-
1. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:54
主34歳です。
女性は7の倍数、男性は8の倍数で体質が変わるとゆう話を聞きました。
確かに私が28歳の時胃腸が弱くなりお酒があまり飲めなくなったり肌の調子が悪かったりと少し体質が変わりました。
もうすぐ35歳になります。
皆さんは7の倍数の歳何か体質は変わりましたか?
+34
-55
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:38
+2
-9
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:41
もうすぐ4回目の7の倍数がやってくる。。。+85
-47
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:10
厄年とかそれが関係してると言うよね
詳しい数字は忘れたけど+137
-5
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:12
主同い年だ\(^-^)/+40
-3
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:14
+54
-3
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:24
なな!+52
-5
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:25
変わりませんでした。+63
-2
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:29
養命酒?+105
-1
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:52
今年29になる28歳だけど、体がおかしくなった
15年ぶりに嘔吐したり血尿出したり、風邪をひきやすくなったり…
毎日お腹痛いとか腰が痛いとか気持ち悪いとかどこかしら体調が悪い+49
-14
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:58
+15
-2
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:09
1の倍数で体質変わりました+63
-6
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:13
35あたりから肌質はたしかに変わった
水分が足りてない感じ
あとは髪がうねりだしたよ+166
-2
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:14
そうなの?
私来年7の倍数だ。。。+10
-3
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:18
徐々にじゃない?いま42才だけど、昨年と比べて体質が変わったとかはないよ+51
-4
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:27
今28!確かに体調悪い日が増えた。+26
-6
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:55
そんなに変わらないよ⁉︎ 世の中の溢れた情報に流されちゃうダメ!+82
-6
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:55
7の倍数とは関係なしに、歳をとるごとに体調が悪くなってます+243
-2
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:09
私は変わりました!
それまで色白つるつる肌だったのに、21歳で急にあちこち吹き出物ができて困った!
翌年治まったけど、なんだったんだ??+5
-7
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:14
とゆう→という+68
-7
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:16
一般的に体質の変化は離散的ではなく連続的だから○○の倍数で体質が変わるなんてことはない
○○の倍数で変わるという思い込みのせいで日々の僅かな体質の変化に気づきやすくなるだけでは?+42
-1
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:35
厄年もだけど特に感じたことない+10
-3
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:41
今まで7の倍数は3度あったけど、特に無かった。+11
-1
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:46
倍数でなくても、歳とるにつれて変わってくるでしょ+54
-4
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:54
>>10
それは年齢云々じゃなくガチで病気の可能性
病院へGO+34
-1
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:14
確かに28歳から急に肌のハリがなくなった。
雰囲気もおばさんくさくなった。
ちょうどその時期に子供産んだからかもしれないけど...
21歳の時はそこまで感じなかったかな。まだ若かったし。
35歳でまたガタッとくるんだろうね。+38
-3
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:31
42くらいから白髪が出てきた+24
-2
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:41
髪質が明らかに変わりました
歳のせいもあるかもしれないけど天使の輪が無くなった+6
-1
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:32
毎年変わります+9
-1
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:11
21からもてなくなった+3
-3
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:20
>>1
女性の場合、20代後半から変化を感じない?
だからみんな焦るんでしょ。
7の倍数とかあんま関係ない気もする、+40
-1
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:41
言われてみれば、確かに35位からおばさんが加速した。
それまで至って健康だったけど肺炎になったり疲れやすくなったり。
モチロン見た目も。
私はアラフォーなので次の42の時がこわいわ。+47
-2
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 14:04:14
今年28!今年こそ痩せるはず!+1
-1
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:31
>>33
フフッ
益々痩せ辛くなるッスよw+15
-3
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:33
養命酒のCMだな。
+10
-1
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 14:06:50
髪質、肌質は7の倍数というより35歳でガクンと劣る。
体調は35歳でなく、34歳ぐらいであっもう無理するのが無理なんだと気づく。
皆、その頃から漢方サプリメントのみだす。
+12
-1
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:39
5倍の時に初めての軽いギックリ腰+1
-1
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:58
ちょっとずつ毎日変化ある。
それが段々当たり前になってくる。
そして改めて気付いた時に「年のせいだ!」って思うんじゃない?+3
-1
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 14:08:16
35でガタっと来た。
出産もあったせいか?
もうすぐ36です。+7
-2
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:34
主と同じ年。思い返せば21、28と肌が段階的にガクッと衰えたような気もする。
今年35だけど、さらに来たらほんとにどうしようかと思う。+3
-1
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 14:10:07
28才位から夜中まで飲んだ後がツラくなってきた。
もう、若くないな…と悟った+1
-2
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 14:11:21
28だけど別に大きな変化はない。徐々に変わっていくもんだと思う。+3
-1
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:15
子宮頸がんの一歩手前になりました。
ただこの病気は進行がゆっくりだから年とか関係ないかな。
でも健診とかはちゃんと行くべきですよー。+4
-1
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:39
厄年は厄年と言われる年齢的に就職や結婚したり子供産んだり自分や親が老いてきたりで自分や周りの環境や体調も急に変わる事が多いので気いつけなさいねって年だってお坊さんが言ってたよ
必ず悪い事が起こる年っていう物じゃなく+14
-1
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:40
うんにゃ40でガタンと弛んだ
その人の生き方や紫外線浴びた量だ+9
-2
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:53
まさに今年28になります。
妊娠中ですが仕事に支障なく比較的良好です。
でも、何故か毎朝5時から5時半に目が覚めるようになりました。。+0
-2
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:56
35あたりは性欲旺盛だったなー
皺と白髪が気になりだしたのは42あたりかな?
すごい曖昧でテキトーに合わせてみた+7
-2
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:02
7の倍数は身体壊した時に色々調べまくって、見聞きしたことがある。
体質や暮らしてる環境で誤差はあると思うけど、人生の節目として考えるようになったよ。
by41歳+2
-4
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 14:17:14
>>26
34歳です。もうすぐ子供が生まれ35歳に…ガクッと老けこむのかな?!怖いよー
ちなみに28歳の時は膠原病が発覚した。仕事辞めたら症状なくなりましたが…+2
-2
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 14:19:28
7の倍数関係なく歳を重ねるとどこかしら悪いところは出てきます。
遅いか早いかの違い
CMは売りたいがためのものですね。+10
-2
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:23
7×6で9年ぶりの妊娠した
(産んだのは翌年)
ハッキリ言って、ビビりまくった…
それ以外は、格別7の倍数で
何かあった。とかはないなぁ~+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:49
7年も経てば体質かわるもんでしょ
7年前と同じ身体ではいられないよ+13
-0
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 14:29:48
42歳です
少しの食事制限くらいじゃ体重がビクとも減らなくなった
かみがパッサパサだし白髪がちらほら
明らかな老いを感じる・・・+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 14:31:50
主です!
採用ありがとうございます。
皆さん色々あるんですね。
引き続き読ませてもらいます。
+4
-1
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:05
養命酒効きますか?+0
-3
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:47
私、7の倍数の年に乳輪の皮が剥けます。
まるで日焼けの後に皮膚が剥けるようにボロボロと剥けるの。
しかも何故が右の乳輪だけ。
初めて皮が剥けたのが14歳で、21、28、35歳の時もです。
だから、7のバイク年で体の何処かに変化が起こるって話は割と信じてます。+1
-3
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 14:39:36
35位から体質が変わり太りやすくなりました。
それまでは痩せの大食いと言われてた。
でも、加齢と共に代謝が落ちただけなのかなとも思ったり。
+12
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 14:40:17
1月に28歳なったけど、生理全く来なくなった。
今は薬で生理を起こさせてる状態。これも体質が変わったのか・・・?+1
-1
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 14:44:30
東洋医学の考え方だよね?
なぜ、7と8の倍数なの?|女は7の倍数、男は8の倍数。|養命酒製造株式会社www.yomeishu.co.jp「7の倍数、「8の倍数」の年齢は体の変化が起こりやすい要チェックの節目にあたる年齢です。東洋医学の考え方に基づいて老化を防ぐ方法を説明します。
+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:47
ゆう→言う
+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 14:46:20
女性の7の倍数
7歳 歯が生え変わり、髪が長くなる
14歳 月経がはじまり、子を産めるようになる
21歳 体が成熟し、背丈も伸びきる
28歳 筋骨がしっかりし、髪の長さがきわまり、身体が盛んになる
35歳 顔の色艶にかげりが出て、髪や頬のハリに衰えが現れる
42歳 顔がやつれ、髪に白いものが混じりはじめる
49歳 肉体が衰えはじめ、閉経を迎える
+11
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:51
ちなみに、
42歳付近の私は、
髪に白いものが混じり始めている→37歳ごろから。もっと早い子も普通にいた。
顔がやつれ→多分まだやつれてない。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:47
このトピ見て七のかけ算をしようとしてパッと出てこなかった…
老化。+14
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 15:00:18
主です。
詳しくありがとうございます!
こ、こわい!+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:06
56歳は男女ともに体質が変わるのか
+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 15:11:18
21だけどニキビがフェイスラインにできるようになった+2
-0
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:24
劣化を感じ出す年齢は人それぞれだし体質によると思う
徐々に感じてはいたが、妊娠出産を期に著しく体質も髪質も変わり、老けた+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:17
21で変わった!細くなった。
でも自分で努力してだけどね〜子供産んでも変わらないです。+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:19
21になってから体重が全然減らなくなった。
1kg痩せるのに一苦労。+0
-0
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:50
7の倍数は個人差では?今25で確実に何年体調悪くなってる。先輩見ててもこのくらいの年齢で体調崩して現場離れた人多いから、そういうものなのかなって思ってる+0
-0
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:54
21歳でアレルギー体質になった。
花粉症になったし、皮膚がかぶれやすくなったし、
目もしょっちゅう結膜炎になる。
体弱くなった。+0
-1
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:59
うーん。
今36歳だけど31、2歳ぐらいから毎年衰えを実感する。
30代の1年2年は大きい。+1
-0
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:39
言われてみれば、そうかも。
(7歳 よく覚えていないが痩せていた)
14歳 身長止まり肥えはじめる
21歳 特にダイエットせず痩せすぎて貧血
28歳 生活変わらないのに少しずつ肥えはじめる
(出産→産後痩せ貧血)
35歳 産後の何をしても痩せる時期終わり肥えはじめる
現在そのまま肥えつづけながら貧血…
42歳になったら痩せはじめ貧血も治るといいな。+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:44
たしかに35の今、疲れやすい。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:59
35歳から衰えたのは自覚してる。
40になって、体調の良い日がへりつつある。
大好きな仕事(立ち仕事)がきつい+4
-0
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:09
この話を知った時がちょうど
7の倍数の歳のときって
すごく嫌(笑)
7年も間空くのに+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 16:53:31
>>59
8の倍数云々はわからないけど、体の細胞ほぼ全部が入れ替わるサイクルが7年だよ
勿論場所によって細胞の入れ替わりの速さ違うけどね、遅いものも含めて7年+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:32
28
34
38
44
私が感じたのはこの年齢だな
+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:07
今27歳だけど良く分からんわー+0
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:00
7の倍数より、30歳過ぎてからの身体の不調が酷い。それまで病院なんて行ったことないぐらいだったのに、今じゃ持病が7つ。薬が増える一方です。+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 17:30:20
7の倍数て最初に言われるから思い返した時にたしかにー!っておもうだけで
それが5の倍数と言われてたらおもいかえしてもたしかにー!っておもってるよ。
ようは生きてたら毎年なにかあるってこと。+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 17:34:18
病院へ行ってきました。
子どもが中3と大学生なので、心配かけないようにバレないようにしないと。手術予定です。+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 17:43:52
あながち間違ってないかも
21歳で橋本病
来月49歳ですが、先月膠原病と診断されました
現在療養中+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 18:09:39
35
あるとき体重を計ったら2キロ増えていた
もともとガリガリだったから健康的だけど何食べても太らなかったのにちょっと危機感感じてきた
+0
-0
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 18:14:04
7の倍数関係なく去年胃を悪くした。
当時30歳。30超えるとガタがくるんだわ。
一昨年の胃カメラではピカピカの胃だったのに。+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 18:40:52
別に。生理来たのも14歳ではないし。+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 18:48:39
7才→(体質ではないが)父親似から、いくらか母親似に
14才→自覚なし
21才→自覚なし
28才→大人ニキビに悩まされる
来年35才。変化はあるのか?
でも、7の倍数でない時にも変化はあったかと。+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 20:53:06
自◯未遂
結婚
出産
急激に別人のように老けた
確かにあるかも!
節目、っていう感じだね。+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 21:49:57
今年35
気圧の影響を受けるようになって、曇りや雨の日は体がダルい。+1
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 22:15:06
49歳です
更年期がひどくて、パッチを貼るようになったら、生理が47日間続き、1週間ごとに生理!
閉経どころじゃないよーー
貧血でフラフラです…+0
-1
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 23:36:51
34歳でそんな言葉遣いしかできないのか。+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/30(水) 01:00:01
7歳 覚えてない
14歳 思春期によるホルモンバランスの変化でい
きなし肥りだす
28歳 老化で代謝が悪くなったのかいきなし肥り
だす 二の腕とかひどい。 ザ・おばさん体
型の一歩を踏み出す
35歳 2度目の妊娠。いきなし肥りだす+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/30(水) 07:52:35
49となると更年期世代
それは今当てはまる
他の時にはどうだったか記憶はあやふや
女性はホルモンに支配されているから調子悪いときは無理せずに
早めにかかりつけのいい先生を見つけておくことは重要ですよ
体調すぐれない皆さん
お大事に
更年期の皆さんお互いに労わって乗り切りましょう+0
-0
-
94. 匿名 2018/05/31(木) 03:09:41
目安だと思う。私は最近だと39歳。何も変えていないのに、毎月500gずつ太り、10kgオーバーに。蕁麻疹、偏頭痛、がん疑いで継続観察中2つ…
ちなみに私が変化を認識したのは、18歳…22歳…28歳…32歳…39歳…
現在42歳ですが、子宮内膜ポリープ追加中。更年期過ぎるまでの女性は、ホルモンに支配されていると言っても過言ではないと思います。皆さん、ご自愛ください。+0
-0
-
95. 匿名 2018/06/02(土) 00:24:23
いま39。
ほんと変わったな、ガクッときたのは35歳。+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/17(日) 00:24:22
今年28だ~。それを聞くと、いま乳首や脇のあたりや、あそこが痒いのがそのせいなのかと思う(笑)ほんと痒い辛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する