ガールズちゃんねる

毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など

76コメント2018/06/05(火) 15:55

  • 1. 匿名 2018/06/04(月) 22:41:08 

    毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など:時事ドットコム
    毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など:時事ドットコムwww.jiji.com

    毛髪を生み出す根元の器官「毛包」を体外で増やして移植する技術を開発した理化学研究所の辻孝チームリーダーらは4日、安全性を確認する動物実験を7月から行うと発表した。年内に終え、問題がなければ男性型脱毛症(AGA)を対象とする毛髪再生技術の臨床研究を大学病院で行う方針。


    ハゲに悩む人がいなくなる時代がくるかもしれない?!

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2018/06/04(月) 22:42:28 

    早くしてくれ!

    +103

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/04(月) 22:42:54 

    船越英一郎もこんな感じのしたんじゃなかった?松居棒言ってなかった?

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2018/06/04(月) 22:42:57 

    早く普及してほしい。
    できれば安い値段で。

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:15 

    男の人はハゲでもべつにいいのに。
    こんなに毛の事を研究して、平和だなー。

    +14

    -16

  • 6. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:19 

    うちの旦那間に合うか?!

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:22 

    7時のニュースでも大きく出てたね。
    ほんとに生えるのかな〜(´・ω・`)

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:25 

    うなじの細胞移すやつだっけ??
    美容室で聞いたことある。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:39 

    でもお高いんでしょ?

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:49 

    毛包はありまぁす

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/04(月) 22:44:00 

    トランプとか前から移植しまくって維持してるよね

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/04(月) 22:44:05 

    >>5
    悩んでる人がいるのに、、、

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:02 

    出来れば白髪もお願いします。

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:27 

    理化学研究所にいいイメージが無くなった

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:29 

    ツルツルよりフサフサがいいよね。
    男女問わず、悩みが減るのはいいこと。

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:43 

    むしろムダ毛が生えないような研究をして欲しい

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:52 

    >>5
    男でも20代、30代でハゲ散らかしてると気の毒だよ

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/04(月) 22:45:53 

    >>1信じていいのか?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/04(月) 22:46:53 

    イケメンって言われてたのに20代後半から一気にはげたよ。数年で半分くらいぬけた。どうしたらいいですか? やっぱりはげてる男は嫌いなんでしょうか

    +6

    -14

  • 20. 匿名 2018/06/04(月) 22:47:28 

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/04(月) 22:47:34 

    女だけど子供の頃から薄毛で、今や頭皮透け透け。
    帽子なしでは外に出られません。
    1日も早く普及しますように。

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/04(月) 22:47:44 

    私もハゲかかってる。
    早くしておくれ

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/04(月) 22:48:19 

    毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2018/06/04(月) 22:48:44 

    10代で薄毛の兆候が現れている人にこそ髪を!

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/04(月) 22:48:49 

    モウホウがきても肝心な血流が悪いと良い毛が生え続けんと思うけどな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/04(月) 22:49:19 

    >>19
    禿げてようがフサフサだろうが男でガルちゃんやってる時点でモテるわけない。

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2018/06/04(月) 22:49:50 

    >>17
    私がハゲ好きなので、失言でした。
    悩んでいる方への想像力が足りなくごめんなさい。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/04(月) 22:49:55 

    私には痩せ薬を開発早くお願いしたい!

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:01 

    女性にも効くのかなあ?
    私の円形脱毛症を治してほしい
    サラサラヘアーが唯一の自慢だったのに泣けてくる

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:04 

    >>26
    願望

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:09 

    女性もたのむ!

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:14 

    女の薄毛にも効くの?

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:15 

    >>19
    仕事しろ荒らし基地爺

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:22 

    うちの父70過ぎだけど30代には禿げてて未だに漫才師の息吹き掛けたら髪剥がれる人と同じ髪型
    片方だけロングでテッペン禿げ
    70代だしもういいじゃんって思うけど隠す
    VO5を何十年も愛用
    早く禿げ治してあげて!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/04(月) 22:50:30 

    ハゲより白髪何とかして!

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2018/06/04(月) 22:52:06 

    女も欲しいよ!
    10代の頃から、人より分け目ぱっかりで透けてて…

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/04(月) 22:52:06 

    >>35
    染めればいいじゃん

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2018/06/04(月) 22:53:07 

    海原はるか
    毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/04(月) 22:53:22 

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/04(月) 22:53:38 

    >>37
    ウイッグやカツラあるじゃん

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2018/06/04(月) 22:53:56 

    男性型ってM字型?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/04(月) 22:54:42 

    >>10
    ねぇwやめてw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/04(月) 22:54:48 

    待ち望んでるガル民が多いけど、AGAは男性の病気でその治療法は女性には適応されません…
    女性の脱毛症はザビエル的にハッキリしないで全体的に薄くなるので植毛や治療がしにくいのです。。。

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/04(月) 22:54:57 

    男性のハゲは分かるけど女性のハゲはちょっとwww

    男性は遺伝でハゲるけど、女のハゲは100%工口工口ってことでしょww

    毎日、一人で、二人で、三人で・・・・それで男性ホルモンが出まくってハゲるww

    +1

    -20

  • 45. 匿名 2018/06/04(月) 22:57:22 

    どれがいい?
    毛髪再生技術、安全性確認へ=男性型脱毛症、治療目指す-理研など

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2018/06/04(月) 22:58:32 

    リアップ四年続けているけど効果絶大ですよ

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/04(月) 22:59:02 

    >>45
    Ⅴ型、おでこにチョロッとあるのね…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/04(月) 22:59:07 

    禿げてても良いじゃん

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2018/06/04(月) 23:01:13 

    なんか最近思うんだけど、
    医学って、人の欲求を満たすためのサイエンスなのかな

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2018/06/04(月) 23:01:48 

    バリ島土産の増毛剤、不思議臭だけど毛が生えてくる
    大量に輸入して儲けようって思ってたけど理研に潰されるな、きっと

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/04(月) 23:03:19 

    全体的に細毛で薄い私にも植えてほしいんだけど

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/04(月) 23:03:40 

    男性型ってだけで女性も男性型円形脱毛症とかあるよ。身内がなった男性ホルモン打たれたけどいまだに治らず円形脱毛症ある悩んでるから早くしてあげてほしい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/04(月) 23:03:59 

    >>49
    ダメなの?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/04(月) 23:04:49 

    ハゲを治す薬はあります BY理研

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/04(月) 23:05:50 

    一時期薄くなって悩んだことあるけど、自分がそうなって初めてハゲの悲しみを知った。
    治療法ができるならありがたいよね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/04(月) 23:06:59 

    >>54
    そう言われると信憑性が薄れるな…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/04(月) 23:10:45 

    歯も生えるように早くして下さい!!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/04(月) 23:12:36 

    男性型脱毛症だけの話なの‍?
    男性より女性の薄毛の方が、切実な悩みだよ。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2018/06/04(月) 23:21:48 

    >>57
    本当は歯だってとっくに再生医療では自分の歯を作れるんだけど
    利権しがらみで糞古い治療を高い金とって続けてます。

    車だって本来水で走る技術はあるのに、石油利権が阻んでいる

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/04(月) 23:23:20 

    身長の方が大事

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/04(月) 23:30:19 

    >>58
    なんで男性より女性の方が切実なの?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/04(月) 23:31:08 

    体臭ゼロにする研究とかお願い

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/04(月) 23:48:23 

    近い将来「このハゲー!」が死語になるってこと?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/04(月) 23:56:52 

    若かったり病気の人には朗報だ。
    義父が一生懸命何かを生やそうと何かを頭皮に塗ってる意味を教えてほしい。もはや毛じゃないんじゃないかって思うくらい今更すぎる。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/04(月) 23:58:42 

    女の遺伝による薄毛はどうすればいいですか?
    髪の毛細すぎなんですが。
    中学くらいから地肌めだってましたが?
    アラサーですけど、つむじ長すぎてやばいのですが?
    男よりダメージでかい。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/05(火) 00:13:51 

    毛根を移植って医師にしかできないし、手間がかかるから滅茶苦茶高そう。それに傷跡とか大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/05(火) 00:22:40 

    私も20代前半で薄くなったから笑えない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/05(火) 00:50:00 

    これは金になる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/05(火) 01:11:02 

    今度こそお願いします。
    昔からこういう話あるけど、なかなか気軽に使えて効果あるものがねぇー。
    でもプロペシアとか進んではいるのか。
    できれば副作用なく庶民も使える値段の物を早くお願いします。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/05(火) 01:14:59 

    この薬が世に出ることになったら、困る会社が沢山あるじゃん。そういうことも含めて、本当に発売してもらえるかな。
    大人の事情で潰されませんように。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/05(火) 02:00:00 

    仕事で髪の毛とかのお薬の販売してるけど、
    本当にはえるけど、薬止めたら抜けるらしい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/05(火) 02:13:26 

    とりあえず旦那に教えた!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/05(火) 02:35:52 

    ただ、以前から指摘されている、『再生した毛髪細胞は生命力が弱いため、それを移植しても永続的に毛髪が再生することはない。』という点がクリアされないと、とても実用化とはいかないでしょ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/05(火) 02:47:20 

    既に毛髪再生治療は行われているよ。

    すでに行われている「毛髪再生治療」
    1. グロスファクター法(または、グロースファクター法)
    2. HARG(ハーグ)療法
    3. 脂肪幹細胞療法

    現在開発中の、新しい毛髪再生技術
    1. 資生堂とカナダのベンチャー企業「レプリセル社」が開発する技術
    2. 京セラと理化学研究所が開発する技術
    3. IPS細胞を応用した技術

    毛髪再生医療のデメリット
    1. 客観的に効果が認められている治療法ではない
    2. まだまだ開発途上の技術である 
    3. 治療費が高い

    グロスファクター法やHARG療法など、既にクリニックで実践されているものも確かにありますが、毛髪再生医療は、AGA治療に効果があると厚生労働省から認可されていません。
    厚生労働省からAGA治療効果が認められているのは、ミノキシジル外用療法、プロペシア(フィナステリド)内服療法、ザガーロ(デュタステリド)内服療法の3つだけです。
    [薬剤師監修]最新の毛髪再生医療がすごい! 失った髪の毛を蘇らせる技術とは?|AGA+ [エージーエープラス]
    [薬剤師監修]最新の毛髪再生医療がすごい! 失った髪の毛を蘇らせる技術とは?|AGA+ [エージーエープラス]aga.plus

    「毛髪再生医療」という言葉を知っていますか?「薬を飲まずに髪の毛を生やす」という夢のような技術に大きな期待が寄せられています。今回は、この毛髪再生医療について、薬剤師監修のもと詳しく解説します。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/05(火) 07:48:49 

    >>65
    輸入代行で女性用の育毛扱ってるよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/05(火) 15:55:42 

    ハゲ家系の我が子が禿げそうになる前には
    手軽に治療できるようになってますように

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。