-
1. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:23
最寄りのイオンまで車で片道2時間です。+188
-2
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:01
コンビニがありません+105
-1
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:02
道路が高速みたいです+146
-3
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:27
虫がたくさん^_^+128
-0
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:27
ちょっとコンビニまで…って言ったこと無い+116
-2
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:29
虫とたくさん触れ合える+92
-3
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:32
自虐やめなよつまんないよ+2
-78
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:40
みんなのこと知ってます
みんながみんな知ってます+170
-7
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:51
>>1
それ何気に都心も該当しかねないからね笑
+87
-1
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:53
毎年でっかいムカデが出ます+82
-1
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:53
お隣の家まで遠い+51
-1
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:57
人の声よりカエルの声の方がうるさい+180
-1
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:03
宅配ピザも来てくれない+201
-1
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:05
+77
-2
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:16
400円で入れる源泉かけ流しの温泉施設がある。+101
-2
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:18
人伝伝言ゲームを毎日できます+17
-2
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:21
百貨店は県で1店舗のみです。
金を落とすのは余裕のある年金生活をおくる年寄りばかりです。+121
-1
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:30
農家レストランに行くと高いので、
お隣さんからいただいたヤーコンをきんぴらにして
農家レストランごっこしてます。+58
-3
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:52
山の湧き水が10L100円で売ってます。+65
-4
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:52
バス停はなく手を挙げるとバスが停まります。+129
-1
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:55
最寄りJR駅でスイカ使えずビックリした。+59
-3
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:57
名字が5、6種類しかない。みんな大体親戚...+108
-1
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:03
鳥のさえずりで目覚めますが
うるさくてイライラします。+72
-3
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:10
>>15
自虐じゃなかった・・・+19
-1
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:15
記憶力がとても良いのでご先祖様がどう言う人だったか町の人たちの誰かが覚えてます+67
-1
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:26
空が綺麗
星が綺麗はマジ
そして空気も綺麗+140
-0
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:45
イオンw
どっち行こうか迷いますー
どっちも1時間以上かかるw+108
-1
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:53
電車で間隔をあけて座ってもみんな座れるよ+69
-0
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:54
押しボタンで横断歩道の信号が変わります
信号のない横断歩道も普通にあります+17
-2
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:57
Volvicより水道水の方か美味い
その水道水よりも家の井戸水のがもっと美味い+111
-0
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:17
どこの田舎?
かなり田舎に住んでるけどコンビニもすぐそこだよ+5
-23
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:31
会社帰りにウィンドウショッピングとかテイクアウトとかできない。店がないから。
ネットスーパー・ピザ屋も宅配圏外。+76
-5
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:49
この時期はホタルが凄い。+58
-1
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:49
オフィスビルといえばコレ+125
-2
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:08
真夜中、悲鳴をあげると必ず誰かが出てきて見にきてくれます。次の日も心配をして下さり「何があったの?」と聞いてくれます。
芸能人気分にもなります。+79
-6
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:17
電車の最寄り駅まで徒歩30分
しかも電車30分に一本しか来ない+64
-7
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:24
とにかく若者が異様に少ない
(特に10代後半~20代後半)
50代や60代でも若いと言われる+86
-1
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:25
全て車移動。足腰弱っちゃう。+121
-1
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:28
蛙の合唱が聞こえます。+39
-1
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:41
休みの日は畑仕事を手伝った話で盛り上がる+25
-1
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:50
隣の家まで徒歩20分+25
-1
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:58
私の住んでるところは、自治体が運営しているジムがあるんですが年会費が1000円いきません。+66
-3
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:01
大雑把にどこの県なのかも知りたい+22
-1
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:06
信号がありません+12
-1
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:10
海も山も近いよ。
買い物や大きな病院は峠を越えないと行けないよ。+26
-2
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:13
春……カメムシ
夏……ムカデ、ゴキブリ、ヤブ蚊
秋……カメムシ
冬……安寧の季節。長い戦いに向けて英気を養う+139
-0
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:14
職場の人が全員ご近所さんで、歩いて通ったりしてる。+14
-1
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:19
山奥の話しか!+6
-1
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:21
都会にしか住んだことなくて都会から田舎に転勤になった時、吉幾三のオラこんな村嫌だあがめちゃくちゃ心に沁みた
コンビニが一件近場にあればいい方+56
-0
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:37
玄関に鍵はありますがかけたことないです+42
-1
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:42
徳島県には電車がない
汽車しかない+27
-0
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:20
バス停に貼られたメーカーの宣伝ポスターが
何十年も前からの超年代物。
+43
-0
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:28
夜真っ暗+38
-0
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:29
みんなが防犯カメラになります+27
-0
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:58
>>34
山形、負の遺産+11
-1
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:05
一部の地域を除き、このまま放送を延長します。の一部の地域です。+65
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:06
車が必需品だけど維持費がなー、、
でもないと動けないさー+25
-0
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:06
庭にピザ窯があるお宅が町内に3件ある。
土日はあちこちから自家製ピザのおすそ分けがもらえる。+19
-2
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:14
ここは自宅から徒歩10分ぐらいの景色
街灯が一切ないから
新月の日は真っ暗で怖い
ヘッドライトの明かりが空を照らして綺麗
星も綺麗+87
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:19
うちの実家の地区は信号なかった+10
-0
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:20
新幹線通ってない+22
-1
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:53
モニタリング見れない+6
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:18
窓を開けるとカエルの声でテレビの音が聞こえません+28
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:19
何かあると近所の人がたすけてくれる
葬式も自宅でやって料理などは近所の人が作ってくれたり
帰りたいわ+28
-0
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:27
数年前まで列車が非冷房だった
扇風機を自分で回して窓を開けて
自然の風で涼んでた+18
-0
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:36
フジテレビ映らない+14
-0
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:49
誰が誰と関係持ってるとかすぐ知れ渡る+12
-0
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:53
ハロワで求人検索かけたら
総ページ数3ページとか
全く仕事ない
+52
-0
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:06
チャンネルが2つしかない+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:38
好きなこと、海でぼーっとすること+11
-1
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:43
島根にいた頃、新聞配達終わって
家に帰る時の日が昇るあの瞬間
空の景色の写真撮りまくって一人で恍惚としてた
上京してきて電線の多さと建物の高さに絶望した+37
-1
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:08
カブトムシ、クワガタ取り放題+28
-0
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:08
ちかてつ
って何ですか?見たことありません。+43
-0
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:21
カワセミがいる+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:24
家の周りは緑一色。
一番近いジュースの販売機まで片道6キロ
一番近いコンビニまで片道25キロある。+40
-1
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:49
筍が庭に大量+16
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:53
カメムシに怯えながら寝る+21
-1
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:01
噂が盛ん+10
-0
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:32
打ち上げ花火で遊んでると
牛が驚くからやめてけれーって
近所のおっちゃんが叫ぶ
+57
-2
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:34
ヤンキーのケンカがよくある+7
-0
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:43
大きな畑で野菜作り+9
-0
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:43
近くで利用できる公共交通機関がありません♡
自分で動くしかないので、自転車を漕ぎます。
自然を堪能しながら目的地に向かいます。
お米がおいしくておいしくて、どんなに漕いでも痩せませんが、これでいいのです。(^▽^)+33
-1
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:12
多くの人が憧れる田舎って
山間部の過疎地域じゃなくて
地方都市郊外の山林に近い地域なんだろうな
+53
-1
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:17
友達の実家で自虐じゃないが、最寄りのコンビニまで車で40分。でもね、ジュースの自動販売機だったら車で15分の所にあるよ。...らしい。
でもね、たまに泊まりに行くうちになんだか虜になってしまってる私が居ます。+27
-0
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:39
ウチはコンビニ潰れたわ+23
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:54
人が少ないから
若い男は貴重な労働力として
年に数回の草刈り、祭り、消防団
青年団には強制参加
町内会費も年に1万超えもザラ+14
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:02
掲示板で、「今度サブウェイができるらしい」と話題が出ると
「へ~、こんな田舎にも地下鉄ができるんだ?」という返しがある。+38
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:04
人口9000人
本屋が無い
たまに馬に乗って散歩してる人がいる+43
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:12
一応市内なのに土日だと1日5本しかないバス停がある。+13
-0
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:37
ハロワで、畑の草取りとか、牛のエサやりの求人がある。+28
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:39
田んぼいっぱい持ってます
お米買ったことないので値段がわからない+35
-0
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:53
駅はない
バスは朝夕以外は2時間に一本
高校生の原付保有率9割以上+9
-1
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:57
外見ると山に囲まれてる。
車で30分で海
バーベキューすると、みんな
家から新鮮な海と山の幸たくさん持ち合う+27
-0
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:27
冬になると市役所の車が猿注意報を叫ぶ
「野生の猿が人里に下りてきますが
餌を与えないで下さい」みたいな
鹿児島の伊佐+28
-0
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:37
東京や大阪遊びに行くって言うと
なぜか心配される+30
-0
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:42
なつは蛍がたくさんいて夜に散歩すると綺麗+14
-0
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:57
電車通ってません
最寄りのバス停ありますが停まるのは1日3本しかないです+19
-0
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 15:06:11
家に鍵かけない
必要がないから+21
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 15:06:42
カバンや財布を置きっぱなしにしても
必ず無傷で戻ってくる+30
-1
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 15:06:49
駅は廃線
宅配便の配達は15時まで
結婚式は公民館
北海道の山間部+22
-0
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:07
蛍が家のまわり飛びます
カエルの泣き声がたくさん聞こえる
川遊びもできます+12
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:11
雨の夜にコンビニでも行こうもんなら(車ね、徒歩とか数時間かかるから!)蛙の川になってる田んぼ道を行くことになるから!意味わかる?道路に蛙がうじゃうじゃいてひかざるを得ないってこと!大小さまざまおるで~!+20
-1
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:28
水道水飲める
+23
-0
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:36
うちの県内の電車は基本1〜2両、最大4両編成
それでもガラガラ余裕で座れる+15
-0
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:52
きゅうりがなかったらハウスに行っておばちゃにきゅうりちょうだい!と言ったらくれます。
トマトとか+25
-0
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 15:08:07
玄関に野菜が置かれてる
もらいすぎて腐らせることが多々ある+45
-0
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 15:08:10
道路でイノシシ、シカ、タヌキ見られる
+13
-0
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 15:08:41
小学生もバス通学。バス停までは親が車で送り迎えするので、バス停に駐車場がある。+12
-0
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:16
バスが通ってたけど、利用客が少なく20年前に廃止
お隣さんは1キロ先
夜はフクロウやキツネの鳴き声が聞こえる
畑に鹿の親子が来る
毎年ポストに野生の小鳥が巣を作る
ちなみに下水道は通ってません+18
-0
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:42
買い出しに行っても店に着くまで人間には会わない+25
-0
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:55
あ、そーれ+5
-0
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:28
愛媛県某所
去年町に初めてのLAWSONができた+5
-4
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:39
おばあちゃんの家の庭が異常にデカい
サッカー場の2倍くらい。
友達とかくれんぼとかしてたな
米も作っているので買ったことない
野菜や果物も近所の方がくれたりする+23
-0
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:15
>>112
え?もしかして同じところ?+3
-0
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:39
熊、鹿、キツネ、が出る。そう北海道です!+21
-0
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:45
水道水が美味しい、野菜が美味しい、最高です。+12
-0
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:22
>>36
私のところは1時間に一本
まず電車のドアが押しボタン式だよ+19
-0
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:40
学校の先生が、へき地手当てをもらってる+23
-0
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:44
地域の人が集まってる所で鈴木さーんと呼べばみんな返事する位に同じ苗字ばかり笑っ
子供達が虫取り網でどじょう捕まえてる。
ウチの水槽に20匹はいる笑っ
仕事から帰宅すると玄関に大量の野菜があったりする+8
-2
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:51
コンビニまで徒歩5分もかかる+3
-8
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:55
頂き物が結構ある!近所の人が毎日何かしら+9
-0
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:47
電車あるけど1両だけです+11
-0
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:38
雪ふつうに2メートル近くつもる。
市内でも今年はかなり積もり、ニュースにもなり自衛隊の方々に助けられた。。
ふくいです。。+13
-0
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:18
高校生の頃、学区内に熊が出たからと頻繁に集団下校になっていた。
何人かで川の近くを歩いていたら子熊を発見。
その直後、親熊も現れてダッシュで逃げた。
もちろん、カバンに鈴を付けていたけど効き目なんて無かった。
集団で帰る意味はあったんだろうか…+35
-0
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:21
結構田舎住み多いんだねー
私も含めて+18
-0
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:54
あ、よいしょ+7
-0
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:10
高校がない
あるにはあるが、廃校の危機
他地域の進学校を目指すしかなくなる
+21
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:25
京都市内だけど田舎です
東崎南北何処を見ても山山山山
太陽光線を遮る空気の汚れがないので
日差しが暑い。市バスは一時間に一本しか
来ません。スーパーやコンビニはバスに乗って
まとめて買い出しします。+14
-0
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:27
>>12
カエル?(*_*)+2
-0
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:48
JRの特急に、カモシカが衝突
+7
-0
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:48
町内放送で猿が小学生を追いかけるみたいなの流れてた+5
-0
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:58
市内にスタバが2件しかありません!+1
-15
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:31
家前の畑に鶴が来た+7
-0
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:23
去年まで、ガチでプロ野球1軍公式戦が来なかった
いちばん近くて、車で4時間、新幹線で1時間半の所に行くしかなかった
+7
-1
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:42
隣の駅が遠い
TVや雑誌でよくある「運動するため1〜2駅歩きましょう」って何て過酷な!!と思ってた+41
-0
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:46
田舎のレベルが違った帰りますw+46
-1
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:13
親がところどころに不毛な土地を持ってる。
宅地になるような土地ではないので売れたりしないが
タケノコが掘れるので、母は宝の山と言う。+11
-0
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:36
入学者ゼロという年の小学校
本当にあった
+14
-0
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:55
町内に野生のアライグマ注意報が出た+6
-0
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:01
全校生徒100人未満の小学校。全学年1クラス。
自分達の学年はかろうじてバスだったが、
遠足がタクシーという学年があった。
現在廃校。秋田+20
-0
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:33
待機児童ゼロ。
製薬会社の地元工場が社員、パート、契約社員の為に託児所作ったが、子供が集まらず
一般の人も利用可能になった(笑)+22
-1
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:33
実家ですが山から水を引いてるので飲めます
裏にある水路に山水がずっと出てるので夏はそこで野菜とかスイカを冷やします+3
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:39
免許無いと信じられないって顔される+23
-1
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:47
中学校
部活動が強制だが、選択肢がそもそもない
嫌々、泣きながらやる子すらいる
+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:05
ド田舎の中でも商業地区みたいなところがあって金融機関やコンビニがある。そこに住んでる人はコンビニまで徒歩3分。+5
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:30
>>141
わかる
年中ウェルカムなんだよね
+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:51
卒業式
答辞も送辞も超内輪ネタでも、誰も怒らない
+9
-0
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:55
自己紹介は本人不在でも済まされてる+9
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:34
木の電信柱があります+8
-0
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:37
そこの学校の生徒の親、祖父母、親戚までみんな卒業生
+13
-0
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 15:25:49
田舎の大学あるあるかな?
合コン
インターンシップ
無縁で卒業
+9
-0
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:03
小学校、中学校廃校です!+7
-0
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:14
不審者情報ではなく「山で野犬の目撃情報がありました」とか、相手が人間じゃない+14
-0
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:22
近所で狐が見られるよ!
猫にしては汚いギャーという声は狐の鳴き声
夜散歩してると結構近い位置まで近付いてくる+16
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:52
私の出身小学校、現在全校生徒5人+11
-0
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:59
自慢にはならないかも。
罪人は村八分。+3
-0
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:33
お葬式はJAを利用、〇〇集会所を借りる
+7
-0
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 15:28:18
婚活イベントやるも、誰も集まらない
+13
-0
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:33
信号機がない
+5
-0
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:53
みんな引っ越せばいいのに+5
-3
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:17
真面目な話、病院がない
+16
-1
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:02
隣の県のTVが入る
隣の県の病院の看板がある
+5
-0
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:17
小学生の頃、町名と名前だけで郵便物届いた+14
-0
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:42
四方を山に囲まれて気分はハイジ
+4
-0
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:58
鉄道はJR、或いは第三セクターしかない+5
-0
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 15:32:50
ネットスーパー
宅配ピザ
配達区域外
+8
-1
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 15:33:38
サイゼリア
ロイヤルホスト
がない
+14
-0
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:17
シカ衝突
JRよく止まる。。+15
-0
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:54
選挙は、ほぼ無投票当選で決まる
+5
-0
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:57
最寄り駅まで歩ける距離じゃない。+15
-0
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 15:36:36
昔だけど家の前の道路子ガエルだらけになることがあって、朝方近所の人が車で踏み潰して水で流してきれいにしてたわ。それやらないと庭やら公園やらに大量発生しちゃうんだよね。あとうるさいし。最近は整備されたから出てこないけど。+10
-1
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:09
救急車が来ると近所の人たちが飛んできて、病院に向かうまで見守ります+11
-0
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 15:38:18
>>168
私は前の汽車が熊轢いたため3時間くらい缶詰になったことあります。シカなら5分くらいで動きますよね。+5
-0
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:11
>>144
同じく
小中ともに、男子は野球、女子はバレー
更に冬はスケート少年団だった
足の早い子は個人陸上部として大会出てた
持病で運動不可の子はマネージャー
運動得意な子や苦手な子も入り交じった、ある意味凄いチームだった+5
-0
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:32
ボットン便所です+9
-0
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:57
移動教室や体育で教室を離れる時、窓開けておくと机の上が火山灰でザラザラになってる
窓のサッシにもすぐ灰が溜まってジャリジャリいう
洗車しても洗車しても灰で汚れる
鹿児島県民+6
-0
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:28
キョンが学校の近くに居る。+1
-0
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:28
>>158
wwwwでもホントそうだよねw
婚活イベントやってもまず、人がいない+4
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 15:43:17
個人情報だだ漏れ
新入学児童
新成人
進学先、就職先
結婚した女の子の嫁ぎ先
恐ろしい
+26
-0
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 15:43:29
>>177
キョンを知ってるガルちゃん民がいると思う?+4
-2
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 15:43:55
※一部の地域を除く
の、文字があると
ハイハイうちのことですねと思っちゃう+10
-0
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 15:44:01
Suica持ってるけど、地元の無人駅じゃ使えない‼
柱にでもタッチしてみるかな?+14
-0
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 15:44:18
駅前の駐車場1000円/月
+14
-0
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 15:44:43
民放局が2つ、3つとかしかない
うちの県は、月9が入らなかった
+6
-0
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:39
ホタル+25
-0
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:06
>>184
宮崎やん+4
-1
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:52
家の前で孔雀を見たことあるw+6
-0
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:13
保育園→小学校→中学校
の、ほぼ一貫教育
+15
-0
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:45
タヌキ、サル、カモシカ、キツネ、イタチ
路上に普通にいる
+6
-0
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:29
成人式では
就職組の方がなぜか偉そう+10
-0
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:19
カーセッ●スし放題+2
-0
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:34
コンビニまで車で40分
家に人が来ない代わりにイノシシや鹿が夜来て怖い
家の中に蛇、スズメバチ、その他虫…もはや家じゃなーい泣
+7
-0
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:59
夜はサファリパーク状態❗+17
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:09
ゴミの分別にうるさくない
ペットボトルは基本燃えるゴミ+1
-0
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:25
お隣の家は近くて300メートル先です+3
-0
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:53
車が走る音はない代わりに、夏は虫とカエルの大合唱でテレビが聞こえない。あまりにもうるさくて、お父さんが棒持ってバシバシ草むら叩いてた…+9
-0
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 15:57:02
井戸水が出て当たり前+6
-0
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 15:58:17
>>190
中学校でヤンチャした者勝ちなんだよ(怒)
+3
-1
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 15:58:58
風呂上がりに、裸で家の外出ても誰からも見られない。そもそも周辺に家がない+7
-0
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 16:00:12
車を運転していたら、タヌキがひかれた死骸がよく転がってる。たまに鹿も…+6
-0
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 16:00:33
山菜、松茸とかの高級キノコ、タケノコ子供の頃から身近にあって普通に食べていた+6
-0
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 16:01:32
最寄駅まで車で40分。徒歩でどのくらいか調べてみたら1時間20分と出た。+4
-0
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 16:02:51
最寄りコンビニまで車で二時間
最寄り駅までフェリーで八時間+12
-0
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 16:03:18
電車なんてない
コンビニもない
信号はこの島に2個(確か)
渋滞は860%起きない+20
-0
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 16:04:30
先祖代々、イノシシを仕留める仕事をしてる
猟銃音デカくて未だにビビる+13
-0
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 16:05:32
家畜放し飼い
知らないヤギがうちのヤギと一緒にいる
私大阪の中心部出身
嫁いだ最初は慣れなくて毎日泣いてたけど
今はすっかり慣れた+15
-0
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 16:07:10
おすそ分けの量が「おすそ分け」の域を超えてる
業務用かよってくらいの量なので
嬉しいけど食べきれない+20
-0
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 16:08:30
おめえんところは分家で小作だろ
なまいき言ってると埋めちまうぞ
って脅される!+10
-0
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:03
サルよけの花火が鳴る+6
-0
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:19
父の実家(海の近く)→波の音がうるさくて眠れねぇ…
母の実家(山の近く)→虫の声と川の音がうるさくて眠れねぇ…
今住んでるとこ(田んぼの近く)→カエルの大合唱がうるさくて眠れねぇ…+11
-0
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:24
幼少期を田舎で過ごすのって正解だと思う+35
-0
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:56
夏の夜のカエルの鳴き声を聞きながら寝る。
でもここ年々、
カエルの声が随分と減って静かになってしまった…
何か寂しいような。+7
-0
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 16:10:14
できて2年内の新しめのアパートなのにハエトリグモめっちゃいる
最初は嫌だったけど、半年もすれば慣れて気にならなくなる
そして今は触れるようになった+5
-0
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 16:10:19
>>206
まず、うちのヤギというところがビックリだ
ヤギ飼ってるんですね
まあうちも鶏いますけども+7
-0
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 16:11:17
学校帰りに公園で木の実食べてた
都会から引っ越したばかりの頃
初めて見て、こいつら逞しすぎって思ったわ+13
-0
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 16:12:09
普段都会に住んでる親戚の子が泊まりに来たら
「静かすぎて耳がキーンとなって眠れない…」と言っていた
そういうもんなのか
ヒーリング音楽を弱音量でかけたら眠れたようでよかった+9
-0
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 16:12:55
>>215
都会の子もツツジの花の蜜舐めてたりする
まあ、昔の話だけど。
+7
-0
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 16:16:03
真夜中に鳴く不如帰うるせえよ+2
-0
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 16:17:45
島住みですが、信号が1つもありません。
スーパーも1つだけです。
コンビニ行くには隣の島に行かないとないです。+12
-1
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 16:18:25
100均がありません。30分かかる隣町まで行かなきゃ買えません。
そのくせ、飲み屋や食堂がやたら多いです。+5
-0
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 16:18:46
>>1
うちの近所にイオンない
イトーヨーカドーとなにが違うの?
なんで田舎自慢する人てイオンに憧れてるの?
+2
-4
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 16:25:50
畑や田んぼばっかり
蛙ゲコゲコ鳴いてる+3
-0
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 16:40:37
信号機が無いため小学校の時グランドに道路を書いて信号機を置き、信号機の勉強をした
+5
-0
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 16:45:31
はなまるうどんっていうチェーン店は聞いたことがあったけどないのは宮崎と佐賀だけだと知って衝撃を受けた(宮崎県民です)+5
-0
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 16:48:20
田舎って意外にうるさいよね。
カエルのゲコゲコ音とか笑+13
-0
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 16:49:03
熊が召喚された+5
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 16:52:13
昨日、庭に猿がいた!
+10
-0
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 16:59:17
今の時期は田植えのため田んぼに水がはってあり夜になると水面に月がうつって幻想的な景色が見られます。そろそろカエルの大合唱が始まる時間です。+9
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:08
近所の家が無いので
夜中でもドラム叩き放題です
地平線が見えてます+11
-0
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 17:36:59
入っちゃいけない山があって
そこに行くと爺ちゃんに
「お前行ったんか!あそこに行ったんか!」
って烈火の如く怒られる+17
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 17:37:41
牛が車道を歩いてる
エゾ鹿が横断歩道を渡る
国道でオコジョがひかれてる+3
-0
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 17:38:28
平気で給料や貯金額聞いてくる。
基本上から目線。
相手との距離感考えられない。+2
-0
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 17:40:01
元最寄駅+21
-0
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 17:42:57
飲食店が夜中にやってないどころじゃない
飲食店が半径20キロ圏内にまず「存在しない」
+9
-0
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 17:46:45
田舎のレベルによっては人の住むとこじゃないってところあるよね
+6
-0
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:44
カエルや虫とかが全く平気だったならば、喜んで田舎に移住するのになぁ。+4
-0
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:38
就寝時に田んぼのカエルの声や虫の声を聞きながら寝るのって最高のリフレクソロジーだと思う+3
-0
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 18:00:06
信号機が夜9時で点滅に変わる。+8
-0
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 18:06:12
コンビニが遠い。⬅5キロ先
スーパー(小さい商店)が一軒
電車ではなく汽車
↑最終が20時台
バスなんか最終18時台
両隣、お向かい、裏の家が空き家
イオンすらない+5
-0
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 18:08:42
集落の放送で「〇〇さんの家の倉庫に猿がいました‼目を合わせないようにしてください」ってやってた+14
-0
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 18:30:13
お風呂、トイレ、洗濯まで全てミネラルウォーターです!(井戸水)+5
-0
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:30
イベントやライブに行けない。+4
-0
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:54
冬の体育はスキー。
スキーは金持ちの遊びではなく庶民の遊びだと思ってた+8
-0
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 18:56:09
>>17
もしやきっちり19時に閉まる
T百貨店......?
県民にとって冠婚葬祭、御礼、お詫びの品は
そこの包装紙でラッピングしてあれば最大級の
贈り物(むしろ中身より包装紙)と言われる。+4
-0
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:36
祖母の家ですが
隣家まで2キロです
夏の花火、バーベキュー等
全く近所迷惑になりません!w
家の裏が山で私有地のため街頭もなく
月明かりで余裕で歩けます
星が降るほど見えます
祖父が亡くなって祖母だけになった時に町中に引越しましたが、
子供の頃にあの自然を満喫出来た私は幸せだと思っています+9
-0
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:45
唯一のコンビニが夜8時に閉まります+7
-0
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:12
信号がない!車で10分走ってやっと信号に出会えます
最寄りの駅も車で40分かかる+0
-0
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 19:24:38
うちの県にはイオンがありません!!+0
-0
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:28
街灯があんまりない、住宅街でも…真っ暗のなかみんなウォーキングしてる
官舎の周りだけはついてる…+0
-0
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:34
居酒屋が24時に閉まる+0
-0
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 19:47:51
4月お日様が出でアスファルトが温かくなると、青大将が道路で昼寝してる。+4
-0
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 19:50:42
庭でバーベキューし放題、しかも大声あげようが10人で合唱しようが聞こえる範囲に人はいないんだぜ?
近くの道路に車は我が家以外一日5回も通らないんだぜ!
夜窓開けてるとカブト虫やクワガタが激突してめり込む時あるんだぜ!
我が家の子はカブト虫は害虫扱いだ+7
-0
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 19:50:45
wifi繋がらない+3
-0
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 19:51:50
学校に通うのに山2つ超える距離、幼稚園まで1時間。
な? すごいだろ?+5
-0
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:13
私がいま住んでるのは日本一の短命県です。
理由はたぶん、ほとんど車移動で歩くことが少ない。冬は雪で特に。
しかも寒いせいかしょっぱい味付け好きな人多い。
良いところ無い。
+9
-0
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:44
コンビニがない!
家の周りはまっくら!夜道に光るものが…ってタヌキか猫の目!+3
-0
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:49
1月厳冬期
2月厳冬期
3月冬
4月冬
5月上旬冬 下旬春
6月春
7月上旬春 下旬夏
8月上旬夏 下旬秋
9月秋
10月上旬秋 下旬冬支度
11月冬
12月冬
東京と比べると夏が一瞬で終わる。
だいたい冬。
雪かきスキルが高くなる。+14
-1
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:16
>>252
大声出せるの羨ましい+1
-1
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:49
ご近所、知人から野菜をたくさんもらえる。+3
-0
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:35
こないだ車運転してたら真っ昼間にニホンカモシカがいてびびった。+5
-0
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:47
宅配ピザがない+3
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:30
庭にカモシカがいたwwww+8
-0
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:36
山に囲まれてるからフクロウ、リス、タヌキ、キツネ、ハクビシン、家の周りにいるよ。小学生の時に初めて自動販売機が家の近くに置かれた時は嬉しくてばあちゃん引っ張って買いに行ったな~!あの時に買ってもらったブドウジュース今でも覚えてるよ。+11
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:53
駅に人がいない。
電車も待つ+2
-0
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 21:15:38
最近物騒なので玄関の鍵をかけた方がいいような気がする。+4
-0
-
266. 匿名 2018/06/10(日) 21:18:14
学校の廊下をカニが歩いてる+6
-0
-
267. 匿名 2018/06/10(日) 21:41:59
猫にとってノンストレスな環境で飼える。都会のマンション飼いは可哀想。+4
-0
-
268. 匿名 2018/06/10(日) 21:42:07
昼の汽車には誰も乗ってない
朝早くと夕方~夜のには高校生がいる。+0
-0
-
269. 匿名 2018/06/10(日) 21:43:41
>>266
蟹めっちゃ居ますよね。近づくとマックロクロスケみたいに一斉にザーっと逃げるw+5
-0
-
270. 匿名 2018/06/10(日) 21:43:51
1人1台のマイカー、プラス軽トラ。+6
-1
-
271. 匿名 2018/06/10(日) 21:46:04
救急車なんて、とてもじやない、ドクターヘリレベル。医療施設なんて、その日に派遣された医者がくるような状態
だから、村民憲章に「自分の健康は自分で」的な事書いてる。豪雪地帯でも何でもないけど、ライフラインの国道が土砂崩れで通行止めなんてザラ。
そんな地域に移住してくれる人を尊敬する+8
-0
-
272. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:21
今年はまだ町内に熊警報が出ていません。ラッキー+1
-1
-
273. 匿名 2018/06/10(日) 22:18:30
>>34
山形?+1
-0
-
274. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:08
アオダイショウが庭に居た。
海が近いせいか大きな蟹が庭を横断する。
近所のおばさんが勝手に敷地内を通りショートカットする。
野良猫が糞をする。
月に2〜3回地域のイベントがある‥。今年引っ越ししてきた私達は新参者。よそ者って感じで浮いてます。
自慢できるところがない!+4
-0
-
275. 匿名 2018/06/10(日) 22:43:59
朝 キジの鳴き声で目を覚ます
寒い時期なら 白鳥
飛ぶ姿なら 白鷺が美しい
毎朝 通勤時には とんひ カラス スズメに遭遇
カッコウや野鳩の声も聞こえます
野鳥観察には もってこいです
山では無く 平地です
川が近いし田畑が多いからかなぁ+3
-0
-
276. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:18
>>83
鎌倉とか箱根とか軽井沢とかね。
+1
-0
-
277. 匿名 2018/06/10(日) 22:49:53
山に沈む夕陽を 毎日のように見れます
綺麗な夕焼けが 沢山見れます
薄く重なりあった山の稜線が淡い色合いのコントラストで 何とも言えない
風景写真やスケッチには最高です
景色だけは自慢で来ます
他は…
無い+1
-0
-
278. 匿名 2018/06/10(日) 22:51:33
なんだかんだ物々交換
私が地元に帰ってくると東京土産で有名所の柔らかいお菓子買っていくんです。昔から色々物々交換してるから。そしたら実家では育ててないお野菜やらお漬物をいただきます。正直、お漬物大好きだしレシピ聞いてもおばあちゃんちのがっこにはならない。何が違うんだろうなぁ+4
-0
-
279. 匿名 2018/06/10(日) 22:54:02
葬式にはすべて参加。名前も知らないご町内の方々にも気を使うのは当然。冬の雪おろしと雪かきはこの中では若い私たちがするのが当たり前。年功序列というのは田舎のしきたりのようなもの。+1
-0
-
280. 匿名 2018/06/10(日) 22:55:32
近所のコンビニまで 行ってきます
車すっ飛ばせば 五分です
スーパーまで買い物行ってきます
車で15分です
駅?バス停?徒歩で行けない
車で20分かかるなあ
飲みに行けば代行代6千円かなあ+1
-0
-
281. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:57
コンビニはないが、
おばちゃんが一人で切り盛りしている
○○商店というものならある。+3
-0
-
282. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:44
>>272
猿が家の裏山にいるけど
熊に比べれば、猿なんて可愛いものかもね~+4
-0
-
283. 匿名 2018/06/10(日) 23:21:15
やらかしちゃっても地域ぐるみで隠蔽できる+0
-0
-
284. 匿名 2018/06/10(日) 23:35:33
玄関の門扉あけたら野うさぎがいたよ!
リアルピーターラビット+5
-0
-
285. 匿名 2018/06/10(日) 23:52:07
純粋な疑問なのですが、
近くにコンビニやスーパーがない方は
買い物はどうしているのでしょうか?
週に1度、車で大量に買い込む、とかですか?+4
-0
-
286. 匿名 2018/06/11(月) 00:04:25
野菜買いません。毎日、産地直送です。+4
-0
-
287. 匿名 2018/06/11(月) 00:05:19
車で鹿と競争した事あるよ!+7
-0
-
288. 匿名 2018/06/11(月) 00:26:41
カエルがうるさい
ヘビがいる
うぐいす鳴いてる
サンショウウオがいた
電車降りたら自然の匂いがする
+2
-0
-
289. 匿名 2018/06/11(月) 00:28:14
天然の温泉だらけ。日替わりで毎日どっかの温泉行くから、家の風呂はほとんど入らない+5
-0
-
290. 匿名 2018/06/11(月) 00:29:19
山菜採り放題+3
-0
-
291. 匿名 2018/06/11(月) 00:30:22
>>34 これマンションですからーーーー。
+0
-0
-
292. 匿名 2018/06/11(月) 00:34:57
>>285
ご老人の方は移動スーパーみたいな感じで車で来てくれる会社があるのでそれで買い物できたりしますよ。あとは週に一度市がスーパーや役所に行くバスが出たり。
若い方は車で行きますが、今は通販が多いですね。
結構なお年の方も自分が作ったものを売ったり、ほしいものを通販で買ったりしてます+1
-0
-
293. 匿名 2018/06/11(月) 00:36:39
>>230
オカルトスレかw+2
-0
-
294. 匿名 2018/06/11(月) 00:41:39
農業はさせないと言いながら臨月でも重労働で働かされる。
産むのは男が絶対。一人じゃダメ、女3人以上だと畜生腹と罵られる。
猫、犬の子は川に捨てれば良いと言う。
女性でも自分ことはオレ。
プライバシーは信用されてない証。
こんな田舎嫌だ
+5
-0
-
295. 匿名 2018/06/11(月) 00:53:42
スーパー?隣町にしかないよ!笑+1
-0
-
296. 匿名 2018/06/11(月) 00:55:16
小学校も、中学校も全校生徒名前、家を把握できます。
高校はありません。+0
-0
-
297. 匿名 2018/06/11(月) 01:12:02
隣の県の動物園にハクビシンがいて驚いた
夜とかうちの地域では普通にお目にかかれるので
夜はカエルの大合唱。カブトムシもホタルもいっぱいいる
蛇も毎年でる。ばーちゃんが桑でやっつけます+4
-0
-
298. 匿名 2018/06/11(月) 01:16:13
庭にカモシカが出る。
キジもでる。
+2
-0
-
299. 匿名 2018/06/11(月) 01:57:40
家の周りに街頭がない。夜になると真っ暗でシーンとして、たまにキツネが鳴いてる。+3
-0
-
300. 匿名 2018/06/11(月) 01:58:03
嫁ぎ先のこの家は田んぼに囲まれて居てこの時期はカエルの大合唱が子守唄で眠る。昨日小川にカルガモが二羽泳いでる!と思ったら今度は田んぼに移動してた。外に大きな影を感じて恐る恐る障子を開けたら大きな白鷺が庭に居た。ビックリする。+4
-0
-
301. 匿名 2018/06/11(月) 01:59:07
高校入学した頃は新しくできた友達らと中学の学区内にコンビニ、マック、自販機などで自慢で互いの都会度を測っていた。んで最高峰としてインターチェンジと道の駅。
+3
-0
-
302. 匿名 2018/06/11(月) 02:03:58 ID:oGjRwLNfgv
裏山から、ホーホケキョと聞こえる。本当にホーホケキョって言うんだって感動!+6
-0
-
303. 匿名 2018/06/11(月) 02:06:41
笹の葉が、龍のひげを植えているエリアに侵入してくる!引っこ抜けないから本当に笹はイヤだー。色々切ってたらハサミの切れ味悪くなった。+3
-0
-
304. 匿名 2018/06/11(月) 02:09:09
この季節、夜はカエルの大合唱でうるさいくらい+5
-1
-
305. 匿名 2018/06/11(月) 02:10:12
実は東京も鹿との衝突で電車が遅れる地域がある。+3
-0
-
306. 匿名 2018/06/11(月) 02:14:55
家の隣の林からよくリスが道路横断している+4
-0
-
307. 匿名 2018/06/11(月) 02:42:05
防災無線、聞き取るのが難しい
5時をお知らせする音楽が意外とかわいいです+3
-0
-
308. 匿名 2018/06/11(月) 03:04:01
夜中、当たり前かのようにイノシシが道路を横切る
+4
-0
-
309. 匿名 2018/06/11(月) 06:32:17
夜 ホタル見に行きたいけど猿やらイノシシやら出てくるので怖くて行けない。+3
-0
-
310. 匿名 2018/06/11(月) 07:42:34
リアル夏目友人帳やん
カッコええやろ!+0
-0
-
311. 匿名 2018/06/11(月) 08:13:47
皆地元の同級生と結婚してる。
子供も孫も生まれ育った場所を離れない。
よって、向上心がなく、噂話で人生が終わる。+2
-1
-
312. 匿名 2018/06/11(月) 08:14:31
天然鮎と天然鰻は、生まれてこのかたずっとタダで食べてます!+3
-0
-
313. 匿名 2018/06/11(月) 08:37:58
前に、近所に猿がでて空き家でピーピー落ちてた笛吹いてた。
その猿に玉ねぎ掘り起こされて道路に散乱してた。
とうもろこしも持ってかれた。
大根、人参引っこ抜かれた。
それイノシンに食べられた。+2
-0
-
314. 匿名 2018/06/11(月) 08:41:22
かなり田舎の方かな?って思うコメントあってもネット繋がってることに何か感激する+7
-0
-
315. 匿名 2018/06/11(月) 08:45:21
デパートないので、三越と伊勢丹が一緒になってるなんて解んなかった。+3
-0
-
316. 匿名 2018/06/11(月) 08:47:37
新聞配達員がこない。毎朝自分でとりにいく。+4
-0
-
317. 匿名 2018/06/11(月) 08:51:16
宅配便は2時間くらい離れた営業所から来てるので時間指定しない。嫁いできて夜に指定しようとしたら非常識だからやめてくれと夫に言われた。指定しなくても勝手に玄関においていき、勝手にサインしてくれてる。都会でそんなことしたら苦情の嵐でしょう!+4
-0
-
318. 匿名 2018/06/11(月) 09:36:20
市内のスーパーが夜の9時には閉まる…+1
-0
-
319. 匿名 2018/06/11(月) 09:40:28
コンビニもないし出前はどこもしてくれない地域。+2
-0
-
320. 匿名 2018/06/11(月) 10:38:26
政令指定都市になったのに都市高速ができない
何かと県名を入れたがる
医療で熊本式だとか
スポーツでちょっと成績よかったら
バドミントン大国
バレーボール大国…
聞いてて気の毒になる+0
-0
-
321. 匿名 2018/06/11(月) 11:23:35
ムカデが毎日出ます!
外に薬撒いたら、毎日面白いほどムカデが死んでます。
たまにデッカいのが死んでたら、よっしゃ!ってなります。
平和です。+1
-0
-
322. 匿名 2018/06/11(月) 12:17:17
大雨になると土砂崩れに震えます+1
-0
-
323. 匿名 2018/06/11(月) 12:27:10
猿、鹿、猪 がいる+1
-0
-
324. 匿名 2018/06/11(月) 12:31:29
先日、母とドライブしていたところ道路にキジがいました。
桃太郎の絵本で見たキジだった!←+1
-0
-
325. 匿名 2018/06/11(月) 13:01:18
田舎トピ大好き。
地域独特の風習や言い伝えとかあったら知りたいな
+1
-0
-
326. 匿名 2018/06/11(月) 13:07:59
水が綺麗+1
-0
-
327. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:12
ふと窓の外を見たら、カモシカと目が合ってびっくり!+1
-0
-
328. 匿名 2018/06/11(月) 13:30:13
薪のお風呂がある+1
-0
-
329. 匿名 2018/06/11(月) 14:10:41
コンビニまで車で10分。
もちろん電車なんか通ってない。
バスは1時間に1.2本。
車は一人一台。
イオンない。マックない。スタバない。+1
-0
-
330. 匿名 2018/06/11(月) 14:30:21
駅まで車で片道1時間、バスは1日2本。
代行使ったら2万くらい?(怖くて使ったことない)
旦那は、飲み会の度に寝袋で車中泊。
冬は本気で凍死するから一次会だけで飲まずに帰宅。家がどこなのか職場の人達も知っているので、「ああ、あそこじゃ仕方ないね」で許される。+0
-0
-
331. 匿名 2018/06/11(月) 14:50:20
街灯が少ないので夜中は月明かりで歩く+1
-0
-
332. 匿名 2018/06/11(月) 14:50:49
田んぼの中に、いきなり牧場があります。
牛や馬、うさぎやロバがいます。
+0
-0
-
333. 匿名 2018/06/11(月) 18:50:27
田舎の実家に帰ったら、車で10分のところにコンビニができてました!前は30分かかってたのにー!感動ー!笑+1
-0
-
334. 匿名 2018/06/11(月) 21:21:55
村役場は最寄り駅から徒歩で約2時間
最寄り駅からバスもあるけど、1日一本
しょっちゅう土砂崩れでライフラインの国道通行止め
なんなの、ほんとに+0
-0
-
335. 匿名 2018/06/11(月) 21:25:27
町の人口、1万5千人。
電車は1時間に2本。
ついに本屋が潰れた。
働くところがない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する