ガールズちゃんねる

妊婦のディズニーランドは「全くおすすめしない」宋美玄氏が警鐘

1328コメント2018/06/17(日) 06:55

  • 501. 匿名 2018/06/11(月) 23:02:09 

    ほんと神経質すぎる国だわ

    +7

    -13

  • 502. 匿名 2018/06/11(月) 23:05:31 

    そもそも行きたくても遠すぎてなかなか行けない(笑)

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2018/06/11(月) 23:07:30 

    >>500
    ディズニー行かないと引きこもりの欝になるの?他にも大きめの公園とかショッピングモールとかあるじゃない。
    ディズニーで具合悪くなっても周辺の病院に行けない可能性がある。さらに日本でも有数の混雑地帯だし、テンションが上がっていつもより無理してしまう可能性もある。
    お出かけ先としてかなりリスクが高い場所だからやめた方がいいって言ってるんだと思う。

    +33

    -2

  • 504. 匿名 2018/06/11(月) 23:09:09 

    そうなんだ

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/11(月) 23:11:49 

    妊娠中いろいろ行動が制限されてストレス解消したい気持ちはわからなくもない。
    私は新しい趣味を見つけようと読書を始めたよ。
    これがまた地味に楽しい。
    安全な趣味を持つと良いよ。

    +34

    -0

  • 506. 匿名 2018/06/11(月) 23:12:26 

    私の周りも本当に行く人多い。「妊婦は並ばなくてもアトラクション乗れるんだってー!」って言われた時は引いた

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2018/06/11(月) 23:17:40 

    >>430
    妊婦さんがもっと遊べれば少子化問題が収まるの?笑
    こういう人に限って何かあると人のせいにするよね
    遊びに行っちゃダメなんじゃなくて、何かあったら自己責任でお願いしますよ、
    近隣に病院があるからとか、私は絶対に大丈夫とか簡単に考えないで、と言っているんです

    +14

    -1

  • 508. 匿名 2018/06/11(月) 23:19:06 

    >>501
    じゃ外国行って子ども産んで育児すれば
    その神経質のおかげで今のあなたがあるんでしょ笑

    +9

    -3

  • 509. 匿名 2018/06/11(月) 23:20:25 

    >>49
    舞浜に住んでてパーク内散歩するのと、遠くに住んでてガチガチに楽しもうとして来るのとまったく別だから自己責任でいいのでは?というかディズニーだけがダメではなくて炎天下に混雑してるテーマパーク全部オススメしないって書いてあるじゃん。USJだってとしまえんだって花やしきだって全部オススメしないよ。
    許す許されないじゃなくて、何かあっても自己責任だからねってことだし。

    +21

    -1

  • 510. 匿名 2018/06/11(月) 23:30:16 

    妊娠中にディズニーどころか、グァム行ったわw

    まぁ、何もなかったけど、なにかあったら自己責任だよね。

    あと、産んでから来ればいーじゃんとか、10ヶ月くらい我慢しろ!とか、育児を知らない人の意見だよね。

    産んだら益々気軽に来れないよ。

    うちは、生まれた後は、お昼寝用にディズニーホテルを確保したし、ホテルの予約が行きたい日に取れない時も結構ある。

    +1

    -28

  • 511. 匿名 2018/06/11(月) 23:31:14 

    仮に妊婦さん側は私達の自己責任なんで!
    って言っても
    ディズニー内で突然体調悪くなって病院で最悪の結果になった時に、ニュースやネットとかで
    ディズニー側の対応が遅かったとかキャストが十分な処置をとらなかったとか言われ可哀想。
    それになによりお腹にいる子供に負担がかかる事は
    なるべく避けたいよね。

    +26

    -1

  • 512. 匿名 2018/06/11(月) 23:34:08 

    ディズニーから車で30分のところに住んでるけど、パーク内どころか周辺道路も混んでるから、万が一のことを考えたら行く気になれない。
    子供が大きくなるまで我慢しますよー。

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2018/06/11(月) 23:36:41 

    乗り物に乗る時、安全バーを腰の位置まで下げなければならないけど、そのバーがお腹を圧迫し、それによってお腹の中の子供に何らかの影響が出るだろうということは何となく予測できるけど。というより、妊娠中くらいテーマパークに行くのをガマンできないかねえ。。

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2018/06/11(月) 23:36:46 

    >>510
    お腹の中にいるまだ不完全な状態の胎児と、生まれた後の赤ちゃんだと、全く違うじゃん。少なくとも10ヶ月は行かないって3人産んだ私でも思うよ。私はつわりがひどすぎて育児の方が楽だったけど。シッターお願いしたり、母に頼れたりするから。妊娠はどう足掻いても肉体的には自分だけ苦しいし。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2018/06/11(月) 23:36:56 

    >>19
    地元の人にしたらたまったもんじゃないね
    保育器の数だって限られてるのに

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/11(月) 23:37:17 

    妊娠中に、新幹線で、夫の実家に帰省してもいいですか?って聞いたら、地方の病院のNICUが、いつも空いてるとは限りませんよ?と釘を刺された。

    まぁ、そうだよね。

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/11(月) 23:37:35 

    >>510
    そういうの、親のエゴなんだよねー
    お昼寝用にホテル確保するなら赤ちゃんうちにいたいかもね

    +14

    -2

  • 518. 匿名 2018/06/11(月) 23:40:37 

    >>484
    妊婦なのに炎天下の中待たせるんですか?とか
    ほざくバカがいて、ディズニー側も一応ビジネス
    だから妊婦ならそもそも来ないでくれとは言えないだろ。

    +21

    -0

  • 519. 匿名 2018/06/11(月) 23:41:43 

    >>514

    え?あなた、本当に三人産んだの?
    日本の産婦人科医と小児科医どっちが多いと思ってるの?
    それに、産婦人科医は、自分が見てきた妊婦じゃない妊婦は、みれない(みたくない)人多いよ。トラブル多いからね。
    小児科医は、よっぽと大きな既往症がある子じゃなければ、大抵はみれるけど。

    +2

    -3

  • 520. 匿名 2018/06/11(月) 23:42:26 

    >>518
    妊婦なのに。が一番うざい。言うなら旦那に言って。他人は関係ないからと思う。
    望んだことで、文句言うとか終わってるよね。

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2018/06/11(月) 23:42:46 

    一昨日ディズニー行ってきたけど、
    暑いし人混みすごくて、飲み物買うだけで30分も並んだよ…(土曜だったってのもあるけど)
    妊婦じゃない健康体の私ですら辛かった。

    ディズニーは混雑する場所だって、分かってるんだし妊娠さんは控えたほうがいいよね。

    +15

    -2

  • 522. 匿名 2018/06/11(月) 23:44:15 

    けど結局そういうあんまり考えてない人が安産だったりするよね...
    友達に妊娠中ディズニー行った子は無事産まれて、妊娠がわかって新婚旅行のハワイをキャンセルした子は流産した。
    なんだかなー。

    +22

    -1

  • 523. 匿名 2018/06/11(月) 23:44:21 

    >>517

    うわー。姑っぽい。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2018/06/11(月) 23:44:26 

    >>519
    だから、妊娠中は行かないてか行きたくもない、体調的に行けないから行かない派だけど??なんか勘違いしてる?私は妊娠中編み物してたタイプ。

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2018/06/11(月) 23:45:28 

    >>510
    産んだ後だってお金と手間をかければ行けてるじゃん

    >産んでから来ればいーじゃんとか、10ヶ月くらい我慢しろ!とか、育児を知らない人の意見だよね。

    育児経験があるから言ってる人が大半じゃないの?
    この人ホント、産むだけならに誰にでも出来るを体現してるわ
    自分と一心同体の胎児や産まれたばかりの赤ん坊を慈しむって感情が無いんだろうね

    +4

    -5

  • 526. 匿名 2018/06/11(月) 23:46:21 

    乗り物乗らずパレードだけ見に行くにしても人多いからね
    人ごみだと風邪とかうつされやすいし、押しつぶされることもあるからね。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/11(月) 23:46:38 

    自己責任なんて軽々しく言うけどさ、
    自分一人でお腹の子に何かあった時に全て対処出来るはずないでしょ
    救急車だって呼ぶだろうし、医療関係者のお世話にだってなるだろうし、
    何かあったその場に居合わせた人達に助けられたり、心配かけたり一杯あるのが現実
    そういう人達に迷惑かけたりハラハラさせたりするんじゃなくて、沢山の人に祝福されてその日を迎えて欲しいのが、世間一般多くの人の願い

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2018/06/11(月) 23:47:29 

    >>506
    まさかだよ。妊婦は心臓疾患などとならんで
    「利用を禁止されている人」に該当するんだから
    乗れるアトラクションなんてないよ

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2018/06/11(月) 23:47:45 

    >>523
    うわー。毒親っぽい
    もしくは親に愛情を掛けてもらえなかったアダルトチルドレンっぽい
    もしくは馬鹿w

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2018/06/11(月) 23:49:28 

    トピずれかもしれませんが質問です。
    今度、会社のイベントがディズニーであります。
    今産休中なのですが久々に皆に会える機会でもあるしディズニーもかなり安く行けるので子供(6カ月)を連れて行こうか迷っております。
    皆に会って雰囲気楽しめればいいかな程度に考えており、遅くとも夕方までには帰ろうと思ってます。
    ただ、やはり赤ちゃん連れてのディズニーはやめといたほうがいいのか。。
    ちなみにディズニーまでは車で40分くらいです。

    +1

    -23

  • 531. 匿名 2018/06/11(月) 23:53:43 

    >>16
    年子とかで上の子が行きたがっていたら一緒に行くお母さんもいるかも。
    でも危険だよね。

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2018/06/11(月) 23:54:29 

    しばらく行けなくなるからって友達数名がSNSに写真あげてた。自分は良くても周りはなにかあったらとヒヤヒヤするよね。パーク内ですれ違う時もぶつかったりしないか凄い気をつかうわ。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2018/06/11(月) 23:54:54 

    >>523
    え、でも赤ちゃん時代の騒がしい場所や遠出って
    楽しい記憶は残らないし、体にも脳にも負担をかけるだけで、何ひとつメリットないと思うけど。
    上の子のために致し方なく下の子も連れていくなら分かるけどさ
    子供一人しか居ないのに負担をかけるお出かけするのは、本当に親が自分のことしか考えてないと思う

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2018/06/11(月) 23:55:12 

    某ショッピングモール勤務だけど、妊婦が混みすぎてて買い物しづらかったとクレーム入れてきた時は、本当に妊婦様っているだなぁと思った。そんなに自分中心にしてほしかったら家からでなければいいのに。

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2018/06/11(月) 23:57:23 

    >>530

    行かない方がいいよ!六ヶ月すぎるとママからもらった免疫が落ち始める子も多いからね!

    って意見だらけになるかもよ。ここ姑ちゃんねるだからw


    私個人としては、休息をたくさんとって、子供の体調優先で行動すれば行ってもいいと思うよ。ママが楽しむ事も大切だよね。

    +10

    -4

  • 536. 匿名 2018/06/12(火) 00:02:13 

    >>525

    子供産んだ人みんなが、ランドホテルやミラコスタをお昼寝の為だけに確保出来るの?

    うちは、お昼寝の為だけにおさえるけど。

    ええ。お金があるから、自分も上の子も我慢させずに、楽しめます。医師も帯同ですよ。夫ですがw

    +2

    -11

  • 537. 匿名 2018/06/12(火) 00:05:05 

    >>530
    ”今度”って事は梅雨から夏にかけてってことだよね?
    湿度が高いから赤ちゃんにとっても不快感が強いし、晴れたら外の暑さとエアコンの効いた建物内の寒暖差で風邪を引きやすくなるし、ベビーカー使用だろうけど地面の照り返しで大人より赤ちゃんの方がかなり暑いよ
    行くなら自分だけ

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2018/06/12(火) 00:05:24 

    無料で楽しめる公共施設で働いているけど

    冷暖房完備だし、椅子もあるし、
    お水もあるし、上の子も楽しめるし
    駐車場からほぼ歩かないし

    妊婦さんウェルカムなんだけどな。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/12(火) 00:06:19 

    友達が安定期にディズニー行ったらその日から切迫で37週まで二カ月ぐらい入院してたよ。
    本人は休み休みだったって言ってたけど、いくら休み休みでも、妊婦が行くところじゃないでしょ。
    近所だから買い物感覚で行ってたけど?みたいな人も破水も周りに迷惑かけるし、胎盤早期剥離だったら一刻を争うし、超安産すぎて頭が出てきてしまうかもしれないよね。
    全然お散歩コースにふさわしくないでしょ。
    自己中だし、優越感すら感じる。
    心配しすぎるぐらいが親心なのに自分が遊びたいを優先してて精神的に子供だわ。

    +16

    -1

  • 540. 匿名 2018/06/12(火) 00:07:10  ID:Kf6vK4NpQo 

    インスタに多いよね、ミッキーにお腹触ってもらってる写真。
    自分の欲を押し通す人ばかりだよね。

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2018/06/12(火) 00:07:29 

    >>536
    そうだよ、”自分”のわがままなんだからお金をかければ良いんだよ
    自分で書いておいて何を言ってるんだろうw

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/06/12(火) 00:10:27 

    医師がおすすめしないとまで言っているのに
    あえて行くってスゴいね。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/06/12(火) 00:12:23 

    >>510
    自己責任は自分の中の体に責任を持つことだよね
    妊婦さんは違うんだよ
    自分自身に加えて、お腹の中の赤ちゃんの命にも責任を持つから、「自己」責任じゃ済まない

    飛行機でいうと、自分が乗るせいで他人が死ぬ、ぐらいの話だよ。そりゃ乗れないなってならない?

    理不尽に思うかもしれないけど、お腹に命を宿した瞬間、女性は「赤ちゃんの容れもの」になる。健康管理も、自分自身のためというより、赤ちゃんを健やかに育てる体であることが大切になる。

    いきなり親としての自覚といわれても、なかなか受入れがたいかもしれないけど、大切な赤ちゃんのことを第一に考えてあげてほしい。
    産んだらますます行きにくくなるのは、おっしゃる通りです。でも、だからって産む前に行く理由にはならないよ。

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2018/06/12(火) 00:12:24 

    >>536
    うわw
    胎児や子どもの事を考えられない自分の妻のこんなわがままを制止できない医師には、具合が悪くなっても見てもらいたくないわ
    まあある意味患者ファーストか
    でも弱者ファーストではないわな

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2018/06/12(火) 00:14:46 

    >>535
    横だけど、うちも免疫切れる話聞いて
    6か月頃はなんか怖くて全然遠出しなかったなと今思い出した。
    1歳過ぎて歩けるようになってから本格的に出かけるのが増えたと思う。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2018/06/12(火) 00:16:04 

    子供を連れて行きたいっていうのならわかるけど
    大人だけで、そんなにディズニーって行きたいものなの?
    リスクをおかしてまで。

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2018/06/12(火) 00:17:09 

    批判もしないけど、私なら無理ww
    恥骨が痛くて歩けなくて大変だったー、臨月でTDL。ただただ凄いと思います

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2018/06/12(火) 00:17:37 

    ディズニーのキャストも大変だね。

    変な客が来るから笑

    夢の国だから迅速な対応しなきゃいけないんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2018/06/12(火) 00:17:41 

    千葉県民からすると散歩程度の気分で
    ディズニー行くからな…
    乗物も乗らなくても別に問題も無い。
    行ったからには朝から晩まで楽しまなきゃ損!って感じの遠方の人達には理解できないのかもだけど。

    +16

    -1

  • 550. 匿名 2018/06/12(火) 00:18:01 

    産んでから行けばいいだけの話し。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2018/06/12(火) 00:18:06 

    妊婦だから子供のことを考えて、無理な外出はやめたほうがいいってのはわかるけど、ものすごい口悪いカキコミしてる人は自分も当然妊婦を経験してもの書いてるんだよね?
    自分の体験から、気をつけていたとかやめたほうがいいってのは分かるけど、ここぞとばかりに口悪く叩いてる人は、違う意味でロクな親にならないって感じ。

    +13

    -5

  • 552. 匿名 2018/06/12(火) 00:21:20 

    私も妊婦ですがディズニーシーに行きました。街並みが美しいしご飯も楽しめるし無理のない程度なら問題ないと思います。何をそんなに必死になって批判するのかよくわからない。

    +13

    -15

  • 553. 匿名 2018/06/12(火) 00:23:01 

    >>539
    遠縁の女性が安定期に海外旅行して、飛行機で切迫→そのまま超早産で、可哀想にまったく聴力がない状態で産まれたわ。
    本当に「何かあったら」のリスクが大きすぎるし、そのリスクは本人でなく小さな赤ちゃんにいくんだよね

    大丈夫と言ってる人は、まだ、自分の体のこととしか捉えていないと思う。危険な目に遭うのはお腹の赤ちゃんということを、もっと周知した方がいい。
    警告する方は、そんなの当然すぎてわざわざ言うまでもない思ってそうだけど、その基本の部分が全然伝わってないと思う。

    +29

    -0

  • 554. 匿名 2018/06/12(火) 00:24:14 

    >>530
    6か月って一日5〜6回ぐらいミルクあげなかったっけ?あと離乳食始まる時期だよね?さらに暑さ加わって水分補給も必要だけど、荷物すごく多くならない?
    旦那さんがいて手伝えるなら良いかもしれないけど、そうでないなら一人でやるのはすごく大変だと思うよ。
    なるべく遠出のときは旦那さんがいたほうが良いよ。

    +10

    -4

  • 555. 匿名 2018/06/12(火) 00:26:27 

    妊婦さんが自分の判断で行けそうなら行ったらいい。
    無理そうなら産んでから行けばいい。
    そのあたりは大人の個人個人が判断すればいいこと。

    +5

    -5

  • 556. 匿名 2018/06/12(火) 00:28:38 

    >>552
    結果的に何もなく、妊婦様しないなら問題ない。
    だけどそうじゃない人が多いから、子どものこと第1に考えたら?周りの病院が医師会で問題なるくらい迷惑してるよ、妊婦様ウザイわと書いてあるのよ。分かる?

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2018/06/12(火) 00:28:43 

    年パス持っててディズニーよく行くけど、
    アトラクションの入り口で、カード持ってキャストさんの受付待ちしてる妊婦さん結構いるよ〜
    カード利用者の列みたいなところが
    混んでる日は作られていて、そこには車椅子を利用してる人も待ってるけど
    なんだかな〜ってそれを見る度に思う
    妊娠は病気じゃないのに…
    まぁ、ディズニー公式にも妊娠している方って書いてはあるんだけど
    カード作った当初と、今とじゃ利用者数が変わってきてると思うし
    本来必要な人がディズニーを快適に楽しめるように
    カードの利用規定を変えてほしいな〜

    +15

    -6

  • 558. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:34 

    浦安市民年パス持ちなので、下の子妊娠中は2歳児連れてよく行ってたわー。スーパードゥーパーで踊らせてパレード見て、2〜3時間で帰って来てた。公園行くより楽だった。

    慣れてる人なら大丈夫じゃないかな?
    朝から晩までいるのはさすがに良くないと思うけど。

    +22

    -3

  • 559. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:05 

    ディズニーの夏祭り?的なのってショーもパレードも濡れること多いけどちゃんと離れて見るのかな…ただでさえ乗り物乗れないのにどうするんだろ。

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:40 

    買い物気分で自宅が浦安にあるならいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:40 

    妊娠中はあまり並ばずに乗れるよ。お連れさんもね。すべてのアトラクションがファストパス扱い。

    +0

    -11

  • 562. 匿名 2018/06/12(火) 00:33:55 

    こういう馬鹿インスタにゴロゴロいるよね。
    そして子供が1歳になったらまた皆ディズニー行き子供発熱。
    親の都合で風邪やら発熱やらしてる赤ちゃん多くて本当可哀想

    +28

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/12(火) 00:34:18 

    >>557
    妊娠は病気じゃないの意味を間違っていると思いますよ

    妊娠さんのディズニー利用はやめたほうがいいという点は同意ですが。

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2018/06/12(火) 00:34:43 

    安定期にディズニー行ったら流産してしまい、それから何年も子供が授からない方がいる
    親御さんがなんでこんなことにって嘆いていた

    たまごクラブとか無料の妊婦雑誌にも、ミッキーにお腹撫でてもらいました写真よく載ってる影響もあると思うけど、順調でもその後何があるか分からないから何事も自己責任でだと思う

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2018/06/12(火) 00:35:23 

    ただでさえ感染症が怖くて引きこもる時期なのによくディズニーに突っ込めるなー。
    子供たちからの感染症もだけど外国人からの感染症とかも怖くない?
    自由だからまあいいんだけどね。自己責任だし。

    +25

    -0

  • 566. 匿名 2018/06/12(火) 00:35:29 

    独身の時にディズニーシーに行ってから、全く行きたいと思わなくなった。距離も遠いし。
    私の場合は近くに買い物に行く位しか動いてないけど、今は切迫ぎみで入院してます。舞浜が近くて、検診でも問題ない妊婦さんなら行っても良いのでは?

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/12(火) 00:35:42 

    >>555
    大人の体ではなく赤ちゃんの命がかかってますからね

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2018/06/12(火) 00:36:47 

    着たい服も着れない、通常時よりは明らかにデブなってる姿で、人混みに散財。産気づいたり、流産のリスク。。行きたい理由が分からない。

    +26

    -1

  • 569. 匿名 2018/06/12(火) 00:40:00 

    他人のぼこっとなったお腹は妊婦だろうがデブだろうがキモいから出歩くな

    +2

    -11

  • 570. 匿名 2018/06/12(火) 00:40:06 

    近所に住んでてかかりつけ医が近くて天気が雨だったり晴れすぎてない時の全く混んでいない平日に人がいなさそうなエリアで数時間の気分転換やお散歩程度に行くならいいと思うけど、それ以外はやめた方がいいよ。走ってくる人とか居るからお腹に当たったら大変だし、園内はマタニティマークの意味が分かる日本人ばかりじゃなくて色々な国の人がいるからね。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2018/06/12(火) 00:41:10 

    妊娠してみてわかったのは
    本当に人によって体調が違うのよ。
    つわりが全くない人もいれば、
    最後までつわりっぽいのある人もいるし、
    初期から入院してしまう人もいるし、
    急にお腹が張ったりするし、わかんないんだよね。

    たまたま大丈夫だった人もいるんだろうけど、それはその人の体調が運良く良かったからであって、自分が同じかと言ったらそうじゃないのよ。

    日本は周りの人に合わせる習慣が強いから
    「みんなが大丈夫なら大丈夫」
    みたいな考え方になりやすいよね。
    でも出産においては違うよ。
    「私は私」で行かないとダメ。
    所詮生き物なんだから都合よくみんなに合わせられる身体はしてないよ。

    +27

    -0

  • 572. 匿名 2018/06/12(火) 00:41:33 

    考え無しの妊婦さんて多いよね。私の知り合いは切迫早産気味でもうすぐ臨月なのに、この間どうしても行きたいからとライブに行ってた。無事だったから良かったけど何かあってからでは遅いよ。

    +15

    -1

  • 573. 匿名 2018/06/12(火) 00:42:31 

    マイナス覚悟です。
    私は妊婦の時にディズニー行きました。
    4才の娘がディズニー大好きで大好きで
    普段から、またディズニーランド行きたいな!
    と言うくらい好きで、下の子が産まれたら当分行けないから行きました!10ヶ月我慢できないのかと言う意見もありましたが私は我慢できませんでした!
    妊婦でも、上の娘との思い出も大事なので
    自分の体調に気をつけつつ楽しみました。
    下の娘も元気に産まれたのでまた何年後かに行くのが楽しみです^ ^
    妊婦がディズニーに来てはいけないと言われてるみたいで悲しくなりました。
    どうぞ、マイナスつけてください^ ^

    +10

    -32

  • 574. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:03 

    単純に可能性の話で疑問なんだけどこういう人混みにあえて妊婦が行って園内散策してる時にお腹ぶつかられて転んだりお腹から出血したりしても傷害罪とか理不尽なこと言われないよね?
    たまにはしゃいでぶつかっちゃう子供さんとかいるし大人でも気を取られてぶつかるくらいはあるしでもそれでなにかあって責任とれとか言う妊婦さんとか…自分からディズニー来てそれはないよね?

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:16 

    >>570
    でも緊急搬送されたら「バカだなあー」て思われるのは一緒だよね。スーパーで緊急搬送されるのとディズニーとかじゃ全く違う。

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2018/06/12(火) 00:48:17 

    妊婦じゃないけど、子供小さいからディズニーには行ってません。
    行きたいなあと思うことは何度もあります。

    そんなときはYouTubeでディズニーのパレードやアトラクションの動画を見たりします。
    素人さんの撮影なのにプロ並みに高画質に撮れている人がたくさんいて、なかなか面白いよ!
    YouTubeおすすめです!

    +9

    -3

  • 577. 匿名 2018/06/12(火) 00:48:53 

    あと、満員電車もやめてほしい。はじにいるならまだしも真ん中にいてつり革も掴まず携帯していた時にはビックリした。
    必死で負担かけないように気をつけたよ、、、
    妊婦の自覚ある?

    +16

    -1

  • 578. 匿名 2018/06/12(火) 00:51:35 

    >>573
    上の子いる場合はまた話が違うと思うよ。
    それは仕方ないと思う。

    +2

    -4

  • 579. 匿名 2018/06/12(火) 00:53:24 

    >>6

    妊婦じゃない人の意見としては、ぶつかるのも怖いからやめて欲しい。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/12(火) 00:55:05 

    マタニティディズニーとかマタニティウェディングとかマタ旅とか全部にマタ二ティつけて儲けようとしすぎだと思うよ
    元々外出が少ない層なんだろうけども

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/12(火) 00:55:48 

    上の子が行きたがったからという話がちらほら出てるけど、お父さんが連れて行けばいいのでは
    お母さんだけ自宅で留守番ではだめなのかな

    +17

    -2

  • 582. 匿名 2018/06/12(火) 00:56:35 

    私は初期と安定期に舞台鑑賞に行った。
    ディズニーほどは混んでないけど
    唯一の遠出はその2回だけでした。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/12(火) 00:57:26 

    妊婦、ベビーカーでの入園。正直、少しぐらい我慢できないの?って思う。

    +23

    -2

  • 584. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:27 

    ていうか普通さ、妊娠してたり、子供小さかったらディズニー行くの不安にならない?
    不安より自分の欲が勝っちゃうの?
    近場の方なら慣れてるからまだ良いけど、遠出の方は身体に良くないし、ディズニー来たことである程度興奮するからやめたほうが良いよ。

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2018/06/12(火) 01:03:11 

    >>581
    うちは連れてったことないけど、旦那にディズニーは任せられない。

    +16

    -1

  • 586. 匿名 2018/06/12(火) 01:04:08 

    私、妊娠してから子供2歳になるまで我慢したよ。色々考えると行けない。

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2018/06/12(火) 01:09:07 

    私自身幼稚園の頃に何回か行ったディズニーなんて記憶にないから母の努力と金は無駄に終わったと言ってもいい。

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2018/06/12(火) 01:10:29 

    >>16
    大きいお腹
    ミッキーになでてもらってる写真upしてた30代DQNいたよwww

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/06/12(火) 01:10:42 

    気軽に妊婦ディズニーできるのは年パス持ってるくらいでは。少雨数だろうが。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2018/06/12(火) 01:13:26 

    あとなにが邪魔って
    あんなに混雑するパレード席に
    ベビーカー置いて迷惑❗
    あれなけりゃ沢山の人が座って楽しめるのに

    +15

    -2

  • 591. 匿名 2018/06/12(火) 01:15:35 

    上が行きたいからって、、我慢させなよ。何歳か知らないけど、4.5歳以上だったらママのお腹の赤ちゃん気遣うくらいできるでしょ?少なくともうちは出来たよ。
    我慢させずに大人になってく方が本人にとってストレスだからね?ディズニー行きたい行きたいって四六時中ぐずりまくるとか考えにくいんだけど。自分が行きたい免罪符にしないで。我慢できない親だから子どもも我慢できないんだろうね。

    +12

    -5

  • 592. 匿名 2018/06/12(火) 01:16:56 

    妊娠初期から元気で、安定期に入ったら海外行こうかなとかディズニー行こうかなって考えてたけど、疲れやすくなったので無理!近場のショッピングセンターで買い物がてらお散歩するだけで限界w馬鹿なこと考えてた自分に腹が立つw

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2018/06/12(火) 01:17:34 

    ミッキーにお腹に手を添えて写真撮る目的で行くのよね大体のインスタグラマー妊婦は
    誰も得しないから 大人しくしてろよと思う

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/12(火) 01:23:21 

    >>576

    素人撮影のパレードをYouTubeとかにあげるのは反対。

    ダンサー達は、ものすごくたくそん練習して、来園したお客にだけ、生の最高のパフォーマンスを披露している。

    それをタダで見るのとか、ダンサーをバカにしてる。

    +1

    -9

  • 595. 匿名 2018/06/12(火) 01:24:34 

    >>591

    うちの子は賢い自慢ですかー

    +3

    -10

  • 596. 匿名 2018/06/12(火) 01:27:01 

    今平日もすごく混んでるって聞いてるから乗り物乗らないとしても心配だわ
    インスタ映え重視の子や海外の方多いみたいだし、キャストの質も下がってるらしいから昔みたいにうまく気遣ってくれなさそうだ
    妊婦さんにはお子さんが産まれてから来てもらった方が安心する!

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2018/06/12(火) 01:33:46 

    妊娠中に行って何するの?
    アトラクションほとんど乗れないでしょ?
    疲れに行くようなものだと思う。

    +12

    -1

  • 598. 匿名 2018/06/12(火) 01:35:33 

    >>595
    年中、年長くらいなら普通だと思うよ。というか親のこと見て育つからねえ、、、親が我優先な人だったら子どももそうなるんじゃない。

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2018/06/12(火) 01:35:34 

    妊娠中に何かあるかは、ディズニーだろうが、コンビニだろうが、どこで何が起きるかは、運次第っていうか、神様しかわからないよね。

    だからこそ、かかりつけ病院の近くにいた方がいいと思う。

    私はハイリスク妊婦だったから(筋腫ありで、切迫早産ぎみだった)ほぼ10ヶ月、家の近所に居た。お出かけもアカチャンホンポくらい。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/12(火) 01:37:58 

    >>597

    ディズニーの世界観が好きな人とか、パレードが好きな人もいるしね。楽しみ方は人それぞれかな。

    でも、妊娠中や、ベビ連れは、中々思い通りには楽しめないよね。やっぱり子供優先になるしね。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2018/06/12(火) 01:40:59 

    赤ちゃんがお腹にいるうちは、お兄ちゃんぶって、ママに優しくしてた子が、下が生まれた途端に赤ちゃん返りして手こずったり、下の子を叩いたりもするんだけどねw

    上の子に我慢させすぎると、絶対下の子をいじめるよ。

    +2

    -10

  • 602. 匿名 2018/06/12(火) 01:43:43 

    素朴な疑問。妊娠中にディズニーて何が楽しいの?苦行でしかなくない?むくみすごいし、疲れやすいし何しに行くの?乗り物乗れるの?食べ物だって太ると怒られるし何でもは食べれないしさ。

    +27

    -3

  • 603. 匿名 2018/06/12(火) 01:46:50 

    今思い返すと電車と徒歩で1時間の距離の
    ディズニーストアなら行った。
    それだけでも超楽しかった。

    +2

    -4

  • 604. 匿名 2018/06/12(火) 01:48:09 

    もっとこういう人が出てきて言うべき。なんなら産婦人科のポスターにして。マタタビとか寝ぼけたこと言うのやめてほしい。

    +31

    -2

  • 605. 匿名 2018/06/12(火) 01:49:58 

    30年近く前だけど母は私が3歳のころ
    平日のディズニーによく連れてたって言ってた。
    たぶん3歳が無料だったからかな。

    最近は行かないからよくわからないけど
    今は平日も混んでるみたいだから
    躊躇するかな。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/12(火) 01:51:43 

    ごめん、あんまり行ったことがないのと
    子供育てたことないからわかんないんだけど、何歳からならOKなの?

    +0

    -5

  • 607. 匿名 2018/06/12(火) 02:04:54 

    救急車呼ぶかどうかの最終判断ってディズニーに常駐の看護師がやるのかな?
    もしそうだとしたら、同じ医療職の人たちに嫌がられる仕事しなきゃならないんだね

    +14

    -1

  • 608. 匿名 2018/06/12(火) 02:10:57 

    >>593
    中はおっさんかもしれないのにwww

    +13

    -1

  • 609. 匿名 2018/06/12(火) 02:14:30 

    その辺の公園フラフラするのとは違うし、人でごった返してるよね?
    外人さんも多いし、なんか病気もらいそうで怖くない?
    子供が突進してくるかとしれないし。
    マタ旅とかもどうかと思うけどね。

    +14

    -1

  • 610. 匿名 2018/06/12(火) 02:17:48 

    私、ディズニー好きだけど、妊娠中くらい我慢しなよと思う。
    無くならないんだしまた行けるようになったら行けばいいじゃん。
    自分と子供の命を犠牲にしてまで楽しむものではないよ

    +26

    -2

  • 611. 匿名 2018/06/12(火) 02:21:48 

    マジで、こういう風にメディアで注意しないと分からないバカ居ますよ。
    私の友人が、現在妊娠中なんですがディズニー行くのを周囲が止めたら「妊婦だからって遊んじゃいけないなんて決まりない!」ってファビョってましたからね…

    ちなみに、30才過ぎてますよ。その人。

    +21

    -2

  • 612. 匿名 2018/06/12(火) 02:23:13 

    上の子にディズニーお預けは、かわいそうなことなの?
    ママと一緒に楽しめること、ママの愛情を伝えること、ディズニーしかないの?
    違うと思うけど。

    +31

    -2

  • 613. 匿名 2018/06/12(火) 02:32:16 

    空いてる時期だといいけどね
    混んでるような時期にわざわざ行くのはやめといたほうがいい
    人込みで動けないしストレスになるよ
    妊娠中に行ける人ってほぼこの辺に住んでる人だと思うなあ

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2018/06/12(火) 02:32:23 

    >>409

    うわぁ……
    そんなテーマパーク行きたくねぇ。全く同じデズを20歳以上(大人専用みたいな)入場可のデズが出来たらいいのになぁって小さい頃から思ってたんだけど以外と需要あるかも。

    お腹に赤ちゃんがいる人は無事に出産出来るまで辛抱して母子共に元気に過ごしてから行こうよー。親子でお揃いの服着てるの見るといいなーって思う。(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

    +3

    -2

  • 615. 匿名 2018/06/12(火) 02:35:52 

    子供生まれたらもっと色々行けない場所は増えてくる。
    焼肉屋とかラーメン屋とか子供に熱い思いしたら怖いから行けない。
    妊娠中にこそ行っておくと良いと思う。
    お肉はちゃんと火加減注意すれば大丈夫。

    +15

    -4

  • 616. 匿名 2018/06/12(火) 02:37:12 

    なんか責任感ないママが増えたよね。

    +22

    -3

  • 617. 匿名 2018/06/12(火) 02:38:11 

    正直親の欲求の方が勝ってるんだろうね
    まあお母さんもストレス溜めるのはよくないけどさ
    自分が行きたいからたとえ妊娠中でもまだ子供小さくても
    ディズニー行ったり繁華街にわざわざ出て行くんだと思う
    子供はそれを望んでいるのか?子供は行きたいのか?わからん
    それがいいのか悪いのかは、自分でちゃんと考えてほしい
    なんか赤ちゃん連れてる私かわいいよね?というファッション
    にしか見えない時があるんだよなあ

    +25

    -1

  • 618. 匿名 2018/06/12(火) 02:39:18 

    上の子がどんだけ離れてるかにもよるけど
    基本子供って近場でも充分楽しめるよね?
    え、こんなことで喜ぶの?ってぐらいはしゃぐよね。

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2018/06/12(火) 02:41:11 

    行きたい気持ちはわかるけど
    お子さんだけでなくお母さんの命も危ないよ。

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2018/06/12(火) 02:48:11 

    >>446

    「医務室に運べますか?無理そうでしたら救急車呼びますね!どちらの方ですか?!」
    通常ならこうなる。

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2018/06/12(火) 03:02:39 

    私も絶対にダメとは思わないな。
    10ヶ月だけ我慢すれば…って書いてる人いるけど、産まれてからいつでも行けないよね??産まれてすぐ連れて行けるわけじゃないし。
    平日の人が少なくて、暑かったり寒かったりしなければ
    散歩がてら行ってもいいんじゃないかな?

    ちなみに私も妊娠中行きました!
    もちろん平日の空いている日で気温も考えてですけど、旦那と2人で行くのは最後と思って行ったので、数時間だけだったけど私は行ってよかったと思います。

    +15

    -16

  • 622. 匿名 2018/06/12(火) 03:08:41 

    >>616
    責任感より想像力だと思う。
    ママに限らず。
    大抵の人はしっかり考えていても、極端な人が目立つ。

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2018/06/12(火) 03:20:40 

    >>616
    今30代
    インスタ蝿
    コギャルだった世代に多い

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2018/06/12(火) 03:20:59 

    よく妊婦の旅行トピでも、近くの病院調べてから行きました(^^)ってコメントしてるけど、場所ググっただけでしょ?
    緊急時に受け入れ可能か確認してないでしょ?
    かかりつけ医から連絡して貰ってとかじゃないですよね?
    病院あっても満床じゃあ診察して貰えないですよ?

    +42

    -1

  • 625. 匿名 2018/06/12(火) 03:23:40 

    こういう妊婦はもれなく、出産したら子持ち様になって、子連れで来るとドン引きされそうなところへベビーカーで押し寄せ、子供は国の宝ー!!
    子持ちだから優しくしてねー!!
    だと思う。

    +15

    -3

  • 626. 匿名 2018/06/12(火) 03:26:00 

    なるほど、妊婦だと優遇されるから行きたがるのね。今のうちに使っとかなきゃ損!!みたいな。
    浦安の近隣病院はかかりつけの患者以外拒否できる権限持てたらいいのにね。

    +20

    -1

  • 627. 匿名 2018/06/12(火) 03:26:02 

    気分転換も大事かもしれないけど他人に迷惑かけてまでリフレッシュする必要ある?

    +8

    -2

  • 628. 匿名 2018/06/12(火) 03:26:15 

    >>623
    616です。私もその世代。
    大人になってもギャルのノリが抜けきれないのかな?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2018/06/12(火) 03:27:27 

    >>624
    私前に同じようなこと書いたらマイナスの嵐だったんだけど、図星ってことでオケ??

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/12(火) 03:29:23 

    妊婦だからこそいかないほうがいいと
    思ってしまうけどな…
    最近は自由過ぎというか、忍耐力がないというか

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2018/06/12(火) 03:31:54 

    >>573
    無事ご出産おめでとうございます。
    妊婦だから何もかも我慢しなくてはならないなんて誰も考えないと思います。ご近所住まいですぐに帰宅または掛かり付け医に駆け込める状況なら構わないと思いますが、どうなんでしょうか?
    何もなかったから良いけど、何か起きていたら、お姉ちゃんにとっても黒歴史になるのでは?
    たまたま大丈夫だった経験をどや顔で披露するのもどうかという気がします。

    +21

    -2

  • 632. 匿名 2018/06/12(火) 03:33:23 

    マタ旅って言葉をここで初めて知った。
    インスタで検索したら1.8万件も出てきてびっくり!しかも何故か水着率が高い!
    オバさんの水着なんか見たないわ!w

    +18

    -0

  • 633. 匿名 2018/06/12(火) 03:48:20 

    たまにインスタで
    妊婦でディズニー行った人みるけど
    まぁ見事に見るからにDQNかいかにも頭弱いですって感じの人ばかり。

    皆さんおっしゃる通り
    近所の方がパーク内散歩ならまだ分かるけど、わざわざ遠方から行って並んだりアトラクション楽しむ気満々の妊婦なんて
    私は常識知らずと言ってるようなもので見てて恥ずかしいわ笑

    +24

    -2

  • 634. 匿名 2018/06/12(火) 04:00:02 

    ディズニーに妊婦⁉︎何それ怖すぎ、これから母親になるのにファンタジーの世界に行きたいの?周りの迷惑じゃん、何かあったらどうするつもりなんだろ

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2018/06/12(火) 04:08:42 

    はいはい自己責任でしょ?って言うなら、何かあった時に一人でどうにか出来るの?無理でしょ。
    緊急搬送されてかかりつけじゃない妊婦が来る事で、どれだけの人に迷惑かけるか考えないの?
    ディズニー行って、無理して遊んだせいで、生まれて来るはずだった子供の人生を無くしたなんてさ。
    そうなってから悔やんでも遅いんだよ。

    +19

    -1

  • 636. 匿名 2018/06/12(火) 04:19:58 

    妊婦も多いけど首も座らない赤ちゃん連れも本当に多い!
    自分勝手な親見てるとこちらがヒヤヒヤするわ

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/12(火) 04:29:32 

    >>18
    妊婦のくせにって言いかた良くないんじゃない?
    なんか馬鹿にしてるっていうか、下に見てるみたいに聞こえるよ。
    そういう意味で言ってるんじゃないのはわかるけど、言葉選びがおかしいよ。

    +5

    -2

  • 638. 匿名 2018/06/12(火) 04:36:09 

    妊娠中〜子供産まれて
    その子がディズニー楽しめるようになるまでのたったの4.5年も我慢できない人間が親になるなって思う。
    何かあった時の母子の危険や周りへの迷惑等のリスクをどうして考えられないか気がしれない。

    年齢の問題じゃないけど
    10代ならまだ未熟だなって思えるけど、
    アラサー以降いい年した大人がしてたらもっと引いてしまう。
    自分が26で産んだけどマタ旅やディズニーなんて妊娠中にしようとも思わなかったから。

    +6

    -5

  • 639. 匿名 2018/06/12(火) 04:48:04 

    >>621
    自分が行って何もなかったからって大丈夫!って安易に勧めるのってどうかと思う〜

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2018/06/12(火) 04:52:17 

    逆に、妊娠してる9か月ずっと家の中かスーパーしか行かなかった人なんているの?現実そんな人見たことがない。
    ディズニー行くのは悪くないよ。長時間立ったり炎天下の中歩くのは良くないけどディズニーに限ったことじゃない。

    +20

    -7

  • 641. 匿名 2018/06/12(火) 04:57:52 

    ぺこに関しては陽が出てない夜だし散歩だけでアトラクション乗ってないしそれでもダメなの?
    出産したら来れなくなるからって気持ちも無碍にされるんだね

    +8

    -8

  • 642. 匿名 2018/06/12(火) 05:04:14 

    考え方の違いなんだろうけど、もし何かあった場合を考えたら行かない方が安全なのは確実じゃないかとは思う。

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2018/06/12(火) 05:05:34 

    じゃあ妊婦は産むまでずっと家に引きこもってなよ
    そういう法律作ればいいんじゃない

    +6

    -10

  • 644. 匿名 2018/06/12(火) 05:21:19 

    何ここの人たち、他人のことにうるさすぎ…

    20代とか若くて体力あって、ほとんどつわりもトラブルもない妊婦だったから何するにしても特に問題ないと思うんだけど。お腹張ったら少し休めば治る人の方が多いよね

    毎年長野の実家に帰って年末年始はみんなで善光寺参拝するよ、凄い行列だから本堂の行列には私だけ流石に参加しなかったけど

    妊娠したらちょっとしたことですぐ何かあるかも…って気にしてる人は家にいたらいいし、自己責任だからほっとけばいいだけじゃないですか

    +7

    -24

  • 645. 匿名 2018/06/12(火) 05:22:47 

    悪いけど、迷惑妊婦は病院行く必要ないんじゃない?かかりつけの産婦人科じゃない、飛び込みで妊娠中の経過を知らない野良妊婦と同じようなものだよ。それで出産や流産のトラブルで病院側の責任なされたらたまったもんじゃない。
    妊婦自身はディズニーで産気づいて近くの病院で出産しました♡なんてお花畑なんだろな。
    通院されている産婦さんを押しのけて飛び込み出産はやめてほしい。

    +13

    -2

  • 646. 匿名 2018/06/12(火) 05:27:45 

    ディズニー行った時前に並んでたおばさんがマタニティーマークつけてて乗り物乗ってた
    しかも安全バー付けられたら『妊婦なんですけど!?』と半ギレ
    スタッフから【つける決まりなので】と冷静に言われてたわ
    当たり前だわな

    +24

    -0

  • 647. 匿名 2018/06/12(火) 05:30:19 

    結局 妊婦は引きこもっていたらいいのか?ってお怒りモードの方もいるけど
    このスレッドみて、近隣の順天堂病院の現状やら まあ、そういう目で見られているやら、 少しはわかった方もおられるとおもいます。
    私自身は近隣の県民ですが、以前にニュースか何かで順天堂の話をやっていて それまでインパ中での救急搬送について考えたことなかったから考えさせられました。
    少しでも残念な結果になる妊婦さんやお母さんがいないようにとのレスにもバンバンマイナスがついたりして…
    うん、そうですよね。自己判断ですよね…。
    TDLってそんなに?行かずにはいられない場所なんですね…

    私は大丈夫でした!
    マイナス覚悟です!

    って…ごめんなさい 引きました。

    +26

    -2

  • 648. 匿名 2018/06/12(火) 05:32:00 

    今度祖母とディズニー行くんだけど、祖母は人の支えがあってやっと歩けるくらいだから車イス持っていく
    だから車イスでディズニー行った人のブログとか見てたんだけど、全ての場所のトイレに多目的トイレはあるけどなかなか出てこないから、トイレが近いその人の祖母は我慢出来なくなってホテルに戻ったって内容のがあった
    ディズニーって多目的トイレに入るのに長時間待つか、移動しなくちゃいけないんでしょうか?
    休日の巨大イオンだと多目的トイレが利用中で3、4箇所の移動とか10分以上待ったりがあるので不安です
    トピずれごめんなさい

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/06/12(火) 05:41:43 

    ミッキーの中に入ってる人は「あーまたかよ、俺には何の力もねえよ…ハハッ☆」て思ってそう

    +12

    -1

  • 650. 匿名 2018/06/12(火) 05:42:39 

    妊娠したら出産できると思い込んでる人多いと思うけど、出産は棺桶に片足突っ込んでいるようなものなんだと親から教わったよ。
    昔から出産時のトラブルが多かったという事と医療が発達してあなたが助かる率が高いかもしれないけど、子供に障害が残ったらと考えないのかな?
    一生その事で悔やむと思うよ。小さくて障害を抱えた赤ちゃんや乳幼児を見かけると、胸がキュッと締め付けられる。その方達全員がディズニーや出かけ先で産気づいたというわけではないけどね。
    少しは頭に入れておいた方がいいよ。出かけ先でトラブル起こして早産や出産、果てには死産も母子ともに命を脅かす事態にもなるかもしれないと言う事があるということね。
    今行かなくても出産して無事子どもが産まれて1歳くらいになる頃連れて行ったらいいじゃない。
    ディズニーが今すぐなくなってしまう訳じゃないんだからさ。

    +9

    -3

  • 651. 匿名 2018/06/12(火) 05:48:09 

    この間の常磐線で出産した妊婦と同類なのかと思ってしまう。

    +13

    -4

  • 652. 匿名 2018/06/12(火) 05:49:05 

    >>644
    問題ない?

    いやいや、確実に問題が起こらないならそれでもいいよ。でもあなたは医者でも何でもないんでしょ?安易にそういう無責任な発言しないほうがいいよ、大人なら。
    人の命かかってるんだから。

    それにね、妊娠してない人からしたら
    妊婦さんを見ているだけでハラハラするわけよ。せっかく遊びにきてるのにそんなことで気を使いたくないわけ。

    なら気を使わなけりゃいいじゃんって思うでしょ?気を使わなかったらお腹にぶつかる可能性だってあるの。わざとじゃなくてぶつかってしまうこともあるでしょ?

    そうなると「あなたがぶつかってきたからだ!」って責めてくる人も世の中にはいるのよ。自己責任なんて言葉じゃ絶対片付かないの。

    考えてもみなよ。何かあったらパークにいるいろんな人たち巻きこむことになるのは想像できるよね?
    そういう自分中心な考えは幼いよ。

    気分転換は大事だけど
    日本一混む遊園地でするなってことよ。

    +28

    -3

  • 653. 匿名 2018/06/12(火) 05:56:21 

    >>624
    ヤバイだろ。妊娠中の経過も知らない妊婦をみるのはごめんだわ。ただでさえ、出産時のトラブルで訴訟リスクが上がるってのに、飛び込みで入ってきて何かあった場合に訴訟されたりしたらいい気持ちで受け入れなんかしたくないですよ。
    どこでも安易に出産できると思い込んでいる妊婦がおそろしいわ。

    +23

    -0

  • 654. 匿名 2018/06/12(火) 05:59:07 

    妊婦姿でちやほやされたいだけでしょ

    +5

    -6

  • 655. 匿名 2018/06/12(火) 05:59:16 

    さすが姑ガルちゃん
    年齢層高いだけあるわ。

    +5

    -15

  • 656. 匿名 2018/06/12(火) 06:08:24 

    >>655
    うるさいババアと思っているんだろね。
    後悔するのは一生だからさ。
    あの時・・・していれば良かったなんてないようにね。

    +22

    -4

  • 657. 匿名 2018/06/12(火) 06:15:24 

    ディズニー慣れてる人なら別にいいと思う。もちろん無理しない程度に。近いから気分転換がてら来てる人もいるだろうし。
    子供側の意見だけどディズニーも旅行も小さいうちから記憶無いのに連れ回して可哀想って意見結構あるけど、記憶無くても大きくなって写真見返したりしてこんなとこ連れてってくれたんだなとか思って私は嬉しかったけど。大きくなった今、また行ってみようと思えるキッカケにもなったし。たしかに親のエゴ。だけど私は親に連れ回して最悪なんて思ったこと一度も無い。

    +19

    -8

  • 658. 匿名 2018/06/12(火) 06:16:06 

    ババアと思われても何でもいいけど
    実際元記事のお医者さんは反対してるんだし、それを振り切ってまで行きたいなら
    もう勝手にしなよって話だよ。

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/12(火) 06:18:14 

    >>657
    記憶はなくてもそれなりに脳への刺激にはなると思う。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2018/06/12(火) 06:23:13 

    妊婦でディズニー行ったり腹大きくても沖縄行ったりしてたバカな10代の女居たなぁ。

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2018/06/12(火) 07:23:17 

    恐れがないのが怖いなと思うけど、所詮他人だし好きにすれば?と思う。わざわざテレビでおすすめしないと言っただけ親切ってもんよ。
    妊娠のエキスパートですか?って位「大丈夫よー」を言う人いるけど影響を受けるとろくなことない。

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2018/06/12(火) 07:25:21 

    たかだか10ヶ月ぐらい我慢しろよと思う

    +7

    -3

  • 663. 匿名 2018/06/12(火) 07:29:13 

    いい大人なんだから、数年遊園地に行けないぐらいで騒がなくても…

    +20

    -2

  • 664. 匿名 2018/06/12(火) 07:31:12 

    ぺこちゃんも行くのは自己責任として、わざわざ公に言わなくていいと思う。見た人たちが、妊娠してても大丈夫なんだー!と誤解しそう。

    +13

    -2

  • 665. 匿名 2018/06/12(火) 07:39:17 

    いろいろ過ごし辛い世の中。
    妊婦だって息抜きしたい。
    そっと散歩くらいしてても良くない?
    もしもぶつかったらとか、どこでもあるよ。
    たとえ妊婦じゃなくても、ぶつからないように気をつけるのが普通じゃないの?

    +9

    -5

  • 666. 匿名 2018/06/12(火) 07:39:25 

    安定期に入れば無事に出産できると思ってる妊婦が多すぎる。産ぶ声が上がるまでは安心なんかできないんだよ。

    +25

    -2

  • 667. 匿名 2018/06/12(火) 07:40:07 

    >>581
    上だってまだ小さいんだから、ママじゃなきゃダメってなることは多いでしょ。
    遠出長時間だとなおさらだよ。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2018/06/12(火) 07:40:44 

    >>662
    いや10か月じゃ済まないんだなこれが。

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2018/06/12(火) 07:41:53 

    飛行機乗るとかと比べることではないと思う。
    うち、車で15分くらいだし、わざわざ旅行で長時間かけて行くわけじゃないから、そこまで言われるんだって思ったよ。

    +5

    -7

  • 670. 匿名 2018/06/12(火) 07:44:12 

    ディズニーランド自体が嫌いだから妊娠してるにかかわらず行かない。
    雰囲気嫌いだわー。子供はいいけどいい大人がミッキーマウスに抱きついてる姿、滑稽だわ。

    +4

    -5

  • 671. 匿名 2018/06/12(火) 07:45:08 

    >>646
    乗り物?話盛ってない?
    USJはほぼすべての乗り物が妊婦さんは利用禁止(散歩ぐらいしかすることがない)だけど
    ディズニーは大丈夫なの?

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2018/06/12(火) 07:47:31 

    いるよねー、お花畑妊婦。
    ディズニーも温泉旅行も「子供が生まれたらしばらく行けないから~」。
    その程度我慢できないのか?
    ほんの数年、なんだったら数ヶ月程度だろ?
    だいたい、妊婦本人は楽しいかもしれないけど、同伴者や周囲に迷惑かけてる意識がない。

    +17

    -7

  • 673. 匿名 2018/06/12(火) 07:50:45 

    ディズニーに限らずどこか遊び行って
    何かあって赤ちゃんだけ犠牲になったら?
    って一瞬でも考えたら行かないよね。
    それぐらい慎重でいいと思うよ。
    今なら人混みに行って麻疹とかもらったらどうしよう?とか考えないとね。お母さんなんだから。

    +11

    -1

  • 674. 匿名 2018/06/12(火) 07:53:16 

    そのうち行きたくなくても、子供に連れてってー!行きたーい!って言われるよ。

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2018/06/12(火) 07:54:30 

    妊婦にだって息抜きが必要なんです!って、息抜きしたいのは分かるけど、わざわざ遊園地に行かなくても良くない?
    公園とかカフェとかショッピングとか、色々あると思うんだけど。

    +21

    -2

  • 676. 匿名 2018/06/12(火) 07:55:31 

    バカほど「止める」って言えない。周り、特に男から誘われると「でも当分やめておくよ」って断れない。その理由は「何とかなる、自分は大丈夫」という幼稚な自信。私の周りにもいるよ、こういうバカ

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2018/06/12(火) 07:56:51 

    バカな母親のせいで障害を背負ってしまった子供がかわいそう。
    障害を抱えた子供たちの姿すら見た事ないんだろうね。

    +7

    -2

  • 678. 匿名 2018/06/12(火) 07:57:33 

    最初の妊婦健診で医師に言われたけどなー
    かかりつけ医へ、すぐに駆け込めない距離へ出掛けるのは極力控えて、って
    ディズニーへ行って緊急搬送される人の話もしてくれたわ
    経過のわからない妊婦さんには適切な対処が取れない可能性があって、それで流産もありますと

    +14

    -1

  • 679. 匿名 2018/06/12(火) 07:57:51 

    >>191
    雀は空飛ぶネズミって呼ばれてるくらい、菌がすごいんだよね

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2018/06/12(火) 07:58:12 

    遊園地ぐらい我慢しなよ、大人でしょうが。

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2018/06/12(火) 07:59:16 

    子供が生まれたらしばらく行けないから〜って行く人は、どうせ産んだら生後間もなくても連れて徘徊するんでしょ

    +10

    -3

  • 682. 匿名 2018/06/12(火) 07:59:30 

    うちの子4歳だけど、赤ちゃんが生まれたらみんなでディズニーランドいこうねって言うよ
    行きたくてしょうがないって癇癪はおこさない…

    育て方とかやっぱりでるのかしら

    +3

    -8

  • 683. 匿名 2018/06/12(火) 08:00:44 

    今調度妊娠中だけど、行こう、行けそうと全く思えない。妊娠してから息切れひどいし、お腹が引っ張られてちゃんと歩けないし、あんな広い敷地を歩き回るなんて無理。ランドなら、やっとこさアーケード突破して、城見て引き返したくなると思う。十分楽しめないのに7000円以上も払って入りたくない。

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2018/06/12(火) 08:01:40 

    みんな元気よな。

    私は定期検診行くのに40分くらい歩いて行ってたんだけど、それだけでクタクタだったから、、、ランドに行きたい!とか全く思わなかったなw
    バスに乗って出かけるのすら緊張したし、、何があるかわからんからね。

    大っきなマタ腹でテーマパーク行ってる人を見かけると、お腹に赤ちゃんがいる私を見て!っていうオーラをひしひしと感じるのは私だけかな。自己顕示欲みたいなのをさ。。

    +19

    -1

  • 685. 匿名 2018/06/12(火) 08:02:44 

    飛び込み出産は通常分娩より倍の出産費用や診療費かかれば行かなくなるんじゃない?
    ちゃんと通院している人押しのけて出産するんだから、そのくらいのペナルティくらいなんでもないでしょ?

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2018/06/12(火) 08:06:26 

    ま、妊婦雑誌にも責任あるよね。
    マタ旅とか造語作ってさ。

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2018/06/12(火) 08:13:51 

    子供産んだらいくらでも行けるかな?
    産まれたら子供連れて移動が大変だし結局4〜5年は行けないんじゃない?
    ただ炎天下はどこ行っても妊婦はしんどいよ。
    春とか秋にパレードとか雰囲気楽しむために行くならまだマシかな。私は行かんけど。

    +5

    -5

  • 688. 匿名 2018/06/12(火) 08:15:08 

    自分が大丈夫なら赤ちゃんも大丈夫って言うのは間違い。それを頭に入れてといてほしい。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2018/06/12(火) 08:16:19 

    >>688
    入れておいてほしい。

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2018/06/12(火) 08:19:14 

    >>624
    近くの病院調べてから行きました、って時点で、普通の体ではないって分かっているわけで…
    「何かあったらそこに飛び込んで何とかしてもらえばいい」っていう感覚なんでしょうね
    そこまでしてわざわざ行かんでも、なんて思うのは、ババアのいらぬお節介なんでしょう笑
    何かあった時は、かかりつけのお医者さんが一番良いのは言うまでもないんですけどね

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2018/06/12(火) 08:24:03 

    >>111 子供産むと決めたなら子供連れて行っても大丈夫な年齢まで数年それくらい我慢すればいいだけの話。夫婦水入らずとか他人はどうでもいい。
    大事な赤ちゃんにもし何かあったらどうすんのよ
    感染症や人混みならぶつかったりとか 遊園地なんて行っても乗れないし。

    +18

    -1

  • 692. 匿名 2018/06/12(火) 08:26:35 

    散歩だけならいいでしょって言う人いるけど、
    ディズニーってめちゃくちゃ広いし
    奥の方で急に倒れたり産気ついたらどうなるかくらい考えたら分かるじゃんね。
    自分の体もそうだし、赤ちゃんの命もそうだし、
    あとはスタッフの方や周りのお客さんの迷惑等の事考えても
    私なら絶対行かないな。
    ただ妊娠中にそんな所行く人はストレスフリーの人生だから流産や早産しないんだよね、それも分かってる。

    +14

    -1

  • 693. 匿名 2018/06/12(火) 08:27:22 

    ここで ぺこちゃんはしっかり者!みたいな事書いてる人多かったけど 妊娠中にディズニーって、、、ねぇ

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2018/06/12(火) 08:30:00 

    入園自体は自己責任で好きにすればいいと思う。

    ただディズニー側がゲストアシスタントカード渡してるっていうことに驚いたよ。
    ディズニー側に問題あるね。

    障害でも病気でもないのに並ばなくていいってのはどうかと思うわ。
    常識では手助けが必要な状態の妊婦や乳児はディズニーで遊びません。迷惑。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2018/06/12(火) 08:35:07 

    一月のインフル流行中に、お腹大きい妊婦さんがマスクもせずに薄着で旦那か誰かを待っててびっくりしたことがある
    感染怖くて絶対無理だわ

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2018/06/12(火) 08:36:16 

    ブログで、お医者さんの許可を頂いて。
    と言いながら遠出旅行とか行ってる芸能人、
    こう言う人に限って
    悪阻が酷くて寝込む、お腹が頻繁に張って辛い等
    あーだこーだしんどいアピールばっかりしてるw
    家事はサボるけど、遊ぶとなると元気いっぱいw

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:10 

    つわりの時期にディズニーランドへ行った人を知っていますが、そいつはでき婚者でした。やっぱり。つわりがなんぼか酷くて周りに迷惑をかけまくったとか。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:20 

    3ヶ月早く生んだ知り合いが
    #早産 #まさか自分がこちら側の人間になるとは泣
    みたいなタグつけてて仰天した
    ディズニー行く妊婦ってこういう思考なんだろうな
    自分はそうならないっていう変な自信

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:34 

    >>624
    こう言う人に限って、もしも最悪な事態になったら文句言うんだろうね。
    病院に空きがなくて受け入れ拒否されたら
    たらい回しにされたとか平気で言いそう。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2018/06/12(火) 08:42:26 

    妊娠初期から臨月間近まで通勤電車に乗ってフルタイムで働かないと産休に入れない仕組みなのに、ディズニーランドは体に負担があるからやめろってなんか無茶苦茶。
    絶叫系に乗ったり何時間も立ち続けない限り、満員電車に毎日乗る方がよっぽど母体に悪いでしょ。

    +6

    -6

  • 701. 匿名 2018/06/12(火) 08:43:18 

    >>691
    夫婦水入らずで〜とか言うやつ何で妊娠したのって思うわ
    一生夫婦二人でいいやん子供作るなよ

    +13

    -5

  • 702. 匿名 2018/06/12(火) 08:45:10 

    >>696
    武井咲もドラマ撮影の時散々迷惑かけておいて撮影が終わったらハワイでタカヒロと一緒に居たよね。
    都合のいい歳に妊婦カード使うなよ

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2018/06/12(火) 08:46:12 

    >>15いくらでも?

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2018/06/12(火) 08:46:34 

    この前の週末、夏日に近いくらい暑くてバテそうなのにやっぱり妊婦さん多かったよ。
    正直、よく来るなぁって思った。

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2018/06/12(火) 08:47:35 

    しかしここの人達口悪すぎ。
    中には正論もいっぱいあるけど、ただ叩きたいだけの人も。
    そういう人に育てられる子供も先が思いやられるな。

    +5

    -15

  • 706. 匿名 2018/06/12(火) 08:49:45 

    >>703
    田舎者妊婦はいくらでも行かないな

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2018/06/12(火) 08:50:58 

    妊婦様と子育て様なんて揶揄される非常識な人達が目立ってきたからだよ。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/12(火) 08:56:29 

    >>705
    あらあら、まじめに反対コメされてる人に
    「うるさいお節介ババア」「小姑かよ」
    って仰る人もいらっしゃいますわよ笑

    +8

    -2

  • 709. 匿名 2018/06/12(火) 08:56:40 

    妊婦さんよりも、生後半年経ってるのか?!というくらい小さい赤ちゃん連れの方が気になる…
    妊婦さんは安定期とか、近くに住んでる人が散歩気分で…ってまだまぁ納得できる気もするけど、赤ちゃんはどう言い訳してもダメでしょ。
    あれは本当に何考えてるのかと思う。

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2018/06/12(火) 09:01:33 

    >>441
    いやいや、ディズニーに行けないっていうそのものが当たりがキツイんだよ笑
    優しく「いいよいいよ行っておいで、気をつけてね」ってあげればいいんだと思うよ笑
    だってうちらに関係ないもん、行きたい人は行ってくればいいさ

    +1

    -6

  • 711. 匿名 2018/06/12(火) 09:04:41 

    妊婦は暇なんでしょ。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2018/06/12(火) 09:10:51 

    妊婦だけど、人混みに行くのは考えただけでも怖い
    閑散期で、安定期に入ったら数時間くらいなら、構わないかな?とは思うけど、修学旅行生とか走り回ってるから、危険は0ではないよね

    広島住みだけど、妊婦のカープファンを良く球場で見かけてた
    トイレは激混み、帰りも混みすぎて、階段も歩きにくいのに、見てる方が心配でした

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2018/06/12(火) 09:11:26 

    軽い山登りと一緒だからねえ

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2018/06/12(火) 09:12:38 

    順調な安定期の人まで責めるようなら、病気持ちの人はもうディズニーに行けないじゃん。
    心臓病、喘息、なんでも。
    妊婦、子連れにうるさすぎ。節度を持って行動している妊婦や子連れまでまとめて責めるの本当に馬鹿らしい。

    +11

    -9

  • 715. 匿名 2018/06/12(火) 09:13:21 

    ほっとけよ。自分の事は自分で決めればいい。
    他人にとやかく言われようが行きたい人は行くし
    元々興味ない人は行かない。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2018/06/12(火) 09:15:17 

    >>714
    おっしゃる通り。

    +7

    -5

  • 717. 匿名 2018/06/12(火) 09:16:28 

    妊娠してなくても長時間立ちっぱなしとか
    歩きっぱなしとかつらい。
    夜のお土産売り場とか人がすごくて、
    熱気もすごい。いるだけで汗出る。
    妊婦さんにはキツイ

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2018/06/12(火) 09:19:18 

    てかディズニー側が妊婦さんお子さんを
    受け入れる体制作っているんだから
    行っちゃダメ、迷惑、なんて決まってなくない?

    本当にダメな事だったらディズニー側が対処してるでしょ。

    +14

    -3

  • 719. 匿名 2018/06/12(火) 09:21:29 

    こういう妊婦さん達は、妊娠中「だけど」行きたいんじゃなく、妊娠中「だから」行きたいんでしょ。

    パーク内で最上級の特別待遇して貰って、
    大きなお腹で大好きなキャラと優しい旦那様wと
    一緒に幸せマウンティング出来るインスタ用の
    写真撮って…

    まさに全方位思う存分マウンティング出来る「妊婦様」のこの時期だからこそ行きたいんじゃないの?

    これから人ひとりを育てていくっていうのに、
    本当に浅はかだし幼い思考だと思う。

    +19

    -5

  • 720. 匿名 2018/06/12(火) 09:25:04 

    こんなに全部否定しなくても…。そりゃ飛行機乗ってくるとかはどうかと思うけど、首都圏に住んでるならディズニー近いし、危険な乗り物乗らず雰囲気ゆっくり楽しんで、なら全然いいと思うけど。。。
    けっこう周りは行ってる人多いし、妊婦たくさん見る。

    +11

    -2

  • 721. 匿名 2018/06/12(火) 09:25:06 

    >>718
    そりゃ商売なんだから上手く扱うさディズニー側は。
    でも他のお客さんは商売じゃないから上手く扱えないよ?
    はしゃいで走る子供がお腹にぶつかる可能性は0ではない。
    それはディズニー側の責任ではないし。だから受け入れてるだけよ。

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2018/06/12(火) 09:26:49 

    >>530
    いや、それ行けるなら仕事来なよって話よ

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2018/06/12(火) 09:28:41 

    いや、そもそもアトラクション乗せてもらえないよね?
    妊婦の友達と行った時、カリブの海賊なら大丈夫かと思って並んでたら、優しくダメだと伝えられたよ。
    そりゃそうか。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/12(火) 09:28:48 

    >>718
    決まってないからって何でも有りなの?
    そんな考えの人ばかりだから
    妊婦とか新生児連れとかインスタ蝿が増えたんだね。
    もう少しまわりに配慮できないかな。

    +6

    -2

  • 725. 匿名 2018/06/12(火) 09:31:03 

    >>714
    そんな人いるの?

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2018/06/12(火) 09:31:14 

    第一子の時は大事をとってディズニーはおろか、人込みにはなるべく行かないようにしていたけれど、第二子以降はそうも言ってられないよ。
    上の子が行きたがるから妊娠7か月の時に行った。もう安定期だから問題ないと思った。
    だって生まれてしまったら、それこそ乳児を連れて行くのは無理だもの。なんだかんだ1年近く連れていってあげられないから、可哀想だし。
    相手が幼児だから乗れるアトラクションも激しくないものばかりだし、そんなに遅くまで遊ばないし。念のために母にも同行してもらった。
    一応考えて行動している。それをひとくくりに「妊婦はダメ」と言われるのもなんだかなぁ。

    +8

    -10

  • 727. 匿名 2018/06/12(火) 09:31:46 

    >>714
    そうね、自分だけが大丈夫と思い込んでるからね。
    トラブルあっても助けてくれると思いなさんな

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2018/06/12(火) 09:32:20 

    >>700
    娯楽施設と仕事を一緒に考えてるの?

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/12(火) 09:34:23 

    >>726
    たった1年じゃない。なんで待てないの?赤ちゃんいるから桜の花が咲いたら行こうねーとか説得しなよ。
    ディズニー行きたい人って何で数年が待てないの?1年に1回行かないと不都合があるの?

    +11

    -6

  • 730. 匿名 2018/06/12(火) 09:34:32 

    トラブルあったら近くの病院へ担ぎ込まれるような見っともないマネやめてよね。
    リスク背負ってディズニー来て自分だけの体じゃないって事の自覚もないんだから。

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2018/06/12(火) 09:34:41 

    でもディズニーは妊婦にもゲストアシスタントカードをOKとしてるよね。というかあれはなんの証明書もいらないから妊婦じゃなくてももらえるけど。
    まわりの妊婦はみんな、大きなお腹で満員電車で通勤して働き、安定期には旅行をして、ディズニーやレジャーにも行き、栄養つけなきゃと高級ディナーをしたりしてるけど…。ここに書いてあるような、家とスーパーぐらいしか出てないみたいな人はまわりにいない。否定するわけじゃないけどほんとに知らないので。田舎に住んでる専業主婦ということ?

    +9

    -3

  • 732. 匿名 2018/06/12(火) 09:35:12 

    子供生まれたらなかなか行く機会がなくなるから最後にって気持ちは分かる

    +4

    -7

  • 733. 匿名 2018/06/12(火) 09:36:53 

    >>726
    安定期だから大丈夫だと思った?そういう人ほど危ないよね。
    下の子理由にしてさ、自分が来たいだけだろ。
    我慢が出来ない親の子は我慢が出来ない子になってしまうよ。

    +10

    -4

  • 734. 匿名 2018/06/12(火) 09:38:29 

    >>726
    上の子はパパやばあばに連れて行ってもらえばいいのにね、妊婦の自分が絶対一緒に行く必要ない

    +6

    -2

  • 735. 匿名 2018/06/12(火) 09:38:33 

    >>731
    何も引きこもりなさいとは言ってない
    お出かけ先として日本一混む遊園地はやめとけってこと

    +13

    -1

  • 736. 匿名 2018/06/12(火) 09:38:45 

    >>710
    横だけど、関係ないもんって思いながら
    優しく「行っておいで」って言うなんて
    全然優しくないじゃん。
    みんな関係ないけど、命が危ないから
    やめとけって一生懸命止めてるのに。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2018/06/12(火) 09:39:00 

    仕方ないよ、ゆとり世代なんだから。
    何があってももうシラネタスケネでも行くんだよ

    +3

    -4

  • 738. 匿名 2018/06/12(火) 09:41:21 

    そこまでして中国人だらけのネズミテーマパークに行きたい気持ちがわからない。
    雑多な人間が入り交じる中で、変な菌とかに感染したらどうするの。

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2018/06/12(火) 09:43:29 

    子供がいても、アトラクションも一緒に乗れないなら行っても楽しくないよ。
    上の子免罪符にして自分が行きたいんだろうな。
    子供はママと乗りたいっていう。
    一緒に乗れなくて目の前で泣かせるほうが可哀相。
    ディズニー連れて行ってお腹の子に何かあった時、あなたが行きたいって言ったからママのお腹から赤ちゃんいなくなっちゃったとか子供に平気で言いそうで怖い。

    +5

    -3

  • 740. 匿名 2018/06/12(火) 09:43:33 

    私がお世話になった産婦人科医は

    臨月でも流産(死産)する人はいますよ。
    安定期って言うのは、妊娠してからの急激な身体の変化が安定する時期と言うだけで、何をやってもいいって意味じゃない。
    誤解されてる方が多いですが。
    って言っていたよ。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2018/06/12(火) 09:43:59 

    アシスタンスカードはうまく使えば良いと思うよ。それ利用すること自体にマイナス押してる人はなんか違うと思うけど。ラッキーって感じで図々しく妊婦様のようにつかうんじゃなければ問題ないんじゃないかな。

    +7

    -4

  • 742. 匿名 2018/06/12(火) 09:46:10 

    >>710
    行ってきなよ、も行かない方がいい、も言いたくないな
    正直私に聞くなよ勝手に自己判断してくれって思うわ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2018/06/12(火) 09:48:53 

    >>737
    30代のおばさま妊婦たちはゆとり世代じゃないんじゃないでしょ。ゆとり世代ってそんな期間長くないからゆとり世代妊婦だけになることってないんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2018/06/12(火) 09:49:15 

    >>731
    都心に住んでフルタイムで働いてたけど、それだけで疲れるから、休みの日は近くのスーパーに行くのが精一杯でしたよ。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2018/06/12(火) 09:49:22 

    私は近所のスーパー行くのですら辛かったからディズニーランド行ける人すごい
    妊娠中の体って何だか重くて辛いしお腹張るし、股関節は痛いしよく歩き回れるね

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2018/06/12(火) 09:49:44 

    妊婦さんもまず主治医に確認してみたら?
    この記事のお医者さんみたいにダメって言われたらやめな。
    意外とあんまり制限しないお医者さんもいるにはいるから確認するのが一番。
    ちなみに私の主治医は初めて受診したときは「自転車はまだ乗っていいよ」って言って、次に受診したときは、「もうそろそろやめようか」に変わった。え?乗っていいの?って思って一応超安全運転にしたけど。
    一番妊婦さんの身体のことわかってるのは主治医だよ。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/06/12(火) 09:49:58 

    >>714
    心臓病喘息の人を引き合いに出すなよ。
    あんたら以上に日常生活に気を使ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2018/06/12(火) 09:51:37 

    支那黙れ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/12(火) 09:53:19 

    >>736
    関係ないから行っておいでって言ってるんだよ
    妊婦さんはいろいろ危険だからやめといた方が良いという、こんな簡単なことすら伝わらない人がいるからさ
    妊婦でも仕事してる人がいるのに何でディズニーはダメなのとか、乗り物乗らなきゃ大丈夫でしょとか
    挙句には「妊婦に当たりがキツイ」とかさ笑
    じゃあ私には関係ないから、行きたい人は行っておいで
    としか言いようがないでしょ

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2018/06/12(火) 09:54:15 

    上の子連れてなら、ミラコスタ宿泊して。お母さんはゆるりとホテルで過ごして、お子さんはお父さんに任せたらどうよ?

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/06/12(火) 09:54:42 

    >>741
    一生治らない障害のある人と、10か月限定で不自由な人が同じ扱いだからモヤッとする。同じカードでも、その中でさらに優先順位つければいいのに。

    +17

    -1

  • 752. 匿名 2018/06/12(火) 09:55:20 

    >>723
    軽く落ちるからね、揺れるし。乗り降りも安定してないし水で滑るし。
    で、万が一トラブルになったらディズニーのせいにされちゃうでしょ。
    他のお客に迷惑かけるなんてわからないんだよ。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2018/06/12(火) 09:56:53 

    妊婦が仕事する場合は
    上司やまわりも配慮してるけど、
    ディズニーのお客さんまでは配慮できないよ。お腹目立たないタイプの人もいるし、難しいよ。

    +12

    -0

  • 754. 匿名 2018/06/12(火) 09:57:30 

    夏休みになると妊婦来園者が増えそうね。
    無理した妊婦様が近隣の病院に運び込まれて、ただでさえ忙しいのにさらに忙しくなりますね。

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2018/06/12(火) 09:59:04 

    今、7ヶ月の妊婦だけど出勤するだけで疲れるから、ディズニーなんてもっと無理。人混みも妊娠前より怖くなった。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2018/06/12(火) 09:59:30 

    知らん
    勝手にしろって感じ
    すべて自己責任だし

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2018/06/12(火) 09:59:31 

    まあ体調管理に気をつけて、何があっても自己責任で行ってらっしゃい、という感じ?

    知らんけど

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2018/06/12(火) 10:00:45 

    >>733
    大げさな。
    ちゃんと考えて行ったって言うんだからそれでいいじゃん。
    妊婦は人それぞれ。
    自分の体調を考えて、炎天下は酷寒を避けて無理しないようにすればいいだけじゃない。
    はじめての妊娠じゃないなら、自分の体調も把握しやすいし。きちんと考えて行動している人もいるから「妊婦は」ってひとくくりにされるのが嫌ってだけでしょ。

    +8

    -7

  • 759. 匿名 2018/06/12(火) 10:00:50 

    昔の医者は非常識妊婦に叱る医師もいたけど、今では学校の教師と同じで叱れないからね、お○カ妊婦か増えるんだよ。

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2018/06/12(火) 10:01:02 

    なにが起ころうと自己責任のもと行きたきゃ行きゃいいよ
    周りがわちゃわちゃ言わなくてもどーでもいい案件

    +2

    -3

  • 761. 匿名 2018/06/12(火) 10:02:13 

    >>758
    そう思ってるのは妊婦だけ。
    周りはヒヤヒヤしてるのがわからないんだね

    +8

    -1

  • 762. 匿名 2018/06/12(火) 10:02:18 

    心臓弱い知り合いいるけど
    健常者同様に絶叫系普通に乗ってる。
    医者に良いって言われてるんだって。
    でも妊婦さんはあんまり乗り物で揺れないほうが良さそうだよね。
    赤ちゃんの揺さぶられっこ症候群が心配されてる中、お腹にいる状態から揺らしたら不安になるでしょ。

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2018/06/12(火) 10:02:54 

    散歩や買い物くらいならいいんじゃないっていうけどさあ、
    ディズニーって平日だってめちゃ混みじゃない?
    ゆったり散歩出来る日、時間帯なんてあるの?!

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2018/06/12(火) 10:03:02 

    妊婦で行くならそのお金貯金して、子供がうまれてから一緒に行きたい!と思うけどな。

    +6

    -3

  • 765. 匿名 2018/06/12(火) 10:03:32 

    >>760
    その自己責任で行って、体調崩して病人は運ばれる妊婦が多いんじゃん。迷惑よ

    +7

    -3

  • 766. 匿名 2018/06/12(火) 10:05:34 

    私は妊娠が分かった直後に、大好きなバンドのライブチケットが当選したけど、いざライブが近づくと安定期とはいえ人混みに行くのが怖くなって行くのをやめたなぁ。
    行ったことで何か後悔するんじゃないかと、急に不安になって。
    無事子どもがうまれてきて、あの時行かなくてよかったなと心底思った。

    何かトラブルが起きるか起きないかは結果論かもしれないけど、やっぱりお腹にいる子どものことを最優先に思うなら、自然とリスクあることは避ける気がするけど…

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2018/06/12(火) 10:06:00 

    せめて劇団四季のライオンキングとか
    リトルマーメイドとかにしてみたら?
    歩き回るより楽だと思う。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2018/06/12(火) 10:07:42 

    イベントとイベントの間のシーズンは
    何もないから空いてるかも。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2018/06/12(火) 10:09:32 

    >>768
    だから行くの?

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2018/06/12(火) 10:11:15 

    なんかこの国は神経質になったねー。
    最終判断は「自己責任」なんだからさ。
    一応ディズニーは車椅子の方や乳幼児連れ、妊婦など「弱者」の方々も安心して楽しめます、と謳っている施設なんだから、そのディズニーでこれだけ否定されたらもうどこにも行けないわ。

    このトピ良く読んだら「炎天下で長時間並ぶから真夏のディズニーをおすすめしない」んでしょ?
    長混雑する週末を控えて季節を選んで体調を考えれば、別に全否定することもないと思う。
    「妊婦は迷惑!」という人もいるけれど、だったら子連れも年寄連れも迷惑って言えるの?

    +11

    -8

  • 771. 匿名 2018/06/12(火) 10:12:52 

    叱ってくれる医師はいい医師だよね
    今は医師もモンスターペイジェントとか多いから色々言わない

    一日に何十人、何百人とみてる医師の言うこととお花畑脳の自己顕示欲強そうな自分は大丈夫でした妊婦の言うことは比較にならない

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2018/06/12(火) 10:12:54 

    近いから普通に行っちゃったな~
    悪阻で引きこもってて終わってからもお出掛けとかしてなかったからいい息抜きになった
    アトラクションは乗ってないけど、食べながらブラブラ歩いたりお土産見たりして帰った

    +10

    -3

  • 773. 匿名 2018/06/12(火) 10:12:57 

    妊婦であんな人多いとこ行く気持ちがわからない。

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2018/06/12(火) 10:14:05 

    やっぱり命がかかってるから
    妊婦が日本一混む遊園地に行くのは、
    何かあってもなくても
    世間的には批判される行動だと思うよ。
    それを覚悟で行くならいいと思う。
    「ディズニー行きたい、批判されるの嫌だ」
    だと単なるわがままで、世間知らずに思われるよ。

    行くならそういう批判もあるだろうと
    理解しながらも受け流してから行ったら?

    +7

    -2

  • 775. 匿名 2018/06/12(火) 10:15:45 

    >>769
    私は行かないけど、
    近場の人は良いと思う。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2018/06/12(火) 10:16:38 

    >>751
    うん、じゃそれはディズニーに言えば?
    ディズニーが提供してるサービスを利用する妊婦さんたちに落ち度はないでしょう。

    +5

    -5

  • 777. 匿名 2018/06/12(火) 10:16:47 

    上の子が行きたがるのも分かるけど
    妊婦さんは何が起きるか分からないから混雑した所や時間が短くても並ぶ必要がある所へ行くのは難しいんだって教えることも教育なんじゃないのかと思う

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2018/06/12(火) 10:17:23 

    >>770
    多分否定してる人は遠方の方なんじゃないか?
    近くて年パスだったりするとお散歩程度の気持ちで行けるけど、遠方だとディズニー=ちょっとした海外旅行くらいに感じてしまうんじゃ?

    +8

    -4

  • 779. 匿名 2018/06/12(火) 10:18:41 

    もう人の親になるんだから
    いい加減そのぐらい我慢しろって思う。
    ディズニーに限らず色々出かけるのに制限されるんだから覚悟しなよ。

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2018/06/12(火) 10:20:41 

    あと空いてるからって雨の日行くのも危ないよ。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2018/06/12(火) 10:22:41 

    産んでからでも行けるけどやっぱりいろんな面でなかなか簡単に行けなくなるから現実だから
    私は旦那と最後に2人で行く思い出としても行きたくて私は妊娠中に行ったよ。
    もちろんいつもみたい乗り物乗りまくったりの楽しみ方じゃなく、赤ちゃんの物売ってるショップいったり、ご飯食べたり雰囲気で楽しむ感じだけどすごく気分転換になって楽しかったな。
    でもマタニティマークとか大きいお腹見て嫌な気持ちになった人がいたなら、
    夢の国なのに申し訳ないなと思う。

    +8

    -7

  • 782. 匿名 2018/06/12(火) 10:23:12 

    上の子が行きたがるのって
    早くからディズニー連れてった過去があるからじゃないの?
    ディズニー行ったことない子はあんまり自分から行きたいとか言わないと思うけど。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2018/06/12(火) 10:23:21 

    >>780
    滑るし思いの外冷えるしみんな傘さしてて視界も悪いもんね
    妊娠前だけど日にちずらせなくて小雨の日にディズニー行ったら6月でも冷えすぎてやばかった

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2018/06/12(火) 10:23:49 

    >>770
    自己責任で行って責任取れなくて迷惑かけてんのに?
    どれだけ自己中なんだろね

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2018/06/12(火) 10:24:29 

    遠くの人だとディズニー=乗り物乗りまくりみたいな固定概念あるけど
    近くて年パス持ちは公園みたいに使う人もいる
    でも風邪とか病気うつる可能性あるから妊婦は人混みいかないよねー

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2018/06/12(火) 10:26:41 

    >>782
    妊婦ディズニー反対だけど、流石にうるせーよw
    そこまで口出す?!
    妊婦でディズニーは禁止されてなくとも危ないよ~良くないよ~でいいんだよ

    +2

    -8

  • 787. 匿名 2018/06/12(火) 10:28:24 

    >>765
    あんた病院の人なわけ?
    赤の他人の妊婦が体調不良で病院に運ばれて何が迷惑に感じるの?

    +2

    -11

  • 788. 匿名 2018/06/12(火) 10:29:27 

    私が妊娠中のときは夏以外マスクしてた。
    病院でパートしてたのもあるけど。
    秋冬はインフル流行るからやめた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2018/06/12(火) 10:29:58 

    横です。
    今、大河ドラマと韓国ドラマにはまってる。
    官兵衛二回目です。面白い。

    上の子がどうしても遠出したい時は旦那に任している。
    ごめんよ旦那。
    ちなみにうちの上の子は夢の国の存在を知らない。
    教えていない。

    +0

    -4

  • 790. 匿名 2018/06/12(火) 10:31:51 

    医学界でも問題になってますよ
    TDRからの妊婦救急搬送が問題に!安易な「マタ旅(=マタニティ旅行)」に警鐘 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    TDRからの妊婦救急搬送が問題に!安易な「マタ旅(=マタニティ旅行)」に警鐘 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-mamapicks.jp

    TDRからの妊婦救急搬送が問題に!安易な「マタ旅(=マタニティ旅行)」に警鐘 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-親になったから、見えるものがある。TOPトレンド学び健康遊びグッズガジェット時のヒト海外コラムトピックス「子連れで外食」問...

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2018/06/12(火) 10:32:07 

    >>648
    私も短い距離ならやっと歩けるくらいの人とディズニーランドに行きました。

    その時はいわゆる多目的トイレはすぐ入れましたが、その日の混み具合によると思います。

    車椅子をレンタルしましたが、
    意外と通路がガタガタしてたり、斜めってたりして押しにくかったです。

    アトラクションの乗り場の近くまではエレベーターなどで行けますが、
    いざ乗る時は車椅子から降りて歩かないと行けなかったので大変でした。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2018/06/12(火) 10:32:34 

    自己責任とはいえ、何かあっても全部自分で解決するのは無理だよ。結局何かあったらパーク内の人たちと近隣の病院とその利用者に迷惑かかるんだから。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2018/06/12(火) 10:33:56 

    >>766
    私も楽しみにしてたアイスショー行かなかった。
    まだ本当に初期で妊娠気付かない人も多い時期だったけど、やっぱり冷えが気になったし、麻疹の抗体検査もまだだったので。

    近場の映画館か劇場くらいなら良いんじゃない。ミュージカルとかも産まれてからは行けないし貴重だよ。
    遊園地は、ディズニーやユニバの近所に住んでて公園感覚で行ってる人と遠方から時間かけて行く人では全く状況違うから一概には言えないだろうけど、
    いずれにせよ麻疹風疹の抗体がちゃんとあるのを確認してからじゃない。
    抗体ないならそれこそ引きこもる勢いで注意したほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2018/06/12(火) 10:34:07 

    おすすめかおすすめじゃないかで言えばおすすめじゃない。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2018/06/12(火) 10:34:12 

    >>787
    横だけど医療従事者だって神様じゃないし
    家で安静にしてて体調悪くなった妊婦と、最後の思い出に1泊でディズニー来てたら体調崩した妊婦だったら比較したくもなるでしょ
    しかも遠出の妊婦ならかかりつけの病院遠くて経過も把握してない最寄りの病院に行くことになる
    万が一そのまま出産しなきゃいけないなんてなったら飛び込みってことになるし迷惑でしょ

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2018/06/12(火) 10:34:54 

    3人目の妊娠中の正月付近にいった。
    何にもしなくても、飛行機で帰省させられるより楽。ディズニーは、ご飯はあるわ、スタッフは子供に優しいわ、ほんと楽だし、安心よ。

    +4

    -8

  • 797. 匿名 2018/06/12(火) 10:35:34 

    おすすめしないのはわかる。
    でも行く人が頭おかしいバカじゃないの。ではないと思う。
    行く人はちゃんと相当考えたうえで行ってると思うから。

    +7

    -7

  • 798. 匿名 2018/06/12(火) 10:35:59 

    >>776
    うん、そうする

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/06/12(火) 10:36:35 

    近くに住んでてディズニー行って流産してた人いるよ。
    ディズニー行って流産したなんて人には言えないよね。
    近くても何がおこるか分からないのが妊娠中なんだよ。

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:51 

    直接は迷惑かからないから良いって問題でもないよ。
    実際妊婦さんを目にするだけで不愉快だもん。何も考えないで遊んでる馬鹿にしか見えないから。こう言うと見なきゃいいじゃんって意見が多いだろうけど、見ないだけで不愉快な気持ちがおさまる人ばかりじゃないんだよ。

    +4

    -4

  • 801. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:12 

    >>797
    相当考えたら行かない結論に至りそうだけどね
    どっかで自分は大丈夫だろうってタカくくってる気持ちがあると思うなぁ

    +11

    -1

  • 802. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:29 

    おすすめしないよぐらいでいいじゃん。

    +3

    -3

  • 803. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:57 

    >>787
    ですよね
    迷惑被るのは緊急搬送される近隣の病院であって少なくともアンタには迷惑かかってないでしょう

    +3

    -12

  • 804. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:18 

    >>802
    そういうやんわりした言い方だと伝わらない人がいるんだよね
    あれもダメこれもダメって禁止するのが妊婦さんの精神衛生上良くないからおすすめしないって言うんであって
    酒も煙草も遠出レジャーもしない方がいいの間違いないのに、禁止じゃないから~ってやって結果大事になるとか馬鹿じゃないかと思う

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:47 

    >>761
    そう?
    そんなに妊婦みてヒヤヒヤするか?
    満員電車で通勤してる妊婦もいるじゃん
    なにに対して赤の他人がヒヤヒヤすんの?
    思いやりなのか余計なお節介なのか
    仕事ならいいけど遊びなら許せないみたいな?

    +9

    -4

  • 806. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:24 

    身内じゃないんだから
    どっちかっつったら控えた方がいいんじゃない?
    くらいでいいのにキレすぎだって。

    +5

    -2

  • 807. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:39 

    >>787
    そもそも病院は地域の医療拠点でもあるから、地元の人達にあるものだよ。
    それを他の救急できた他の地域から来た人達に先を譲らなければならないの。
    ただでさえ、分娩を取り扱う産婦人科は妊娠した時から予約しないと受け入れてもらえなかったりする。本来はそういう人達のためにベッドを空けて待っているのだからね。そこを言い方悪いけど横入りして入院するんだから、他の妊婦さんに迷惑かかってしまうんだよ。ベッド調整もあるんだから。
    本当に大変な救急搬送された妊婦さんはわかるけど、自己責任で行った挙句の救急搬送だったら、受け入れる側も気持ちよく受け入れられないでしょう。そんな事は感じさせないようにつとめてますが。

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:58 

    まじめに対策してる人はいいけど
    インスタのマタ旅してる奴ら見ると
    とても真面目には見えない。
    「妊婦ディズニー良くない?ウェーイ」みたいなノリがウザい。

    +18

    -0

  • 809. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:37 

    行く人は行く人では考えた上で行く。
    行かない人は行かない人で考えた上で行かない。
    ってことだよ。

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:58 

    >>807
    もちろんそれは分かるし遠出や人混みは避けるべきなのは分かるんだけど、それをディズニー近隣の病院関係者が諭すなら、はい分かりました。となるが、ガル民のヒスったらおばさんに言われても合点いかないのが不思議

    +3

    -9

  • 811. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:12 

    話通じない妊婦に何話しても無駄だね。
    近隣の救急隊、病院の皆様お疲れ様です。

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2018/06/12(火) 10:52:24 

    >>805
    横だけど私は満員電車の妊婦さんでもヒヤヒヤするよ。
    もしぶつかって赤ちゃんや妊婦さんに何かあったら申し訳なさすぎるし責任取れないし、どうしようってなるよ。
    だからヒヤヒヤしながらも、ぶつからないように気をつけてるよ。
    頼むから立ってないで誰か席を譲ってあげてって思うもん。

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2018/06/12(火) 10:53:18 

    ヒヤヒヤするでいえば、妊婦さんよりまだ首の座ってない乳児を手で抱いて週末のごった返すスーパーで買い物している人の方が身に怖い。
    旦那か親に見てもらうか、生協かネットスーパー利用すればいいのに。
    妊婦さんもぶつかったら・・・と気にはするけれど、見るだけで不愉快ってことはない。
    生活の場じゃなくてディズニーという遊びの場にいるから腹がたつのかね?

    +14

    -0

  • 814. 匿名 2018/06/12(火) 10:53:18 

    >>808
    妊婦ディズニー!ウェーイ!系妊婦って何パーセントなのよ。
    そんな少数派のことまで考えてたらキリないわ。
    普通の感覚の妊婦は激混みの行楽地は避けるわよ。

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2018/06/12(火) 10:54:09 

    >>758
    大げさじゃない
    私もいま妊娠中だけど人混みや遠出は避けるよ
    ぶつかった時や転んだ時のこと、歩き回ってお腹が苦しくなること、緊張や興奮で何か異変が起こるかもしれないこと
    もしものこと考えられる人は行かないんだよ
    お腹にいる赤ちゃんは母体の影響うけること考えてないよね
    産んで1、2年もすれば行けるのに
    それくらい我慢しなよ
    親の自覚も大人としてあるべき周りへの配慮もない行動だって気づいて

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:02 

    このトピでさえこんなに意見分かれるんだから、実際何かあったときは何言われても仕方ない覚悟で行ってくださいね。

    +11

    -1

  • 817. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:05 

    妊娠中、ディズニー行く人ってディズニー好きで普段から行ってる人だと思うから、よく知ってるだろうし、いろいろ気をつけて考えて対策して行くんじゃない?
    さすがに初ディズニーを妊娠中に行こうとは思わないと思う。

    +8

    -10

  • 818. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:51 

    病院から、やめときなさい言われて、家でおとなしく過ごしてる人もいる
    だけどそれでもディズニー行く人もいる
    それ以上でもそれ以下でもない

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2018/06/12(火) 10:58:07 

    ディズニー行く途中で
    この前の新幹線みたいな事件や
    バス事故がないとも限らない。
    世の中物騒だから妊婦を狙う事件も増えるかもしれない。

    なので行く人は本当に本当に本当に気をつけてね。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2018/06/12(火) 10:59:53 

    >>814
    少数派かどうか何でわかるの?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2018/06/12(火) 11:00:11 

    キレまくりの妊婦さんお一方の胎教に悪そうですので、さようならします。

    +4

    -2

  • 822. 匿名 2018/06/12(火) 11:00:49 

    関東の人にとっては公園でも地方の人にとっては沖縄や北海道行くのと同じくらいリスクあるのかもね。
    しかもテーマパークってついつい歩きすぎちゃうし、多少なりとも興奮するからやっぱり身体に負担かかりそう。
    ベビーグッズ可愛いから買い物だけでも行きたくなる気持ちは分かるけど、ディズニーストアで妥協しましょう。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:06 

    平日も混んでるって書いてる人いるけどディズニー本当に行ったことあるの?
    いつも平日しか行かないけど天候もちょうど良くて空いてる日はいくらでもあるよ。

    +4

    -8

  • 824. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:25 

    上の子が幼児の時に行きたがるって、そんな行きたがるもん?
    地方の子なんてどうするのさw
    行きたがったとしても、ごめんね赤ちゃんがお腹にいるからで説得するもんだと思ってた

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:44 

    コウノドリの漫画読んだ。

    安定期に入ったから海外、なんてもっての他。
    出産は病気ではないので保険も下りず、もし海外出産となったら2000万くらい請求されるらしい
    マタ旅したい気持ちはわかるけど、何かあって後悔するのは自分だから
    人混み、感染のリスク、等すべて自己責任で。

    浦安在住の他の妊婦さんに迷惑(病院に搬送等)掛けるのはやめてくれ。

    一児の母だけど妊娠→無事出産は本当に奇跡だと思うので。
    『若いから』『安定期だから』の過信はしない方が良いですよ~

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2018/06/12(火) 11:02:10 

    医療知識ない人が大丈夫大丈夫って言っちゃいけない。
    医療知識なくてわからなくて未知だからこそ、安全対策を取るべきでしょ。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:43 

    26
    産後だってしばらく行けないんだよ

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2018/06/12(火) 11:05:04 

    >>815
    産んで1.2年じゃ行けませんね
    もっと後だろうな
    年中〜年長くらいになったら行けるかな
    年少でギリかな
    私はディズニー嫌いだから行かないけど、好きな人は子供産まれたら当分行けないし!って気持ちも分からんでもないわ
    自己責任のもと自分の体と相談して行きたきゃ行けばいい
    産んでからしばらく大変だしね

    +7

    -0

  • 829. 匿名 2018/06/12(火) 11:05:19 

    >>822
    関東住みだけど旅行並みにエネルギー使うよ。
    公園感覚なのは年パスある慣れた人や
    浦安付近の方々ぐらいじゃないかな。

    +6

    -1

  • 830. 匿名 2018/06/12(火) 11:06:25 

    >>823
    少し前なら平日なら無条件で空いてたけど、最近は混んでる平日もあるよ。
    月曜と金曜は土日並みに混んでることも多いしね。

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:16 

    この前ショッピングセンターで妊婦さんが具合悪くなってた。
    座ってもいられなくてベンチに横になってて、車椅子が来て連れて行かれてた。

    こんな風に妊婦はいつ体調が急変するかもわからないよね。
    下手すると母子ともに命を失うかもしれない。
    どこに行くにも最悪の事態を想定して出かけてほしいと思う。

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:22 

    >>827
    しばらくだろ
    それぐらいがまん出来ないなら、子供産まない方が良い

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:46 

    ディズニーじゃない楽しみを見つけるのも案外楽しいよ。裁縫するとかさ。

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2018/06/12(火) 11:08:08 

    >>825
    海外旅行の話は誰もしてないですけど...

    +4

    -4

  • 835. 匿名 2018/06/12(火) 11:08:28 

    妊娠中だろうが妊娠していなかろうが、何か起きる時は何か起きる。
    100%安全も100%NGもないんだよ。
    但し、妊娠中は普段よりリスクが高いですよー。
    ちゃんとその辺りのことをしっかり勉強して、それでも行きたい人は自己責任ですよー。
    結局、この先生の言いたいことは、きちんと妊娠中の生活について調べていない人が、安易に医者にゴーサインだけを求める風潮を問題視してるんじゃないかと思う。
    最近は自分で調べたりしないで、すぐ人に聞くだけで済ませる人が多いからね。
    まぁ、ディズニーだけの問題じゃないな。

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2018/06/12(火) 11:08:53 

    何かあったときに後悔するよって意味が分からない楽観的な人には何いっても駄目だよ
    真剣に人の話なんて聞こうとしないくらい自分のその時が大事って人だし
    妊娠中にディズニーいったんだ〜なんて言われたらヤバイ人リスト入り
    自己顕示欲強い人間は自分さえよければ、周りの迷惑考えないから何かしらの迷惑かけられて被害にあうことが目に見えてる
    本人迷惑かけてる自覚ないからね

    +7

    -2

  • 837. 匿名 2018/06/12(火) 11:09:00 

    何人かコメントしてる人もいるけど結局遠方から新幹線やら飛行機で来る妊婦はおかしいよ。
    海外行くのと変わらないと思う。
    でも生活圏内でアトラクションも乗らずご飯食べたり買い物だけの数時間で帰宅するのを叩くのは違うと思う。
    ディズニーに限らず走り回ってる子供や感染症の人はどこにでもいる。
    1歩も外に出れなくなるわ

    +21

    -1

  • 838. 匿名 2018/06/12(火) 11:10:14 

    ディズニー行って母子ともにダメだったら
    残された家族はまわりにあれこれ超言われるよ。
    何で止めなかったんだとかさ。
    自分だけの身体じゃないし、みんな赤ちゃんを楽しみにしてることを忘れないでね。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2018/06/12(火) 11:11:34 

    >>823
    今日みたいな平日、雨の上がった曇り空の日なんか丁度いいと思いますね
    絶好のディズニー日和笑
    お出かけするなら気をつけてね
    曇り空で涼しくても、屋内でも熱中症の可能性はあるから

    +10

    -1

  • 840. 匿名 2018/06/12(火) 11:11:53 

    >>108
    かかりつけに無理なく行ける範囲での外出
    その考え方、いいですね

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2018/06/12(火) 11:12:11 

    妊婦でディズニー行こうと思える人が羨ましい
    4週から産むまでつわりで苦しんだから
    どこか行こうなんて思い付くことも出来なかった

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2018/06/12(火) 11:12:33 

    ここのスレでハワイ旅行やら海外旅行行くのが危ないって書いてる人は馬鹿なの?読めないの?
    さすがにディズニー行くのとは全然違うと思うんだけど。
    ディズニーから海外並に遠い所に住んでるの?

    +4

    -6

  • 843. 匿名 2018/06/12(火) 11:12:38 

    >>834
    横だけど旅行並みにリスクあるってことってわからない?

    近隣の方で実感ないのかな?

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2018/06/12(火) 11:12:42 

    思いやりなのかお節介なのかって凄いしっくりきたw

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2018/06/12(火) 11:14:18 

    >>842
    いやいや、人によっては旅行並みな行動なんだから同じでしょうよ。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2018/06/12(火) 11:15:04 

    遠方人が騒いでるだけ

    近ければいいんじゃない?

    +6

    -5

  • 847. 匿名 2018/06/12(火) 11:16:10 

    もう本当話通じないね!(笑)
    みんな心配してるのに。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2018/06/12(火) 11:16:55 

    >>846
    うん、近い人はいいさ。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:06 

    >>842
    あのー狭い日本ですけど、どこからでも飛行機一本、新幹線一本で浦安ディズニーに来れるとは限らないよ、
    遠くの人はディズニーに行くのも海外行くのも同じように大変…
    ということを言ってるのでは?

    +7

    -3

  • 850. 匿名 2018/06/12(火) 11:19:07 

    近場に住んでる人は節度ある行動してるよ。
    ゲストアシストカード使いまくって運ばれたりするのは馬鹿な遠方組でしょ?
    たまにしか来れないって無理するから迷惑かけることになる

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2018/06/12(火) 11:19:17 

    このトピ結構荒れてるなぁ。

    ディズニーまでの距離やそもそもディズニーが好きか嫌いかで意見がわかれる気がする。

    ディズニーに興味がない、行くまでが遠いという人は「考えもなしにバ〇なの!?」と思うんだろうし、リピーターでその日の体調や天候にあわせてふらっと立ち寄れる人は「そこまで目くじらたてなくても・・・」と思うんだろうね。

    +11

    -7

  • 852. 匿名 2018/06/12(火) 11:20:24 

    >>849
    いや違いますね
    海外で出産するとうん千万円かかるとか言ってますし
    海外旅行の話なんてしてないのにね

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2018/06/12(火) 11:20:47 

    関東や浦安がどうかは知らないけど、人の多いところってそれだけ変な人も多いから危ないよ。
    関西住みの妊婦だけど、私もユニバ行きたいなってちょっと思ったけど、妊婦姿で梅田経由するのが怖過ぎて絶対無理だわ。
    すれ違いざまにわざとぶつかってくる人多過ぎ。
    ただでさえマタニティマーク付けてたら嫌がらせされることが増えると言うし、テーマパーク内もだけど、行き帰りが怖い。
    それで転倒したりトラブルに巻き込まれたら目も当てられないよ。

    +17

    -1

  • 854. 匿名 2018/06/12(火) 11:21:20 

    危機管理意識がない日大のおっさんじゃないんだからさ、もっといろんな可能性想像してはどうですか?

    +8

    -1

  • 855. 匿名 2018/06/12(火) 11:22:06 

    >>847
    心配してるふりして...笑

    それをおばさんハラスメントって言うんだよ

    +4

    -4

  • 856. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:28 

    >>841
    わかる
    私も8週から入院で安定期までずっとつわりが続いてやっと退院できたら子宮頚管が短くて自宅安静だった
    検診とその帰りにちょっと西松屋に寄るくらいしか外出出来なかった
    馬鹿にするとか見下すとかじゃなくて妊娠中にそれだけ元気があるのがすげーなと思って見ちゃう

    +10

    -1

  • 857. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:33 

    とくに暗くなってからが危ないと思う。
    カバンにマタニティマークつけても
    みんなエレクトリカルパレードとかに夢中で妊婦さんなんか見てないから。
    帰るときは明るいうちが良いよ!

    +18

    -0

  • 858. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:51 

    妊婦がディズニーでSNSに上げてたらパリピ認定友達解除なのか、あー怖い怖い

    +6

    -14

  • 859. 匿名 2018/06/12(火) 11:24:46 

    私いま6ヶ月だけど、ディズニーなんて考えられないよ。ちょっと混んでるスーパー行くだけで疲れるし、すぐ座りたくなる。
    妊娠中にディズニーやUSJに行ける人は体力あるな〜と感心する。

    +7

    -1

  • 860. 匿名 2018/06/12(火) 11:26:55 

    >>851
    極端な比較になるけど
    年パス持ってて出産予定の病院から近くてストアで買い物に来たお散歩感覚の妊婦さんと
    飛行機や新幹線の距離で宿泊も込みで来た妊婦さんじゃ全然違うもんね
    さすがに後者はおいおい大丈夫か?と思われるのも致し方ないかと思うよね

    +27

    -0

  • 861. 匿名 2018/06/12(火) 11:27:35 

    >>851
    全く同じ意見です。
    実際私は妊娠中関西に住んでたから行こうと思わなかったけど、結婚前は子供の時から浦安市民で年に何度も行ってて普通の人よりは詳しかったから引越しなかったら絶対妊婦でも行ってたと思う。
    もちろん中期にレストランと買い物だけの数時間の利用で。
    正直行き慣れすぎて電車使って都内に買い物行く方がよっぽど疲れるもん。

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2018/06/12(火) 11:27:40 

    ディズニー大好きで年パ持ってたけど、妊娠わかってたからは子どもが大きくなるまでは行ってない。
    空いてる日狙ったつもりでも混んでたりするし、パレードやショー目当てで行ってもずっと座って待ってると妊娠前から具合悪くなること何回かあったし、何かあったら怖いから行かなかった。
    ほんとに近所ならお散歩だけでも行きたかったけど、家からパークまで片道1時間だったし、東京駅で乗り換えるんだけど、いつ行っても人すごいからね。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2018/06/12(火) 11:28:32 

    >>856
    うん、つわりや張りやら色々妊娠中つらい人は元々出かけないよ。
    例えば美奈子は沢山の子育てして元気だしディズニーも平気そうだよ
    個々の体力や体調で行動すればいいだけじゃん。

    +9

    -2

  • 864. 匿名 2018/06/12(火) 11:29:55 

    >>740
    ほんとにそれ。「安定期」は無いと思いなさい、て何人にも言われた。
    人ゴミなんて行きたいと思わない。普通のバスの乗り降りで、私の後ろにいた友達が、つまづいた後ろのおばさんにぶつかられてて、私だったら…?てゾッとした。
    日常の行動範囲内でも気を付けなくちゃいけないのに、ディズニー行こうと思う妊婦さんの発想にびっくり。

    +7

    -2

  • 865. 匿名 2018/06/12(火) 11:30:36 


    【ミッキー 妊婦 写真】

    日本の新たな儀式か???ってくらい
    DQNお花畑妊婦うじゃうじゃ出てくるwww

    +18

    -0

  • 866. 匿名 2018/06/12(火) 11:30:51 

    ペコとりゅうちぇるはパレード目的だよ

    +2

    -5

  • 867. 匿名 2018/06/12(火) 11:33:55 

    >>862
    同じ近場でも東京駅の乗り換えあったりすると大変だよね。
    友達はバスで10分くらいの距離だったから中期に入ったらウォーキング目的でよく旦那の運転でお散歩しに行ってたなー

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2018/06/12(火) 11:33:56 

    >>865
    友達
    これもセットでやってたわ
    妊婦のディズニーランドは「全くおすすめしない」宋美玄氏が警鐘

    +10

    -1

  • 869. 匿名 2018/06/12(火) 11:38:49 

    順天堂は私立だからまだいいけど
    国立病院だと予算決まってたりするから
    受け入れてもらえないパターンあるみたいよ。

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2018/06/12(火) 11:40:19 

    >>862
    私もパークまで電車で片道1時間くらい、車だと早くて45分だけど行かなかったです。
    シー15周年あたりから平日でも混んでる日多いですよね。
    私も近くなら妊娠中にパークにお散歩行ったり、安産祈願でドナルドと写真撮りたかったです⋯

    +0

    -5

  • 871. 匿名 2018/06/12(火) 11:42:15 

    >>852
    元記事のお医者さんはディズニーはダメって言ってるんだから、海外旅行も当然ダメよ。あんまり遠出しないでおとなしくしろってことよ。どちらも危険なのは一緒。

    +14

    -0

  • 872. 匿名 2018/06/12(火) 11:43:49 

    いや言われなくても分かるよ普通は
    妊娠中じゃなくても真夏のディズニーは辛いもん

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2018/06/12(火) 11:44:25 

    >>801 わかる。なんでそんなに大丈夫って自信持てるんだろう。
    体調がいい、行き慣れてる、ストアとレストランだけ、とか言ってても、先日の新幹線の事件や春頃の電車内での突然の出産とか何があるか分からないんだから、たとえ何かあっても早期に対応できる場所にいる場所にいる方が何倍も安心だよね。

    体調いい時を判断しているって言っても妊娠中から産後退院するまではいきなり急変することもあるんだから、医師でもない人が気楽に考えない方がいいよ。

    +12

    -0

  • 874. 匿名 2018/06/12(火) 11:44:46 

    妊娠中トイレが近いから、ディズニーの長蛇のトイレに待って並ぶとか考えただけ嫌だ

    +16

    -1

  • 875. 匿名 2018/06/12(火) 11:45:02 

    埼玉住みだけど、1時間半近くかかるし、
    帰りぐったりするし超疲れる。
    妊娠中は色々制限されるからこそ行きたくなる気持ちはすごくわかるけど、元気な時に思いっきりはしゃいだほうが絶対楽しいよ。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2018/06/12(火) 11:45:44 

    バスや電車で10分とかなら妊娠中のディズニーいいと思うけど、片道1時間とかなら行かない方が無難だと思います!

    +4

    -1

  • 877. 匿名 2018/06/12(火) 11:47:36 

    産後は目をとくに休めたほうが良いらしいからテレビもつけないほうがいいって言われた。
    だから新生児なんてもってのほか。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2018/06/12(火) 11:48:11 

    臨月で社内旅行行った人思い出した。しかも海外。
    本人は大丈夫って言ったから行ったらしい。
    本人も会社もおかしい。

    +23

    -0

  • 879. 匿名 2018/06/12(火) 11:49:54 

    妊娠前から片道50分の距離でディズニー通ってたけど行くだけで疲れる日あるから、妊娠中行かなかったです。
    車で行っても駐車場によってはゲートまで距離あるし、ほんとに近場じゃないなら行かない方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2018/06/12(火) 11:50:14 

    大丈夫大丈夫って言う人の大丈夫は
    一番当てにならないパターン

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2018/06/12(火) 11:50:39 

    ぺこは散歩してパレードみただけって書いてあるしいいんじゃないの?

    +2

    -8

  • 882. 匿名 2018/06/12(火) 11:51:35 

    ディズニーは平日でも混んでるから
    真夏に近くても普通は行かないよ

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:07 

    独身の時にディズニーランドでハニーハント乗ったんだけど、見知らぬ夫婦と一緒になってさ、奥さんの方が誰が見ても妊婦ってくらいお腹大きくて。
    前にその夫婦、後ろに私たちってなったんだけど、ぴょぴょん飛ぶ所とか、こちらがハラハラして全然楽しめなかった。
    挙句に、もうすぐ終わるころに「お腹張ってきたな・・」って言い出して、ほんとモヤモヤした。

    +25

    -0

  • 884. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:19 

    妊婦のとき引きこもり気味だったから話し相手が欲しくてブログやってたら、関東の妊婦の人たち決まりでもあるかのようにみんなディズニー行って「やっと行けました~」とブログに上げてた。安定期~臨月の人までいろいろ。なにかジンクス的なものでもあるの?わざわざあんな人混み行って散歩?臨月の人とか、あんなところで産気付いたらどうすんの?私は関西だけど、妊娠中にUSJ行こう!!とはならないから不思議だった。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:45 

    こーいう場所や、飛行機とかに妊婦さんが乗るのは、危険というのはわかってる人が多いみたいなのに、なぜ電車では優先席で席譲りたくないという人が多いんだろう。
    結局は自分の都合次第って事に思えてならない。

    +5

    -5

  • 886. 匿名 2018/06/12(火) 11:54:45 

    まあ子供生まれたらしばらく行けなくなるし、4歳過ぎたら高い入場料かかるわけだし、今のうちに行っておきたいっていう気持ちはわからなくはない。
    ただ遠方から、とか、朝から晩まで、っていうのはやめた方がいいだろうなとは思う。
    結局はその人の状況次第だよ。

    +11

    -1

  • 887. 匿名 2018/06/12(火) 11:55:02 

    >>884
    USJも妊婦でインスタあげてる人いっぱいいるよ
    赤ちゃん連れも多いし

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2018/06/12(火) 11:55:56 

    ディズニーは妊婦さんにはマタニティなんちゃらってサービスがあって、待ち時間並んでいなくて済むんだよ。
    乗りたいアトラクションのところでキャストに声かけてそのサービス用のカード?みたいなのがあってそれを見せるとその時の待ち時間に合わせて、その時にまたここに戻ってきて下さいって言われるらしい。長時間並ばせないようにしているみたいです。もちろんスプラッシュマウンテンとかはそもそも乗れないはずだけど。

    +1

    -7

  • 889. 匿名 2018/06/12(火) 11:56:45 

    ディズニーまで歩いて行ける距離に住んでるけど、空いてる日って基本的に過ごしにくい日ばかりだし、空いててもお昼すぎから混んで来ること多いし、景色楽しみながら歩いてる人がほとんどだからぶつかったりすること多いから怖くて妊娠中は行かなかった

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2018/06/12(火) 12:02:53 

    「あの人は大丈夫だったから私も」って考えはやめたほうがいい
    「あの人」と「私」の体は別物

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2018/06/12(火) 12:03:20 

    別に本人が楽しくて行ってるなら問題ないんじゃないかな??体調悪くて無理して行くのはどうかと思うけど。まぁ、わたしだったら行かないけど。
    妊娠中はストレスたまることも多いから、たまには好きなことをする時間があってもいいじゃない!

    +4

    -1

  • 892. 匿名 2018/06/12(火) 12:05:27 

    ペコちゃんはお嬢様だから貸し切ってる可能性あるよ。

    +0

    -5

  • 893. 匿名 2018/06/12(火) 12:07:20 

    赤ちゃんと来てる人達も自己中だなと思う
    子ども絶対つまんないでしょ
    暑い日も寒い日も雨の日も見たことあるけど数年我慢出来ないの?

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2018/06/12(火) 12:08:50 

    ディズニーが大丈夫って言ってるような人、この先の育児でなんでも大丈夫よ〜済ましちゃいそう。だから心配。

    うちの母がこのタイプで、生後4か月の私を温泉に連れて行き、「大丈夫だと思ったら熱出しちゃったのよね、アハハ」と言ってた。アハハじゃねーよ(泣)

    +14

    -0

  • 895. 匿名 2018/06/12(火) 12:09:22 

    >>50
    あんただろしたくてウズウズしてんのw
    やめなよw

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2018/06/12(火) 12:10:38 

    >>888
    マタニティなんちゃらなんてサービスない
    いい加減なこと書かないで

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2018/06/12(火) 12:13:11 

    「ぺこ ディズニー」で検索したら何年か前に生理痛でゲストアシスタンスカード使って炎上って記事が出てきた。
    そういうの見るとちょっと非常識だなって思う。

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2018/06/12(火) 12:13:32 

    滅多に行けないディズニーランド、せっかく行くなら絶叫系に乗りたいし妊娠中は行く気にならないな〜。身体もすぐ疲れるし。近所に住んでて年パスがあってご飯食べに入るとかなら分かるけど

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2018/06/12(火) 12:15:54 

    偏見だけど、マタニティフォト、ベビーシャワー、ハーフバースデーやってる人は、ディズニーとかUSJとか行く人種だと思ってる。

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2018/06/12(火) 12:17:43 

    たまに生後1〜2ヶ月くらいの新生児連れてきてパレード待ちしてる人いるけど、虐待だと思う。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2018/06/12(火) 12:23:52 

    >>49
    一切優遇を求めない、何があっても自己責任。
    救急搬送不可。
    この条件が飲めるなら勝手にしたらいいのでは。

    +22

    -0

  • 902. 匿名 2018/06/12(火) 12:25:05 

    >>899
    マタニティフォト(今思うと黒歴史)とハーフバースデーはやったけど、ディズニーやUSJは行ってない。

    マタニティフォトは帝王切開するからお腹に傷がないうちに残そうと撮ったんだけど実際はパンツラインに隠れるからやらんでも良かったと後から思った(苦笑)

    +5

    -4

  • 903. 匿名 2018/06/12(火) 12:25:44 

    >>28上の子が居る場合でも、"ディズニーに行かなければならない"理由はないよね。
    近所の公園とかじゃ駄目なの?公園じゃもう遊ばないような大きい子でも、ゲームとか(テレビゲームに限らず)何かしらあると思うよ。何十年も妊娠してるわけじゃないんだから、上の子に話して理解して貰う事も必要だし子供にとっても勉強になると思うよ。

    +15

    -2

  • 904. 匿名 2018/06/12(火) 12:25:57 

    自業自得の事故や病気は、保険適用外にしてほしい
    日本は医療費安すぎだから、自分勝手な振る舞いが原因でも気軽に通院できちゃう

    +16

    -0

  • 905. 匿名 2018/06/12(火) 12:26:26 

    旅行会社も反省しろよ
    なにがマタタビじゃ

    +18

    -0

  • 906. 匿名 2018/06/12(火) 12:26:29 

    >>49
    頭悪いって言われない?

    +8

    -4

  • 907. 匿名 2018/06/12(火) 12:27:27 

    沖縄は特に現地の妊婦に迷惑かけてるよね
    保険適用外かつ、迷惑費上乗せしたら?外人妊婦はお断りで。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2018/06/12(火) 12:27:31 

    つーか上の子の言いなりになってディズニー行ってる時点で親じゃない。
    都合の良い家政婦。

    +9

    -6

  • 909. 匿名 2018/06/12(火) 12:28:22 

    >>904
    芸能人や政治家が問題起こしたら、入院するのも腹立つ。我々の血税使われてるんだが?

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2018/06/12(火) 12:29:24 

    自分のために妊娠してる人多いよな
    アクセサリー感覚というか
    私!私!私!って
    妊娠した瞬間から母親なんだから、優先順位考えたら?と思う

    +9

    -3

  • 911. 匿名 2018/06/12(火) 12:29:46 

    >>904
    アメリカのラスベガス銃乱射被害者は、旅行保険に入ってなくて治療費2000万で破産したらしい

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2018/06/12(火) 12:29:48 

    マタニティフォトくらいいいじゃない。
    インスタやSNSに上げず、身内だけで楽しむ分には。

    横向きにお腹撮って時系列に並べてSNS上げてる人多いけど、お腹だけとはいえ裸を晒される抵抗感は否めない。
    私も撮るつもりだけど、絶対他人には見られたくない。

    +15

    -2

  • 913. 匿名 2018/06/12(火) 12:30:18 

    近所だからミラコスタに食事だけ行ったわ

    +14

    -0

  • 914. 匿名 2018/06/12(火) 12:30:47 

    マタニティフォトをSNSに上げるのはまだわかる。でも露出が多いマタニティフォトは意味不明

    +9

    -3

  • 915. 匿名 2018/06/12(火) 12:31:36 

    >>906
    周りも同類だから言われた事無いかもしれないね。
    バカは死んでも治らないって言うけど、本当に子供がかわいそうだね。

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2018/06/12(火) 12:33:00 

    >>910
    そういう輩は自慢したくて妊娠してるだけだからね。
    子供はマウンティングの道具でしかない。

    +7

    -2

  • 917. 匿名 2018/06/12(火) 12:33:03 

    >>913
    こういう人はそもそもかかりつけの産科にもすぐ行ける距離だろうからいいと思う。
    行き帰りの不安も少ないし、近場のホテルにちょっとご飯行く感覚。
    ただごく限られた浦安市民だけだろうけど。

    +17

    -0

  • 918. 匿名 2018/06/12(火) 12:33:20 

    >>903
    28みたいな「平等」を履き違えてるお母さん多いいんだよ
    年齢、性別関係なく同じように要望を聞いて無理させちゃいけないって
    何のための兄弟なの??
    これじゃあ社会性身につかない自己中心的な若者が溢れる訳だわって思う

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2018/06/12(火) 12:35:50 

    >>894
    無事育って良かったねw
    まぁ、あんまり神経質になるのも良くないけどね

    私妊婦より新生児連れてる人にうわ!って思う
    妊婦は近ければ別にいいんじゃないかなーって感じだからなんとも思わないけど

    あと疲れるとか体力がって言ってる人いるけど私は家にいすぎて体力落ちて先生に運動しようって言われた
    出産間近にも産まれる兆候がないって言われて休みながらでいいから散歩しなさいって
    私もディズニー近かったら年パス買って散歩行きたかったなぁ
    田舎一人で散歩しても退屈ですぐ帰っちゃうw

    +10

    -2

  • 920. 匿名 2018/06/12(火) 12:36:22 

    お腹の大きさを将来子供に見せるために撮るのは分かるんだけど、着飾るのはなんで??
    主役はわたし〜!かわいいわたし〜!って感覚じゃないの??

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2018/06/12(火) 12:37:24 

    自己責任とか言うけどさ、我々の血税がつぎ込まれてるの知ってる?医療費に関してはジジババばかり言われるが、自業自得の事故や病気は全額自己負担ぐらいにしないと税金の無駄遣い

    緊急の妊婦なら救急車も必要じゃん

    +12

    -0

  • 922. 匿名 2018/06/12(火) 12:38:32 

    >>853
    梅田なんて産休前の妊婦さんもたくさん利用するし、公共交通機関なのにそんなこと言われましても。

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2018/06/12(火) 12:38:45 

    近場の人がご飯だけ買い物だけ行くのは別にいいと思う。
    安定期入ったらある程度歩いて体重コントロールしなきゃいけないし。人によってはかなり厳しく制限されるみたいだしね。
    ただ限度はあるし、電車で1時間半とかは全然近場じゃない。

    +16

    -0

  • 924. 匿名 2018/06/12(火) 12:40:39 

    >>921
    というか、周りの人の迷惑以前に、
    「親の自己責任」と言いつつ、何かあったとき実際に責任を取る(身体に損害を被る)のは赤ちゃんなのが問題なんだよ…

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2018/06/12(火) 12:43:13 

    何であえてディズニーに散歩に来るの?
    千葉県って他に何もない荒野なの?

    +8

    -8

  • 926. 匿名 2018/06/12(火) 12:43:41 

    >>919
    いやお腹の中に居るか外にいるかの差で
    妊婦さん=胎児連れてる人、だからね。
    むしろ外に出たら生きていけない存在なんだから、何かあったらすぐさま命にかかわるよ

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2018/06/12(火) 12:43:44 

    近所なので短時間でちょっと行きましたが、ダメですか??ってコメントしてる人は頭悪すぎて最早怖いわ
    この産婦人科医、そーいう人向けの話してなくない?
    なんでわからないの??

    +22

    -3

  • 928. 匿名 2018/06/12(火) 12:45:48 

    電車も使わないで行き来できる、園内の乗り物はもちろん乗らない、本当に園内お散歩、くらいのご近所さんならいいかもしれないけどそんな人ほとんどいないか笑

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2018/06/12(火) 12:46:34 

    2歳はディズニー早い?
    家から一時間半の距離。
    平日狙い。
    実母が一緒に行きたがってるの。

    毎年義実家に7時間かけて行って今のところ問題ないんだけど、やっぱディズニーじゃ厳しい?

    +3

    -6

  • 930. 匿名 2018/06/12(火) 12:47:02 

    近所の高級レストラン行くぐらいが良いよ
    旅行は危ない

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2018/06/12(火) 12:49:13 

    >>919
    休みながら散歩はした方がいいけど、なんで、わざわざディズニーにくるのか分からないのよ。リスク高すぎる。

    +6

    -1

  • 932. 匿名 2018/06/12(火) 12:49:28 

    人混みで子どもが走ってきてお腹にあたったり人が多いから病気に感染したり…とか思わないのかな~

    私は妊娠中こわくて人混みの多いところには行かなかった。通勤電車も始発から2本目にズラした。
    今だったら麻疹が怖い。26~39才のワクチン不徹底時代に該当してるから。

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2018/06/12(火) 12:50:46 

    私が妊娠中のときは、
    近場の公園やスーパー。
    隣町の西松屋。
    電車で1時間かけて行った繁華街。
    近場の料理教室。
    電車で1駅の職場。

    ぐらいだったかな?

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2018/06/12(火) 12:51:54 

    >>929
    トピズレ

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2018/06/12(火) 12:53:21 

    ディズニーもダメだし海外旅行も国内旅行も危ないと思う。
    基本自分の都道府県内から出ないほうが良い。

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2018/06/12(火) 12:53:36 

    自己責任といっても、身勝手な振る舞いのせいで無駄な税金を投入されてるのわかってる?
    全額自己負担なら好きにどうぞ

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2018/06/12(火) 12:54:07 

    せめてディズニーストアにしなよ。
    ディズニーストアも楽しいよ。

    +17

    -0

  • 938. 匿名 2018/06/12(火) 12:54:13 

    インスタで、30週過ぎてるのにハワイに行こうとしてた人がいた。
    主治医に怒られたので沖縄に行ってきましたって書いてあったけど...オイオイ、、怒られた意味分かってる??って思っちゃったよ。

    +13

    -0

  • 939. 匿名 2018/06/12(火) 12:54:26 

    というか日本は人口過密なのに、よく人混みに出歩けるね 感染症怖いわ

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2018/06/12(火) 12:54:28 

    >>931
    え?だから田舎の何もない景色も歩けど変わらない散歩よりディズニーの中散歩するのもいいなぁ~って
    ショップ見たり疲れればわりと色んな所にイスやベンチなんかもあるし飲み物食べ物もたくさんあるからいいなぁって思った
    うちの周りはベンチや公園もそんなにないし休める日陰もないからさ
    日陰ないの辛かった
    なんでそんな怒ってるの?

    +8

    -11

  • 941. 匿名 2018/06/12(火) 12:55:07 

    てか自分の命も危ないんだから
    絶対こわくてディズニーなんか行けない

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2018/06/12(火) 12:55:52 

    >>922
    仕事でやむを得ないのと不必要な外出は違うでしょう。
    通勤で利用する人でもラッシュ時避けたりしてるくらいだし。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2018/06/12(火) 12:57:21 

    >>940
    横だけど、それならショッピングモールで良くない?
    近くにショッピングモールがなくてディズニーのが近いならそれでも良いと思う。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2018/06/12(火) 12:59:16 

    やっぱり日本は医療費安すぎて色々弊害起きてる。アメリカは高いがその分、各自が普段から健康や身勝手な振る舞いに気をつけてる。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2018/06/12(火) 12:59:56 

    医者がダメって言うんだから
    安静にしてなって。
    出産は交通事故並みに体にダメージ来るってよく言われるじゃん。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2018/06/12(火) 13:00:14 

    >>940
    怒ってないよ。なんで日本でもいちばん混む遊園地の中で散歩したいのか純粋に聞きたい。何かあったときにすぐそばの病院じゃ受け入れてくれない可能性あるし。
    楽しそうだからとかそんな適当な理由だけで、リスクは考えないのか聞きたいのよ。

    +7

    -2

  • 947. 匿名 2018/06/12(火) 13:01:05 

    テーマパークじゃないけど観光地付近に住んでて、土日は電車もバスも街中も中国人だらけ。
    街に出るなら平日だけにして、土日は近所を車移動のみにするつもり。
    変な感染症持ち込まれてたらと思うと心配だし。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2018/06/12(火) 13:02:36 

    >>944
    アメリカが日本並みに医療費安かったら、ジャンキーや肥満のせいでとっくに制度が崩壊してただろう

    公的保険は過剰通院を防がないと、成り立たない。北欧の医療制度はかりつけ医が決まってて日本みたいにあちこち色々いけないよ

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2018/06/12(火) 13:04:04 

    安定期で少し楽になるから
    つい行きたくなる気持ちはわかるし
    食生活や運動も制限されてストレスあるのもわかる。
    でもディズニーも我慢した方がよい。
    いつか子供と来たとき思いっきり楽しんで。

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2018/06/12(火) 13:04:20 

    >>305 安室奈美恵のライブは今年でラストだったからまあ分からなくもないけど、宮古島は子供産まれてからでもいけるやろとしか

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2018/06/12(火) 13:04:37 

    海外は風邪や熱ぐらいでわざわざ通院しないもんね
    日本は医療負担5割に引き上げるべきだわ
    今安すぎ

    +10

    -6

  • 952. 匿名 2018/06/12(火) 13:05:52 

    ディズニーじゃないけど、うち近所に遊園地あるけど、全然行こうなんて思わなかった。

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2018/06/12(火) 13:06:35  ID:mJLvAG2w1h 

    妊娠中だから何でも制限しないといけない事はないと思う。
    でも、頑張って育ってる赤ちゃんや、命を救う為に懸命に働いてくれている医療関係者の事を考えたら、敢えてリスクのある行動をするのは母親として人としてどうかな。
    生まれる前でもお母さんなんだから、妊娠したなら我慢しなきゃいけない事もあるよ。

    +31

    -0

  • 954. 匿名 2018/06/12(火) 13:08:09 

    近所住まい。年パス持ちです。子供用品とか、パン屋さんのパンが好きでよく行きます。気分転換になっていいです。たまにパレード見て、基本はすぐ帰ります。

    +22

    -1

  • 955. 匿名 2018/06/12(火) 13:10:09 

    妊娠中は色々制限されるし、食べ物にも飲み物にも気を使うから遊園地で息抜きしたくなる気持ちは分かる。
    母親なんだから何でも我慢して当たり前!じゃなくて、制限の中で楽しめることをすればいいんじゃない。
    ディズニーや旅行以外にも近くで楽しめることはいっぱいあるよ。

    +22

    -0

  • 956. 匿名 2018/06/12(火) 13:14:45 

    妊婦でディズニーやマタ旅してて、バカじゃない?とか完全否定してる人を見てたら【僻み】にしか見えない。笑

    ごめんだけど…
    私はその人達を下から見てる。笑


    『自己責任だったらいいんじゃない?』って何で言えないのかが不思議だわ。

    +10

    -23

  • 957. 匿名 2018/06/12(火) 13:15:39 

    >>878
    本人だけは
    周りに気を使ってもらえて
    お姫様気分だったかもね

    臨月なんて迷惑なのに

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2018/06/12(火) 13:17:41 

    健康体でもディズニーは疲れるよ。
    泊まりは特に。
    朝は9時前からオープンで夜は10時閉園。
    フルで行ってたら強行スケジュールだよね。

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2018/06/12(火) 13:18:19 

    >>956
    下から見てる…?

    +23

    -0

  • 960. 匿名 2018/06/12(火) 13:19:02 

    ディズニーに行くならグアムか沖縄の方がいいわ。

    +0

    -3

  • 961. 匿名 2018/06/12(火) 13:19:21 

    >>912
    身内だけなら誰も言わないと思うよ
    SNSにあげちゃってるのよ皆wwwww

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2018/06/12(火) 13:19:51 

    >>956
    自己責任といっても、
    緊急搬送で救急車、医療費は税金を投入
    現地の妊婦に迷惑

    ↑十分迷惑かけてるじゃん
    救急車代と医療費全額自己負担なら好きにどうぞ
    というかそういう風に法改正すべき

    +14

    -0

  • 963. 匿名 2018/06/12(火) 13:20:53 

    ディズニーの近所に住んでてお散歩感覚で行くのはいいと思うけど、
    世の中の大半の人間は浦安市外に住んでてディズニー=遠方の旅行or気合い入るお出かけになるから叩かれてるんだと思う。
    近所に住んでる人は例外だからあまり気にしなさんな。

    +22

    -0

  • 964. 匿名 2018/06/12(火) 13:21:14 

    私は臨月のときに近くのスーパーで貧血になって立っていられなくなって息が苦しくなったことがあるんだけど、幸い里帰り中で母親も一緒だったし田舎だからすぐに車で帰れたけど、あれがディズニーだったらと思うと怖すぎる…

    +16

    -0

  • 965. 匿名 2018/06/12(火) 13:22:04 

    本人の自己責任ではあるけれども、妊婦の診断って、主治医じゃないと正確に症状を把握するのは難しいんだよね。
    なにかあったとき、主治医に診て貰える物理的距離にいるっていうのはリスクヘッジとしてとても大切だと思う。
    だからディズニーなら千葉東京神奈川の一部、USJならその近隣に住んでいらっしゃる妊婦さんが気晴らしのお散歩程度に楽しむのはアリだと思うよ。
    なにかあったら主治医に即連れて行ってくれるパートナー込みで。
    私は第一子の時は行かなかったし、現在第二子妊娠中で行く気は無いけどさ。

    +13

    -0

  • 966. 匿名 2018/06/12(火) 13:22:14 

    妊娠中でもうすぐ臨月だけど、マタ旅とか人混み行く妊婦さんはすごいな~と思う。
    人混みでぶつかって何かあったら怖いし、かかりつけの病院が遠いと不安。1人でスーパーに行くのも疲れる位だよ。

    何言われても行く人は行くし、何かあっても自己責任としか言えないよね。

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2018/06/12(火) 13:22:47 

    救急車も無料だから、タクシー代わりにするバカも多いしね。自己負担料五万くらいとったら良い
    事故や事件なら加害者に請求

    日本はなんでも安すぎるから過剰サービスになり労働者に負担がかかる

    +11

    -1

  • 968. 匿名 2018/06/12(火) 13:22:48 

    >>937
    ランド好きな人って
    別にキャラクターが好きなわけじゃないんだよね
    ほとんどパレード目当てでしょ
    あの非現実な空間と

    +5

    -2

  • 969. 匿名 2018/06/12(火) 13:23:40 

    浦安住みの友達が年パス持ってて妊娠中も行ってて
    平気なの?って聞いたら

    平日のシーとかでお茶したり
    混んでない日にパレードをちょっと見て帰るだけの散歩コースだよって言ってて
    私がヨーカ堂でご飯食べるような感じで
    ディズニーなんて羨ましいなって思った

    ってか、アトラクションにチャレンジしようって妊婦がいるのに驚いた、、

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2018/06/12(火) 13:27:35 

    ディズニー行ったからって炎天下で何時間も並ぶって決めつけw
    子供いなければ、雰囲気楽しむだけのディズニーデートあるって知らないのかな

    +3

    -8

  • 971. 匿名 2018/06/12(火) 13:28:04 

    上の子の入園料がかからないうちに行っちゃった。妊娠4カ月くらいでつわりも酷くなかったし、仕事も普通に出来ていたからね。

    もちろん私と子供の体調を考えて行動したけど。冬だったけど小春日和で春節に入る前の平日。自宅や産院からディズニーは車で30分〜40分。もちろん夫同伴。16時には帰宅の途につきました。

    体調に自信はあっても万が一を考えて準備はしました。

    +6

    -9

  • 972. 匿名 2018/06/12(火) 13:28:30 

    ぶっちゃけディズニー側もハラハラするから迷惑だと思うよ。

    +19

    -1

  • 973. 匿名 2018/06/12(火) 13:29:04 

    行きたい気持ちは分かるけど万が一とかを考えたら控えるべきなのかなとは思うよ。自分一人の体じゃない訳だし行きたい気持ちはディズニー好きな人とかだったら行きたいんだろうけどさ。
    過去の書き込みみてぺこがディズニー行った事初めて知ったんだけどこれみてたら妊娠中でもディズニー行ってもいいじゃん!ってなる人絶対居るとおもうなー。
    私子供居ないからわかんないんだけどペコの服装はあれでいいもんなの?妊婦さんってわりと冷えとか気にしてるイメージだったんだけど。

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2018/06/12(火) 13:29:33 

    >>971
    冬はインフルで危険。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2018/06/12(火) 13:32:01 

    >>790
    行きたい人はこれ読んで決めたら?

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2018/06/12(火) 13:35:52 

    >>160
    中身は汗だくのおっさん

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2018/06/12(火) 13:36:19 

    アトラクション内で産気づいたりしたら
    アトラクション止めちゃって夢の国の夢に傷がつくから
    ほんとにディズニー好きなら雰囲気こわさないように自重したら?

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2018/06/12(火) 13:36:55 

    >>972
    何かありゃ
    すぐTwitterされるしな

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2018/06/12(火) 13:38:17 

    この女医さんはさ、もう自己責任の範疇におさまらない問題になってるからわざわざツイートして注意喚起してるんでしょ。
    それでも息抜きは必要!とかいって聞く耳持たない人は勝手にどうぞ。
    最終的に困るのは自分なのにね。

    +17

    -0

  • 980. 匿名 2018/06/12(火) 13:38:43 

    >>972
    私もそう思う。だから苦肉の策でパスの発行してるんじゃないかな。ウェルカムならもっと大きく告知してるはず。マタニティプランとか。

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2018/06/12(火) 13:38:55 

    >>969
    浦安の人は公園感覚で行ってるよね
    60代の夫婦も年パスで
    ランチ&お散歩してるよ

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2018/06/12(火) 13:43:05 

    ふと思ったけど、
    妊婦だと思ってミッキーが腹を触ったら
    ただの腹が出てる人パターンってことないのかね?

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2018/06/12(火) 13:46:21 

    >>959
    下から見てるんならいいじゃない
    ほっとこう

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2018/06/12(火) 13:46:52 

    妹旦那の妹が妊娠9ヶ月の時にディズニーランド行ったって話を聞いて思わず「え?」って言ってしまった⋯しかも12月で車で片道1時間の距離。
    今は普通なんだって⋯おばちゃんびっくりしたよ⋯

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2018/06/12(火) 13:47:53 

    行きたいなら行けばいいじゃん。自己責任なんだから周りが叩くことじゃないよ。私なら身体がしんどすぎて行く気にならないから行かないけどね。
    体調万全で元気な妊婦だってたくさんいるでしょ。
    産まれたらしばらくは行けないから行きたいって人だってたくさんいると思う。

    +3

    -2

  • 986. 匿名 2018/06/12(火) 13:47:54 

    普通医者に言われなくても自分で注意するでしょう。医者に聞く時点で恥ずかしいわ。

    +3

    -1

  • 987. 匿名 2018/06/12(火) 13:49:03 

    >>984
    今とか昔とか関係ないよ出産に。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2018/06/12(火) 13:49:18 

    現地の病院に迷惑かけるマタ旅
    本当は治安悪いのに、良い面しか報道しないハワイ

    ↑旅行会社は反省しろ

    +15

    -0

  • 989. 匿名 2018/06/12(火) 13:50:14 

    ディズニーで妊婦がトラブルあって騒ぎにされたらたまったもんじゃないよね

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2018/06/12(火) 13:51:14 

    むしろ浦安に引っ越せ、そんなに好きなら

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2018/06/12(火) 13:51:31 

    田舎者の私には、そこまでしてディズニーに行きたいのかよくわからん⋯
    余計疲れそう

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2018/06/12(火) 13:51:38 

    知人にいます
    家族でノロウィルスなのに症状が軽いからと旅行に出かけたりまだ安定期に入ってないのにディズニー行ったり

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2018/06/12(火) 13:51:57 

    先週ランド行った時、2組妊婦がいたよ
    見てるこっちがヒヤヒヤする

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2018/06/12(火) 13:53:09 

    ディズニーから救急搬送されて早産で未熟児で産まれた赤ちゃんは、状態が安定するまでは移動できないから、お母さんだけが自宅に戻る事になる。赤ちゃんと長いと数ヶ月離れ離れにならなきゃいけないこと、千葉からかけ離れた地域から、お母さんが通うか、千葉にアパートでも借りて面会に行かなくちゃいけない。

    赤ちゃんの状態が安定したら、自宅近くのNICUがある病院に搬送できるけど、医師、看護師が付き添って、ヘリなり新幹線なり、救急車なりでいろんな人の時間と労力をかりて、帰ってくるという事が想像できないのかな?

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2018/06/12(火) 13:54:55 

    腹がデカイ妊婦さん、結構いるよ
    あんな大混雑してる中わざわざ行く神経がわからない
    35周年だから行きたいのはわかるけどさ…

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2018/06/12(火) 13:56:33 

    馬鹿が増えた

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2018/06/12(火) 13:56:51 

    もうさ
    お腹にいるときから
    我が子のメモリーアルバムなんだよねw

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2018/06/12(火) 13:59:33 

    独身のときに遊んでないんだろうね

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2018/06/12(火) 14:00:04 

    >>988
    ハワイに関しては明らかに報道規制かかってる

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2018/06/12(火) 14:00:28 

    お腹の赤ちゃんだって耳は聞こえるんだから騒がしいとこ行くなよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。