-
1. 匿名 2014/07/14(月) 15:48:44
■強制退場となるルール
・配膳されたラーメンのスープを先に飲まない
・ラーメンが配膳される前に卓上の高菜を食べる
・喫煙
・携帯の使用(着信音も不可)
・カメラ、携帯での撮影
・店の前への路上駐車
・子供連れ
・地図を持っての入店(一見さんお断りの為)
・店内をキョロキョロ見回す(同上)
・メニューを聞く(同上)
・大盛りを注文(メニューを知らないと見なされ)
・関西弁を喋る(店主が嫌いだそう)
+6
-215
-
2. 匿名 2014/07/14(月) 15:49:25
関西弁NGとかあり得ない
+557
-14
-
3. 匿名 2014/07/14(月) 15:49:55
子連れNGってマジか
+310
-39
-
4. 匿名 2014/07/14(月) 15:50:23
関西弁NG使うと強制退場ってさすがに差別でしょ
+589
-17
-
5. 匿名 2014/07/14(月) 15:50:33
何様?いくら美味しくてもいきたくない+665
-4
-
6. 匿名 2014/07/14(月) 15:50:58
お金もらっても行きたくないわこんな店+595
-4
-
7. 匿名 2014/07/14(月) 15:50:59
こういうところ絶対行きたくない
+470
-4
-
8. 匿名 2014/07/14(月) 15:51:29
厳しいというか、マジキチ
+358
-4
-
9. 匿名 2014/07/14(月) 15:51:32
美味しいんだったらいいけどここまで言っといて味が微妙だったら腹立たしいなw+277
-9
-
10. 匿名 2014/07/14(月) 15:51:36
味はどうなんだろう?+102
-6
-
11. 匿名 2014/07/14(月) 15:51:47
こういう店は潰したくなる
+315
-9
-
12. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:01
・関西弁を喋る(店主が嫌いだそう)
お店が露骨にこういう差別的なことやって良いのだろうか…+447
-12
-
13. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:19
投稿写真たくさん撮られてるじゃん+220
-2
-
14. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:20
まあこういう経営にマイナスになりそうな事をしても潰れてないって事は
美味いんでしょう、自分はそこまでしてラーメンを食べたくないけど。+181
-6
-
15. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:22
間違って入りたくないから店名だけ覚えておく+210
-2
-
16. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:27
厳し過ぎ!
もう少しルールゆるくした方がいいんじゃない?+25
-5
-
17. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:29
絶対に行きたくない!!+114
-5
-
18. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:30
めんどくさっ+89
-2
-
19. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:33
写真撮られまくりじゃね〜かw
+317
-4
-
20. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:37
たとえ美味しくても
味は関係ない。失礼だ!
+148
-4
-
21. 匿名 2014/07/14(月) 15:52:58
味も大したことないんだろうな。+98
-4
-
22. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:12 ID:kpGtGSJlvl
こんな店あるんだ…。
こんな事気にしなきゃいけないんじゃ、たとえ味が美味しくたって集中できないわ。+87
-0
-
23. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:22
流石地域差別するだけあってトンキンジャイアニズムに洗脳された基地害丸出しだな+11
-19
-
24. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:23
たまにこういうところあるよね
+18
-2
-
25. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:33
客に気を使わせる店主とか最悪。。。+204
-2
-
26. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:59
ネット上での騒動を受け、「ここの店主はとっくの昔に丸くなったそうだよ」との声も。地元ではこうした騒動とは関係なく、人気だという同店だけに、現在、どのような雰囲気となっているのか、気になるところである。
現在では丸くなっているらしい
+92
-7
-
27. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:02
この店に行きたい!
行って、一口食べて「まずい!」と言って店を出る!
+173
-17
-
28. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:11
何様だバカヤロー+55
-2
-
29. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:20
ここよりも厳し過ぎ
+29
-0
-
30. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:20
うわ。
行きたくない!
ルールは店に入れば教えてくれるの?
嫌だ+46
-0
-
31. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:25
メニュー開いちゃダメなら用意しておく意味がないじゃん・・・。
初入店でも、入念に下調べして常連ぶるしかないわけ?
バカすぎ。+176
-5
-
32. 匿名 2014/07/14(月) 15:54:40
こうゆう店やだなぁ〜食事は楽しく食べたい(・_・;)
+84
-0
-
33. 匿名 2014/07/14(月) 15:55:13
福岡の元気一杯ね…φ(..)+73
-4
-
34. 匿名 2014/07/14(月) 15:55:15
客あっての商売なのにね
+67
-1
-
35. 匿名 2014/07/14(月) 15:55:24
特に評価高いわけじゃないんだねwww+70
-1
-
36. 匿名 2014/07/14(月) 15:55:37
他の店行くから全く問題ない(笑+73
-0
-
37. 匿名 2014/07/14(月) 15:55:57
子供連れ禁止って差別でしょ!
関西弁もだけど・・・
+88
-18
-
38. 匿名 2014/07/14(月) 15:56:29
ネットに屈したか
+19
-0
-
39. 匿名 2014/07/14(月) 15:56:30
19
元気一杯www
客は全然元気いっぱいじゃないwww+96
-1
-
40. 匿名 2014/07/14(月) 15:56:39
たかがラーメン一つでどれだけ偉くなったつもりでいるんだろ?
差別主義者の店なんて行きたくない。
ラーメンごときで一見お断りとか(笑)恥さらしもいいとこじゃん(笑)+155
-1
-
41. 匿名 2014/07/14(月) 15:56:49
美味しいのかな?
+7
-6
-
42. 匿名 2014/07/14(月) 15:57:03
こっちから願い下げやわ+69
-1
-
43. 匿名 2014/07/14(月) 15:57:18
リンク貼れないけど、食べログのコメント読むと割と普通なんだね+26
-0
-
44. 匿名 2014/07/14(月) 15:57:22
以前、石ちゃんだか彦麿呂だかが言ってたけど、
食べるときに店主の注文が多いお店よりも、お好きに食べてくださいと言ってくれるお店の方が、実際に美味しいと言ってたことを思い出した。
こういうお店は頼まれても行かない。+168
-0
-
45. 匿名 2014/07/14(月) 15:58:34
お客様は神様だーの精神が染み付いた日本人には受けないでしょうね。
まあ客で偉そうにクレームばかりしてるクズもいるのでこういう店も
あってもいいんじゃない、需要があれば。+11
-18
-
46. 匿名 2014/07/14(月) 15:58:41
子供がダメな理由は何だろう。
騒ぐから?
メンガのびるから?←ぬるくなるまで待つ+32
-7
-
47. 匿名 2014/07/14(月) 15:58:58
ヤクザ屋さんにも同じ態度だったら許す!
関西のヤクザ屋の皆さん行ってみてきて~
+133
-3
-
48. 匿名 2014/07/14(月) 15:59:51
足を運んでくれるお客様がいるから商売が成り立つのに。
傲慢な客は嫌いだけど、同じくらい傲慢なお店は嫌い。+88
-1
-
49. 匿名 2014/07/14(月) 16:00:17
現在の点主は丸くなっている、って書いてあるよ?+12
-6
-
50. 匿名 2014/07/14(月) 16:01:12
宣伝でしょ。こういう煽りに乗りたがる一定数のバカ相手の。
味や接客なんてどうでも良くて、Twitterに「行きました!」書きたいだけの客のニーズに応えてるんだよ。+29
-0
-
51. 匿名 2014/07/14(月) 16:01:39
ラーメン屋のくせに
偉そうに!!+15
-6
-
52. 匿名 2014/07/14(月) 16:02:04
こだわりのラーメンなんだろうけど、こんな威圧的な店じゃ美味いものも不味くなるよ。
外食は店の雰囲気も大切なんだから。
自分はこういうガンコ親父の店w系は絶対行かない。+30
-1
-
53. 匿名 2014/07/14(月) 16:02:05
子供禁止は何となくわかるわ+30
-9
-
54. 匿名 2014/07/14(月) 16:02:48
上2つは、味に自信があったら絶対言わないよね。
美味しいものは後も先も関係なく美味しいもん。+17
-1
-
55. 匿名 2014/07/14(月) 16:03:00
おとなしい層ばかりターゲットにせずに、坊力団相手にも威圧的に接しろよな!+24
-2
-
56. 匿名 2014/07/14(月) 16:03:40
子連れ禁止はまだわかる
子供を好きでない人からしたらただうるさいだけだもん
たまに静かな子もいるけどあくまでたまにだから一気にシャットアウトした方が楽だよね+30
-6
-
57. 匿名 2014/07/14(月) 16:03:55
強制退場って、お金払うんだろうか?
もし、食べ終わる寸前に関西弁で喋って強制退場。
代金は払わなくてもいいんだったら毎日通いたい。www+30
-1
-
58. 匿名 2014/07/14(月) 16:04:21
日本人の美徳も感謝の欠片もない、自分が全て正しいと考えてる人がやってるお店なんて、頼まれても行きたくない。+21
-1
-
59. 匿名 2014/07/14(月) 16:04:47
★★★★★ 星五つとってから言いやがれw+17
-2
-
60. 匿名 2014/07/14(月) 16:04:55
・喫煙
・携帯の使用(着信音も不可)
・カメラ、携帯での撮影
・店の前への路上駐車
・子供連れ
これはそんなに厳しくないよね。
マナーや常識だし。+29
-3
-
61. 匿名 2014/07/14(月) 16:06:51
高尚ぶってる勘違いラーメン屋が嫌い
ファストフードのくせに偉そうに+25
-5
-
62. 匿名 2014/07/14(月) 16:07:19
関西弁は受け入れられて当然って思ってるアホな関西人にこの店行って欲しいわー。
日本人でも方言が嫌いな人はいるし、聞きたくない方言だってある。
関西弁はメジャーだから!それは差別!とか馬鹿みたい。
行かなきゃいいだけじゃんw誰も関西人に食べに来いとは言ってないw+10
-30
-
63. 匿名 2014/07/14(月) 16:07:50
こういうが成り立つのももう終わったよ……
わざわざ緊張してまでラーメン食べんでいいわ。ステーキなら興味あるけど。+8
-0
-
64. 匿名 2014/07/14(月) 16:07:52
一見さんお断り
たまに聞くけど、どういうつもりなの??
え、なに?ほんとに訳わかんないんだけど…
人見知りか何か?+38
-2
-
65. 匿名 2014/07/14(月) 16:08:29
なんだって?関西弁だめ?
でも、関西にはおいしいラーメン
天下一品あるから、こんな店別にいい。
味も大事だけど、店の雰囲気や従業員の雰囲気もひっくるめてだからね!
こんな店いきたくないね。+18
-8
-
66. 匿名 2014/07/14(月) 16:09:09
ラーメン屋が増えてるから話題がないと生き残れないんだと思う+6
-2
-
67. 匿名 2014/07/14(月) 16:09:44
くだらない。
そんな店行かなくていい。
食事はリラックスして食べたい。
+33
-1
-
68. 匿名 2014/07/14(月) 16:10:36
頑固な店じゃなくて、態度悪い店だよね。+27
-1
-
69. 匿名 2014/07/14(月) 16:10:38
ラーメンなんてマズく作る方が難しいって~。
何様だよ!お客様を感謝の気持ちでお迎えしろや!+9
-1
-
70. 匿名 2014/07/14(月) 16:12:05
一見さんお断りって、どうやって入ればいいの?
店主や常連の知り合いとかじゃないとダメなの?
それなら店なんて出さずに自宅にでも知り合いだけ招いて、知り合いだけのために作れば?(笑)+44
-2
-
71. 匿名 2014/07/14(月) 16:15:28
ここの店主が行ったお店で、
『すいません、博多弁嫌いなんで黙るか、出ていってもらえます?』
って言いたい。
自分が言われたらどんな気持ちかわかるだろ。
まして関西くらい郷土愛が強い福岡人なら。+28
-5
-
72. 匿名 2014/07/14(月) 16:15:34
メニュー聞くのはダメって、メニューないの?+7
-1
-
73. 匿名 2014/07/14(月) 16:16:08
23. 匿名 2014/07/14(月) 15:53:22 [通報]
流石地域差別するだけあってトンキンジャイアニズムに洗脳された基地害丸出しだな
+2
ここ福岡の店じゃない?
なんでこう、東京の人間は大阪を嫌ってるとか勝手に思い込んで口汚く罵る人っているんだろう
東京の人から見たら、大阪なんて何とも思わない存在なのに+13
-21
-
74. 匿名 2014/07/14(月) 16:16:14
なんでラーメン屋だけに理不尽なルール作りたがるの?
超高級料亭とかだったら諦めますが。+19
-1
-
75. 匿名 2014/07/14(月) 16:16:37
それを貫き通すならお店の勝手だから良いと思うけど
今はサービスが良くて美味しいお店が沢山あるから
わざわざ気分が悪くなる場所には食べに行きたいと思わないなー+14
-1
-
76. 匿名 2014/07/14(月) 16:18:14
ネットに写真アップしてる人は こういう店って知ってて入ったんだよね そしたらルールは守るべきだと思う。
個人の店なんだから どんなルールも良いんじやない?
ただ 会員制とかに すれば良いと思うよ
知らないで入る人は びっりするよね
私 個人としては 行かないね(笑)+18
-2
-
77. 匿名 2014/07/14(月) 16:20:20
そういえばラーメン屋の店主って、いつも偉そうにふんぞり返って腕組んで写真におさまってる。
皆さんガタイもいいし、ヤクザみたいで怖いんだよねぇ。
そういうところから、自分は偉いと勘違いする人が出てくるのかな。+20
-2
-
78. 匿名 2014/07/14(月) 16:20:34
食をナメテルとしか思えない。
自分がお客より偉いと思ってる経営者は借金まみれで苦しみナハレ。+6
-2
-
79. 匿名 2014/07/14(月) 16:21:18
そんなお店は一人でラーメン屋ごっこやればいいよ。+15
-0
-
80. 匿名 2014/07/14(月) 16:21:56
強面にはビビッて何も言わないみたいだよ、むか~しから有名だけど
子供を無理やり手伝わせてたり評判はよくない
頑固すぎて客ともめて
何度も警察呼ばれてちょっとした騒ぎになる+28
-0
-
81. 匿名 2014/07/14(月) 16:22:46
こんな店行きたくないわ!!
美味しいものも不味くなる。+17
-0
-
82. 匿名 2014/07/14(月) 16:23:39
行かね〜よ+19
-0
-
83. 匿名 2014/07/14(月) 16:25:18
最初は誰でも一見さん+21
-0
-
84. 匿名 2014/07/14(月) 16:28:06
つまり、新規のお客は要らないってわけだ。そうならネットに載せんな!!+30
-1
-
85. 匿名 2014/07/14(月) 16:32:00
再び話題になった理由が知りたくてトピを開いたのに何も書かれてなかった+8
-0
-
86. 匿名 2014/07/14(月) 16:33:53
元気一杯ラーメンですね!看板もないお店なので、開店の時は、バケツを置くんです!バケツが置いてなければ、お店は空いてないんですよー!味はバリバリのコッテリ!福岡1のコッテリ具合だと思います!+7
-3
-
87. 匿名 2014/07/14(月) 16:48:39
全部やってやりたい+14
-1
-
88. 匿名 2014/07/14(月) 16:50:25
自己責任でやってるんだしどうでもいい、どうせ自分には関係ない。+2
-0
-
89. 匿名 2014/07/14(月) 16:50:41
高菜事件の店か?
こんなルールてんこ盛りでもやってけるんだなぁ。
+7
-0
-
90. 匿名 2014/07/14(月) 16:54:08
73トンキンジャイアニズムってトンキンマスゴミのことって知らない?
何でもかんでも首都が一番、関西大阪を徹底的に敵視してるじゃん。
関西弁だけ排除してる時点でトンキンジャイアニズムに当てはまってるけど?
大阪意識してないって言えないくらいテレビで偏向報道してるくせにww
関西人じゃないけど関西に数年住んでた、自分から見てもわかりやすいくらいに意識しまくり
関西だけじゃなく地方潰してるのは紛れもない東京ですよ+7
-14
-
91. 匿名 2014/07/14(月) 16:58:18
73
言ってることは間違ってないかもしれないけど、
最後の1行が余計。
その1行だけで東京の民度を自ら下げてることに気づこうね。+12
-1
-
92. 匿名 2014/07/14(月) 17:03:18
90さん
トンキンって(笑)
ここは中国でも韓国でもないですよー。
バカにした言い方なんでしょうけど、お里が知れますよ。
あと、他の方も指摘してますが、この店は福岡ですからね。
日本語読んでくださいね。+13
-4
-
93. 匿名 2014/07/14(月) 17:03:37
子連れ禁止って、厳しいよねー。
つまりはファミリーお断りってことでしょ?
儲けになるのか、土日とか。
この店が潰れようが自分には関係ないけど。。+9
-8
-
94. 匿名 2014/07/14(月) 17:04:01
食べる時の気持ちや周りの雰囲気も大事だからおいしくなくなると思う+7
-0
-
95. 匿名 2014/07/14(月) 17:04:35
某有名人のおすすめだったので旅行に行った際に(怖いもの見たさでw)実際に行ったことがあります
わたしは店主の独自ルールがあるお店があってもいいと思う
このお店に関してはこれだけネットや口コミでルールが周知されているんだから破る方が風流でなくて野暮かなぁ、と
ちなみにわたしはばりばりの京都人ですが関西弁禁止とかはデマですよ、と言うよりも静かに食べることが推奨されてる感じ+7
-10
-
96. 匿名 2014/07/14(月) 17:16:14
ふっつーにばしゃばしゃ写真とってブログUPしてる人いるけどね+17
-0
-
97. 匿名 2014/07/14(月) 17:17:02
かなり以前から、ずっとこのやり方で営業してる店だよ。
本当なんで今更話題になったんだろう。
86さんが書いてるように、看板もないからルールを全く知らずに間違えて入店とかは無いから大丈夫ですよ。
このルールで客が途絶えず営業し続けていられるんだから、行きたくない人は行かないで、このスタイルで良いと思う。+15
-3
-
98. 匿名 2014/07/14(月) 17:17:10
お客さんあっての商売なのになんて上から目線なんだ
たとえものすごく美味しくても行きたくないお店だな+8
-1
-
99. 匿名 2014/07/14(月) 17:27:02
+17
-2
-
100. 匿名 2014/07/14(月) 17:30:12
数年前に行ったことあります!スープの出来が気に入らなければ開店しないとかで行ったときにはほとんど閉まってて入れず(;´д`)ふらっと前を通った時、ついに開いてるー!と、ワクワクしながら入店。事前の噂や張り紙等で厳しさは伝わってくるものの、店員さんはこちらを見向きもせずイメージの頑固親父でもなく、あれ?って拍子抜けな感じ。客は満席ではないもののまぁまぁの入り具合。ドキドキしながら注文を終え、やっと念願のラーメン到着!しかし、あ、あれ?すごくスープまずい…味の締まりがない…一口目ですぐに旦那と無言で目が合った(汗)大事なスープが最悪。何より麺が激まず!伸びてるし味はないし、素麺っぽくて心底ガッカリ!期待しすぎていたわけではなさそう。あんな不味いラーメン屋も早々ないよね。っていうのが素直な感想。このトピ、帰宅したら旦那に見せたいと思います。思い出して『あれはビックリした!不味かった!』と言うはず。他にもっと美味しくて愛想の良いラーメン屋なんて福岡にはいっくらでもあります。何があろうとも2度とあんな店いかないですね(笑)お金返して!レベル。勉強になりました。+25
-5
-
101. 匿名 2014/07/14(月) 17:37:18
記事にも書いあるけど、今は厳しくないですよー。
昔のルールで、しかも実際より更に厳しくした内容を載せられて、それを鵜呑みにした人達に叩かれまくって可哀想。+9
-4
-
102. 匿名 2014/07/14(月) 17:41:53
身から出た錆だわな。+12
-3
-
103. 匿名 2014/07/14(月) 18:03:40
本当に知らずにスープ先にのまず、麺をすくって食べた瞬間に
まだラーメンのこってるのに出て行けと言われて揉める人とかいたらしい
あまりにもひどくない?
そんな人には恨まれたり悪く言われても仕方ない+25
-2
-
104. 匿名 2014/07/14(月) 18:04:22
こんな色々気にしながら食事したら
美味しく感じない!+13
-1
-
105. 匿名 2014/07/14(月) 18:08:24
福岡ですよねー!
行ったことあります!
監視カメラが外についてるんですよ(^_^;)
一見さん多いけど怒られてるのみたコトない。。。
味は、スープは美味しい!麺はイマイチかなぁ
面白がって行けばいいんですよー+8
-7
-
106. 匿名 2014/07/14(月) 18:09:28
95
わたしも関西からラーメン好きの仲間4人で行ったことがあります!
ネットの噂の効果か10人くらい並んでましたがいざ入ってみるとお店の方はとっても愛想のいい方で退場させられるのをちょっと期待してた関西人としてはやや期待ハズレ笑
まずスープから味わうことと基本的な食事マナー(携帯を弄らないことや五月蝿くしないこと)を気をつけたらなかなかレベルが高いラーメンでした〜っ+8
-4
-
107. 匿名 2014/07/14(月) 18:22:31
大阪の守口にも尾道ラーメン山長っていうスマホ禁止私語禁止れんげを使ってスープを飲むこと禁止etc...なお店があるよ
ネットの噂なんてだいたい尾ひれが付いてるし、そもそも店主の独自ルールがあってもいいと思うけどな〜+5
-6
-
108. 匿名 2014/07/14(月) 18:23:52
関西弁を喋る だけは納得できる。+4
-11
-
109. 匿名 2014/07/14(月) 18:37:26
ごめんなさい。
みんなのコメント見てないけど
トピ見た瞬間思ったのでコメントしちゃいます!
このお店が『一生に1度は食べるべきくらい美味しいお店』だったとしても
私は、ぜっっっったいに行かない。
そこまでして食べたいとは思わないですね( ̄∇ ̄;)+16
-5
-
110. 竜 2014/07/14(月) 18:41:43 ID:8QhRBm5Cfj
このラーメン屋さん(元気一杯)に行った人が、こんな対応を受けたそうです。
DIARYwww.fact-mag.comDIARY2004/11/14 (日)■ 福岡→岡山→くるり 大名という原宿と高円寺が合わさったかのような街の中心にあるホテルだったので、チェックアウト前にちょっと歩こうと外出した。ホテルの目の前に気になるパーカーが飾ってあるロッキンな店があったので、中に入った。1分...
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか? スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」+6
-17
-
111. 匿名 2014/07/14(月) 18:45:54
こんなに厳しいルールがあると知らずに行ったことあるけど、普通にしてたら怒られなかったよー 店内変な緊張感もないし、周りが面白がって作り上げたところもあると思う 行きたいのにこういう評判聞いてみんな一緒にいってくれないw
スープがホント美味しかったのに〜!+4
-7
-
112. 匿名 2014/07/14(月) 18:47:05
ルールの下5個はネットのデマだってよ
なんだかんだ全国から食べに行く人が沢山居るようだし別にいいんじゃないの?+7
-3
-
113. 匿名 2014/07/14(月) 18:52:11
嫌なら行かなければいいだけのこと+12
-2
-
114. 匿名 2014/07/14(月) 18:53:14
o型とb型は小麦粉、そば、とうもろこし、ピーナッツ、カシューナッツを食べると体に悪いよ
ラーメンなんてアメリカの小麦だしね+0
-8
-
115. 匿名 2014/07/14(月) 18:57:38
子連れがイヤだから日曜日を定休日にしてるのかな?
+6
-0
-
116. 匿名 2014/07/14(月) 19:25:30
一見さんお断りの店ってすごく排他的な感じで嫌だ
オープンしたては誰でも一見さんじゃないの?
その一見さんが常連さんになるかもしれないのに
+15
-1
-
117. 匿名 2014/07/14(月) 19:34:20
ガンコなラーメン屋、ウザい!!! 食事の基本、美味しく、感謝して、喜んで頂く。という キモチのない人が、食事を提供して お金をもらってるのが なにより 腹立つ。+14
-1
-
118. 匿名 2014/07/14(月) 20:01:55
知人に連れられて行ったことがあります。
その時も別のお客さんがケータイが鳴ってしまったせいでお帰りくださいの言われて追い出されてました。
とにかく気が気じゃなくて味はあんまり覚えてませんが、そんな思いをしてまで食べたいと思える味でなかったことは確かです。+22
-0
-
119. 匿名 2014/07/14(月) 20:12:06
厳しい分それだけ美味しいってわけじゃないのね(笑)そこはわかりました。行かな~い!+10
-1
-
120. 匿名 2014/07/14(月) 20:21:53
泡立ったラーメン喰いたくねーわい。
接客業とは何かを学んでから出直せ。+8
-1
-
121. 匿名 2014/07/14(月) 20:28:55
客が店を選ぶように店側が客を選んだっていいと思う
いやなら行かなきゃいいだけだし+4
-5
-
122. 匿名 2014/07/14(月) 20:41:09
何か〜やってる事がウン十年前の手法っていうか・・・
テレビチャンピオンに出てた「浦安のぶっちぎりラーメン」とか「故・佐野の支那そば」の
二番煎じというか、憧れてマネしてる印象にしか感じないんですけど。
本当にポリシー持ってるのか???って事ですよ。
人種差別的なノリの決め事もある段階で限界がもう見えてるって感じだけどね。+5
-1
-
123. 匿名 2014/07/14(月) 20:42:34
関西弁を喋るというのは納得しました+3
-10
-
124. 匿名 2014/07/14(月) 20:52:25
自由主義の国だから好きにすれば良いんじゃないの
でも間違えても入りたく無いので表に判るようにその旨を書いておいてね
知らないで入ってグチグチ言われたらブチ切れて暴れるから
こっち側のやり方ってのも当然あるんだぜ 世の中って+9
-2
-
125. 匿名 2014/07/14(月) 20:55:03
客が甘やかしすぎ。
こんな店に行きたいと思うのが不思議。+10
-1
-
126. 匿名 2014/07/14(月) 21:00:11
+15
-0
-
127. 匿名 2014/07/14(月) 21:17:44
行ったことあります。
ルールのことは知っていましたが、女性の店員さんがニコニコ元気に対応してくれました。
青いバケツだけが目印の、看板もないお店ですが、開店時間と同時に行列ができることだけあって、これぞ博多のとんこつラーメンったい!ってかんじです。(笑)
私は美味しいと思いました!+4
-6
-
128. 匿名 2014/07/14(月) 21:27:32
べつにここじゃなくても他に美味しい店は山ほどあるからね+10
-0
-
129. 匿名 2014/07/14(月) 21:47:35
よく潰れないね。
まあ、税金使ってやってる公共事業じゃないから、店主が客選ぶ事が必ずしも悪いとは思わないけど…
そのかわり潰れても自己責任。
ここまで出来るってよっぽど味に自信あるんだね。+5
-0
-
130. 匿名 2014/07/14(月) 21:50:11
スープからすすろうが、麺から食べようが勝手だよね+16
-0
-
131. 匿名 2014/07/14(月) 21:51:49
ラーメンを高貴な食べ物として、妙に崇めたり、挙句にうんちく語る奴が嫌い。
こういう輩が、馬鹿なラーメン店及び店主を付け上がらせる。
ラーメン一杯食うくらいで、やれ携帯がだの、スープの飲み方がだの言われる筋合いは一切ない。
大衆の食べ物。気軽にぶらっと入って、さっと食って、さっと出ればいいだけ。
客商売を履き違えている。
私がもし、知らずに行ったとして、説教垂れられたら、即文句言う。徹底的に言う。そして二度と行かない。
そもそもこの手の店に限って対して美味くない。
ラーメン作りにプライドを持っているなら、客にごちゃごちゃ言う前に、黙って自身あるラーメンを出せばいい。
客に説教やラーメンはこう食べるなんて事を強要するなど、僭越限り。けしからん店だ。
+19
-0
-
132. 匿名 2014/07/14(月) 21:54:44
ここかな?以前、同じようなルールがあるラーメン屋に連れていってもらったんですけど、隣の席の大学生らしい男の子たちが食べる前に追い出されてました。ちなみにラーメンの味はと言うと…超こってり背油たっぷりトンコツラーメンでかなりヘビーでした(´Д`|||)+8
-0
-
133. 匿名 2014/07/14(月) 22:30:19
行けないや…
喋るとなると、標準語たぶん喋れないから。+5
-0
-
134. 匿名 2014/07/14(月) 22:38:18
ここのラーメン屋、関西人にケンカ売ってんのか!?+8
-2
-
135. 匿名 2014/07/14(月) 22:49:53
関西弁禁止はわかる
下品だし、聞こえると気分悪くなるしね+6
-15
-
136. 匿名 2014/07/14(月) 22:52:34
関西弁は関西弁を喋ってる本人が周りが迷惑だと気づいてない所+4
-12
-
137. 匿名 2014/07/14(月) 23:03:36
・地図を持っての入店(一見さんお断りの為)
・店内をキョロキョロ見回す(同上)
・メニューを聞く(同上)
・大盛りを注文(メニューを知らないと見なされ)
・関西弁を喋る(店主が嫌いだそう)
ここらへんは完全に店主の好みのみだねw
わざわざ地図で探してまで来店してくれるなんて有難いけどね+8
-0
-
138. 匿名 2014/07/14(月) 23:48:15
まさに先月友達が行って高菜を食べてしまったらしい。。
高菜を食べていない同行者も退場させられされたそうです´д` ;
私は絶対行きたくないけど、こういうのに陶酔した常連がたむろしてればいいんじゃなーい+10
-0
-
139. 匿名 2014/07/15(火) 00:34:13
べつにこんなお店あってもいいと思う。本来は客を選ぶ権利あると思う
ただ入口にデカデカと書いていてほしい。私は入らないから
知らずに入ったらある程度の丁寧さで説明してほしいとは思う。+7
-2
-
140. 匿名 2014/07/15(火) 01:22:55
もう此処10年以上前からある店だよね
地元のラーメン好きにも有名だし、数年前にネットで散々話題にもなった
その時にこの厳しいルールを面白がった野次馬達が
全員でルール破りをする行為を何度も何度も行ったんだよ
それが原因で店長や奥さんも今では丸くなって怒ったりはしなくなった
だから今行ってやったとしても退場させられたりはしないから
面白がって怒られるのを期待して行くと残念がる人も多い+3
-1
-
141. 匿名 2014/07/15(火) 01:23:18
えー‼
追い出された方、ラーメンの御代は⁇
「こんな店があってもいい。嫌なら行かないだけ。」で良いと思うけど、食べずに追い出されてお金だけ払うのは納得いかないんだけど!
あと、ラーメン待つ時間も無駄になるから、入店した時点でルール説明してくれないかしら⁇
てか、一見さんお断りなら、店主も常連さんの顔位覚えて、知らない顔なら入店させなきゃいいのに!( ̄^ ̄)+8
-1
-
142. 匿名 2014/07/15(火) 03:14:15
はっきりいって美味しくない!
インスタントと同じレベル
中途半端にハードルあげちゃってるから、期待してた分ガッカリ半端ない+6
-0
-
143. 匿名 2014/07/15(火) 05:01:06
関西人嫌いとか昔女でもとられたんか?www+7
-1
-
144. 匿名 2014/07/15(火) 06:24:19
こんな殿様商売でも店が潰れないのは、逆に凄いカモですね。
相当美味なラーメンなのか…それなりに需要と供給のバランスが成り立っているんですかね。
食べ方や注文の仕方の指定は
「1番ベストな状態、状況で是非食べて欲しい」という感じも受けますし、最近人気カフェとか飲食店で他のお客さんも居るのにバシャバシャ店内写メとか撮ったり、子供放ったらかしとか、利用者のマナーも低下の一途だから仕方ない気も少します。
嫌なら行かなきゃいいし、それで潰れる店もそれまでって事かと。
ただ、関西人のクダリだけはどうもエゴイスティックで気に食わないなと感じました。
+6
-1
-
145. 匿名 2014/07/15(火) 10:55:00
関西弁NGとか、店主が自分のルールを押し付けてくるとか、
権威のある人に上から目線でモノを言われるのが好きな東京人御用達の店かと思ったら、
福岡にある店なのね、そこは意外。
一見客お断りみたいだし、店主と感性のあう常連客が集う店として
成立しているのなら、これでいいんじゃないの。
イヤだと思う人は行かなければいいだけのこと。+2
-1
-
146. 匿名 2014/07/15(火) 11:41:45
こんな店潰れておしまいっ+1
-0
-
147. 匿名 2014/07/15(火) 13:52:54
たいしてうまくなさそう。
ルールに縛られ飯を食うなんて
ありえない。
くだらない。
+3
-0
-
148. 匿名 2014/07/15(火) 15:40:17
店側にも客を選ぶ権利はあるからね
この店主のスタイルが受け入れ難い人は行かなければいいだけ
私は行かないけど、ドMには楽しいお店なんじゃない?+4
-0
-
149. 匿名 2014/07/15(火) 15:58:45
店バレするかもだから県名は伏せるけど、ラーメンが有名な県に住んでるよ。
雑誌に載ってたりテレビに出るような有名店は美味しくない。
味がすごく濃かったり、スープが脂まみれだったり特徴があるラーメンって感じで、全国のラーメンコンテスト的なものに出場した店はそれだけで有名になるみたい…
連休になるとマズイ店に行列ができて微妙な気持ちになる。
雑誌見て来た人はイメージであんなのが美味しいって思い込んでかわいそう+2
-0
-
150. 匿名 2014/07/15(火) 20:36:01
潰れろ+1
-0
-
151. 匿名 2014/07/15(火) 23:58:33
地元民です。
知人がこの店に行ったので感想を聞いたら
「普通に美味しい。でも、別に次行かなくてもいいかな。ルールが厳しいだけで、あのレベルの味なら福岡にいくらでもあるからねー」と。
それなら、リラックスしながら食べられる美味い店が良いと思い、興味を失いました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
店主の主義主張が濃すぎたり、一見さんにとってはにわかに信じがたい、 不可思議なローカルルールを徹底しているいわゆる"頑固なラーメン屋"が時折ネット上で話題となるが、最近、ネット上でちょっとした騒動を巻き起こしているのが、「あまりに厳しいルールが設定されている」と噂の店。店を訪れた人々の証言によると、ザッと確認するだけでも、下記のような"厳しすぎるルール"があるのだという。