ガールズちゃんねる

「動物のお医者さん」大好きな人

737コメント2018/07/03(火) 16:57

  • 501. 匿名 2018/06/09(土) 02:20:50 

    みんなの言う通り菱沼さんはハイスペックだね。しかもオーバードクターまでできるなんて実家も裕福だよね。

    菱沼さんのライバルいたよね、綾小路さんだっけ?
    かなりお金持ちでフェラガモの靴が実験で汚れてもへっちゃらな人

    +69

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/09(土) 02:21:45 

    菱沼さんのお見合い相手の間抜けな顔が忘れられない

    源蔵がバカにするときとそっくりなやつ

    +42

    -0

  • 503. 匿名 2018/06/09(土) 02:22:19 

    すぼっ

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2018/06/09(土) 02:23:11 

    LINEスタンプあったら絶対買うのに〜〜〜

    +58

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/09(土) 02:25:57 

    モズのはやにえ、カッコウの托卵をこの漫画で知りました。

    ずるいやつだよな、カッコウは!と二階堂プリプリしてるのがかわいかった

    +52

    -0

  • 506. 匿名 2018/06/09(土) 02:28:21 

    実家に帰るたび読んでるけどほんとに全然飽きない。淡々としてるのにたまにゲラゲラ笑っちゃうほど面白いし、登場人物がみんなこの時代のお洒落な感じで素敵!

    +34

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/09(土) 02:28:34 

    高屋敷くん、家買っちゃったのか…

    +49

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/09(土) 02:33:59 

    そういえば、今やってる朝ドラ見る度に名前忘れたけど漫画家の秘書役の女優がピンクハウスの衣装にウエーブのかかった髪型で菱沼さんみたいだなって思ってた

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2018/06/09(土) 02:36:57 

    >>466
    ひゃー!そんな難関だったとは。ハムテルたちかっこいいね。

    +45

    -0

  • 510. 匿名 2018/06/09(土) 02:39:37 

    >>19ハムてる?

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2018/06/09(土) 02:42:44 

    この漫画を小学生で読んで獣医を目指して
    堂本剛のロシナンテってドラマで獣医になるの諦めた

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/06/09(土) 02:45:08 

    >>132
    うわっ!大泉先生でしたか!

    +23

    -1

  • 513. 匿名 2018/06/09(土) 02:49:56 

    菱沼の親戚のとこでサイレージを黒ミサ的に作る話、
    漆原教授がアフリカでウィッチドクターになる話、
    学会で漆原教授のライバルにウシガエルのブーイング浴びせる話が好きです

    +48

    -0

  • 514. 匿名 2018/06/09(土) 02:51:05 

    メンタル弱い神谷くん

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2018/06/09(土) 02:51:51 

    自習!自習!(ガタガタ)

    +58

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/09(土) 02:54:39 

    ハムテルが考えてたチョビの名前、渋かったよね!
    玉姫とか、雪之丞とか笑

    +40

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/09(土) 02:59:48 

    おまえは昔から、何をするのもゆっくりだった
    大学に人の二倍いたなら二倍、
    三倍いたなら三倍長生きすればいいさ

    菱沼さんのお父さんの言葉、とっても温かいですよね。

    +106

    -0

  • 518. 匿名 2018/06/09(土) 03:01:23 

    ハムテルって品があるよね

    +69

    -1

  • 519. 匿名 2018/06/09(土) 03:07:18 

    もう30年近く前の作品なのに、ちょっとした台詞とか普通に思い出すし、生活レベルで染み込んでる。
    ちなみに、市役所と聞くと「しやくそ」を思い出すまでがワンセットですw

    +52

    -0

  • 520. 匿名 2018/06/09(土) 03:07:38 

    菱沼さんが雪に埋まる中、高校生に告白されて「私の相手ではない。」とか言って断る回が地味に好き

    +57

    -0

  • 521. 匿名 2018/06/09(土) 03:08:29 

    しやくそ!なつかしー

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/09(土) 03:09:38 

    ハムテルのママン確かオペラ歌手だよね
    そりゃ品があるわよね

    +42

    -0

  • 523. 匿名 2018/06/09(土) 03:09:53 

    >>517
    その台詞、まさに何をするにも人の倍以上かかって悩んでた私にとって救いの言葉でした。
    今でも思い出して、気持ちを持ち直せてます^^

    +41

    -0

  • 524. 匿名 2018/06/09(土) 03:13:06 

    堂々と「就職は考えておりませんのよ。家が裕福だからオーッホッホッホッ」って言える綾小路さんも振り切ってて嫌いになれなかったw

    +85

    -0

  • 525. 匿名 2018/06/09(土) 03:15:01 

    >>523
    私もずっとと心に残っている言葉です

    良い台詞なんだけど、名シーンとして際立たせることなく、菱沼父がさらっと言っているところが、本当に佐々木先生らしいですよね

    +48

    -0

  • 526. 匿名 2018/06/09(土) 03:15:07 

    ドラマ版のキャスティング良かったですよね。
    何故か誰も書いてくれてないけど、吉沢悠くんがハムテルだったのが、うまくハマってて嬉しかった~。品があって、優しそうで、頭良さそうで、淡々としてて。キャナメ二階堂といいコンビでした。
    教授陣もピッタリだったし、返すがえすもあの元女子アナだけが…下手だったし…

    +58

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/09(土) 03:16:26 

    >>524
    煌びやかだけど、手だけは薬品荒れしてるんだよねw

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2018/06/09(土) 03:16:27 

    猫の泉

    +39

    -0

  • 529. 匿名 2018/06/09(土) 03:17:32 

    >>471
    焦る絹代がスコルピオに向かって「いいから早くしねしねしねーっ!」って言ってるのもなかなかに酷いwww

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2018/06/09(土) 03:21:14 

    う〜ん また読みたくなってきた
    書庫あさるか…でも本の山が崩れるから厄介だな面倒だな迷う…

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2018/06/09(土) 03:24:47 

    何って水着やん、セパレートの。

    +42

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/09(土) 03:25:07 

    ハムテルの詩?
    犬の口にはゴムパッキンがついている
    だっけ?
    犬の口の黒いとこ見るたび思い出す

    +31

    -1

  • 533. 匿名 2018/06/09(土) 03:26:29 

    親しみを込めて化け物って呼ばれてるんだよねw
    ハムテルのお母さん

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2018/06/09(土) 03:27:50 

    理想の男性像がいまでもハムテル

    +32

    -1

  • 535. 匿名 2018/06/09(土) 03:30:38 

    菱沼さんの実家の犬が、仰向けで降参!降参!ってするのおバカで可愛い

    +52

    -0

  • 536. 匿名 2018/06/09(土) 03:38:27 

    ハムテルの常に冷静で無口な感じすき

    +25

    -1

  • 537. 匿名 2018/06/09(土) 03:41:35 

    大好きな漫画です!
    私も獣医さんに憧れたなぁ。文系だったから無理だったけど…
    LINEのスタンプ、あったら私も絶対にほしいです!俺はやるぜとか遊ぶ?とか作ってほしいー!

    +54

    -0

  • 538. 匿名 2018/06/09(土) 04:13:51 

    >>466
    おっしゃるとおり北大獣医はメチャレベルが高い
    合格最低点は北大医学科より上
    合格者センター素点平均点9割なんて阪大医学部レベルだよ
    https://www.hokudai.ac.jp/admission/h30point_average.pdf
    https://www.hokudai.ac.jp/admission/h30point_average.pdfwww.hokudai.ac.jp

    https://www.hokudai.ac.jp/admission/h30point_average.pdf



    合格者 センター素点平均点
    医学科 804.79
    獣医科 821.75

    +51

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/09(土) 04:26:59 

    暑くなるとハーレー思い出す
    芝さんのところの毛深いハスキー

    +42

    -1

  • 540. 匿名 2018/06/09(土) 04:37:48 

    >>30
    私の記憶が確かならば。
    ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブがけつようぴに遊びにでんとアフリカのスーダンに来られペットに雛を貰った

    +17

    -0

  • 541. 匿名 2018/06/09(土) 04:58:34 

    この漫画が流行った当時すんごい北大獣医学部人気で倍率高くて高くてヤバいってきいた
    今も人気なんだろうか

    +34

    -0

  • 542. 匿名 2018/06/09(土) 05:13:23 

    これはなんですか?

    骨です

    退場

    +65

    -0

  • 543. 匿名 2018/06/09(土) 05:14:14 

    二階堂を見るたびにココリコ田中が出てくる

    +15

    -4

  • 544. 匿名 2018/06/09(土) 05:21:22 

    >>443
    耳をすませばのバロンみたいな瞳!

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2018/06/09(土) 05:39:28 

    >4
    あんな馬鹿っぽい絵と、一緒にすんな!

    いっぺん、動物のお医者さんの原作見ろや。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2018/06/09(土) 05:44:21 

    これほどまでに、動物の心理を上手く表現した漫画はなかった…

    この漫画を読んで以来、動物が何を考えてるのか、考える様になったww

    +47

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/09(土) 05:46:33 

    この人の漫画は、恋愛要素やエッチな描写が殆どないので、子供にも安心して見せられるのがいい。

    特に、動物のお医者さんは、小学三年生辺りにでもなれば読ませてあげようと思う。
    動物を労わる気持ちにもなれるので、学校の図書室に置いて合ってもいい作品だと思う。

    +78

    -0

  • 548. 匿名 2018/06/09(土) 05:48:52 

    疎かったのか…私は、この漫画を知らず、若干後悔をしながらトピを見てます…
    小学生の子どもの夢は獣医なので この漫画 読ませてみたいと思います!

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/09(土) 06:14:19 

    iPhoneで漆原まで打ったら漆原教授って出てきた
    漆原教授すごいな

    +53

    -0

  • 550. 匿名 2018/06/09(土) 06:28:50 

    土手か公園で
    成犬のチョビとハムテルがじゃれあってるのを見た通りがかりの人が、ハムが襲われてると勘違いするシーン好きです

    あとイラスト集、持ってる人いますか?

    +29

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/09(土) 06:40:38 

    しるこ爆弾

    +22

    -0

  • 552. 匿名 2018/06/09(土) 06:46:14 

    ザギトワが秋田犬にマサルってつけたとき、「スコシ」の事を思い出した。
    ちょっと間違ってるけど、間違いではない名付けが。

    +91

    -1

  • 553. 匿名 2018/06/09(土) 07:01:39 

    ドラマの方は珍しくファンの満足度は高いようだけど小夜ちゃんだけは納得できない
    ケバいし下手だしヒステリックだし

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2018/06/09(土) 07:14:50 

    視聴率は良くなかったけどドラマも好きだった
    原作は花ゆめなのに安易に恋愛に結びつかなかったのも良かった

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2018/06/09(土) 07:15:13 

    モモンガを飼ったら大変な事になる!

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2018/06/09(土) 07:17:45 

    >>520

    その理由が札幌オリンピックを知らないからだったよね。

    知識として知ってても、テーマソング歌えないからダメとか、高校生可哀想(^^;

    +34

    -0

  • 557. 匿名 2018/06/09(土) 07:20:10 

    ダチュウ

    本編読んで大笑いして後書きでも笑って…幸せな中学時代でした。

    +46

    -0

  • 558. 匿名 2018/06/09(土) 07:25:22 

    アフリカンアート?にハマる漆原教授にムカつく美人の奥さん

    +31

    -1

  • 559. 匿名 2018/06/09(土) 07:36:41 

    連載当時ちょうど北大生だったから、この漫画にはとても思い入れがあります。
    理3(生物系)ではなく理1(物理系)だったので獣医学部には縁がなかったけど、夢中で読んでました。

    でもあくまでもH大学。
    獣医学部前の道を通る高校生(ハムテルたち)は、現実なら工業高校生になるよねーとか、北大理系にあんなおしゃれな人たちはいないよねー(当時バブルだったが北大生理系は小汚なかった)とか、色々現実との違いを語ってた記憶があります。

    +56

    -0

  • 560. 匿名 2018/06/09(土) 07:46:16 

    二階堂の名前が昭夫だったことはこのトピ見るまですっかり忘れてたよ。

    +30

    -0

  • 561. 匿名 2018/06/09(土) 07:50:29 

    >>557 それ書こうと思ってたw
    作者の妹さんが原稿に間違ってダチュウって書いてそのまま載っちゃって焦る、みたいな夢オチだったっけ?

    +29

    -0

  • 562. 匿名 2018/06/09(土) 07:50:34 

    二階堂柄シャツ率高し

    +38

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/09(土) 07:53:58 

    二階堂の弟達の拓哉と稔って名前は「赤ちゃんと僕」からだよね?

    赤僕のほうにも、熊が「あそぼ」って言う場面とかあって何か嬉かった。

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/09(土) 08:14:03 

    チョビの賢さや性格の良さは生まれもったものや、ハムテル達に育てられたことによるものだとは思うけど、少しの間、精一杯の母性愛で育ててくれたリリーちゃんのお陰であると勝手に信じてる

    +55

    -0

  • 565. 匿名 2018/06/09(土) 08:14:15  ID:ksqHFc64vl 

    6センチ‼︎

    測ってもらったチョビの足のサイズ
    小さくて可愛い^_^

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2018/06/09(土) 08:20:37 

    佐々木倫子先生は今漫画描いてるのかな

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/09(土) 08:32:21 

    >>208
    先輩の苗字は工藤だけど、これまた野球選手名(現ソフトバンク監督)から取ってるね
    寮の部屋着(どてらみたいなの)を着てて、漆原教授に、大学に来る時はそれなりの格好ってものがあると注意されてたね(笑)

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2018/06/09(土) 08:42:32 

    ドライなハムテルの両親が好きだな。
    しばらく日本に帰国してなかったのか、何年も前の入学祝くれたり。
    おせち作るの手伝ってと頼んだら、ハムテルのお母さんが「人の家の台所は使いにくいからイヤ」と一蹴するところも笑った。
    完全にお客様気分w

    +57

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/09(土) 08:48:30 

    >>539
    氷が大好きなんだよね

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/09(土) 08:52:22 

    あぁ...最終回を迎えてしまう...と読みながら寂しくなってしまった初めての漫画です。
    文庫版だったので愛蔵版も買ってしまった。

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2018/06/09(土) 08:53:41 

    >>535
    それまでは菱沼さんを自分より下に見てたけど、
    犬小屋破壊されてから(ワザとでなく菱沼さんの運転ミスでなんだけどw)すぐ降参ようになったんだよねw

    +29

    -0

  • 572. 匿名 2018/06/09(土) 08:55:43 

    >>531

    ほらおヘソだよ〜ん

    やめてよっ

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/09(土) 08:59:04 

    昔全巻持ってたけど、このトピ来たらすごく読みたくなって、某フリマサイトで探して購入しました(^^)

    +7

    -2

  • 574. 匿名 2018/06/09(土) 09:04:36 

    パヘ
    しやくそ

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2018/06/09(土) 09:22:55 

    最強無敵な漆原教授が、外来の飼い主さんにどうもやり込められる。
    直接対決❗と乗り込んだら、相手は薬理学のユリちゃん。学生時代の恩師だった。

    +35

    -0

  • 576. 匿名 2018/06/09(土) 09:24:46 

    娘が農業科でサイレージを作ってる。「いいサイレージはオレンジの匂いなんでしょ!」って知ったかぶりしてみた。
    柑橘類の匂いと習うらしい

    +32

    -0

  • 577. 匿名 2018/06/09(土) 09:25:27 

    獣医って、B出身者が多いって本当?
    人のいやがる仕事の一つだからって聞いたけど

    +1

    -27

  • 578. 匿名 2018/06/09(土) 09:31:20 

    >>33
    ハムテル!

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/09(土) 09:39:59 

    >>508
    大学の教授が漆原教授化するのでは!と期待して見ていたw
    ロボット工学の人。違ったようで残念

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2018/06/09(土) 09:43:51 

    > > 112 そうそう、この漫画でシベリアンハスキーがブームになったんだけど元々極寒の国の犬だから日本で飼うには適してなくてあっという間に廃れたんだよね。飼うには北海道位がちょうどいいんだと思う。犬好きだからほんと流行りで犬飼うのはやめてほしいと思う。

    +29

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/09(土) 09:44:56 

    >>535
    今も犬や猫があおむけになってお腹見せると
    「降参、降参!」って喜んでる私がいます

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2018/06/09(土) 09:51:18 

    >>560
    連載時は「二階堂○○!」だったw

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/09(土) 10:08:36 

    「わっしわっし」って鳴くヨーキー好きだったなぁ〜

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2018/06/09(土) 10:11:54 

    小学4か5年生辺りから読み始めて、未だに捨てずに実家にある
    かなり傷んでるけど、やっぱり捨てるのやめよう
    馬の話でハムてる達が怒られてるシーンがなんか苦手でした
    怒ってるおじさんのかおが怖かったからかな
    藻岩山に取り残される話は毎回泣く
    その後子役との撮影で意地悪されるチョビを見るの可哀想で苦手

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/06/09(土) 10:12:42 

    つるり ぬるり

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2018/06/09(土) 10:14:44 

    >>547
    まさに、娘が小3のとき、読ませたよ。
    どはまりしてた。ドラマもDVD一緒にみたわ。
    要潤見ると「二階堂!」っていまだに言う。

    私は、予防接種のエピソードが好きだなあ。シーザーたちが、やあチョビ!とかやってるうちにブスブス注射されて、気づいてないやつ(笑)

    +45

    -0

  • 587. 匿名 2018/06/09(土) 10:19:03 

    >>586
    菅原教授のとこのワンちゃんもうちに来るんだよね。手強いからダンボールで身体ごと抑える方式になって笑

    犬種がポインターってのが、さすが菅原教授だなって

    +22

    -0

  • 588. 匿名 2018/06/09(土) 10:31:56 

    二階堂「あ!◯◯◯◯ちゃんだ!」
    ハムテル「誰だ、二階堂。近所の子か?」



    凍りつく空気‼︎

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2018/06/09(土) 10:34:43 

    菌・農大漫画のもやしもんって少しこの漫画に似てる気がする(悪い意味ではなく)
    主人公は悟り系、看板キャラに超変人の教授、ヒロインは変わり者の美人院生(主人公と恋愛関係にはない)というあたりが

    動物のお医者さんの方がよりリアルな大学生活モノだけど

    どちらも好きだ!

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2018/06/09(土) 10:39:30 

    もやしもんの画風がムリ

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/06/09(土) 10:41:43  ID:AjMZMKlqs5 

    「秘書がいた」と「カンニング」の話なんかも好きー。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2018/06/09(土) 11:03:23 

    >>588
    浮世離れしたハムテル好きだったなー
    ハムテルもおばあさんもテレビ見てなさそう

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2018/06/09(土) 11:08:45 

    平らな道で躓いたり炬燵で低温火傷したおっとりした美人の友人のあだ名が「菱沼さん」だった。

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/09(土) 11:08:51 

    大好きなマンガ!!
    引越しで一度捨てちゃってまた中古で全巻揃えたよ 笑
    ラジカセの周りぐるぐるしてるわんこが何故か大好き 笑

    +14

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/09(土) 11:09:17 

    >>87
    私はいまだに二階堂って呼んでる笑

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2018/06/09(土) 11:14:15 

    ハムテルが晩ごはんに雑炊作ってるのもキャラに合ってて良い
    いい意味でおじいさんぽいというか

    +21

    -0

  • 597. 匿名 2018/06/09(土) 11:15:45 

    今でもこの漫画読んで獣医学部に入る人がいるんだってね
    世代を越えて愛されてる漫画、今読んでも面白いもん

    +27

    -0

  • 598. 匿名 2018/06/09(土) 11:24:57 

    棚の後ろはネズミの卵でいっぱいだぁぁぁ

    誰だ!ネズミが卵生むなんて言ったやつ、留年させるぞ。

    +30

    -0

  • 599. 匿名 2018/06/09(土) 11:25:39 

    佐々木先生、数回でいいから再開してくれないかな。ハムテル以外の登場人物のスピンオフでもいい。

    動物のお医者さんは佐々木先生の最高傑作。
    もう一度、あの世界を味わいたいよね。


    +27

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/09(土) 11:37:45 

    ドラマ
    「動物のお医者さん」大好きな人

    +31

    -0

  • 601. 匿名 2018/06/09(土) 11:38:32 

    このシーン大好き!
    「動物のお医者さん」大好きな人

    +51

    -0

  • 602. 匿名 2018/06/09(土) 11:39:05 

    巻末のあとがきか何かで小学生からのおたより「ハムテルは私のお父さんに似ていてかっこいいです」でハムテルが微妙な顔してたの覚えてる(笑)
    大学生なのに妙に老成してるよね
    でもハムテルみたいな父ちゃん、いそうでいないぞ

    +36

    -0

  • 603. 匿名 2018/06/09(土) 11:40:01 

    菱沼聖子
    自分の腸を見た女

    +32

    -0

  • 604. 匿名 2018/06/09(土) 11:49:24 

    チョビが山で遭難して切り株とともに帰ってくる話は、大人になってから読んだら泣けた

    +37

    -0

  • 605. 匿名 2018/06/09(土) 11:59:59 

    >>601
    ハムテルの家が素敵ですよね。
    佐々木先生がすごく楽しんで描いているのがわかる…富豪の没落っぷりが美しい。

    テレビのときもハムテルの家のセットは制作費が大きかったらしいですよ。
    まあほら、生涯我が儘お嬢様のまんまのお祖母さんを演じるのも、岸田今日子様だし。大道具小道具の人たちも力が入りますよね。

    +27

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/09(土) 12:01:48 

    >>601
    このあとチョビが『遊んでるの?』っていってきて結局遊んであげるんだっけな〜
    今思えばハムテルの家お屋敷みたいだし、この座ってる椅子とか机とか年代物だけど質がすごい良さそう
    こんな大学生渋くてカッコいいよね

    +40

    -0

  • 607. 匿名 2018/06/09(土) 12:05:07 

    >>528
    ペンギン?みたいな形の水飲み場なんだよねw
    猫の脇の下を綿棒で拭うんだったっけ

    +21

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/09(土) 12:20:50 

    アラサーですが、母と一緒に動物のお医者さんの大ファンです!
    ドラマも見てたなぁ
    母は今でも市役所をしやくそと言う笑

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2018/06/09(土) 12:28:24 

    動物の絵がリアル系でデフォルメ化されてないのが良い
    でもコミカルなんだよね

    +31

    -0

  • 610. 匿名 2018/06/09(土) 12:34:57 

    ここ読んでたら数々の面白エピソードを思い出してニヤニヤしてしまった
    菱沼さんの家に空き巣が入ったエピソードでオチの捕まった空き巣の供述がシュールすぎて笑ってしまった

    長毛種じゃなかったけど昔うちの近所にもニャオンみたいな愛想の良い外猫がいたなあとふと思い出す

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2018/06/09(土) 12:39:21 

    私が嘘の供述をしたっていうの?
    ネズミが怖いって逃げ出す人ならいるかもね。
    怪しいといえば怪しい所がないお前が1番怪しい!
    さぁ…この4人の中の誰が犯人なのか…?

    ヒョォォォォ…

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2018/06/09(土) 12:44:11 

    月日がどのくらいたっても要潤の事を二階堂って言いながら会話する娘と私。全員が本当に漫画のキャラに凄くぴったりなのは、このドラマだけだと思う。花とゆめ(別冊)休刊本当に残念です(T_T)

    +19

    -0

  • 613. 匿名 2018/06/09(土) 12:49:58 

    親が買ってて、一緒に私も読んでたなあ。大好きでした!主人公をハムテルって呼ぶところとかセンスありますよね。おたんこナースは手元にあるのに、何故かこっちはないからもう一回集めたい!

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2018/06/09(土) 12:49:58 

    動物園バイトのハムテル、手に穴があく

    スコシのエピソードで好きな台詞しっぽ踏んで

    ごめん、そこ身が入ってないと思って

    動物のお医者さんって台詞を言いたくなるよね!

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2018/06/09(土) 12:51:14 

    投稿時間が全く一緒じゃないですか!

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2018/06/09(土) 12:54:24 

    やることが滅茶苦茶だけど気合いとタイミングが命の施術では皆に信頼される漆原教授
    さぞかし敵も多そうだけどその敵とアカデミックな戦いをするのではなく子供のケンカを繰り広げる漆原教授
    菅原教授のような長年の友がいたり初対面のハムテルの性質を見抜いてチョビを押し付けたり
    人付き合いでも動物的な嗅覚を発揮する漆原教授

    +34

    -0

  • 617. 匿名 2018/06/09(土) 12:54:44 

    赤貧イモを洗う

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2018/06/09(土) 12:55:04 

    >>232

    馬肉でジンギスカンやったり、自習ガタガタとか
    やってたのに庇ってくれたのは薬理のユリちゃん
    (病院に来る常連患畜猫すみっこの飼い主)

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2018/06/09(土) 13:01:13 

    その権利を売ってえぇ〜!

    ヒナのすりこみ効果の権利っていくらだろ(笑)

    +24

    -0

  • 620. 匿名 2018/06/09(土) 13:02:53 

    このスレ見てたら無性に読み返したくなって、一巻と二巻買ってきてしまった‥!
    また買い揃える予感!

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2018/06/09(土) 13:05:32 

    佐々木先生の書き文字の
    明朝体がとても好き

    少女漫画にありがちな変形文字とかじゃなくて品があって
    ちょうどいい昭和感があるんだよね

    +42

    -0

  • 622. 匿名 2018/06/09(土) 13:06:00 

    患畜の飼い主
    「先生、うちのワンちゃんはね、ご飯が好きでご飯ばかり食べますのよ」
    だっけ?(笑)

    +25

    -0

  • 623. 匿名 2018/06/09(土) 13:13:57 

    鯛のお頭を見せてくれるプチ
    魚屋のお嬢さん

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2018/06/09(土) 13:14:16 

    >>602
    子供からの作者へのおたよりで「のりちゃんって呼んでいい?やだったら言ってね」に対して、作者が「ヤダ」って言ってるところがイイ
    作者もハムテルみたいな(悪い意味ではなくて)ドライな人なんだと思う

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2018/06/09(土) 13:16:30 

    第二次世界大戦で衛生兵でした。
    煮沸消毒してください!
    はいよっ!得意中の得意よ!

    +29

    -0

  • 626. 匿名 2018/06/09(土) 13:17:31 

    何だかんだで二階堂も頭いいよなぁ。ハムテルの後追いとか思われつつちゃんと獣医になったし。
    バイト先の緊急オペも無事にこなしたのがおかしかった。ヘトヘトだったけど。

    +27

    -0

  • 627. 匿名 2018/06/09(土) 13:18:31 

    菱沼さんが「そうかね〜」って言ったら、作者が「自分で言ったくせに」ってツッコミ入れてたのだけ、いまなぜか思い出した。
    どのシーンだったけかな?

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2018/06/09(土) 13:21:03 

    読みたくなってきたので図書館で愛蔵版借りてきたけど
    やっぱり手元に置いときたいなー
    実家にコミックスあるけど変色してる
    文庫版もいいけど少し大きいし紙のいい愛蔵版の方を買おうかな

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2018/06/09(土) 13:21:20 

    ハエ取り紙おまけにくれた、やたら自信に満ちあふれた小さなスーパーの店主さんが何気に面白かった。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/09(土) 13:26:33 

    >>267
    菱沼さんは和久井さんじゃない。何か違う。
    もう少し長身でやせがたでけだるそうな
    若い頃の清水美沙子みたいな人でお願いしたかった。

    +3

    -10

  • 631. 匿名 2018/06/09(土) 13:28:41 

    ちょうど大学受験の時に読んでて、全滅したら心機一転、H大獣医学部目指すつもりでした!(無謀過ぎて過去の自分を殴りたい)
    菱沼さん、鈍いけど憧れるー!

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2018/06/09(土) 13:30:28 

    >>627
    毛深い犬の話しでしたっけ?
    毛がりしたら痩せこけたハイエナみたいに見えた…ハイエナに失礼ってここでもツッコミが

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/06/09(土) 13:31:32 

    >>622
    ネコちゃんかな?

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/09(土) 14:03:45 

    1巻から再読中です~。
    父が漆原教授にそっくりの破壊の神様なのでハムテル君と二階堂君達の苦労が分かります(笑)このタイプは確かに弱点が恩人。
    二階堂君のヘタレぶりと菱沼さんののんびりさにとても共感で理想はハムテル君。「ギリギリでもいい。絶対試験に落ちない」「好きじゃないからさっさと片付けて手を切りたい」の淡々としたポリシーが好きです♪
    そして究極はすなネズミ。本当幸せそう^^

    +15

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/09(土) 14:44:39 

    リリーちゃんの飼い主と漆原教授に対する態度の違いが笑える

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2018/06/09(土) 14:54:21 

    ドラマも良かったからDVDBOX買って実家にあります。また見返そうかな。
    「動物のお医者さん」大好きな人

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/09(土) 14:56:35 

    >>635
    教授から「ハイ終わり~」って子犬を早々に取り上げて、リリーちゃんに「ごめんね」って謝るんだよね

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/09(土) 15:01:12 

    低血圧の倉嶋獣医師面白かったな
    壁に頭打ちつけて額割れるってすごいよね
    ネコが壁から天井に駆け上がって落ちてくるところ好き

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2018/06/09(土) 15:56:32 

    ここ読んでたら、どうしてもまた読みたくなってきた。
    実家にあるけど多分持ち出したら返したくなくなるし、そしたら多分母が怒る。
    だからさっきAmazonで買ったぞ愛蔵版!
    昨日の夜は残り6点だったのに、今は2点…
    購入してるのやっぱりがる民ですか?

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2018/06/09(土) 16:10:29 

    >>633
    あ、ネコちゃんでしたっけ?失礼w

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/09(土) 16:15:12 

    九官鳥「おじいさんがどんぶらこと流れてきました」

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2018/06/09(土) 16:17:33 

    >>638

    先生!患畜ベッドで寝ないで下さい!

    飼い主 あの先生いい先生なのに朝が弱いから~
    と皆午後予約しかしないw

    +17

    -0

  • 643. 匿名 2018/06/09(土) 16:19:09 

    小屋が汚れてくるとストレスで豚の尾かじりが発生する

    二階堂「豚の御かじり?」
    ハムテル「豚に丁寧語を使っても仕方ないだろう」

    +22

    -0

  • 644. 匿名 2018/06/09(土) 16:19:20 

    高校生でバイトしてた時年上の高校生が

    北海道で獣医になるため大学受けたら受かった!
    って言ってたの今頃北大だったんだなと思った

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2018/06/09(土) 16:42:11 

    最近、愛蔵版6冊揃い終えたとこです!
    分厚い分、背表紙が固くて読みにくいな〜と思っていたら、急激に読み込み既にめくりやすくなりました。笑

    私はヒヨちゃんが好きです!
    教授と対決するのも勿論、ヒヨちゃんに晩年のお友達ができる話も好き。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/09(土) 17:23:15 

    花とゆめの全プレでゲットしたチョビのぬいぐるみをまだ持ってます。

    +19

    -0

  • 647. 匿名 2018/06/09(土) 17:25:49 

    >>646

    私も持ってた!当時はファー素材がチョビっぽい色のが無くて微妙な色しかもどんどん色褪せていって、薄紫のチョビwタグがあったよね。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2018/06/09(土) 17:27:00 

    この漫画で、若者は

    原節子を知るのであったw美人だったよね

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2018/06/09(土) 17:28:47 

    >>627
    古い方の漫画を引っ張り出して確認しちゃいました。やっぱりハーレーの回でした。10巻97回(笑)
    珍しい犬を盗んできたのかも!有りうる!そうかねぇ?でした(笑)
    菱沼さん大好き!

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2018/06/09(土) 17:33:40 

    血が好きな事では誰にも負けません〰️!
    お願い採用して〰️!

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2018/06/09(土) 17:41:33 

    玄関あけてぇ〜♪
    と歌う母

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2018/06/09(土) 17:52:11 

    >>650

    東京の満員電車通勤が無理!!!だもんねw

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2018/06/09(土) 17:53:42 

    チョビの好きな遊び

    サンダルの三枚おろし

    +32

    -1

  • 654. 匿名 2018/06/09(土) 17:54:26 

    カニ泥棒のミケ

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2018/06/09(土) 18:29:45 

    菱沼さんのおかげで
    血液には水っぽいところと餅っぽいところがあるということを知った

    実験後の餅っぽいところを洗ってるときの
    菱沼さんのえへら~とした笑顔が好き
    とても幸せそうなんだけど みんなには不気味がられるんだよね

    +26

    -0

  • 656. 匿名 2018/06/09(土) 18:44:08 

    >>655 そうそう、何かシュールで笑えたw

    あと、なんて馬だっけ?
    背中向けると鼻水をたりっとつけるのw

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2018/06/09(土) 18:45:29 

    >>651
    あの時お婆さんが作ってたコロッケ美味しそうだった!「二階堂は衣つけね」って呼び捨てにしてこき使って!(笑)「2泊以上するのはもはやお客様ではない!」とか独自のルールを持ってる(笑)。娘に「去年も帰って来たのに今年も来たのねぇ…」とか…クールで自立?してててお昼寝好きなお婆さん!私の理想!

    +26

    -1

  • 658. 匿名 2018/06/09(土) 18:46:32 

    >>656
    セリカです~

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:20 

    >>657 
    コロッケで思い出した、おばあさんがコロッケまみれの手で電話に出るやつ

    >>658 セリカだ、ありがとう

    ハムテルたちとチョビの初対面
    「ギャーッ、般若!」www

    +16

    -0

  • 660. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:09 

    動物のお医者さんを初めて読んだのは子どもが小さい時アトピーで小児科受診した時待合室に有って。待ち時間長くてつい手にとったらちょうどトスカの話で。最後に無給で兵隊役にかり出された獣医学部の学生たちが塔から次々に飛び降りていくシーンで笑いを堪えるのに苦しくて涙した記憶があります。大好き!

    +18

    -0

  • 661. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:58 

    ドラマではハムテル母は真矢みきさんがやってて、とても合ってた
    視聴率はそこまで高くなかったのかな
    原作のあのコメディの感じを実写でやるのは難しいのかなと思ったよ

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2018/06/09(土) 18:56:51 

    おばあさんが旅行に行く前にミケに言うセリフ何だっけ…
    「ミケや、お前は賢いからハムテルがエサをくれなくても一人で生きてゆけるね」みたいな
    正しいセリフ教えて下さい

    修学旅行に行く時に飼い猫に真似したなぁw

    +21

    -0

  • 663. 匿名 2018/06/09(土) 19:02:45 

    >>637
    そうそうw
    それでリリーちゃんは穏やかそうな顔で「いいのよ」って言うんだよね
    リリーちゃんと漆原教授は子育て中じゃなくても仲悪そうだわw

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2018/06/09(土) 19:03:21 

    >>660
    舞台裏ではクッションみたいなところにキヌヨだけが落ちてくるはずなのに学生が次々と落ちてきたってことだよね
    想像したら笑える
    椅子の足が折れて「この体重で空気椅子はきつい」ってなってた相手役の人も面白かった

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2018/06/09(土) 19:04:06 

    犬ぞりレースでチョビが本番でいきなりリーダーにされて動揺して転んじゃって「ゴメンね 転んでゴメンね」って泣いてるとこ可愛い!シーザーに「綱たるませて走ってると抜かすぜオラオラ」ってあおられてヒーッ!ってなって。チョビは真面目で健気で優しい!でもシーザーも大好き!プチも(笑)
    ハムテルがつっぱった(笑)感じの新入りの犬に噛まれちゃった時はチョビも怒って乱闘に参加してたよね♪噛んだワンコも反省してた…可愛い

    +28

    -1

  • 666. 匿名 2018/06/09(土) 19:14:22 

    ピーちゃん ぐにに

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2018/06/09(土) 19:33:39 

    漆原教授の片付いてない机の上に載ってたタヌキのぬいぐるみ、確か自動でうちわ扇いでくれるんだよね
    子供の頃欲しかった記憶がある

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:51 

    >>662
    「動物のお医者さん」大好きな人

    +28

    -1

  • 669. 匿名 2018/06/09(土) 19:45:28 

    >>662 画像1枚しか貼れなかったので続きです
    「動物のお医者さん」大好きな人

    +21

    -0

  • 670. 匿名 2018/06/09(土) 20:16:00 

    >>668>>669
    ありがとうございます、セリフ全然違うやw
    このおばあさんとミケが向き合うシーンが好き

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2018/06/09(土) 20:41:00 

    >>610
    そのエピソード、何故かラストが軽くゾクっとした。
    私だけかね?w

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/09(土) 21:26:00 

    はやくヒガシとニッキとカッチャンに会いたか〜

    +14

    -0

  • 673. 匿名 2018/06/09(土) 21:43:41 

    今度実家から、「動物のお医者さん」全巻を回収する予定。
    なんと旦那は漫画もドラマも知らないとのことで
    旦那に読ませるのが今から楽しみ!

    +13

    -0

  • 674. 匿名 2018/06/09(土) 21:45:42 

    ハムテルの後輩で動物病院の息子いたよね
    ビジュアル系バンドみたいな男の子がどんどん地味になっていって菱沼さんが「つまんない」と言うの
    その幼なじみっぽい犬嫌いの女の子もいた
    先輩も同期も後輩もキャラが濃い〜(教授も!)
    こんだけ状況が整ってるのにまったく恋愛になりそうにないドライな感じが好きだった

    +23

    -0

  • 675. 匿名 2018/06/09(土) 21:55:18 

    細菌倶楽部コンパ

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:01 

    >>674
    小林くんね

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:16 

    医師と獣医師の恋、ちょっとくどくないかね?

    +23

    -2

  • 678. 匿名 2018/06/09(土) 22:24:24 

    >>676
    そうだ小林くん!ありがとう
    人を外見で判断するなみたいなことを言ってるわりに、
    外見から受ける印象通りの人だということを菱沼さん達にガンガン言い当てられてた(笑)

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2018/06/09(土) 22:30:13 

    >>433
    当時は気づかなかったけど、菱沼さんは何度も卒業生を見送ってきた立場だから言うことも一味違うね

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:33 

    だって食事がまずかったんですもの…

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2018/06/09(土) 22:59:04 

    >>678

    乳絞りがウドン大に出て獣医の才能が!とかいうw乳絞りは獣医関係ないw

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2018/06/09(土) 23:00:18 

    >>680

    二階堂が落ちた穴の上にチョビを残し
    民家で開口一番、食べ物分けて下さい!w

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2018/06/09(土) 23:02:41 

    >>678
    「動物は見かけで人を判断しないし!」
    「するわよ…結局人間も動物もおんなじ〰️勝手に期待するとココロが傷つくだけ〰️」

    菱沼さんの名言!(笑)でもほんとそうだと納得!

    +21

    -0

  • 684. 匿名 2018/06/09(土) 23:07:59 

    おかあさんアタシのあの博士論文どうなったでせうね
    夏碓氷から霧積に行くみちで渓谷に落としたあの博士論文ですよ

    +14

    -0

  • 685. 匿名 2018/06/09(土) 23:09:49 

    ここ読んで愛蔵版買おうと決心した

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2018/06/09(土) 23:30:53 

    今日は暑かったので暑くてへばっていたチョビを思い出した^^
    その後折角確保した涼しい場所を菱沼さんと漆原教授に取られてしまうチョビが可哀そうだけど可愛すぎる♪

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2018/06/09(土) 23:44:36 

    貧乏ということ
    それ自体が失敗のもとなのよ〜〜

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2018/06/09(土) 23:45:29 

    お金持ちの講座のゴミ捨て場から
    いいものを拾ってくる菱沼さんが切なくてかわいすぎた

    ブタのなんとか とか なんとかのなんとか とかがはいっていた
    ホルマリン漬けのビンに摘んできた花をかざったりw

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2018/06/09(土) 23:56:33 

    あのおばあさんでも、文鳥の産卵に四苦八苦。難産だったけど無事取り出せて良かった良かった。

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2018/06/10(日) 00:02:30 

    理工学部研究室で秘書をしていたから予算の話しは切なかった。講座での分配やら申請の煩雑さ、、、。全くその通りなんだもの。凄く取材したんだろうな。脱帽です。

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2018/06/10(日) 00:16:45 

    何?腕が届かない?頭も突っ込め!

    阿波野さん可愛い!

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2018/06/10(日) 00:30:33 

    >>680
    このころの病院の食事って
    ほんとおいしくなかったんだよねー
    今は病院も美味しい食事の所、増えたなあ、そういえば

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2018/06/10(日) 00:47:56 

    漆原教授 「ガンダム人形だ!!」
    「ちがいます」

    教授それはアトム人形だ

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2018/06/10(日) 08:53:57 

    デブリン

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2018/06/10(日) 09:11:24 

    >>670
    しかもおばあさん旅行の準備が早すぎるのw

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2018/06/10(日) 10:20:49 

    heaven、チャンネルはそのまま

    もお薦め!昔の動物のお医者さんより前のも
    面白かったですよ!

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2018/06/10(日) 10:21:03 

    掲載されてた頃の花ゆめ
    グリーンウッド 赤僕 ガラかめ 川原泉 ぼくたま
    立野真琴 遠藤淑子 山口美由紀 
    等いろいろ濃かったな 
    読み切り連載物がすごく面白かった
    読まないぺージとか一切なかった

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2018/06/10(日) 10:21:29 

    >>696
    ペパミント・スパイ面白いよね

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/06/10(日) 11:28:14 

    >>685
    同じく!ほとんどのコメわかるけど今手元に無いからむなしいわ笑

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2018/06/10(日) 12:21:08 

    あーあーそんなに腸を引っ張り出しちゃって…腹圧あるから戻すの大変なんだから…

    手術されてる自分を見てたんですか?!
    だって他に見るもの無いのよ~退屈じゃない!

    菱沼さんの盲腸の手術(笑)

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2018/06/10(日) 16:04:12 

    >>700
    自分の腸を見た女

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2018/06/10(日) 16:07:42 

    石田宅のウイちゃんは腹毛が真っ白で、エサは手渡しで食べさせてるんだよね。
    それ見てショック受けてるハムテルがかわいかった。

    動物と晩酌している方、いますか?
    もちろんほんの少しの量でしょうが、癒しの時間になりそう。

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2018/06/10(日) 17:46:53 

    >>702
    犬にアルコールはだめだから家はできないなー
    釈由美子さんのチワワ、お酒飲ませちゃってなくなったよね
    スナネズミは飲んでも大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:24 

    北海道大学獣医学部って定員40人なの!?

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:26 

    >>704
    えっ 少なっ
    すごいねハムテルたち エリート中のエリートじゃないか

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/10(日) 22:33:03 

    >>701
    しかもお見合い写真に書いてある(笑)

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2018/06/11(月) 02:52:45 

    >>704
    ごめんなさい間違えてプラスじゃなくてマイナス押してしまいました…

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/11(月) 06:19:22 

    昨日愛蔵版買いに行ったら一巻しかなくて、六巻まで予約して来ました!

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2018/06/11(月) 10:00:58 

    >>512
    亀松先生ですよ。大泉先生は猫の泉の先生です。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2018/06/11(月) 11:01:05 

    亀松先生ってチップ取りに自主的に参加してくれてて、講座の下級生かと思ってた…と学生をドキドキさせてたよね!(笑)

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2018/06/11(月) 11:04:57 

    「こいつは神話に出てくるバカそっくりだよ!」とタカお婆さんを怒らせたインコのナルちゃんの自分への求愛行動!(笑)
    お婆さんギリシャ神話にも詳しくてインテリ文学少女だったのかな~?!

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2018/06/11(月) 14:29:51 

    最初文庫版を買ったんだけど、雑誌掲載時の表紙は載ってなくて、のちにコミックス版を買って表紙を見ることが出来た
    表紙にはそれぞれの話に合わせた絵が描かれてたので、文庫版に載ってないのは本当に残念
    愛蔵版ではどうなんでしょうね?

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2018/06/11(月) 14:55:50 

    >>712
    黒丸に白抜きで動物のお医者さん・第何回とか書いてあるのでいいのかな?
    それなら載ってますよ~
    口絵にカラー表紙の一部も載ってる

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2018/06/11(月) 15:37:48 

    ここを見て昨日愛蔵版全巻物置を探したけどなかったから、Amazonで買おうと思って値段で迷ってカートに入れて今日注文しようとしたら売り切れてた……

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2018/06/11(月) 16:38:57 

    >>713
    教えて下さってありがとうございます
    白黒の扉絵は載ってないけど、カラー表紙は載ってるってことですかね
    愛蔵版の描きおろしというカバーイラストを見てきました
    チョビ、ミケ、みんなかわいい~

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2018/06/11(月) 16:49:01 

    >>715
    ごめん説明ベタで…
    各話(回)に白黒の扉絵が載っています
    その中のカラー扉の一部が口絵にも使われてるということです

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2018/06/11(月) 17:10:04 

    二階堂の猫拭い。(笑)

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2018/06/11(月) 17:42:38 

    >>707
    代わりに+押しておいたよw

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2018/06/11(月) 17:49:50 

    ハムテルのお母さんの舞台とか、玄関開けて~
    って何巻ですか?

    私、全巻集めてなかったらしい…
    結末も知らないな、そういえば

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2018/06/11(月) 17:58:57 

    >>696
    >>698
    『林檎でダイエット』も!

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2018/06/11(月) 18:00:47 

    >>720
    シュークリームをフォークとナイフで食べるやつだ

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2018/06/11(月) 18:46:50 

    >>716
    勘違いしてましたすみません。
    教えて下さってありがとうございます。
    もう1セット買う時は愛蔵版買おうと思います!

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2018/06/11(月) 19:33:03 

    花と夢コミックス(旧刊)の巻末の making of 動物のお医者さん、の古い友人のマネージャーさんと佐々木先生のお話しが好き!まるで漆原教授に翻弄される小夜ちゃんのよう?!すごく有能でテキパキしてて、お料理までしてくれて、物足りないと言われると速攻でダンッ!っとどら焼きまで出してくれるマネージャーさん。無理な注文をされると挑戦したくなってしまう性格!
    佐々木先生「カモのこと調べてみたくない?(^^;

    マネージャーさん「調べてみたいよ!(`□´)」

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/11(月) 20:27:39 

    クワイをたらふく食べたくなり

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2018/06/11(月) 22:30:39 

    >>550
    イラスト集、持ってるよ~

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2018/06/12(火) 08:51:35 

    >>723
    マネージャーが床に這いつくばるようなポーズ取ってるのも笑った
    making of 動物のお医者さんも面白かったですね
    着物着た写真ってどうしてすました格好ばっかりなんだろう、こんなポーズあればいいのに、ってところで腕振り上げてるおばあさんの絵が笑える

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2018/06/12(火) 10:41:34 

    犬ぞりレース不調のシーザーに代わり、リーダーで緊張したチョビが失敗して団子になってしまいごめんねと泣きながらひたすらに謝るチョビのなんて愛らしさvvそれを自然体に慰めるハムテルもいい^^
    少しずつ読むつもりがあっという間に何冊も読んでしまうからあと数冊で読み終わっちゃうよ。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2018/06/12(火) 13:48:59 

    ドラマ版、吉沢悠とミケがなんか違うー清原イケメンすぎーと思って放送当時はちゃんと観てなかったんだけど
    ウィキをあらためて見たら「TVドラマ版における原作との相違点」って項目が詳細・シビアでファンの愛情が感じられた…
    監督が佐藤嗣麻子、山崎貴って豪華だね。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/14(木) 04:07:34 

    歌いたまえ。オペラ歌手が歌って窓ガラスを割るというのがあるだろう。

    何曲歌えばいいんでしょうか。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2018/06/14(木) 13:34:59 

    >>729
    何でしたっけ、そのシーン。覚えがある…!

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2018/06/14(木) 15:03:02 

    あとがきが好きだったわ~

    小鹿物語だっけ?映画のロケ見学させて
    貰った作者、ちょっとした話が佐々木さんが
    書くとすんごい面白くて映画見たよw映画は普通w

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2018/06/14(木) 23:17:09 

    >>731
    映画は普通だったんだw
    子鹿のラッキーを振り向かせるのに苦労してたのが伝わってきたよ
    トレーナーさんがしまいにはバナナの叩き売りしてたね

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2018/06/17(日) 21:27:57 

    ハムテルと二階堂の病院って、イケメンだよね。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/18(月) 00:07:27 

    ここ見て愛蔵版をAmazonで買った!
    まだ全巻読めてないw
    内容をほとんど覚えてなかったようで、読んでて新鮮w

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2018/06/20(水) 12:02:51 

    佐々木先生好きな人は、絹田村子先生の作品もおすすめです

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2018/06/20(水) 14:37:31 

    清貧という言葉を知ったのは、この漫画です。

    確か、秘書のいる学部のゴミ置き場に行く話だったと記憶している。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2018/07/03(火) 16:57:14 

    猿人類を担当できるのは選ばれた人間

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード