- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/05/29(火) 14:17:04
知り合いが税理士事務所に勤めてるんだけど、
お客さんのところの社員さんの年末調整書類一式が、郵送で丸ごとなくなったって聞いたことある。
年末調整の用紙だけじゃなく、保険の控除証明とか住宅ローン控除のとかも全部だって。
その後のことは聞いてないけど、どうなったのかすごく気になる。+8
-0
-
502. 匿名 2018/05/29(火) 14:26:05
近所の郵便局窓口のおじさんに封筒を渡したら自分が書いた文字を見て字うっすってタメ口で言われてイラッとした(文字は薄くない)
字が薄いって言われるのはいいけどタメ口なのがちょっと+5
-0
-
503. 匿名 2018/05/29(火) 14:28:21
ゆうちょの定額貯金300万したけどしない方が良かったのかな。心配。+6
-1
-
504. 匿名 2018/05/29(火) 14:38:05
>>499
うちの会社のポストに毎週郵便局の求人はがきみたいの入ってる
最低賃金に毛が生えた程度の時給で福利が規程交通費と制服貸与の契約社員で
14万以上!!って手取り10万ちょっとwww
こんなのに配達させてるくらいだから、上層部の搾取率、もの凄いかもしれない+11
-0
-
505. 匿名 2018/05/29(火) 14:49:26
数十円~で送れるような郵便物に皆信用置きすぎじゃないのかな
重要な郵便物については、書留等オプションを利用すればいいと思う
定型郵便物なんて、缶ジュース1本買うより安い値段で日本全国自宅まで配達って凄い事だと思うんだけどな+25
-3
-
506. 匿名 2018/05/29(火) 14:51:05
切手買いに行っただけなのに
化粧品をすすめられた。+8
-1
-
507. 匿名 2018/05/29(火) 14:56:48
ゆうパックだけど、インターホン4,5秒しか鳴らさず、宅配ボックスに荷物を入れて帰ってしまう。
家事とかしてたら走ってインターホンまで行ってももうちょっとかかる。以前もう少し鳴らすようにお願いしたんだけどな。+3
-1
-
508. 匿名 2018/05/29(火) 14:57:25
>>481
ご近所に現役の方、元郵便局員の方がいらっしゃいますが平気で個人情報漏らしまくってますよ!こういうのってどこへクレーム出せばいいの??
うちも、実家の住所とかバラされました。犬のダニの薬をネットで買ったんだけど、母がご近所さんから「あなたの娘さん、へんな薬買ってるの?」って聞かれたらしい。怖いんだけど!!!+8
-0
-
509. 匿名 2018/05/29(火) 15:01:42
簡保が満期になったときの手続きを電話で聞いたら
「お宅に伺います」ってしつこく言ってきた。
家に来させたら、生命保険とか勧めてくるだろうからはっきり断り、
郵便局に出向いて手続きしてたら
窓口の向こうから、待合席で座ってる私のとこまで局員がやってきて
結局、医療保険をながながと勧められた。
ほんとーーーにウザい。+7
-0
-
510. 匿名 2018/05/29(火) 15:07:21
郵便局に勤めてる知人が言ってた。
「お客さんが『何かいい商品ある?』って聞いてくるけど
そんなんあったら私の方が教えてほしーわ!」
だと。+6
-0
-
511. 匿名 2018/05/29(火) 15:11:16
通販とか、何処の配送会社になるか書いてあるよ?ゆうパックが嫌ならゆうパックを使っている所で買わなければ良いだけ。+5
-2
-
512. 匿名 2018/05/29(火) 15:11:28
大事な手紙はたったの82円の普通郵便じゃだめだよ。無くなっても保証も何もないから。せめて番号で追跡できる郵便がいい。
+10
-0
-
513. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:48
私なんて現金書留で甥っ子に結婚祝い送ったら、甥っ子には届いてないって言われるし郵便局は届けましたって言われるし、結局それ以上郵便局の方でも調査もしてくれなくてお祝いはどこへ言ったのー?ってことがありましたよ!
郵便物の配達間違えは頻繁にあるしね
+7
-1
-
514. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:14
>>1
こういうことができるのはやっぱりNHKだけ。
民放はスポンサーになる可能性もあるしそんなことはできない。
みんなNHKのうわっつらだけ見て批判してるけど、日本には必要。+1
-3
-
515. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:23
21時まで指定で配達希望出してたんだけど、時間過ぎても来なくてお風呂入ったらその間に来てて不在票が入ってた。
不在票には手書きで20:55に来たって書いてあって実際にはその時間に来てないのに嘘書かないで下さいってクレーム出したことある。
再配達の時に謝られたけどヘラヘラしててそれから信用してない。+7
-0
-
516. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:53
>>513
現金書留系は許可とって
封筒にお金入れるところから受け渡しまで
動画とった方がいいよ。
+2
-4
-
517. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:15
>>440
ちょっとの力じゃ折れそうにない硬いものが折られて入ってたの?+2
-2
-
518. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:29
>>494
そこまで嫌な人がいたらの話だよ。
そこまで言えずに我慢出来るならそれでいい。
相手に言えて、さらにゆうパックが嫌いなら言ったらって話だけど+0
-1
-
519. 匿名 2018/05/29(火) 15:43:55
学資保険の勧誘が怖かった
ただ振り込みの手続きだけしにいったのに、赤ちゃんつれてたからか、「お子さんかわいいですね~」って、うちの子の顔見てないのに言うから、は?と思ったら、学資保険について語り出した。そんなことだろうと思ったわ。話の入りかたまじ下手くそ。ノルマが~とか、客つかまえなきゃとか本気で思ってるなら、せめて顔見てから言え。おまけに目が笑ってない笑顔だし、怖かったわ。そんなんじゃぁ、ますます入りたくなくなる。その人からもう接客されたくない。+3
-0
-
520. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:04
みんな偉いな…そこまで酷いこと(重症なこと)されたら
私だったら場所とイニシャル出してネットに書き込みそう…+7
-0
-
521. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:27
>>514
>NHKのうわっつら
うわっつらっていうか、受信料の徴収頑張らないで
番組切り売りするとか、金払わない人にはスクランブルかけるとか
したらいいだけじゃない?そうすれば叩かれないと思うんだけどね
トピずれだけど+6
-0
-
522. 匿名 2018/05/29(火) 15:49:42
旦那の保険、元本割れの保険契約してしまった…
その直後に出産だった焦ってたから、最近見直して分かってビックリした。中途解約の今はもっと割れる…もう、泣きたい〜!!+3
-2
-
523. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:44
>>316
20年以上前に初めてシール切手が出た頃かな?
当時誤って還付された例が続出してた+0
-0
-
524. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:05
>>522
元本割れしない保険なんてあるの?
なにかしら医療分の掛け捨て部分で満期でも割れるよね?
病気したらお得だけど+11
-0
-
525. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:44
いつもお世話になっている郵便局は、局員みなさん親切で丁寧な対応をしていただいています。+3
-0
-
526. 匿名 2018/05/29(火) 16:26:25
驚きすぎた出来事
うちのアパートの駐車場、作り的にうちから見渡せるんだけど戸締まりしようと外見たら、配達中なのか休憩中なのなかわからないけど、郵便局の奴がブロックに腰かけて(配達員の格好してバイクもあった)白昼堂々エロ本よんでた
昼間の12時によ?
外出予定だったのに、そこ通らなきゃいけないから暫く外いけなかった
キモすぎ
クレームも何て言えば良いのかわからず…
+4
-0
-
527. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:48
>>517
なんでそういう解釈になるのw
履歴書とか大事な書類でしょ。+5
-0
-
528. 匿名 2018/05/29(火) 16:46:28
82円切手を1枚買いに行っただけなに、骨密度計られ、青汁すすめられ……
必死すぎ!!+6
-0
-
529. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:15
>>520
やりたいけど、田舎だからばれるのが怖い。+2
-0
-
530. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:49
上から目線のコメ見かけるけど、関係者????+5
-1
-
531. 匿名 2018/05/29(火) 16:52:09
>>530
コイツ関係者→>>421+4
-3
-
532. 匿名 2018/05/29(火) 16:52:49
玄関扉の前に置くのやめてほしい
わりと大きめの郵便受け、ちゃんとあるんだけど!
苦情は何度も何度もなーーんども入れてます。+3
-2
-
533. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:27
>>519
うちもひどい勧誘された。
出産後にすぐ入院したので無理だと思いますよ〜って断ってるのに書類書かされた。
結局審査通らなくてざま〜みろ〜って思った。+1
-2
-
534. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:01
>>352
普段から自爆営業してる人は、ここでも自爆が染み付いてるね。後先考えずに発言。+4
-0
-
535. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:49
>>505
でもその信書を独占してるのが郵便だよ。
ヤマトがメール便なくしたのも郵便からのクレームじゃん。責任持つべきだと思う。
+2
-3
-
536. 匿名 2018/05/29(火) 18:03:09
郵便局の人って普段は銀行とかいったことないのか不思議。
+8
-0
-
537. 匿名 2018/05/29(火) 18:07:19
>>323
かもめーるくると非常に困ります。葉書を買って返信なんてやらないからラインで返信したら、郵便局員の姉からネチネチ嫌みの文句とキレ気味の内容が返ってきた。
かもめーるは人間関係を最悪にするツールだと思い、以後ラインさえも返信をやめて関わらない様にしています。+4
-0
-
538. 匿名 2018/05/29(火) 18:12:30
>>537
年賀状もそうだけど、かもめーるひとつで人間関係壊れるって最悪だわ。+2
-0
-
539. 匿名 2018/05/29(火) 19:17:27
>>42
今時カード払い対応してないのって郵便局くらいじゃね?+4
-0
-
540. 匿名 2018/05/29(火) 20:05:57
ちょっと!!かもめーるノルマ増えたんだけど!
去年2000枚からの今年2500枚
馬鹿なの?売れないんだってば!!
給料も少ないし、お中元お歳暮四季の会みたいなやつに年賀状かもめーるってノルマだらけ。
損した分で普通に旅行行けるしくそ!!
+8
-1
-
541. 匿名 2018/05/29(火) 20:38:33
郵便局で働いてるけどかもめーるノルマとかないよ。
できそうなら営業もしてきてね〜って程度だから別に何もしてない。+3
-2
-
542. 匿名 2018/05/29(火) 20:50:14
>>538
子供の顔入り年賀状、すごくいらない。人んちの不細工な子供の成長なんか知りたくない。何で新年早々不快な思いをしないといけないの?郵政の上層部さん、いい加減にノルマ仕事やめさせてあげて。人を不快にする手伝いして楽しいの?+3
-2
-
543. 匿名 2018/05/29(火) 23:46:08
私の知ってるバンドマンで、本業は郵便局員。でも、ただのヤリチン。PBのくせに。おまけに既婚者。奥さんは本性ほんとに知らないのか?+4
-2
-
544. 匿名 2018/05/30(水) 00:49:05
>>501
私も普通の郵送は信頼してない。写真届かなかったことがあるから。
でもそんな重要書類は到着がわかるように簡易書留にしないの?
信託銀行も通帳送りになるけど、簡易書留で送るようになってるよ。+2
-1
-
545. 匿名 2018/05/30(水) 11:40:16
トピさんが裏口から出されたって書いてるけど
そもそも郵便局にウラ口あるの?
今まで行った郵便局はどこも裏口なんか無いんだけど
+7
-0
-
546. 匿名 2018/05/30(水) 12:47:28
>>1
主さんまだ見てるかな?
脅し文句を言われたと国民生活センターに相談したほうがいいですよ。
それと、裏口から帰されたのは郵便局の営業時間が過ぎてませんでしたか?
私も銀行の営業時間が過ぎて裏口を案内されたことがありましたので。+2
-3
-
547. 匿名 2018/05/31(木) 04:45:42
そういえば郵便局はこれから人員整理が始まるとニュースに出ていた。保険や配達などの部門はまだいいけど、他の部門でいらない人は整理の対象になりそうだね。+1
-0
-
548. 匿名 2018/05/31(木) 12:00:36
「若い人に勧めても
買わないし意味が無いから、
年賀状は年寄りに勧めろ。
アイツらは無駄に金を持ってて
暇もあるから
書いてくれるし」って言われてる+1
-2
-
549. 匿名 2018/06/01(金) 04:29:36
郵便が潰れる事は無いから、
だから局員が調子に乗って
普通の会社ならあり得ない事をする。
「割れ物注意」って書いて無いなら粗雑に扱うし。+2
-1
-
550. 匿名 2018/06/02(土) 00:30:26
>>548
まるでヤクザ企業+3
-0
-
551. 匿名 2018/06/02(土) 06:29:46
昨日からかもメールが販売らしいけど
誰が買うか、そんな物。
勧められたけど断ったわ。+1
-1
-
552. 匿名 2018/06/02(土) 07:04:56
>>549割れ物注意にして欲しかったらゆうパックで出すよう言われた。配達員が普通郵便で表示されても困るって言ってた。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する