ガールズちゃんねる

彼氏が転勤になったらついていく?

279コメント2018/06/05(火) 23:34

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 19:44:24 

    皆さんの彼氏(旦那が彼氏だった時)に
    転勤の話が出たとして、ついていきますか?
    それとも遠距離の道を選びますか?
    あるいは別れるなど・・・

    私の彼氏が来年、九州から関東に
    転勤になるかもしれず、ついていくか
    どうか悩んでます。
    みなさんだったらどうするか、
    コメントお待ちしてます( ;∀;)

    +16

    -158

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 19:45:14 

    結婚するならついていくけどただの彼氏のままならいかない

    +1054

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 19:45:32 

    結婚する予定があるならついていく。
    プロポーズがないなら行かない。

    +880

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:03 

    ばかばかしい

    +201

    -26

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:11 

    行かない

    +275

    -10

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:21 

    絶対いかない!別れる 以上

    +68

    -51

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:23 

    彼氏なら行かない。
    旦那でも行かないかも。

    +240

    -45

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:23 

    婚約整ってからなら。

    +397

    -5

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:24 

    彼氏の「ついてきてほしい」が
    あるかないかでだいぶ違う

    +687

    -10

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:30 

    結婚する予定なら。

    +348

    -6

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:41 

    一緒にりんご食べられるねで結婚よ

    +383

    -7

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:54 

    何年後かに戻ってくる予定もなし?
    ついて行くなら来年までに具体的に結婚の話が出てたらかな

    +238

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:54 

    彼氏が転勤になったらついていく?

    +15

    -17

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:03 

    結婚もしてくれない男についていくのはただのアホ。家政婦じゃないし。自分の人生を無駄にするよ。見知らぬ土地で別れたら悲惨。

    +642

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:04 

    結婚の予定があるのかな?
    一緒に来てって言われてるの?
    言われてないのについていく意味がわからない(笑)

    +393

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:06 

    婚約してたとしても婚約破棄とかあるし、入籍するまでは仕事やめない。

    +272

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:19 

    場所による。

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:40 

    たかだか彼氏に人生預けてどうすんの
    バカか

    +233

    -23

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:44 

    結婚するかどうかわからない時点ではついていかない
    結婚する予定ならついていくかもな

    +182

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:46 

    都合のいい女っぽい

    +110

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:50 

    行かない

    +23

    -7

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:55 

    彼がプロポーズしてくれたら行くけど…張り切って行きま~す♡みたいなのは言わないかも(笑)

    あの引越しかなんかのCM青森~リンゴ食べれるね♡的なCM怖かったわ~(>_<)

    +281

    -6

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:07 

    一番良いのはついていく事だけど仕事や家族の
    都合や事情もあるだろうから、遠距離恋愛する
    自信や彼への愛情や信頼が薄いなら別れる。
    大丈夫だと思えるなら遠距離恋愛をする。

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:15 

    旦那だけど、私もフルタイムで働いてるし今の仕事好きだから付いて行かない
    子供転校させるのも可愛そうだし

    +38

    -18

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:43 

    一緒に鹿せんべい食べられるね!

    +92

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:57 

    結婚を約束した彼氏以外だったら
    ついてこられても迷惑では・・・

    +190

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:08 

    来年
    転勤になるかも
    ついてきてとも言われてない
    プロポーズもまだ

    不確定事項が多すぎて…。決まってから悩めんだら?

    +260

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:32 

    家族でもないのに付いてくって重くない?
    実家が関東ならまだしも

    +115

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:37 

    ついてって半年同棲して結婚したよ。来年で10年だよ

    +19

    -13

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:39 

    結婚してついてこいならわかる。それ以外は普通ついていかないでしょ。

    +157

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:43 

    4月に入ってきた若い女の子、彼氏について来たけど、今月破局したそうな。

    +196

    -5

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:48 

    来年の話を今から悩んでいるのか
    まあ仕事変えるとかなら仕方ないのかな?
    逆プロポーズしてダメだったら別れたらいいんでない?

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:49 

    ついてきていけるものならついていきたいけど、彼氏しか頼れる人のいない土地で別れる可能性だってあるしねー。
    結局自分の気持ち次第だよ。

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:50 

    旦那でもついていかない
    別居婚する

    +22

    -13

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:52 

    彼氏のことが好きなら遠距離するしかないんじゃないの?

    ついて行くのは結婚が決まってからでしょ?

    +128

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 19:49:56 

    転勤を機に結婚したよ。
    私もその勤務地に転勤させてもらった。

    +123

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:20 

    >>1
    主さんは彼氏についてきてと言われたの?
    自分の仕事も生活もあるだろうし言われてないなら言われてから考える事じゃないかな。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:22 

    高校生レベルの質問でワロタw

    +83

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:33 

    九州→関東はやめたほういいよ
    九州の人は九州が好きすぎるから下手な覚悟で出ない方が精神的にもいいと思う

    +140

    -10

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:39 

    彼氏は一人で行くつもりかもよ?
    主がついていく気満々だったら彼氏びっくりするかもよ?

    +125

    -5

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 19:50:59 

    遠距離でも私はかまわないけど。引っ越しめんどくさいし。
    でも、行ってみたい住んでみたい土地で、行った先でできる仕事があるならためらわずついて行けるし、なさそうなら悩む。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 19:51:00 

    友達が主さんパターンだった
    学生で東京に就職した時に付いてきて欲しいって言われた
    でもだからといって結婚しようって言葉がなかったから別れを選んだよ
    彼は付いてきて欲しいだけで結婚しようって言葉はない状態で今の環境気に入ってる状態だと結婚しなかった時がもったいないとは思う
    ただ後から聞いたらもちろん結婚するつもりで付いてきて欲しいって意味だったとか
    そのあたりよく確認してみたらどうかな

    +99

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 19:51:35 

    主です!

    彼氏からはついてきてほしいと
    言われていて、結婚は転勤して生活に
    慣れてきたら1年後ぐらいかなと
    言われました。
    今は付き合って半年ほどで、お互い
    年齢20代半ばです(><)

    +105

    -55

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 19:51:45 

    結婚寸前とかでないなら行かないでしょ、普通は

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 19:51:46 

    もし結婚の話もせずについてきてほしいって言うような彼氏だったら最悪な男だと思うよ。無責任すぎ。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 19:51:59 

    別れを選択する男性が多いよ。
    女性の意思なんて関係なく。
    転勤ない人がいいな。

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 19:52:08 

    友達がいないと寂しいよ
    彼氏も毎日会うわけでもないし

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 19:52:11 

    彼氏なら行かないよ。別れるかもしれないし。

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 19:52:31 

    >>43
    それは実質プロポーズだよね?
    あとは主さんの気持ち次第じゃないのかな。

    +147

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 19:52:44 

    転勤するから別れよう

    戻ってきたからより戻そう

    クソ野郎

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:37 

    >>43
    お主は正社員?
    ついてくならきちんと婚約しなっせ

    +102

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:41 

    >>43

    半年で?
    あなたは向うで働くの?
    かけてもいい絶対別れるわw

    +150

    -8

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:51 

    >>43
    なんか中途半端じゃない?その一年の間に別れちゃったらどうすんの。婚約くらいはしてもらわないと。

    +182

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:54 

    そんなホイホイ付いて行かない。来てと言われれば、考える。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 19:53:57 

    >>43
    半年ってw
    ただの家政婦兼セックス要員じゃんw

    +122

    -11

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 19:54:21 

    >>43
    ならついて行けば?でも同棲するならお互いの親にちゃんと顔合わせしなよ?

    +123

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 19:55:11 

    結婚するって決まった直後の転勤だったので付いて行きました。
    他にも同時転勤で来た人は2組とも恋人でした。
    まだ若いのに付いてくるなんてすごいなぁ〜って思ってた

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 19:55:35 

    普通、親に挨拶するわな

    +103

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 19:55:48 

    うちの職場の先輩、顔は普通だけど仕事出来るし面倒見いい人なんだけど、同じく転勤で「長距離会いに行くの面倒臭いじゃん。笑」という理由で転勤と共に結婚したらしい
    こんなこと言ってるけど、いい男は結婚してくれると思う
    だって普通の人ならまずは様子見って言えばいいもの

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 19:56:58 

    >>43
    その彼氏と何年ぐらいつきあってるの?

    2、3年付き合ってて
    結婚したい相手で
    彼氏の両親もしっかりしてて
    兄弟に心配事が無ければついていく。

    +25

    -5

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 19:57:41 

    転勤を機にプロポーズしない男とは、いずれにせよ結婚はない

    +101

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 19:57:57 

    結婚する予定よりも、
    確実に入籍してからついていきたいな。

    口約束だけじゃ、安心できない!

    +112

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 19:58:09 

    >>43
    生活に慣れてから結婚したいって言うなら生活に慣れてから正式にプロポーズして呼び寄せろよって思うんだけど。その彼氏自分のことしか考えてないじゃん。

    +212

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 19:58:14 

    >>60
    半年って書いてた。ごめん。

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 19:58:30 

    >>39 さんに同意。
    九州から関東はメシマズギャップでやられる。
    「なんとなく彼氏にくっついて」みたいな動機で行くと、
    安くて美味しい九州の食べ物で育った人には耐えられないと思う。

    +10

    -32

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 19:59:16 

    >>43
    主の両親に転勤とともに結婚の挨拶をしてくれるなら付いていきな。
    口約束なら信用出来ない

    +108

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 19:59:23 

    付き合って半年だったら悩むね。
    私は付き合って4年で彼が転勤になって、落ち着いたら結婚したいと婚約指輪貰ったので迷わずついて行きました。

    +87

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 19:59:39 

    主さんとりあえず遠距離してみたら?それからでも良いかと

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 19:59:48 

    >>43
    その状況ではついて行きません

    もし急な転勤で結婚資金がない状態なら
    籍を入れてお金ためて
    一年後に結婚式とかなら有り

    +106

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 19:59:54 

    >>43

    付き合って半年でその決断は難しい

    とりあえず遠距離するかな

    +123

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 20:01:16 

    彼氏の転勤話が出てプロポーズ→両家の親に挨拶して結納→自分も引っ越して入籍&結婚式

    を一年くらいの間にしたよ。
    私の職場は全国に拠点があるので、結婚するので○○に行きたいって言ったらありがたいことに転勤させてもらえた。
    まぁ私の場合は何年か付き合った後だったけど、半年だとどうだろうね…?
    この人だ!と思えるなら信じて着いていけばいいと思う。
    引っ越すまでにも月一くらいで遊びに行って、その街の土地勘が出来ていたので、転勤してからもわりとスムーズでした。

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 20:01:27 

    一生を左右する問題になるかもなので
    迷うならやめとき

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 20:01:46 

    主さん、彼の急な話で不安になるのは解ります。
    でもよく考えて!将来の青写真も描けてなければ遠距離でも良いのでは?九州と関東なら、毎週は無理でも時間作って会えるでしょ?(主さん、働いてるよね?)ネット環境あればTV電話でも会話出来るよ!私は遠距離経験者で、それも海外だったけどその彼と結婚しました。離れてるとより彼の人間性も解るし、彼が本気に思ってたら行動にでるよ!

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 20:01:55 

    もし主が今後正社員で働く気なら転職の理由どうすんの?「彼氏についてきました」と「婚約者についてきました」では全然印象違うよ。彼氏が養ってくれるなら話は別だけど。

    +87

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 20:02:19 

    >>1
    当時の彼氏(現夫)が1ヶ月後に転勤になって、相手についてきて欲しいと言われたからすぐ両家顔合わせして転勤先で入籍しました。
    私は全く迷わなかったです。

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 20:03:00 

    >>1
    プロポーズがないならそこまでの関係かと思います。ないなら次行こう。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 20:03:15 

    >>65
    マイナスいっぱいついてる
    横からだけど私も九州から関東行って食のギャップは辛かった
    それは事実
    でもそれでも結婚したいって思えるくらいの人なら頑張るよ

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 20:03:37 

    えっ、ついていって結婚するまでの1年、主はどうすんの?
    仕事新しく探すの?生活費とかどうすんの?
    中途半端すぎて、彼氏男らしくなさすぎるし、私が男なら入籍もしないのについて来て欲しいなんて絶対言えないけど。
    主の親だって、結婚しないのについて来て欲しい?ふざけんなって思うんじゃない?

    +140

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 20:03:52 

    プロポーズの指輪があれば考えるけど
    さみしいだけでついてきてなら行かない

    彼がいって遠距離を暫く続けてから
    今後行くか判断したら

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 20:04:07 

    >>43正式なプロポーズもなしに着いてこいっておかしくない?
    20代半ばなら、引っ越して慣れるまで時間かかってそれから別れたらアラサーだよ。アラサーだって恋愛はいくらでもできるけど、チャンスはやっぱり減る。
    「着いてきて欲しいなら、ちゃんと両親に挨拶して婚約してほしい。」と伝えたほうがいいと思う。
    それが言えないなら、関係は対等じゃないし本当に着いてきてほしいと思われてるよりは「こう言えば着いてくるだろ」くらいにしか思われてないと思う

    +97

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 20:04:33 

    あなたを離したくなかったら、それを機に結婚しようっていうと思う。
    友達は転勤になりそうだからその前に結婚しようって言われてたよ。
    仕事辞めてついていくって結構な決断だと思うし、1年後結婚が確実なら親に挨拶とかしてもらって日程ももうだいたい決めといた方がいいよ。
    曖昧な決め方されて別れたらあなただけ損するよ。

    +75

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 20:04:57 

    ついていくなら仕事も辞めないとだし、ただ好きなだけでは今の環境を捨てるのは無理だと思い、「結婚しないならついて行かない」と彼に言いました。

    付き合う前に結婚を前提にという条件で付き合ったのでハッキリ言えました。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 20:05:58 

    婚約の話で固まるなら、両親に挨拶して新しい環境に慣れてから入籍することをきちんと話す方がいいと思う。
    まだ決めかねない感じなら遠距離がいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 20:06:06 

    たった半年でついていくの?1年後に結婚したいとか言ってるけど正式なプロポーズしてもらった?親御さんの許可は?後々別れたらどうすんの?半年とか一番楽しい時期だと思うけど、冷静になった方がいいよ。

    +103

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 20:06:27 

    >>31はやっ(笑)

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 20:06:53 

    どんなに彼氏がついてきてほしいと言ったにしても、正式なプロポーズ前に着いていったら彼氏の両親はどんなに説明しても「転勤先まで着いてきたどうしようもない女」と思われるよ。
    考えたいようにしか考えないから。
    スタートから立場苦しいよ。
    よく考えて。

    +93

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 20:07:52 

    着いていくわけがない
    東京から大阪に転勤になった相手は
    東京駅と新大阪駅の近くがお互いの会社だったから
    新幹線で金曜日退社後に月1くらいで通ってた
    京都に行ったり楽しかった
    1年半で結婚した

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 20:08:03 

    彼に関西から関東に転勤の話が出て、私から結婚の話をしました。
    私はどこにでもついていきたいと思ってる。でも〇〇君がちゃんと決めて、私の親にもちゃんと話してくれないとついていくことは出来ないと言いました。
    付き合いも長かったので…。

    そこでプロポーズされて、結婚することに決めてついていきました。
    すごいドタバタと慌ただしかったけど、楽しかった。
    1年後に籍を入れました。

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 20:08:06 

    『いずれ結婚するかも』くらいの話なら行かない。
    ついて行くならしっかり見通し立てて、引っ越す前に両家顔合わせ・結婚の時期を決める・引っ越し後の職場を決めて、引っ越したら直ぐに入籍。
    これくらいは整えてからの方が良いと思う。
    生活が落ち着いてからと言うなら、落ち着いたタイミングに合わせて行くわ。

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 20:08:18 

    主さん、>>63が全てですよ。
    付き合い期間も短く、不確定要素多すぎる彼の誘いは乗っちゃダメな気がします。あなたがそれだけの理由に関東行くのは人生棒に振る可能性も…

    遠距離恋愛頑張ってみたらいかがですか?私は海外の遠距離も経験しましたが、無事にゴールインしましたよ!

    +85

    -3

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 20:08:36 

    >>61真実だと思われる。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 20:08:58 

    婚約しないならついて行かないよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 20:09:30 

    プロポーズされててついてきてほしいって言われたてるならついていくけど、なにもないただのカップル状態なら行く意味がわからない。怖い。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 20:09:36 

    主さんと同じ20代半ば。彼の転勤についていきました。
    元々結婚を見据えた付き合いでしたが、彼の転勤が決まったときに改めてきちんとけじめをつけてほしいと話をして婚約しました。
    私は転勤についていって良かったと思います。
    だけどその理由は、
    ・自分が資格のある仕事なのでどこでも就職が可能なこと。
    ・前の職場を辞めたかった。
    ・元々半同棲していて、お互いの生活スタイルがある程度合っているとわかっていたから。
    ・地元からさほど遠くない場所であること。
    だったからだと思います。
    知り合いもいない新しい場所はいろんなストレスが発生すると思うので、よく考えてからが良いと思います。
    長くなりすみません。

    +11

    -5

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 20:11:01 

    主です、何度も補足すいません(T_T)

    最初にその話を聞いた時、結婚とか責任感を
    持って話してきた訳じゃないなら簡単には
    ついていけないと言ったら今はまだはっきりと
    転勤が決まったわけではないから
    無責任なことは言えないけど、
    ついてきてほしいとは思ってると言われました

    親にも転勤する前に合わせたいと、彼の
    両親にも一緒に引っ越したいと話を
    してるそうで彼の両親は了承してくれてる
    みたいです。

    +20

    -35

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 20:11:44 

    入籍、披露宴の日程を決めて、
    式場押さえてからなら行く。
    もちろん両家顔合わせ、婚約済み。
    指輪は銀座で買ったらいいよ。

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 20:11:49 

    半年の付き合いでついてきてほしいっていう彼氏w
    ごめんだけど旦那がそんなこと言う男なら嫌だわ(笑)

    +68

    -6

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 20:11:49 

    主さんと状況が似てすぎててびっくりしてます。
    私も付き合っていま半年くらいで
    来年彼氏が転勤になるかもです。
    私は逆で関東→九州ですが。
    そしてお互い20代半ばの同い年です。

    私もめちゃくちゃ悩んでます。
    来年結婚してから
    付いてきてほしいと言われました。
    私は結婚をしてから付いて行くのは
    ありかな、と思っています。
    結婚を匂わせるだけで
    彼氏、というままで付いて行くのは
    色々不安です、、

    +100

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 20:12:10 

    新卒就職もだけど、結婚するかも不確定な彼氏のために自分の勤め先決めたり仕事辞めたりすると
    別れた時大後悔するよ
    絶対プロポーズが先

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 20:13:22 

    新卒で相手は会社の寮に入るの決まってて
    ついてきてって言われた
    もちろん空いた口が塞がらず
    言葉も出なかったわ

    私のこと考えてない
    自分の寂しさを埋めることしか考えてない人には
    ついて行かなかったわ

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 20:14:20 

    同棲して2年後に、転勤の話が出て着いてきて欲しいと言われて入籍しました。
    両親にも挨拶してもらって、フルタイムのパートしていて正社員への話も出ていましたがお断りして辞めました。
    自分の環境を全て捨ててでも着いていく、友達とも頻繁に会えなくなる、両親や親戚とも頻繁に会えなくなる、仕事は探さなきゃいけない、覚悟がいることなので自分がどうしたいかやこれからどうしたいかをしっかり考えて下さいね。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:24 

    >>43 半年じゃ結婚も婚約も早いわね〜。とりあえず掃除洗濯料理させられそうな気がするのは私だけ?

    +70

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:33 

    プロポーズされたらついていくけど
    結婚もせず見知らぬ土地で同棲とかデメリットしかない

    +67

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:37 

    >>95
    後出しじゃんけんすんなよ。
    荒れるのわかってんだから

    +27

    -8

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 20:17:15 

    ついていくなら、きちんと結婚したらどうかな?主さんは仕事辞めて、親元や友達から離れて引っ越すんだよね。
    婚約だけじゃ頼りないよ。

    来年転勤になるかもなら、まだ時間あるし。よく話し合った方がいいよ。
    婚約だけなら、万一破棄になっても50万位しかもらえないよ。全然割に合わないよ。

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 20:18:08 

    両家顔合わせレベルまで行かないと無理
    相手の親の了承なんて、何の役にも立たない

    あなたの親に会って許可もらわなきゃ

    +71

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 20:18:22 

    >>95
    主さんちゃんと相談したいなら補足続きはやめようよ。分かりにくい。

    +70

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 20:18:51 

    >>95
    彼が結婚相手としてご両親に合わせたいと考えているなら良いけど、単に同棲相手として考えてるなら、勝手に話をして了承してくれてるって言われても…。
    トピ主さんのご両親がどう思うかも考えないといけないですしね。

    彼が本当に結婚を決めているなら、転勤がハッキリしたらきちんとケジメを付けてくれるんじゃないかなと思いました。

    ただの同棲で『俺の親の了承は貰えたよ』だったらクソミル案件かなと…。
    トピ主さんしっかりしてるみたいだし大丈夫だとは思うけど、引っ越すのは結婚まで固めてからの方が良いと思います。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 20:19:22 

    >>99
    まさにそれ、私です。。。
    縁もゆかりもない土地で正社員ではありますが、彼氏とは別れ、結果的に仕事だけ続けて10年後にその土地の別の人と結婚しました。
    正直、今でも私は地元出るべき人間ではなかったと思ってます。

    地元のほうが都会なので尚更思います。

    +51

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 20:19:55 

    彼氏から「ついてきてほしい」「結婚してほしい」って言われたらついて行く。
    「ついて来たい?(私に判断を委ねる)」とか「結婚はまだわからない」とか言われたらついて行かない。

    +65

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 20:20:03 

    知人がいない土地で知ってるのは彼氏だけっていう状況は彼氏依存になるよ。誰とでもすぐ仲良くなれるなら話は別だけど。

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 20:20:23 

    私は付き合って1年くらいの時に彼氏(旦那)が関西に転勤になって、半年遠距離して結婚したよ。結婚と同時に関西に住んでるけど、東京から誰も知り合いいないし、寂しかったけど旦那がいたから乗り越えた感じだよ?環境が一気に変わるから、ちゃんと結婚の意思固めてからの方が無難と思うよ。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 20:20:51 

    >>75書いた者だけど>>43の状況なら彼氏さんが最低限主さんの御両親に挨拶するべきだよね。
    言わば1年ほど同棲状態になるというならね。

    それも無いならついて行かない。1年後結婚するかしないかで揉めるのが目に見えてるから。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:01 

    親に挨拶して両家顔合わせして婚約指輪買うとこまでしてくれないなら、これを機会にわかれて次行こうか?

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:13 

    婚約も無しに見知らぬ地の慰みとして随伴させられるとかあり得ないわ(笑)

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:48 

    そこまで話が進んでいるなら婚約してもらおうか。親に挨拶、ついてくことも了承していても、別れることは可能だし。正式に婚約して、破談になれば慰謝料はもらえる。

    ただ、主さんが交際半年そこらの彼氏と結婚する覚悟があるかどうかだけど。
    まぁ転勤決定間近まで交際続けて、そこで婚約しても遅くないんじゃない?少しバタバタするけど。

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:52 

    彼の両親どうこうより、あなたとあなたの両親の気持ちが最優先な気がします。

    なんか自己中臭い彼だな
    転勤確定してから悩め!と少しイライラした

    +90

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 20:23:04 

    私も彼氏(現旦那)が転勤族で、付き合って1年のときに、早くて1か月後、長くて半年以内には異動になるかもしれないっと言う話で結婚しました。
    異動するかもしれない話が出たとき、旦那のご両親に会って旦那の口から今後の話、どう思ってるか話してくれてそれなら結婚した方がいいんじゃない?っというご両親からの後押しもあってその後はスムーズに進みました。
    私はこれがあったから旦那についていっても後悔することはなかったけど、主さんの場合本人達の口約束みたいな感じな気もするので…
    そんなに遠方の異動なら主さんのご両親もきっと心配だと思いますので、会って話してもらった方がいいと思います。



    +20

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 20:23:31 

    向こうの親に会わせるとか何の意味もないわ(笑)
    女の親に頭下げに来るならまだしも。

    +102

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 20:23:33 

    結婚を前提に着いてきて欲しいって言われてるんだよね?
    あとは主さんの覚悟次第じゃないの?

    今の仕事を辞めたくない、土地を離れたくない(親のこととかもあるかもね)だったら実質無理だし、まだお付き合いしてから短いから様子をみたい…だったら、まずは遠距離にするか。
    ほんとに結婚したいって相手だったら、遠距離になっても上手くいくよ。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 20:25:16 

    彼の両親もそんな無責任な話に了承したんだね。結婚も確定してない婚約者でもない彼女を自分の転勤に付き合わせるって…人様の娘をなんだと思ってるんだ。

    +116

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 20:26:03 

    なんだかあんまり考えてなさそうな彼氏だね。

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 20:26:36 

    >>1 仮についていくとしたら仕事辞めるんだよね?
    彼は仕事で転勤するから同僚なんかと仲良くなるかも知れないけれど、1から見ず知らずの土地で知らない人だらけの中職探しする主さんはかなり精神的にきつくなると思うよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 20:27:22 

    これまた難しいね
    しっかりした彼氏っぽいし多分行っても問題はなさそうな気はするけど
    みんなが書いているようにそれでも別れる可能性はゼロじゃない
    ちょっと主さん側のリスクが高い気がする
    婚約とかもう殆ど固めているならいいんだけどまだ口約束なら怖いね

    +35

    -14

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 20:27:48 

    彼氏さんは主さんの家に挨拶に行きたいっていった?あなたの両親はそれだけで少しは安心すると思うよ。犬猫育ててきたわけじゃないんだから彼氏さんもうちょっと主さんや両親の事第一に考えなきゃダメだよ。主さんもね。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 20:28:14 

    結婚して縁もゆかりもない土地にきた身としては地元が1番だよ。家を買ったはいいけど、土地に愛着がないから子供が自立したら地元に戻りたい。旦那が死んだら地元に戻りたい。でも、子供にはここが故郷なんだよね…。って考えても歩無駄なことを考えちゃう。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 20:30:25 

    彼氏の転勤で仕事辞めて結婚してる人なんて世の中ごまんといるよ。
    あとは主さんが彼氏をどれくらい信用できるかと、知らない土地でも楽しくやれるタイプかどうかだよ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 20:30:25 

    >>121

    確かに普通の親なら「相手の親御さんが承諾してくれるか?」を心配するよね。
    一度きちんとご挨拶しないとって。

    +80

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 20:30:31 

    結婚も約束されてないのについていく理由ない。

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 20:31:04 

    そもそも彼氏のこと、地元から離れてもいいくらい好き??

    迷うなら辞めといてもいいと思うよ。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 20:32:18 

    「年齢」「距離」「主の仕事」にもよる。あと「結婚」にこだわり過ぎなのでは?
    私は「永住」「安定」は歳食ってからでも良い。新しい環境に身を置く事で視野も広がる。だから「結婚」関係無く「楽しむ」為に行く。

    +0

    -15

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 20:32:36 

    それなら暫く遠距離して
    結婚してそれから同居するのでいいんじゃない

    先についてきてだけでは
    転勤先の不安と寂しさをうめたいだけで自己中
    貴方のこと考えてない

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 20:32:54 

    主さんさ、少し冷静に考えた方がよくない?転勤が決まった。のと転勤するかもしれない。じゃ違いすぎ

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 20:33:46 

    私は転勤族の妻だけど、どこ住んでも楽しめるタイプ!
    そうじゃない人は全く知り合いのいない土地に住むのってキツいかもね。
    そうなると、しんどくても好きな人と一緒にいれば幸せな家庭を築けると思えるかどうかだよね。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 20:36:52 

    主さんの彼氏のこと全く知らないから失礼なこと言ってごめんなんだけど、半年の付き合いで彼女を知らない土地に連れて行く事、主さんのご両親への挨拶の配慮がない事、結婚が確定してないことからして結婚に向いてる人なの?
    私も私の周りも主さんの状況あったけど男性陣はまずプロはからの女性側両親への挨拶からだったよ。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 20:37:11 

    彼はついて来てもらう側なのに了承って…
    仮に彼が主のご両親に挨拶するにしても、まだ入籍はしませんってなったら、彼は超印象最悪だし、
    普通に反対されると思う。

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 20:37:15 

    トピ主がアラサーなら、「じゃあ婚約して」と腹をくくらせないと無理

    20代半ばまでなら、とりあえず遠距離。一年も遠距離続かないなら、ついていく価値はない男性。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 20:40:28 

    婚約して彼について行って結婚せずに別れた私が言うけど
    結婚してないなら絶対ついて行っちゃダメ!!!
    婚約中でも別れることはあるし、同棲始めてから彼を嫌になることもある。
    新しい土地にあなたがどうしても馴染めないかもしれない。
    どうして彼の都合で私までこの場所で暮らさなきゃいけないの?ってなるよ。
    今の環境が気に入っているなら尚更。結婚するまでは仕事やめちゃダメだよ。

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 20:41:16 

    私は昔遠距離でひどい目にあって、もう絶対遠距離はしたくないから、転勤になったって話をされた時に「結婚する気ある?」ってはっきり聞いたよ。
    曖昧なこと言われたら別れるつもりだった。
    結果、引っ越してすぐ籍入れました。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 20:42:55 

    転勤が決まって「結婚しよう!着いてきてほしい!ご両親に挨拶に行きたい!」からの両家の親に挨拶して結納して、そのあと主さんも引っ越して(入籍は記念日とかあるかな)…ならよくある話じゃんと思ったけど、まず着いてきてもらって1年後に結婚てことなの…??

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 20:45:35 

    正式に転勤が決まってから相談しなよw

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 20:46:26 

    20代半ばなら、この機会にちゃんと主さんの御両親にご挨拶出来ないならばついて行かない選択肢もありますよ。
    相手が自分の両親に話して了承とってる云々は、正直何言ってんだこいつ?って思いました。

    男側が了承とるのは女側の御両親にでしよ…。そこの所理解してないのだと思います。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 20:48:24 

    やめときな。
    彼女は連れて行きたいけど、生活に慣れるまでは入籍しませんなんて自己中な人は、
    きっと主がついていって慣れない土地での生活に悩んでても守ってはくれないと思うよ。

    +74

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 20:54:55 

    「寂しいから転勤先に付いてきて俺のこと支えて!でも結婚は俺が仕事や生活に慣れてからね!俺の親は了承したよ!」
    聞けば聞くほどバカバカしい。

    +111

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 20:55:36 

    別れるかもしれないのに、ンなことするわけない。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 20:56:15 

    >>27
    悩めば? って書こうとして悩んだら?にかえたでしょ

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 20:58:26 

    娘がいるまともな親は許さないよ。ただでさえ同棲なんて女にはリスク高いのに。

    私も九州人だけど、同じパターンで婚約もせず関東について行った友人、
    案の定裏切られて今33。ほとんど知り合いもいない関東でまだ独身。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 20:59:58 

    >>1

    何悩んでるの?
    付いて来てとでも言われたの?
    言われてもいないのに悩んでたらただのバカ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 21:00:50 

    なんの保証もないのについてきてほしいって無責任な彼だね(°o°:)
    せめて両親に挨拶、一年以内に入籍の約束などしてもらわないとね。万が一ついて行って別れることになったら主だけリスク背負うよ。彼は無傷。

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 21:01:57 

    まあ若い子がそういう事で悩むのはよくわかる。
    彼氏大好きだろうし。
    私もまだ若いけどw
    でも知らない土地でやっていくって、かなりの覚悟がいると思う。
    友達もいないし頼れる人も親もいない。彼氏と同棲して、何かあって悩んだ時に逃げ場ない。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:35 

    私も半年で彼の転勤がきまり、
    ついてきてほしい、結婚しよう、両親にご挨拶したいって言われたよ。
    両方の両親に挨拶してから婚約って形でついていったよ。
    婚約でも振られたらどうしようって不安になったよ。現についていって振られた人いたから。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:41 

    付き合って3ヶ月だったけど転勤を機にプロポーズされ一緒に行きました。
    と、言っても私も仕事があったのでいろいろ片付けてから行きましたけど。
    転勤と同時に籍はいれたので一緒に暮らしたのは半年後です。
    もう22年も前の話だから今と違うね

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:03 

    あくまでも着いていく=結婚は確定な上で地元を離れるの心配とか仕事辞めたくない…みたいな話なのかと思ったら、どうやら違うのかな?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 21:16:18 

    >>144さんの言葉が一番わかりやすい(笑)
    主さんそんな彼氏やめな(笑)

    +53

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 21:16:27 

    私が主の親なら許さない。一緒にいくなら入籍してからにしなさい。って言うわ。

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 21:24:59 

    >>43
    ついてこさせるのに結婚は一年後なの?なんで?
    それも、確定じゃなくて「一年後くらいかなー」って...
    籍だけ入れて結婚式一年後なら分かるけど...
    口約束じゃこわいよ
    最低でも親に挨拶と、結納はしたほうがいいと思いますが。
    それで尻込みするようなら仕事辞めないで様子見するのがいいと思う

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 21:26:32 

    生活に慣れるまで入籍しない意味が分からん。
    そこが彼の考え方を表してる気がしてならん。

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 21:35:25 

    きちんと両家挨拶とかしていないのに、、
    やめたほうがいいと思う。

    九州から関東でしょ?
    何かトラブル起きても、簡単に電車で実家に帰れる距離じゃないよ。

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 21:36:47 

    着いていったとして、彼氏の家は会社の借上げなのかな。
    うちの会社はそういうときは既に入籍か婚約済みの配偶者じゃないと住めないことになってるけど。
    ただの同性相手に会社の手当は使えないよ。

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 21:37:19 

    相手の親の了承は、この先の二人の越えていくポイントにはならないと思います。
    大前提でしょ。
    大切なのはあなたの両親への了承では?
    主さん、もう彼氏が上、あなたが下の立場が出来上がってませんか?
    あなたが今まで生きてきた経緯、育ててきてくれた環境を大切に考えてないのが行動に出すぎてる。
    了解もらうのは主さんの親。
    ついてきてほしいならまずプロポーズ。
    それさえもできない人に何を任せられる?勝手についてきたんだろと言われるのがオチですよ

    +41

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 21:39:36 

    私の友達は、婚約後に彼女がパリに転勤が決まり、彼氏は千葉の遠距離恋愛でしたが
    彼が彼女に会いに行ったり、彼女が日本に帰ってきたりして
    先日、入籍しました。
    お互いの気持ちがあれば、距離なんて関係ない。
    しばらくは遠距離で様子見るべき。
    遠距離になって別れるなら、所詮それまでの関係だと思います。

    +42

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 21:48:06  ID:IHQC3ujJdg 

    似たようなこと、身近であったよ。
    友達はプロポーズされて、東京から大阪に転勤に着いていったよ。
    引っ越し後、半年を目処に結婚するはずが、結局うまくいかずに振られてた。

    すごい可哀想だったよ。一応慰謝料もらってたけど、引っ越しや新居探しで消えてた。新しい仕事探して、家も探して、ほんと大変そうだったよ。

    +49

    -2

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 21:48:31 

    それを機にプロポーズがあるならついて行く
    ないならついて行くのおかしくない?
    自分の仕事は?
    そんな簡単にやめられるの?

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 21:48:51 

    主はフリーターか?

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 21:49:40 

    プロポーズもされてないのについて行くか行かないか悩んでいるのなら>>1はやばいと思う

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 21:49:51 

    彼氏の段階で付いて行って、フラれたらどうするの?
    仕事辞めちゃって後悔しない?

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 21:50:25 

    結婚するのが確実だとして、主さんに迷いがあるのならいきなり行くのはまだやめといてもいいかもね。
    お付き合いして半年なら、ご両親も不安に思うかもしれないし。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 21:50:29 

    遠距離恋愛を経て結婚したけど、プロポーズもなしでついて行くなんて考えられない

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 21:52:03 

    >>43
    それフラれたらどうするの?
    そんなあやふやな事しか言えない彼氏でいいの?
    責任もとらずに彼女に仕事辞めて地元離れさせるなんて…
    ちょっと信じられません

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 21:52:31 

    主は仕事辞めてついていくんですか?それともどこでもできる仕事なんですか?
    私は市役所勤務なんで辞めませんけど。

    +8

    -5

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 21:53:16 

    結婚に関してはなぁなぁなのに、同棲して生活費やら家賃やら負担させ、家事をしてもらうとか、その男ウハウハじゃん

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 21:53:28 

    >>43
    彼氏のことを完全なクズとは言わない
    ただ、バカだとは思うw
    20代半ばの男性は軽く考えがちだよね

    まず親にその話をして会わせたら?
    1年後をめどに結婚するつもりでついてきてほしい、って挨拶してもらいな
    そしたらご両親は多分あなたのいいように言ってくれるから。
    多分ついて行くのはダメ、あなたが落ち着いた頃に結婚して娘を呼び寄せなさいって言ってくれるから。
    親に挨拶すらしてくれないならついてっちゃダメ!

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 21:54:10 

    「結婚は1年後」ていうのが、1年後には式を挙げられるくらいのペースで色々進めるって意味なら、まぁアリじゃないですかね。
    人気の式場って予約取れるの1年後とかだし。

    +32

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 21:54:22 

    >>170
    大した仕事してないんだよ
    そうじゃなきゃそういう発想にはならない

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 21:54:25 

    彼の計画どおりで一年後に結婚

    貴方が仕事辞めるにしても
    正社員なら急には辞めないでしょう
    数ヶ月もしくはキリの良い時期になるから
    直ぐに行けない
    仕事の引き続きと結婚の準備と新居の準備
    一年後に結婚それから同居

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 21:54:35 

    >>43
    結婚前の同棲トピとかも見てみたら?
    まだ若いし、同棲するなら親に挨拶しなきゃダメだよ
    仕事も辞めて遠方に引っ越すならなおさら挨拶してもらわないと
    親御さんはあなたに損のないような提案もしてくれると思う
    ナアナアにしちゃダメだよ
    しっかりして

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 21:55:30 

    >>175
    入籍はいつでもできると思うけど

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/29(火) 21:55:31 

    >>170
    >>174
    どさくさに紛れてマウンティングしたり貶したりするのやめたら?
    性格は歳をとると顔にでるよ

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2018/05/29(火) 21:56:20 

    >>178
    市役所勤務がマウンティング?(笑)
    どんな底辺な暮らししてんのよ

    +7

    -14

  • 180. 匿名 2018/05/29(火) 21:57:10 

    >>43
    彼は別れたくないんだね
    あと将来を一応彼なりに(軽く)考えてくれたいるんだね

    それならとりあえず親にそのまんま挨拶なし行ったらどうかな
    案外そこからトントン結婚が決まるパターンもあるし
    20代半ばの男性はお花畑な人が多いからあなたたがしっかりしないとね

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/29(火) 21:57:59 

    >>177
    1年間遠距離しながら
    結婚できる環境か確かめたらって意味

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/29(火) 21:58:15 

    >>179
    市役所勤めのとかじゃないと思うけど

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/29(火) 21:59:02 

    彼とは転勤について今まで話してこなかったのかな?
    この年齢ならとか、このくらい今の場所で働いてるならもうそろそろ転勤かなぁとかさ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/29(火) 22:00:15 

    >>178
    市役所勤務ってマウンティングなの?
    自慢できるものでもないと思うけど
    GSとかならマウンティングと捉えられても仕方ないけど

    +4

    -5

  • 185. 匿名 2018/05/29(火) 22:01:07 

    >>178
    市役所勤務で?!
    ちょっと敏感すぎない?
    区役所ならまだしも(笑)

    +4

    -6

  • 186. 匿名 2018/05/29(火) 22:01:22 

    >>43
    ほぼプロポーズじゃない?
    とりあえずご両親に挨拶をして、今後についてもう少し話し合ってみたらどうかな

    お互いの実家が遠方ならプロポーズから結納まで大体5ヶ月とかかかることもあるし、
    式場を抑えたりなんだり、ってのでさらに半年かかる
    1年を目処にというのはすごくいいと思うよ
    彼がそこまで考えているかはわからないけど

    親御さんは反対するだろうから、結婚に向けての話し合いになると思う
    プロポーズや結納まではついて行かず、婚約して結婚式の日どりが決まってから彼の元に行ったらいいと思うよ

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2018/05/29(火) 22:01:56 

    >>174は確実にマウンティングで貶してるね

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/29(火) 22:02:25 

    公務員はごくごく平均的な収入、かつ生活レベル
    それを羨むくらいだからお察し…

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2018/05/29(火) 22:02:42 

    市役所勤めのほうなの?
    「どこでもできる仕事」ってのが嫌な感じだと思った
    もっと言い方あるだろうに

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2018/05/29(火) 22:03:15 

    >>185
    区役所も自慢にならないよー。
    公務員なのに自慢している人は、世間知らずなイタい人だけだよ。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/29(火) 22:04:19 

    >>43
    >>186
    そのレベルで安心するのはちょっと…
    まぁ自分主導でゴリゴリに結婚まで道筋立ててエスコートしていくなら、それでいいと思うけど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/29(火) 22:04:40 

    >>184
    「どこでもできる仕事なんですか?」いう言い方が感じと書きたかった
    どんな資格を持っていても転職って決意がいることだから

    市役所勤めの部分についてはあなたと同じでなんとも思ってないよwまさかそっち?ってびっくりした

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/29(火) 22:05:43 

    >>179
    「どこでもできる仕事なんですか」の言い方のほうね
    なぜ市役所のほうだと思ったのか

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/29(火) 22:14:30 

    旦那が転勤族だけど、転勤族との結婚だけは辞めた方が良いよ。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/29(火) 22:16:27 

    といっても、大手や国家公務員に転勤はつきものだからな。
    ないのは地方公務員か中小零細企業ぐらい。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/29(火) 22:18:32 

    状況にすぎてびっくりしてます。
    私も転勤になったら結婚してついてきてほしいと言われてます。
    彼氏のままなら全て捨ててついて行きたくはないです。ダメになったら辛くないですか?

    彼は転勤族で、私は結婚してもついていくかは分かりません。好きで一緒にいたいから不安でいっぱいです。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2018/05/29(火) 22:23:31 

    旦那さんが転勤族幸せですか?
    私は地元を離れたくないんですけど
    子供できてもついて行くんですか?

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2018/05/29(火) 22:30:56 

    >>197
    普通に幸せだよ。
    うちは海外もありえるけど、ついていこうと思ってるよ。
    でもそこまで地元ラブな人だと厳しいだろうね。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/29(火) 22:35:34 

    地元に未練がないならありだと思う。
    私は当時の彼氏についていく感じで、田舎→都会で就職。
    結局その人とは別れたけど、別の人と結婚してそのままその土地で暮らしています。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/29(火) 22:53:24 

    お互いの両親に挨拶して婚約したらいいんじゃない?
    彼にそこまでの気持ちがまだないなら本気のプロポーズじゃないかもね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/29(火) 23:01:06 

    >>43
    順番が逆だと思います。
    ご両親に相談してみたら。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:10 

    木綿のハンカチーフ聴いたことある?

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:53 

    >>43
    とりあえず、彼氏がただの世間知らずのおバカさんであなたに対する気持ちが誠実なのだとしたら、なおさらご両親に挨拶に来てもらったほうがいいよ
    普通の同棲だって、まともな家庭ならちゃんと挨拶するから
    まだ20代半ばでしょ
    30歳をすぎたいい大人同士なら黙って同棲もありだけど20代半ばならきちんとしたほうがいい

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:10 

    私は付いて来てと言われたけど、付いて行かず、彼とは逆方向の県へ何の理由もなく一人暮らししたいが為に引っ越しして遠距離した。引っ越し2週間後、距離置きたいと言われ放置してたら戻りたいと言われ戻った。彼の気持ちがかなり私に向いてきたところでフッた。それからは、ずっと追いかけられてる。

    +3

    -13

  • 205. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:08 

    一年遠距離する
    すぐ結婚の準備する
    別れる

    の三択。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:51 

    付き合って半年の彼氏のために友人や自分の仕事、家族と離れて付いていく気にならん

    まず遠距離してみる

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/30(水) 00:00:36 

    なんかその彼氏深く考えもせずなんとなくで言ってるような気がしなくもない。

    1年後くらいとか今思いつきで言った感がすごいんだけど、、。落ち着いたらとか生活に慣れたらとか言ってる奴は1年経っても今は仕事に集中したいからとか絶対言うよ。その彼氏から誠実さは感じない。

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/30(水) 00:01:55 

    親に挨拶済ませててその後婚約破棄したら慰謝料とれるからね

    着いていくなら親に会わせておくべき

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:58 

    彼氏は一応将来の設計図は立ててるみたいだけど甘いとしか言いようがない
    そもそもまず一番に主両親に挨拶するのが筋でしょ
    主さんが主導権握ってご両親にまず会ってもらったら?
    もしかしたらトントン拍子で婚約までいくかもしれないよ

    まあ交際半年でまだ彼氏も結婚まで考えては深く考えられないんだろうね
    遠距離は嫌だし別れるのも嫌だから、とりあえず一年を目処にと言って主を読んでそばに置いておきたいだけの気がする

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:19 

    私は、逆でした。
    私に転勤の可能性が出たので伝えたら、結婚したいので留まれないか会社に伝えてほしいと。私の会社は、女性の結婚や出産に理解があるので、転勤は無くなり、無事結婚しました。

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/30(水) 00:43:08 

    旦那と付き合って10ヵ月くらいで旦那転勤決まる
    私も同時期に短大卒業予定
    付いてきて欲しいとプロポーズされ両家親に挨拶
    旦那先に引っ越しして1週間後に私も引っ越し
    その足で婚姻届提出した
    転勤決まってから入籍まで1ヵ月もかからずトントン拍子でした
    結婚18年経つけど私の場合は付いて行って良かったです
    個人的には転勤族の妻は合ってて毎回楽しんでます

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/30(水) 00:55:46 

    転勤族は子供が生まれたら大変

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/30(水) 01:45:56 

    付き合って三年、一回り年上の40歳の彼氏がいます。
    関西から関東に転勤になるかもしれないみたいなのですが、「結婚はしない。でも俺の事が好きならついてきたいでしょ?浮気とか心配でしょ?俺モテるし!同棲なら良いよ。家事は俺は一切出来ないしするつもりないからそこはよろしく!」と言われています。
    ついて行く気は全くありませんが…
    本当にバカなんだなと思っています。

    +58

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/30(水) 02:00:35 

    現段階で来年転勤になるかもしれないって事がきっかけで降って湧いた話なので、いざ来年転勤にならなかったら「今までと変わりなく付き合えるんだから、わざわざ結婚する必要ないね」って彼が言い出しそう

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/30(水) 02:01:29 

    職場の寮なら一人暮らし専用だし、まずは聞いてみないとね。住むところ別になるかも。
    一番はプロポーズしてくれたらいいね。

    プロポーズされたら、行く前に両親に挨拶しとくといいよ。親も安心すると思う。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/30(水) 02:07:25 

    転勤でついてきたけど、これから転勤でついていくか悩んでるんだったら冷静に考えた方がいいと思う。
    彼以外頼れる人がいない状況だとやっぱりしんどい時あるし、仕事するんだったら一から探さないといけないし、彼は今までと勤務先は変わらないから場所だけ新しい環境だけど主さんは全てが新しい環境だから本当慣れるの大変だと思うよ。
    なんか不利っていうか。彼と平等なはずなのに自分だけ・・・って思ったり。
    ただ、環境に慣れて仕事も慣れて新しい人間関係も築けてきたら楽しめるのかなって思う。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/30(水) 02:10:44 

    彼氏の就職先が実家から離れたところだったので一緒に同棲するために仕事やめてついていった
    自分の職探し苦労するわ貯金がどんどん減るわで本当に後悔したよ
    今は結婚したけど、安易についてって同棲するのはオススメできない

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/30(水) 02:13:14 

    行かないで遠距離してたら別れて40目前で未だ独身…
    付いてけば良かったと後悔

    +3

    -9

  • 219. 匿名 2018/05/30(水) 03:18:36 

    そんな未定すぎる彼氏恐ろしい。
    私なら遠距離する。
    それで全てが分かる気がする。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/30(水) 03:53:25 

    はっきり言って、馬鹿としか言いようがない。
    彼女の人生の歯車を大幅に変える出来事なのに、あまりに軽くないですか?
    彼氏は、たかが転勤なので、この先別れたとしても、全く困らないんですよ。
    彼女は、仕事を辞めたり、大きく生活が変わる上、もし別れたりしたら大打撃です。
    彼女に付いてきて欲しいなら、彼女の両親に承諾を得た上で、ちゃんと入籍するのが筋です。
    それもできないのに、まして転勤が決まった訳でもないのに、付いてきてなんて普通は言いません。
    フリーターなのに眞子さまにプロポーズしたKKと同じ。無責任自己中男です。

    +34

    -0

  • 221. ガル男 2018/05/30(水) 04:41:28 

    ガル男だけど、このトピの意見にはガッカリ…ドラマや少女マンガで描かれてた愛だの恋だのの意見は一体どこへ行ってしまったのか…

    +0

    -19

  • 222. 匿名 2018/05/30(水) 05:55:55 

    私は逆でした。
    私が転勤し、数年間遠距離恋愛した後に彼がついてきました。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/30(水) 06:27:36 

    >>213
    そんな四十男と3年も付き合えるのすげーわ

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/30(水) 06:48:22 

    付き合って3ヶ月だったけど彼の転勤を機にプロポーズされてついていって結婚したよ
    急な転勤だったから彼だけ先に行って私が退職するまでの間、遠距離しながら両家へ挨拶、顔合わせ、新居の準備など、全て出来てから引っ越してすぐ入籍しました

    転勤しようがしまいが結婚する、というのならまた話は別だけど、転勤如何で将来プランが変わるのなら正式に決まってから改めて結婚も含めて考えたら?
    主さんも彼も今はまだ曖昧な材料しかないから、真剣に考えられないし決められないんじゃない?

    ついていく場合、今のうちから決めておかないとすぐについていけずに寂しいし不安だし、と思ってるのかもしれないけど、きちんと結婚となれば少しの期間の遠距離くらい我慢できるし、むしろ結婚に向けてワクワクして過ごせたり、今の生活ももうすぐ終わるんだーって名残惜しくさえなると思うよ
    転勤も結婚も決まらないうちからついていこうと考えるのはやめた方がいいも思う

    長文失礼しました

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/30(水) 07:18:19 


    また、仕事探すことになるし、同棲したら家事分担とか言って、主がメインで家事することになると思うよ。
    知り合いだけど、北から南に彼の為に越してきて、そこで仕事見つけてたのはいいけど、別れてしまったよ。その後、また帰ったかは不明だけど。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2018/05/30(水) 07:33:56 

    >>213
    正直者だなwww潔いwwww

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/30(水) 07:34:22 

    >>213
    三年も付き合ったことが凄い。

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/30(水) 08:10:06 

    結婚してないのについて行っちゃダメ!

    自分の就職蹴ってまで彼についていった途端、向こうに好きな人ができて、放り出されたよ。
    結婚していなかったら心変わりでなんでもアリ。

    すぐに引き返すことも出来ず、全く知らない土地で一人苦労した。屈辱の思い出だわ…

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/30(水) 08:18:18 

    年齢や付き合ってる年数によるけどそれきっかけでプロポーズされて結婚とかのパターンが多いのかなと思ってた。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/30(水) 08:45:31 

    東北→九州
    ついてきてほしいの言葉があったので結婚しました
    結婚後半年で転勤
    親からも行くなら結婚してからにしなさいと言われていたので
    知り合いは何があるか分からない、落ち着いてから、と言うことで九州に来て半年経ってから結婚した人もいます
    知らない土地で友達もいなくて不安
    両親にも中々会えなくなる
    悩みましたが何より結婚するなら彼!と思っていたので、お二人の気持ち次第ですね
    九州に来て3年目ですが知らないことがまだあり、新しい出会いにワクワクしてます

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/30(水) 08:45:40 

    私の当時彼氏も九州から関東に転勤になりました
    結婚もしてないし、当然ついていかず
    でも、四年後に結婚しました

    会社の先輩とかにも遠距離がつづけば本物だよと言われていたけど、確かにそうだなと思ってます

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/30(水) 09:10:27 

    みんな書いてるけど、婚約もせずに転勤先へ着いて行くのは危険だと思う。

    私は遠距離後にプロポーズを受けて、挨拶・式・入籍を済ませてから、自身も転勤希望を出して一緒に住み始めたよ。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/30(水) 09:11:17 

    悪いけど、主も彼氏も幼稚だわ。
    いい年した大人なんだから、もう少し考えて発言しなよ。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/30(水) 09:14:21 

    >>43
    一年後に彼から「結婚はもうちょっと待って欲しい」とか言われる可能性だって大いにあるね。婚約状態にして「何月何日までに入籍する」とか約束させたら?
    転勤先で何かあっても、無理に結婚するよりは婚約破棄のが良いし。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/30(水) 10:01:25 

    >>234
    それだけだと「そんなこと言ったっけ?」「そんなつもりで言ったんじゃないけど」とかなる可能性もあるな…
    やはり主と相手の親への挨拶がないと決定的な約束とするには弱いと思う

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/30(水) 10:08:48 

    長い付き合い(6年)だったし、夫の親戚の人たちも応援してくれてたので、結婚は考えてた。
    娘も小学生になり、今でも幸せ(15年)なので、転勤で付いてきて本当に良かったと思う。

    主さん、付き合いは長いの?相手がどういう性格で、どこに勤めていて、家族を養うほど経済力もあって…など、彼氏さんをどの位、知ってる?

    相手に対して結婚を考えてるなら、付いて行くのもありだけど、そうじゃないなら遠距離で様子見て、時々彼氏さんの家に行って見ては?

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2018/05/30(水) 10:41:33 

    >>50
    あ、そんなようなこと言われて振られた。別れてよかった~

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/30(水) 11:06:39 

    知り合いは籍を入れず彼氏についてったけど数年後振られてかわいそうだったし相手の男の無責任さに腹が立った
    ついて行くなら本当に考えてからにしないと

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/30(水) 11:16:40 

    付き合ってはいないんだけど、今いい感じになってる人がいる。もしも付き合えてそのまま結婚、なんてことになったらほぼ間違いなく彼は転勤なので、それが引っかかって中々距離を詰められないでいる。それも1年〜4年くらいの短いスパンだし、彼は上からも有望株として注目されている出世頭。
    恐らくは関東(主に千葉)と東海(主に愛知)付近を行ったり来たりになると思う。現在は千葉住みだけど、本社や大型の店が愛知に集中してるので。

    私は転職したばかりなので千葉で仕事続けたくて中々踏み出せなかったけど、まだ付き合えるとも限らないもんね。ここ見てたら、もし付き合えて彼が転勤になったとしても、遠距離恋愛頑張るのも有りかと思えてきた。アラサーだから「次に付き合う人と結婚!」と焦りすぎてたのかも。付き合えても破局の可能性もあるしね。

    +4

    -10

  • 240. 匿名 2018/05/30(水) 11:39:50 

    うちの両親も転勤がきっかけで結婚したよ。(転勤族ではない)
    ただ、母の職場が○月まで在籍すれば退職金が出る(増える?)みたいな感じだったらしく、退職日から逆算して有給消化しても最低2ヶ月は出勤しないといけないみたいだった。籍を入れて式も挙げた後、父は一足先に転勤先に行ってた。
    母の実家は「籍を入れた以上はうちに住まわせない。金のために新婚で別居なんてするもんじゃない。金なんていらないから旦那についていけ」という考え。でも退職金がほしかった母は、職場から近い父の実家に2ヶ月間住まわせてもらっていたという逸話を聞いた。(姑とふたり暮らし)

    かなり珍しいケースだとは思うけど、転勤がきっかけで新婚早々別居してるうちの両親みたいな事例もある。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/30(水) 11:49:17 

    付き合って7年で、転勤ではないけど、2年くらい出張になったのですが
    行きませんでしたよー。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/30(水) 12:05:58 

    実際ついてっていない
    仕事辞めたくないからなんだけどまだ踏ん切りつかない
    でももう結納したし行かないといけない
    相手、転勤族だから転職のこと考えると心配ではある
    月2で会えてて今は結構楽しいけどそろそろ決めないとなあ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/30(水) 12:45:10  ID:HMkOI1Terj 

    家事手伝いでついてきてほしい匂いがする

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/30(水) 12:51:58 

    行かんわ!!
    その前にプロポーズしやがれ!!

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/30(水) 12:56:55 

    私は逆のパターン

    私が転勤になるから別れるかついて来て入籍するかどっちがいい?って聞いたら着いてくるって。
    休みなしの安月給で転職してほしかったから良かったよ。寧ろ専業主夫になってほしい

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/30(水) 13:03:33 

    大阪から転勤してきた会社の先輩と付き合って1ヶ月で、彼がまた大阪に戻ることになった。

    必ず迎えにくるから信じて待っていてほしいと言ってもらい、東京と大阪の遠距離スタート。
    1年後彼がさらに西に転勤が決まり、そのタイミングで私の両親にお嬢さんと結婚させてくださいと挨拶にきてくれた。
    東京で家族だけで式をやることになり、その準備や職場の引き継ぎなど、色々を半年で片付ける。
    入籍、挙式をして、次の日彼と一緒に新居へ。
    品川駅まで母親が見送りにきてくれて、急にすごく寂しくなって泣きました。25歳のときでした。

    もうすぐ10年になります。それから更に2度転勤しましたが、娘二人できて幸せにしていますよ!
    私もみなさんと同じ意見です。入籍するまではついていかないほうがいいよ。

    +5

    -5

  • 247. 匿名 2018/05/30(水) 13:56:10 

    私だったら行かないかな〜見ず知らずの土地でもし別れでもしたら悲惨だよ。主さんが何も言わずとも親御さんに挨拶に来てくれて、1年後には入籍が決まってるとかなら話は違うけど。

    ある日突然「好きな人ができたから別れて」って言われたとしても、彼氏さんを裁くものはなにもないよ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/30(水) 13:59:13 

    >>155
    私も彼氏(今は夫)が挨拶きたとき同じこと言われた。私が親でもそう言う。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/30(水) 14:06:53 

    >>155
    前にガルちゃんで似たような(もっとひどかったけど)トピがあって、彼氏が主の親に挨拶もせずかなりの地方に主を転勤で連れてこうとしててガル民全力で止めてた
    「相手親の許可も取らず入籍もせず娘を連れてくなんて娘親からしたら人さらいも同然だ」て意見もあったわ。そらそうだよね。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/30(水) 14:33:36 

    相手の「1年後くらい」はあんまり信用しない方が良いよ。深く考えてないから。

    旦那と結婚前提で付き合いだしたんだけど籍入れる日の話になって、
    旦那がそれこそ「1年後くらい」というので「具体的にいつ?」と聞くと
    「具体的な日にちは考えてない」「1年は恋人気分楽しみたい」って感じだった。
    私は当時30だったから「アラサー女にとって1年は重い。そんなに待てない。」と伝えたら付き合って半年で籍入れたわ。

    考えたら私がとても重たい女だけど、そのくらい言わないと伝わり辛い人もいるとは思う。

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2018/05/30(水) 15:00:31 

    結婚してついていってもダメになることもある。

    ソースは地元大阪から元旦那の地元の名古屋に来た私。

    仕事があるから離婚後1年経過した今も名古屋にいるけど。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:16 

    「ついてきてほしい」って言われて仕事辞めて引っ越したけど別れたよ

    職歴が増えただけだし後悔しかない

    迷っている気持ちを伝えて話し合ってください

    転勤決定まで時間がありますから

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/30(水) 15:41:23 

    関東から関西に
    彼の親に結婚反対されてる状態だったけどついていった。
    元々転職したいと思っていたところだったし、彼にはついて着てほしいとも言われていなかった

    結局色々あったけど数年後に結婚。
    ついていったから何ができたってこともなかったけど、ついていかなかったら結婚もしてなかった気はする。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/05/30(水) 15:54:25 

    大阪で~うまれた~おんなや~さかい 東京へは~ようついていかん♪

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:24 

    結婚せずについてくのは反対とコメントしたけど、主さんが彼や結婚を頼りにしないのならついてくのもアリかもね

    今いる環境を変えて新天地で新生活するっていうのなら、彼の転勤をきっかけに一緒に行くでも良いと思ったよ

    ただし彼と何があってもなくても自己責任で、後悔することになっても彼のせいにしない覚悟が必要だと思う

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/30(水) 16:20:49 

    >>255

    同意です。

    結婚してないんだし、自分の意思でついて行くんだから何があっても自己責任。だと思えるなら行ってみるのもいいんじゃないかな。

    でも、これが自分の娘(娘いないけど)なら反対するかもだけども。となり町に引っ越すっていうレベルじゃないから。

    行くんなら彼氏さんにちゃんと挨拶に来てもらってね。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/30(水) 16:45:44 

    結婚してから行きましたよ。プロポーズされてから1年近くは遠距離でその間に結婚の準備とかしてました。

    結婚してからじゃないと住まいの事とか働かない期間とかが不安じゃないですか?転勤だとその辺はサポートがある会社が多いので同棲とは付いて行くにしてもまるで違うよ

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/30(水) 16:57:35 

    彼氏の転職で遠距離になる時、ついてきて欲しいと言われましたが、私も仕事をしているので遠距離は嫌だったけど断りました!
    そしたら彼氏が仕事が合わず2週間で新しい仕事を辞めて帰ってきましたw
    私も仕事を辞めてついていってたらと思うと恐ろしいですw
    彼氏が戻ってまた新しい仕事を始めて、落ち着いてから結婚しました!

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/30(水) 16:57:40 

    彼氏は何も考えてないか言ってみただけだろうね。多くは転勤で社宅を用意すると配偶者・本人の子だとか一緒に住める人は決まっている。違反すると処分があることがほとんどで勿論無視する人もいるけどそういう人は他にもやらかしてる人、辞めることが多い。
    主は高い家賃、見つからないかもしれない仕事、全く無料で家事をするのに耐えられる?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/30(水) 17:05:55 

    希望して貸上げ社宅に住まない人は、その後もう二度と社宅の利用ができないし同棲だと家賃の分担だけで収入が出ていくとかだと悲惨。
    そのエリアに希望通りの仕事が見つかるかなんてわかんないし職探し中は保険証もないんでしょ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/30(水) 17:34:55 

    >>88
    彼氏からついて来てとも言われてないのに勝手に結婚の話をして、あんたがちゃんとしないならついていかねーよってww

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2018/05/30(水) 17:49:30 

    主いくつなの?
    結婚焦ってるなら、結婚しないなら別れるって言ってみる。
    焦ってないのなら、少し様子見てみれば?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/30(水) 17:50:46 

    年齢にもよるけど、結婚適齢期なら主が何も言わなくても、彼氏が主と一緒にいたいならプロポーズしてくるよ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/30(水) 17:52:15 

    >>261
    優柔不断な男性もいるし別に良くない

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/30(水) 17:55:14 

    >>245
    男前だなあ。かっこいい!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/30(水) 18:06:47 

    付いて行ってしまった。私の仕事は全国どこでもできると一般に言われているけどそうでもなかった。ざっくりその仕事の人はいるでしょレベル。彼氏は現地ではモテるし風習として飲み会が多すぎてもうちょっとした産業になってる。

    別れて戻っても面接の際に何故そこでこの仕事をしたかをそのたびに訊かれたのが嫌だったな。ハッキリと「また急に辞められても困るから」と採用されなかったとこもある。

    新卒程の待遇のない所にやっと決まったけどあの期間は後悔してる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/30(水) 18:45:25 

    皆の意見で、結婚前に気づけて良かったじゃない。
    結婚して転勤してから、相手の自己中に悩まされるより…

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/30(水) 18:55:59 

    結婚の予定(ただの口約束ではなく)があったらついて行くけど、ただ彼氏ならついて行かないよ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/30(水) 19:09:08 

    彼氏の親も
    主とまだ会ってもいないのに、転勤に着いて行くことを了承したって…

    親子で無責任だわ
    自分たちより、相手の親に挨拶に行きなさい!でしょ?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/30(水) 19:13:52 

    振られたら
    無職で男に捨てられた女性になるだけだよ
    怖すぎる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/30(水) 19:17:45 

    去年彼が転勤で東京から北海道に転勤になりました(;ω;)

    付き合い始めて10日くらいで『実は今年転勤なんだよね』って言われて、付き合い始めて1ヶ月くらいで北海道行きが確定し、その2週間後くらいに転勤して行きました…

    が!しかし、付き合い始めて半年でプロポーズしてくれて、ついこの間1年記念に入籍しました!
    彼の転勤がなかったらこんなに早く結婚することはなかったと思うので、つきあって1ヶ月半で遠距離になっちゃいましたが、その分毎日直接顔を見られるって本当に幸せだなーと思っています!

    私は流石に付き合い始めて1ヶ月半で東京から北海道に行く勇気はなかったなぁ…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/30(水) 19:20:01 

    同棲中なら考えるけど。

    ただの付き合いなら遠距離を楽しむ。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2018/05/30(水) 19:22:27 

    普通は女性側のご両親に挨拶が先よ…
    地雷臭がプンプンするわ。

    女性だけでなく男性にも言えることだけど
    自分の人生を安売りしなさんな。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/30(水) 19:51:01 

    >>271 です。
    補足ですが、私は入籍して更に結婚式を終えてから
    引っ越しました。

    主さんのような口約束だけの曖昧な関係では将来の保証がまったくなくて、不安すぎます。
    好きだから離れたくない!彼も付いて来て欲しいって言った!なんていっときの感情に任せて行動したら後悔することもありますよ。
    私も主さんと同じく20代半ばですが、学生でもあるまいし、主さんのようなチャレンジャーにはなれません。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:41 

    友達の彼氏が転勤になった時(飛行機じゃないと行けないような距離)、1年後も付き合っていたら自分もそっちに行って同棲したいって伝えたら「まだ結婚は考えてない」ってはっきり言われたのにそれでもいいといずれは同棲するつもりみたい。

    その子の人生だから止めないけど、30過ぎてその先に結婚がない同棲なんて自分だったら怖くてできない。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/30(水) 20:31:18 

    主と同じ20代半ばだけど、私達は婚約後、一年遠距離してから結婚して付いて行きました!
    1、2年の遠距離を不安に思うような相手となら結婚しない方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/01(金) 16:56:23 

    主さん、ついていった私のことでよければ見てください。
    お互い転勤族、交際3年のうち1年半は遠距離、20代半ば。
    更に遠距離になる辞令を機に、正社員・管理職を辞め同棲。
    暮らして合わないことがあるのは想像済みだったけど、パート(今後転勤についていくので)がこんなに決まらないとは思ってなかったです…。
    主さんは保険のこと等考えてます?
    私は今彼と別れると色々怖いです。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/03(日) 19:42:34 

    主です、皆様ご意見ありがとう
    ございます(><)

    先日彼の転勤が決まり、新しい環境に慣れて
    婚約や将来について覚悟ができたら
    呼んでほしいと伝えた所、(予定ですが)
    約1年ほど遠距離を頑張ることになりました。

    皆様のおかげで今後どうするべきか彼と
    冷静に話し合いをする事ができたと思います。

    貴重な体験談やコメント等、本当に
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/05(火) 23:34:55 

    >>278
    いい判断ですね
    早まって仕事を辞めなくて良かった
    遠距離は大変でしょうが頑張ってください

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード