる9年目
ばっちり合う人の方が稀だし結婚は我慢って部分もあるよ
でも主さんは即答出来ないって点で多分好きな気持ちがそんなにないと思うからやめた方がいいかもね
それでも結婚したい!って思える人に出会えるといいね+4
-9
-
115. 匿名 2018/06/13(水) 07:28:27
私の好きなものはわからないみたいだから、誰かに話したい楽しい嬉しいことがあっても夫には話しません。笑いのツボも違う。お金の使い方も違う。夫は趣味もないし、正直つまんないな~と思います。会話は子どもとペットの話。でも育児方針も違うっていう。不自由はしてないので、どうしても譲れないっていうとき以外は意見しません。+5
-0
-
116. 匿名 2018/06/13(水) 07:28:49
全てが合致する人なんていない
+6
-1
-
117. 匿名 2018/06/13(水) 07:30:59
全てが合う人なんていないよ!
結婚してからしか分からない事があるよ、一緒に住みだしてわかるだらしなさとか、異常な几帳面さとか…
ただ、これだけは譲れない、絶対嫌だって思うポイントがひっかかると、無理すぎて地獄だよね+8
-1
-
118. 匿名 2018/06/13(水) 07:32:18
お付き合い時、同棲時は、男も猫かぶってる事あるよ
結婚して、あれ?こんな人だっけ?ってパターン多い
あとは長年一緒に生活する事で本性が見えてくる。+14
-1
-
119. 匿名 2018/06/13(水) 07:33:32
これは具体的に言ってくれないとアドバイスできない〜+5
-0
-
120. 匿名 2018/06/13(水) 07:35:55
結婚してからしか分からない事があるよ
たとえば妊娠出産時の、夫の言動で離婚問題に発展したりもするからね…
凄くいい夫でも、つわりなんて気持ちの問題でしょ?とか出産後に、陣痛の時の顔ひどかったよーとか普通に言ったりする男がいるようだよ
+6
-1
-
121. 匿名 2018/06/13(水) 07:40:35
やめた方がいい
生き地獄悲惨だよ
流されないほうがいい
自分の人生大切にしよう!!+13
-0
-
122. 匿名 2018/06/13(水) 07:41:20
育った環境や考え方があまりに違うとしんどいよー。何で気が付かなかったんだろう(-o-;)
ビッグマウスですぐオラつく癖にデモデモダッテの小心者で何も実行せずに口出し、否定しかせえへんし。
苦痛が上回ること数年。なんで結婚したのかよく分からんわ。+9
-0
-
123. 匿名 2018/06/13(水) 07:42:43
やめた方がいい。
私も結婚してわかった、やめた方がよかったって。+12
-1
-
124. 匿名 2018/06/13(水) 07:43:10
それでもこの先何十年て一緒に暮らせるなら結婚したらいいと思う。けど私だったらしないかな。+5
-0
-
125. 匿名 2018/06/13(水) 07:45:12
価値観、考え方が全く違う人と結婚して
17年目で彼の不倫により離婚しました。
結婚生活はお互い妥協ばかりで、お互いが相手に対して求めるものが全く違っていました。喧嘩した時の仲直りも 納得して仲直りしたことがなかったように思います。
好きな気持ちだけで繋がっていると 好きな気持ちがなくなった数年後互いを思いやれなくなり 悲しい結末になる事もあるかと思います。
結婚当初から好きな気持ちがなくなれば、私達は終わりだって思ってたけど その通りになってしまいました。主さんがそうならないように願います
+18
-0
-
126. 匿名 2018/06/13(水) 07:46:58
合わなくても、思い合えたり話し合えたりお互いに協力できるなら問題ない
合わなくて喧嘩ばっかりならやめたほうがいいよ+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/13(水) 07:52:41
私は性格が違うことが面白くて結婚しました。
性格が違うから合わないのではなく、補い合い物事を多角的にみれると思っています。+5
-1
-
128. 匿名 2018/06/13(水) 07:52:49
私もはじめ、合わないってほどではないけどどことなく気を使う相手だなぁと思いながら結婚してしまった節はある。たしかにだんだん慣れては来るしこんなもんだろうとも思う。楽しい時間も多いし何より容姿が好みだから笑 でも前の方のコメントにもあったけど子育てを二人でしていこうって気にならないかも。なんとなく…意見のすりあわせがしにくいのかなぁ。子供がいないから成り立っている関係(?!?)+3
-0
-
129. 匿名 2018/06/13(水) 07:54:30
うちの両親。
見合い結婚して、43年目
父が、定年になって家に居るから
毎日喧嘩、私にお互いの悪口言うくせに
離婚する事もない、先にどっちか死んでも
泣くことないだろう
妥協して結婚するとこんな感じになるよ(笑)+6
-1
-
130. 匿名 2018/06/13(水) 07:54:59
結婚前に、合わないなーって思うなら無理だよ
結婚してみると、妊娠出産や子育てで、あれ?こんな人だっけ?って思う事どんどん増えていくよ、反対に頼りになるなぁと思うこともたくさんあるけどね
+8
-0
-
131. 匿名 2018/06/13(水) 07:56:33
めちゃくちゃ几帳面男と、大雑把女夫婦が結婚して、うまくやってるし、それ以外のポイントが合えば別にいいかと。
自分がここは譲れないってポイントに合わない人は駄目だろうね
+8
-0
-
132. 匿名 2018/06/13(水) 08:06:12
性格が違うと性格が合わないは一緒じゃないからね。
一番良いパートナーは性格は違うけど、一緒にいて楽しい人、心が前向きになれる人、尊敬出来る人だと。
じゃなくても結婚は出来るし、そんなベストな人に出会うのはなかなか無いと思う。
今の彼氏に性格が合わなくて腹が立つとか喧嘩が絶えないとかじゃないなら結婚してもそれはそれで一つの夫婦のかたちだから良いと思うけど。+7
-0
-
133. 匿名 2018/06/13(水) 08:11:25
性格合わないけどイケメンだしって思ってたけど髪切ったらブスww萎えた。
そしたらやっぱり性格悪い部分が浮き彫りになってきて冷めた+7
-0
-
134. 匿名 2018/06/13(水) 08:22:00
「合わない」けど、主が彼の性格を「いいなぁ」「そんな風に考えられるようになりたいなぁ」と思っているならいいと思う。+7
-0
-
135. 匿名 2018/06/13(水) 08:23:17
ウチは性格はすごく違うけど、合ってるよ。
いわゆる割れ鍋に綴蓋。+5
-0
-
136. 匿名 2018/06/13(水) 08:24:09
はい!私!
幸せじゃないよ!
育った環境違うし、ただでさえ他人と暮らすの大変なのに性格合わないとさらに辛い
何とかなると思ってたけど一緒にいて癒やされる人と結婚すればよかったと後悔してる+9
-0
-
137. 匿名 2018/06/13(水) 08:25:51
そんな、つべこべ言わず結婚したら?
そのうち答えが出てくるよ
Byいかず後家+1
-2
-
138. 匿名 2018/06/13(水) 08:37:03
お寺さんの話
結婚すれば嫁いだ先に慣れるまでには最低10年かかります
100%合う人などいませんよ
合わなくてもお互い尊重できれば吉にするぐらいじゃないと+2
-1
-
139. 匿名 2018/06/13(水) 08:41:49
>>114
旦那さん鬱になるからやめなよ…
パワハラって自分で言っちゃうのはヤバいよ+8
-1
-
140. 匿名 2018/06/13(水) 08:42:00
私は男をたてるのが苦手だったからオラオラ系の人は大好きだけど合わなかった。好き度は下がるし、性格も合うわけじゃないけどちょっとの事では怒らない人と結婚して良かったと思う。あと金銭感覚が似てるのは大きい。+3
-0
-
141. 匿名 2018/06/13(水) 08:52:13
>>114
パワハラとか普通に嫌な女タイプじゃんww調子こいてると旦那から離婚切り出されるよ。
+10
-0
-
142. 匿名 2018/06/13(水) 08:55:29
>>1
逃したら、っていうけどもし結婚したらあと数十年生活共にしていくんだよ。
今は毎日顔会わせないだろうけど、毎日になるんだよ。
ちなみにうちの姉は主さんと同じ31で彼氏と別れて、結婚願望はあったから婚活パーティーやらサイトやら参加して今の旦那さんと出会って結婚したよ。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/06/13(水) 09:05:38
私の性格は真面目で、困ってる人がいたら断れなかった。だから会社が多少ブラックでも社員としてしょうがないのかな、それが当たり前なのかなと思ってずっと過ごしていた
実家での立ち位置も父親が病気だったからよく自分の休みの時は家の用事をしていた
そんな時に合理的に生きてる全く正反対の彼に出会って、私の今までの生き方を全否定された
最初はショックだったけど、私の性格を認めるところは認めて理解しようとしてくれた。
それからは会社にも意見言えるし、家での用事も減って負担が少し軽減されたと思う
性格は正反対でも価値観が似ていたから仲良くできているみたい
+2
-0
-
144. 匿名 2018/06/13(水) 09:11:43
一つの提案として同棲してみたら?
+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/13(水) 09:15:16
うちはよくケンカするけど、話合ってその日のうちに仲直りする。
私がせっかちで怒りっぽくて、旦那はマイペースで気が長い。ケンカも私が吹っ掛けて譲歩の話し合いして終了。
旦那はよく私の意見を通すけど、不満は特に無いらしい。
趣味はお互いインドア派で許容しあえる範囲。たまに共有。
私からするともったいない旦那なんだけど、それでも結婚が決まった時はハイになったり沈んだり所謂マリッジブルーになってた。
主さんもマリッジブルーでは?性格合う合わないより相性のが大事な気がする。+3
-1
-
146. 匿名 2018/06/13(水) 09:20:54
>>59
怖い。私も前の彼氏に同じこと言われてた。謝れば謝るほど彼の怒りがエスカレートして最終的にはDVになった。そういう場合、怒られてる方は根本的に理由を理解していないからあなたが諦めるしかないと思う。私も最後まで私の何がダメなのかわからなかった。
+4
-0
-
147. 匿名 2018/06/13(水) 09:23:06
あれから30年以上
全く性格が真逆なんど離婚しようと考えたことか
+2
-0
-
148. 匿名 2018/06/13(水) 09:29:10
性格やキャラが正反対だったり、
食の好みが違っていても
サッと時短で
別メニューが調理出来れば
勧善懲悪や金銭面の価値観、
好きなテレビ番組や映画が一致してれば上手くいく。
ソースは私。+2
-0
-
149. 匿名 2018/06/13(水) 09:37:14
全ての人間関係は合わないじゃなくて
お互い合わせようとする努力が足りないと難しいよ、補える相手ならいいけど自己中だと誰と結婚したとしても離婚する+5
-0
-
150. 匿名 2018/06/13(水) 09:37:16
男が主導権握るとろくなことない。
これあったら便利だなーと言っても「いやー必要ないでしょ」
お前家事やってんのかよ?
本当に腹立つ。
今朝も喧嘩になり朝ボーッとしてたら車に引かれそうになった。
良いことない。こんなやついらない!幸せになりたい!+7
-0
-
151. 匿名 2018/06/13(水) 09:38:55
性格なんて完璧に会う人いないと思う
旦那と性格合うと思う時もあれば合わない時もあるし
でも乗り越えていくしかないから
上手くいってるよ。それに性格合わない方が長く続くっていわない?
好きなら大丈夫じゃない?+4
-2
-
152. 匿名 2018/06/13(水) 09:44:08
私も旦那と
食べ物・テレビ・インドア(アウトドア)とか
全然合わないけど超仲良しだよ(^-^)
・ご飯屋さんに入る時、食べたい物が違ったらお互いに別々に入る。
・テレビも各自自由に!
・休みも私は家で、旦那だけ出掛けたり…
一緒に県外に遊び行って帰りたい時間帯が違ったら別々に帰れる時は帰ってる。
どちらかに合わせようとせずにお互い一人行動出来るから成り立っててストレスがない。
周りに話したら特殊って言われること多いけど…
これだけ性格違っても旦那のこと尊敬してるし、
私は旦那がいないと生きていけないことも旦那は知ってると思う。
+17
-1
-
153. 匿名 2018/06/13(水) 09:44:58
>>146
そうなんですよ。何が悪いのか ぼんやりとは分かって来てるんです。たぶん 過去を思い出したくないんだろうと。私が過去を口にするのは、同じことを繰り返したくないからで、状況が重なってきてるので言ってるんだけど、相手は嫌な事を思い出させて責めてくるという認識なんだと思う。後、私にとってそれ以外の過去は終わったものとして捉えてるんだけど、色々辛い思いをさせてしまったから複雑なんだと思います。私も辛い思いをしたけど、ある意味支えてくれていたし、救われた部分もあったから好きだし、並みの人ではないと感じている。でも どうしても私の性分として無理だってこともあって…相手にはそれがわからないんだろうな…と思うと…+0
-2
-
154. 匿名 2018/06/13(水) 09:48:47
>>125
あなたは私?
結婚18年目で旦那の浮気がバレて離婚、しかも浮気相手と隠れて6年も付き合ってた!
旦那とは話が噛み合わないし、一緒にいてもつまらないし、子供がいるから我慢と思っていたら
旦那の方は、外にはけ口を求めて別の人と仲良くしてたっていう
合わないって感じたら相手も感じてるし、
それを解消するコミュニケーション力がなければ、まあダメになるわな。
私は18年を無駄にしたけど、誰かのヒントになれば嬉しい+15
-0
-
155. 匿名 2018/06/13(水) 09:51:17
>>146
DVってのはだんだんエスカレートするもんだからねえ。
した手に出るより、早い段階でむこうより激しくブチ切れて見せた方がましだったわよ。手が出るようになっちゃってからだと殴られるだけだから厳しいけど。
色々工夫してるけど、うちのモラ夫は少しずつまともになっている。+3
-0
-
156. 匿名 2018/06/13(水) 10:03:02
即結婚だから頭であれこれ悩むんだよ
まず期限決めて同棲すれば?
友達は一年同棲して結婚したよ上手くいってるのは合わせてるからだって、それはお互い様なんだよ良い面悪い面みて納得できればスムーズに結婚できるよ、むりなら別れるのみ
主の場合あとあと結婚しても別れても後悔しそうじゃん結婚のハードル高ければ同棲する事をすすめます
+2
-0
-
157. 匿名 2018/06/13(水) 10:05:28
私も旦那と性格正反対です。何かとケンカになりますね。そして考え方も違うからどちらかが折れないと解決出来ない。
お互い妥協しないとやってけないです。相手が妥協しないならこっちが折れなきゃってなる。+6
-0
-
158. 匿名 2018/06/13(水) 10:12:37
自分を押し殺す=精神崩壊、鬱
+10
-0
-
159. 匿名 2018/06/13(水) 10:22:45
うちも合わないから毎日喧嘩
本当疲れる
子供いないから私は離婚したい
水面下で準備中+10
-0
-
160. 匿名 2018/06/13(水) 10:26:29
おいしーね!
「んーもうちょっとこうだと…」
楽しそう!
「人混み無理」
こいつといるとストレス溜まる。
せっかく楽しみたくてもシラケる+19
-0
-
161. 匿名 2018/06/13(水) 10:27:54
質問だけどここでやめとけと言ってる経験者の方達はみなさんバッチリ性格が合う旦那さんと一緒にいるってことですか?
世の中にバッチリ合う他人なんていないんじゃないかと思ってるんですけど…+2
-0
-
162. 匿名 2018/06/13(水) 10:39:10
>>70
合う!ぴったりやん!+5
-0
-
163. 匿名 2018/06/13(水) 10:52:45
別れたら幸せ。
でも結構な嫌われものだったから、
彼とあう人のが少ないかも+4
-1
-
164. 匿名 2018/06/13(水) 11:03:59
じいちゃんばあちゃんになった頃にようやく、分かり合える居心地のいい関係になれたらいいねって時々大喧嘩しながら夫婦で頑張ってるわ。
あと子供のために絶対夫婦は仲良くしようとか。
どんな夫婦になりたいかって目標設定大事よー。
伴侶は自分に快適な環境を提供してくれる人!って勘違いしてたら、子供できたあたりであっという間に破綻するわ。
結婚したら快適じゃないことだらけだよ。仲が良ければ楽しいことだらけでもあるけどね。+3
-1
-
165. 匿名 2018/06/13(水) 11:14:44
既婚者です
考え直せ!それだけです
本当に疲れるよ
ちょっとしたお互いの実家のことで喧嘩や意見相違も出てくるとき本当にキツいよ
+8
-0
-
166. 匿名 2018/06/13(水) 11:27:48
40歳独女からですが、キレイな戸籍より一度汚れた方がいい場合もあるよ、世間的に。+6
-2
-
167. 匿名 2018/06/13(水) 11:28:25
>>165
実家のことで揉めるって性格合う合わない以前の話題じゃないか。
基本的に自分の親の問題は自分で解決する、親より伴侶優先が鉄則でしょ。+3
-0
-
168. 匿名 2018/06/13(水) 11:32:47
性格合わないな、喧嘩が絶えない。でもお互いにため込むタイプじゃないからその都度喧嘩して発散してる。今は子供が中和剤かなと思う。そういえばうちの両親も明らかに性格合わなくて毎日喧嘩してたよ、でも週末は登山行ったりして周りからは仲のいい夫婦って思われてるし私もそう思う。+0
-1
-
169. 匿名 2018/06/13(水) 11:34:32
悩んだ末に結婚した身だけど後悔してるよ。
即別れるのが未練あるなら同棲してみたらいいと思う。同棲してみて問題なければ結婚すればいいと思います。焦るのはよくないし、プロポーズされて素直に喜べずに迷うのなら別れていいと思う。+8
-0
-
170. 匿名 2018/06/13(水) 11:59:29
同棲すすめるひと多いけど、同棲すると男は責任取らなくても家に彼女を置いとけるわけだから、婚期逃す人も多いよ。多くの男にとって結婚で得する部分って家に彼女がいてくれる、だからさ。
過去に恋人と暮らしてたって言うのも、真面目な家庭で育った人は嫌がる人がまだまだ多い。
誰と暮らしたって調整は必要だから、失敗したときのことより、今、人生を共にする気でいる彼氏の気持ち、大事にしたほうがいい。自分の見る目を信じて結婚するか別れるかにしたほうがいい。
入籍して数ヶ月後に披露宴とかでもいいしさ。+5
-2
-
171. 匿名 2018/06/13(水) 12:11:16
性格はあうけど、経済力がなくて生活費がたいへん、、
性格あわないけど経済力ある人と結婚と
どっちがしあわせなのかな+0
-0
-
172. 匿名 2018/06/13(水) 12:29:43
結婚でストレス溜まりすぎるとドブスになるよ。
物凄く太ったり身なりを構わなくなったりすることで、無意識に旦那に復讐してるんだって。+7
-2
-
173. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:18
性格が合わない旦那と結婚しました。
最初は長所に見えたとこが今は欠点に見え許せなくなりました。
旦那も私の長所が今は短所に見えて嫌みたいです。
15年も経ったら変わります。
+7
-0
-
174. 匿名 2018/06/13(水) 13:38:20
性格が合わないってどういうところ?
合わないってことは付き合ってる時点でイライラしたりすることが多いんだよね?
あんまりオススメしないけど、30過ぎてるなら焦る気持ちも分かる。
他の人も言ってるけど、期間決めて同棲してみたら?
同棲するといいところも悪いところももっと分かるよ!+0
-0
-
175. 匿名 2018/06/13(水) 14:09:50
価値観や方向性
一般的慣習とかも含めると難しいよ
融通効かない
親のいう通りの考えを信じてる夫は何を言っても
自分の考えを通す
衝突するし世間とのズレもある+2
-0
-
176. 匿名 2018/06/13(水) 14:13:39
性格が合わない、夫婦仲が良くないところは
総じてSNSではキラキラしてるけど、
本人の心はどんどん荒んでる人が多いよ。
時間かかってもいいから、
絶対性格や価値観が合う人探した方がいいよ!!+6
-0
-
177. 匿名 2018/06/13(水) 14:21:37
>>161
うちはほぼ双子のように
割とばっちり合う。
そんな人と出会えるまでは
ほんと紆余曲折あったけど。。+1
-0
-
178. 匿名 2018/06/13(水) 14:31:47
はい。何1つ合いません。が、しかし、夫はそこそこ稼ぐので、持病のある私とは、ギブ&テイクの関係。『歪んだ愛があるから別れられないね』とお互い言ってますが、人生人それぞれなので、歪んだ愛でもいいかと。+5
-0
-
179. 匿名 2018/06/13(水) 15:17:54
性格が合わなくてもお互いに歩み寄って意見を合わせようとする気持ちが維持できるなら大丈夫。
結婚して相手がモラハラに目覚めたら地獄。
ちなみに夫と性格が合わないということは義実家の人々とも合わないから、外国人と結婚するくらいの覚悟が必要だと思う。
10年前の私は自分と違う人々に新鮮さを感じてそのまま結婚したけど、今は異世界に迷い混んだ後悔でいっぱいだよ。+6
-0
-
180. 匿名 2018/06/13(水) 15:26:07
>>49
今はわたしはこれで絶望的
頭の中を見れるならみてみたいと思う程に
理解できない苦しみに襲われてる+5
-0
-
181. 匿名 2018/06/13(水) 15:29:26
>>42
まさにこれ、直感で感じた事や
強く感じた違和感は
あとで爆弾に変わって必ず後悔してる。+5
-0
-
182. 匿名 2018/06/13(水) 15:31:43
どういう夫婦を理想として持ってるかにもよると思う。
私は両親が性格が合わなくて
機能不全家族の中で育ったので、
パートナーとの性格の相性にはこだわって結婚した。
でも喧嘩ばかりの両親でも
幸せに育った人もいるだろうし、
本人が夫との関係にそんなにこだわりがないならいいんじゃないかな。+3
-0
-
183. 匿名 2018/06/13(水) 15:39:11
>>59
私かと思った。
考えるスピードとか意識の範囲が違うんだよね。+1
-0
-
184. 匿名 2018/06/13(水) 15:51:52
旦那ポジティブ、私ネガティブの正反対だけど、ズボラだけどやる時やるのはお互い似てる。
合わない部分があるのは当たり前で、それでも居心地悪くなければいいんじゃないかな(・3・)
正反対な部分が解決策になる時もあるから、あ〜そういう考え方素敵だなぁって思う部分もあるしね。+1
-0
-
185. 匿名 2018/06/13(水) 16:05:01
他人なんだから合わない所がないわけないし、自分にない部分も持ってる人がいいと思ってる
けど、男性との付き合いが深くなってきてん?て引っかかる時
しても大丈夫な妥協としてはいけない妥協の見分けがつかない
おかげで痛い目と愚かな判断・結果しかしてきてない…
今相手いないけどこれが分からないうちは結婚する自信がないままなので、見分けのポイント教えて欲しいです+3
-0
-
186. 匿名 2018/06/13(水) 16:19:18
>>185
ん?と思う時にそれを口に出して言ったら
どんな反応するかじゃない?
「俺が絶対正しい」ならやめとけ。
「君はそう思うのか」とか「気づかなかったよ、ごめん」とか受け入れる余地がありそうならGO!
夫婦になって問題が起きたら譲歩&妥協の連続。
お互いに痛み分けできるところを探す。
あなたが一方的に我慢するようになると続かないよ。
+6
-0
-
187. 匿名 2018/06/13(水) 16:43:04
>>172 これ
3年同棲して彼へのストレスで顔や雰囲気が変わったよ。
話にでてきた、同じ日本語なのに話通じない人で
問題があっても考えるベクトルも違うし、気にかける範囲が違うから(彼は気遣ってるつもり=私はこれくらいも気遣えないの?)ってすれ違ってる。
いつもニコニコしてて、悩み事無さそうだねって言われる雰囲気だったのに
ストレスで悩みすぎて顔が怖い顔になってた。
笑顔も上手く出来なくなったし、寝込む事が増えて太ってしまった。
笑うトレーニングしてるけど、心が晴れないと笑えないんだと思う。
これは復習だったのかな。
私は違和感に気づいてたのに乗り越えられると思って彼の転勤について他県にきてしまったけど失敗
結婚してないのが救いだった。
価値観や考え方が違っても相手を思いやれる人とならなんとかやってけるかもしれないけど
結局自分が一番可愛くて自分の事しか考えられない人もいるし、人生が無駄になってしまわないようによく見極めて!+5
-0
-
188. 匿名 2018/06/13(水) 17:21:26
もさそ、性格合わなくても結婚続いていけるのは
旦那にお金がある専業とかだと思う+2
-0
-
189. 匿名 2018/06/13(水) 18:06:55
私、引きこもり体質で社交的、神経質なO型
夫、アウトドア派でコミュ障ぎみ、大雑把なA型
こんな私達は多分合わないのかもしれませんが、仲はいいですよ。基本的に家庭の方向性は私が全て決めて、実行するのが夫です。合っていないとは、同じじゃないって事で、補完し合える関係とは言えないですかね?一緒にいて疲れるようじゃ結婚は難しいかもしれないけど。
+1
-0
-
190. 匿名 2018/06/13(水) 18:11:35
性格合わないのは分かってたけど
収入の安定真面目さで結婚しました。
10年経ちましたがどんどん合わなくなってきて喧嘩するのも嫌になり、喋るのも嫌で仮面夫婦です。
まじでやめといた方がいいよ!
自分にない違うところがあって尊重し合えるならいいけど合わないはキツい。+11
-0
-
191. 匿名 2018/06/13(水) 18:11:49
ほぼ毎日イライラしてる。+4
-0
-
192. 匿名 2018/06/13(水) 18:12:45
すごいわかります。主の気持ち。
性格が合わないのに、好きなんですよね。
わたしもそうです!
喧嘩ばっかで性格合わないし会話噛み合わないのに、なぜか好きなんです。
結果わたしたちは別れてしまったけど、
まだ彼のこと思ってます。+3
-0
-
193. 匿名 2018/06/13(水) 19:14:42
>>186
ありがとう
不満を伝えるとゴメンと大人な対応してみせつつ気づいたらこっちが不利になってるような人と付き合った事で怖くなった
でもそうだね、それも大きい視点で見れれば、今自分は我慢せず指摘しやすいか、相手は受け止める思いやりを持ってるかを判断できるよね+3
-0
-
194. 匿名 2018/06/13(水) 19:28:48
性格が合わないってどれ位なの?
以外と自分とは違うタイプを好きになるものじゃないかな?
ウチは旦那B型で細かいことは気にしないし
愛情表現は薄め金銭感覚がしっかりしてる
私はA型で物凄く気にするタイプで愛情表現は
メチャクチャするし甘えん坊で金銭感覚は
あんまり無い欲しい物は買ってしまうし
全然ちがうけど結婚して20年以上だけど
仲良くしてるよ。+0
-0
-
195. 匿名 2018/06/13(水) 20:57:47
一緒に住んでから合わないことがちらほら見えた。
冷蔵庫長々全開、朝トイレ長時間こもって迷惑、クチャラー、
手を洗わない、喧嘩すると「お前やっぱ頭おかしいわ(笑)」、
色々指摘したらネチネチした女呼ばわりされたし
そのくせ自分のルールからあたしが反れたら遠回しに嫌味言う。
人んち転がりこんできたくせに部屋を菌呼ばわり。
自分ワキガなくせに。
あとテレビがないと会話の話題も全然ないことに気付いた。
もう無理ってなって先ほど出ていっていただきましたwww+4
-0
-
196. 匿名 2018/06/13(水) 21:04:26
>>32
代替え案を出してくれるなんて、良いダンナ様だよ。
彼なんて、買ってきた惣菜は嫌、簡単にパパッと作れるでしょ?
作って食べて貰いたいと思わないの❓ですよ。
忙しくて、ようやく買ってきたコロッケで夕食をしたら、
別れを告げられました。+5
-0
-
197. 匿名 2018/06/13(水) 21:17:41
食べ物の好みが違うのツライですよ。
夫は好き嫌いが激しくお子様ランチみたいなメニューが大好き。生野菜は一切ダメ。
最初は合わせてたけど子供が出来てからは子供まで好き嫌いが出たら困るから夫に合わせるのはやめました。
そしたら、俺ホカ弁買ってくるって平気で言うから
勝手に食べてってかんじです。+2
-0
-
198. 匿名 2018/06/13(水) 21:41:59
>>89
うん。ガルちゃんだとやたら
「私は合わない彼氏と別れて、そのあと理想の人と出会って結婚しましたよ☆」て人見るけど
それと同じくらいかそれ以上に、結婚のタイミング逃した人もいると思うわ…。+6
-0
-
199. 匿名 2018/06/13(水) 21:50:43
今日職場の感じの良い既婚者の男性も言ってたな
「食の好みは大事だよ。でもまぁ、全部が合う人なんていないからね(笑)」って
当たり前だけど男性も同じように思ってるんだなぁって。+5
-0
-
200. 匿名 2018/06/13(水) 23:00:54
波長も合わないし話が噛み合わないから喧嘩ばっか。合わないとは正にこのこと。
結婚前は育児とか家のこととか大事な話し合いを持つ機会がほぼ無かったから、気づかなかった。仮想でも重要な事を話し合って見るといあかも。+3
-0
-
201. 匿名 2018/06/13(水) 23:11:26
気持ちはわかる
私も似たような経験が...
プロポーズの前にふられましたが+2
-0
-
202. 匿名 2018/06/13(水) 23:16:29
真逆の性格で何度も付き合ってる頃から別れたかったが、この人逃したらもう結婚できないと焦って結婚。
現在2年目ですが、毎月別れたいと大喧嘩。最近は、
私→不妊治療してでも子供欲しい。
旦那→自然に出来ないならいらない。
で意見が別れ、これまた離婚騒動。
旦那は一度決めたら絶対に曲げない頑固者で、
よく言えば意志が強いからそこに魅力を感じたが、堅物すぎてもう限界。
旦那からもついに離婚を言い渡された。
それでもまだ一緒にいる私達。地獄でしかない。
あー、あのとき焦らずに結論出せばよかった。一生の後悔。性格違くてもいいけど、問題の対処法、人生設計が違いすぎて最悪です。
長文失礼致しました。
+3
-0
-
203. 匿名 2018/06/13(水) 23:22:48
付き合ってた時のラブラブなまま結婚して、我慢したり無理したりしていい嫁してたけど、浮気が発覚してから全部がアホらしくなって我慢も無理もしなくなったら、全然合わないことがあからさまに出てきた。
今では浮気のおかげで旦那に合わせてもらってます。+3
-0
-
204. 匿名 2018/06/13(水) 23:27:53
知り合いが結婚二年目ですでにほとんど会話しないらしい。性格合わないから三食一緒に食べても一日会話なしとか。ゆえに喧嘩もしない。こうなっても耐えれるならいいんじゃないかな。+4
-0
-
205. 匿名 2018/06/14(木) 10:07:41
ウチも性格合わない、でも好き。
自分でもややこしいと思う。
次に良い人がすぐ現れるわけでもないしね~+1
-0
-
206. 匿名 2018/06/14(木) 14:12:28
行き遅れて、世間体を気にして妥協して結婚したが、性格が全く合わずケンカばかりだったうちの親。
そんな家庭で育った子供が、幸せな結婚を夢見るとでも思う?
そんな状態で結婚して子供産んでも、子供は将来、親の面倒なんてみないよ。
それに子供は一生独身で孫の顔を見ることなんてないよ。+3
-0
-
207. 匿名 2018/06/17(日) 01:19:14
スピード婚だったから、結婚してみて価値観の違い、育ちの違いなど合わないことがたくさんあってびっくり!お互い譲らないからくだらない小競り合いみたいな喧嘩も多い毎日。
でも、すぐ仲直りしたくなって、甘えてしまうし、なんだかんだ優しくてかっこいいところが好きなんだよなぁ〜。いつまで好きと思えるのかわからなくて不安でもある、、
合う合わないはあっても自分にない、尊敬できるところがあるとか、そういうの大事かも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する