ガールズちゃんねる

ゴルフしている人していた方

122コメント2018/06/26(火) 14:20

  • 1. 匿名 2018/05/31(木) 15:13:20 

    主はゴルフ場で働いています。
    今はアラフィフですが若い時は少しだけゴルフをかじっていました。
    廃れてきたゴルフについて語りませんか?

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/31(木) 15:14:11 

    ゴルフしている人していた方

    +8

    -23

  • 3. 匿名 2018/05/31(木) 15:14:30 

    ある程度練習すれば、自分意外と上手いんじゃないかなと思ってる。思ってるだけでやったことはないけど

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/31(木) 15:14:36 

    ゴルフしている人していた方

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/31(木) 15:14:46 

    打ちっぱなし行ってゴルフクラブ振っても玉が飛ばないんだが?

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/31(木) 15:15:16 

    廃れてきたの?
    見るのもやるのも好きだけどなー

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/31(木) 15:15:36 

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/31(木) 15:15:44 

    全国初!プロゴルファー猿のフォトスポットが富山県氷見市に誕生!  | 氷見市のプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
    全国初!プロゴルファー猿のフォトスポットが富山県氷見市に誕生! | 氷見市のプレスリリース | 共同通信PRワイヤーkyodonewsprwire.jp

     藤子不二雄(A)先生のふるさと・富山県氷見市のまちなかにある「中央町ポケットパーク」に、あの「プロゴルファー猿」が登場し、リニューアルした「プロゴルファー猿ポケットパーク」として平成29年3月23日...

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/31(木) 15:15:53 

    >>2
    馬鹿が来ましたね

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/31(木) 15:16:50 

    廃れてるかな?
    ゴルフ女子とかコンペやイベントよくやってると思うんだけどな。
    ウェアも可愛いの増えてるし、ゴルフ大好きなんだけど。
    私の周りだけ??

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/31(木) 15:17:10 

    スコア100切るの難しいみたいですね。
    夫もゴルフをやっているので始めてみたいなぁ。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/31(木) 15:17:21 

    ゴルフ場でフロントしてました。
    山奥で平和だろうな~、暇だろうな~と思ってたら全然違った

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/31(木) 15:17:29 

    最近の女子プロゴルファーって太いのが多くない?

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/31(木) 15:17:36 

    >>5
    正しく打ててないだけ。笑

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/31(木) 15:17:49 

    グリップの握り方がよくわかんない

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/31(木) 15:18:06 

    営業のために始めたいなって思ってる
    全くの初心者が始めるにはどうすればいいですか?

    打ちっぱなしに行く?
    スクールに入る?
    とりあえずコンペに参加しちゃう?(これは皆さんに迷惑かけそう…)

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/31(木) 15:18:40 

    面白さが全くわからない

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2018/05/31(木) 15:19:26 

    >>13
    身体が大きい方が飛距離が伸びやすいね。
    でも太い人は昔からいるし、最近の子で細いプロゴルファーも沢山いるよ!!

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/31(木) 15:20:37 

    私もゴルフ場で仕事しています。
    ゴルフも休日はしています。
    やりだすと楽しいですけど、クラブなど揃えると高い!なかなか贅沢な遊びだと思います。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/31(木) 15:21:20 

    初めてやった時はゲートボール状態だった笑

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/31(木) 15:21:29 

    >>16
    とりあえずコンペはやめた方がいいかと。
    ある程度打てるように練習して、ルールブック熟読必須。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/31(木) 15:22:57 

    恋人に誘われて初めて打ちっぱなしに行ってみたけど、空振りばっかり

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/31(木) 15:23:13 

    10年ほどやってましたが、年と共に億劫になりやめました。
    夏は日焼けを回避する為に完全防備、冬は寒さ対策で完全防備、特に夏は色々と面倒で春と秋しか行かなくなり、そのまま足が遠のいたアラフォー。
    ショートカットに全身日焼けしたマダムをカッコイイ!と思っていた時もあるけどね。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/31(木) 15:24:37 

    打ちっぱなしで地面ばかり叩いてる
    基本がなってない

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/31(木) 15:24:50 

    >>16
    練習場にレッスンプロがしてるスクールとかありますよ
    個人レッスンも受けられるし
    何でもそうですけど、素人に習うのは癖とかうつるから危険です

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/31(木) 15:26:33 

    よく行っていたゴルフ場韓国資本の会社に買収されて
    クラブハウスのご飯が不味くなった。悲しい

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/31(木) 15:27:43 

    廃れてるの?
    今アラフォーだけど、子育て落ち着いたら再開しようと思って、道具全部とってある!

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/31(木) 15:30:17 

    独身時代めっちゃハマって、1人で打ちっ放し行きまくって、いつも手にマメ作ってた。
    でも、仲間内でコース回ってても、ズルいヤツがいつもスコア不正してて、なんか冷めてしまった。あれって不正してもバレないし、良心に任せてるところあるし、審判とかが厳しくスコアつけてくれればいいのになぁーと思った。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/31(木) 15:30:20 

    バブルの頃は散々やりましたし、アメリカ生活でも週3回位行ってたけど、最近は近所の打ちっ放しも無くなってしまってめっきりやらない。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/31(木) 15:31:01 

    もう20年位趣味の一つとしてしてる。
    100切ってからが楽しいかったかな。
    ホールインワンをした時は、あまりにビックリしすぎて記憶がない。
    甥っ子は高校のゴルフ部なので、付き合いでよく一緒にプレーするけど、
    ジュニア育成で県内のゴルフ場は3000円で回れるらしいのでちょっと羨ましい。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/31(木) 15:31:55 

    主のゴルフ場だけが寂れているのかもしれませんね。経営難で平日はガラガラです。
    今の時期はそれなりですが冬場は雪でクローズですし。
    レストランもバイキング形式になり従業員も高齢化及び減りました。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/31(木) 15:33:20 

    森田剛のトピでゴルフやってそうな人結構いたけど、実際にはあんまりいないのかな??
    私は友人に誘われて今年から始めました(^^♪

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/31(木) 15:33:26 

    31は主です。
    貶めているような内容になってしまいました。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/31(木) 15:36:54 

    2年前の9月から夫に誘われゴルフを始めたら
    どハマりしすぎて頭の中も悩みも
    常にゴルフのことです♡ww
    でもまだ子供が小さいので月1.2しか行かず(u_u)

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/31(木) 15:38:11 

    >>33
    場所によるのかもね。
    最近ゴルフ場のクローズや買収はたまに聞くことあります。
    ちなみにうちの近くのゴルフ場は平日でも前日予約が取れないくらい混んでます。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/31(木) 15:38:29 

    この前初ラウンドで130だった!
    アプローチとパターをもう少し練習しないと…

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/31(木) 15:39:42 

    ゴルフ大好きだけどゴルフ来てる人って何であんなに教えたがりなんだろう⁇
    後ろからのぞいて来て嫌なんだよなぁ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/31(木) 15:41:23 

    ゴルフ面白いよね!たのしい!
    職場の付き合いで始めたけどハマりました

    プロゴルファー猿、今なら見たいかも(笑)
    DVDとか出てないのかな

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/31(木) 15:42:09 

    子供のころ女の人がゴルフクラブで戦うみたいなドラマがやってたはずなんだけど…なんだったんだろう、記憶があいまいすぎる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/31(木) 15:42:45 

    >>36
    始めてのコースで130ならまずまずだと思う。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/31(木) 15:43:17 

    >>37
    教えたがりいるよね。
    最初は真に受けてフォームぐちゃぐちゃになってコンペ前日にボロボロになったことある。笑
    アマチュアの話は聞くふりしてスルーしてる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/31(木) 15:43:33 

    ゴルフウェア高くて、いっぱい可愛いのあるのに買えないのがつらい~

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/31(木) 15:44:03 

    >>39
    ゴルフクラブで闘うとは殴り合いって事でしょうか(笑)

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/31(木) 15:44:50 

    レディースデーとか、早朝ラウンドとか安い時間帯を狙って月イチは行ってる。あとは週一で練習場。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/31(木) 15:46:17 

    >>22
    玉から目をはなしてるからだね
    玉を見たまま振り抜く

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/31(木) 15:47:54 

    みなさん最初何回打ちっぱなし行ってどれぐらい飛ぶようになってコースデビューされましたか?

    今練習12回行って距離がドライバー120でアイアン80なんですが行っても大丈夫ですかね?

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2018/05/31(木) 15:47:58 

    若いときは仕事の付き合いもあったし球技は好きだから週末は打ちっぱなしやツアー見に行ったりしてたけど、今は専業主婦なのでテレビで見るだけ
    生で見たジャンボ尾崎は凄かった
    もうハーフも歩いたら筋肉痛になりそうだからやらないけどツアーは見に行きたいな

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/31(木) 15:48:18 

    今は女子でも普通に楽しくラウンドできる手軽なスポーツになりつつあるのに、やらない人から「女のくせに」とか「気取ったスポーツ」みたく見られることがあって、そんな時は気分を害します…

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/31(木) 15:48:53 

    きのうホンマでっかTVで、ゴルフやってると寿命が5年は長くなるって言ってた!!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/31(木) 15:49:49 

    >>46
    まずはショートコースの多い所とかに行くと良いかも!?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/31(木) 15:51:22 

    練習だとドライバーとか打ちたいばっかりで、実際にコースへ出るとアプローチとパターの大切さを実感する

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/31(木) 15:52:15 

    寝坊した時は焦った
    仕事で遅刻した時より焦った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/31(木) 15:53:15 

    ドライバーが苦手〜全然上達しない…

    アプローチとパターは得意です!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/31(木) 15:53:18 

    月に2回コース行って、
    3ヶ月に1回コンペ
    打ちっぱなしは週2回ぐらいで
    月1でスクール
    ゴルフ三昧してます
    私の周りは、ゴルフ好きばかりなので
    さびれた感と言われても
    全然感覚ないかな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/31(木) 15:53:27 

    若者のゴルフ離れで経営側は大変らしいね
    施設の維持や人件費がまかなえないみたい
    今は若者の遊びも選択肢が多いし、車を持たない人も多いからお金かけてゴルフする人が居ないんだって

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/31(木) 15:55:40 

    私は女子プロゴルファー顔だねと言われます。
    色黒で化粧が濃いからでしょうか。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/31(木) 15:58:07 

    >>16 スクール入るとラウンドレッスンみたいなのもあって先生と一緒にマナーやルールを教えてもらいながらコースに回る練習もあって基礎が学べるからいいよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/31(木) 16:00:27 

    自分で行くときはセルフプレーばかりだけど、上司に連れて行ってもらったらキャディー付きでクラブも用意してくれるしボールも拭いてくれるしで楽ちんだった。自分のお金じゃムリだなと思ったw

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/31(木) 16:01:23 

    >>50さん

    ありがとうございます!ショートってゆーのがあるんですね!調べてみます!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/31(木) 16:02:42 

    最近はカートにもタブレットが設置してあってスコアもそれに入力するし、
    同じコンペの人たちなら他の組のスコアまで見れたりもして面白いしラク。
    ピンまでの距離もカートの位置でそのタブレットに表示されるのがいいよね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/31(木) 16:06:45 

    スコア100切ると上手いと言うことぐらいしか知らない
    結構大変な数字なんですか?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/31(木) 16:17:36 

    旦那と娘がゴルフをしているため私もやる羽目に。
    初めはイヤイヤ付き合いでやっていましたが、スコアが100切ってからは楽しくて。
    先ずはスクールに入って基礎から習うのが近道。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/31(木) 16:22:03 

    同世代や親しい人とラウンドするのは楽しいし自然の中でリフレッシュできるんだけど、オジサンと回るのが嫌すぎてやめた…
    マナーこまかすぎて楽しくない
    上から目線のアドバイスとかも嫌い
    楽しく回りたい

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2018/05/31(木) 16:23:10 

    タイムリーなトピ!!
    私も最近ゴルフが気になり始めて
    ゴルフクラブのセット買ったばかり!

    でも子供が小さいからちょくちょく
    打ちっ放し行って来年くらいには
    ラウンド出来たらいいな〜^ ^

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/31(木) 16:25:56 

    トピタイの
    ゴルフしている「人」していた「方」
    の違いが気になって開いてしまった

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/31(木) 16:30:55 

    >>65
    指摘されはじめて気づきました(笑)

    どうしてこうなったんだろうか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/31(木) 16:31:46 

    >>63
    マナーぐらいは守りなよ
    ゴルフ場から出禁もあるんだからさ
    年寄は細かいけど、当たり前のマナーは
    しっかり覚えた方が良いよ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/31(木) 16:31:47 

    >>46
    もう回れるんじゃないかな。
    コースでた方がもっと飛ぶこともあるし。
    練習場とゴルフ場では地面の高低差や状態によって1打1打全然違うから、もっと上手くなれるよー!!

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/31(木) 16:41:12 

    スクール通っても下手だけど続けてます。
    ウェアとかおしゃれするのも楽しい。
    主人がゴルフ場で働いてます。すごい体動かすみたいで大変そう!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/31(木) 16:42:22 

    上から目線の注意するおじさんに限って下手なんだよね。。。
    まぁ会社のコンペの際、グリーンではしゃいでる若い子を見ると注意したくなる気持ちは分かるよ。
    ゴルフを楽しむのはいいけど最低限のマナーは大切。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/31(木) 16:43:13 

    >>13
    鈴木愛 勝みなみ 酒井美紀らへんのことかしら。
    でもスラッっとした人もいるし、昔と変わらないかなあ。

    それよりも上記三名の方のお洋服のセンスが壊滅的な方が気になります。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/31(木) 16:49:21 

    >>67
    最低限守って欲しいマナーってあるよ。
    グリーンで足を引きずらない。
    カップインしたら直ぐにグリーンは空けよう。
    打ったら直ぐに歩き出す。
    ボールは常に3コくらい持つ。
    打つ時は「打ちまーーーす」とか声を出そう。
    バンカーはならそう。
    ターフは戻そう。

    とにかく他のプレイヤーに迷惑を掛けなければイイと思います。
    とくにスロープレーの原因の大半は初心者だから。

    スコアごまかすとか、勝手にボール動かすとか、バンカーでなくてキレて暴れるとかその辺はもう本人の自覚の問題だからね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/31(木) 16:51:53 

    コースデビューは空いてる平日で、フラットなコースで面倒見てくれる友達と一緒がいいよ本当に大変だから
    私は教えたがりとかは全然平気だけど
    機嫌悪くなる人とは二度と一緒に回らない

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/31(木) 16:52:45 

    >>59
    勘違いしてるとあれなんだけど。
    Par3のホールがショートホール。
    河川敷とかでPar3中心の距離の短いコースがショートコース。

    ただし、ショートだから距離は短いけど、だから簡単という訳ではない。
    グリーン周りはショートもロングも関係ないからね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/31(木) 16:53:01 

    私のジンクス
    最初の一発目が綺麗に打てると1日調子いい
    最初の一発目がボテボテだともう前半はダメダメ…昼ごはん食べて後半の最初の一発目が良いとそっから好スコアだけどそれも失敗すると結局1日ダメダメになるw

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/31(木) 16:55:41 

    >>73
    機嫌悪くなる人いるよね。笑
    ゴルフやると性格が分かるってこういう事かって思った。
    練習場でいじけるのはいいけどコースだと楽しめないから私も苦手かな。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/31(木) 16:55:46 

    谷越えとか池越えの時ってボールどうしてますか?
    私はビビってその時のコースだけ古いのに変えます。新品にするとプレッシャーなのか毎度毎度谷に吸い込まれて落ちてくんだもんw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/31(木) 16:55:57 

    >>58
    私はキャディさん居ると緊張してだめです。グリーンの曲がる方向とか的確なアドバイスくれる凄いキャディさんも居るけど、やっぱりセルフのほうがリラックスできます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/31(木) 16:58:54 

    >>76
    ミスが続くとクラブ投げたりボール蹴ったり悪態ついたりするひといるね。
    職場のコンペとかだとそんなに親しくないひととも回るから、おとなしそうなおじさんが急にキレたりしてイヤーな雰囲気になったりする。折角のコースなんだし、そこまで熱くなるなよと思うけどね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/31(木) 17:09:48 

    バンカーの主と笑われてます。
    なにを隠そう、ボールが避けたはずのバンカーに吸い込まれる。バンカー率高いので出すのが上手くなった!!そしてバンカーならすのも早くて上手いよ!笑
    結構バンカー治してない人が居てビックリする。マナーは守ってほしい。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/31(木) 17:15:23 

    今日ラウンドしました♪
    全然廃れてないですよ(^^)
    最近は若い子も増えてきてる気がするし!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/31(木) 17:21:25 

    東北最南端のうちの地域では、平日は、安いのでじいさんばあさんだけ。
    (4000円ちょっとで、食事付きビール付き)

    ここ、2,3年で4カ所が廃業、太陽光電池会社に売却。
    いいスポーツなんだけど、やっぱり人が来ないとね。
    固定資産税で年間3000万円とかいってた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/31(木) 17:21:51 

    はい、現在キャディの仕事をしていてゴルフを始めました。
    まだ下手くそですがいつかは100切りたいです(*´▽`*)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/31(木) 17:26:22 

    夫が子供の頃からやっていて、夫婦でやりたいと言うのではじめました。可愛いゴルフウェアとクラブセットで釣られました( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/31(木) 17:31:58 

    独身時代にスクール通ってて
    結婚してから旦那も誘いよく二人でまわったなー

    子供できてからのこの四年全然できず…
    あーゴルフ又始めたいなー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/31(木) 17:37:57 

    >>16

    ぜひぜひ初めてください。
    評判のいい先生から習って、間違ったスイングを身につけないことも大事かな?
    ある程度振れるようになったら、得意先や同僚にゴルフ始めましたよー!て言いふらしたら喜んで誘ってくれると思いますよ!!
    ゴルフ好きは一緒に回れる人が多いほど嬉しいと思います!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/31(木) 17:44:46 

    私は初めて5ヶ月、ラウンド数4です。楽しくてハマってます。ひとりでふらっと打ちっ放しもいきます。平日休みだからゴルフ場行っても母親世代ばかり、、、インスタで見るようなキラキラゴルフ女子は東京の土日じゃないと会えないのかな?

    ウェアのコーデ考えたり、一球一球に一喜一憂、おばあちゃんになるまでできそうだし始めてよかったー!!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/31(木) 17:48:19 

    初心者の子がバンカーだせなくて「もう手で出していいよ」と言ったら「絶対ダメ!!」って言うオジサンいる
    後ろの組がずーっと待ってて、その子も半泣きで何度も打ってて…
    これ楽しくないだろうなと思った
    当たり前のルールじゃなくてこういうのはオジサンうるさい

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/31(木) 17:48:37 

    右の小指が痛くなる… まいったなー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/31(木) 17:49:01 

    最近韓国人がゴルフツアーでたくさん来てる!日焼け対策の完全防備で目しか出してないくらいの格好してゴルフしてるよw

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/31(木) 17:50:18 

    職場関連で年齢差があると遊びというより接待感でるよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/31(木) 17:55:05 

    打ちっぱなしに行った時お金がもったいないから、素振り5回くらいしてから1発ずつ打ってたw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/31(木) 17:57:59 

    >>16

    スクールでレッスンプロに習うのが間違いないかと!基礎を体に叩き込むのが一番です!

    打ちっぱなしに行くは、基本がわからないまま自己流の打ち方になると上達が遅くなるし、治すのも大変になるのでオススメしませんよ!

    とりあえずコンペは、周りにかなりの迷惑をかけるので絶対に辞めた方がいいです。仲のいい仲間内のコンペでも後ろの組が全く知らない人などで、クレームが来てしまう可能性も。
    そして、16さんが打てないし焦るし走らなきゃならないし皆に迷惑かけてるとなってしまい全く楽しめなくて嫌な思いばかりする羽目になりますよ。


    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/31(木) 17:59:37 

    >>77
    解ります!古いボールに変えてしまうのは。
    吸い込まれる感じして、さようならーってなる。
    心の中で、池なんか怖くない!谷なんて越える!
    って毎回祈っています。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/31(木) 18:02:19 

    >>88
    ローカルルール確認して、
    ギブアップした時に何打バツ付くか確認してけば良いよ。
    どこにでも自分がルールって人がいるから。
    私初心者の時にルール本買ったよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/31(木) 18:38:32 

    小学生の時からやってる!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/31(木) 18:45:31 

    ゴルフは若い人にはかなわない
    それがたとえパワーゴルフでも

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/31(木) 18:53:19 

    >>4
    ガンバレルーヤの、よしこみたい。笑

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2018/05/31(木) 19:25:40 

    >>11
    それぐらいのレベルになって初めて自分ゴルフをしてるなと感じた。
    それ以前は単にゴルフボールにクラブヘッドをぶつけているだけみたいだった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/31(木) 19:28:41 

    >>99
    そうそう。
    だいたいボギーで、悪くてもダブルボギーってとこですよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/31(木) 19:29:33 

    妊娠前まではやってました。会社や取引先の人とプレーしたり、友人とプレーして楽しんでいました。北海道や海外でのプレーも満喫してました。ゴルフって本当に気持ちいいですよね。女は妊娠、出産、子育て中はゴルフを諦めなくてはいけないのに、、、何も我慢しなくていい男性が本当に羨ましい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/31(木) 19:30:18 

    ゴルフが好きで、キャディのバイトしてましたー!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/31(木) 19:30:48 

    主人がゴルフしないのでつまんない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/31(木) 19:32:04 

    >>49
    そうなんだ?
    うちの家系すんごい長生きなんだけどゴルフやってるの私だけだから最高記録(104歳)更新するかも。
    それはそれで困るわw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/31(木) 19:34:32 

    ゴルフ大好きでした!だけどお金持ちの彼と別れて庶民な彼と結婚して子供が出来たのでもう行けません(笑)。

    独身の頃は毎日仕事終わりに打ちっ放し行って日曜日は朝から回って…って楽しかった。

    また機会があるなら是非やりたいです!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/31(木) 19:44:22 

    >>99
    500yd程度のロングホールでは4オン2パットが目安で、
    1打当たり120~130yd飛ばせれば簡単そうなんですけど、
    実際はバンカーありラフありで難しんだなそれが。
    そこがまた面白いんですけど。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/31(木) 19:56:41 

    >>11
    レディスティーからでさえ100程度だとしたら、
    プロがトーナーメントで使うティーからだと、150はたたくね。
    どんだけプロっすごいんだと、初めてラウンドしたときに、
    一番前と一番後ろのティーグランドの距離の差に驚きました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/31(木) 20:04:15 

    これ地域差あるよね?
    私仕事でかなり田舎に二ヶ所住んでた時ゴルフが身近なスポーツだった。安くできるスポーツ。

    都内戻ってきて、ゴルフはそこまで身近ではない!
    特別金持ちじゃない限り。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/31(木) 20:17:59 

    本格的なコースデビューでスコア104、半年で100切りしたのが私の唯一の自慢です。
    30過ぎて始めたんだけど小さい頃からやってたらプロゴルファーになれたかなぁーっなんて勝手に夢見てるw
    ゴルフって上手くいく時とそうでない時の波があるけど、メンタルが鍛えられて本当に楽しいスポーツだと思うな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/31(木) 20:37:26 

    昔やってました!センス無さすぎてやめちゃいました。スコアで勝ち負けがあることを趣味にするのが、わたしには向かなかったです。
    でもゴルフ見るの好きなので、よくテレビ観戦はしてます。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/31(木) 21:28:09 

    >>109
    それは凄いわ

    よく転がる芝の方だと永遠に入る気がしない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/31(木) 21:50:37 

    最近コースデビュー(といっても初心者向けのハーフコース)したアラフォーです。
    バンカーに捕まって10打超えたりするけど、うまくパーで回れた時はめちゃ嬉しい!まだまだ下手くそだけど、凄く楽しいので続けて行きたいです。
    ウェアはセール品、クラブも1本980円の中古品とかだけど練習頑張るぞー。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/31(木) 22:05:46 

    道具を揃えるのにもある程度上達するのにもお金がかかるので、いまの堅実な若い子たちには敷居が高いかも…。
    あと、おじさんたちが、アン・シネみたいな外見だけで売ってるゴルファーをちやほやするのもダメだと思う。

    もっと敷居を下げて、楽しめるようにしないと、10年後はホントに大変では…。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/31(木) 22:33:54 

    上手くなるまでは中古のアイアンセット使ってました。ドライバーもそんなにいいものではなかった。
    ゴルフバッグもパーリーとか可愛いのは高いし。道具揃えるのは本当に大変。
    今はある程度上手くなったのでオーダーでアイアンセット作っちゃった。
    一生モノです。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/01(金) 06:56:53 

    >>39

    プロゴルファー祈子

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/01(金) 09:09:19 

    職場でコンペがあるので、年に2~3回ほどラウンドします。
    日頃運動不足なので、沢山歩いて、広いお風呂に張った後のビールは格別☆
    今日は仕事後にシミュレーションで、来週末に迫ったコンペに向けた練習です。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/01(金) 09:10:39 

    ラッセルのっていうゴルフ用品のブランドが可愛くてオススメです(^-^)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/01(金) 11:39:39 

    大学の時に始めたからもうすぐ15年。結婚する前はよく行ってたけど、今はあんまり。
    この前久しぶりに打ちっ放し行って全身筋肉痛。。
    でも楽しかったから再開しようと思ってる!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/10(日) 09:22:04 

    s.htm813 インスタで人気な人なんだけど、更衣室で写真撮ってるの注意してしたら、ゴルフ女子はみんな撮ってますよと言われた

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/11(月) 19:34:05 

    >>119そのやり取り見たかも、確かこの人が行ったゴルフ場に問い合わせされてたよね、それでゴルフ場も更衣室での撮影は一切禁止って言ってたのに画像消さなかったって言う流れ?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/13(水) 13:02:34 

    >>119 この人6/1の中国新聞杯のゴルフで優勝してるね

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/26(火) 14:20:29 

    初心者ですが、打ちっ放しに7番アイアンだけ持っていくのってありですか?
    全部持っていくと重たくて…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード