-
1. 匿名 2018/06/04(月) 17:49:27
学生時代はバスケットボール部に所属し、プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2018」のアンバサダーも務めたおの。またNBA(北米プロバスケットボール)の大ファンを公言し、ツイッターでもひんぱんに発言しているが、一部から同スポーツに関する知識を疑われ、「どこまでが分かっててどこまでが分かってないになるんだろ。たまにスポーツ観戦する上で、詳しく知らない奴が口出すな!的な考えの人いるけどそーゆー人のせいでスポーツ観戦のハードル上がって観る人増えないのよね。NBAファイナルほんと面白いからバスケ普段観ない人にも観てほしいんだけどな~」と反論した。+179
-1
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:14
よっ!
ひさしぶりに見たな
のののののか+49
-2
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:34
正論だと思う+321
-5
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:50
長友聞いてるか+144
-7
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:57
かわゆす+8
-17
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:58
この人嫌いだけど、これは正論。+290
-5
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:04
スポーツに限らず、にわかは誰もが通る道だけど知ったかぶりは本当に不愉快
自分の好きなジャンルなら特にね+240
-0
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:06
にわかは見るな、見ても発信するな、ってなったらオリンピックもW杯も全然盛り上がらないだろうね
+290
-4
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:09
正論なんだろうけど文章がバカっぽい+26
-34
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:10
嫌いでも好きでもないけど、
普通に正論だよね。+170
-5
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:20
長友のことかな?+75
-3
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:20
いいじゃん。
その場に行けない人もいるんだから。
じゃかましー。+2
-22
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:21
一時的にすごい出てたよね
なんで消えたのかな+29
-0
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:30
+143
-6
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:32
そーゆーw+96
-4
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:34
にわかいうやつも最初はにわか+71
-2
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:46
ほんとうにかわいいわ
タイプ+10
-17
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:56
批判もファンからの愛だからね
アンチいるほど人気だもん
忘れられたら終わり+14
-4
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:58
評論家か解説者しか観戦できなくなっちゃうもんね+108
-0
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:06
屁ーたんと会わないのー?+2
-7
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:06
この人にアンバサダー頼んでる時点でみてもらう気ない+8
-11
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:15
あら、なんだかお久しぶりね。+13
-1
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:17
もっと言え
長友に届くように+88
-4
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:42
長友や自称フィギュアスケートファンの反論が楽しみw+49
-2
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:50
スポーツ観戦なんて最初はほとんどミーハーからだもんね
+88
-0
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:10
応援に知識の有無、量はたしかに関係ないよ。
でも、知識がないなりにチームの応援が目的なのか、
キャーわかんないけどスゴーい楽しーいワイワイしたーい(って、そんなわたしカワイイ)ってのが目的なのかの違いってこと
前者ならそのうち自然に知識はついてくるよ+28
-1
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:14
わからない人がいればわかる人が教えてあげながら観戦すればいい。そうやって観戦者が増えていくんだと思う。私も夫の影響で結婚してからサッカーを観戦するようになって、戦術とかは分からないけどルールは大体分かるようになりました。
+27
-1
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:18
ジャニーズにはどんどんスポーツに関わって欲しい+4
-30
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:29
まぁそうだろうけど、のののとそーゆーがなんかうざい+8
-7
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:37
そーゆーという字面だけで読む気なくす+41
-7
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 17:54:02
にわかはファンの登竜門+49
-0
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 17:54:48
選手が結果出してるのにファンや評論家から批判されてたら反論もしたくなるだろうけど、結果が出せてない状況で「詳しく知らない奴は発言するな」っていうのは負け惜しみにしか見えないしね+21
-1
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 17:55:00
>>28
何の話や+4
-1
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 17:55:16
正論。
言葉悪くなるけど、自分が応援してるチームが負けた時だけ「負けたらしいね~」ライン送ってきたり、「ハイライト見たけどあれは酷いね~」とか言ってくる人、黙ってろ!(`□′ )って思う+25
-2
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 17:56:18
にわかのくせに知ってます風に発言するからじゃない?
+11
-5
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 17:56:23
そーゆー(26)+18
-2
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 17:57:52
どのレベルが詳しく知っててにわかじゃないの?+2
-0
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 17:58:18
さんまにも言ってやれ
サッカーで、散々ニワカ批判しておいて、今や自分が情報アップデートできてないから+15
-0
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 17:58:35
34です。
「言葉悪くなるけど」の前に、「でも」って抜けてました。
普段から一生懸命応援してる人に、そのチームの悪口言うのはイライラする。+5
-1
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 18:00:00
スポーツに限らず最初は誰でもにわかなのにその分野に興味持ってくれた人を排除しようとする人すごい苦手
間違ってたりしたら教えてあげればいいのにこれだからにわかは…とかウザ!って思ってしまう
最初は誰でも分からないことだらけなんだよ!
迷惑かけるような人は嫌だけど色々教えたり共有してこそ流行るし発展するんじゃないかな!!
+26
-1
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 18:00:02
>>35
そういうこと言う人がいるからスポーツ見る人が少ないって言ってんの
記事読んだ?+20
-0
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 18:00:36
詳しすぎる人は黙ってるけど、中途半端ほどにわかに噛み付くイメージ。
何に対してもブーイングばっかりする人がイヤ。
監督に対して辞めろとかも、気持ちはわかるけど、ギャーギャー言い過ぎが多い。
じゃあ、お前がやってみろ!って思う。+20
-0
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 18:02:00
正論だよ。
古参だって最初は知らなかったくせに、上から目線で言う資格は無いし、
ファン歴古いからというだけで新参者に教えてくれる訳でもない一部の古参に、にわかは見るな!と言う資格は無いと思う。+25
-1
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 18:04:41
So you+4
-0
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 18:04:54
それは一理ある+4
-0
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 18:05:46
正論だわ。
だって趣味でしょ?
浅かろうが深かろうが上手かろうが下手だろうが、自分が楽しめていればそれでいいんだよ
マウンティングしだす意味がわからん+49
-0
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 18:09:53
イソエモンに似てる+3
-1
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 18:11:31
にわかにわかって馬鹿にしてる人の大半も結局素人だしねw+13
-0
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 18:13:28
なぜニワカを馬鹿にするのか、心理学に詳しい方説明よろしくです。+4
-1
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 18:13:38
スポーツ以外でも音楽もそうだよね。良いな、と思ったアーティストやバンドがいても古株ファンが「どうせ人気が出てきたから食いついたんでしょ?」とか「これだからにわかはね~」みたいに言ってるの聞くとゲンナリする。+22
-0
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 18:15:38
将棋の偉いさんが「私は料理は下手だが味は解る、だからアレコレ言える。将棋もそのように皆さんに楽しんでもらいたい」って言ってたけどやっぱり格が違うよね❗+10
-0
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 18:19:06
言ってることは納得できるんだけど、そーゆーっていう書き方が嫌い。
そうゆうも然り
+6
-2
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 18:19:43
そーゆー
そういう+4
-2
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 18:20:40
別にどのチームが勝とうが関係ないからw+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 18:21:03
サッカーファンに多いよね+6
-0
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 18:22:49
ニワカでもいいじゃないの
例えばカーリングなんて、私は五輪でしか観てないけど、何回か前の五輪で初めてこの競技の存在を知り、そこから4年ごとの冬季五輪で何回もテレビ観戦して行くうちに、ようやくだいたいのルールを覚えました
おそらく、自分だけじゃなく、他にもこういう人多かったと思う
でも最初は???だったけど、何回か見るうちにルールを知っていく過程も楽しかったな
マイナースポーツに限った話ではなく、サッカーとか野球とかのメジャーなスポーツだって、ルールや球団のことをよく知らないニワカの人が勉強しながら楽しむのも全然いいと思うけど+16
-0
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 18:27:53
一番タチ悪いのはニワカなのに知ったかで選手のプレイ内容を批判する輩+7
-3
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 18:27:53
切ない炎上商法+0
-3
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 18:29:36
プロのスポーツも観る人がいることで成立するんだから色んな感想があって当然だしね。
だから長友みたいに選手がファンの感想に口挟み出すのってプロとしてどうなのw+7
-0
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 18:34:12
>>59
プロ意識が低いのでしょうね+4
-0
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 18:37:07
おのののか
こじるり
どっち派?
おのののかプラス
こじるりマイナス+4
-1
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 18:38:05
>>60
心に余裕がないんじゃない?
批判されまくりだけどその意見のほとんどがド正論だし、チームは4年間ずっと弱くて上がり目ないし、自分も同年代選手もどんどん体力プレーの質落ちてくし、チームの心はバラバラだし、お偉いさんはクソだし…+1
-0
-
63. 匿名 2018/06/04(月) 18:38:16
じゃあどこまで知ってたらニワカじゃないんだって話だしね。他人をニワカだって言う人は自分のことはニワカじゃないと思ってるんだろうけど、その自信もなんだかよくわからないし。+6
-0
-
64. 匿名 2018/06/04(月) 18:40:20
正論だけども、、、
あんなフォロワーもいないような、目立たないようなツイートをわざわざリツイートして晒さなくても良かったのでは?と思う+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/04(月) 18:47:10
せっかく良い事言ってるのに、そーゆーとか使うから一気にバカにしか思えなくなる。+2
-1
-
66. 匿名 2018/06/04(月) 18:51:07
気持ちは分かるけどそーゆーで台無し+4
-2
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 18:53:58
そーゆー
こんな言葉遣いだから説得力が欠ける+2
-2
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 18:57:54
男に多いよね。
こっちは知識をひけらかしてるわけでもないのに スポーツや政治の話を女がするとあからさまに嫌がる。(聞いてるだけならOK)
めんどいので知っててもあえて話さないようにしてる。
+6
-0
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 19:06:20
よく知らないのに文句だけ言うやつがダメなんだよね。
知識なくても楽しむのは普通にあり。てかそもそも知識あってもなくても文句ばっかり言う人って日常生活でもあんまり関わりたくないけど+7
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 19:29:59
8年前のサッカーのW杯の時、日本代表を応援してたら、当時の彼氏に、「お前はJリーグの試合も観てないのになんでW杯だけ熱心なの?こういう人のせいで日本のサッカーはダメになるんだよなー」って笑いながら言われた。
Jリーグ観てないと日本代表を応援する資格もないのかよ。意味わからん。+14
-1
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 19:57:12
チームからすれば応援してくれて更にお金まで落としてくれれば古参だろうがにわかだろうが有難いのにね+6
-0
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 20:22:48
誰かに意見したり真面目な事を発言するのなら『そーゆー』なんて書き方はやめた方がいい。+2
-1
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 20:31:29
そーゆー そーゆーばっかりだな
小姑みたいwww+8
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 20:35:18
これは言うとおりだけど
アクセルとルッツの違いも知らずに真央ちゃん真央ちゃん言ってるのはどうかと思うよ+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 20:40:08
たままままちゃん+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/04(月) 20:50:04
初めは誰だって分からないところからはいるでしよ。新参がとか言う人いるけど、そんな人も最初は新参もだからね。スポーツでも音楽でも。+5
-0
-
77. 匿名 2018/06/04(月) 21:01:15
皮肉だから別にスルーすればいい+2
-0
-
78. 匿名 2018/06/04(月) 21:46:42
『そーゆー』の嫌いなんですが・・
そう言うって使わないと
本当に
<そうゆう>って覚えてる人多すぎて><な顔になりマッスル。+1
-3
-
79. 匿名 2018/06/04(月) 21:47:34
あ、同じ人多くてよかった・・+2
-1
-
80. 匿名 2018/06/04(月) 22:48:00
こいつのキャーキャーうるさい解説じゃない解説でrizin見る気失せるよ
仕事引き受ける以上勉強しろとはいわないけど
せめて
いやー!!!とか叫ばないで。・°°・(>_<)・°°・。素人以下だよ+1
-1
-
81. 匿名 2018/06/05(火) 00:00:14
最近まで和田正人さんと結婚した吉木りささんと混同してた+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/05(火) 04:17:37
この女偉そうだね 仕事何?
どう観ようが勝手
お前にとやかく言う権利はない
ハードルが高いとか恥ずかしい表現だねいい年こいて
+1
-2
-
83. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:55
「すべてのジャンルはマニアが潰す」+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/05(火) 12:37:01
この人去年初めてWOWOWのNBA番組にゲストで出て、NBAは全然分からないんでこれから勉強していきますーみたいなこと言ってて、2回目出た時は選手の事やらちょっと詳しくなってたよ。
経験者でバスケ自体好きなんだろうし、知識はないけど楽しんで観ることに何も問題ないと思う。
そこで偉そうにダメ出ししたりするのは嫌だけど。
NBAほんとおもしろいから、こういう話題からでも観る人が増えてくれたらいいなー。+0
-0
-
85. 匿名 2018/06/05(火) 13:00:32
>>70
これ多いよね!
オリンピックはそういうこと言う人いないのに
ワールドカップを観てるとこういう嫌なこと言われる。+0
-0
-
86. 匿名 2018/06/05(火) 14:38:08
にわかが経済をまわしているのだ。広い心を持つのだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントおのののか(26)が、好きなスポーツに関してSNSで発言することを批判する声に、「そーゆー人のせいでスポーツ観戦のハードル上がって観る人増えないのよね」と苦言を呈した。