-
1. 匿名 2018/06/08(金) 22:13:13
何が好きですか?
主は「女海賊ビアンカ」と「ふたりの王女」のアルディス役オーディションで毒をテーマにしたパントマイムが忘れられません。
演じたとされるものなら何でもOKです。
ガラかめ好きさん、語りましょう。
+108
-0
-
2. 匿名 2018/06/08(金) 22:13:49
狼に育てられた少女+150
-0
-
3. 匿名 2018/06/08(金) 22:14:06
おらあトキだ!+92
-0
-
4. 匿名 2018/06/08(金) 22:14:06
動かない人形役。+148
-0
-
5. 匿名 2018/06/08(金) 22:14:59
真夏の夜の夢だっけ?
妖精の役が好きです。+103
-0
-
6. 匿名 2018/06/08(金) 22:15:16
さとうひろみ+51
-0
-
7. 匿名 2018/06/08(金) 22:15:23
泥団子食べるやつ+96
-0
-
8. 匿名 2018/06/08(金) 22:15:31
アラフォー以上トピ+12
-16
-
9. 匿名 2018/06/08(金) 22:16:35
通り雨+67
-0
-
10. 匿名 2018/06/08(金) 22:16:36
ジーナ?だっけ、1人で全部演じるやつ+95
-2
-
11. 匿名 2018/06/08(金) 22:16:37
>>1
ビアンカいいよね!
本当に演劇(一人舞台)で見てみたい。+70
-0
-
12. 匿名 2018/06/08(金) 22:16:40
ヘランケラーが好き+106
-0
-
13. 匿名 2018/06/08(金) 22:17:11
>>2
忘れられた荒野だったけ?
同じ脚本で演出が代わるのが面白かったよね
+89
-1
-
14. 匿名 2018/06/08(金) 22:17:47
青い壺のジーナだっけ?
一人芝居すごい+76
-1
-
15. 匿名 2018/06/08(金) 22:17:53
嵐が丘?が好き
「ヒースクリフ!!」+75
-0
-
16. 匿名 2018/06/08(金) 22:18:53
演劇部に客演?した、お手伝いロボットのルル+64
-1
-
17. 匿名 2018/06/08(金) 22:19:05
夢宴桜
亜弓さんとのアドリブガチ対決。
手に汗握った❗️+60
-0
-
18. 匿名 2018/06/08(金) 22:19:35
火付けは死罪+35
-0
-
19. 匿名 2018/06/08(金) 22:19:40
待ってました!
ガラスの仮面トピ。+23
-0
-
20. 匿名 2018/06/08(金) 22:19:41
紅天女。と先生にプレッシャーかけてみる。+73
-1
-
21. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:03
真夏の夜の夢のパック^_^+20
-1
-
22. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:12
研修?時のだから役というわけではないけど一本とられた。+134
-0
-
23. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:13
たけくらべ+73
-0
-
24. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:21
アルディス+74
-0
-
25. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:36
マヤの演じた役の一覧表
誰か作ってくれないかな?+54
-0
-
26. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:42
おらぁ、トキだあ!+14
-0
-
27. 匿名 2018/06/08(金) 22:20:43
>>8
私20代前半ですがガラかめ好きですよ!!
役作りの過程も含めて
ジェーンとアルディスが好きです+43
-0
-
28. 匿名 2018/06/08(金) 22:21:36
ベス!+25
-0
-
29. 匿名 2018/06/08(金) 22:21:56
>>22
こういうの見ると、マヤは学校では成績が振るわず「みそっかす」扱いだけど、実は相当頭の回転早いんじゃ?と思う。+113
-2
-
30. 匿名 2018/06/08(金) 22:22:18
泥だんご食べて
うめぇうめぇー
言ってる村人+37
-0
-
31. 匿名 2018/06/08(金) 22:23:25
オーディションも好き、特にヘレン・ケラーやふたりの王女が良い+71
-0
-
32. 匿名 2018/06/08(金) 22:23:30
毒…!
ぞく~+59
-0
-
33. 匿名 2018/06/08(金) 22:23:50
>>9
通り雨の女の子役可愛かったね+30
-1
-
34. 匿名 2018/06/08(金) 22:23:54
天の輝きだったっけ?
さとこ役の時の話が好きというか、見応えあったかなー。
マヤではないけど、亜弓さんがマヤの仇を取る為に乙部のりえに力の差を見せつけたカーミラ役が最高にカッコ良かった。+136
-1
-
35. 匿名 2018/06/08(金) 22:24:03
+127
-0
-
36. 匿名 2018/06/08(金) 22:24:19
エキストラのバイトで映画に出たとき、主演のアイドルが余りにも大根演技でマヤの足を引きずる演技に圧倒されてた、結果そのシーンはマヤのアップ。+110
-1
-
37. 匿名 2018/06/08(金) 22:24:25
これ+87
-0
-
38. 匿名 2018/06/08(金) 22:24:52
「シャングリラ」は内容が分からなかったけど描かれてたら面白かっただろうな+40
-1
-
39. 匿名 2018/06/08(金) 22:25:59
アルディス
子供の頃、本当にアルディスが舞台に立つと春の陽気を感じられるのか生で見てみたかった!+80
-1
-
40. 匿名 2018/06/08(金) 22:26:58
ふたりの王女のオーディションの時
レストランの設定で何個も演技できたやつ
他の人は失恋レストランで失敗したり一個しかできなかったのが、マヤはいくらでもできる!と
特にマスターと同じ動きをしたり左右対称の演技をしたりしたのが好き+119
-0
-
41. 匿名 2018/06/08(金) 22:27:16
+104
-0
-
42. 匿名 2018/06/08(金) 22:28:20
>>39
アルディスファンになって通い詰めた男達いたよね
みんな金持ちだなあ
舞台のチケットって高いのに+76
-0
-
43. 匿名 2018/06/08(金) 22:30:01
>>36
この時のって多分紫のバラの人に贈ったアルバムには載ってないだろうね
真澄さまのことだからVHSかDVDゲットしてるんだろうか+11
-0
-
44. 匿名 2018/06/08(金) 22:30:27
【〇〇〇】△△△△△【□□□】にしないとトピ採用されないの?+3
-16
-
45. 匿名 2018/06/08(金) 22:30:32
主です。
新刊がなかなか出ないのでせめてガルちゃんだけでも盛り上がりたいです。
皆さんよろしくお願いします!
女海賊ビアンカは良い友達に恵まれて皆で作り上げたエピソードも合わせて大好きなお話です。
図書委員の草木さんと、文芸の何かの受賞歴のある男子生徒(名前なんだっけ?)でしたね。+74
-0
-
46. 匿名 2018/06/08(金) 22:31:28
+69
-0
-
47. 匿名 2018/06/08(金) 22:31:35
ぱぁてなんだ?
少しせつない。住み込みで食堂の手伝い。
境遇に泣ける。+79
-1
-
48. 匿名 2018/06/08(金) 22:32:23
真夏の夜の夢のパック。急いでる時に「そーれおいきた!ダッタン人の矢よりも早く!!」ってよく真似する。+81
-2
-
49. 匿名 2018/06/08(金) 22:32:25
無宴桜の結末が地味にずっと気になっている。
千絵ちゃんは幸せになれたのだろうか?。+19
-0
-
50. 匿名 2018/06/08(金) 22:34:50
マヤ主演映画の、ジャングルを探検するやつ。
マヤのお母さんがこれ見ながら亡くなったから、楽しい映画のはずなのに切ない。+55
-0
-
51. 匿名 2018/06/08(金) 22:35:33
>>36
そのアイドルがマヤの演技を見て自分の演技に反省するような場面もあったっけ?+33
-0
-
52. 匿名 2018/06/08(金) 22:36:10
ジャンジャカジャカジャカ
罠!罠!
罠に落ちそう~♪+27
-0
-
53. 匿名 2018/06/08(金) 22:37:03
>>51
あったね~。
今頃はいい女優さんになってるかもね。+21
-0
-
54. 匿名 2018/06/08(金) 22:40:02
「通り雨」のひろみ
個性的な役をやることが多いマヤが「どこにでもいる女子高生」を演じるって新鮮だった。
+67
-1
-
55. 匿名 2018/06/08(金) 22:40:37
>>16
怖かった演劇部の部長さん、最後は笑顔まで見せてくれたねー
でもほぼずっと白目じゃなかった?w+55
-0
-
56. 匿名 2018/06/08(金) 22:42:11
お手伝いロボット+18
-0
-
57. 匿名 2018/06/08(金) 22:42:34
このお芝居の時にサイドを三つ編みにしてボンボンつけた時、観客の男の子たちが「へえ!」と可愛くなったマヤに反応してたな
アルディスは本当に美少女だったし
マヤは普通に可愛い
このお芝居も普通の女の子の日常に起こったお父さんの浮気という出来事を一人芝居でうまく演じていて良かった+61
-0
-
58. 匿名 2018/06/08(金) 22:45:44
キャサリン
+51
-0
-
59. 匿名 2018/06/08(金) 22:46:11
地味エピソードだけど、桜小路くんに紹介してもらった劇団のお手伝いのバイトで、大道具の準備をして待ってたのに、劇団の人達がなかなか来なくて、ざわざわし出した園児をなだめるために白雪姫を演るやつ。みんな引き込まれて劇団員が着いても「続きやってー!」と言われて演るの。その後、マヤの才能に嫉妬した劇団員にクビにされる。+71
-1
-
60. 匿名 2018/06/08(金) 22:46:38
>>55
びっくりした時だけ目が出現してたよね笑+9
-1
-
61. 匿名 2018/06/08(金) 22:47:02
ふたりの王女の章は本当に面白かった!
オーディションも良かったし、アルディスも良かった!+83
-1
-
62. 匿名 2018/06/08(金) 22:47:42
>>29
円城寺まどかのイサドラ!をこの場でやってみろ、て真澄に言われてセリフを間違えずに言えるのもスゴイよね!+52
-0
-
63. 匿名 2018/06/08(金) 22:47:56
>>57
お母さんに「顔はまずい」ってさんざん言われてたけど、マヤって絶対ブスじゃないよね
メイクで化けられる顔ではあるだろうけど、土台が悪すぎたら可愛くなんてなれないし+84
-0
-
64. 匿名 2018/06/08(金) 22:48:31
ヘレン•ケラー、嵐が丘、人形の役。+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/08(金) 22:50:30
いきなり携帯とか出てきてショックだった…。
すっごく面白い作品なのに。
どんなキャラクターに仕上がったのか、幕が開けるのがいつも楽しみだった。
一番ドキドキしたのはふたりの王女かな。+30
-0
-
66. 匿名 2018/06/08(金) 22:50:37
>>63
ある二次小説ではマヤのお母さんは子供にコンプレックスを植え付けて支配する毒親だと解釈されてたわ
+23
-0
-
67. 匿名 2018/06/08(金) 22:51:53
亜弓さんが一人芝居の「ジュリエット」を演じた後、高度なパントマイムを目の当たりにして戦意喪失したマヤ。月影先生がジュリエットを少しやってみろ?からの流れが好き。
手を後ろに組んで背伸びするの。
鳥は飛べるのに私は(ジュリエット)飛べないんだという一瞬の名演技。+51
-0
-
68. 匿名 2018/06/08(金) 22:52:03
ジーナと5つの青い壷
演劇大会の時、劇団のトラックが誰かに細工されたかなんかで大雨の中動かなくなっちゃうんだよね。で、人もセットや衣装なんかも届かなくて仕方なく1人芝居+35
-0
-
69. 匿名 2018/06/08(金) 22:53:15
>>57
通り雨本当に舞台化されてたの知らなかった!+14
-0
-
70. 匿名 2018/06/08(金) 22:54:16
>>68
あの話、他の役者がそろってたらそんなに面白い話じゃなかったんじゃないかと思えるほど、読んでるほうもマヤの演技にはまっちゃった
月影先生、手だけ出演してるけど+42
-0
-
71. 匿名 2018/06/08(金) 22:54:54
ギィイ…ギィイ
だっけ?ビアンカの舟+35
-0
-
72. 匿名 2018/06/08(金) 22:59:31
大河ドラマの沙都子さん
あれから私の中でさとこという名前がすごく素敵なお嬢様の名前になった+53
-0
-
73. 匿名 2018/06/08(金) 23:14:23
がるちゃん重い+9
-0
-
74. 匿名 2018/06/08(金) 23:17:47
>>29
それだけじゃないよ。
妖精パックの演技指導の時は
四方八方からボールを投げられて、それを全部よけながら音楽に合わせてステップを踏んでるとか、
運動神経も超人レベルです!!
フィクションと分かってるのに、それ読んだ時は凄すぎてビックリした。
現実には無理だと思うんだけど、どうなんだろう。
ボールを全部よけるだけでも難しくない?+43
-0
-
75. 匿名 2018/06/08(金) 23:24:05
>>8
あなたもアラフォーになるのよ~+6
-0
-
76. 匿名 2018/06/08(金) 23:32:31
ここに並んでる画像見ると、最新(と言っても何年前だ?」のこの絵は受け付けないなあ
+36
-0
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 23:40:17
毒をいれる演技+9
-0
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 23:42:34
>>77
あれ、結局入れなかったのよ+17
-0
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 23:42:58
マヤがお母さんとの思い出を回想するシーン。
すべてお母さんは笑顔でマヤによくしてくれてたけど、1巻を読む限り
そんなシーンはほとんど皆無。
たぶんマヤは13年間の母との暮らしの中で両手の指の数くらいしかない母との
楽しい思い出、優しかった記憶を多少美化しながら後生大切に持ち続け、牛のように
何度もはんすうしていたんじゃないだろうか?。
そう思うとかなり切ない。+37
-1
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 23:43:49
マヤが後ろ姿だけのチョイ役で映画に出た時の、足の悪い入院患者の役。
主役のワガママ大根アイドルが投げたラケット?を拾い、足を引きずって階段を登って「はい」って渡すだけなんだけど、片足を紐で縛って何度も練習して本番では監督が思わずマヤを撮ってスクリーンでどアップ。
大根アイドルはマヤの演技に対する情熱に自分が恥ずかしくなり、インタビューで「これからは演技をもっと磨きたい」って言うんだよね。
+50
-0
-
81. 匿名 2018/06/08(金) 23:46:32
>>79
クラス劇に出る時に卵焼きの入ったお弁当お母さんに頼んでたマヤが可愛かった
でも見に来てくれなかった
切ないわ
あの役に選ばれたのも、家が貧乏だから衣装が用意できないだろうってことだったよね+34
-0
-
82. 匿名 2018/06/08(金) 23:48:03
>>25
文庫本ひっぱり出してきたよ!
ちなみに24巻までしか持ってないのでそこまでのデータです。
タイトル(役名)
※は真似、オーディション、パントマイムなど
※椿姫
国一番の花嫁(ビビ)
※逃げた小鳥
※はい、いいえ、ありがとう、すみません
若草物語(ベス)
たけくらべ(美登利)
ジーナと5つの青い壺(ジーナ/一人芝居)
白い青春譜(患者C)
※疲れて帰る商人のおかみさん
古城の愛(女王/代役)
※椅子を使った喜怒哀楽
おんな河(たず)
※白雪姫
嵐ケ丘(キャサリン)
石の微笑(人形)
夢宴桜(千恵/代役)
奇跡の人(ヘレン・ケラー/ダブルキャスト)
天の輝き(沙都子)
白いジャングル(未央)
シャングリラ(リーラ→乙部のりえが代役)
黄金の実(マージ)
天人菊の里(菊乃→いびられて出演前に降板)
夜叉姫物語(乞食/代役)
女海賊ビアンカ(ビアンカ/一人芝居)
通り雨(佐藤ひろみ/一人芝居・パントマイム)
わが作品№707 愛しのオランピア(ルル)
※ジュリエット
真夏の夜の夢(パック)
※毒
※キッスは目にして
※レストラン
ふたりの王女(アルディス)
忘れられた荒野(ジェーン)
※イサドラ!
※梅の木
※風
※火(八百屋お七)
※水(龍神)
※土(種の心)
紅天女 …練習中…+81
-0
-
83. 匿名 2018/06/08(金) 23:48:34
+28
-0
-
84. 匿名 2018/06/08(金) 23:48:55
「天の輝き」の沙都子、後に「外国に留学」する設定になっていたらしいが、
役を降ろされなかったらマヤも海外ロケに行っていたのだろうか?。
乙部のりえバージョンの沙都子は「回を追うごとに視聴者に飽きられていく」らしいから
きっと「外国留学」で送り出された設定でフェイドアウトしてしまったんだろうな。+22
-0
-
85. 匿名 2018/06/08(金) 23:50:05
>>83
原田さん+12
-1
-
86. 匿名 2018/06/08(金) 23:50:09
月影先生の前での初めての「椿姫」。
後からきたプロデューサーか何かがマヤが帰った後に「間合いもなっていない、ひどい演技だ。」って鼻で笑うのを月影先生が「確かに、でもあの子は椿姫を一度見ただけなのよ。それなのに全ての役のセリフを完璧に覚えてるのよ。」からのオーホッホッホッホッ。+55
-0
-
87. 匿名 2018/06/08(金) 23:50:32
>>82
ありがとう!
+28
-0
-
88. 匿名 2018/06/08(金) 23:51:59
>>84
でしょうね
主役じゃないからいくらでも削ろうと思ったら削ることができる役柄だったしね+2
-0
-
89. 匿名 2018/06/08(金) 23:54:06
遺産相続する人形の役。
何巻か後で「人形を演じた時は、まばたきをしなかった。」って当然の様に言ってた仰天エピソード。
恐ろしい子………
+37
-0
-
90. 匿名 2018/06/08(金) 23:57:12
>>89
私もやってみたけど1分持たなかったわw
マヤなら死体役も完璧にできるだろうな+21
-0
-
91. 匿名 2018/06/08(金) 23:57:32
ベス!+6
-0
-
92. 匿名 2018/06/08(金) 23:57:51
私の切り札…!+12
-1
-
93. 匿名 2018/06/09(土) 00:01:14
このトピタイの付け方 凄く嫌い!+1
-14
-
94. 匿名 2018/06/09(土) 00:01:48
「若草物語」
メグでもジョーでもエミーでもなく、べス役にマヤを当てた月影先生と作者は策士だと思う。
あの作品で1番人気はべスだし美味しい役なのも1番印象に残るのもべス。
もともと作者オルコットが夭折した実妹べスを哀悼するために書いた作品が「若草物語」なのだから
べスが影の主役で当然。(メグとエミーは脇役。一見主役のようなジョーも実は狂言回し。)
あの作品は1番演技の上手い役者がべスを演じるのがお約束なのだと思う。
+33
-1
-
95. 匿名 2018/06/09(土) 00:02:04
>>82
横です
うわー!こんなにあるのね!
忘れられた荒野迄しか読んでない…
もう一度最初から読み返してみたくなった!
ジーナの一人芝居に感動したの思い出すなぁ
とにかく懐かしい!
82さん、どうも有り難う!+31
-0
-
96. 匿名 2018/06/09(土) 00:09:06
>>54
漫画の中の更に架空の話に愚痴ってもしょうがないけど、佐藤ひろみのお父さん
あんなに尽くしてる妻がいるのに浮気して、その尻拭いを娘がするという
めちゃくちゃ最低な父親じゃないか+30
-0
-
97. 匿名 2018/06/09(土) 00:14:17
>>66
マヤがお母さんといた時は70年代だからなあ。あの時代ってキツイお母さん珍しくないと思うんだよね。それにマヤのお母さんは住み込みで貧しくて、マヤは出前で失敗ばかりで、気持ちに余裕がなかっただろうし、毒親とは違うと思う+47
-0
-
98. 匿名 2018/06/09(土) 00:16:50
劇中劇の脚本にケチつけるのも何だが「国一番の花嫁」の王子酷くない?
白痴で不器量でも善意で死刑囚と結婚しても良いと名乗り出た優しいビビに冷たい言葉を浴びせるなんて冷酷な人だよね
+21
-0
-
99. 匿名 2018/06/09(土) 00:17:10
>>82
凄い!ありがとう!+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/09(土) 00:19:06
>>98
思った!どんな劇子供にやらせてるんだよ!って+9
-0
-
101. 匿名 2018/06/09(土) 00:25:50
>>82
種の心はちょっと読んでて恥ずかしかったな…+25
-0
-
102. 匿名 2018/06/09(土) 00:28:55
二人の王女で美しく可憐な姿を見せてくれたのが良かった、あゆみさんに負けず劣らず。+27
-0
-
103. 匿名 2018/06/09(土) 00:29:49
一度マヤのオリゲルトが見てみたいね
再演してやってくれないかな+33
-0
-
104. 匿名 2018/06/09(土) 00:33:32
>>103
そういうこと言うと、先生また脱線しちゃうから…
はよ終わってもらって、それから番外編でお願いしたいわ+25
-0
-
105. 匿名 2018/06/09(土) 00:36:11
>>104
今の先生ではもう…二人の王女は当時のタッチがいい+23
-0
-
106. 匿名 2018/06/09(土) 00:45:34
最初のこの「ビビ」って役
村人「あ、ビビだ、ビビが来たぞ、パーのビビをからかうとおもしれんだ」
マヤ「おらのことパーだと?パーってなんだ!」
死刑執行人「誰かこの凶悪犯と結婚する女がいればこの男は無罪だ」
マヤ「おらでよければ結婚しても良いだ、おらは醜いしバカだし嫁のもらいてねえだ」
死刑囚「こんなみっともない女と結婚するぐらいなら死刑になって死んだ方がマシだ」
マヤ「おら なさけなか おらがこんなに醜くてバカなのはおらのせいではないのに
おら 死んじまいてえだ 泣きながら演じる」
観客「拍手喝采」 主役の美女「呆然」
この作品って マヤふんするビビが 本当は 死刑囚からこんな女と結婚するぐらいなら死んだほうがマシだって言われても、ヘラヘラ笑ってて、それで主役の美女が 「だったら私が死刑囚と結婚するわ」っていって死刑囚が実は王子で二人はめでたしめでたしなんだよね。
なんかなあ、書いたの絶対男だろ!マヤの言うとおりこういうこと言われたらいくら馬鹿でもヘラヘラ笑っているなんかできないと思う。
それに死刑囚が王子で、美女が幸せになるって言っても、ビビにこういうこと言う王子って性格悪いだろって思った。それで美女が幸せになれるのか?
美女が年取って醜くなったら捨てられそうな
+27
-0
-
107. 匿名 2018/06/09(土) 00:50:23
>>101
あれ、花とゆめ掲載時はちょっと違うことやってた気がするんだよね
どんなだったかな…?思い出せないけど+2
-1
-
108. 匿名 2018/06/09(土) 01:01:22
アラサーです!
ガラスの仮面を読んだ小学生で、マヤのたけくらべに魅了され、文学少女に。大学はもちろん国文。そしてそこから教員へ。そして八百屋お七を熱く語る。もうね、ガラスの仮面はある意味わたしの人生の道しるべなのです!!
舞台も観に行ったけどわたしの中ではマヤは安達祐実なんだよなぁぁ。+43
-0
-
109. 匿名 2018/06/09(土) 01:29:01
このシーンなんか感動しちゃった
+64
-0
-
110. 匿名 2018/06/09(土) 01:36:33
>>95
忘れられた荒野あたりから迷走しだしたかな
シオリー登場あたり
2人の王女のときも単行本になる時に加筆改稿あったけど、忘れられた荒野からさらに加筆改稿が大幅になった
どんどんペンが遅くなり、「紅天女」編はさらにひどく…
マスミンが紫のバラを投げつけグシャッと踏んづけたシーン、マスミンが事故ったシーン無くなってよかったけど、いつかでてきたりするのかな+13
-1
-
111. 匿名 2018/06/09(土) 01:56:38
雑誌に載ったほうも読んでみたいなー。最近のもだし、タネの演技は特に。+9
-0
-
112. 匿名 2018/06/09(土) 02:08:50
>>97
気持ちに余裕がないから毒親になるんだと思う+7
-0
-
113. 匿名 2018/06/09(土) 02:15:57
最近amazonプライムで初期のガラスの仮面のアニメ見つけた!
ちょっと絵は古くて内容も飛び飛びだけど面白いよ
まだ見てない人はぜひ!+6
-1
-
114. 匿名 2018/06/09(土) 02:20:12
>>112
でもマヤが家出して、最初こそ怒ってたけど許すことにして月影先生に手紙書いたり洋服送ったりしてたじゃん(破られ燃やされたけど)
病気を患い目が見えなくなり不自由な体でマヤに会いに行ったんだよ、毒親って言って欲しくない+37
-1
-
115. 匿名 2018/06/09(土) 02:37:00
>>114
月影先生のほうが酷い人よね
手紙も小包も全部燃やして速水さん並みに母子に対して酷いことしてる
いつかそのことでマヤに謝ってくれることあるのかな…+32
-0
-
116. 匿名 2018/06/09(土) 03:43:13
マヤの母親は毒親でも貧乏だからしょうがなしで、気持ちに余裕がないからで、本当はマヤ想いのいい人じゃん。
それにひきかえスケバン刑事の麻宮サキの母親はどうしようもない毒親ですね。
妹ばかり可愛がって、サキを憎んでるってどんな母親だよ。
+3
-7
-
117. 匿名 2018/06/09(土) 07:00:02
ガラかめ読みたいなー!
高校時代、図書室に通って夢中で読んで
最近漫画喫茶で読み直し、何回読んでもハマってしまう+4
-1
-
118. 匿名 2018/06/09(土) 07:01:25
オーディションからもう異才を放ってるよね
ベスの時は他の人があくびをかみしめてるのに対し、マヤは堂々とあくびして編み物始めたし
ヘレンケラーの時は「ヘレンとして待つように」と言われて室内警報器が鳴っても動じなかった
ヘレンとして食事をするように言われた時も誰よりも動物的だった+29
-0
-
119. 匿名 2018/06/09(土) 07:03:45
後半、エピソードトピになってる+4
-1
-
120. 匿名 2018/06/09(土) 07:21:51
>>106
ビビは道化師キャラなんだろうけど笑えないよね
今ならこんな脚本自体ありえないんだろうけど、昭和の漫画って真面目に描いてて突っ込みどころ多いよ+8
-0
-
121. 匿名 2018/06/09(土) 07:37:29
>>106
まぁ…時代なんだよねぇ+1
-0
-
122. 匿名 2018/06/09(土) 07:54:55
>>1
私は、演劇部の女王役の代役したとき。
裾を踏んだ時のマヤがとっさに怒ったシーンが大好きすぎてあれはやばかった。+39
-0
-
123. 匿名 2018/06/09(土) 08:04:52
アルディスが好き!登場シーン!
パックは観てて何だかんだ恥ずかしくなるから、あまり好きじゃない(笑)+9
-0
-
124. 匿名 2018/06/09(土) 08:13:04
役ではないけど
パントマイムでクギを踏んだ演技が課題
周りが痛そうな演技をする中まやが足をちょっと浮かせてて。
先生が「なんだその演技は!」って。
マヤ「クギを踏んだな~と思って」
先生「・・・は!!」
刺さったとは言ってない。みたいな。+30
-0
-
125. 匿名 2018/06/09(土) 08:25:41
>>123
あ、パックわかる…
て言うか、あのときのマヤがちょっと一人張り切りすぎでなんか見てて恥ずかしかった+17
-1
-
126. 匿名 2018/06/09(土) 08:57:40
二人の王女
マヤのアルディスと亜弓さんのオリゲルド
舞台上の見た目や衣装や内容も
安達祐実と松本莉緒のドラマ版も全部好きだ+6
-0
-
127. 匿名 2018/06/09(土) 09:11:08
>>125
パックの時に恥ずかしかったのって、早さをアピールするために団長のマントをめくって走ったことを団長が自分の役柄忘れて長々と2ページくらい使って独白で感心してるとこ
そういうやり方って舞台見てみると別に珍しくないよ~、あんたが前もって演出に入れといてもよかったでしょ~って思った+8
-0
-
128. 匿名 2018/06/09(土) 11:20:43
改めてみると肩幅と頭サイズがさぁ…デッサンおかしくない?+3
-0
-
129. 匿名 2018/06/09(土) 11:26:37
二人の王女で亜弓さんが「不安定な運命ゆえにあの子なら完璧なオリゲルドが出来るに違いない(セリフ間違ってるかも)」と思ってるところ好き
石の微笑観たいなー客席に亜弓さん、真島君いたら目立つよね
紀州のドンファンが愛犬に相続のところで思い出しました+2
-2
-
130. 匿名 2018/06/09(土) 12:29:51
>>124
マヤって天才だなと思う。
わざと倒したイスに座りなさいって命令されて、イスに座らないで一緒にひっくり返ったマヤに当時わたしも「❓」だったんだ。
でも、その後「イスがひっくり返っていたら私もひっくり返るかな?と思って」と言ったマヤにマジで思いつかんかった!と、子供の頃脱帽した。+8
-0
-
131. 匿名 2018/06/09(土) 13:20:36
>>53
今頃ベテランで50台だよね…+2
-0
-
132. 匿名 2018/06/09(土) 13:26:02
>>131
それを言うならマヤもw+1
-0
-
133. 匿名 2018/06/09(土) 13:31:58
主さんといっしょ!毒の寸劇面白いと面白いと思います+4
-0
-
134. 匿名 2018/06/09(土) 15:56:23
>>48
もちろん、何度もやり直しさせられてるよね?+0
-1
-
135. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:58
無宴桜の時、口に百合をくわえて「なんとか」答えられなくなったマヤは劣等生ではないと思う。+7
-0
-
136. 匿名 2018/06/09(土) 19:35:57
鞄を払っただけでお茶をひっくり返したことが分かる通り雨!+3
-0
-
137. 匿名 2018/06/09(土) 20:31:04
>>1
なんか頭だけでかくて怖いなこの画+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/09(土) 21:32:20
>>57
マヤって「平凡」な少女のはずなのに何故か普通以下に言われちゃていることが多いよね。
まあ、比較対象が亜弓さんだから仕方ないのか。+3
-0
-
139. 匿名 2018/06/09(土) 21:37:31
>>97
今考えるとマヤって発達障害だよね。+3
-2
-
140. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:22
「三色すみれ」かな。弱小劇団の悲哀があった。+1
-0
-
141. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:04
>>139
マヤは天才よ+3
-0
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 00:06:14
>>28
ガラスの仮面は大好きだけど、世界名作劇場のイメージが強すぎて…ついでに自分は4姉妹の中で一番ベスが好きだったから特に。+1
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 00:10:15
私は、一番初めのマヤちゃんが本格的に演劇に目覚めるきっかけとなった、国一番の花嫁のビビ役も好きだった。先生指定のただのおバカキャラではなくマヤちゃんが独断で演じた哀愁ある方。+1
-0
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 00:15:17
>>34
同意!
さとこ大好きだった。亜弓さん、カーミラももちろん!マヤの仇を討ったという設定だけでなく、役柄もよかった。憂いおびた吸血鬼。ジュリエットや王子とこじきの二役も大好き。+2
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 13:19:19
真夏の夜の夢
パック+1
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 13:33:22
教科書代を稼ぐ為に映画出演
足が不自由な少女役
+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 23:44:20
忘れられない荒野の悲恋バージョンが見てみたい+1
-0
-
148. 匿名 2018/06/12(火) 09:33:30
>>114
最後、映画館で見えなくても
お前の演技上手いの分かるよ
偉くなったね
って泣いて亡くなったね
+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/12(火) 14:24:13
今更で知ってる人も多いと思うけど
最近アマゾンプライムの
ガラスの仮面アニメを観てます
マンガを知ってると端寄ってるし
そこなんで描かないってとこもあるけど
昔ながらのレトロ感が良いです
ここで出てた名場面も描かれてました+1
-0
-
150. 匿名 2018/06/15(金) 20:13:17
紅天女の課題の「水」で龍神を演じたところ
優雅な亜弓さんと対照的にすごい迫力で
源造さんの「素朴だがひきつけるものがある」「印象に残る」という評がぴったりな演技だったと思う+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/25(月) 12:56:46
>>25
ガラスの仮面展で、「マヤの演じた舞台一覧」の載ってる湯のみ買って使ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する